X



【エンストしない】カローラ スポーツiMT車は8月発売 半クラッチ不要・自動ブリッピング機能あり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2018/06/28(木) 19:52:02.16ID:CAP_USER9
2018年06月26日

TOYOTA、新型車カローラ スポーツを発売
−初代コネクティッドカーとして“新世代ベーシック”カローラ誕生−

TOYOTAは、新型車カローラ スポーツを全国のトヨタカローラ店を通じて、6月26日に発売しました。また、8月には、インテリジェント マニュアル トランスミッション(iMT)搭載車の発売を予定しています。
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/toyota/23067384.html
https://newsroom.toyota.co.jp/pages/news/images/2018/06/26/1600_corolla/20180626_02_kv_w1920.jpg半クラッチやギア合わせを気にせずストレスなくマニュアル運転を楽しめる。
https://newsroom.toyota.co.jp/pages/news/images/2018/06/26/1600_corolla/001.jpg


半クラッチやギア合わせを気にせずストレスなくマニュアル運転を楽しめる。

iMT(インテリジェントマニュアルトランスミッション)国内トヨタ初*1 2018年8月発売予定
iMT(インテリジェントマニュアルトランスミッション)国内トヨタ初*1 2018年8月発売予定
ドライブモードセレクトでSPORTモードを選択すると、iMTがスタンバイ状態になります。この状態でドライバーの変速動作を検出すると、コンピューター制御により、エンジン回転数をクルマが自動的に合わせ(等速シフト)て、スムーズな変速をアシストします。素早いクラッチ操作でもショックが少ないため、ワインディングや登降坂路でスポーティなドライビングが楽しめます。また、SPORTモードへの切り替えなしでも発進アシスト機能が作動。発進時のクラッチ操作を検出し、エンジン出力を最適に調整(トルクアップ)することでクラッチのみでの発進操作をよりスムーズに行えるようにしました。

[MT車に標準装備]
*1. 2018年6月現在。トヨタ自動車(株)調べ。
■写真はG“Z”(MT)。

https://toyota.jp/corollasport/performance/?padid=ag341_from_corollasport_top_drivingfeel
https://toyota.jp/pages/contents/corollasport/001_p_001/image/performance/top/carlineup_corollasport_performance_06_01.jpg
https://toyota.jp/pages/contents/corollasport/001_p_001/image/performance/top/carlineup_corollasport_performance_06_02.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 19:52:49.70ID:L+rDiMpV0
どんな層が買うんだ?
マジで
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 19:54:13.67ID:4eDKlvQn0
全然面白くもない車を作っても意味ないわ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 19:54:36.25ID:msCTjSdK0
大衆車カローラのくせに一番安いモデルで233万とか馬鹿だろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 19:55:36.38ID:aMIxUmdM0
半クラしないで良いってことはエンストしないってこと?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 19:55:49.07ID:4eDKlvQn0
これはひょっとしてすごい機能じゃね?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 19:56:14.66ID:OStOCLJY0
不自然な動きすると
ダイレクト感なくなってMTにする意味なくならないかね?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 19:57:04.71ID:aGrwQgn60
パドルシフトの方がマシじゃ無い?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 19:57:11.56ID:33/3M3oh0
技に溺れとるな
社長に気を使いすぎか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 19:57:11.95ID:hvkGwSMC0
>>2
嫁がMT嫌だけどどうしてもMT乗りたいお父さん向け
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 19:57:46.14ID:rIgPnpm50
こんなのめんどくさいのを楽しみたいからわざわざ買うんだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 19:57:55.65
クラッチ使えないと困らね?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 19:58:07.92ID:kIOhcDkV0
貧困層向けの販売価格は150万〜250万 OP含む
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 19:58:21.74ID:6GvvJ6hO0
こんなMTの運転して楽しいのか?
まあ初心者はいいだろうけど
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 19:58:41.34ID:3nJhEZke0
>エンジン回転数をクルマが自動的に合わせ

