X



【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/27(水) 18:45:54.43ID:CAP_USER9
トヨタ自動車が6月26日に発売した『カローラスポーツ』は、カローラシリーズとして12年ぶりのハッチバックスタイル復活となる。しかも5年ぶりの全面改良で12代目に切り替わる同シリーズの口火を切る役目も担っている。

小西良樹チーフエンジニア(CE)は「若い人たちにも響くような商品したいという思いでカローラスポーツの開発を進めてきた」と語る。というのも「(セダンタイプの)アクシオのお客様の平均年齢が70歳。(ワゴンタイプの)フィルダーは若い方にももちろん乗って頂いているが平均年齢が実は60歳で、比較的年配の方々にご愛顧頂いている」からだ。

しかも「初代カローラは、とにかくスポーティなクルマということで打ち出し、その後『レビン』や『トレノ』、そして実は『86』もこのカローラファミリーから生まれていった。当初はスポーティーで若者に乗って頂きたいということでやってきたが、それぞれのクルマがそれぞれの役目に分かれていって、最終的にカローラという名前のクルマは年を追うごとに、その時その時のユーザーの方と一緒に成長させてもらい、競合他車と比べてもユーザーの平均年齢が少しやはり高めにきている」との危機感から12年ぶりのハッチバック復活となったわけだ。

そこで「もう一回若い人たちに乗ってもらうために、クルマ本来の楽しさであるデザインと走り、乗っていて楽し、ワクワクドキドキする、エモーショナルな部分も兼ね備えたクルマを目指した」と小西CEは話す。

まずデザインは「ワイド&ロー、それからスポーティーなクルマにしたいということで開発を進めてきた」とした上で、「フロントはフードがラウンディッシュな造形、ヘッドランプは比較的薄型の目でシャープな印象を打ち出し、グリルは大型台形を用いて低重心感を出す工夫をしている。リアは、ラグビーボールみたいな塊感のある意匠にしたいということでやってきた」と解説。

走りに関しては「ずっと走っていたくなるような気持ちの良い走りにしたいということで、このクルマは世界5大陸で100万kmを走行して、走りの熟成をしてきた。いろんな路面でいろんなスピードで、我が意の走りができるか確認しながら造り込んでいる」という。

このほか「コーナリングの時にフロントタイヤのブレーキをちょっとつまむことによってコーナリングをアシストしてくれる」というACA(アクティブコーナリングアシスト)の採用や、「シフトダウンの際にECUでエンジン回転数を合わせていく制御をすることでショックのないものすごく楽しいMT車も用意している」とも付け加えた。

またカローラ スポーツには同時に発売された新型『クラウン』と同様に、コネクティッド(つながる)機能が初採用されている。「スマホを若い人たちがどんどん使っている世の中なので、そういったものがつながっていくようなクルマにしたいということで今回取り入れた」と小西CEは語る。

その上で「人とクルマがつながる、それからクルマ同士がつながる、クルマと社会がつながっていくことによって今まで以上に安全、安心。それから快適、便利な世の中がどんどん加速していく。このカローラスポーツがコネクティッドカーのファーストバッターになる」と強調した。

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1316193.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316194.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316022.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316019.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316017.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316018.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316023.jpg

2018年6月26日(火) 16時15分
レスポンス
https://response.jp/article/2018/06/26/311245.html

他ソース(価格)
「トヨタ・カローラ スポーツ」がデビュー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=75486/

★1が立った時間 2018/06/26(火) 18:38:15.75
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530075414/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:18:59.78ID:sEE/Gs/J0
>>879
どうだろうね。日本人って、「国産最高」とか庶民は思ってて
海外実情調べると、結構、危ういんだよな。家電がそうだった。
気付いた時には韓国・中国製が箱から中身まで安くて上だった
みたいなw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:19:16.98ID:aXRMlrmI0
>>898
主導?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:19:52.06ID:cO1R9lWa0
>>878
低賃金なのは、デフレだからだよ
国民はみな老後の為に貯蓄に励んで浪費しない、作った物が売れないからデフレ
金が動かないから税金取れない

