X



【平成の穴太衆集結】伝統「穴太衆積み」で石垣復元 滋賀・戦国期の石材も活用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/05/19(土) 23:50:20.86ID:CAP_USER9
 大津市穴太地区の住民らが、同地区が発祥の地とされる伝統の石積み工法「穴太衆積み」で石垣を復元するプロジェクトを、同市穴太1丁目の高穴穂神社で始めた。復元には工法を継承する14代目石匠の粟田純司さん(77)=坂本3丁目=が監修するほか、戦国時代に築城された石垣の石材も使い、本年度末の完成を目指す。

 プロジェクトは2016年11月に同市伊香立生津(なまづ)町の生津城遺跡から、16世紀中ごろの石垣の基礎部分が見つかったことを機に企画された。

 プロジェクトに関わる丸山竜平・元名古屋女子大教授(考古学)=京都市山科区=は「(生津城遺跡の石は)確認されている穴太衆積みの中で最古と推定できる」と話す。この石材を活用するため、17年2月に穴太地区の住民有志が中心になって復元委員会を結成。復元作業を体験し、穴太衆積みの石垣を見学できる場所をつくることにした。

 復元委員会は会員数が26人。石垣の奥に多量の石を使うなど穴太衆積みの定義を決め、復元図も作成した。

 復元する石垣は延長20メートル、高さ1・2〜1・5メートル、奥行き1メートルで、今月から本格的な復元作業が始まった。発掘された石を含め、近くで採れた40〜70センチ大の石約240個と、石垣の裏や隙間に詰める小石約1500個で石積みを行う。粟田さんは石垣の角に使う角(すみ)石などの選別準備に訪れ、「この石なら大丈夫」と復元にお墨付きを与えた。

 石積み作業は19日から毎月第1、3土曜に行う。復元委員会代表の生嶋正義さん(68)=大津市穴太2丁目=は「地元で手軽に穴太衆積みを見られる場所がなく、石垣を復元することで発祥の地を全国にPRしたい」と意気込む。



京都新聞 2018年05月19日 17時30分
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180519000064
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 23:51:46.98ID:tSH9ruYj0
>>1 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     
【中国人が多い国・2017】
 
1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★★ 日本省 ・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/
 
  
   
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 23:57:03.06ID:L2xG7eumO
滋賀県には彦根、長浜、佐和山、坂本、小谷、大津、八幡、膳所、安土など、城がたくさんあります
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 23:58:04.11ID:27pn+vXj0
YOUたちよく集まってくれたね?早速デビューだよ?とってもいいユニット名を考えるからね?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 23:58:09.72ID:t35+AwDv0
特殊な場所を任されたのは確かだが職人はこいつらだけちゃうで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況