X



【えび】独首都で外来種のアメリカザリガニが謎の大繁殖、食用として販売へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/05/14(月) 06:18:38.90ID:CAP_USER9
【5月13日 AFP】ドイツの首都ベルリン中心部の池ではここ数年、外来種のアメリカザリガニが謎の大繁殖をしている。このドイツ産アメリカザリガニは今、「ベルリン・ロブスター」として鮮魚店で1キロ当たり29ユーロ(約3800円)で販売されており、おいしいと評判になっている。


※ソースに動画あります
AFP 2018年5月13日 16:10
http://www.afpbb.com/articles/-/3174438
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:19:33.44ID:LJUvk8Jo0
たけーな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:19:56.85ID:jtIy5P1u0
ザリガニの繁殖力は
異常
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:21:22.99ID:j33Qa6nX0
外来種ってだいたい在来種に勝つなぁ
逆パターンは話題になんないだけなのかね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:21:32.07ID:i4vdY/470
次は上海蟹が大繁殖するんだろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:21:50.27ID:90S9Y7Dv0
ザリガニはえびじゃないだろ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:22:03.29ID:A2PSfFAQ0
>>9 加熱してもヤバいん?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:22:22.12ID:l6ElJarp0
DJマッカチンエビ吉のフルチンラジオ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:22:28.78ID:h4vb1OCa0
サラダバーの人?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:23:02.71ID:D6FmAsMe0
泥水の中で自然繁殖したやつって臭いんじゃないの?
ザリガニ美味しいけどそれはきれいな水で養殖した場合って聞いたけど
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:25:11.12ID:f/9uX7Rw0
リベラルは
ガラパゴス諸島に大陸系の動物達を放ち
共存だーと叫ぶキチガイ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:25:14.85ID:gpuqI/oa0
外国だとアメザリ普通に食ってるね。日本も食って減らしゃいいのに
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:27:25.44ID:QHBJrcKl0
そういや日本もレインボートラウトをニジマスと言って売ってるな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:28:05.71ID:4yI/aIrf0
日本にも元々は食用として輸入車されてきたんだよな。ウシガエルの

俺たち日本人も食べればいいのに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:28:34.57ID:3AWKwgAwO
>>9
なぜ生食前提か
0031!omikuji !dama
垢版 |
2018/05/14(月) 06:29:52.82ID:qy2694DD0
>>7
葛がアメリカではびこって問題になってる。
セイタカアワダチソウの比じゃない。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:30:45.77ID:uFS0HXWe0
水が綺麗なら海老と一緒だろ
けど生で食べて大丈夫なんか・・?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:31:58.94ID:WmzNsyGTO
臭そう(´・ω・`)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:32:12.51ID:pgBMajl50
寄生虫まみれ
0035(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/05/14(月) 06:32:24.60ID:vWfVhs2n0
アメリカザリガニを家畜のエサにすればアレだと思うんです
(´・ω・`)
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:33:10.61ID:8hQWbxog0
>>7
外来種が強勢になるかどうかなんてケースバイケース
ただ強勢になったものしか話題にならない、目につかないので
外来種の方が強く見えるだけ
日本の在来種が海外で悪さしてるケースも一杯ある
外来種だから強い、在来種だから弱いとかナンセンス
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:33:22.08ID:a7bTjaum0
何日くらい砂抜き?泥抜き?にキレイな水に浸けるの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:35:01.86ID:gDwhsWFk0
                       ・:
 ┌‐─┐口口              ・, ,.゛  ~ ~';, ‘;  
 └‐┐│                /   ’:;.:; ‘;
 ┌‐┘│              ./      /  j
 └‐─┘     _        /      /lヽ ノ 二,
        ┌─┘└┐    ./      ./ヽ ̄   /{__
        └‐ァ  ┌┘   /     ./  \
.          //| │   ./    ./     ヽ   7  ト、``
.        `  └┘  /    ./        i   !__,ノ 
         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ/         /
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニ /、        <    ├─``
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ          ヽ   └─
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、          i
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l          /    │
       ∠_−、>∠、       |        /     │
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l        ̄ヽ
    r‐イ−、ン'´     リ    丿          i   /
   V/  / ぃ                     l  /_、
     \/__ム〉                    /
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:35:35.51ID:1U7gjVI40
のちの韓国人である
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:35:43.56ID:d1JOX2Jp0
>>36
いいけど
日本の在来種は向こうから見たら外来種なんだから
やっぱり外来種が強い例だよ
天敵がいないから増えやすいんだよね
外来種は
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:36:14.50ID:3KR1MQiJ0
>>37
一週間食事を与えず綺麗な水で飼育し、茹でて食べる。これが意外と旨いのよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:36:27.69ID:ytgIS0en0
IKEAのザリガニフェスティバルで食ったけどめちゃくちゃ美味しかった
日本でも普通に安く食べられるようになったらいいな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:37:12.89ID:/+ROSNHT0
>>32
腎臓ジストマ

日本はザリガニのウィルス性の感染症が12年程前に流行って少し減った。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:38:46.85ID:z9egnske0
きれいな水ときれいなエサで育てればうまいていうかエビと変わらん

ドブ川にいるやつはとても食えたもんじゃない


環境で変わる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:39:06.17ID:pMvrD2RP0
>>9
>>39

<#`Д´> 差別ニダ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:40:59.39ID:+eYokymE0
おれはエビでええわ
どぶに住んでるようなもん食いたくない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:41:52.30ID:fA6PULDa0
>>40
因果関係が逆だよ
増えて問題になったものしか認知されないから 外来種が強く思えるだけ
弱い外来種は増える前に死に絶える
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:41:59.62ID:p6lVCF2Y0
結構高い
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:42:02.47ID:PJMDY/KM0
中国では高級品
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:43:11.42ID:Zi3fvk7O0
ドイツの首都ってボンじゃないの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:43:19.36ID:XSEgm4Pe0
>>42
日本はドブのイメージあるからなあ
それがなくなった頃に流行れば広がるかもしれない
ちなみに食用ザリガニの養殖してるところは日本にあるよ

