☆ 調査期間:2016年−2017年の2年間(『全47都道府県幸福度ランキング2018年版』東洋経済新報社)

◆最新通信簿!42中核市の「幸福度」ランキング 
 〜1位は豊田市、2位は富山市、3位は長野市

『全47都道府県幸福度ランキング2018年版』(寺島実郎:監修、日本総合研究所:編)が東洋経済新報社より刊行された(5月25日発売)。
各自治体・メディアが注目する「総合ランキング」についての解説を転載し、紹介する。
都道府県ランキングと政令指定都市ランキングに続き、今回は中核市ランキングをお届けする。

■富山市が6位から2位に躍進

全39指標の総合ランキンク゛て゛は、2016年版に引き続き豊田市か゛1位になった。
基本指標、仕事分野て゛1位を獲得しており、やはり自動車産業という強固な産業基盤か゛強みになっている。
教育分野も2位て゛あり、今後もトッフ゜の座を維持していく可能性は高い。

2位は富山市て゛あった。
2016年版の6位からの上昇て゛あり、健康分野の改善か゛顕著て゛ある(29位→12位)。

生活分野、教育分野て゛1位となっており、世代や男女を問わす゛安定した生活を享受している。
安定した生活基盤は今後も盤石とみられる。

(1)基本指標ランキンク゛─ 自動車産業か゛牽引する豊田市

1位か゛豊田市、2位か゛岡崎市、3位か゛豊中市の順になっている。
豊田市は、「財政健全度」か゛上昇(13位→1位)、「一人あたり市民所得」は3位を維持しており、自動車産業の堅調さか゛うかか゛える。
「選挙投票率(国政選挙)」は1位と政治への関心も高い。

一方て゛、45位は青森市、44位は高知市、43位は和歌山市となっている。
青森市は、「一人あたり市民所得」か゛45位、「人口増加率」か゛43位と低迷しており、 2016年版から順位を落とした。
人口減少時代に直面する我か゛国においては、地域資源 の掘り起こしや人材の育成なと゛、地域の活性化に向けた対策を自治体と市民か゛一体となって講し゛ることか゛求められる。

■健康は長野市、文化は岐阜市

(2)健康分野ランキンク゛─ 長野市か゛トッフ゜、盛岡市か゛健闘

1位か゛長野市、2位か゛盛岡市、3位か゛前橋市の順になっている。
長野市は「平均寿命」およひ゛「体育・スホ゜ーツ施設数」か゛1位て゛あり、長寿て゛スホ゜ー ツに親しむ環境か゛整っている。
盛岡市は前回から順位を上け゛て、長野市に迫ってきている(6位→2位)。

一方て゛、45位は函館市、44位は下関市、43位は長崎市となっている。
健康て゛あることは、仕事や趣味を楽しむための基礎て゛あり、社会保障費の削減にもつなか゛るため、個々人の健康つ゛くりに対する意識の向上か゛より一層求められる。

(3)文化分野ランキンク゛─ 国際色豊かな岐阜市

1位か゛岐阜市、2位か゛高崎市、3位か゛前橋市の順になっている。
岐阜市は「姉妹都市提携数」と「外国人住民数」か゛上位て゛あることか゛貢献し、1位を獲得した。
姉妹都市との相互交流や外国人住民との共生なと゛、多様な価値観に触れる機会を有している。

一方て゛、45位は豊中市、44位は越谷市、43位は高槻市となっている。
異文化との触れ合いや外国人との交流なと゛、多様性を受け入れる環境を整えることか゛ 時代の変化に対応するためのカキ゛て゛あり、そうした取り組みの促進か゛求められる。

■解説図
https://i.imgur.com/5itA6dp.png
https://i.imgur.com/Di2xKNk.png

東洋経済オンライン 2018年05月29日
https://toyokeizai.net/articles/-/222563

※続きます