X



【広告】消費者庁が実験、小さな文字「ただし書き」が殆ど消費者に認識されていないことが判明。適切に認識されるよう業者に指導
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/06/08(金) 10:41:06.07ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180608-00000018-jnn-soci

小さな文字で書かれた広告の「ただし書き」が、消費者にどの程度認識されているか
消費者庁が実験を行った結果、ほとんど認識されていないことがわかりました。

これは、消費者庁が実験のために作った架空の健康食品の広告です。
「万が一、お口に合わない場合、全額を返金します」という宣伝文句は大きく書かれる一方、
「全額返金は未開封に限る」という「ただし書き」は離れた場所に小さな文字で記されています。

消費者庁が20代から60代の男女およそ15人に、この広告を見てもらったところ、
「ただし書き」の内容を認識していた人は1人もいなかったということです。

ほかのタイプの広告でも、ほとんど同じような結果になったということで、消費者庁は
「ただし書きが適切に認識されるような広告となるよう、業者に求めていく」としています。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:42:45.22ID:WkXX1sqF0
適切に認識されたら困るからやってるんでしょ
アホなの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:43:19.38ID:/5KivEOi0
実験が求める目的に適う方法とは 思えない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:43:23.14ID:l+4Lvfrj0
老眼で見えないだろ
超高齢化社会だぞ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:43:26.12ID:ypU2oGS50
 ̄ ̄フ   /\  〃    | ー-- _/‐-┐ ──┐ 
  レ'  . /  .\     / ー--    /     / 
 ノ    /     \ _/  .ー--  _ノ   .. /\ 
                ※ただし上級国民のみ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:43:40.93ID:cDmYVJnt0
は?どうせ「認識させてね」と言うだけ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:44:02.54ID:/5KivEOi0
へんてこな実証実験
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:44:22.27ID:WkXX1sqF0
「万が一、お口に合わない場合、全額を返金します」
ただし「全額返金は未開封に限る」

ギャグかな?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:44:44.79ID:xN7riuI60
アマゾンの無料プレミア会員のシステムがちょっとアレだな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:48:22.86ID:W9hKBuuJ0
>>11
表示方法以前に、嘘であり詐欺だよね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:49:41.81ID:IFRY5M2k0
ただし書きがある場合は
ただし書き以上の文字の大きさ使っちゃいけないことにしよう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:50:00.73ID:ekga/2DI0
「*13」とか付いてるの見ると絶対何か罠があると思ってる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:50:22.22ID:HdVpVWoi0
も少し、アリエール設定にしないとな。受け狙いかい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:50:26.37ID:5zZrVbwZ0
確信犯だからな
この方法が潰されたら別の手口に変えるだけ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:50:36.74ID:NMzQZkQd0
こういうのは消費者が気軽に訴訟して販売価格の100倍くらいの賠償金をもらえるようにしないと無くならない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:52:33.77ID:FHl6yvAI0
歳を取ると小さな字が読みづらい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:52:43.19ID:Iy6N05QK0
>>18
ミスがなくても朝鮮人がゴネて無理矢理払わせるから
日本にメーカーがなくなるよw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:52:43.65ID:GgrCBZbf0
どんなにデカく書いても消費者が騙されたと感じたら詐欺
こんな簡単なルールも作れないからこの国はダメなんだよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:52:55.81ID:UBDhGM8C0
覚えもないのにいつの間にか年払い会員なってるとか
月払いだと思ったら高額違約金のリース契約結ばされてるとか
もう滅茶苦茶だぞこの国はw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:53:29.65ID:zMFfNLdd0
>>1
わざとだからな

