X



【のりもの】陸自74式戦車はまだ戦える!実はNBC防御能力も。活躍の場は戦闘のみならず災害派遣活動にも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/06/24(日) 11:49:10.32ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00010001-norimono-bus_all

変わりゆく戦車のスタンダードに老兵は…?

2018年で導入から44年が経過し、少しずつ数が減少している陸上自衛隊「74式戦車」ですが、
いまだに多くの戦車部隊で活躍しています。もはや第一線級とはいえない性能ですが、
そこには90式戦車や10式戦車にはない磨き抜かれた魅力がありました。

戦車の世界では「第2世代」と呼ばれる部類に入る74式戦車は、丸みを帯びた砲塔が特徴の戦車です。
これは敵の弾をはじき飛ばして防御するという発想から生まれた形状で、「避弾経始(ひだんけいし)」と呼びます。
現代の戦車砲では通用しなくなってきた防御方法ですが、第二次大戦から続いてきた伝統的な戦車の形状ともいえるでしょう。

74式戦車にはレーザー測遠機と連動した弾道計算機、そして砲安定装置が搭載されています。
そのため、目標を発見したのち、速やかに正確な射撃をすることができます。

現代の戦車戦では、主砲を発射するということは自らの位置を相手に教えることになります。
そのため、最初にこちらが撃った弾で目標を撃破できればよいのですが、もしかしたら、相手から反撃されるかもしれません。
そのため、戦車は一度射撃をしたらすぐに身を隠すか、どこか違う場所に移動しなければなりません。
そうした時でも、74式戦車は搭載する装置を駆使して、移動後も再び敵に向かって迅速に射撃をすることができるのです。

活躍の場は磨かれた戦術で作り出す

74式戦車はアナログ式の機械を多数搭載していますが、夜間の射撃も可能です。
ただし、搭載している暗視装置は、こちらから赤外線を投射するアクティブ方式です。

ほかにも主砲の横にはキセノンサーチライトを搭載していて、目標を明るく照らし出します。
これらの装置は現代の戦闘では通用しない装備であるといわれますが、搭載するキセノンサーチライトは非常に強力です。
わずかな光を集めて可視化する高性能な暗視装置へ対して照射することができれば、それに一時的な障害を
与えることができるかもしれません。多数の戦車が防御陣地を構えるなか、左右に配置された74式戦車が侵入してきた
目標を照らし出し、隠れているほかの味方戦車が、攻撃目標に射撃をする連携攻撃も不可能ではないそうです。

油圧式のサスペンションは、車内のジョイスティックで車体の姿勢変換をすることが可能で、車体の傾きを
その場の形状に応じて変化させることができます。専守防衛を旨とする自衛隊は待ち伏せ攻撃を得意とするため、
山間部が多い日本では、この姿勢変換能力は非常に有益なシステムです。

また、山間部などの起伏の多い地形は、大規模な陣地構築工事をしなくても、戦車の車体を隠すのに充分な場所があったりします。
そういったときに、74式戦車は油圧サスペンションを調整して、天然の壁の後ろに身を隠し、砲塔だけを外に出すこともできるのです。

対NBC能力を買われて災害派遣にも

74式戦車の車内は、ハッチを閉じることによって与圧することができます。そのため、高いNBC(核、生物、化学)防御力を
持っています。この与圧能力が評価され、災害派遣活動にも従事しています。

2011(平成23)年の東日本大震災当時、駒門駐屯地(静岡県御殿場市)に配備されていた74式戦車2両が
福島第一原発に向けて派遣されました。その任務は爆発した原子力発電所建屋のガレキ処理です。
その処理を行うために、廃土板(ドーザ)付きの74式戦車が準備されました。

輸送するためのトレーラに載せられた74式戦車は、一路福島県へ向かいます。原子力発電所手前にあるJビレッジという
集合地点でトレーラから降ろされた74式戦車ですが、最終的には原発での作業を実施することなく撤収しています。

