X



【社会】医師が過労で自殺した新潟市民病院、職員らの残業代約1億円を未払い 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/06/08(金) 10:56:02.26ID:CAP_USER9
医師過労自殺の病院、91人残業代1億円未払い

 新潟市民病院(新潟市中央区)で2015〜16年度、医師ら職員91人の残業代計約1億800万円が未払いだったことが、病院の調査で分かった。

 医師らの自己申告と勤務実態に隔たりがあったためで、市は未払い分を支払う方針。

 同病院では16年1月、女性研修医(当時37歳)が過労で自殺。
 新潟労働基準監督署が労災認定し、17年6月に病院に是正勧告した際、時間外労働の実態を調査するよう指導していた。

 同病院によると、調査は17年8月から職員1197人を対象に実施。
 15〜16年度の勤務実態を聞き取り、電子カルテの入力状況なども確認した。
 その結果、勤務医を中心に91人が計約1万7400時間の時間外労働を申告していなかったことが判明。
 未払い額は最大約600万円に上った人もいた。

Yomiuri Online 2018年6月8日 10時28分
http://news.livedoor.com/article/detail/14833596/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:58:00.90ID:yQQS2vkM0
医者の不養生
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:58:15.17ID:FHl6yvAI0
人的資源の損失だなあ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:59:27.15ID:hVEXS0610
市民病院って職員公務員だよな?酷くね?91人で1億強バックレとかwww
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:01:54.37ID:RIvO+HaW0
秋田、山形、新潟、富山の閉塞感はまともじゃないからね
雪に閉ざされてると神経がおかしくなるんだな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:06:16.56ID:FvZXL85m0
市民病院は何処も過酷なんだな。
00市民病院は何時も求人チラシで職員募集してる。
市立だから酷使しないだろうと思い込んでの事。
良く行く個人病院は何十年同じ職員。
この差は何だと。

従業員は経営者次第で幸せにも不幸にもなる。
その病院は繁盛してる。
先生のお年が気がかりですけどね。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:16:36.21ID:d1oEi7eX0
>>1
だから、体力の限界、燃え尽きそうになって、開業することに。
ところが、開業医が増えると、儲からない。
開業医が統べる医師会は、獣医師会みたいに岩盤を作って、、、、、新たな医学部が作れず、医師不足が続く。
慢性的医師不足の元凶は、医師会のエゴ。
ついでに、看護師不足も同じ、看護師会が岩盤を作って、、、、、
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:17:47.00ID:LxL+MV670
>>10
埼玉の東部、漢字三文字の某アニメで有名な市立病院も十数年前だか前に医師、看護師がまとめてやめるという事があった
病院もひどい環境のところは耐えられないほどなんだろうな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:20:49.68ID:UBDhGM8C0
市民病院のくせにどっかの私大みたいな悪党が座ってんだろw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:24:51.56ID:Tkb6s2uB0
ここってしょっちゅう医療事故起こしてるイメージ
先週も鎮静剤投与ミスでじーさん死なせたニュースやってたな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:26:16.46ID:syL55Uvy0
残業を無くすために賃金を大幅にカットして人員を倍に増やせば文句無いだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:26:41.03ID:ceThAP+H0
新潟市民病院・・・
(言いたい事たくさんあるけどあえて止めとく此処は)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:27:12.76ID:WU16fM350
金の問題じゃなく
労働時間が問題
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:27:24.48ID:syL55Uvy0
金の有る高齢者からはふんだくれ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:28:36.76ID:w78qc42C0
薬代絞るからこういう事になるんだぞ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:29:32.46ID:syL55Uvy0
医療従事者を大量生産すれば即解決だろ
予算は地方議会を無給にしてボランティア
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:32:38.83ID:N1bpScEj0
医者には良い待遇で仕事をしてほしいよ
キツくて汚なくても人の命を直接救う仕事をするなんて尊敬できる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:34:31.62ID:h3JPmSff0
だからもっと早く医師を公務員的に都道府県で正しく配置できる制度にしなければいけなかったね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:37:38.35ID:LOcK75R20
何年経っても医師不足
かかりつけ医は薬剤師レベルが2人で見ればいい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:38:57.32ID:4QkJhReo0
医者でも自殺するんかぁ
知らんかった
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:40:12.18ID:07+FILGu0
医療が高度化して、要求水準が際限なく高まっているからな∞。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:43:32.65ID:XYcuxEC20
生保から徴収しろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:45:46.92ID:cdXp8bTI0
死ぬまで働けジャップw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:45:47.49ID:D9OtRexk0
医師会をコントロールできる政権が出ない限り、医者はやりたい放題だろうなあ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:45:56.63ID:67iIpbk90
>>29
パチンコするなら医療費に回したほうがいいね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:48:06.89ID:k+IS+9Ts0
私立総合病院は設備も新しいし経営もトントン
公立の総合病院はどこも大幅赤字、この差はなぜなんだ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:50:45.23ID:IoIeSRhF0
新潟はクズの宝庫だのう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:53:02.56ID:cABiBgXx0
>>33
職員が公務員だからだろ。
医者の給料は私立より安いがほかは公務員だから給料が高いんだろ。
事務は役所ほかの部署から転勤してきて無能だろうし。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:54:04.25ID:VgeAPeIe0
>>31
医師会になんの力があるってのよ。
医師会猛反対だった医学部新設もやってるし。

