X



【食】「家カレー」の変 ついにレトルトがルーを抜き主流に
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/25(水) 21:50:59.04ID:CAP_USER9
 「家カレー」に異変が起きている。2018年3月30日付の『日経MJ』によると、レトルトカレーの購入額は2012年から伸び続けて2017年に461億円となり、初めてカレールーを上回ったという。一方、カレールーの購入額はジリジリと減少を続けている。家で食べるカレーはカレールーを使った手作りが普通だと思い込んでいたが、世の中の変化のスピードは私の予想よりはるかに早い。

 カレールーの消費が減った理由としては、まず世帯の構成人数が減ったことが大きいと思われる。2015年の国勢調査によると、単身者世帯は全体の34.6%、夫婦や親子などの2人世帯を足すと6割を上回る。私の友人関係をざっと見渡しても、1人暮らしの人ばかりだ。単身者が鍋いっぱいにカレーを作れば当然余る。こんなにおいしいものがあふれている現代社会で、毎日カレーを食べるのはしんどいし、かといって毎回友人を招くわけにもいかない。レトルトなら自分の食べたい時に、1人分だけ用意できる手軽さがある。

 またカレールーには、どうしても「調理をしないと食べられない」という高い壁がある。カレーとは子供の手遊び歌などで歌われるように、ニンジンやタマネギ、豚肉などをいためて煮込む料理である。料理が苦にならない人には「野菜と肉を切っていためて煮るだけの簡単料理」に見えるだろうが、料理をしない、またはできない人にはとてもハードルが高いものだ。

 都合よく家に肉もタマネギもあったという場合は少なく、やはり材料を買いに行かねばならぬ。会社と家の間にスーパーがあればまだよいが、わざわざ遠回りする必要があるなら、もうやる気がうせてしまう。なんとか買い物できたとしても、野菜の皮をむいたり肉を切ったりで手は汚れるし、まな板などの洗い物が増える。お腹はすくし、テンションは下がる一方だ。こんな思いまでして作らなきゃいけないものなのか、と自暴自棄になることもあろう。

 その点レトルトカレーは気軽だ。あまり料理をしなくてもご飯は炊けるという人も多いし、レンジで温めるだけのご飯も多くの種類が販売されている。カレー自体もお湯で温めるのではなく、袋ごとレンジにかけられるタイプが出てきて、ますます便利になっている。現代人は忙しく、食事の支度にそんなに時間をかけられない家庭も多い。いくら料理スキルがあっても時間がなくては料理を作れない。調理ステップの多いカレールーではなく、レトルトカレーを選ぶのは自然な流れなのだろう。

 今やレトルトカレーの市場は膨らむばかりだ。自分で買い物に行く人は、スーパーや食材店で種類の多さに驚いたことはないだろうか。昔はいかにも日本的などろっとしたカレーしかなかったが、今や世界中のカレーがレトルトで食べられる。大手メーカーは次々と新製品を繰り出し、コンビニエンスストアやスーパーのプライベートブランド(PB)商品も増加の一途だ。街の有名店とコラボしたレトルトカレーは数えきれないほどあるし、牛肉やカキ、ナス、抹茶など地方の名産を取り入れた商品も爆発的に増えた。青や白、緑色をした変わり種、1人でも数種類のカレーを楽しめる少量パックのほか、温めずにそのまま食べられる商品まである。今後もあっと驚くレトルトカレーが生まれてくるのだろう。

 また、ここ数年よく見かける陳列方法がレトルトカレーの魅力を増している。普通にパッケージの前面を見せるのではなく、図書館の本のように背表紙を見せる感じで並べるのだ。ごちゃごちゃした印象の食品売り場で、そこだけがシュッとスタイリッシュに感じられ、ついあれもこれもと手にとってしまう。店側としても同じスペースにより多くの商品が並べられる利点があり、うまい方法だと思う。