問題は共食いしやすいのがね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:45:41.74ID:6exayzfu0
>>31
ススキだとセイタカアワダチソウを駆逐してしまうんだよなあ
俺の家の農作放棄した畑は数年はセイタカアワダチソウが繁栄してたけどススキ来てからあっという間に乗っ取られたw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:47:13.11ID:XSEgm4Pe0
>>18
アメリカかどっかの動画で湖に罠仕掛けてザリガニ採ってたよ
で一晩水道水に浸けて泥抜き下あとに茹でて食ってた
茹でるときに色々いれてたから臭みとりのハーブとかあるのかもね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:48:04.86ID:a1mr+R5d0
>>25
ザリガニパーティーで検索してみすげーから
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:49:31.60ID:NFKRuekB0
印旛沼にあるレストランでザリガニをメニューとして出してたな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:52:08.21ID:CJllPDjg0
ロブスターはうまそうなのにザリガニっていう語感がもうムリ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:53:37.56ID:pwIdPpP40
基本的に泥っぽい所にいるから泥臭そうだけどな。きれいな水で飼えば臭くないのか?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:55:20.60ID:+droRhTe0
またチャンキーか。
あれだ、寄生虫まみれのザリガニだお。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 06:57:31.49ID:DtsIF3Cj0
>>53
そのままだな。

日本の休耕地に侵入したセイタカアワダチソウがススキによって抑えられる運命にあること
は、千葉大学教授の沼田眞が一般向けに出版した書籍『図説 日本の植生』でも触れられて
いる(沼田が調査した千葉市の耕作放棄地では、耕作が放棄されてから3-4年で一面を覆った
セイタカアワダチソウが、3年でススキに劣勢となってしまった)。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:03:45.28ID:qIpUx//S0
独首都って何?気持ち悪いんだけど…わざわざそんな言葉使う意味ある?
スリジャヤワルダナプラコッテとかなら略すのも分からんでもないけどベルリンだよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:05:23.64ID:WSIa15Mg0
糸の端に鶏肉つけて池に垂らしとくといくらでも釣れた
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:07:00.89ID:HaXDbN2A0
上にも書いてあったが、しっかり泥抜きすると、とても旨い。中国では専門店もあってしかも高級。
ただね、どれだけ重金属やダイオキシンを溜め込んでるのかはわからんからね。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:09:05.88ID:QdXpP3iP0
ザリガニ、かっこいいのに汚い水に住むって子供の時に聞いてショックだった(´・ω・`)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:10:27.59ID:xVIw6gqi0
美味いらしいぞ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:10:36.35ID:taYVY7l70
これがフランスだったら、美味しくいただけそうな気がする。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:10:41.12ID:qIpUx//S0
>>69
そうだね、4文字は長すぎるよね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:14:50.35ID:YZVTTgF80
子供の頃、取ってきたアメリカザリガニを家の猫の前に置いたら
そのままバリバリムシャムシャと食べてしまった。
美味しかったのかな?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:16:20.43ID:A2PSfFAQ0
ハサミエビって名前だったら少しは食欲湧くかな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:18:37.56ID:kdNN8ru/0
そんな下手物が食えるか!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:20:28.84ID:Ugvrjctf0
>>47
冷静に考えればそうだな、
納得。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:21:17.21ID:RYyRFlPc0
>>1
高いな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:22:08.82ID:xWblFagh0
はじめしゃちょーか誰かが食ってる動画うpしてたよな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:25:00.06ID:ZrSbYQHd0
>>31
葛はニューディール政策のTVAで土壌改良とか水源確保用にもちこんだものだったかな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:29:35.00ID:G5XMnwIU0
シーバスなんかと一緒で住んでる場所と水質で極端に味が変わるからな
汚い環境のやつは幾らドロ抜きしても食えたもんじゃない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:32:04.28ID:ZrSbYQHd0
>>24
泥臭いので泥抜きに数日かかるのと肺吸虫がいるので12分以上加熱しないといけない
あと小さいので食べられる部分が少ない
結構面倒なのであまり食べられないな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:34:53.25ID:lTtvpuMs0
>>27
> そういや日本もレインボートラウトをニジマスと言って売ってるな

間違っては居ないW
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:35:39.73ID:vVqRnYN30
田んぼにいるやつ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:37:03.37ID:gRXBRtSQ0
カラスは大好きだよな。
綺麗にハサミだけ残して食べる。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:37:15.76ID:joZ1gwvLO
米国で食った時は半分腐っている味がして吐き出した。
多分腐ってたと思う。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:39:20.04ID:VatFtOS30
そういえば日本のIKEAでも初夏にザリガニフェアをオープンしてたな
ちゃんとした北欧の養殖みたいだったが
自分は海老は大丈夫だがシャコとかザリガニは抵抗あって食べたくない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:39:22.48ID:owIIFHdQ0
そういやIKEAが売ってるのはアメザリなん?
それともヨーロッパザリガニ的なヤツ?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:44:34.94ID:L9ET1NJv0
>>91
種類はたぶんググると出てくる
冷凍で別販売もしてなかったっけ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:46:00.05ID:zAHSNT8Q0
よしちょっとアメリカザリガニ獲って来てドイツで売ってくる!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:47:18.90ID:IWqMtJon0
>>71
そりゃエクルビス料理は有名ですから。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:47:48.55ID:91kYYQHW0
シャコとかザリガニは肉食で共食いもするって聞いてから駄目だわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:52:15.84ID:PC2iRtgp0
>>92
(´・ω・`)100g380円だとそこそこの肉食えるな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:53:35.31ID:0BkOUFzZ0
日本だと干して旨味を
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:54:04.02ID:yn1YuRBD0
Wiki アメリカザリガニ