今の医師会になんの力も無いよ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:56:08.12ID:2djzqDP30
医者とか、電通で自殺したあの東大卒の女の人・・・そこまで学があって、なんで「やばい、
このままだと、死んじまう」とか、「やめちゃおう」とか思いつかなかったのかね?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 11:57:01.53ID:p3uypD/j0
雪が積もる地域と地面から3メートル以上の高さのところには人は住むべきではない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:04:17.36ID:2oihpzYd0
単純計算すると,約1億800万円÷91人≒120万円/人  120万円/24ヶ月=5万円/月
市民病院の勤務医とは言え医者の給与で月5万円分なんて大した時間じゃないケースが大半だろ
あとついでに最大で600万円の未払いってことは,偏差が大きいから
めっちゃ残業して請求してないケースとチョロッとした残業が未請求だったケースが混在してるな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:13:34.03ID:mRa7qLMf0
医師は高プロ対象だろうから、表面上は解決だな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:16:12.18ID:v+y7R5B90
>>42
医師「ら」職員、がポイント。
医師「でない」職員は不払い0、で人数は医師より多い。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:23:09.68ID:LZdwDU6V0
>>33
医者以外の人件費がかかりすぎる & 医者以外が公務員化して全然働かない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:27:15.75ID:NcYdIiX30
国民に自殺するぐらいなら不正暴いて戦うぐらいの心意気がないと、いつまでも日本は駄目だろうな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:29:47.44ID:1772Pslt0
全員が忙しいわけじゃない。

医局でせっせとゲームやネットショッピング。
帰りたくないから寝泊まり。
飲み会帰りにホテル代わり。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:30:20.44ID:EdWJDSsD0
五月とか一月とか
役人の要求通り10日までに書類揃えるためにどの病院もめちゃくちゃ残業させられてる
医師や看護師はよその県より2割少ないんだから2割多く働かなきゃ同じクオリティの医療できない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 12:35:34.47ID:rwDcQJof0
院長を逮捕して 私財から支払わせろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:08:27.15ID:SmWPN0WF0
37の研修医自殺て
年取ってから医学部入って自殺かよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:11:06.26ID:Cqu9uklo0
医療費って安いと思うんだよね
こないだ診察を2つの科でしてもらったら330円だった…三割負担だから本来なら1,100円だよね?これは安すぎるだろと思った
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:12:35.65ID:CLLvlLFR0
>>1
>女性研修医(当時37歳)が過労で自殺。

お気の毒ながら、いつでもどこ行っても食うに困らない(どころじゃない)
日本最強のライセンス持ちながら、、、、  精神病んで可哀そうとは思うが
同情はしない。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:17:34.42ID:CLLvlLFR0
>>33
あ、それと、公立病院の弁護を多少すると、
公立病院は結局 採算性の悪い、分の合わない患者も全部
押し付けられるから、(診ざるを得ないから) 採算性が悪くなるのは
どうしようもない必然と言えるとも思う。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:20:52.87ID:I6K/BnUN0
俺だけは特別丁寧に診療して欲しいという議員が決議しないと
運用の改善が予算・人員的に出来ないので 改善はできません
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:21:37.68ID:cO06qs/40
ジジババは無駄に病院に行くなよ

