X



【大学入試】東大、英語民間試験一転活用へ 大学新共通テストで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/04/29(日) 05:14:15.08ID:CAP_USER9
東大、英語民間試験一転活用へ 大学新共通テストで
2018/4/27 20:41
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2994542027042018CR8000/

 東京大学は27日、2020年度に始まる大学入学共通テストで導入する英語の民間試験について、合否判定に使う方向で検討を始めたと公表した。3月に「判定に用いない」との考えを示していたが、方針を事実上転換した。東大が活用する方針を固めたことで、他の国立大でも導入の動きが広がりそうだ。
 27日にホームページで、入試担当の福田裕穂副学長の名前で文書を公表した。具体的な活用の方法は学内のワーキンググループで検討し、夏までに結論を出す。
 文書では「読む、書く、聞く、話す」の英語4技能を測る民間試験の意義を認めつつ、「公平公正の観点から検証が必要」と指摘。一方、3月に国立大学協会が「民間試験の結果を2次試験の出願条件とするか、加点するか、両方を組み合わせるか」とするガイドラインを定めたことに触れ、「東大はガイドラインに沿って、英語4技能評価が実効あるものとなるよう努める」とした。
 福田副学長は3月10日の会見で、「民間試験は合否判定に使わない」などと発言していた。東大は「(発言は)個人としての考えで、使わないと正式に決めて公表したものではない」(入試課)としている。
 共通テストの英語では4技能を測るため、従来型のマーク式に加えて民間試験を導入する。大学入試センターは3月に実用英語技能検定(英検)、GTEC、TOEICなど7種類を認定。受験生は4〜12月にいずれかを最大2回受験し、結果は各試験のスコアと、語学力を示す国際規格「CEFR(セファール)」の6段階評価として、大学に送付される。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 19:54:08.87ID:13JduJTw0
民間試験の「書く」能力を測るパートはキーボード入力になるから、
タイプの練習も必要だな。なんにせよ、入試で利用される2回のテストの前に
異なる種類のテストを受けて一番自分に合ったものを選び、そのテストを
何回も受けて慣れて高スコアが出るようにした人が有利。2回×(2万円+交通費)じゃ済みませんよ、
父兄のみなさん。それでいいんですか?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 19:55:41.16ID:13JduJTw0
隠然たる利益誘導
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 19:58:15.80ID:13JduJTw0
移行期間中残存する従来のマーク式試験(読む、聞く)と
四技能民間試験(読む、聞く、話す、書く)で
「読む」と「聞く」が重複しているのも無駄。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:00:06.89ID:gou94xk70
教授にしこたまお金がつぎ込まれたんでしょ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:02:51.88ID:662vYDTM0
>>301
そりゃあ文科省の面子を潰すわけにはいきませんから
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:16:16.43ID:aaedFhc40
選択は不公平を生むんじゃないか?
全部受けてよいのだけ提出なのか?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:33:58.17ID:13JduJTw0
>>308
各民間試験は日本の国公立大学入試のために存在するわけではなく、
それぞれ、様々な目的で受験する人のために、全国の会場(大都市でしか
開催されないものもあります。)で年間数回〜二十数回開催されています。
https://mainichi.jp/articles/20180327/k00/00m/040/063000c
高校生や浪人生などが、国公立大学(および共通テスト参加私立大学)に
出願する以外の目的でこれらの試験を受験することに関しては、全く制限はなく、
複数の種類の試験を何回でも受けて自分に適した試験を選び、
その試験を重ねて受験してスコアを上げてゆくことは可能です。

高校生や浪人生など(以下「受験生」)が受験前年の4月〜12月に大学への
出願目的で民間試験を受験する際には、当該民間試験の受験申込書の
「試験結果を大学入試センターへ通知する」欄にチェックを入れることになります。

そうすると、6段階で評価した当該民間試験の成績が大学入試センターに
通知されるとともに、当該受験生のもとには当該民間試験の成績と一緒に
「資格・検定試験の成績請求表」が送られてきます。受験生は個別の大学への
出願時に「資格・検定試験の成績請求表」もその大学に提出します。