1老眼で読むのがめんどい
2グレーゾーンはお互いゴネレばなんとかなると思っている。悪質商法vs.クレーマー
3金融商品とかIQ130でも煩雑過ぎて勉強しないと分からないような分野はさておいても
年寄りと昨今のスマフォ世代に複雑な文章が理解できるわけあるまいw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:55:53.99ID:GG5g4/AM0
わざと認識されないように書いてあるのに
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:56:12.28ID:AUzMpD6d0
>>1
>「万が一、お口に合わない場合、全額を返金します」という宣伝文句は大きく書かれる一方、
>「全額返金は未開封に限る」という「ただし書き」は離れた場所に小さな文字で記されています。

つかどうやって、未開封でお口に合う合わないがわかるんだよ!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:57:06.98ID:5zZrVbwZ0
この小さい多量のただし書きとかどんだけ見ればいいんだよ
とくにスマホの料金体系とかひどいな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:57:34.69ID:iLB3apHd0
「読み飛ばしてしまう」とか「読みにくい」とかそういう話じゃなくて
そもそも「注意書きの存在に気づかない」という話
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:01:12.60ID:bCY6VOEN0
古くて新しい問題だけど、データ取って行政指導に客観的な裏付けを取るのは、ごねる相手を、国だからとねじ伏せるよりはずっと説得力がある。

あと、文字サイズは確か下限があったんじゃなかったかな。
まあ、読むのがめんどくなるのは、よくわかるが。

ただ、免責事項みたいな約束は、もめないためにやってる、ある種のアリバイ。
言い訳から入る説明がわかりやすいわけもないし。

データとるのは、素晴らしい。
いたちごっこを防ぐ努力としても、客観的データがない主張をする業者に対する圧力としても。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:02:31.24ID:ZvJlZZFN0
>>9
認識させてねって言ってるのにそれでも認識しづらいアリバイ作りなだけのただし書きを続けてたら、なんか問題が起きても消費者側が認識できませんでしたって言えば消費者勝てるんじゃね?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:06:49.07ID:bCY6VOEN0
>>30
そうだね。
制度としては、
「別に注意書きがある」
「一定の条件を前提とする」
といった定型文言で別への手掛かりの併記(直接読める直後とか直下)を義務づける。

そういうのありかもね。
もちろん、その定型文言そのサイズ、色を規制する(注意書き9ポイント以上、より大きく、たとえば、広告文字の半分より大きくして同じ色を義務づける)とかかな。
たとえば広告本文の最大文字の半分より大きく、とか。

もちろん、広告自体の同一面に、注意書き、条件を明示する。

こうやって、文字だらけの、読まない広告ができるけど。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:10:43.76ID:T57IuNxz0
ソフトバンクがこれやってたよね
ハゲ電らしい姑息な作戦だわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:10:49.81ID:N1bpScEj0
マンション広告チラシの小さい文字で施主、最多分譲価格、管理料…をびっしり書いてあるのもなんとかしてほしい。
あんなの表形式を義務付けろよ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:15:12.49ID:1DCpT1eb0
つうかトクホもほとんど効果がない詐欺みたいなもんだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:16:26.45ID:sMTf4TlF0
ウェブ契約の途中で規約読ませる奴も多分意味ないよね
あの文の中にひっそりすごく悪意ある内容混じっててもスルーして同意しますボタン押される
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:18:24.48ID:WQbYBC3I0
小さい文字で書かれているものは契約内容として無効であると定めてくれればいいよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:25:53.91ID:eLJRRzAl0
情報が多くて更に関連項目がシリーズで読めない構造で作られてるドキュメント
読み手に過剰な努力や思考強いるような作り方
わざとやってるのか、作り手側の編集力がないのか、
整理して構成するのが単に面倒なのか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:27:49.67ID:WU16fM350
わざとうすーく見えないようにやってる
クソ業者いっぱいいる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:28:32.28ID:WU16fM350
>>44
そのあと結局2社真似して
今でも放置中だがな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:29:01.99ID:o+TI9ZMr0
CMでも読み切れない注意書きあるけど、
あれって、録画して一時停止して読めってことなのか?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:33:27.58ID:6MXYuSh+0
求めていく・・・・・お前ら公務員の責任のなさが現れてる仕事っぷりだな
おまえら、いらないよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:36:01.46ID:MY9If9Py0
これ法律で決めてもいいレベルだろ
文字の大きさは他の約款と同じも絶対
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:36:36.18ID:ICnIc7YW0
>>54
あまり強く出ると違法な行政指導だ!なんて言われてしまうんだよな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:38:19.06ID:1tzc6Srn0
税金も分かりやすくしよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:41:34.58ID:eLJRRzAl0
>>51
読みたい人は努力してくださいってことかな
読ませるのが目的じゃなくて、
表示したという状態が目的だから読めなくても問題ないと考えてる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:41:39.96ID:WUuCacHg0
2個買ったら未開封の1個は返品できるという意味だから違法じゃない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:42:42.85ID:4I6LvABc0
最低限の文字の大きさを決めろよ。

