X



【高知】鶏肉の刺し身食べ…居酒屋で4人食中毒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★
垢版 |
2018/05/15(火) 18:37:30.24ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/west/news/180515/wst1805150070-s1.html

 高知市は15日、市内の居酒屋「飲み食い処 せい和」で食事をした20〜40代の男性4人が下痢や発熱などの症状を訴え、全員から食中毒菌のカンピロバクターを検出したと発表した。うち1人が入院したが、4人とも快方に向かっている。

 市によると、加熱用の鶏肉を生食用に提供したことが原因とみられる。4人は同じグループで、4月28日に鳥の刺し身などを食べた後、4月30日〜5月1日に発症した。市は15日から4日間、営業停止処分とした。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:03:16.99ID:Gk4TLOnN0
>>90
バカを相手にするのはやめとけw
○○より××の方が美味い!なんて言ってる時点で、レベルが低いのは解るだろ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:03:51.15ID:ie7no4LQ0
この中に一切れだけ加熱用の肉がある、っていう食べ比べだったのかな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:03:55.47ID:FObdsg9R0
タイヨーの鶏刺しと専門店の鶏刺し差有り過ぎだろ
あと真空パックの鶏刺し固過ぎる。歯茎痛くなる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:04:05.76ID:Yc5DiyWc0
つか、加熱用を生で出すなよ。
流石にそれは当たるだろ。出した店バカじゃないの。
食品衛生法とかで店潰せ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:04:15.21ID:CBWnX8Oy0
>>11
そうそう。
飲食店は医学の専門家じゃないもんね。
100%安全の根拠もないもん食べねーわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:04:59.31ID:Okszx5Ty0
>>54
あるんだなこれが
南九州以外で鶏刺食べるのは馬鹿
東京辺りではその日の朝につぶしたのを南九州から空輸してる店もあるにはある
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:05:30.64ID:FDjJUnjS0
鶏肉はしっかり火を通せよ
卵は殻に守られてるから全く別物
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:05:41.05ID:ZKzoCC1G0
熟成肉を半生で喰ってる奴も食中毒になんねえかな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:05:50.36ID:Gk4TLOnN0
>>110
100%とか言い出す奴もバカw
食に100%の安全とか、有りはしない。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:06:11.86ID:5/0FWPhM0
鳥はあかんやろ…w
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:07:21.80ID:nI18bcx90
馬は体温高いからて大丈夫なのか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:07:25.09ID:FObdsg9R0
専門店の鶏刺し柔らかくて凄く美味しいよ。ニンニクたっぷりの醤油で食べると格別
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:07:41.31ID:JQkVhoy30
牛肉規制されてるけど
鶏肉の方がヤバいと思うのは俺だけ?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:07:45.72ID:fjo8HrjH0
魚にせよ、鳥にせよ、刺身は酒と一緒に食べないから当たる。酒飲んで食べとけ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:09:20.77ID:ZqeYeU9z0
>>32

紫蘇は防腐剤にもなり、毒消しにもなるのだ!

という伝説を聞いたことがあります。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:09:25.97ID:nI18bcx90
後よ、いきなりステーキとかで牛肉の常備が伸びてるけど
ミディアムレアとかもやばそうな気もするわ
熟成肉とかも
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:09:48.21ID:cy/dMFF00
>>60
海水魚の刺し身と生の鶏肉比べるのはさすがにどうなの?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:09:53.48ID:hz1+3Rtj0
加熱用を生食とか基地外かよw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:11:02.11ID:RRHWZRDH0
鶏肉はよく焼けと昔から言われているのに知らない連中。
これがゆとり
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:11:17.37ID:l9Dpc6wQ0
レンジ加熱の鶏肉で当たったことあるよ
最近は鳥ハムも作らなくなったな
鶏肉は怖いわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:11:19.58ID:FiHSrMAL0
かんぴーろー
ていっみほー
とぅーだーぺー
かんぴーろー
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:11:34.93ID:Gk4TLOnN0
>>128
中ったときの被害度が違うだけだ。
高知で鰹のタタキでも安全度100%にはならないが、他の県で食うのとは危険度が違う。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:11:49.72ID:YnlNUS/S0
身には稀にしかいないんだけど
安全性が屠殺して処理する人間の
腕前に依存するんだよね。
内臓の汁が身に少しでもかかったらアウト。