ダメじゃん 全然ダメじゃん
0023 ぱよぱよちーん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:58:53.54
これマニュアル免許じゃ無くても乗れるようになるんだよな?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:00:31.62ID:aMIxUmdM0
>>4
どこのメーカーもやるけど、
なんで世代を追うごとに車格や装備が上がっていくのか不思議。
シビックとか全然「市民の」じゃなくなってるし。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:01:29.68ID:kig3yaTQ0
何が楽しいんだ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:01:34.78ID:aTR/3Cfw0
80km/hとかで走行中に1速に入れようとしたらガーいうんかな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:01:50.78ID:iuLXVxq40
サーキット走行でのヒール&トゥまでアシストするなら少しだけ評価するよ
そうでなければ、MTの何が好まれてるのかまるで理解してない証左になるけど
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:02:07.62ID:4E6em2lM0
クラッチドカンと繋いでも一瞬空吹かしするのかな?
ダイレクト感なさそう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:02:18.90ID:kjdMR9Ux0
そのよくわからん機能を削って、もっと安くはできぬかのう
0031名無しのリバタリアン(英米系保守派) ◆btbySV.kFFb1
垢版 |
2018/06/28(木) 20:02:31.12ID:Ms60Ws8z0
細かい調整が出来ないからクソ。
ギアと速度があってないとガタガタ言うぐらいの車の方がマニュアル乗ってる感がある
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:02:31.82ID:eoUvluJN0
興味あるな
試乗したい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:02:40.12ID:0e51bTSH0
ストレスなく、マニュアル運転、楽しめる・・・
なんかズレてね?まあそれでもトヨタだから売れるんだろうけど
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:04:16.31
わざわざ金出してMT免許とった人は、理由があってMT乗ってるのに
これじゃATと大して変わんない?
乗り方として常時3速入れっ放しとかになるのか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:04:52.00ID:IdqjC0s60
発進時以外クラッチ使えなくしようぜ
大丈夫大丈夫、キッチリ回転合わせればギア入るから
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:05:17.02ID:J3VRmv000
>>8
踏み間違いは割と解消されるぞ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:05:36.84ID:lazgQZC20
1速→3速→5速も出来るん?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:05:49.26ID:KDNzlnMOO
ん?何コレおもしろそう
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:05:58.86ID:H69eEZ6p0
>>30
電スロのプログラムに足してるだけだから
コストにはあまり影響無い

ヒルスタートアシストも同様に
ABSや横滑り防止装置のシステムに足してるだけ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:06:52.84ID:J3VRmv000
>>38
そりゃ別にやりたきゃ今のでもできるやろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:07:23.70ID:qyFT0HOT0
MRSのシーケンシャルをHパターンにしただけじゃねえの?
あるいはDCSみたいなミッションをHぱt…
そういや昔アフターパーツでシフトノブ上にスイッチついてて押すとクラッチ切れて
押しながらシフトチェンジするセミオートクラッチあったなあ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:07:25.36ID:oSSba7AA0
タコメーター不要のMT車?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:07:31.70ID:OW9znATg0
坂道発進はどうなるの?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:07:47.34ID:zIdKqTRV0
運転の上手い下手があるから
マニュアルは楽しいのでは?
だんだん慣れてスムーズに速く走れる過程が楽しいのでは?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:08:02.11ID:hvkGwSMC0
>>30
これがないとMT設定自体がなくなる
これの購入層はファミリー向け
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:08:15.12ID:i5Kg/+Yk0
半クラッチ不要ってw

そんなのマニュアル車じゃねーよ

中途半端なもん出すな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:09:05.74ID:EsOVwobZ0
よくわからんがバイクのオートシフターみたいなもんかな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:09:50.17ID:1o+85x370
これオートマ使えない後期高齢者向けだな
やっと分かったわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:10:10.08ID:pdE91wQo0
車のことはよくわからん
しかし、開発したやつが馬鹿なのはわかった
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:10:11.97ID:i5Kg/+Yk0
>エンジン回転数をクルマが自動的に合わせ

なんだこれ?
マニュアルの意味ねーじゃん
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:10:48.86ID:ArGzvWTe0
さらなるスポーツグレードとして、トレノ/レビンを追加発売!
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:11:15.74ID:hOhp+CfR0
8arftas+インタークーラー+imt付き3ペダル6MT


