X



【JR東労組続報】組合員脱退3万人超え 「無所属」が大量発生 親睦会の「社友会」を通じて、ギリギリで36協定締結
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/08(火) 12:04:50.90ID:CAP_USER9
JR東日本(東日本旅客鉄道)の最大労働組合「東日本旅客鉄道労働組合」(以下、東労組)からの組合員の大量脱退が止まらない。4月末では3万人を超えたようだ。

会社側によれば、4月1日までの脱退者数は約2万8700人だった。その後の1カ月間で脱退の動きは落ち着きつつあるものの、2月1日時点で組合員が約4万6800人もいたことを考えると、依然として異常事態が続いている。同時に、約3万人の組合脱退者は今後、どういう選択をするのか、あらためて労組のあり方が問われている。

■春闘の戦術行使に「お詫びと反省」

大量脱退のきっかけとなったのは、今年2月19日の東労組によるスト権行使の予告だった。その後、ストは回避され、春闘も妥結したが、脱退者は増え続けた。突然のスト権行使予告に対し、政府が「東労組には革マル派(日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派)が浸透している」との答弁書を出したことも大きく影響した。

東労組は4月6日に臨時中央執行委員会を開催し、中央執行委員長らの執行権停止などを決議、新体制へ向けて動きだした。12ある地方本部のうち東京、八王子、水戸の3つの地方本部から反発の動きがあったが、12日には「職場の声を尊重し(中略)新たなJR東労組を創りあげよう」をスローガンに第35回臨時大会を開催した。

前回、4月10日に東洋経済オンラインが報じたのはここまでの経緯だ(JR東労組、組合員2.8万人「大量脱退」の衝撃)。そして12日に開かれた臨時大会では、3月6日に東京・八王子・水戸の3地方本部が各労働委員会に申し立てていた会社側の不当労働行為(組合脱退強要)の告発を゛いったん”取り下げること、春闘で大量脱退を招いた闘争本部(執行部)の14名を対象に「制裁審査委員会」を設置することなどが決められた。大会後、東労組のホームページには春闘の戦術行使についてのお詫びと反省が載せられ、同時に「脱退を余儀なくされた皆さん、JR東労組への再結集を強く呼び掛けます」とした。

東労組の新体制は、6月に予定されている定期大会で確立される見通しだが、東労組関係者によれば「もともと予定していた会場での開催は難しい状況だ。組合員の大量脱退が影響し、開催費用などを見直し、会場も変更して実施することになりそうだ」という。

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/4/1040/img_e475954b39464342c91c28584c6602bb261148.jpg

一方、会社側は、4月末に期限が迫っていた36協定(労働基準法36条に基づく、時間外・休日労働に関する協定)の締結に追われた。

会社は従業員を法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超えて労働させる場合や、休日出勤をさせる場合には、あらかじめ労組と36協定を結び、労働基準監督署に届け出なければならない。JR東日本では36協定の失効が4月末に迫っていた。つまり、新たな協定を結ばなければ、多くの従業員の休日出勤などが不可能になり、鉄道運行に支障を来す可能性があった。

JR東日本には、従業員数名から数百名まで大小約650もの事業所があるが、36協定は各事業所ごとにその代表者と締結する。これまでは、ほとんどの事業所で過半数を占めていた東労組が代表者となっていた。だが、組合員の大量脱退で過半数に満たない事業所が大半を占めることになった。

■「社友会」を通じて36協定締結

過半数の労組がない事業所では、投票によって代表者を決めなければいけない。東労組関係者によると、会社側は脱退者の受け皿として「社友会」という親睦団体を設立、脱退者が多い事業所では社友会が過半数の代表者になり締結を進めてきたという。ただ、会社側は「社友会は本社・支社など事業所ごとに自然発生的にできたもの」と関与は否定している。

深澤社長が全社員に送った「職場規律の厳正について」。「現在においてもなお〜見過ごすことが出来ない問題事象が発生している」「就業規則に則り、厳正に対処します」など厳しい言葉が並んでいる(編集部撮影)