個別の大学は受け取った「資格・検定試験の成績請求表」に基づき
大学入試センターに当該民間試験の成績を請求する訳です。
請求の「キー」となるのは「資格・検定試験の成績請求表」に記載された
当該民間試験の名前、受験日付、受験番号、氏名でしょう。

https://resemom.jp/imgs/p/85E-uQits26mttRV9UEgGNNFxkioS0pNTE9O/185584.jpg

各民間試験の側では「試験結果を大学入試センターへ通知する」欄にチェックを
入れている受験生が過去何回他の民間試験で同様のチェックを入れるのは
知るよしもなく、大学入試センターの方でも受験生の名寄せをし、
民間試験受験申込時に3回以上「試験結果を大学入試センターへ通知する」欄に
チェックを入れた受験生を失格とすることも不可能でしょう。

したがって、>>308の言う「全部受けてよいのだけ提出」になると思われます。

大学入試センターに成績を通知する民間試験が2回とも同じ民間試験でなければ
ならない場合は、大学入試センターに成績を通知する民間試験の受験回数制限が
可能でしょう。

その場合でも、「試験結果を大学入試センターへ通知する」欄にチェックを入れる
初めての民間験までは、色々な民間試験を受けて自分に適した民間試験を選び、
その民間試験を何回も受けてスコアを上げて行くことは可能でしょう。また通知1回目の
試験と通知2回目の民間試験の間に当該民間試験を「大学入試センター成績非通知」で
何度も受けることが可能でしょう。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:42:12.51ID:13JduJTw0
米国の大学や大学院に留学したい人はTOEFLを何度も受験して
ベストのスコアを出し、それを出願に利用します。
それと同じことになるでしょう。2021年からの日本の国公立大学入試
の場合は、認められる試験がTOEFLだけじゃなくて7〜8種類あるだけに
熱心な受験生は高校在学中に数種類×何度もの受験をすることになるでしょう。
お金も時間も大変な負担です。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:29:46.17ID:aucKYQd10
ってかこれが金銭的負担になるというのなら、まず大学受験の受験料を廃止すべきなんじゃないか。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:53:09.40ID:JorhVXo90
>>311
学習指導要領の範囲外も、民間テストでは出題されるんじゃないの?
受験生にとっては、負担が倍増するだけだわ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:58:30.61ID:uCKcoxTZ0
学習指導要領の範囲外は出ないよ。
指導要領そのものが改訂されるし。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:07:04.64ID:13JduJTw0
>>311
各民間英語試験の1回の受験料がセンター全科目の受験料(18000円)並か
それより高いのだから大きな負担になるのは間違いない。大学に成績を提供
できるの2回分だけだが、それ以外の試験選択やスコア向上のための受験は
回数制限がない。熱心な受験生なら何回も受験するだろう。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28577840W8A320C1CR8000/
GTECと英検も受験体制の厳格化に伴い3〜8割高くなる見込み。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:16:37.44ID:13JduJTw0
>>313
TOEFLやIELTS、ケンブリッジ英検、TOEIC、実用英語技能検定(英検)は
日本の大学入試のために存在するものではない。
(文部科学省・国公立大学が勝手に近寄ってきているが・・・)
よって学習指導要領はまったく関係ない。
ま、GTECやTEAPは高校生向けとなっているが・・・
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:46:55.88ID:FutZ+2Ob0
東大生は頭いいやつしかダメってロジックなら、この試験制度のもとでの受かる方法を考えられない奴は落ちるだけだしなんの問題もない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 01:21:48.18ID:+2lsI+by0
英語能力を高めるのは高学力層にとってはありがたいことだし大事だけど貧民層からしたら自分たちを間接的に養ってくれる有能が海外に流れまくるわけだからやめてほしいという気持ちはわからんでもない
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 01:29:23.57ID:DHuk0ALV0
親が公文教室室長とかで準会場もってるやつは、一次試験便利だね、、
親がチェックして、いくつか訂正やりそう
不正が増える
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 01:44:09.27ID:RRuh3czU0
https://twitter.com/Cristoforou/status/991198286114504704
>つまり、学者がオーラルヒストリーをとられるほうになったらバイアスのない語り手にはなれないってことでしょ。どの学者でもそうだと思うんですが、なんか今の論調は文学研究者に対する偏見を感じますね。あれ、ただの人生エッセイだもんね。出来不出来は別として。