全文はこちら
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO29538750Y8A410C1000000
http://imgur.com/in8bwNk.jpg
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:27:43.96ID:BvJnPDxN0
カレー続くと鬱になるわ
イチローが羨ましい
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:27:49.46ID:i4T9Q2ST0
世の中、料理下手の方が圧倒的に多いから、
当然の結果
料理なんて作れば作るだけ、生ごみになっていく
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:27:56.17ID:3MNu7gxF0
パスタソースのレトルトは具沢山なのにな
カレーのレトルトは具がなくてさみしい
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:28:09.54ID:JD6z16aa0
うちの旦那は、普段の和食に、小鉢でカレーやシチューをつけると
めちゃ喜ぶ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:28:15.24ID:1zJ6qobE0
>>945
実はフライパンで作ってる
取手がとれるやつ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:28:18.27ID:rPYymTed0
>>922
入れる前にルーを細かく刻んでオケよ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:28:25.59ID:HjySqdfV0
>>937
独り身には
415Lはでかすぎた。
シャープのどっちもドア買ったが、意外と片方しか使ってない。普通の片開きで充分な気がする。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:28:51.84ID:sH5KAej00
>>941
よくわからんけど爆益トレード乙カレーとかもらえる
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:28:52.77ID:w13843KX0
楽だからだろ、その程度の料理なんだよ。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:29:05.60ID:+Y5bCmOA0
具だくさんのレトルトってめちゃくちゃコスパ悪いんだよな
それでも具だくさん謳っててそれほどでもないし
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:29:12.52ID:ojZt/zZd0
近頃はレトルトカレーと冷凍ミニハンバーグで家に居ながら駅前カレー屋気分味わってる
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:29:16.54ID:HjySqdfV0
>>957
なるほどサンクス。やってみる。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:29:17.53ID:rPYymTed0
>>945
オレもそうしてる。
で、洗う時に、先にティッシュで拭き取ると,後が楽だ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:29:22.51ID:+tywg0wo0
レトルトで具が少ないって何食ってんの?
ボンカレーみたいなスーパーで安いやつ?
たしかにああいうのは凄く苦手だ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:29:22.99ID:t0gqnTHu0
外国から輸入されたのに、ここまで愛されている料理はカレーぐらいなものだろう
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:29:29.52ID:uTTzbJh90
おまえらロックマンXコレクション買ってくれよな。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:29:44.01ID:Su0JQKzg0
いやあれは料理とは言えんなww
カレー粉から作れば料理だな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:29:45.13ID:R2H4kKNL0
咖喱屋のキーマはまじでクソマズイ
80円でも後悔するレベル
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:30:03.45ID:AuGQOsMz0
カレーを作って常温でほったらかすておくとカビみたいなのが発生して白く覆われて粘っこくなる、当然捨てる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:30:16.53ID:jQYihXsG0
>>953
旬の物はうまいぞー
今の時期はやっぱり筍
自炊はそんな楽しみがあるぞ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:30:21.07ID:JD6z16aa0
レトルトカレーなら、カップラーメンの方がまだ美味しいわ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:30:39.17ID:1zJ6qobE0
>>974
バターチキンとか普通に美味いけどなぁ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:30:39.62ID:1QmnsMzm0
ただズボラになっただけだな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:30:39.88ID:5xZkbaT/0
>>2
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:30:59.26ID:BvJnPDxN0
もし家で食べる時は皿の上にラップをピタッと貼って盛り付けるな。臭いと洗い物が面倒だ、独り身は
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:30:59.45ID:xOPfqBem0
具がデカかったり>>1の通り電子レンジで袋ごと温められる奴もある。
また味もそれぞれ個性があって面白い。
ボンカレー食ってた昭和の時代とは隔世の感がある。
ただこの手の袋レトルト全般に言える事だが手を汚さず、ヤケドせずに中身を
全部出せるイノベーションが欲しい。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:31:08.72ID:HjySqdfV0
>>977
せっかく大根安くなったのに、最早おでんネタセットを全然売ってない…
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:31:10.45ID:WSvIaURR0
レトルトカレーは具が少なくて酸っぱくてまずい
高いレトルト買うくらいなら作った方が安くて美味しい
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:31:14.95ID:AScvSRL30
>>974
だよなーホテルのカレー的な高級のでもやっぱり保存料とかの関係で不味いよ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:31:17.27ID:RE45AiMw0
ルーは品数が少ない割に味への影響が大きいし、手間暇かけて量を仕込むからなあ
レトルトの種類と味の幅、目白押しの新製品には押される罠
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:31:21.80ID:UX1Z0z+20
ボンカレーは袋のままレンジで温めることが出来て天才だと思った
あれほかの企業も取り入れてほしい
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:31:26.06ID:w13843KX0
レトルトでもいいけどコメが美味くないとな。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:31:44.62ID:1zJ6qobE0
>>977
皮の毛?で皮膚やられるわ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:31:46.37ID:I/nlgd0V0
時間の無いときなんかはレトルトでも良いと思うが
近くに吉野屋でもあれば牛丼食うかな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:31:52.61ID:1QmnsMzm0
レトルトといってもココイチで食うのと大差ない値段する奴もあるしな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 23:32:18.13ID:sF6um+eo0
>>969
ラーメン、パスタ、パン、天ぷら、ハンバーグとか
いくらでもあるやんw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 41分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況