X



【新食材】新たな食用植物になるか? 「巨菌草」、中国の研究者が育成
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/14(月) 01:10:25.36ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3173835?act=all

2018年5月13日 17:22 発信地:東京
【5月13日 東方新報】7メートルも成長する草を見たことがあるだろうか。記者は、中国・広東省(Guangdong)肇慶市(Zhaoqing)徳慶県(Deqing)播植鎮(Bozhi)にある食用植物やキノコ類の研究機関である国家菌草産業示範基地で「巨菌草(Jujuncao)」と呼ばれる草を見た。

 国家菌草工程技術研究センターの主席科学者で、「菌草(Juncao)テクノロジー」の発明者の林占キ(Lin Zhanxi)氏が1983年、原産地の北アフリカから中国に持ち込み、20年以上の歳月を経て、中国の気候や土壌環境に適応した品種を育成し、「巨菌草」と命名した。

 国家菌草産業示範基地の責任者、謝勇(Xie Yong)によると、巨菌草は最大で約7メートルまで成長するが、草の繊維が細かすぎて牛や羊の食用に向かず、ファイバーボードなどの原料として利用するしかなかった。

 だが、2か月ごとに草が2.5〜3メールの高さまで成長した段階で一度収穫すると、草の味はみずみずしく甘みがあり、家畜も好んで食べることがわかった。

 畑の巨菌草は、最大で1年で35トンまで生産できる。同基地の巨菌草の畑は、約1万3000ヘクタールに上る。

 巨菌草の大きな利点は、たんぱく質やビタミンなど10種類以上の栄養成分が含まれているだけでなく、生命力が強いため、水や農薬などを与える必要がほとんどなく、年に2度の肥料を与えるだけで済むという点だ。

 また、巨菌草の若草は食用にもなる。味はレタスの茎に近い。葉や皮を除いた茎は30センチあり、肉料理などの炒め物に利用できるという。

 成長はとても速く、一つの苗から最終的に300近くまで株分かれする。成長後は、ニラのように収穫後の根からまた生えてくるので、15年は収穫できるという。

 2メートルぐらいの高さに成長した巨菌草は、茎の直径が約4センチになり、サトウキビのようにかじって食べられるが、甘さはサトウキビよりもあっさりしている。謝勇氏は記者と話しながら巨菌草を1本抜き、外側の葉の部分を取り除くとサトウキビのように食べ始めた。「畑で調査を行っている時に喉が渇いたら、こうして草を抜いては渇きを癒やしています」(c)東方新報/AFPBB News

