X



【話題/👓】〈画像〉16世紀の古文書から「中世ヨーロッパのメガネ跡」が見つかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/06/05(火) 04:23:04.71ID:CAP_USER9
メガネの発明は、視力が低下した人でも目を極端に近づけずに本の文字を読んだり、
遠くの物を見たりすることを可能にしました。
そのため大きく人類史に影響を与えたともいわれるメガネの発明ですが、
発明者の名前が正確に特定されているわけではなく、発明者については諸説あるとのこと。
そんなメガネが中世ヨーロッパで使われていた証拠が、中世の写本に残っていたそうです。

Early printed book contains rare evidence of medieval spectacles
http://sites.utexas.edu/ransomcentermagazine/2012/04/17/medieval-spectacles/

これまでにメガネの発明者として多くの人々が名前を挙げられてきましたが、
そのいずれも確かな証拠がないことが最近の研究者らによって示されています。
メガネの発明者が誰かを特定することはできていませんが、
おそらく13世紀にイタリアのピサ近辺に居住していた職人が作り出したと考えられているそうです。

13世紀に発明されたメガネは、14世紀になるとヴェネツィアで製造・販売が行われるようになり、
15世紀になるとヨーロッパのほとんどの国々で製造・販売されるようになりました。
イングランドでは数千ものメガネが輸入されており、
フィレンツェがヨーロッパのメガネ生産をリードしていたことがわかっています。

ところが、ヨーロッパで広くメガネが生産されたこと自体は判明しているものの、
当時のメガネを実際に発見することは非常に困難です。
たとえば、メガネの生産が盛んに行われていたフィレンツェであっても、
これまでに1組のリベット留めメガネしか見つかっていないません。
しかしそんな貴重な中世ヨーロッパにおけるメガネの痕跡が、
テキサス大学オースティン校の図書館「ハリー・ランサム・センター」で見つかったとのこと。

ハリー・ランサム・センターのスタッフが古い本の検査を行っていたところ、
ページの上に赤茶けたメガネ型のシミがついていることを発見しました。
メガネの跡が残っていた本は、
16世紀に活躍した宣教師であるルイス・デ・グレナダ氏が書いた写本だったとのこと。

本のページにメガネの跡が残っているというケースは、
ワシントンにあるフォルジャー・シェイクスピア・ライブラリーの写本などでも見つかっているものの、
発見されるのは非常に珍しいそうです。
初期のメガネは金属や骨製のリムで2つの凸面ガラスが覆われており、
2つの凸面ガラスとリムをリベットで接続し、鼻の上や目の前で固定することができました。
それから少し後の時代になると、リベットの代わりに革製のフレームを使用したメガネが登場しており、
今回発見されたメガネは革製フレームを使用したメガネの可能性が高いと報告されています。

ハリー・ランサム・センターの報告によれば、
メガネの跡がついたページはグレナダ氏が写本を記した時代よりも、
さらに古い時代の本から再利用した羊皮紙が使われているとのこと。
メガネの跡が残ったパターンとしては、
グレナダ氏が羊皮紙を再利用した時にはすでにメガネの跡がついていたパターンと、
グレナダ氏が写本を作った後に、
古い時代のメガネを使い続けていた人によってメガネの跡がつけられたパターンが考えられると、
ハリー・ランサム・センターは述べています。

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2018/06/04/early-book-contains-evidence-spectacles/00_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2018/06/04/early-book-contains-evidence-spectacles/02_m.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180604-early-book-contains-evidence-spectacles/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 04:27:50.61ID:/3wtoiAV0
でも今のメガネって元々韓国人が発明したんだよな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 04:36:48.51ID:Sl6GhQPz0
メガネが必要な文字サイズにはとてもみえないけどな
ねつ造じゃねーのこれ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 05:01:26.66ID:f4xK64hK0
スマホも未来人に見つけられて
中身を見られて笑い者になるんだろうか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 05:11:11.99ID:UbQBemPd0
金玉を押し付けた変態がいたのかも
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 05:30:23.70ID:Yh3cP3VE0
リュッツェンの戦いで近眼王グスタフ・アドルフが
メガネをおでこに上げていたのを忘れていなければ…
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 05:49:26.27ID:Ti5vvic80
>>2
落ち着いてよく読め。凸レンズって書いてあるだろう、残念ながら眼鏡婆の老眼鏡だ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:36:25.40ID:cqVmyE040
非球面レンズだった。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:39:41.64ID:fiFqaZZd0
メガネの起源は韓国です
本当にカムサハムニダ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:40:09.03ID:VwQr8eYx0
韓国から眼鏡製造のノウハウを盗んだのが鯖江だっけ?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:41:05.78ID:4ZEsV1BP0
そんな文字量もない時代
片眼鏡、ルーペ、虫眼鏡で十分だろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:43:44.11ID:oOTTZSeW0
韓国の起源はくま
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:44:28.32ID:vYtQk4hK0
>>15
朝鮮語的な文法なり表現を用いれば、そういうことになるだろうね。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 15:42:08.91ID:vYtQk4hK0
>>20
メガネの起源はタイムマシンで過去のヨーロッパへ行ったのび太のメガネだった、とかで長編ネタになりそう。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 16:10:46.95ID:d3ZccH+K0
>>21
白亜紀の恐竜にメガネだっけ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 00:09:24.97ID:Sq1oj2Zk0
私は後悔していない。

師から多くを学んだ。英知 良心 真実を
別れの時、師から眼鏡をもらった。
いつか役に立つ時がきっと来るだろうと。
今、その眼鏡をかけて、この手記を書いている。
師は父のように私を抱きしめ、お互いに別れた。
その後二度と会うこともなく、消息も知れない。
神よ、師の魂を受け入れたまえ。

鋭い知性ゆえに本を執筆した。ささやかな罪を許したまえ。
そんな私もすっかり年老いてしまった。
長い人生の中で大勢の人に出会ってきたが、あの娘は鮮明に覚えている。
懐かしい夢のような遠い昔の思い出だ。この世で、たった1人の恋人
もはや永遠に知ることはないだろう。

その名前を
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 03:35:48.59ID:OHLrxjyV0
なんかこのメガネ跡ずっと見てると怖い
呪われてそう
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 03:57:23.41ID:DJLecLGO0
>>3
何百年前の話を
70年前に誕生した国のチョンが発明??
へぇー世界中から笑われる話だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況