海外にばらまいてるのは、ほとんど低金利で貸し出してるだけで、くれてやってるわけではないはずだが
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:19:58.30ID:D9Sy6xEY0
スポーツ車には懲りた。もう買わない。
こんな格好だけのシロモノ、憧れのままでよかったんだよ。
維持費も高いし、傷つけられたら悲しいし。
ラフな運転なんかできんから。大事にしすぎて。
乗り心地は悪いし、いいことねえよ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:20:09.49ID:qKt9J9yY0
カローラって、日本では人気は無いが、世界ではトヨタで一番売れてる車種なんだってな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:20:15.57ID:sEE/Gs/J0
>>892
メインが軽自動車だからな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:20:21.15ID:aXRMlrmI0
>>899
君の場合の大卒初任給だと何ヵ月分で?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:20:29.44ID:Hm7d0Ps00
アルテッツァの時も
86の時も同じ事言ってただろ!
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:20:59.68ID:40ITkmy30
>>904
後進国が金払えると思ってるんかい
踏み倒されて泣き寝入りするのが山
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:21:10.15ID:aXRMlrmI0
>>901
軽自動車は日本専用なんだねえ(笑)
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:21:13.58ID:sEE/Gs/J0
>>905
そんな中古がゴロゴロ出てきて
私は大満足ですw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:21:32.31ID:40ITkmy30
>>910
大卒初任給だと手取り20くらいだぞ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:21:39.74ID:vzuoxtv/0
ラゲッジスペースを長くしてベンツのCLSみたいにしたら欲しかったな
そうすれば実用的になって売りやすくなると思うけど
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:21:56.81ID:sEE/Gs/J0
>>901
軽自動車は新規登録台の4割超えてないか?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:22:04.51ID:VFTR9eI90
カローラって安い割には良く出来ていて
日常の足に最適な
まあ、安定してるけど面白くない車

スポーツならレビンやトレノ新しく出せや。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:22:41.01ID:KzJDzCTq0
約250万もする車を若い人が買うのって、そう簡単なことじゃないと思うけどね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:22:52.55ID:yFaLew0u0
そう言えば、日産の配当が来た
年間のガソリン代程度だけどね。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:23:13.00ID:gPMsF2uc0
これでハッチバックならkpたんもそうなの?1.5boxて言っていたが
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:23:40.79ID:sE2ghWGG0
ただ、見た目が良くない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:23:44.34ID:tmhAfIqj0
>>885
車の値段はだいたいだけど
この20年で円だと100万くらい上がってるんだよ、世界的に

車に必要な装備が増えたのと、貨幣価値の変化によるもの
そう考えれば92年に160万だった車が250万になってても
そんなにおかしくなかろう
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:24:16.31ID:GbnVE4sy0
>>905
冷静になればスポーツカーなんて邪魔でしかないと分かりそうなもんなのに
確かに速いよ、凄い車だと300km/hだって出しやすいよ
だけど無駄、長期間付き合いたくなる相棒じゃないんだよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:24:29.64ID:IRmkB9pK0
オッサンと若者のセンスが絶妙に混じりあってたのが
名車86トレノなのに
この車はおばさんの車みたいなセンスだわ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:24:31.48ID:aXRMlrmI0
>>917
君の場合は20万円だったのか(笑)
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:24:37.25ID:59t01fCJ0
>>882
250万の車なんて車に興味を失ってる若者は買わないと思うけどね
上級グレードでナビとかオプション幾つか付けたらそれ以上になるし

トヨタが一部の富裕層の若者を狙ってるならいいんじゃない?
そういう人はもっといい車に行っちゃいそうな気もするけど

家族全員乗せるためにミニバンとかに乗ってたおっさんで子供の手が離れて夫婦でしか乗らなくなったとかいう人が車検で買い替えるときの選択肢にはなるんじゃない?
うちの近所は年寄り世帯が多いけど軽やアクアやフィットのコンパクトに乗り換える人が多い

ただそうなるとアクアとかの販売は逆に減るという諸刃の剣
まぁトヨタ的には高価なカロスポが売れた方が儲かるのかもしれんがw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:24:45.10ID:rZpfZTe10
高杉w