>>2以降に続く

2018年05月08日
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/219323
0002ばーど ★
垢版 |
2018/05/08(火) 12:05:42.17ID:CAP_USER9
>>1
結果的に4月25日、すべての事業所で36協定は締結された。会社側にしてみれば滑り込みセーフ、逆に副産物もあった。東労組が圧倒的多数だったここ数年は、36協定を3カ月ごと、あるいは半年ごとに締結してきた。東労組からすれば、それが会社側との話し合いの契機でもあった。しかし「今回はすべて期間は1年になった」(会社側)。東労組による「36闘争」で現場が振り回されるようなことはなくなったわけだ。

今後の焦点は、東労組を脱退した3万人の動きだ。脱退者の間では「これで高い組合費を払わなくて済む」「勉強会やデモなどに振り回されなくなったので、よかった」という声が大勢を占める。が、一方で「今後は何か問題が起こったら誰が守ってくれるのか、今のままでいいのか」と心配する声もある。

社友会はあくまで親睦団体で労組ではない。しかも、脱退者のうち社友会に参加した社員は半分にも満たない。「ほんの一握り」(会社側)という。つまり1万5000人を上回る社員は、いわば「無所属」の状態だ。

今後、社友会が新しい労組を設立するのではないか、という憶測も流れているが、その動きはなさそうだ。

組合員が減ったとはいえ依然JR東日本の最大労組である東労組は再結集を呼びかけ、新体制の下で巻き返しを図る動きだ。新体制では「労使共同宣言」を再締結する方向ともいわれる。

また、JR東海とJR西日本の最大労組が所属するJR連合系のジェイアール・イーストユニオン、東日本ユニオン、国労東日本など、ほかの労組(JR東日本には大小合わせると8労組ある)も組合員獲得を狙っている。

■「無所属」が心地良い?

しかし、東労組を脱退した約3万人の従業員は、当面現状のまま、どの労組にも属さないという選択をする可能性が大きい。

厚生労働省の労働組合基礎調査によれば、労組の組織率は年々下がり続け、2017年調査では17.1%(推定組織率)と2割もないというのが現状(1949年は55.8%)。

「労組がないほうが施策を進めるにもスムーズ」という労組不要論も含め、労組に対する考え方が時代とともに変わってきたことは否めない。

だが、大企業になればなるほど、現場で起こっているさまざまな問題を、会社側がすべて把握することは難しくなる。労組から指摘され改善されることも多い。さらに、就労条件・環境の改悪が行われた場合、会社側と団体交渉できるのは労組だけだ。

来年の春闘も各労組と会社側は個別交渉するが、現状のままなら、従業員の過半がどの労組にも属さない中で、労組の影響力低下は必至。そこで、従業員の主張や要求がどこまで認められるのか、注目されるところだ。

今後、東労組を脱退した約3万人は、どういう選択をしていくのか。労組のあり方があらためて問われるきっかけとなりそうだ。

おわり

関連スレ
【民営化30年】JR東労組、組合員2.8万人「大量脱退」の異常事態 スト権行使の予告がきっかけ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523318885/
【JR東】ストライキ通告のJR東労組、1か月で1万4千人が脱退 深沢社長「過半数割ったのでは」 昨年10月の加入率は80%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522792968/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:05:54.16ID:yBVgZs3M0
ストで会社休めなくなるな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:07:50.41ID:deWMGEKe0
労働環境改善等の労働者のために注力すればいいのに憲法改正反対活動に駆り出されて嫌になったんだろうな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:08:13.45ID:+DUseHGz0
フランス辺りはストしまくりなんだけど日本は良い子だな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:09:18.32ID:e+pes0Jc0
>>1
フランス国鉄労組は
今日もストライキやってるのに

ガッツが無いぞ!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:10:15.72ID:DvpiVpOt0
労使が存在する以上必要な機関のはずだが政治運動の道具にされてるからな
いったん潰して年寄り追い出して作り直しておくれ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:12:03.33ID:9+TwYWp/0
JR東の従業員は楽しすぎだ。
もっと苦しめ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:12:29.83ID:IaR+TYTV0
こういう場合 極左労組つぶしに
  第2労組を会社側が提示して・・・
      後は解るな?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:12:31.80ID:mNx1xJ7T0
どこだったか失念したけど、客を無料で運ぶストライキをしてた国があったなww
客に不便を与えないストライキってええやん?って思ったわwww
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:13:09.66ID:tOoIE+Nh0
平和活動止めるだけで、少しは良くなるよ。
なんで沖縄まで行進しに行かなきゃならんのかと。
それでわしらの給料上がるの?職場の要員守れるの?わけわからん。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:14:15.35ID:xrA6Gg6V0
一旦潰して左翼の道具じゃない本当の労組が出来るといいね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:14:19.49ID:AiU5LQZu0
>>10
なにいってだこのバカ