日本では嗜好の違いからあまり食用とされないが、原産地の北アメリカでは食用に漁獲され
地元の名物料理とされている。
フランス料理の高級食材エクルビスには、アメリカザリガニ、ウチダザリガニなどが使用される。
豪州でも日常的に家庭で調理される。
また、中華料理でも小龍蝦 (xiao long xia) と呼ばれ人気の高い食材である。
アメリカ合衆国の南部でもよく食される。 特にルイジアナ州の郷土料理、ケイジャン料理や
クレオール料理では、ガンボやジャンバラヤの食材として頻繁に使われ、さらにザリガニを
大鍋で茹でただけのボイルド・クロウフィッシュ(茹でザリガニ)も名物料理である。
日本でも外国料理店や一部の料亭などでザリガニ料理を出す場合があるが、これは
食用として流通しているものを使用している。
市場価格では海産のエビ類と比較しても高価な部類である。
家庭での扱いは、日本での主な生息地が沼やドブ川、農業用水といった不衛生なイメージの
箇所が多いことや、泥地を好むため、捕獲直後に一定期間、浄水で泥抜きをする必要が
ある点から、調理して食べるといった行為は一般的ではない。
ザリガニの食味は、淡白で癖の無い味で、食感はシャコに似ている。
通常の加熱調理ではサイズに対して可食部は少なく歩留まりが悪いが、高温の油(200℃)で
一定時間揚げると殻ごと食することができる。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 07:55:48.04ID:PzEWJgkT0
ドイツ人は前向きだなあ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:01:18.27ID:cJrBWHHb0
確か突然変異で単性生殖で増えるザリガニが世界的に大繁殖して問題になってきてるんだよな
単性生殖で増えるなら養殖して食材にするとか他の養殖魚の餌にするとか使い道はありそう
どうせうなぎ養殖の生簀余ってるんだろうからザリガニ養殖して手頃な食材として売ればいい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:02:08.92ID:AEAJPZOR0
>>7
うちの傍はアメリカの巨大タンポポだらけになって日本の草花は消えたw
あれ1本でも生えてたら摘まないとだめだよ
数年で一帯がタンポポになる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:05:16.07ID:TxS+8k7vO
>>100
ほんとシロンボの食材は、ウチラじゃゴミ扱いなものばかりだよな
外に出ていって占領して奪いに行く気持ちが解らなくもない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:09:10.39ID:Ms2wJGeK0
外来種のウシガエルを養殖用に輸入して、ウシガエルの餌として外来種のアメリカザリガニを輸入って、昔の日本人は無茶しよるな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:13:28.70ID:JLdkFoXI0
>>25
実際、美味いから。きちんと泥抜きさえしてればね。
ロブスター近縁だし。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:14:02.45ID:eaV+hxbu0
>>17
>>22
>>31
ちょっと趣旨が違って、例えばワカメは外国にとって外来種でしょ?そういうことなんですがわかるかな?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:17:47.28ID:kPyOwjSB0
>>7
外来種が強いのではない
勝ったやつが外来種として認識されるのだ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:19:52.81ID:eaV+hxbu0
その通りよね
外国からなんか来たけど在来種が頑張って追い返しました!みたいなのは話題にならんだけだものね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:20:19.75ID:OnTSnDYV0
>>100
それらの国で食うのはアメリカザリガニではないな
爪の大きなロブスターだ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:23:40.91ID:7VnjtLk20
エビジャナイヨ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:23:46.87ID:kRfzqqY30
記事の動画では、氷の上に並べて売られてるのを、その場で毟って食べてるんだが
生食か?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:24:37.84ID:9tyR0esQ0
>>7
セイヨウミツバチとかあれだけ自由に野に放っても野生化出来ない雑魚もいる
天敵の有無だな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:26:04.31ID:h0UOANqX0
地元のダムでも大量発生してる
味はエビとカニの間な感じ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:28:10.04ID:eOkUJBzS0
そもそもザリガニのザリってなんなんだろうね
イザリガニから来たんかな
でもフツーに歩くよな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:28:44.06ID:MCBLD9+f0
茹でたら美味いらしいぞ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:29:40.59ID:QlL9PwzP0
戦後すぐに食うもの無いからザリガニ食べて高熱で死にかけたとか聞いた事があるな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:36:56.77ID:v2WFz6X80
>>7

勝っちゃう外来種が目立つだけ


ま、日本もブルーギルを根絶やしにしないとな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:39:10.62ID:J2cdr1Dq0
>>103
ミステリーザリガニのことだと思うけど初耳かな
ザリガニの半分くらいしかない小型種だから基本エサにされることが多い
でも単体生殖なだけあって繁殖の早さはかなりのもの
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:41:06.98ID:iH2e3O+20
エビやカニを生で食うのは日本人だけ
ザリガニを生で食う日本人はいないが
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:49:32.50ID:cJrBWHHb0
>>1
泥臭くないか?
日本だとザリガニは泥臭くて食えないのだけど。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:53:19.29ID:W2bge0gF0
アメザリのギャグを言おうとしたけど特に有名なのなかった
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:54:08.76ID:La8J4b+Z0
>>1
キレイな水でしばらく暮せば
臭みなく濃い蟹みたいな味になるんだよ
食わず嫌いの人は駄目だろうね
真っ赤だし
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:54:18.42ID:gmvdIDBX0
>>7
チョンの繁殖力は異常
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:56:57.96ID:TnTbne8T0
もしも検疫ガン無視で地球上の生物種を移住させまくったら、どんな結果になるんだろう
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 08:58:29.76ID:La8J4b+Z0
>>126
ユダヤ教徒はカニエビタコイカウナギ類は食べないよ
海の掃除屋、しかも共食いするかららしい
本当は、生きているのに嗅ぐと死体のニオイがするから嫌だそうです
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:00:09.03ID:2lTMlWP70
>>126
アメリカ南部だと食べるよ
フェスティバルで部活の遠征費用を稼ぐ為に
ドラム缶サイズで大量にボイルして売ってたりする
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:02:07.21ID:5BldLOyj0
>>113
言われてみれば
そりゃそうだなw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:02:49.52ID:v2mV51bfO
カラスが食べてるイメージ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:13:32.26ID:zQHhlgQl0
残りが合体してダライアスのボス亀位の大きくなってくれ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:14:01.90ID:zQHhlgQl0
>>139
誤爆
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:15:15.51ID:g2bUGrSh0
九州にしかいない生物が北海道に持ち込まれても外来生物だということは知っておくべき
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:15:53.77ID:O+FItBn00
謎もクソもあんな汚い水で繁殖出来る生き物も珍しいってぐらい頑強な生き物だからなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:18:06.84ID:B+qLiJ1Q0
  
総統も食べたいそうです
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  <・>’    <・>'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:20:16.49ID:xoQnW50G0
田植え前の水のない田んぼの隅をひっくり返すとザリガニとどじょうが
生きて出てくるし食糧危機になったらもう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:23:01.94ID:Fq8mtpsQ0
いい出汁
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:24:47.03ID:AlDpObAa0
泥の中で育つと、臭いが消えないな
食用の環境で育てないと
ドイツは泥でも流れがあるのだろうか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:26:45.13ID:jmU3QTr40
アメリカザリガニもそうだが、カラスなんかも食用にしまえば
あっという間に減るのになあ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:30:42.43ID:tsKqkRjc0
>>152
あっというまに減るってことは産業として続けられないってことなのでは?
外来、在来問わず大量繁殖しても数年とかの単位で落ち着くことはよくあるしね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:33:35.06ID:dfz1ylNT0
日本も売れよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:34:54.20ID:IWqMtJon0
>>112
いいえ、ザリガニです。ザリガニもロブスターも、両方食べるだけのこと。日本でも立食パーティーの
オードブルで出て来ることがある。料理を盛った大皿の縁にぐるっと並べたりしてね。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:38:30.10ID:svRxHznI0
あんな気持ち悪いもの欧米人よく食うよ。日本じゃ食い物じゃないペットだよ。
死んだときの腐敗臭と緑色に変化した姿を思い浮かべるともうダメww
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:43:49.64ID:rS6KBabL0
>>159
エビとかシャコって気持ち悪いよねw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:44:07.32ID:QGdL1w0z0
語尾にカニと付くし、エビと蟹の中間の甲殻類といった印象だな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:44:26.77ID:W/Qo5MGw0
IKEAで食べたけど普通に美味しかった
でも養殖じゃないのって泥臭くないのかな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:45:51.40ID:UyN5unby0
たくましいな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:46:14.36ID:/HS82Hyq0
日本でも、北海道では名物として食べられてるよ
湖で捕った奴を何日かきれいな水で泥抜きしてからだけど