ぱわーーーーーーーーーーーーーーー
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:11:18.07ID:OStOCLJY0
スピードとギア比あってなかったら回転あわせてつないいでくれても
スムーズじゃないですよね?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:12:03.47ID:kGqoiJZp0
なぜか叩かれてるけど自動ブリッピングなんてZ34ですら付いてるぞ
オンオフ切り替えもできるしな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:12:04.18ID:Y2Df5wFF0
まずこのフロントのくっそダサいデザインやめろ、いやわりとマジで。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:12:28.19ID:Ghi7jW+O0
バックで駐車するとき半クラで微妙な調整できるのが好きなのに
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:13:06.96ID:qsgn/a9I0
>>24
進化の過程で最初シンプルな種が
ドンドン大きくゴテゴテになる
定向進化説である
工業デザインもラジカセなどで見られるのだ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:13:55.01ID:oSSba7AA0
>>65
駐車は、ボタン一つで自動的と言う時代らしい
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:13:55.62ID:rtKy6e1l0
オーリスの二の舞かな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:14:08.86ID:D00yevkp0
よくわからんな
クラッチないなら素直にオートマでよくね?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:14:21.84ID:qVTRmohm0
せっかくの新メカをこんな車に搭載とかもったいないね。本来なら86のようなピュアスポーツに搭載すべきもの。そこで知名度高めて大衆スポーツグレードにお下げするのが常道。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:14:45.48ID:lmTqOGbk0
初代フィットみたいに
発進時にガクガクする不具合でるかもね。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:14:47.19ID:hOhp+CfR0
>>63

それ、シンクロレブ.コントロール(商)

という奴だね;;
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:14:51.04
>>72
MT免許持ってる人の自尊心
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:15:08.01ID:kjdMR9Ux0
オーリスの名前を変えたもんだから、オーリスに見えて当然といえば当然
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:16:08.81ID:zIdKqTRV0
アルファのDCTいいよ
回転合わせのブリッピング
んなもんとっくにあるし
マニュアルより速いし

何故か DCT 乗せない日本メーカー
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:16:48.18ID:+GNXvnwp0
DSGをパクったの?ねぇ?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:16:54.06ID:nQ0QN4yB0
日本でもようやく出したんだな。海外用で今まで乗せてたやつとは
何か違うのかな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:17:06.76ID:mp15xaLq0
>>72
男はマニュアルがいいけど女はオートマがいい
そういう層向け
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:17:23.04ID:hOhp+CfR0
Ga プラットフォーム+ハマタイト(接着剤)

8arftas+インタークーラー+imt付き3ペダル6MT


テンコ盛。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:18:10.96ID:6u/4RWzl0
よくもまぁこんなどうしようもないゴミ作れるもんだw
ヨタ車なんぞ死んでも乗るかw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:18:20.12ID:mp15xaLq0
>>78
トヨタならSPDS車でよくね?
DCTがいいならフィットハイブリッド買って、どうぞ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:18:32.62ID:0T9dCm1N0
やっぱり今のトヨタの社長は世襲だからね
一般人の経済感覚とかわからんのだと思うよ。
そもそもトヨタの社員というだけでも今の時代エリートなんだし
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:18:38.95ID:rtKy6e1l0
>>82
(接着剤)にワロタ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:18:40.82ID:tKOg0Pzi0
誰が買うんだよwwww
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:19:05.63ID:TPDw34Vj0
電気自動車を買うだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:19:37.33ID:d4eJsJpE0
>>1
自動ブリッピングて、シビックRみたいになってんな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:19:43.96ID:hOhp+CfR0
>>88

ないすぅーーーー
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:20:01.44ID:FvdRzKxX0
マニュアルは、燃費が悪いし、加速が鈍臭い。
今時、どんな階層の輩が買うの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:20:14.77ID:/5puKAwL0
プログラミングシフトダウンならモナコ最強
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:20:20.58ID:oDNaZFRn0
中途半端すぎて着地点が見えない
どっちつかずで誰も買わないのでは?
MTに乗る奴(俺とか)は面倒くさいのが好きで乗ってるから、こんなゴミは絶対に買わない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 20:20:44.16ID:J3VRmv000
しかしなんでRこの位置なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況