2018年現在、そろそろ退役かとの声も聞こえてくる74式戦車ですが、まだまだ活躍の場は残っていそうです。
毎年夏に行われる富士総合火力演習でも、きっとその姿を見せてくれるでしょう。


陸上自衛隊の74式戦車。黒の塗装が追加されているのは、演習の敵役のため
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggVgkrakLQKmJvIZRlxzFxbw---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20180622-00010001-norimono-000-view.jpg
サーチライトで目標地域を照らす74式戦車
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggvPL_Q6zb63e0Ku3prdYfvw---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20180622-00010001-norimono-001-view.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:15:42.04ID:bEdWS3Zk0
とりあえず、警視庁と大阪府警に74式配備して警備用の戦車小隊編成しようぜ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:16:54.71ID:MTpI4/gW0
>>89
90式は重いので林道走ると法面崩れたり
最悪、林道の橋が崩落するんだよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:17:01.21ID:2CBxWrtr0
>>99
非燃焼薬莢で自動装填装置だと
薬莢の行き場が絶対問題になる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:17:05.53ID:ixFgJ79P0
退役になったらロシアに持っていって
幻のソ連機甲部隊との一戦を
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:17:09.83ID:bEdWS3Zk0
>>100
だから何?教育用以外に富士こそどこで使うのかって話
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:17:18.77ID:ISJa8i2O0
M46パットン(第二次大戦で45年に投入されたM26のパーシングのエンジン交換型)

M47 M46のNBC対応改修型

M48 最初からNBC対応で作られたM47

61式戦車 M48のコピー

74式戦車 フランスAMX-30戦車のパクリコピーに油圧ピラシステム追加したもの
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:17:24.05ID:KrUjwL+C0
>>91
重量オーバーで地下ケーブルを破損するという理由なんだから仕方ない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:17:26.62ID:lJ6F3qIm0
>>17
>福島第1に派遣された段階で、原子炉に砲撃でもしてれば面白かったのにな。

わろた、
東日本の全国民は直ちに西日本に避難せよ。東日本崩壊、首都圏放棄、
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:17:47.18ID:sys+Fzkc0
1979年公開の戦国自衛隊では61式戦車が登場した。
新しい戦国自衛隊なら10式戦車&16式機動戦闘車だろうな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:17:48.00ID:Ovh3rWjC0
まだ戦えるって言われても、正直でこれで戦いたい奴とかいるのかよ
G型の4両以外レーザー検知器もないし
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:19:00.42ID:ISJa8i2O0
>>109
87式は輪転1こ追加の延長シャーシだぞ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:19:34.28ID:9Rj/s3Cx0
>>8
ディーゼルはもともとツーストでしょうが
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:19:34.66ID:2CBxWrtr0
>>110
74式はアメリカT95戦車の先行量産型だろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:19:38.06ID:2Q8UCshU0
>>44
戦後数十年屋外に展示されていた
T34がガソリンいれただけで
走りだしたというコピペが
殲99のコピペと同じくらい好き (*´ω`*)
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:19:42.82ID:bEdWS3Zk0
>>98
それだよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:20:13.44ID:m2m3bLfH0
>>110
日本も中国みたいなもんやな
こうやって技術を得たんや…
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:20:31.41ID:cRloCTww0
せやな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:20:40.13ID:KrUjwL+C0
10式を北海道に置いとくのは正解

日本は最後は北海道だけが領土になるし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:20:53.21ID:2CBxWrtr0
>>118
200km走ったらエンジンオーバーホール必要な鬼戦車
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:21:19.42ID:GdUTST7r0
>74式戦車

