X



【健康】体内時計とうつの関係性が明らかに 英最新研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/16(水) 22:41:48.41ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44135384

2018/05/16
ジェイムズ・ギャラガー健康科学編集委員 BBCニュース

体内時計の不調が気分障害のリスクを高める可能性があることが、英グラスゴー大学の研究チームによる調査で明らかになった。
体内時計はほぼ全ての細胞に存在しており、身体組織の日々のリズムをつかさどっている。

医学雑誌ランセットに掲載された研究によると、9万1000人を対象に調査した結果、体内時計の不調がうつや双極性障害などと関係していることが明らかになった。

研究者たちは、人々が自然のリズムに身を任せなくなっていることに警告を発している。
調査では対象者に1週間行動モニターを装着し、どのように体内時計が狂わされるのかを調べた。

その結果、夜間に活動的な人や日中にあまり動かない人ほど、体内時計が狂っていた。こうした人々は、日中に活動し夜間に動かない典型的な人たちに比べ、気分障害と診断される確立が6〜10%高かった。

グラスゴー大学の調査チームの一人、ダニエル・スミス博士はBBCの取材に対し、「これは大きな違いではありません。しかし衝撃的だったのは、多くの興味深い結果が得られたことです」と話した。
研究では、体内時計が狂っている人ほど、大うつ病や双極障害、大きな孤独感、幸福感の欠如、反応時間の悪化、気分の不安定化といった症状が高い確率で表れることが分かった。
しかし現段階では、体内時計の不調がこうした精神疾患につながるのか、それとも一症状に過ぎないのかは判断できなかったため、さらなる研究が必要だという。

生物リズム

体内時計は、体中に大きな影響を与えている。
気分、ホルモン、体温、代謝などは全て日々のリズムで変化している。心筋梗塞の危険性でさえ、新しい一日のために体がエンジンをかける朝が一番高くなる。

スミス博士は「この研究によって、体内時計が気分障害の重要な要素であることが分かった。研究上でも社会を作る上でも優先順位が上げられるべきだ」と話す。
「我々の自然なリズムに即して学習や労働の習慣を再構築していく必要があるといっても、そう物議はかもさないだろう」
今回の研究では、英国のバイオバンク研究プロジェクトのデータが使われた。しかし、このプロジェクトの参加者は多くが高齢者だった。

オックスフォード大学のエイダン・ドハティー博士は「精神疾患の75%は24歳以前に始まるため、この調査の母集団は、こうした疾患の原因を図るには理想的でない」と話す。
しかし、「ティーンエイジャーや若年層を扱う同様の研究において、研究者が精神疾患の原因や家庭、防止方法、治療に対する理解を変化させていく」道を開いたとも評価した。

(英語記事Body clock linked to mood disorders)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:43:02.79ID:C3wAbxuA0
鬱だなと思ったら取りあえず無理してでも一発抜いて寝ろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:43:29.61ID:Suw7qZU70
腹時計は関係ある?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:43:33.08ID:p7F4lwCy0
6〜10% はい解散
とにかく結果だそうとてきとうな言ってやがる
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:45:45.13ID:olxNKAgb0
>日中に活動し夜間に動かない典型的な人たちに比べ、気分障害と診断される確立が6〜10%高かった。

