X



【軍事】空自のF2後継機、F22とF35両機ベースの開発案…ロッキード・マーチン社が日本政府に打診★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/21(土) 01:01:00.99ID:CAP_USER9
◆空自F2後継機、米社がF22とF35両機ベースの開発案打診

航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継に、米空軍の「F22」と「F35」両方を土台にした機体を開発する案が浮上していることが分かった。
両機を手がける米ロッキード・マーチン(LMT.N)が、日本政府に非公式に打診した。
門外不出とされてきたF22の高性能技術を得られることから、日本が米国との共同開発に踏み切る可能性が高まった。

日米の複数の関係者によると、ローキードはF22の機体に、F35の電子機器類やステルス技術を組み合わせた戦闘機の開発案を日本の防衛省に伝えた。
ロッキードは米政府と議会の認可を得た上で、夏までに正式に提案する。

双発エンジンのF22は高いステルス性と制空能力を兼ね備え、今も米空軍史上最高の戦闘機とされる。
日本は一時期輸入を模索したが、米議会が認めなかった。
トランプ政権はこのほど米国製兵器の輸出を緩和する方針を打ち出しており、今回は認可される可能性がある。

F2後継機である「F3」の国産を目指していた日本は、三菱重工業 (7011.T)を共同開発のまとめ役に、IHI (7013.T)が手がけるエンジンや、高性能半導体を使った三菱電機 (6503.T)のレーダーをなどを活かしたい考え。
「F22とF35のハイブリッド機で、どちらの戦闘機よりも高い性能が期待できる」と、関係者の1人は言う。

空自のF2は2030年ごろから退役が始まる。
防衛省は今夏までに国産、国際共同開発、完成機輸入の中から調達方法を決めるとし、今年3月にはロッキード、米ボーイング(BA.N)、英BAEシステムズ(BAES.L)に対し、共同開発に必要な情報提供を呼びかけた。
ボーイングとBAEも夏までに日本に案を提出する。

ロイター 2018年4月20日 15:55
https://jp.reuters.com/article/japan-air-force-f2-idJPKBN1HR0ND

■前スレ(1が立った日時:2018/04/20(金) 18:14:42.22)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524223924/
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:03:59.30ID:pSVhgXXq0
F22ってのが強いのか弱いのかがイマイチはっきりせんなあ。
北朝鮮爆撃で確かめて欲しい。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:05:47.70ID:rgdluSp30
ソロモンの悪夢
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:05:50.13ID:XarCjkMV0
>>951
ソ連ロシアの戦闘機って実際戦闘機としては立派だよ。
例えば襲撃機を護衛する戦闘機隊は、敵戦闘機が出てきても襲撃機を護衛し続けるからね。
意味が分からないと思うが、爆撃機を護衛してる日本機は、敵戦闘機が出ると空戦を挑んで護衛なんてしないで爆撃機落とされるんだよ
ソ連では護衛してる襲撃機が数機でも落とされたら戦闘機乗り失格であり指揮官は更迭されるぐらいの勢いで、キチッと仕事するよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:07:20.19ID:ahKuvxIw0
>>953 単に古くなったというだけでしょ。 ステルス機体とアビオニクスを更新すれば最新になるよ。

それを日本の金でやろうってんだろ。 勿論F22改の再生産をにらんだ話だろう。
日本のためだけにやるなんてことは考えられない。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:08:50.48ID:Xys9aavl0
雪風のOAVの日本海軍艦載機っぽいんのか?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:11:55.69ID:axt/dS7F0
>>955
襲撃機が爆撃機なんかどっちやねん
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:14:01.15ID:XarCjkMV0
>>958
日本機は襲撃機なんて戦闘機が護衛しんから爆撃機って書いたんだから日本機が爆撃機になってるのは陸攻とか重、軽爆、攻撃機と読み替えてくれよ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:14:56.13ID:+eNnRbdQ0
>>946
イギリスの雑誌でもJ-20の正面RCSは良いってのがあった。
ただ、側面RCSが悪いのと赤外線対策もほとんど出来てないらしい。

F-22とサシで対戦した場合、レーダーと側面RCSの差でF-22が有利だと思う。
電子戦を加味するとE-2Dがある米軍が一方的にボコるだろうけど
超長距離ミサイルで打ち落とそうって構想なんだよね。
その場合、E-2DとJ-20のレーダーの探知距離勝負になるのかな?