ザリボナーラで検索してみるといい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:48:51.30ID:svRxHznI0
すげー泥臭いだろうな、不味そう。あんなものに手を出さなくても
食い物たくさんあるよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:49:33.07ID:IWqMtJon0
>>158
食用ガエルを導入した際に、餌にする為に一緒に持ち込まれたんだよ。
でもその食用ガエルすら殆ど食用にされていない。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:52:09.56ID:svRxHznI0
日本では食うものでなくて飼うもの
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:53:00.35ID:322YRiNR0
>>168
カミツキガメは美味いらしいぞ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:54:20.56ID:oLd/fMcj0
子どもの頃ザリガニが採れる沼地で、変なオジサンがザリガニの尻尾を千切って生で知らない子ども達に食わせてたわ
今考えるとかなりヤバいオッサンだわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:55:01.87ID:WyYWBaxI0
雑食だっけ?
うちの地域にはなぜかいないんだよね
それが神奈川県の親類の地域ではドブ川に大量に張り付いててびっくりした
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:55:12.61ID:La8J4b+Z0
無理に食べなくて良いんじゃない?
普通のカニやエビ食べなよ
逆に日本ではそちらが安いよ?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 09:59:07.63ID:VDL9azz30
>>1
完璧な嘘を書くなよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:00:41.60ID:gAZgYMOW0
養殖食べたことあるけれど普通にエビ
養殖だったらもっと出回っててもいいと思うんだけど
本当に養殖だったのか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:03:36.80ID:ZzNPVZh/0
>>175チョンだろ、わけのわからん川魚とかも刺身で居酒屋で出したりするから
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:07:27.17ID:lP7zNEl70
まっかちん?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:09:22.70ID:NOogG9cO0
マッカチンに鯖と茹でたジャガイモ食わせてたら綺麗な青色になるよね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:09:28.37ID:IWqMtJon0
>>173
海がないって、ベルリンが内陸なだけで、ちゃんとバルト海と北海に面してますがな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:10:35.39ID:YMGB6WKv0
清水で餌にこだわって育てたら、臭みとかそう言うの無くなるんじゃないかな。

一回ならザリガニのアメリケーヌとか飲んでみたい。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:10:40.50ID:J2cdr1Dq0
>>166
北海道のは種類ちがう
美味しい方のザリガニだよ

輸入も飼育も生きたままの持ち出しも出来ないけどな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:14:02.43ID:1k/36yirO
>>168
ミドリガメも普通に食べれるぞ。
ただし捌くのに経験と道具と時間が必要。
結論としてカメを食べるならスッポンとなる。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:16:44.61ID:SAHIOWE30
>>38
  /|ヘ     /|ヘ                 ..:== 
 |/| o o|/| =================:;.:=
  \<_‖_‖_>/
 /\| (゚Д゚) |/ヽ =================:;.:;.
 /\| (ノ/三|つ|/ヽ
  くヽ_/_三|_ノ7
    ∪ ∪   蟹光線を編み出してみた
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:17:37.07ID:dfz1ylNT0
日本で繁殖してる外来種は食べて減らした方が良い
反日ゴミだから殺すべき
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:17:44.01ID:1k/36yirO
>>186
青くはなるけど綺麗な青ではない。
ブルーマロンとかと比べると全然ダメだよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:21:09.72ID:48ecsJiU0
キモいけどうまいといえばザクロの実は美味しかったけどあまり見かけないな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:25:08.15ID:P5A2+Cj+0
>>7
つうか、外来種は、増えようと思っても、ほとんどが在来の生態系の前に消されちゃう。
これだけ農畜産業やガーデニング、ペット飼育が国際化して、日々外国産生物の種やら卵やらがこぼれ落ちているのに、
自力で繁殖に成功した外来種は、大抵の地域では表にリストアップできるほど【しか】ない。
(ニュージーランドやハワイのような特殊な島では、外来種が軒並み繁殖できてしまうけど)

いま騒がれてる外来種は、そんな修羅をくぐり抜けた強力な種類なんだよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:38:17.30ID:0lqL33Jt0
ドイツ人て魚介類嫌いだろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:38:20.18ID:FFRCONYv0
1キロ¥3800は高い!その値段でうれるならに日本で養殖しても採算が取れそうだ。
沖縄とか、温暖の地で養殖すれば効率もイイはず。
でも食べられる部分は全体の1/3程度だから、割高感は否めない。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:39:34.65ID:mVqPcsi20
>>2
いいえ、昭和中期の日本です。
昭和中期の日本の子供は、学校帰りにザリガニ釣るのが仕事。
もちろん、その日の晩ごはんのために。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:41:50.06ID:PuwGu4+A0
俺が子供の頃はアメリカザリガニの方が珍しく釣れたら英雄扱いだったんだがね
今じゃ日本ザリガニのほうが珍しいと鼻
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:42:06.38ID:Es1DCRB30
>>200
嫌いってことはないけど、伝統的に食されてるタラとかニシンとかしか知らないだけ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:42:37.79ID:pJKiZzHL0
>>201
加工後の殻を剥いたやつだったらその値段でもわかるんだけどね
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:44:12.60ID:hL/PbmW60
田んぼにいるやつとか泥臭くて食えたもんじゃないと言われてたが
ドイツの池は水質がいいのか?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:49:45.13ID:em53/J+F0
お前らも食えよ
ナマポ共の食事にはザリガニの現物支給でいいよね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 10:50:27.51ID:kRfzqqY30
>>206
動画良く見ろ
氷の上で売られてるのは、塩素通して死んだ後だ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:09:55.64ID:o7F5z03G0
食用ザリガニ
軍靴の音がする
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:16:01.39ID:rrTAhyEH0
>>7
マメコガネ
北米では「ジャパニーズ・ビートル」と呼ばれて恐れられている
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:18:58.68ID:KpeCOLLq0
外来種が優勢になるって意味がわからんよね
それなら最初から日本で進化繁殖しておけよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:21:01.83ID:jG7V91Jk0
焼けば食えるんじゃねぇ?
餌あげないと、共食いするよね。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:21:08.62ID:SAHIOWE30
>>7
日本には透明で清涼感のある伝統的な和菓子がありまして…
また、その原材料となる植物の根は薬用としても大変に価値が高いのです。
ぜひ奥様にもおススメしてください。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:22:34.69ID:HAkWcbrK0
気絶させてから茹でないとフランスあたりの某団体から文句が出るぞ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:23:26.14ID:SAHIOWE30
>>216
人間という種一つとっても人種や文化がこれだけちがうっしょ
まあ、お主のいう進出繁殖ならかつてイギリスが試みたことがあるけどなー
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:24:43.04ID:pz+pNZLR0
ちゃんと泥抜きすれば普通に美味いからなw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:25:07.43ID:xQT9MQJ60
>>216
淘汰なんてタイミング。