昼間動かないから、気分障害になるんじゃなくて、
気分障害だから、人が多い昼間に動きたくないだけかもよ。

相関関係と、因果関係を
常に意識しながら記事を読むのが情強。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:49:13.86ID:peUKAxak0
気分より体に症状が出る
具体的には首肩頭辺りが痛くなるんやが
メラトニンぶっこんで早めに寝るとそうでもないがリズムがずれるとあかーん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:52:31.14ID:slsUWmeH0
俺の体内時計
常に狂ってる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:54:16.06ID:HwRvpSB50
体内時計と聞くとどうしてもピーターパンを思い出してしまう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:56:40.46ID:nf5kvFww0
うつじゃないがなんとなくそうじゃないかと思っていた。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:57:40.76ID:pPLL1x3b0
ヨメと、夜では無く昼間にセックスすればええんやな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:57:41.29ID:JGafMn/f0
これ本当だよ
母が毎日決まったリズムで生活する人だけど、完全健康体
生理痛や更年期障害も無かった。普段、鬱とか疲れた理由で
休んでいるのを見た事がないよ。
毎日快便らしい。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:59:10.26ID:muimUtc70
>>9
外人かよw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:59:30.80ID:gyXWjuSD0
>>15
うちの母親は大変規則正しいが生理痛も酷いわ頭痛持ちだわよく寝込んでた
サンプル一人で何がわかんねん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:01:10.39ID:i94MG0Ef0
個人的に見た範囲だと、
うつ等になってから生活時間が狂った奴が多いけどなぁ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:01:14.08ID:muimUtc70
>>11
俺の体内時計は正確だよ
4時に寝て11時に自然と起きる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:03:21.55ID:kCdBgJE40
つうか今は定時で帰れる人少ないし、持ち帰りしてる人も結構いるし、サービス業でもシフトだらけだしな。

国で鬱をすすめてるようなもんだから(´・ω・`)。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:04:36.38ID:5tIGTgRD0
朝起きるとめちゃくちゃ鬱だよな。
徐々に上がっていくが。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:04:47.72ID:kCdBgJE40
結局は交感神経と副交感神経の切り替えが狂うから、睡眠浅くて、ずっと体も頭も休めてない状態なんだろな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:09:18.59ID:Vzc78rhg0
栄養不足やアルコールも影響するよね。
また太陽の光を受けていると脳が活性化しそう。体内時計が先ではないきがす。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:11:28.84ID:Aua8X1xG0
体内時計って股間に針がついている奴か?
俺のは毎朝、4時に12時指すぞ🕛
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:16:03.23ID:C2U4bZ9b0
月曜の朝だけ重度の鬱になります
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:29:02.59ID:Y/0rOEay0
体内時計の狂わしかたは、耳栓をして寝ること。完全に時間感覚がなくなる。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:34:33.63ID:jI3sCVo60
休みの日に寝すぎて夜まで頭いたいし吐き気するわ
体内時計かね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:35:13.35ID:e5Mis4ie0
日差し見ると鬱になる 日光浴しなきゃと思うんだけど眩しいし全然気持ちよくない
太陽が苦手って人もいるんじゃないかと思う
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:35:58.90ID:dZ5d5J9j0
>>5
ドヤ顔で自分は情強とか恥ずかしい人ですね
あなたの書き込みで自分が中二病患っていた頃を思い出しました
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:40:46.29ID:FAPwsez10
毎日1〜2時間ズレていくけど
過ごすペースは一定なんだよなぁ

毎日10h寝て、あとは眠たくなるまでおきてる時間が丁度14〜16hぐらいってだけ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:41:06.85ID:emYPxqGZ0
交代勤務に強い人と弱い人がいる。
これを簡単に識別できるマーカーが必要だ。
働く側、雇う側ともに有用となる。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:43:18.10ID:JNBxrbu50
>>35
体内時計をフリーランさせると、平均約25時間
あなたは正常です。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:44:32.58ID:9dyK0Pkw0
始発に乗って終電で帰る規則正しい生活送っていたが鬱になったぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:46:41.85ID:f1pyXxdc0
>>5
俺昔鬱病やらかしたが、
毎朝犬の散歩する様になったら治ったわ。

その前は、明け方に寝て夕方起きていたからな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:47:08.31ID:bFp8z4Qy0
海外に移住した人って体内時計どうなるんだ?時差ぼけあるのは分かるけど。
日本に住んでる夜型の人がブラジルに行ったら体内時計的には合致しそうなもんだが。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:47:45.11ID:f1pyXxdc0
つか、当時の仕事が居酒屋で、生活リズムが思いっきり夜型になっていた。

鬱病になって辞めたが。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:49:40.10ID:f1pyXxdc0
>>40
そう言う問題じゃない、何しろ体内時計は日光が基準となっているし日光で調整される。

