X



【教育】保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い 調査で明らかに★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/06/30(土) 11:37:54.47ID:CAP_USER9
◆「子どもを大学へ」 親の期待にも収入・学歴が影響

保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど、子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い――。
昨春の全国学力調査を受けた小6と中3の保護者を対象にした調査で、そんな傾向がわかった。

文部科学省が27日に調査結果を発表した。
子どもに大学進学を期待するのは収入や学歴が高い層では8割に上るが、低い層は3割にとどまっている。

小中学生の段階から家庭環境によって、学力とともに進学への期待にも違いが生じていることが、調査によって裏付けられた形だ。
政府は低所得層の子の進学を支援しようと、2020年度から大学など高等教育の授業料減免や給付型奨学金を拡充する。
ただ高等教育への進学をさらに広めるには小中学生の段階からの対策も必要になってくる。

保護者調査は13年度に続いて2回目。今回は昨年4月に全国学力調査を受けた公立学校の小6と中3の保護者のうち約12万2千人が答え、お茶の水女子大が分析した。
分析では、両親の収入や学歴をもとに保護者を「上位層」「中上位層」「中下位層」「下位層」の4グループに分割。

学力調査の成績との関係をみると小6、中3ともいずれの教科も、層が上がるほど平均正答率が高かった。
例えば、中3の「数学A」は上位層の77・1%に対し、下位層は52・8%。
小6の「算数B」でも上位層の57・7%に対し下位層は36・3%で、20ポイント以上の差がついていた。

格差は、子どもの進学への期待にも表れている。
「どの段階の学校まで進んでほしいか」という設問で「大学」と答える人は、小6の上位層では80・8%だが、下位層は33・2%。

中3も上位層の81・0%に対して下位層は29・3%にとどまり、小中とも約50ポイントもの差がある。
子の学力に加え、保護者として進学費用を出す経済的余裕があるかどうかが、こうした期待に影響しているとみられる。

■研究グループ代表の浜野隆・お茶の水女子大教授(教育社会学)の話

高学歴で高収入の親は学歴の効用を実感することが多く進学費用も負担できるため、自らの子どもにも高い学歴を期待する傾向にある。
また、塾にお金を使えることや蔵書数など文化的な環境も子どもの学力にとって有利になる。
貧困層など不利な状況にある子どもたちに向けて、文科省や自治体が教員を追加配置し、家庭からの相談に対応することなどによって学力を向上させることができれば、保護者の進学期待格差の縮小にもつながるのではないか。

朝日新聞 2018年6月27日19時38分
https://www.asahi.com/articles/ASL6V630YL6VUTIL04G.html

■前スレ(1が立った日時:2018/06/28(木) 00:59:05.71)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530180554/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:39:03.76ID:tKwB8phV0
竹中平蔵「教育格差は自己責任」
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:39:15.16ID:J+vKaQrR0
貧しいのは頭が悪いからで当然教育の重要性も理解できないから連鎖は必然
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:39:49.54ID:Qj2mQeZG0
だから なんだつ〜の?
   貧乏人はそれ以上に努力しないと駄目ってことでしょ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:40:19.97ID:PvCT6Akk0
世界の美`意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://www.bezunews.wikaba.com/17.jpg
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:41:08.96ID:J2qCOl6O0
頭が悪い元ヤン成金の両親から生まれた子供は平均的な成績ってこと?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:41:20.42ID:uuUTQIZR0
基本的に…
保護者の収入が高い≒保護者の学力が高い≒学力(学歴)の重要性を周知している≒子供への教育に熱心
なんじゃないのか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:41:25.60ID:2ZJLQQYt0
こんなの、調査するまでもないだろw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:41:49.43ID:3c6g37h+0
入学条件が学費と成績なんだから、当たり前の結果じゃね?
むしろ、条件に合わなかった層を発表すべきじゃね?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:41:50.51ID:+a4uqJvk0
格差の再生成を回避したいなら自分の子供という概念をやめてローテンションで育てればいい
または内緒で富裕層と貧乏人の子供取り替えかな
概ね富裕層は貧乏人に貧乏人は富裕層になる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:42:25.98ID:2lvhscuG0
朝日毎日は格差を煽るネタが大好きだな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:42:49.98ID:ssezcRHO0
全く勉強しない金持ちの子供の方が勉強時間の長い貧乏人の子供より成績がいいってんだからもう遺伝だよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:44:03.86ID:utblj1By0
道徳観が欠如してるんだけどな勉強優秀でも
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:44:11.10ID:uA0khmpj0
>>1
安倍寛(祖父)=東大
岸信介(祖父)=東大
佐藤市郎(大叔父)=海軍大学校主席
佐藤栄作=東大
安倍晋太郎(父)=東大
安倍寛信(兄)=東大
岸信夫(弟)=慶応