平尾は昔なら逃げ切って生き残って子種残してた
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:25:08.53ID:5SuawbxF0
丸揚げとかで殻ごと食えると良いんだけどな、剥くのは小さすぎて面倒くさいわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:27:55.73ID:gwLGLhfp0
>>35
日本では、もともと食用カエル(ウシガエル)の餌として輸入されたわけだが。
ウシガエルも外来種指定くらって繁殖禁止になっているけどね。
カエルならザリガニよりは美味いはず。解禁してくれ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:34:50.91ID:ugd1JnJo0
>>196
日本のは酸っぱくてまずいよ
カリフォルニアとかイスラエル、インドのは本当においしいと聞いてびっくりした
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:37:47.68ID:tsKqkRjc0
>>216
それは人間が環境を変えたからという見方がある
例えばブラックバスなんかは戦前はそんなに繁殖しなかった
これは持ち出して運ぶのにハードルが高かったというのもあるが戦後になってダムが増えたことで繁殖する好適地が増えた
それが日本の自然環境に広くバスが適応できたかのように勘違いされてる面もある

上のほうでワカメもでてるけど本来ワカメは富栄養の環境じゃないと育つことが出来ない
もともと日本の沿岸でも少なくて公家しか食べれない希少な海藻だった
それが人口稠密な都市が港に好適な湾に増えてそこから流れてくる汚れが栄養となって増えて庶民の味覚になった
海外でも本来は人の少ない雨も少ない大陸沿いに育つ生き物じゃないんだけど開拓されたことで環境が変わり
海に流れてくる栄養が増えてワカメが繁殖できるようになったと
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:38:18.77ID:pQdhiX+zO
ナイトスクープで公園の池のクソでかい貝を
食ってたのには戦慄を覚えた記憶があるわ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:40:13.90ID:IWqMtJon0
>>218
ああ、クズはフィラデルフィア万博をきっかけに米国に持ち込まれて、今は米国南部で
はびこって困っているらしいね。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:45:18.99ID:fSZB45Qs0
>>1
うむむ。ザリガニは蟹じゃろ?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:49:45.52ID:7ty/Qu++0
>>202
ねーわw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:51:45.40ID:pNt22jLb0
ドイツ人もよっちゃんイカで釣るんか?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:56:20.36ID:q5pbhUop0
>>7
隙間産業みたいなもんだからな
いずれ日本人も同じ運命に
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 11:59:16.81ID:q5pbhUop0
いずれアドバンテージ失って馴染んでゆく
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 12:02:21.97ID:9sxwhZd50
食うとこねぇだろ、ザリガニって。
ムール貝もくっせぇし、あいつらの味覚どないなってんねん。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 12:08:09.17ID:cJrBWHHb0
日本のそこら中にいるザリガニもちゃんと手間を掛ければ美味しい食材なんだがきれいな水でドロ吐きさせることができるような場所がないんであんま食べないよね
うちの田舎裏山から湧き水出てるんでその水使ってドロ破棄させてから茹でてよく食ったわ
爺さんが鮎釣りに使うおとり鮎生かしておくように池作ってたからそこにかごごと沈めておくと3日から1週間で臭みが抜ける
うなぎとかスッポンとかも捕まえてよくそうやって泥吐きさせてから食わしてもらった
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 12:09:50.52ID:+hXhCtKx0
中国でも塩茹でで
ザルに山盛りで出てくる
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 12:13:22.74ID:L1147BwW0
青森県知事の三村申吾なんですが、
父親の頃から公明党の会派で、
                               
実家の三村興業社が
六ケ所村の再処理工場を運営する日本動燃から
仕事を受けていたみたいですね。^^

六ケ所村のある上北郡区は、
父親が初出馬した頃からの地盤であり、
もちろん推進派の中心的な人物です。^^

http://56285.blog.jp/archives/51946570.html


国民民主党の顔ぶれを見ると、
小沢グループや、前原グループにいた連中で
構成されていることがわかりますね。 ^^

つまり、公明党と仲のいい人たちということです。 ^^

三村知事も、その仲間である田名部センセーも、
日本新党 → 新進党 に参加していた議員で、
田名部さんについては、八戸戦争で
大島理森と対立しています。^^
                 
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 12:33:08.49ID:SAHIOWE30
>>236
………?
             ,.-――――‐  、        i 
             /      ,.-――┴- 、     i
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\    i
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`    i
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨     i
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|      i
           ヽ|: NV:!〃⌒_,、,、,//}|.,、,、、..,_  i    /i 
            /: :{_|: :|// f´.:.;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 
            _/: :/:/ : ト  丶'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : |
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 12:42:07.15ID:bWywz0MS0
ロブスターとかザリガニは普通のエビよりもずっとうまいよ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 12:58:05.26ID:RBTeaiKH0
中国人が欧州に上海蟹を持ち込んで放流してる話も聞くからな
売ってるのも中国人じゃねーの

高級食用種は食べごたえのあるウチダザリガニのほうで
フランス料理用の欧州種ザリガニの代用も本来こっち
日本マスコミがアメザリばっかり紹介しちまった
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 12:59:29.33ID:otMjflyW0
IKEAのザリガニフェスで食うことあるけどサイズの割には可食部少なくて割に合わん印象だったな
味は良いんだけど
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 13:05:08.66ID:7nT/QE/U0
エビの尻尾の成分はゴキとだいたい同じ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 13:09:14.59ID:L7M5ggGO0
市内の池で取れたようなザリガニ食っていいのかよ。どんだけ環境がいいんだそれ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 13:22:21.39ID:v8ej+u0C0
ネーミングを工夫するのなら、
反発が目に見えるような高級イメージ路線はムリなんじゃないかと思うが
ドイツって

あれを流通さすのに適切なラベルは、
「そこらの用水路出身じゃないと強く主張するガニ」ぐらいだろう?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 13:27:09.95ID:XgvclVNl0
フグスマみたいにベクレてないから大丈夫だ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 13:29:10.25ID:lC26q7Rm0
ザリガニてちうとどうしても
IKEAのザリガニ食べ放題イベントを思い出す
あれ盛況なんだろうか
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 13:36:08.74ID:v8ej+u0C0
あれか、
都会の潔癖症のあなたの知らない世界なんて
知的階級たる都会の潔癖症の自分たちにあるわけがない都会コミュニティ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 13:50:46.36ID:mhaToWd+0
>>244
鯉はでかくなるし食欲旺盛で雑食なので何でも食べるからな