鬱病の時の俺が地球の反対側に行ったら、
そっちでも明け方に寝て夕方起きるだけだ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:51:37.49ID:hDs92G2b0
こういう研究さっさと進めて、夜勤は禁止or給料2倍 にするようにしてくれ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:57:55.73ID:+SDxsKl4O
体内リズムは人それぞれ体質により違うのに一律朝早くから働かせたがりすぎなんだよ
学校も仕事も10時ぐらい始まりでいいし選択制にすりゃ解決する事もある
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 00:06:06.91ID:gkkv+Zzb0
>>40
移動時差と生活リズムにおける体内時計の話はまたちょっと別の話になるだろうけど
旅行で時差ボケはしたことない。個人的には夜のフライト選んで現地着も夜だと楽。着いて暗いと落ち着くしホテルでも
移動の疲れで割りとすぐ寝れる。着いて昼だとしんどいw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 00:08:21.13ID:gkkv+Zzb0
>>44
それ割りと本質的な話だと思う。9時5時があってる人って多分半分くらいしか居ないと思う
個々のパフォーマンスを最大に発揮させたければよりフリーな時間割りが必要になるだろうけど
仕事の多くは替えが効くものだし70点くらいのことやってりゃ給料貰える。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 00:09:13.10ID:uAQ/9UMe0
何度明らかになるのこれ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 00:12:29.07ID:gkkv+Zzb0
>>47
高密度記録とバッテリーの話は堂々巡りをする
論文だけは数出るが普及してるのは未だにBD-Rなりリチウムイオンで止まったまま
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 01:15:39.41ID:Arv21wgG0
ギャラガ→ギャラクシアン
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 02:20:01.24ID:5/VfjVI60
>>49
高い確率で翌朝大寝坊する
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 02:38:17.06ID:IxlSIvJx0
つか、決まったリズムで生活できる=自分を拘束しているものが無い、って状態だからストレスフリーなだけだろ?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 03:29:37.83ID:HNdpIMYZ0
ここで偉そうに知ったかかましてる奴は
ランセットに論文の1つくらい投稿してアクセプトされたことあるんだよね?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 03:46:11.12ID:MuQMOkTJO
夜型なら夜型で規則的なことは問題ない、と精神科医は言ってたけどなあ
まあうつにはとにかく睡眠睡眠睡眠
それが良いらしい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 03:49:18.09ID:C1b52EGn0
猫なんで
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 04:42:38.32ID:5/1zuI2F0
上がってしまうんだね

途中送信してしまった
睡眠不足が一番鬱とかナーバスな気分になる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 07:33:22.39ID:j9563K5L0
>>1
> その結果、夜間に活動的な人や日中にあまり動かない人ほど、体内時計が狂っていた。
逆じゃないのかね。
そういう体内時計の人がムリに日中に起きてるからうつになるんかもよ。
もっと自然のリズムに身を任せようぜ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 09:07:59.25ID:4PDI3DR30
3交替勤務の人は?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 09:17:03.73ID:d/Xc3FCu0
こういうの、原因と結果の順序を間違えないようにしないとだめさ

俺、昼は普通の会社員
朝0900〜1730が定時だけど大抵は2000時位、遅いと2230時まで職場
1時間かけて帰宅して仮眠して0200〜0600時まで別の仕事
見事に鬱になりましたよ
今は夜の仕事休んでるけど眠れないからNHK実況で0430時位まで遊んでる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 09:25:52.77ID:8apFeorn0
なんか論理がいろいろおかしい話だ。こじつけと言わざるをえない。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 10:51:51.61ID:SI168lOH0
昼からのバイトのときは気分がゆるくなってよかったな
朝はあのみんな一斉にどよーんとして動いてる感じが滅入る
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 12:09:35.40ID:4wqaySAi0
鬱で死ぬ人と死なない人の違いって何だろ。
とりあえずこの病気になっても何とか生きてる知人ばかり。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:44:04.31ID:5Hg3WpJc0
まさにそのとおりだと思う。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:23:49.61ID:T37o7QzJ0
夜型の生活者は夜に働いたら鬱にならないんじゃないかと。
眠いのに夜中まで働いている健常者?もそんな生活していたら鬱になるでしょう。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:37:38.63ID:d/Xc3FCu0
うつが酷くなると寝るのが怖くなるんだよな
寝たら目覚めないんじゃないか?とかさ
でも寝なきゃっていけないって思ってると余計に眠れなくて・・のジレンマ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:42:18.45ID:Zltbv7P+O
一番はストレスだな
職種問わず鬱病いるし
主婦だって鬱病入院経験者いるくらいだし
市役所勤務の30代以下にも鬱病居たりだよ
営業職も少なからず鬱病社員見たことある
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:56:56.43ID:URwdnS9N0
双極性障害はどちらかというと遺伝だろ 俺の親父も最後に縊死したわ