今の携帯型RPGで終わり。
戦車の意味なし。
まあ戦車兵の教育訓練用にでも、使えないかw
今のハイテク戦車は操縦よりボタンを覚えるほうが大変。
戦車砲の穴塞いでエンジン取って遊園地にでも払い下げたらwww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:21:49.07ID:wzua6B+s0
>>121
もと陸幕2部長の堀さんがアメリカの戦車工場研修した時に
三菱の技術者に頼まれて色々産業スパイしたと言ってるし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:22:13.39ID:pvSwxD110
>>3
社会党とかがNBC装備を核戦争を仕掛ける準備だと言って叩いたから表沙汰にしてないんだよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:22:33.12ID:WZu3qnYc0
これ捨てるぐらいから輸出出来ないの?
どっかの途上国に売ったらええやん
かなり古い物だし格安で売れば廃棄費用もかからないし
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:22:33.33ID:Di/Vh2fm0
>>108
一般にライトマニア界隈でXENONったらXENON封入白熱電球のことを言うんだが、自動車界隈ではHIDのそれのことを言うみたいだな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:22:34.49ID:zyeFsouM0
>>73
多分同じコストでその数千倍の数を作られる&攻撃もしてくる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:22:44.29ID:3axxLhYu0
>実はNBC防御能力も
冷戦真っ只中の第二世代のは持ってるのは当たり前じゃん
シナ製とかのゴミ以外は
バカなの?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:22:52.46ID:2CBxWrtr0
>>126
ガラスサンドイッチのプレ複合装甲も?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:23:19.47ID:DrYdJknW0
>>118
>戦後数十年屋外に展示されていた
>T34がガソリンいれただけで

そいつは凄い、T34はディーゼルエンジンなんだが
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:23:41.91ID:FgojMOr+0
まぁタックインとか、都市型コンビニ偽装とか
待ち伏せ専用なら、使いみちは
処弾売ったらひたすら逃げるか、ジ・エンドかだろうけど
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:24:05.92ID:+mheYBBG0
「3時方向、目標発見。HE弾、オートショット、てぇぇぇぇぇ!!!!」
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:24:11.98ID:PJPJni5r0
原付+FIM-43?追尾型ミサイルと戦車と戦わせたら原付の方が勝つんじゃないの?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:24:12.80ID:DBoegEqN0
見た目かっこいいから好きだわ。あのバイクみたいなハンドルも大好きだわ。
0140巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/06/24(日) 12:24:14.78ID:Su5ir4m50
>>8 44年前だからキャブターボだろ?知らんけど、EMPも瑞竭ホに効かないbオ色々すげー。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:24:25.07ID:kEzV3OuOO
早く憲法改正して中古軍備品を輸出できるようにすればいい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:24:51.29ID:2CBxWrtr0
>>131
やたら軽い16式の放射線阻止率ってどんなんだろ?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:25:06.66ID:zyeFsouM0
>>88
チャレンジャー戦車は勘定に入れるなよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:25:09.83ID:wzua6B+s0
>>134
都市伝説のネタを信じるなよw
展示品はオイルも抜いてるのが普通だし
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:25:15.96ID:Di/Vh2fm0
戦車は耕運機みたいに二本スティック操作じゃないと雰囲気で無い
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:25:51.73ID:70ZEx2dQ0
>>17
不謹慎すぎる
お前の家に誤射されればいいと思う
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:26:17.88ID:KrUjwL+C0
>>130
どうして小型ドローン兵器の研究が進んでないと思う?
ファランクスの存在が大きいんだ。

対人無人兵器禁止条約にも抵触しないんで開発に移ればレーザー搭載型ファランクスでバッテリーを焼くだけで撃墜できる。
開発にほとんど期間は要らない。現用の流用なんだし。