読むか読まないかは知らない、
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:42:43.76ID:9mOfQCVJ0
プロアクティブのブスはニキビあってもブスだろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:42:59.74ID:8Y3tUYoq0
何年かかればそれを解決できるわけ?
いつからやってんの?無能が
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:43:50.24ID:zMFfNLdd0
返品等に関しては国や業界団体でいくつかルールのパターンを作って
そのパターンの明示以外の広告は全部違法ってことでもいいのかもな
業界内で有利不利がでないようにパターンは十分用意しとかないとだが
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:47:01.92ID:9xvh4/ZI0
お腹が緩くなりますとか欠陥商品にも程があるぞ
ハッキリと下痢になると注意喚起しろ
あまつさえ書いてない商品すらある
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:49:23.08ID:88zY+1aH0
消費者に甘すぎるんだよ
ある程度は消費者側の自己責任の余地も残さないと
消費者保護は大事だが、消費者がバカなままでも救われる社会が、必ずしも正しいとは思わん
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:50:44.30ID:VOMva9b70
テレビの通信販売の但し書きが読み終える間にすぐに消えるのも酷い
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:54:44.86ID:hUcL5o2f0
>ほとんど認識されていないことがわかりました
今更大発見w
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:55:32.59ID:IsgrLldN0
弱者に対する不当な攻撃だからクレジットカードのランクを永久に5段階下げる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:56:00.37ID:izSk8PmS0
 ==多くのTVショッピング番組で苦情続出! 公取委が調査に乗り出す!==

「今回限り限定販売」「通常1個1万円のところを6個で1万円」。

テレビ番組で貴金属や健康器具などを紹介、販売するテレビショッピング番組に
対する苦情が増えているとして、公正取引委員会が実態調査したところ、消費者の
誤認を招きやすい事例が多数あったことが4日、分かった。

公取委によると、調査は今年3月と4月、全国の消費者モニター352人が
地上デジタルをはじめBS、CS、ケーブルテレビの各ショッピング番組をチェックする
形で実施。その結果、72番組、316の商品の表示に問題があったことが判明した。
 代表的な例としては、「限定何個」「残りわずか」「注文が集中しています」などと
極端に希少性を強調したものや、現在の在庫を実況し、購買意欲を過剰に煽るものや
単品で販売したことがないと思われるような貴金属を「通常1個1万円の
ところを今回は6個で1万円などと表示したり、「今なら同じものをもう一個」などと
意味の無い特典を付け、販売価格を吊り上げるなどの悪質なケースがあった。

さらに、凄く汚れが落ちる洗剤の紹介では、油汚れに見せかけた水溶性の汚れを
落としてみせて、洗浄力を偽ったものも多く、購入した視聴者から、「実際にあんなには
汚れはおちなかった」と苦情が殺到していた。

他には「個人の感想です」「使用者の感想であり、効能を保証するものではありません」などの文句を
うっかり見落としそうになるようなきわめて小さな文字で
警告テロップとして出し、あらかじめクレームに対しての予防線を張り、
責任を感想を話してる使用者に押し付けるという詐欺的手法を
使っている悪質なケースも目立つ。