性犯罪者の守護天使、立憲民進党枝野幸男に忖度するためだけの組合なんていらないね

俺が所属してた会社の組合は酷いもんだったよ

ストの季節になると枝野みたいな過激派が団体からやってきて、ストを煽って大騒ぎ

社員が専従に脅されて仕方なくストを訴えると、ふっとその過激派は消えて会社の経営者と料亭で密会

袖の下をたっぷりもらうと過激派は会社にこなくなり、労働環境の改善を訴える社員はその瞬間から専従の敵
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:15:02.49ID:7qvhGOdm0
職場の労働環境改善のためだけじゃなくて余計な政治闘争に引っ張りだす事が増えすぎたから
抜けるわそりゃ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:16:33.15ID:GE7HfgUf0
>>5
まさにこれ

憲法改正反対やら沖縄基地やらアベガーやら
何が関係あるんだか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:17:09.29ID:+MWvUPre0
天引きされる組合費によって給料が上がったりすればいいのだが、
立憲みたいな過激派くずれのために使われたり、韓国のために使われたり、バカらしいわ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:18:28.29ID:p9eZKUR20
親睦会は過半数代表組合とは認められない、って判例あったはず
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:19:20.52ID:TxdOU5vY0
日教組も激減だし共産党も激減してるしな

少しずつまともな世の中になっていく
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:20:23.28ID:vIETg8aJ0
極左暴力集団に支配された労組なんて絶対に所属したくないよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:21:18.14ID:TxdOU5vY0
連合のやるべきことを安倍がやってるからなw

しかも賃上げしてくれって経団連に頼み込んでる安倍を「辞めろ!」言ってるし

そら労組なんて必要ない思うわなw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:23:36.62ID:iafqqVPe0
労組に入るメリットとデメリットってなに?
抜けるメリット、デメリットってなに?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:24:41.83ID:7qvhGOdm0
自分の職場の労働組合もちゃんと労働組合になってるかどうか確認したほうがいいよ
もう労働者のための労働組合じゃないのならさっさと抜けるといい
形骸化した組織を延命させてもろくなことがない
必要ならば労働者のための労働組合を新たに作り直せばいい
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:24:49.64ID:/fSpA8eX0
労働条件の改善交渉もろくにせず、勤務時間外や休日に政治運動の無償奉仕を強要
こんな組合脱けたくなって当然だわな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:25:53.76ID:zZkkIyex0
民進党と希望とくっついたからだろ。さすがに選挙応援したくない
裏を返せば選挙の組織表が減る。自民1強が続くね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:26:55.60ID:xWfXd8vG0
>>1
革マルざまあああああああああ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:28:35.48ID:lk7XuX2l0
日本会議系労組、創価系労組作れば良い。
妬み教団の信者が中心じゃ、社会に幸福は
生まれない。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:31:17.15ID:cioPTgCt0
革マル枝野「・・・。」
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:32:47.29ID:R0c2E/TL0
>>8
一緒にすんなよw
目的が違うわ

フランス→雇用条件改善
日本→日本経済への攻撃
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:35:47.59ID:ZyfgDrao0
>>5
それ
しかも裏にいるのがカクマル
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:36:09.13ID:ibB89UWz0
>>8

寧ろフランス人は労組に甘過ぎなんだろ?

国鉄時代のスト権ストやらで、消費者たるユーザー側労働者達がキレて暴徒化する文化を有する日本人の方がガッツに溢れてたのかもな。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:36:34.76ID:jXJ1Wq090
私文2浪失敗→進学せず鉄道現業非正規職→底辺コルセンオペレーター→派遣事務
今の派遣事務も事業部売却でもうすぐ契約切られる
ブラックじゃなさそうな正社員の仕事探してるけど落とされてばかり
童貞も素人童貞も卒業したけど彼女いない歴=年齢で何の青春もないままもうすぐ25になる