安倍晋三=成蹊大学
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:44:43.56ID:XfZwfvCT0
大学行ってない親の子供は授業も妨害するようなのになりやすい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:44:54.95ID:2zYMQkJL0
学歴厨まだwww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:44:57.50ID:3c6g37h+0
むしろ、貧乏で親の仕事手伝ってて勉強する暇も無いのに、超絶に頭が良いやつを、保護すべき
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:45:13.90ID:stpfPLNd0
「イケメンは女性にモテる」というのも
調査すれば明らかになるんじゃないか?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:47:32.14ID:hc046YPl0
>>1
▼▼▼▼▼▼▼▼   SHARP AQUOS R2 Part6   ▼▼▼▼▼▼▼▼
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1528727252/

夏モデルのAQUOS R2の不具合が多過ぎて関係者が埋め立て荒らしして隠蔽しようとしてるスレ


不具合の一部
続々増加中

410 SIM無しさん (アウアウカー Sa69-ddkG) sage 2018/06/18(月) 01:20:39.36 ID:PpTwwRy0a
AQUOS R2不具合まとめ
・18:9の15Mで写真を撮ると戻るボタン側の角にピンク色の輝点が写る
・AIオートだとシャッターの反応が遅い
・カメラのフォーカスが甘くてピンボケ気味になるので覚悟が必要
・動画撮影時にAIライブシャッターが作動するとフレーム飛びする
・音量下げボタンの効きが悪い個体が多い
・ナビバー上部に黒帯ができるアプリがある(一度2画面分割して戻すと消える)
・消灯時の指紋認証がRの倍くらい遅い
・画面の明るさ自動調整が他機種(例:SERIE)より敏感でころころ明るさが変わる
・システムUIツールでアイコン設定を変更するとNFC/おサイフケータイLOCKのアイコンが表示される。NFCオンオフで消える
・他の機種よりメモリを食う
・本体スピーカーのノイズ
・メール等の通知がバイブだけ鳴ってステータスバーに表示が出るのは数分〜十数分後
・通知が消えない
・ネット中に強制的にロック画面に

R2の不具合と言い切れないものまとめ
・本体連絡先が作成できない → 2017年秋モデル以降のシャープ製スマホ共通
・画面が黄色い → リラックスオートをオフ、画質モードをナチュラル以外に
・それでも黄色い → 仕様。比較相手が青白いのかも
・WiFiの掴みが悪い → 5GHzなら掴みが良い
・4Gが途切れまくる → 報告少
・バッテリーの消費が早い → 画面が消費するが解像度が高いので仕方ない。なめらかハイスピードオフで軽減
・GPSの掴みが悪い → ポケモンGO側の問題と判明。次回削除
・カメラアプリのフリーズ → 報告少
・画像を複数回編集しようとすると最初の画像まで戻される(SHARP機固有の癖)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:49:34.87ID:OwGkwOzv0
>>20
>道徳観が欠如してるんだけどな勉強優秀でも

そりゃ優秀でも不道徳な奴は目立つってだけの話で
底辺が不道徳なのは誰も気にも留めないw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:49:41.99ID:pEXdRigk0
金のある人は、傾向として 女性付き合いも多い