それを開発されてそれを対人用に「射撃スイッチだけ人」という形式で装備される方がよっぽどやっかい。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:26:18.32ID:3axxLhYu0
>>128
こんなもん誰もつかわんよw
アクティブサスペンションとか整備とか面倒だよ
そもそも捨て値でt−55とか大量に有るからな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:26:20.77ID:2CBxWrtr0
>>141
既に色々譲渡してるけど貧乏国家には基本合わない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:26:26.47ID:wzua6B+s0
>>137
戦車乗りの号令全く知らないようだねw
馬鹿みたいなアニメでも見たのかな?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:26:46.90ID:s6HtCGHB0
中国の水陸両用戦車に勝てればそれでいい。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:27:17.47ID:heHlm9+J0
日本は戦車使うとこ無いよな
人口多いし、市街地と砂利道くらいで山岳地帯と密林は
カバー出来てないし
道民の雇用維持の為だけに10式開発したと言われても納得
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:27:27.64ID:wzua6B+s0
>>155
そんなのが上陸作戦してるような海岸で
わが軍の戦車が生き残ってるとでも?w
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:27:28.62ID:RH0UzUH30
今の時代投射式の赤外線センサーやらサーチライトなんて
敵に位置を知らせてるようなもんだし使えないだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:27:37.01ID:o0FK1WTi0
で、北方領土は取り戻せるのか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:27:37.94ID:ZafkfkVq0
これ乗ったことあるw

ヘルメットかぶってないと中に入ってるだけで4ねるw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:27:49.21ID:3axxLhYu0
>>150
>ファランクスの存在が大きいんだ。
バカなの?
そんなもん誰も考慮してないからw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:28:25.54ID:7JjdZnAL0
>>92
警備等や基地防衛に使うのは悪くないとは思うが…
サスをどうするかだな。
何気にライフル砲が役立つこともあるかも?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:29:11.92ID:2Q8UCshU0
>>82
神戸ニューポートシティの警察に
配属されて毎日市民団体から
戦車で道路を耕すなと文句をいわれるん? (´・ω・`)
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:29:30.64ID:xyDi4DWC0
キューマル式先輩は?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:29:37.94ID:Gb6Zc02g0
塹壕から砲口だけ出して、射撃する戦車だよ
塹壕入ってる限り無敵
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:29:42.50ID:+G1uUfug0
NHK防御能力も欲しいところ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:29:46.72ID:3axxLhYu0
>>157
生き残らないで全部壊されたとか今までの事例で無いけど…
こっちが持ってると向こうもそれを運ばなきゃならないところがポイント
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:30:15.70ID:7JjdZnAL0
>>150
まあ、ガトリングガンは多少小さくても関係なくなぎ払うからね。
0170名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:30:17.14ID:sLAuCz+Z0
島袋悠飛@Make Japan Great Again??@yamato2217 12:26
東京MXテレビで、「激論!サンデーCROSS」を観ています。今回のテーマは、日本の国防。というわけで、元防衛大臣の森本敏氏、久間章生氏、北澤俊美氏がゲスト。
さらにケント・ギルバート氏、チャンネル桜でお馴染みのsayaさんもゲストでいらしています。 #クロス #東京MX #国防 #防衛 #自衛隊 #軍事
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:30:25.80ID:idsFcB5t0
大戦の教訓が入ってて今よりずっと実用的な設計かもね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:30:47.18ID:ECqlew0c0
もう日本には戦車はいらない気がする
死に体の三菱に税金を使ってあげてるだけじゃん現状は
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:30:47.65ID:RY8lftjN0
どう考えても無理だろ
対HEAT対策皆無で動く棺桶だ
だから機動戦闘車に換えたんだろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:30:56.09ID:s5aW4wlu0
>>156
市街戦でこそ戦車が恐怖の化物になるわけだが。
歩兵との連携は必須ではあるが。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:31:13.83ID:wzua6B+s0
>>168
何のための対戦車ヘリなのかなぁw
上陸作戦するなら対戦車ヘリが海岸制圧してるに決まってんじゃんw
制空権も当然失ってるから上陸されてるんだしw
0176名無しのリバタリアン(英米系保守派) ◆btbySV.kFFb1
垢版 |
2018/06/24(日) 12:31:14.60ID:iauU0FuI0
レス書いている間に"なぜか不自然なほどの速さで”過去ログ倉庫入りしたのでやむを得ずしばらくあちこちにコピペして周知しておく。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529325696/
>>332
いやいや、どう見ても屁理屈をこねて身勝手な願望を正当化しようとしているのはお前だろ?