それで過労になるんだろう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:28:10.77ID:FFtnIdqS0
給料は安く忙しいばかりでまともな睡眠も取れない日が続けば精神もおかしくなるよ。 周りの人が気遣うべきだがみんな同じ状態だから気遣う事もできなかったんだろうな。

元々医学部自体全学部の中でも一番自殺が多い。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:31:20.43ID:CLLvlLFR0
>>58
生き甲斐カルト的ドツボ にはまった奴には「お前、馬鹿じゃね?眼を覚ませよ」って
言っても聞かないからなあ。 ブラック職場で過労死する奴と似てるけど、
そっちは経済的理由が大きいから同情もするけど、こっち(医者)の方はね・・・
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:33:12.72ID:ayDORu+g0
死民病因
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:37:51.29ID:ayDORu+g0
また新潟か
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:38:06.70ID:FFtnIdqS0
>>59 かなりのブラック職場であることには変わりない。 35時間勤務なんて当たり前の世界だから。
それがみんなだから不満のやり場がない。
下っ端は我慢するしかないし。

地方の医師の数が少なすぎることが一番の原因だが、いくら医師が多くても忙しいのはどこも余り変わりない。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:38:33.32ID:CRTI9CT00
新潟しっかり!
赤いポスターにだまされるな!
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:43:32.83ID:CLLvlLFR0
>>63
「嫌なら辞めろ。代わりはいくらでもいる。」 だよ。

経歴、技術、資格の代償の我慢なら、文句を言わないで我慢。
腕一本でやっていけるなら、文句があるならさっさと辞める。

>35時間勤務なんて当たり前の世界だから。

そういう自己陶酔が結局勤務医師全体の労働条件改善の
じゃまをしてるとも言える。
また、自己陶酔という代償を得てるんだったら
待遇に不満を言わず、寝食を忘れて奉仕するのもまた良し。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:44:25.12ID:CPY8yjLT0
いやいや自殺は多くないよ医者は
脳疾患系で30代の医療業界ではペイペイの年齢で亡くなる人が割合的に多いかな。
俺の知っている人もそれで亡くなった
まだ32だぜ

まぁ病気で亡くなる人も過労が原因だけどな。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:47:12.91ID:/GaRq1Wa0
>>31
医師会は弁護士会と違って開業医の同好会みたいなもんよ。
俺は三次救急病院の部長だけど入ってないし。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:50:33.72ID:FFtnIdqS0
>>65 代わりがいないから医師が少ないんだよ。
それに自己陶酔で仕事をしてるわけではなく無条件にやらされてるし、それが当たり前の世界とされて野放しになって来たのがだんだん明るみに出て来た。
サーピス残業なんて当たり前だったからこんなふうに残業代が少しでも出るようになっただけ少しは改善されてるが、それでも本来支払わないといけない賃金はずっと大きい。

無理な仕事を強いるからますます地方に医師が集まらない。 悪循環に陥ってる。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:52:36.19ID:CLLvlLFR0
>>67
元祖BJとかが随分誇大広告したもんだから、医師会に過剰な権力を見る
人が結構多くて困るな。  それと、医師会が国民の保健衛生に奉仕する
団体だと(そういう側面もあるが)思ってる人。