高さが最高で7メートルにもなる「巨菌草」(撮影日不明、資料写真)。(c)CNS
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/320x280/img_52a1d716a2c8900832e6fb8d3b965124122992.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:11:12.05ID:Yp9HPcI10
巨根とな?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:16:07.66ID:z+zFAJxU0
危険な感じしかしない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:16:32.93ID:qkfVVRXD0
マタンゴみたいに草人間になりそう
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:16:48.22ID:Ik9/7KJa0
その前にごぼう食おうよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:17:34.45ID:a+ekrVjY0
食妖植物
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:19:00.97ID:qT0tZhr40
3年目ぐらいに土がカサカサになってそう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:19:04.41ID:rqnI6sPb0
草なのかキノコなのかどっちなんだ?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:19:29.10ID:Er2pzheH0
知らぬ間に日本に入って来てそこら中に生えまくる悪寒
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:20:58.36ID:dMmC7liVO
商品が売れるには、ネーミングセンスが重要
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:21:05.61ID:J197wSN50
ネーミングどうにかしろよw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:22:21.35ID:ByLvv9DU0
>>16
これ。外来魚的な胡散臭さ満載。
凄い生命力で生態系を狂わせるとかなんとかなりそう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:23:05.99ID:4frDMMfWO
ハッパフミフミ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:23:06.42ID:DBuC11Ya0
>>11
額面通りに取るならノーベル農学賞やっても良いレベル
ただ連作障害とかカビによる汚染で有毒化しないかとか
色々と不安が・・・
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:23:23.54ID:y9wkfCL10
呼び名を大仏根とかにしたらどうか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:24:22.62ID:YrA3WSqF0
わー最悪な外来植物になる特性もってんのな
言うなればアメリカザリガニを同じだな
放置して7mまで育つと利用価値がほぼ無いとなると・・・
農作放棄地で大量繁殖→古来種の駆逐の連続コンボですヤン
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:27:48.29ID:s4N5nlsZ0
レタスの茎かよ
食えるけど美味くはないだろ
流行らないな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:29:28.89ID:AhSIX2mx0
これを食べた昆虫が超巨大化して、中国人を襲うという展開を期待する
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:33:00.12ID:PIoD556Y0
ネーミングセンスが
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:35:04.37ID:nJeW2ioI0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>みつを ★   
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:37:20.97ID:FWxcxX/40
>菌草(Juncao)
おれたちの感覚だと、とても食べられそうにないシロモノの名前だが、
中国人は別の印象を持つのかもしれない。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:45:29.97ID:jcTv/4Mc0
ないない この成長速度で水やリン系肥料が要らないとかないわ
トウモロコシみたいに膨大に吸いつくすはずだ
小手先のウソはよくない それを持ってしてもなお生産性や栄養価が高ければ価値はある
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:51:32.53ID:tKxQJodB0
やがてこんなもんまで食わなきゃならないよう時代がくるのかも
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 01:53:24.89ID:93kpOL1D0
10年後には中国全土が巨菌草に覆われるんだろ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:00:07.77ID:hL/PbmW60
スレタイ見てナウシカ的なやつを想像したら普通の草だった
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:00:30.40ID:FWxcxX/40
https://baike.baidu.com/item/ 国家菌草工程技术研究中心
というのを見つけた。そのページを機械翻訳をしてみた。

>国立生殖細胞工学研究センターは、2011年12月に科学技術省によって承認された。
>福建農林大学の建設に頼って、管理委員会のリーダーシップの下で責任者制度を実施し、
>管理委員会の技術・政策コンサルティング部門として国内外の専門家で構成される
>工学技術委員会を設置している。・・
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:06:24.27ID:LJmEsiH+0
これは、古くから中国大陸の地中で育つ、なんとか肉とかいうやつか。
諸星大二郎の漫画に出てきたが、名前忘れた。
視肉、とかいうのだっけ。いや、うろ覚えで、違ってたか。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:13:10.11ID:mNf14yPp0
名前はアレだが、意外といけそう
食ってみたい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:16:49.71ID:scUMtXry0
食欲の湧かない名前だが普及するか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:19:12.45ID:j/U36hEwO
こういうのはどんどん増やすべき
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:19:28.68ID:E9WbgWhm0
たぶん増えすぎて、放置されて特定外来生物に指定される
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:22:06.49ID:SqdbAQQj0
>>1
命名センスが最悪だ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:27:29.07ID:U102dVXA0
野性化して手が付けられなくなるに一票
砂漠の緑化にできたりはしないか。黄砂が飛ぶのを防いだり
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:28:20.71ID:MtdoMJtB0
>>1
マタンゴか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:30:44.70ID:SqdbAQQj0
>>1
何科の何目という草なのか
全く意味不明だな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:32:21.06ID:W/9PO4Z+0
>>16
こんなん庭に来られたら俺は死ぬしかない
今ですら猫じゃらしやセイタカアワダチソウに殺されかけてるのに
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:34:47.87ID:Z4np2fQ90
食えるんだからどんどん放出して雑草レベルにすりゃ食糧危機もなくなる
はよばら撒けや
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:35:02.55ID:Nw4+HEl10
マタンゴを食べた者はマタンゴになる。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:35:40.97ID:XJo2oJBh0
>>1
>2か月ごとに草が2.5〜3メールの高さまで成長した段階で一度収穫すると、草の味はみずみずしく甘みがあり、家畜も好んで食べることがわかった