F-35相手だとセンサーの差で現状は一方的にボコられると予想。
0961大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/04/22(日) 18:15:08.93ID:bbNsqRBo0
>>911
馬鹿にしてんな、俺の頭の中とかパッドがどうかしたか
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:32:16.69ID:+eNnRbdQ0
>>943
つうか、これだけ誘導兵器とセンサーが発達した現在で
空戦で特攻させる軍隊とか有る訳ない。
無駄死にもいいところ。
セオリーどおり遠距離からミサイル打つほうが特攻よりも余程成功率が高い。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:42:04.12ID:1ztPpcji0
>>900
なんでステルスの実証に風洞実験なんだよw
J-20アゲのヤツってこの程度ばっか

J-20なんざガーヘル313とたいして変わらんよw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:53:09.74ID:KuUUDKny0
>>968
だな
今MLRSは精密誘導の単弾頭のみ
空中起爆の条約外の面制圧兵器開発しようとしてるけど
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:54:59.01ID:1ztPpcji0
>>969
サーモバッリック欲しいね
あれも条約でクラスター扱いだったかな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:55:42.99ID:3FtsvakV0
F-3開発:急浮上したF-22生産再開提案は日本に費用負担大半を求める内容
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2018/04/f-3f-22_22.html?m=1


あぁwwwwやっぱり大金むしり取られるwwwwww
1兆円くらい請求されそうwwwwwwww
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:58:11.04ID:KuUUDKny0
>>970
サーモバリック弾というだけではクラスター条約の禁止対象にはならない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:01:41.08ID:dWqlG70T0
>>971
元々、今次F-XではF-22のライセンス生産を希望していたんだから、それが一周回って実現するだけの話だ。

さらに近代化改修と国産装備転換が叶なうなんて一石二鳥。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:05:28.60ID:1ztPpcji0
>>972
使えるんだ

でもアレ装甲車両には無力だからなぁ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:09:14.91ID:qHOE0ifx0
>>947
第二次大戦が終了した時に元国民党軍の兵士を人民解放軍に編入した
編入したが「地雷原に投入して無事だったら許してやる」っていう使い方をやったんだよ
一度でも敵対した人間は絶対に許さない、というのが共産党の考え方だね
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:11:43.98ID:dWqlG70T0
>>958
そいつの勘違いだろ。突っ込んでやるな。スルースルー。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:13:50.71ID:+rwAAvNQ0
F-22=シーウルフ級
F-3=バージニア級
この脳内換算でよろしいか?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:14:56.25ID:Cfhjvjgt0
自作で作れよ馬鹿野郎
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:15:00.67ID:v+TOBxYD0
ロッキードがF-22ベースのF-35技術を用いたF-22改で
ボーイングがF-22に敗れたXF-23をベースにしたF-23改っぽい感じのものを提案して
両者しのぎを削る感じか。
純粋な国産に拘る人も居るだろうが、実機の実績があるF-22の改辺りで落ち着くんだろうな。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:17:03.70ID:Dp+mFIP90
>>981
空対空ミサイル8発という要求から見てアメリカが案を出してくるかねえ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:18:30.21ID:gUA1RWoL0
1番強いのを買えばいいよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:18:49.99ID:1ztPpcji0
>>978
なるほどね

>>981
ボーイングにまともなステルス技術があるわけないだろ
X…じゃねぇYF-23はノースロップだよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:20:24.56ID:KuUUDKny0
>>981
ボーイングの場合は全く新規だろう
あるいはコンポーネント単位での協力になるか

ボーイングはF/A-XXで海軍のF/A-18E/F後継機の構想があるからそれと絡めてくるかもしれん

○F/A-XX ボーイング案
http://iup.2ch-library.com/i/i1903580-1524392392.jpg

無人戦闘機を有人戦闘機がコントロールする
というコンセプト
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:37:06.33ID:CwUXt+s90
>>756-757
いつもの米国の騙し押し付けだな。
F35なんて入れずに、F22のモンキーでライセンス製造で十分。
改造は日本側で米企業に金払ってもいいよ。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:44:04.62ID:1ztPpcji0
>>757
素人でもクリップドデルタとテーパーの違いくらい分かると思うが

そもそもサイズがまるで違うし
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:45:09.73ID:5wBQ++kx0
700Cのロードに20インチのホイール入れる様なもんにならんか?
タイヤは転がるけど、漕げないみたいな…
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:54:06.70ID:p3cKep/c0
まぁ、F35の完成版やな。
後でアメリカも使いたいんやろ。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 20:44:46.35ID:atcExF2C0
日本のお金が欲しいんだよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 21:00:22.72ID:K08apQs20
5ちゃんに張り付いてるジイさんは
日本の戦闘機の定数すら知らないであれこれデマ飛ばすなよ
更新される機体を含めて一時的であれなんであれ
400機とかいうトンデモな機数を言った時点で痴ほう症だw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 21:21:12.64ID:77XYOjP+0
>>994
それを言うなら支援戦闘機のなくなった背景と湾岸以降の戦争の変化も話さんとなあ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 21:55:07.73ID:3Jbi3D6y0
>>989
子載せ電動ママチャリに、650cと700c履かせた機体作ったけど、スポーク折れまくりだった
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 22:28:37.73ID:SD5pMJYm0
>>1
F-2 2来るのか
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 22:30:34.86ID:atcExF2C0
1000ならニライカナイ記者とっとと死ね!!!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 21時間 29分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況