また、健康飲料やブラシで、スポーツ選手や多くの美容師が使っていると
それぞれ誤認させるような意図的とも思われる詐欺まがいな表示もあったという。

一番悪質だったものは、ダイエット関連商品で効果がなければ全額返金しますという
趣旨を明記しておきながら、実際に返金の電話をしようとすると、
「担当のものが現在不在でその件に関しては直ちにはお答えしかねます。」という回答一辺倒で
結局、返金には一切応じないというものであった。
 
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:07:34.74ID:e8n6teCT0
読んでも理解不可能に近いだろ?( ̄∇ ̄)
偏差値40以下でも理解出来るように書かないと駄目だよ〜(。・ω・。)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:10:37.35ID:6CSl1FH50
ただしイケメンに限る
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:12:01.78ID:uZLduvaA0
>>4
複数個買って、最初の一つで味が合わなければ、残りは返金できる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:16:01.93ID:ej6g08uZ0
大切なことは小さい文字で書いてある
それが読めないなら信用しない、関わらないぐらい考えておかないから。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:16:19.70ID:1BkWKwqM0
パッと見て分からないような但し書きなんて
消費者庁が効力無しにするって言えば良いだけだろ(´・ω・`)
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:21:45.91ID:pTgFB/Nn0
アプリダウンロードとかネット通販利用の際も、
よく読むととんでもないことが書いてあるよなw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:23:32.41ID:ctTncvIo0
1       5       人
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:25:35.49ID:smp8uaXV0
でも

未開封・未使用品に限り全額返金!

なんて広告はあり得ないよね?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:30:50.99ID:1ytMIhVO0
小さな文字「っ、ぁ、ゃ、、」とか
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:35:58.41ID:H6bjdsIQ0
しょうもない15人を選んだな、読めないほどじゃないし
むしろ小さい字の方を読むわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:43:47.67ID:BSbU7iTf0
製造側にも消費側にも必ず悪意は存在するわけで、どこまでいっても言った言わないの水掛け論にしかならなくて、
いつまでも判断を良心なんてもんに任せてないで、
データ取って数字取って、社会的損失を最小にする方法っていまでもそれほど難しくないはずだと思うんだけど。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:47:33.24ID:BSbU7iTf0
ロビー活動なんてもんを恥ずかしげもなく許してる業界だから、
何周遅れだろうと気にも留めないんだろうけど。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:47:44.87ID:B4VqbsJ90
もっと具体的に指導しろよ。
但し書きは本文の続きか直下に、本文と同じ大きさ・色・書体で書くこと、とか。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:48:31.84ID:CLLvlLFR0
 「携帯無料 」 「通信料無料 !」

 (ただし、2年以上指定のオプション契約要、違約金アリ
  最初の3ヶ月間のみ)

 ただし書きを大きくするだのの問題でなく、こういう勧誘広告そのものが
 問題だと思うんだが。。  文字大きくしたってどうせ読まない奴は読まないし
 理解しない奴は理解しない。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:48:37.58ID:WlQXG1z30
ケーブルテレビのCMとかひどいよな
年寄りは但し書きなんて絶対認識できてないだろw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:49:30.04ID:eR37eTkw0
勧告や指導もいいけど、消費者には検索閲覧を簡単にできるようにして、
淡々と企業名を公開していけばいいんだよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:51:34.07ID:r/URF0pH0
>>1
大きな字で三行にまとめないと誰も読まないのは2ちゃんで実証済み
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:51:53.46ID:CLLvlLFR0
>>1
>消費者庁が20代から60代の男女およそ15人に、この広告を見てもらったところ、
>「ただし書き」の内容を認識していた人は1人もいなかったということです。