よしこれ日本でも栽培して牛・豚に食わせようぜ
牛肉価格の低下はよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:39:19.55ID:wFhLlwM40
>>39
色々別名があるみたいだけどな
ちょくちょく見つかってるんだけど
その後の話が無いんだな、コレが
川口浩のバーゴンみたいなもんだ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:50:12.41ID:Nw4+HEl10
>>39

視肉やね。

はてなでは
肉が集まってか牛の肝臓のような形をし、目玉が二つあるものである。これを食べても尽きることがなく、食べるそばからまた別の肉が元どおりに生ずる。
てなっている。

これの濫用で古代の人間は労働意欲を失い滅びたとかいう説明が作中にもあったような気がする。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:52:06.95ID:8guteAHn0
「菌」は普通にキノコの意
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 02:59:50.83ID:8guteAHn0
>>30
Pennisetum(チカラシバ)属だね
Pennisetum cv. Jujuncao
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 03:00:30.43ID:KeJunLza0
Pennisetum giganteum って名前なのでチカラシバ属、シナオオシバってとこか
カナだとペニセツム・ギガンテウム、>>3に献名したいね


ソルガム、モロコシ類では無いらしい
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 03:04:42.16ID:omSKaPrS0
とりあえず中国人だけで試してみてくれ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 03:07:55.79ID:KeJunLza0
巨菌草,是由国家菌草工程技术研究中心首席科学家、菌草技术发明人林占熺,
于1983年引进中国,经过20多年培育出适合我国气候土壤环境的草种,并由林占熺研究员以"巨菌草"命名。

多年生禾本科直立丛生型植物,具有较强的分蘖能力。这是一种适宜在热带、亚热带、

Pennisetum giganteum z.x.lin(暂定名) 禾本科 狼尾草属 巨菌草

ということなんだそ
0069 【中部電 51.1 %】
垢版 |
2018/05/14(月) 03:09:08.89ID:vz995P480
トリフィド?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 03:12:36.67ID:IL/E/7lh0
おいやめろ
中国がやったら絶対にとんでもない結果になる
最初は良さそうに思えても数年後には耕地がぼろぼろになって不毛の大地が拡大する未来しか見えない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 03:14:15.04ID:L9OWbgxA0
>>1
素晴らしいわ!
河北砂漠に植えようや!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 03:23:32.10ID:LpPb0QsS0
文字通り何でも食う中国人が何で今まで食ってなかったん?w
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 03:24:54.01ID:SqdbAQQj0
>>65
なんでチカラシバに菌草なんだろ