100万切らないと、ムリだべ。
デフレ経済をなめちゃいかん。

てか、トヨタは、年4回ボーナスもらっているし、
末端の現場社員ですら、30代で家を建てることができ、
2棟建てるのも余裕な裕福っぷり。

車の値段くらい下げろよな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:25:22.62ID:aXRMlrmI0
>>921
そうか?普通に買えると思うぞ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:25:33.78ID:yy/IlEWw0
>>928
トヨタ車ハンパないって〜〜〜〜!w
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:25:34.37ID:sE2ghWGG0
見た目、ゴキブリみたい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:25:38.89ID:vrm5AMZ10
>>110
goo.gl/mAu78V.info
この車だと、0-100を7秒切り。
トヨタ86より早いけど?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:26:34.20ID:eMoFarQE0
若い人たちにと言いながら購入者の年齢層は86とかにあこがれた世代が買うんだろうけどな。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:26:46.37ID:sEE/Gs/J0
>>928
サスの交換回数を教えてください。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:27:26.36ID:tmhAfIqj0
>>932
そうそう
貧乏な若者には、軽とかアジアンカーがあるからそれでいいのよ
そもそも日本のマーケットなんて小さいからそんなに多くを期待してないし
だから逆に日本の若者の意見は全く通らん
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:28:00.68ID:+3FiuEP00
若者に乗って貰いたいバンが240万から?
新型インプ買えるじゃん
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:29:20.14ID:qKt9J9yY0
軽自動車が200万円台する時代だしな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:29:27.93ID:cVxBEzVk0
>>942
尖らせるところはそこじゃねーと思う
走りでしょ!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:29:38.66ID:HZ01WnXF0
若者向けとか簡単に言うけど、なぜ若者の◯◯離れなんて言われるか考えてないのかね
こんな価格設定じゃオッサンや爺さんが飽きて売った5年落ち中古に乗るだけだろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:29:56.33ID:znFz2gxH0
うちの20年物の日産SRV。
リアハッチのダンパーがへたっって勝手に落ちてくる…
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:30:30.00ID:lq9tdUhD0
>>927
その通り
マンションとか不動産の値段が上がってるのと同じ
日本も世界と同じインフレの流れに戻ったってこと
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:30:34.63ID:UuvCqMiB0
BMWアクティブツアラーの出来損ないかよ
顔も酷すぎる
てかオーリスがあるやん
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:31:09.82ID:sEE/Gs/J0
>>927
日本の平均年収に比べると高くなった。
グローバルでは安くなった。

結論:政府と経団連による日本人奴隷化計画が酷すぎる
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:31:21.08ID:w+HLSfEH0
高すぎ
百万円台にしろよ
カローラなんだし
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:31:36.72ID:wy/u3o6O0
>>941
もう覚えてないっす。
つい最近もカヤバのショックに入れ替えたばっか
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:32:41.79ID:WgQnIjB40
年収に近い車になんか乗れるわけない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:32:58.02ID:QH/7fphy0
車の価格が上がり過ぎ
車欲しいけど買えない

乗用車価格の推移をグラフ化してみる(2017年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2260048.html

車さん、ガチで高くなる
http://mycarsoku.com/archives/6244535.html

2002年
スイフト初代 79万
ヴィッツ初代 82万
フィット初代 106万
デミオ初代 105万円

2007年
スイフト2代目 110万(31万up)
ヴィッツ2代目 105万(23万up)
フィット2代目 120万 (14万up)
デミオ2代目 119万円 (14万円up)

2013年
スイフト3代目 128万(49万up)
ヴィッツ3代目 107万(25万up)
フィット3代目126万(20万円up)
デミオ 3代目 135万円 (30万円up)

2017年
スイフト4代目 134万(55万up)
ヴィッツ3代目 118万(36万up)
フィット3代目 143万円(37万円up)
デミオ4代目 139万円 (34万円up)
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:33:13.94ID:WDm7/cw90
>>951
欧米や東南アジアの所得は倍増しているのに、日本だけが下がり続けているんだもんな
車が高くなったんじゃなくて、日本と日本人が貧乏になった
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:33:14.78ID:/6u2/nvG0
若い人に乗ってもらいたいって
若い人の収入を考慮した価格設定なのかと
正社員でないものは乗ってもらわなくて結構か?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:33:20.02ID:sEE/Gs/J0
>>953
やっぱり。なんとなく整備関係の人だと思った。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:33:30.99ID:blPwAfly0
30万kmでようやく元が取れた気になれるだろ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:33:37.19ID:GbnVE4sy0
>>939
まぁ、俗に言う無駄な車が、レースや映画の役割で自動車業界を盛り上げてくれてるのは感じる
レースや映画の正義役・悪役で盛り上げてくれてんだよね
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:34:03.30ID:wZUssQSp0
たけーよ
100万で出せ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:35:35.26ID:sqDYSFsc0
>>8