日本の池とか湖でザリガニ居ないのは鯉が食いつくすからだろうし
だからドブとかの生息地ばかり目立つんだろうな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:24:41.82ID:tMwHqxis0
ミナミヌマエビやヤマトヌマエビは
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:27:09.59ID:hrM6GKwy0
く さ そ う
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:30:28.26ID:mhaToWd+0
>>260
たしか美味しくないとかだったような
ちなみに居酒屋とかでエビの素揚げに使われてるのは
手長エビの一種であるスジエビな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:32:09.89ID:nfV3RTcO0
ザリガニじゃなくてホットクインシーって名前にして売ったら普通に売れるよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:36:19.10ID:ePt2uZfO0
アメリカザリガニも食用だし
それを餌に釣るウシガエルも食用
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:55:26.70ID:W5oI46bo0
食用に放ったんだろ?
食えばいいじゃん
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:57:42.09ID:6hGFGbJj0
きれいな水で育てた食用のアメリカザリガニは普通に美味い
小型のロブスター
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:58:47.94ID:tWi8pOkyO
外来種がはびこるのは環境がその外来種に適しているからだよ…

環境がもともとを維持していたらその環境に適している在来種の方が強い…
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:00:06.66ID:AHKeBTPd0
>>184
この人の動画は結構好きだけど、リンク貼るならタイトルも一緒に載せておいてくれ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:01:06.65ID:zzIiJY950
えびじゃない

>>7
セイタカアワダチソウはススキに負けている
おまけに天敵まで移入された(この天敵は他の植物にはつかないらしい)
>>109
それは違う。絶滅しちゃう!とか言われているスズメは外来種だ
べダリアテントウもターゲットのカイガラムシが減ったので減った
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:01:29.93ID:WMB51MRu0
移民が持ち込んだ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:02:02.38ID:zzIiJY950
ごくまれにベルリンブルー色の個体がいるそうな?
ベルリンだけに?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:02:12.11ID:ZJRRwJXZ0
>>228
あの店どうなったん?
うまそうだったよね。
あの料理だけ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:04:51.23ID:ZJRRwJXZ0
>>240
なんという贅沢。
うらやましいな。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:06:45.42ID:zzIiJY950
>>268
ウシガエルはわからんがカエルは古来から食べてた

キジも鳴かずばのモデルの話では小豆粥ではなく「アカガエルを食べた」ということらしい
鳥取のかつ江さんは蛙をぶら下げている(食用)
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:06:53.42ID:8WsWwWXF0
アメザリって元々、神奈川の大船(鎌倉市)だけで繁殖させていたのに洪水で水が溢れてアメザリが逃げ出した。方々に散ったザリガニが物凄い繁殖力で増えていって今に至る。なんでしょ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:07:04.98ID:g6QGHUfO0
>>277
餌にサバ食わせると青くなるじゃなかったっけ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:07:43.01ID:v5v4pSoZ0
移民の死体でも大量に沈んでるんだろ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:11:03.92ID:tWi8pOkyO
ザリガニを餌にして増やそうとしたウシガエルよりかは美味いと思う…

しかし、ウシガエルは特定外来種になっているのに、それを育てるために移入したアメリカザリガニがどうして特定外来種になっていないのかが不思議

移入したのはウシガエルの方が先じゃないのか?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:14:38.80ID:tWi8pOkyO
赤の色素のない食べ物だけで育てても、あまりきれいに青くはならない。
もとから遺伝的に青い色素だけのザリガニにはかなわない
黄色い色素とかもあるから…
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:16:31.57ID:mhaToWd+0
>>288
わりと弱い存在だからじゃね?
ウシガエルはいろんなもの食いつくすし
それにザリガニの種類の内かなりの数が輸入禁止で
北海道にいるウチダザリガニは特定外来種に指定されてる
食ったら美味しいらしいが
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:16:54.05ID:1vbUgJbg0
アメリカザリガニも貧栄養のカルデラ湖なんかで育ったものは臭くなりようがないだろうし
寄生虫の心配もほぼないから食べる人さえいればそれなりの引き合いはあるだろうね。
ドイツの魚事情はよく知らないけど店頭でs当たり3800円は日本では高級魚とは言えないだろうけど脱大衆魚価格だね。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:34:52.14ID:sEzdh9x50
昔、岡山じゃザリガニの事をトーチカと言ってたけど
今もそう呼んでるのかな?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:48:58.64ID:/wNBJeZX0
日本人はエビが大好きだから本来、養殖に手のかかる車エビなんかよりザリガニのほうが養殖効率いいと思うけどな。
食用専用に養殖してほしい。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:52:12.79ID:3crUdi6t0
いくら美味いと言われても、ちょっと食べる気にならんな・・・
子どもの頃、近所の友達らとおもちゃにして遊び過ぎた。

雨の日の夜、塾の帰りに自転車で走ると、頻繁に「ばきっ」「ばきっ」ってザリガニ踏み潰す
音と振動が聞こえてきたのもトラウマだ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 15:58:50.16ID:JzaFmS9K0
ザリガニの寿司ってあんまり聞かないけど
高級寿司として出せばボロ儲けだな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:01:00.46ID:9HyRWAz60
ザリガニに限らず淡水の生物は寄生虫がいるから駄目と教えられてきたからな
食べれば美味しいんだろうけどなかなか食指が動かないな

近所の山間の清流にいる沢蟹は結構美味いし、未だに探せばすぐに取れるんだが
寄生虫が怖くてもう何年も食っていないな
大丈夫ならアメリカザリガニも沢蟹も食いたいぜ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:01:54.20ID:wh2l8RjV0
まあ藻が繁殖すりゃザリなんていくらでも湧くからな。問題は排水だろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:03:12.57ID:rpGZ9gqz0
食べるとこ少ないから、ガラがいっぱい残って、いかにもたくさん食ったかのような気分にさせる、その達成感が良いんじゃあないか。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:05:44.32ID:9HyRWAz60
上海で中国人が食べているのみたら、ガラばかり
回転すしでお皿を積み上げているのと同じような感じで、ザリガニの殻を積み上げるんだよな

そういえばメダカって食えるのかな?
三月末に十匹ぐらい捕まえてきて育てたら、既に40匹超えたんだが(;´・ω・)
思いっきり増えるなら食用に考えてもいいなぁ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:05:52.96ID:XfVZ5vo30
>>17
アメリカで殺人バチ(アフリカミツバチ)が大繁殖