>単にいえば子供はセックスの責任後始末とれないからだよ

違うだろ。それはお前が子供が自らの責任で行動する権利を認めたくないから「そうあってほしいだけ」だ。

実際には女の子なら結婚して家庭に入り男性に養ってもらえばいいし、孕ませた男が逃げ出したとしても、
若い内ならセックスの見返りに助けの手を差し伸べてくれる大人の男性はいくらでもいる。
子供がセックスの責任後始末を取るのなんて簡単だ。特に女の子なら。
事実問題として児童ポルノ法や未成年者誘拐罪等が出来る前の人類の歴史の数千年以上に渡って
子供はみんな自分でセックスの責任を取り後始末をつけていた。

>大人の女が男にたぶらかされて孕んだ挙げ句逃げられても
>てめえで男追い詰めるなりシンママやるなり何とかしろよ?となるけど
>子供にはそれは求められないってこと。

しかしなぜそうなのか?子供には求められないと考える理由は存在しない。
再び、それはお前が子供に自らの責任で行動する権利を認めたくないので「そうあってほしいだけ」だ。
子供だっててめえで養ってくれる男を見つけるなり、売春して働いて金稼ぐなりしてなんとかすればいい。
たとえ誰も助けてもらえずに野垂れ死にしようが自己責任だ。

>子供はそんなことに悩まされるより他にやることあるだろってか
>その他にやること(勉強とかな)をやる権利を侵害しない

すべての人間は生まれつき多かれ少なかれ異なる個性を持って生まれる。
これらの個性の結果として、ある人間にとって幸福に役立つ事は別の人間にとっては不幸に繋がる事がある。
そして何がある人の幸福に役立ち不幸に繋がるかは彼自身にしか知ることも決める事もできない。
それ故に全ての人間は彼自身の幸福を追求する為に必ず彼の選択した方法で生きることを許されなければならない。
勉強をやる事が全ての子供にとって幸福に役立ち最善の利益であるとは限らない。
学校教育や教育熱心すぎる親の干渉を苦に自殺している多くの子どもたちが存在する。
もし未成年者誘拐罪や児童ポルノ法がなかったら、これらの子供達の何人かは死ぬ必要がなかっただろう。
つまり、【未成年者誘拐罪や児童ポルノ法の支持者がこれらの子どもたちを殺した】のである。

もし子供に勉強をやる権利があるとしても、それは子供が行使する権利であって、
【お前やその他の児童ポルノ法カルトが嫌がる子供に勉強を強要する権利】ではない。
それを行使するかどうかは子供自身が決める事である。
お前に子供の生き方を決める権利はない。子供はお前のオモチャの操り人形ではない。
もし子供がそれを望むなら、彼女は学校で勉強する事なく、さっさと家を出て
売春して働くなり、或いは好きな男性に養ってもらって生きる権利を持つ。

お前は同意の上でセックスする男性がなにか子供の権利を侵害しているかのように装っているが、
実際にはお前が子供を暴力的に奴隷化し自らの操り人形とする権利を主張しているだけに過ぎない。

それから親の監護権などというものは全ての人間に平等な権利を認める事が出来ないという理由で人間の権利として認められる事はない。
全ての人間に平等な権利を認める公平な倫理だけが全ての人間が従うべき自然的な人間の倫理として正当化される事が出来る。

そして全ての人間は生まれながらにして自由かつ平等であり、彼自身の身体への等しい権利を持つ。
彼の身体の労働と彼の手の働きは適切に彼自身の物であり、彼以外の誰もそれを所有する権利を持たない。
そしてそれ故に、彼が何かを自然のままの共有状態から取り除いた時、
彼はそれに彼の労働を混ぜ合わせ、そしてそれを彼自身の物にする様な何かを付け加え、
それによってそれを彼の財産にすると言う事になる。
この倫理だけがすべての人間に対して完全に等しい権利を認める事の出来る唯一の倫理である。
それ故に全ての人間が従わなければならない本物の正しい人間の倫理、自然法である。