医師会は 開業医の同業者ギルドです。
その第一の目的はギルド会員の利益です。

言ってみれば、「全国ラーメン屋協会」や「日本色鉛筆工業会」なんかと同様。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:54:48.77ID:CLLvlLFR0
>>68
「代わりはいくらでもいる。」 っていうのは、「自分が頑張らないと!」っていうのを除洗脳する
ための言葉ね。  それと実際、「需要供給バランスに基づいた適正なコスト」
「コストに見合った、適正な業務量、業務責任」 があれば、それこそ「代わりはいくらでもいる」し。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:55:47.47ID:DTOrYQlX0
>>13
これ以上医者も看護師もいらない。
馬鹿ばっかり増やしてどうする。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:57:11.29ID:E72w+ml50
>>37
知り合いの勤務医が電通の女の人の勤務時間みて
一般社会だとこんな少なくて過労とか言ってもらえるのかw
と言ってた
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:57:21.06ID:FFtnIdqS0
>>66 大学時代の自殺率のことを言ったんだけど。 若い頃に精神を病むケースが多いと思われる。
卒業後はまともな統計すらないんじゃないのかな。
俺の知り合いも35で脳梗塞で死んだ。跡取り院長になったばかりだったのに。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:58:57.89ID:E72w+ml50
まぁあれだね、当直明けは休みにしてあげたら
もう少し楽になるんじゃないの。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 13:59:54.97ID:CLLvlLFR0
>>68

「医療過疎問題の最終的解決」

医療過疎地域のブラック病院→医師逃散→病院崩壊→過疎地域人口激減
→過疎地域そのものが無くなる。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 14:02:53.22ID:CLLvlLFR0
>>74
>当直明けは休み

でも、病棟の受け持ち患者に休みは無いし、
その分の仕事は結局他の勤務医にしわ寄せがいくだけ。
そうしないためには結局医者を増やすしかない。

あと、 突然来て「主治医の説明を聞きたい」「主治医を出せ」 とかね、、orz
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 14:08:56.22ID:TOcUKNwS0
>>45
抽象的すぎて全然わからない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 14:12:42.92ID:DYVDy5kY0
知り合いの30過ぎの救急病院の医者いるけど金はそこそこあるけど使う暇もないし、女も家族と患者と看護士くらいしか喋る機会ないっいってたわ
職場でどうこうするつもりもないから結婚も出来なそうって。
同窓会でも後に来て酒も飲まずにちょっと喋って、また呼び出されて帰って行った
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 14:22:26.26ID:r3dEG4QF0
最新、知ったけど他国の現状と比べて日本の医療費は安すぎる。

保険無しで盲腸の入院手術が200万円のアメリカは高すぎるけど、

今の日本の保険医療制度内の医療行為、材料、薬価に対する経済的評価を

見直すべきだと思う。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 14:24:37.48ID:CLLvlLFR0
>>79
医者じゃなくても、他の業界で忙しくしてる人にもそれ言ってご覧な。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 14:25:26.75ID:yXq0CJBF0
>>1

こういう病院って、上層部が「患者様の人権を・・・!」なんてほざいてるんだぜ。
医師・看護師・他の職員たち働く側の人権は、完全無視してな。
働く側の余裕がなくなれば、周りまわって患者たちの人権もないがしろにされるんだけどな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 14:28:15.86ID:CLLvlLFR0
>>80
限られたリソース内での行為に対する免責をちゃんと裁判所が認めないとね。

(素人の無責任な妄想じゃなくて)現実的なベストを行えば(確率的に必然的に
起こる不具合も含めて)結果責任を問わないようにしない限り
過剰気味の診療、高騰する医療費、医師の不足 は解消しないと思う。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 14:30:34.32ID:CLLvlLFR0
>>82
経営系のコンサルとかが入れ知恵すると、

 「患者様はお客様なんだから・・・・」  → 「客なら料金以上の事する必要ねぇよなあ・・・」

こうなってくるわな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 15:33:15.67ID:bDExWnES0
24時間戦えるわけがないんだから、主治医制なんかやめたらいいのに。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 15:44:49.58ID:zG8r1LUf0
市民病院だと、受付の機械に案内人がスウニン
何のための機械だよと
その他の人間が多くて、肝心の有資格者が少ないんだよ
無駄な人間が多くて必要な人間が足りない
だから、必要な仕事は終わらない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 16:01:00.21ID:m65UA9NR0
そもそも残業か自己申告ってのがなあ。
労務管理できないなら人を雇うのやめたらいいのに。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 18:50:07.35ID:pQuHr9630
>>23
そう思う。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 18:51:17.94ID:0sWR0RNI0
美しいだなw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 19:04:12.06ID:+BUP/7MU0
>>23
俺は触りたくもないのに偉いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況