学者A「どうしよう」
学者B「日本ではこいつや西洋ミツバチが繁殖できないのは天敵のスズメバチがいるかららしい」
学者A「じゃあこいつを移入すれば良いのか?」
学者B「ちょっと調べてみようぜ」

学者A「…こいつの方がヤバくね?」
学者B「無し無し これの移入は無しで」
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:14:08.79ID:cG3+07/Q0
そういえば濱口が黄金伝説の一ヶ月一万円生活で美味い美味いとバケツ一杯の量を食いまくってたな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:20:42.82ID:r1WWSe4J0
料理の下拵えの面倒はシャコと同じだろ。
だったら価格と釣り合うとしたら天ぷら具だな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:22:30.07ID:uDIonruT0
首都がボンとかいうやつは団塊世代
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:26:22.37ID:pRe26yjd0
最近のマスメディアは堂々として隠さなくなった来た 分かりやすくていい 
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:28:02.03ID:+YBTx3iU0
ドブザリガニが3,800円はぼったくりだろw
カニとか海老は身より殻のほうが多いし
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:29:48.45ID:yq6kcrYU0
>>7
ザイニチチョウセンジンを海外で繁殖させればその国を壊滅できるんじゃね?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:31:32.30ID:seIXXLec0
いつのまにかドイツの首都がボンからベルリンに変わってた。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:36:55.31ID:H0yJoOdR0
高いな〜
殻付きで1キロなんて食べる所少ないよ
ぼろ儲けじゃね
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:37:27.70ID:nso6YhHL0
>>309
ドイツに行ったこともなければ、欧米のザリガニ料理食べたこともないんだろうな
伊勢海老よりザリガニのほうが味が濃厚で甘い
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:39:49.27ID:mhaToWd+0
>>320
向こうの物価わからんからなあ
魚介類手に入らないようなら価格上がるだろうし
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:46:32.10ID:H0yJoOdR0
>>321
ホントに両方食べた事あるの?w
茨城県で都内の高級中華料理店に卸す用の養殖ザリガニ貰って食べたけど
なにも付けない素の身は絶対に伊勢海老の方が美味しい
甘くて濃厚というなら、洋風の味付けのせい
なにより、ザリガニはどんなに大きくても伊勢海老の身の大きさに適わない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 16:48:50.18ID:TnTbne8T0
>>265
柔らかいカエルさんが硬いザリガニをバリボリ喰うのが昔から想像しづらいのだが、でかいカエルは別物なのかな

一ヶ月一万円生活で、よゐこ濱口が 田んぼのザリガニを素揚げにして マヨネーズをつけて丸ごと食べていたのは パリポリ美味しそうだったけど
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 17:03:13.81ID:fEzrZ4Jv0
>>56
亀より手軽そうだな
ブランデンブルク門まで十万ちょいか
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 17:06:43.41ID:o1bMA10c0
後に第9地区となるのか
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 17:18:21.18ID:Z9OiEVyn0
ザリガニの殻で作った
アメリカンソースは
甲殻類の中で一番美味いと思ってるんだが
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 17:55:03.38ID:E4uVl22b0
正味量
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 17:58:11.72ID:AxpbP25M0
>>126
ケジャン。生食文化がある日本人でもあれはグロくて嫌だと感じる人多いけどな。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:02:30.23ID:AxpbP25M0
>>201
少し前にニュースになってたザリガニ穫りのじいさんは、一匹100〜200円で売れるって言ってた気がする。
やっぱり結構な高級品。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:14:06.60ID:POOFu+MH0
日本向けの食材じゃないだけで、泥臭さをのぞけば美味しく食べられるんじゃなかったっけ?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:20:46.32ID:1vbUgJbg0
>>326
ウシガエルはある程度の大きさまでのザリガニなら丸のみしちゃう。
アメリカザリガニは甲羅がしっかりしているときは外敵が限られるけど
脱皮したてだと小魚につつかれてもやられちゃう。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:29:18.11ID:M99iicBw0
>>335
中国では、アメリカザリガニが人気の軽食(というかビールのつまみ)だからね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:32:46.70ID:VslinpkA0
塩ゆでして殻を剥いてレモンをかけて食べる
ウマー
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:34:50.93ID:1V8bNb9Z0
マッカチンじゃん。

ドロ臭そう。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:35:25.03ID:Yz5cMiBL0
ナチはウチダザリガニも食ってくれよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:36:20.99ID:iGnVVGUF0
海外じゃ普通に食べられてるからな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:36:50.57ID:+n5lKZyk0
フランスで食ったザリガニ。