したがって、子供達の自由意志に基づく同意の上の性的関係を暴力的に妨害する事は
子供達の自己所有権の侵害であり容認出来ない違法な犯罪行為である。わかったか、ゴミクズ犯罪者くん。tte
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:31:18.82ID:2CBxWrtr0
>>166
露天だと上面狙われるぞ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:31:56.45ID:GQUzsKaV0
核爆発の直撃でも平気ってこと?
なんて凄い兵器…!
コブラではサイコガンで中を蒸し焼きにされてたが…
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:31:57.64ID:KrUjwL+C0
>>161
じゃあなんでどこも開発に乗り出してないかわかる?
無人兵器は米軍が作った無人機が強制着陸させられて回収される程度の状況なんだよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:32:01.44ID:z+CbNCkL0
重いし遅いから、主砲を重機関銃に換装して警察に払い下げかな
都内各所で使い道はあるし、川崎大阪京都とかでも配備すべきところはあるんでないかな
ギアチェンジが街乗りでは大変そうだから特訓が必要だろうけどね
あぁでもそれって、あのガンタンクで事足りるよね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:32:10.80ID:wzua6B+s0
あれだけ太平洋戦争で水際防御で失敗したのに
未だにこだわってる無能自衛隊w
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:32:30.00ID:QxilXrcF0
>>34
サラダ油でも動くからこいつw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:32:41.60ID:Di/Vh2fm0
まぁ自国開発にこだわる必要はないだろうね
アメリカから買えばいいっていう話は日本の軍備すべてに通じる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:32:59.35ID:3axxLhYu0
>>166
これはそう言うのはあまり考慮してないよ
対戦車ミサイルが脅威で装甲で受けるよりも素早く走り回った避けるとかのコンセプトだったから
長時間居座るダックインとか考慮してたのはメルカバMK2とかだよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:33:07.72ID:s5aW4wlu0
>>169
小さいドローン相手に20mmなんかばら蒔いていられんよ。
その辺の事情を知ってるから>>150はわざわざレーザー仕様と言ってるんだと思われ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:33:24.64ID:7JjdZnAL0
>>161
いや、考慮にいれてるって船舶にたいする非対称戦用のドローンは事実上無理だから。
結局、火力がない空白地帯でしか役にたたない兵器なんだよドローンは。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:33:42.44ID:RY8lftjN0
中国軍が韓国領を橋頭堡にして侵攻してきた場合は、戦車はとても頼りになる戦力だろうよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:33:56.46ID:3axxLhYu0
>>180
叩かれるから そんだけw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:34:04.91ID:2CBxWrtr0
>>186
アメリカは通常動力潜水艦を持ってないのと同じ
M1なんていらん
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:34:07.92ID:zyeFsouM0
>>150
早い話全てのソフトスキンタゲをファランクスで守るのは予算的に無理
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:34:09.50ID:tV5sW7+n0
米国でさえB29やアイオワが近年まで運用されてたんだし贅沢いうな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:34:16.05ID:7JjdZnAL0
>>188
小型のドローンがどれだけの破壊力があると?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:34:38.60ID:SJeNW4ge0
74式を運転してるやつの大半がバブル〜崩壊くらいの世代で
他に使いみちがないだけなんちゃうんか?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:34:45.03ID:jBSatT9w0
>>134
沼か川に沈んでいたのが復活した…という話しもどっかで読んだ記憶が
ttps://s00.yaplakal.com/pics/pics_preview/0/8/3/8063380.jpg
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:34:54.53ID:i7+m/KGb0
日本は山使えばいいんだよ先の大戦で学んだだろ塹壕掘ってりゃいいんだよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/24(日) 12:35:13.00ID:qQww3LNp0
>>151
ラーメン屋の需要ならあるだろ。
鉄道車両のラーメン屋はありふれているので新規性ないが、戦車なら話題になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況