内容を認識できないんだから、何をやっても無駄。自由経済の資本主義社会の必然。
そこまで保護して欲しかったら、権利制限して後見人制度を利用すべき。
そういう方向なら賛同。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:52:09.49ID:nyY0nTXl0
消費者金融のテレビコマーシャルなんて
絶対に読めない解像度で小さくごちゃごちゃ、それを3秒ほど、にぎやかに場面展開するコマーシャル本編の中に映している
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:53:56.49ID:vzTOzqzm0
今の企業なんかいかに騙して金毟り取るかしか考えてないからな
駄目な企業全部リストで公表しろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:56:19.47ID:6AG05LKm0
>>39
商品の三分の一以上を警告に割くとか法律で決められるんだから、一般の商品にもやればいいじゃんなw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:56:22.98ID:BSbU7iTf0
経済系のただひとつ優れてるところは、まちがうということを知っていること。
おれたちは絶対正しいっていってた共産主義者は崩壊した。

法律は絶対正しい、体系だの整合性だのいうことが権威だと思ってるから、
そんなもんとっくに破綻してるのすら認めないから、どんどんどんどん自分たちで権威を捨てている。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:56:34.15ID:nyY0nTXl0
>>90
「当選商法」で引っ掛かる老夫婦が多い。
大きなスーパーの隅で「どなたでもガラガラを回せまーす!当選すると3ヶ月衛星放送が利用料も工事費も無料でご覧になれまーす!」
みんな当選。
知らないジジババが興奮して契約書にサインしてる。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:57:40.67ID:CLLvlLFR0
自由経済である限り、企業は利益を追求するし、
消費者の人権を保証する限り、勝手に契約するのを
止める方法は無いのだから、 これは必然。

まあそれを踏まえての茶番だわな。
小さな文字の内容を全然理解できないのに
契約する人にはそれもわからんのだろうけどな。
まあ、しゃあないね。 
自分の親をしっかり管理するぐらいしかできんわ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:01:31.04ID:nyY0nTXl0
ぜんぶ使っても気に入らなかったら全額返金の
ニキビ洗顔剤「プロアクティブ」は、
全額返金した後でも しつこく何度もセールス電話をしてくるよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:04:48.07ID:E3/i28cU0
ソフトバンクも注意されたのに、今でもやってるしね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:07:31.63ID:GdV4PwUn0
そういや新聞とか広告から電話して物を買うことって一度も無いな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:18:05.84ID:GZVWMKW/0
フォンののサイズに関して、最小サイズをきめ、さらに
但し書きは広告本文は同じサイズかそれ以上フォントサイズ使え といえよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:27:52.80ID:6AG05LKm0
たぶんフォントサイズは関係ないぞ。
でっかい休止板立ててるのに、入ってこようとする奴いるから。
奴ら日本語自体不自由なんじゃないかって思う。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:29:05.81ID:eK7DYZem0
まあ世の中には
ただし書き自体がダメだというアホもいるわけで

バカな文盲消費者を救うにも限度はあるw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:34:25.05ID:Bub8VGDW0
cmはフォントのptを統一するよう指導するべき
商品名だけなら大きくcmでき、ゴチャゴチャと書き添えたければ、それに伴って商品名も小さくなる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 14:13:50.18ID:CLLvlLFR0
>>110
>消費者庁が20代から60代の男女およそ15人に、この広告を見てもらったところ、
>「ただし書き」の内容を認識していた人は1人もいなかった

但し書きに気付かなかった、じゃなくて「内容を理解していなかった」だからなあ。
世の中は、ここでは想像もできないほど、知的レベルのアレな人の割合が多いという事だ。

その事実+1人1票 というシステム 支配層にはとても都合のいいシステムね。>民主(多数決)主義
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 14:39:39.17ID:RJ/xY8+V0
ノーリスク・オールリターン 保険の約款と同じだな 法務部の浅知恵
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 14:41:56.33ID:EG2RClrc0
でも現実問題、世の中の広告を完璧に改善して
見出し文句と同じ大きさを義務化されたら