現役でニッコマみたいなゴミは蹴ったけど、早稲田卒の両親から早稲田にも慶応にも入れないゴミって詰られる
はぁ...早稲田行きたかったなぁ....
鉄道非正規現業職で行った地方からやっと東京に帰ってこれたけど出会いもないしどうせ処女と付き合うこともHすることもまともな青春もないしなんのために生きてるかわかんないよ.....
19〜21くらいの若くて金とか気にしないしがらみのない純粋な恋愛やセックスできなかったのが今でも悔やまれる、、つらい....
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:38:36.72ID:jXJ1Wq090
JR連合系なんて組合が会社に組合員を売って日勤教育するゴミ組合だぞ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:38:53.89ID:NBaWVTx50
労働者のことより9条や反アベばかりで、労組の意味がわからない。
一部の指導者の私物化が甚だしい。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:39:17.31ID:BL//D+h10
政府が企業壊してどうするのかと
革マルだなんだと言って警察権力濫用して
武力振るった事ない人間を関係者扱いして弾圧とか
ナチス並みの鬼畜にしか見えない件
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:44:55.96ID:PFaEZjKm0
枝野ピーンチ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:46:05.50ID:2m30omTV0
>>48
社友って漢字を普段見ないせいか、
どうしても社友者に空目してしまう・・・
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:46:50.03ID:PFaEZjKm0
組合費1000円くらいの労組作ればいいよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:48:24.04ID:mC2GkXbk0
てか
いるか?

近隣諸国が南北統一で

本部が消えそうなのに
参加する意義がねえだろ

今や日本は
鉄道も害悪という認識だ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:48:54.78ID:R0c2E/TL0
>>43
安倍「賃金あげろや」
JR労組「ふざけんな!口出すな!安倍辞めろ」

JR「リニア作るで」
JR労組「ふざけんな!反対!反対!安倍辞めろ!」

JR職員「ぶっさwコミュ抜けるわw」
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:50:11.77ID:2m30omTV0
昔通ってた大学でも、自治会の組合費はらわされて、そのお金で沖縄に行ってるって噂聞いたことあるわ
どこもこういうことやってんのかね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:50:21.11ID:P6Odm+gW0
>>1
この記事ウソつきだな

うちの職場は組合ボロボロになったが社友会と協定は結んでないぞ

居心地いいわけないだろ
不本意な異動で苦情処理だって出せないんだぞ

さすが東洋経済、ゲンダイと同じくらい信頼性ない記事だぜ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:51:28.69ID:nsCyg0PA0
ぶっちゃけ今の給料と待遇に不満なけりゃ組合に入る必要なくね?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:52:29.35ID:XeoNJ61y0
社友会や親睦会の代表者が、勝手に36協定を締結するのは違法なはず
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:52:29.69ID:mC2GkXbk0
そういや
板門店宣言から

ニート無職 発達障害
叩くやつ消えたな

やっぱりあいつらだったのかと勘繰る
組合関係だろうな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:52:33.02ID:kHWVmHFe0
松崎のいいように使われるのが嫌なのは当然だとしてもうかうかしてると火災帝国みたいになってしまうぞと
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:53:47.94ID:yyWbvxq10
組合費高すぎて脱退したらベアになるという
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:54:33.74ID:ZyfgDrao0
>>58
>不本意な異動で苦情処理

はあ?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:55:57.26ID:coMRERMv0
闘争本部(執行部)
「制裁審査委員会」

異常と思わない人はおかしい
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:58:41.12ID:mC2GkXbk0
そもそも日本人に
自発的に

政治なんか行えない

金取る時点でおかしいと思え
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:58:49.61ID:Y9NLMCtb0
>>54
東海と東を混同するな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:59:28.18ID:mC2GkXbk0
そもそも過去に
日本人に政治させて

うまくいった事例が一度もない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:00:44.15ID:aj+S79VO0
>>66
制裁を受ける人も行う人も過激派っぽいね。
つまりまだ革マルの支配は続いているんだろう。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:00:48.13ID:8Snx+uzX0
>>55
会社が「久留里線ならいつでもスト決行していいよ」
って姿勢だから意外にwin-winになっているw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:01:09.76ID:S36yaIcQ0
無所属が許されるならそうしたい
ユニオンシップ糞過ぎ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:04:21.69ID:mC2GkXbk0
そもそもこれ
米国が意図的に残したものだが

いまのトランプ政権ではどう思われてるんだろうな

すでに無用の産物として
認識されてるだろう。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:04:38.10ID:PFaEZjKm0
専従に組合費安くしろって、言わないと
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:05:45.14ID:kHWVmHFe0
でも鉄道の給料がいいのは組合が強すぎるからなのもまた事実
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:06:02.75ID:NZAQwGIPO
利用者もそろそろ声あげようぜ、「俺達ゃてめぇらの活動資金カンパのために乗ってるわけじゃねぇ!」って
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:07:19.89ID:mC2GkXbk0
社会主義国の本部も消えそうだし
焼き直ししたら?