ただ、皮を剥くのが
すげーまんどくさい。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:36:51.34ID:EAQyUUO30
ザリガニと言われるとイマイチ食いたくならんが、レイクロブスターと言われると美味く思えたりして。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:37:34.99ID:7tEz6Gl+0
欧州ってザリガニ食べるの普通なのかな?
スウェーデンも食べるよねIKEAで食べたけど…ちょっと無理な味だった…
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:38:37.37ID:LMN8yPfa0
小さい頃、アメリカザリガニを食ったことがあるが、うまかった印象がない。
エビの味を期待してたからかな。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:45:44.84ID:uYygGC7o0
ザリガニのむき身でザリガニ釣るとよく釣れるんだよな
豚肉には敵わないけどw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:46:51.04ID:bpUxiIDh0
>>25
味覚異常で食い物に拘らないから欧州各国が世界中に植民地を持てた
スパイス求めて戦争するような国だしw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:47:19.50ID:Xe4fjV9B0
タニシとかヒルより更に汚い水に適してる最下級の生物なんだったか
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:53:05.11ID:cJrBWHHb0
>>339
ザリガニの脱皮したては確か脱皮後すぐに殻を固くするために頭の部分に石持ってるからカニのソフトシェルクラブみたいにまるごと食うみたいなことはできないんじゃなかったか
そこさえ外せばかなり美味しいらしいけど
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:06:05.47ID:48ecsJiU0
ザリガニカレーとかどうだろう。スプーンでルーかき混ぜてると、底の方から丸ごと一匹ザリガニが浮き上がってくる感じで。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:12:09.53ID:EbqlukS/0
>>8
上海蟹はたしか英国辺りに上陸してるんじゃ無かったったか?
ザリガニなら北欧もフランスも大好物だから取れ過ぎて困る事は無い
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:26:24.23ID:CGauHuki0
日本にいるチョウセンザリガニ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:51:49.16ID:cJrBWHHb0
>>355
上海カニっていうかモクズガニは中国からの船のバラスト水に混じってヨーロッパに持ち込まれたはず
東京湾のムール貝と一緒
どっちもその国じゃあんま食う奴がいないから大繁殖してる
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:57:10.84ID:QWkQTzrg0
ウチダザリガニ美味いよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:02:44.20ID:QWkQTzrg0
ウミザリガニ=ロブスター
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:19:12.36ID:tBgg7FHI0
静岡ではアッカンマッカン
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:20:53.08ID:tBgg7FHI0
>>352
それ静岡ではヤーラン
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:25:09.45ID:E4er4ut30
ドイツの池って綺麗なのかね
欧米の人って、家庭の廃油でも洗剤でも薬剤でもなんでも水に流して捨てるじゃん
都市部の川とかめっちゃ汚いし
0367◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/05/14(月) 20:33:33.68ID:h2THhzpx0
>>347
こないだのミートボールスレで知ったけど、
スウェーデンのザリガニ祭って楽しそうだよな。
いちど現地で味わってみたい。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:15:09.36ID:qxnkrsHM0
>>366
他のカニ、エビ
魚貝類の方がウマいから
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:17:03.28ID:NCgMs3ho0
>>7
元々在来種の方が多いんだから、最初は少ない外来種が駆逐されても観測されないような。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:28:09.05ID:qvw8U4Zk0
>日本はなんで食わないのか
海に囲まれた日本では
わざわざ回虫豊富なザリガニ食わなくとも
美味しい海のエビが食えるから。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 22:39:36.81ID:kMm0CGcd0
ザリガニに限らず適切な調理をすればうまいし間違った調理をすればまずい
ただそれだけのことじゃね?
0374(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2018/05/14(月) 23:18:23.50ID:s2pLyKXv0
ええはなしや (´ー`)
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 23:23:10.96ID:GoOi0X/w0
元々ベルリンて美味しいザリガニの店があったよな
つまりなんだ
捨てたんじゃねえの(`・ω・´)?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 23:28:56.17ID:iPMlDsRO0
ザリガニにも種類があって
でもどれも食える部分が豆粒程度
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 23:36:11.75ID:Z/82K7GfO
吉本がドイツでウケるはずがない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 00:01:45.87ID:dt9lyDAV0
これ汚い水でも生きれるんだよな。子どもの頃煮干ぶら下げて釣ったりしてたわ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 00:10:51.30ID:hMh7M3t80
天然物のエビは海に囲まれた日本でも高いし輸入している養殖エビも高騰してきているから日本でザリガニが食べられるようになるのも近いかもね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 00:14:47.49ID:IfwVl9/U0
10年くらい前築地に仕事で行ったけど
アメリカザリガニ扱ってたぞw
関東のレストランでは需要あるらしい

もっとびっくりしたのが雷魚、生食用だって聞いて
さすが首都頭狂!って納得したの思い出したw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 00:20:17.54ID:YwRT7NoE0
ドイツ人食わないだろこんなもん
さいきんイスラムに次いで増えてるシナ人だな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 00:50:50.74ID:JaCqPBnn0
>>381
大阪民国丸出しですね
キムチとトンスルで我慢なされよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 00:55:03.23ID:jSgQ8wGX0
寄生虫とかちゃんと管理して養殖すれば大丈夫じゃないん?
家で非常食用で飼いたいんだけど
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 01:57:22.21ID:g2nBQZV+0
水質がそこそこ良くて泥の水底だとめっちゃ繁殖するよ。
昔飼ってた。
水質当たればメダカの繁殖並みに大量に赤ちゃんザリガニ出てくるよ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:05:57.11ID:ynLL3Uji0
多頭飼いしてたら小さいやつの腕が無くなってた
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:09:37.43ID:bow2y3F50
https://statics.monoprix.fr/course/g_2440881_queues-d-ecrevisses-cuites-decortiquees.jpg

https://resize3--elle-ladmedia-fr.cdn.ampproject.org/ii/w1200/resize3-elle.ladmedia.fr/r/618,769,force,center-middle,ffffff/img/var/plain_site/storage/images/elle-a-table/recettes-de-cuisine/ecrevisses-aux-riz-et-courgettes-au-parfum-de-basilic-2076328/21981952-3-fre-FR/Ecrevisses-aux-riz-et-courgettes-au-parfum-de-basilic.jpg
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:19:54.35ID:A3nW9hx4O
>>379
おれも煮干だったな
よっちゃんイカは食いつきが良かったが、買わなきゃならん
うちにあるもんつったら煮干だったなー
あの頃スルメはちと高かった
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:28:10.71ID:8aBOjFU90
>>380
北海道の一部では養殖されて食用として販売されてるよ
とにかく綺麗な水で育てないとドロ臭くて日本人の味覚に合わないらしい
殻も固くて身も小さいからねぇ
海岸近くで車海老養殖したほうが良いだろうけど海外産のが安い
食料危機にでもならないとザリガニ食う日本人は殆どいないだろうさ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 05:08:13.66ID:FehIY0mr0
>>394
煮干しも使ったが、いらないランドセル小さく切ってよく釣れたよ。
丈夫で何日も使えた。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 08:00:09.61ID:c7d3uabp0
正味量w
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 09:39:58.64ID:UfsSgrSW0
コオロギの味
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 10:10:16.68ID:tSjB15zH0
動画見たらベルリンロブスターとか勝手に名前つけて売っててワロタ
つかこいつ等刺身で食ってんのか
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 10:17:57.66ID:+kgiz6x50
>>398
カブトムシやセミに近いんじゃないかと思う
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 10:18:33.69ID:BheS3NF70
>>304
やべぇやつ駆逐のために連れて来たやつの方がやばかったとか笑うわ
朝鮮半島にも分けてあげたい・・・と思ってググったら韓国にはもっと凶暴なスズメバチがいてびびった
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 10:36:23.49ID:KgFLPEwI0
>>7
つか、在来種に駆逐されない外来種だからこそ話題になるわけで。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:40:48.57ID:52oIkdRO0
>>405
そりゃそうだが、菊だって室町時代に中国から来たのだし、
人間だって日本で発生したわけではないし、在来と外来はどこで線を引くんだ?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:17:47.59ID:4/R/T1ix0
安定している現存の生態系を生存競争の末数十年の間に激変させる外来種を「外来種」と呼んでいるのでは?
桜なんかはほぼ増殖しないから外来種呼ばわりはされていないだろう。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:19:40.08ID:h2lAQpYX0
日本人と一番DNAが近いのは韓国人
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:16:49.75ID:4hFUCWCq0
>>325
味付けは必須
臭みがあるから濃い香辛料が合う
ルイジアナ料理とか最高だった
ただし、小指くらいしか食べられないから伊勢海老のほうが食べた気にはなる
同じ味付けならザリガニのほうが旨味は濃厚だったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況