鬱も遺伝とまでは言い切れないかもだけど、育てられた環境や本人の性格が結構反映されると思う
DQNの奴が鬱病とかあんまり聞いたことがない 真面目で人のいい人に多い気がする
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:03:14.79ID:z/y0KwFo0
>>67
これまでの体験と運だろ 俺は何度か死ぬ目に遭ったから、そういう危機一髪の時に人間何を思うか
が分かってしまっている 例えば戦争で死線を超えた人とかはそうだと思う

運悪くそれがない人だと、一回目で自死しちゃう確率が高くなると思う
ちなみにしぶとく生き残ってる俺は、残念ながら死ぬ覚悟がまだできていない甘ちゃんだ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:08:35.04ID:igGnD2kM0
医学者は統計から因果関係を推測するけど
物理学みたいに実証する方法ってないんだよw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 02:33:24.36ID:SCAMAj370
当たり前といえば当たり前で
でも大事なことだね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 02:43:48.75ID:cxAn5oEd0
オレ大体4時寝の12時起きだよ、健康だよ
夜のほうが好きやねん、静かで落ち着くし
昼が好きか夜が好きか、の差じゃね?
ラーメンが好きかハンバーグが好きかぐらいのことよ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 12:06:23.32ID:9Rcf0iqe0
>>80
好きとか落ち着くとか言ってる時点であなたのその活動時間は副交感神経が優位なんじゃない?と思うが
交感神経が優位の時に活動して、副交感神経優位時に睡眠を取る
その自律神経の切り替えが脳や呼吸、消化の働きに連動してるのだから、
それに逆らってるということ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 13:03:25.02ID:imceAsnN0
カフェイン断ちしたら夜十時にはコトンと寝て、朝は五時頃に目が醒める様になった
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 13:18:12.24ID:Ar7nypSv0
自然なリズムったって、江戸時代と今の自然のリズムは明らかに違う。4000年前とではもっと違う。石器時代の各国の人種別メラトニン分泌、時間くらい細かく調べないとこういうのは分からないと思うよ。現在の技術で出来るのか分からんけど。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 13:19:25.00ID:wEpVw4NB0
>>32
それは血管が弛緩しすぎて膨張、三叉神経を刺激して痛いだけなので濃いコーヒー飲め
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 13:24:19.14ID:wEpVw4NB0
>>67
死にたいときに死ぬ気力が出るかどうか
うつが酷いと首吊るためのロープも用意できない
だから自殺する危険が高いのはむしろ躁鬱
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 16:22:27.70ID:HCR06Q+i0
>>80
電話もないし来客もないしラジオCMも少ないので深夜は落ち着くし仕事も趣味も捗る
不規則な生活=夜型みたいに叩かれていた時代もあったけど、要は睡眠時間を確保してれば問題無いと思ってる
サラリーマンが夜更かししてたら当然体壊すだろうね。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:48:44.73ID:sKhNyAui0
>>78
今年一番の正論を見た。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:40:08.53ID:U6nlDCqF0
>>44
朝型の人は10時始まりじゃ遅すぎる。
早朝に勝手に目覚めて午前中好調なんだから。
選択するなら朝7時から12時までに出勤とかかなあ。
でもほんの2〜3時間程度のフレックスですら採用されてる所は少ないし、
打ち合わせとか不便過ぎるんだろうな。
あと誰が残業中なのかわかりづらい。
無駄に残業させないように管理するのも大変だ。管理職は時間帯選べないかも。
仮にほぼ残業無しの会社だったとして、時間選択制にしたら光熱費なども増えるだろうしな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 22:29:55.86ID:FjFwD3Gi0
× グラスゴー大学

〇 サセルセックス大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況