旧日本軍式の
日本式は勘弁だけど

西欧かどっかモデルにしたら?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:08:15.33ID:T0Vp/VDW0
東京、八王子、水戸の支部に革マルが潜伏しているのか。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:10:16.58ID:mC2GkXbk0
社会主義の本部は

いずれにしても

米国から制裁受けまくって
消える運命しかない。



どうするかお前らが決めろってことだろ。

日本で
舐めたことするからこうなる。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:13:50.34ID:mC2GkXbk0
米国でも
米民主党はトランプが非常に嫌っている

これがどういう意味か考えれば

おのずと日本の鉄道が
いかに害悪かわかるだろう。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:14:58.71ID:PFaEZjKm0
政府与党が賃上げいってて、労組支持の野党が政府批判しかできないんだから、日本の労組は終わってるよ
もう必要ないんだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:22:47.97ID:yOuaSE7Y0
政治運動をしない純粋な労組を立ち上げればいいと思うんだが
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:25:35.32ID:376O+ebe0
組合費は月額幾らだったんだろ?
100円でも300万吹っ飛んでる訳で。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:25:45.87ID:jEn27gK/0
いまや、自民党が大企業に対して滅茶利益供与しまくって
その構成員にも金が回りまくりだからな。
労組の意味が失われてしまっている。
下手にサヨクに天下を握られたら中小含めた組合員全部に
金を流してしまう。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:35:00.86ID:+HTDBC7G0
組合費は革マル幹部の収入源。労働者から搾取とかいい身分だな(笑)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:39:12.47ID:+HTDBC7G0
革マル「俺たちの収入が減るから組合辞めないで。」
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:39:30.48ID:9G/Q+abX0
実際労組の交渉力は低下してる 雇用不安定だから当然
ユニオン型の労組の方が機能しやすいんじゃないの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:43:54.16ID:IZ2k4SpY0
>>89
労働貴族だな・・・
蟹工船から蟹が逃げ出しただけ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:45:08.62ID:uavLrsEj0
金取られて反日デモに駆り出されるとかw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 13:52:26.77ID:FRbz+fu30
組合に入ってないと会社は好きな時に解雇できるから元の組合に戻りたくないなら別な組合作って会社側と協定結んでおかないと大変なことなるのにな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 14:26:51.40ID:8UVuyDQQ0
>>71
動労って何か勝ち取ってんの?結局久留里線ワンマンになってるし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 14:40:56.75ID:25LJSk2w0
汚いなんてレベルの話じゃないからなコレ。

元々はベースアップ(底上げ)で係数(格差・倍率)かけるのやめろってだけの話で、前年度の交渉時には格差を付けなかった。
それを会社側が蒸し返した挙げ句、団交拒否までしてきたから「窓口閉ざすんならスト権行使するしかねーよ」って話になっただけ。

スト権行使準備を始めた途端、待ってましたとばかりに野球部(本社・総務部所属)が全員組合脱退。
続いて非現業(背広組)→現業(制服組)の総合職→現業の助役(現場No2)→社会人採用の順に脱退工作&大量脱退。
本社役員どころか社長まで現場行脚&採用区分別に分けられての役員との飲み会(会社経費)での脱退勧奨。

同時期に国会じゃ、松崎某なんて相当前に死んでんのに今更「革マル認定」。
前社長・現会長の冨田は安倍総理と会談。
交通新聞(鉄道業界の業界紙)には冨田JR東社長「経団連次期副会長内定」の文字。

何だこの池沼でも気付くレベルの出来レース…
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 14:46:22.74ID:BLaNIKPF0
こんなんだから若者の○○離れ消費が落ち込むんだよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 14:48:36.51ID:tL8eTViQ0
>>5
それだよなぁ
労働環境改善のためのストならともかく
政治的なデモまで駆り出されるのは多くの人が嫌だと思うだろう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 15:15:18.50ID:bchicp8w0
枝野
選挙怖いよ〜〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況