もしかしてエンドファイト関連かな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 03:26:30.19ID:LHpX/g6v0
なにゆえ巨菌草、オオキノコグサと呼んでいるのやら?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 03:31:06.82ID:px/QwgP+0
人肉すらも食べていたシナ畜の食材開拓スピリッツは
見習うべきものがあるなw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 04:22:56.78ID:m9cC9uVj0
中国人は何でも食ったほうがいい
中国の食料確保は地球の穀潰しでしかない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 04:29:23.76ID:vT+Z1led0
いいんじゃねーの?
北アフリカでは食用にされてるの?
されてないなら、何か理由があるんじゃねーの?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 04:32:05.24ID:phuP1Lws0
北朝鮮に売りつければ?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 04:56:22.13ID:8guteAHn0
そもそも禾本科なのに実を食えないって時点でポンコツだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 05:02:41.07ID:KwSLgu9f0
食べられるならもっと美味しそうな名前にしといたらよかったのにw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 05:43:15.58ID:W+6Rz1bB0
繁殖力はどんなもんなんだろう
生えてほしくないところに生えて大惨事になったりして
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:09:56.00ID:yQsTe9lE0
13000ヘクタール栽培して35トンしか収穫出来ないのうえに
3メートルのうちの30センチの若草を食うだけ
しかもレタスの茎の味
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:14:51.61ID:GGEqMDsU0
効率悪すぎるw
7mに成長したら何に使えるかのほうが大事だろうに
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:39:15.37ID:LUkF/y/p0
巨金草ってなんだよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:05:10.10ID:XKoAZNiD0
>>25
その超巨大化した昆虫を喜んで中国人が美味しそうに食う所しか想像できないんだが
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:17:57.57ID:8/7549fk0
条件だけ聞くと凄そうに見えるけど、肥料が要らないってのは胡散臭いな。
肥料が必要無いんなら、3mにもなる茎と葉を形成するのに必要な硝酸態窒素はどっから得てるんだ?
マメ科植物みたいに根粒菌でもいるのか?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:30:06.75ID:hPOnqIra0
なんかマコモタケぽいな
食感がタケノコみたいな根元部分を食べるところも似ている
レタスの茎とは茎レタス(山クラゲ)のことか?アレはおいしいけど
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:57:07.71ID:GCkmlsIo0
写真にインパクトが足りない
これじゃセイタカアワダチソウと変わらん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:12:38.56ID:NYEzRQiV0
ナピアグラス(ネピアグラス,エレファントグラス)っていう牧草の一種みたいだな。
ナピアグラスは見た目はすごくでかい猫じゃらし。
多年草で品種によっては6メートル以上伸びる。
日本では牧草として輸入されたものが九州以南で野生化してる。
牧草として鹿児島県北部で年4-5回刈り取り可能。
トウモロコシ、サトウキビ、ススキと同じC4植物で、
水利用効率や光合成窒素利用効率が高い。
雑草として生えるぐらい肥料が無くても育つ、肥料を与えれば収量が増える。
トヨタ自動車などがバイオマスエタノールの原料に使う研究を進めている。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:14:10.10ID:yoNZfr8y0
>>75
世界は広いが、日本のフグの卵巣を漬物にして無毒化して食べるってのも
すごいことだと思う
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:06:58.44ID:32Nc1TJO0
そこらに雑草の代わりに生やせば食料にもなるのかいいな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:09:51.74ID:32Nc1TJO0
近所の公園など春から夏には雑草だらけになって
ときどき草刈り業者が入るが
あれが全部食えるようになると考えるとかなりいい
みんなで食べちゃえばいいのだ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:48:18.80ID:3F/ML44l0
>生命力が強いため、水や農薬などを与える必要がほとんどなく、年に2度の肥料を与えるだけで済むという点だ。

やがて毒にも枯れない耐性をつけあらゆる荒野で繁殖をはじめ…
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 12:00:40.76ID:+7smoYpB0
いいなこれ。

どこで苗を買えるの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 12:08:16.34ID:jNbLyoHm0
>>107
どってこたあないただのスギナだな
肥料が必要なぶんカワイイ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 12:52:30.43ID:hcxABMZn0
中国だろ?研究所から漏れて付近の在来種を駆逐するような気がする。その後、日本にも渡来して、なんとなくアカンことになりそうな気がする。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 13:12:35.47ID:uZdtCabe0
ナウシカの人工粘菌かよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:57:46.43ID:pny06Skw0
生命力強すぎてそのうち大陸中に繁殖するんだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:12:15.20ID:7Sz1TgBh0
半端無い雑草感
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:17:18.07ID:U3wRRNv1O
昔々の話ならともかく、1980年代にもなって、勝手に他国に忍び込んで、遺伝子資源を盗み取って来たらダメよ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:32:40.95ID:32Nc1TJO0
山が葛や竹に覆われるよりこっちの方がいい
という考え方もできる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:35:19.30ID:32Nc1TJO0
この草を豚の飼料にすればいいんじゃないか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:54:34.77ID:32Nc1TJO0
広東省ってことは 台湾より南
亜熱帯のような気候が適していると考えられそう
南西諸島以外の日本ではどうかなあ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:22:07.43ID:MdrPWVM/0
ウチでクラピアって草を庭に生やしたけど、何というか成長がヤバ過ぎて夏は毎年この草との戦争になる。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 06:28:17.59ID:4B7vj+7D0
アフリカの飢餓対策だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況