だから自ずと生食文化のある南九州でしか
屠殺技術ある人間の技術も維持出来ない。
あと鶏の生は世界中で西日本だけしか
文化が見当たらない。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:12:09.32ID:p9TvuVJC0
わさびと一緒ならとか紫蘇と一緒ならとか焼酎と一緒なら、ってオカルトレベルの言い訳している時点でなw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:12:20.14ID:Xj3KLt000
九州の連中って生で喰ってるよね。
あれ特別な処理してんのやろ?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:12:43.23ID:Bq0crNw40
>>50
なんですと!
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:12:46.79ID:twcmZY8i0
加計学園出動!
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:12:48.36ID:Gk4TLOnN0
>>136
どうした?日本語が不自由なのかw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:12:48.51ID:NOeX38GM0
酢を飲んでから食べれば、たとえ、食中毒どころかフグ毒でも無毒になる。
これ豆知識な。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:13:24.36ID:0PMSQF9A0
>>24
美味そうやん
牡蛎だって中るんだから中るときゃ中るだけで大抵は大丈夫なんだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:13:42.20ID:AQbT4nkp0
>>138
胃が特殊なんだよ。オレもそうだけど。

生は美味いよw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:13:43.85ID:cy/dMFF00
>>134
高知とその他で安全基準違うの?
てか歴史的に生魚食う文化はあるけど
鶏肉生で食う文化なんて全国的にはないから
そんなもん同列に扱うなって話なんだけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:13:53.49ID:Gk4TLOnN0
>>142
お前・・・「もしかしたら捕まるかも・・・」とか、考えたことないか?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:14:19.45ID:YnlNUS/S0
>>138
してない。強いていえば機械は使ってない
良い地鶏とかと同じ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:14:21.74ID:DVcbqY420
>>138
鹿児島でも生では食わないぞ
鰹のタタキ同様に表面炙って食う
ブロイラーでなく地鶏
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:14:42.78ID:8eosqv1b0
ベトナムだと鶏の血スープあってそれが新型鳥インフルエンザの発生要因になるらしいよ
鶏は生じゃやばいね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:15:05.23ID:Gk4TLOnN0
>>145
経験が違うと教えてやったろ。
科学的に証明できてない部分でも、統計値ってのは無視できない。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:15:11.19ID:IIocc5NM0
ニュースにするようなことか?
生の鳥食ってんだから当然のことだよ
HBの鉛筆をベキッとへし折ることと同じくらいに
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:15:22.72ID:dKfU2tfq0
>>5
ガチで美味しいですよ?
食中毒にならなければw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:15:36.51ID:p9TvuVJC0
日本の食の安全とか言うのはオカルトまみれだよなぁ
料理人なんて高卒だから期待する方が間違いか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:16:19.76ID:y2in8mNR0
>>135
豚とか牛って屠殺前日は絶食なんだっけか
鳥はどうなんだろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:16:31.81ID:Yge0y07z0
鶏を生で食べるとか無知すぎるだろ。
いくら鮮度が良くても、鶏の場合は肉の内部まで菌で汚染されている。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:16:40.33ID:D3lb4y5O0
>>53
怪しい店の説明だと
表面炙るや湯引きが消毒のためとか吹聴しておる
んじゃ、加熱用でもいいんじゃね?
と怪しい店よりもレベル高い人や店は、そう考える
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:16:45.48ID:1E+zrrEW0
>>123
1930年代にアメリカで寄生虫が発生して騒ぎになって火をよく通せってことになっただけ
日本の市場で豚肉から寄生虫が検出されたことはない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:16:46.05ID:f0dFS1ju0
>>1
『市は15日から4日間、営業停止処分とした。』
取り敢えず無期限じゃないのかよ?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:17:21.81ID:ATetV5ye0
どうしても食いたいなら、体調整えて宮崎や鹿児島で食うべきだね
出張の楽しみの一つでもあるけれど
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:17:36.70ID:Gk4TLOnN0
>>155
お前みたいに、主が松屋と吉野家みたいな奴が食の話はやめとけw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:17:42.08ID:cy/dMFF00
>>152
だから、他県のカツオのたたきでは中る確率が高いとかいう統計あるの?
生の魚扱ってんのは高知県民だけじゃないんだよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:17:46.07ID:iKTJlmgq0