エッセイとしても主体が不安定で、不出来だったのはもちろん
バイアスが無責任に田舎を貶めるものだったから批判されてんでしょうに
貶めるんなら根拠出せって指摘されたのに、その反論が「ただの人生エッセイ」ってw
ロジックなさすぎ
こんな文学者だす東大文学部って必要ないだろ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 12:20:48.99ID:hXLfJGtH0
今はもともと勉強できない子を親が頑張って勉強させて、無理やり良い大学に入れてる
だから大学出ても自分で考えない、参考書読めない、政治経済歴史文化なにも知りません興味ないですって悲惨なレベルの大卒多いよね…
専門分野も勉強しておらず、ただ有名大出て一流企業入れましたってのが一番使えないしムダ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 12:38:13.30ID:lETECTZb0
TOEIC?
英検2級保持者で勘で300点から運良ければ500点ぐらいになる
意味あるのかな?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 12:46:35.91ID:FDJMVazl0
ったくバ◯みたいに支持するから…
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 13:19:41.00ID:kA6uP5hk0
>>115
逆でしょ(笑)
インドはイギリスの植民地だから上位層は英語できるし、マーケットとしても人口多いからブランド植え付けにも有利だよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 14:47:15.78ID:n83IS0Ik0
>>327
なぜ英語を自在に話すネイティブのアメリカ人が医者やNASAの研究者になれず
インド人が多いのかという話だろ
ちなみにグーグルやマイクロソフトの社長は
インドの大学を出ている
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 17:52:14.92ID:oPWDpXfF0
(1)合否判定にはあくまで各民間試験の成績に対応するCEFRの六段階評価のみを使用し、
各民間試験の成績自体は使わない。
(2)各大学は出願に使える民間試験を限定しない。
というルールならば、一部の民間試験実施団体には、営業上、必要以上に成績評価を
辛くしない、むしろ露骨にならない範囲で若干甘めにするという動機が働く可能性も
なきにしもあらずだな。その方が受験生が集まるわけだから。
国際的な民間試験に関してはそういうのはないかもしれんが。

(参考)各民間試験の成績評価のCEFR対照表
http://4skills.jp/qualification/comparison_cefr.html

しかし、TOEFL-iBTのCEFR対応付けは、2008年と2012年ではこんなに違っているんだね。
http://chitosepress.com/2017/10/27/3193/2/
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 17:57:40.12ID:Pl/aIWMC0
そもそも英語なんて理系の学問を極めるのに必要ないだろ。
入試からはずせよ。

理系は数学と物理だけ。
文系は国語と英語だけ。
その方が天才が生まれやすい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 18:03:28.22ID:yyi3fXbB0
入試をTOEFLにするなんて僕チンのFラン大学を抹殺する気か
母校を潰すなよ
あんまりじゃねーか、ひとでなし
それに公立中学で成績中位の奴がTOEFLの問題集見ただけで大学進学する気なくすだろ

成績が中の上で貧乏人だと大学の奨学金返済が怖いし、高専に行けるほどの頭はないとなると
工業高校の偏差値爆上げになるぞ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 18:28:18.20ID:oPWDpXfF0
TOEFLが42以上でB1とれるのはナニゲに問題じゃないかな
http://4skills.jp/qualification/comparison_cefr.html
慣れればB1に関しては一番取りやすかったりして

>>331
国公立大学だけだから心配せんでもええよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 18:46:40.28ID:SSduXEbq0
英語なんて全然出来なくて良い。大学入学ではTOEFL80点くらい取れれば十分。