女の事務員さんは一般人
男の人は、警察OB
暇そうにボーッとしてる
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:35:40.08ID:gPMsF2uc0
86てか新車で買った連中はデートカーで結婚してワゴン組だよ
その後86だあとなった、豆腐やで
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:35:44.35ID:sEE/Gs/J0
>>961
乗用車でもサスペンション交換、ブレーキディスク交換、ブッシュ交換
などしないと持たないけれども、それが高いのがまた日本www
整備工じゃないと30万qも乗らないよ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:37:04.45ID:sEE/Gs/J0
>>966
15万km越えると交換部品増えて整備代で「新車のほうがマシ」って
なりません?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:37:22.96ID:A00x1NFp0
若者にはDE型デミオを勧める
今なら中古で100万円切ってるだろ
DE型は名車やで
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:37:52.67ID:sEE/Gs/J0
>>958
謀略だな。与党に入れても野党に入れても奴隷化する日本
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:38:25.90ID:59t01fCJ0
>>943
>日本の若者の意見は通らん

そういうことじゃなくてさw
トヨタが「若い人たちに乗ってもらいたい」といってカローラの名前で高価なものを出すこと自体がズレてるんじゃね?ということなんよ
まぁどうでもいいけどね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:39:13.39ID:0pRhkHnI0
ハイブリッドの良さが分からんわ
乗ったことないけどねw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:39:17.90ID:sEE/Gs/J0
>>970
RX-8の1万km台が100万円でゴロゴロしている。
若い人が2年くらい楽しむには良いかと思うが、
デートにもキャンプにも使えないやねw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:39:53.82ID:v3w0VMcA0
>>932
この車もペプシと同じだな

コカと差別化に若者使うCM打ってるけど
「若く見られたいおっさん」が目当てっていう仕組み
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:40:48.26ID:wy/u3o6O0
>>969
あー、でも25万kmくらいまでは結構調子良かったですよ
そこからミッションやられてあちこち続けて壊れて大変でした
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:41:35.43ID:v3w0VMcA0
>>972
建前「若い人たち向けです!」

本音「まだまだいけますよお父さん!!(70さい)」
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:42:06.20ID:MlAcTeik0
>>905
サーキットにも行けないようななんちゃってスポーツカーの話してんのw?

スイスポみたいなww

そりゃ使い道ないわw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:42:16.67ID:vzuoxtv/0
面白くない車代表のカローラをスポーツカー仕様にするくらいだからカート並みに機動力高くないと金額的になぁ
86のドン亀さの衝撃でクソ漏らしそうになったから怖いなw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:42:47.94ID:ccmibO750
高いよ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:43:24.19ID:tmhAfIqj0
>>951
逆だよ
もともと高度経済成長とかバブルとかあって
一億総中流社会とか言ってたのが間違ってたんだよ

少数の富豪と大多数の貧民が社会の正しい姿だった
それに戻ろうとしているだけだよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:43:55.79ID:tmhAfIqj0
>>984
大人気だよこのデザイン
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:45:34.24ID:GbnVE4sy0
>>986
悲しいけどそれが本来あるべき姿なのかも
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:45:53.75ID:v3w0VMcA0
>>986
レーガノミクスでj富裕層優遇にしたけどそろそろ止めようぜ!っていうのがこれからなんだがw

まあジャップは1周遅れとるからな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:46:11.82ID:Icpeoi010
ストームトルーパーみたいな顔。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:46:13.61ID:MlAcTeik0
クルマなんて買ったらクルマにために働くような人生になるぞ

しかも乗らないと勿体ないからネットやゲームでなんかにハマるようなもんが出てきても

クルマ乗らないと!

っていう圧力が出てきて時間的にも純粋にハマれない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:46:32.67ID:BLsgEitI0
多い意見
1、高い
2、ダサい
3、売れない
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:46:54.14ID:40ITkmy30
車も家も嫁も子供も要らない
稼いだ金は全て自分に使う
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:47:47.49ID:E7lyVB9e0
カローラが241万円からってw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:48:05.96ID:ggwGv1DS0
バブル時代でさえ若者は150万以下の車をフルローンでヒィヒィいいながら乗ってたんだぞ
今の若者じゃ無理だろ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:48:18.09ID:5mVpiLg00
この車の競合車種はスバルXV、インサイト、アクセラ(ディゼルモデル)、エクストレイルか
まぁ、値段的にもタイプ・サイズ的にも若者(大学生〜30中盤)向けではある
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:48:21.50ID:v3w0VMcA0
>>989
あるべき姿などない
常に振幅するのが世の中のあらゆる仕組みだから

富裕層を優遇し過ぎると金詰りが起こって社会が停滞する
そこに異常気象などで釣り合いが崩れると革命が起こったりする

そうやって常に動いてきたのが人類史で、その中でも一番生産性を上げられる仕組みが資本主義だった
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:48:27.39ID:tmhAfIqj0
>>988
若者
欧州で売ってるオーリスだよこれ
よく売れとる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況