俺スーパーの豚肉生で食ったことあるけどなんともない
めっちゃ美味かったんで数回やったけどなんともない
今はもうやらんけど
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:17:55.99ID:3Y0P7GCW0
さすが高知
鹿児島とはちがう(笑)
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:18:12.82ID:Yge0y07z0
>>149
それが馬鹿だって言ってるんだよ。
鶏の場合は牛肉とは違って、表層部分だけ炙ったところで無意味。
九州の朝鮮土人特有の食文化だわな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:19:05.04ID:PMFsXt840
バカじゃねーの
刺身は魚だけにしとけよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:19:10.32ID:kMlNJXHU0
何で生肉食べる奴がいるんだろうな
鳥や豚なんて特に食ったらダメなのに
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:19:15.05ID:ElJvV011O
魚でも肉でも生で食うとか頭イカれとるわな
そこらの犬猫と変わらんやんけw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:19:26.40ID:D3lb4y5O0
>>149
鹿児島でも生で食う部位はある
そもそも炙りや湯引きは、消毒目的じゃない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:19:34.46ID:Gk4TLOnN0
>>164
ウチは-20度以下で72時間以上、冷凍してます!って店にしとけば安全だw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:19:54.90ID:JPZuQctI0
俺の行きつけの蕎麦屋の鶏わさはささ身を霜降りにしたものだけど
内部は生ぽいな まーそういうもんだろうけど
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:20:00.43ID:GC6ekxCs0
鹿児島、宮崎の人はなぜかあたらないらしい。
そういう胃腸を持っているらしい。
ギランバレーが、とかいうやつは鹿児島、宮崎で発生率が高いことを証明してみろ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:20:16.99ID:1E+zrrEW0
>>168
生焼けで食中毒は豚だからヤバいというものではない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:20:29.23ID:YnlNUS/S0
豚肉は管理すれば生で余裕で食える
EUの世界一厳しい安全適合基準クリアして
その辺のスーパーでネギトロみたく安く売ってる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:20:37.55ID:p8Wi7bsJ0
豚の生肉のラープが気になる。
食べてみたいが死者も出ているので悩みどころ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:21:05.64ID:6UP9Hw2u0
知り合いが鳥刺しでギランバレー発症して早くに亡くなったから絶対に食べない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:21:26.05ID:PWNGe2L70
福岡とか九州の田舎だとよくある話や
居酒屋がよく営業停止食らってる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:21:55.33ID:Gk4TLOnN0
>>181
「お・・・俺はデニーズでも食ってる!」くらいな反論はしろよw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:22:10.52ID:Bq0crNw40
その日の朝に絞めた鶏をまるごと
売ってくれたら自分で刺身にできるのだが
魚みたいに
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:22:16.89ID:BK750+Dy0
こんな風にニュースになってるのは極々一部だからな
当方医療関係者だけど、明らかにカンピロバクター食中毒の患者は頻繁に来るぞ
とにかく鶏は生で食べちゃダメだ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:22:33.84ID:CKd3aj6Y0
でも鹿児島の食品工場の従業員は鶏刺し食うの禁止のところがほとんどなんだぜ。
これ豆な
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:22:36.03ID:Z56RTTdO0
鶏肉を生で食らうなんてうちの猫にもさせないよ。
ちゃんと中まで火を通してからなw
でも脱走したときは飛んでる鳥を捕まえて食ってるけどw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:23:31.58ID:8ETDVrAY0
加熱用は流石に無理があるだろww
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:24:07.64ID:Gk4TLOnN0
>>182-183
まぁ、それはそれでいい。食ってのは、命を賭けるほどのものじゃないって考えは有りだ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:24:27.09ID:cy/dMFF00
「豚・鶏はよく焼いて食べなさい」ってのは子供の頃から刷り込まれてるからなぁ
さすがにこれで中ったら自己責任やろ

>>191
ネコはネズミすら生で食べるんだから、過保護すぎやろ
お腹壊しながら徐々に強くしていかないと
動物としての強さ・美しさが損なわれる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:24:42.43ID:+2w5YY5d0
加熱用の生食とか怖すぎる
そもそも肉類の生食とか狂気の沙汰
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 19:25:16.43ID:hMVfYIAx0
でも南九州では生で食うよね
しかも吐きそうなくらい甘い醤油で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況