数学物理だけが出来れば良い。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 19:06:50.34ID:aTVDKaaj0
>>333
英語が全然出来なくてTOEFL80点はとれないよ。TOEFL主催団体のCEFR対応付けによれば
「42点」でも結構なことができる。
「仕事、学校、娯楽などで普段出会うような身近な話題について、標準的な話し方であれば、
主要な点を理解できる。その言葉が話されている地域にいるときに起こりそうな、たいていの
事態に対処することができる。身近な話題や個人的に関心のある話題について、筋の通った
簡単な文章を作ることができる。」

http://4skills.jp/qualification/comparison_cefr.html
http://chitosepress.com/2017/10/27/3193/2/
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 19:12:28.93ID:neu9en0f0
英語よりまず日本語で複雑な思考できるように訓練するのが大事だろうにな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 19:30:04.94ID:neu9en0f0
>>322
その人が議論の論点ずらすクズだって意見には同意するが、出身は文学部じゃなくて教養
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 20:27:52.65ID:kkTyEbrG0
>>333
ハイテク対応の現場作業員ね
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 20:30:09.40ID:+54TLdhF0
>>333
Bラン以下のゴミ理系ならまだしも、東大なら国際論文の読み書きくらいできないとどうしよもないだろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 20:32:49.91ID:K+JvAHV90
あら金に負けたか
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 20:48:41.84ID:eteHjTTH0
会話にしても、一通り基礎押さえれば自然に話せるようになるしそれで話せない奴は無能的な考え方が未だにあるからな
この考え方からすれば、会話ができない=基礎+頭が足りないってことになるが実際ほんとうに足りてないのは会話する機会なんだよな
会話する習慣さえあれば基礎も頭も大して要らないのが英語なのよね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 21:13:09.48ID:oGzCuXcq0
実質的に民間試験の高得点者だけが別枠で優先合格するに等しいちゅうことか
医者や研究者になるのに必要なのは理数・記憶・論理の能力であって英語なんか付け足しに過ぎない
なんかエライ大失敗になりそうだ

ちなみにアインシュタインは理数以外はアホだがちゃんと理系大学に進学している
欧米は理数の能力者を救済や優遇するのに日本では切り捨てかいな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 21:18:10.77ID:oGzCuXcq0
ある年から線形代数も微積も講義を理解できない、
最高裁判例の論理構成も分析できない、
そんなアホな東大生が大挙して増えてくる
英語だけはペラペラだが土台アホだから講義も半分ぐらいしか解らない
留年させるわけにも行かないから卒業するが・・・
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 21:25:14.65ID:ZwceZZXA0
>>342
アインシュタインは、特許局に勤務経験があるんでしょ。
権利関係に精通していたことが、大成した要因の1つじゃね?
国際化というなら、英語より法律(現代文)を重視すべき。
ハードよりソフトの時代になって、法律(権利関係)が重要度が高まってるからね。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 21:29:44.02ID:oGzCuXcq0
>>345
同意だね
技術を考えるより前に特許申請を書くという文化にならないといくら技術があっても欧米に負けていくわけです
理数と法律の両方の能力が高いことが重要になるのである
ビル・ゲイツも若い頃から卑劣と言われるが、彼もお父さん?だかが弁護士で
えげつない彼の商売はすべてその弁護士が構想したもの
頭のいい人はどこまでも賢いのである

英語能力も必須の武器とは思うが、頭の緩い人に英語を授けても利用する方法は観光案内ぐらいだろう
英語はそこそこで良いけど、頭の方は日本の頂点がアホでは困るのだ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 22:00:27.14ID:Wb/DUroW0
20年以上も前からある「問い」を
さも今発見しましたみたいに言い出すアホ文系って必要?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 22:03:49.57ID:Wb/DUroW0
学問とは手続き・プロセスであるってことすら理解できない文系って必要?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 22:12:36.91ID:Wb/DUroW0
「問い」の立て方にも手続きがあるってことに無自覚なアホ文系って必要?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:25:00.20ID:yyi3fXbB0
>>349
能力のないFラン文系は正当な「問い」を立てて発言してはいけない(真顔)
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 16:01:29.77ID:MUhPOfRT0
「フェミニズムを勉強してない人間がフェミニストを叩くな」
「学問知らなくても個人のナラティブな感想なんだから地方蔑視発言して良い」
これって、もしかしてダブルスタンダード?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況