多数の企業が潤わなくなり、国内経済にマイナスとなったりしない?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 14:47:39.71ID:Y8evylwY0
個人の感想です

こう書けば、医薬品でもないのに効果効能が言い放題。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 14:53:51.73ID:RJ/xY8+V0
かつての日本の企業は商道徳が高かったのに今は目先の利益至上主義に・・
企業自体すら己のブランドを使い捨てている
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 14:55:43.27ID:1772Pslt0
ま、普通は口に合う合わないで返品できないから、残った新品が返品できるだけでも親切かもね。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 14:56:58.84ID:Luh90jCG0
>「万が一、お口に合わない場合、全額を返金します」
>「全額返金は未開封に限る」
そもそも矛盾してるだろ
実験だからってアホな内容にするな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 16:39:12.52ID:j959kxKr0
いまどきの広告なんてのは小さい注意書きだけ読むものだろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 18:16:22.02ID:4XOyelOi0
契約書みても、こちらがぐーの根が出ないほど完全有利なこと書かれてる文面しかないしな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 19:08:37.89ID:FDuiQTBQ0
タバコみたいに注意書きの面積を広くしないとだめだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 19:14:49.26ID:wpc1oiKp0
むしろ隅っこにある小さい文字から探して読む癖がついてるわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 19:30:02.01ID:yOgreO3e0
もう冗談抜きでこの国終了だな!もうどうにもならない所まで来た!移民受け入れ国
世界第三位,特別会計年間約330兆円と言う我々の血税をブラックボックス化して何に使っているのか
分からなくしてその殆どを海外にプレゼント後は官僚の天下りに垂れ流し生活保護受給者の40%外国人!
その内家族 皆呼んで医療費タダ生活保護で家族全員笑顔!その分の負担をこの国の国民大増税され
税金を払えずに自殺! 今の日本人の自殺者数は年間11万人以上! ←3万人と騙されるな!
世界中が日本の金(我々の血税)を当てにしている!戦後からずっと!その為の
特別会計!年間約330兆円!我々に洗脳して来た日本の年間税収=一般会計年間60〜90兆円
この何倍もの我々の血税を何に使っているか分からなくしているのが特別会計!YouTubeでも 124
良いから調べてご覧! ※この国は奴隷国家だと知るのは怖いんだろう?だが 真実を知るのも大切だろう

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 22:44:26.24ID:m82nPzh80
>>99
これ某家電店でもやってたわ
ためしにやったけど当たったw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 22:54:29.84ID:kb91i6c10
目立つように書いたところで、認識率が上がるかねえ?

取説の最初のほうにデカデカと書いてることでさえ、全く気づかず
いちいちサポセンに電話する人間が多数いるってのに。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 23:13:41.75ID:QuVo0YFX0
企業なんて合法的に消費者を騙しにきてるんだからさ、文字を大きくしようが結局は規約のどこかにはそういうものが書いてあるんだよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 00:25:21.40ID:R/o4JG3t0
ある広告があった時、広告の大部分を舐めるように視線が通って行くけど、注意書きのある部分だけは通過しません

という実際の視線の動きを動画で伝えているのが、1の動画ニュース
記事にアクセスすれば動画が見られる

ちゃんと視線が通過するようにして、そこにも情報があることを認識させるようにしろということ
それでも理解してくれない人がいるって話であれば、それはまた別の調査を経て指摘される話
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 00:28:51.59ID:1LYQT3620
>>1
情報番組にもちゃんと書く様に指導しろよ

※ハンサムに限る、ってさ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 00:38:21.67ID:xv1AmoKj0
スマホのパンフレットや割引チラシに細かくみっしり書いてあるんだよなあ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 05:07:32.18ID:ALnBQiyN0
広告を見たら最初にただし書きを探し見て胡散臭さを判断する俺は異端児ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況