というのと似た様な法則。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:50:52.92ID:MlcNpaUZ0
俺は両親が高卒で自営業の極貧家庭で育った
海外旅行はもちろん遊園地にすら連れていってもらったことはない
小型ゲーム機を買ってもらったことはあるが、それ以外欲しいものを買ってもらったこともない
特別な祝い事がない限り、肉が食卓に出ることはなかった
習い事は中学の時2年間、高校の時1年間の塾だけ
もちろん高校は公立で、大学進学は国立が絶対条件
運良く数学が特に勉強しなくてもできたため(センター模試は常にほぼ満点)、
あとは英語をさらさらっと勉強して結局地元から一番近かった旧帝理学部に合格
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:51:42.95ID:v06LISeX0
これ、教育にどれだけ金がかけられるかという理由より、
親に学歴による成功体験があるかどうかがより大きな理由って
研究結果がどっかで出てた。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:54:24.27ID:PP12A87t0
>>30
優秀自慢とか苦労自慢はいいけどあんたが学生の頃みたいに学費が安く無いんじゃないんじゃない?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:54:33.59ID:WQQDIWSd0
なんでこんな誰も知ってる事をドヤ顔で?
しかもなんで★6まで伸びてんの?w
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:54:39.04ID:PdWQ3ScU0
そもそも家庭内の会話のクオリティが違うからな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:03:54.91ID:9U70F8EX0
俺地方なんだけど子供の頃は効率が普通で私立行くのは居心地が悪く親は割と高学歴でPTA会長もするなど
意識は高い方だった。でも親の方針で俺も兄弟も公立に行ってその親の判断は有難かった
色んな境遇の友達も出来るし少し悪いことも刺激があった。でもいじめっ子や先輩たちの攻撃も半端なかったのも事実
そんななか俺はたいした受験勉強もせずに地域一番の高校に行き部活でも全国大会に行った
進学校では私立の品行方正が当たり前の気持ちのいい人間がたくさんいた
今考えると勿論私立公立などは一長一短だが、親の生きてきた時代は修正も可能で放任教育でもなんとかなった時代
現代は世の中のえげつなさややり直しの効かなさは綺麗ごとでは済まされない。俺なら私立に行かせて放任はさせないかも
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:04:23.24ID:8T9Y//aS0
>>31
アフリカや南米なんかも、あてはまるよね
国民のIQや民度が低くて、国が貧しい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:08:44.55ID:CJUQJmL/0
日本の悪いところは自分より低い人間を馬鹿にするだけで終わる所だね
馬鹿にするだけで解決法を見出だせない人種
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:11:24.04ID:pq0P34eM0
>>32
そんじゃ、氷河期で辛酸なめた人生送ってきた大卒親の子供である今の小学生位の子達は、そのデータのかぎりではないね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:12:33.03ID:8T9Y//aS0
>>40
そういうのはあるね、でもさ、その低い馬鹿に
知恵をつけさせたが為に上にたつ自分が
下克上されるおそれもあるわけで、
愚民支配で、自分たちは安泰ってわけよ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:13:03.25ID:kpHR4kkV0
そりゃそうだろ
実際、東大生なんかも親が高学歴の金持ちなんてのがゴロゴロいて
むしろそっちのほうが多いくらいだしさ
恵まれた環境でたっぷり勉強に専念できるんだから
成績なんて伸びるに決まってるわな
つか、こんなこと、調査しなくても誰でも知ってることじゃないの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:13:40.07ID:Me4gTt1P0
こういう調査がニュースになる度、大学に行かない人生が否定されるようで
あまり好きではない。
大学に行く女性が少なかった世代のアラフィフです。
私は学びたい学問があったから大学へ行ったけれど、
周囲の人間を見て、大学に行かない人生だって男女共全く悪くないと思います。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:14:58.14ID:8T9Y//aS0
>>45
でも、社会の上に行こうとしたら
大卒の肩書がいるかと
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:15:02.53ID:lVELF2sT0
最近の日本はボトムアップという発想に乏しいね。
上から何かの指示を出してれば勝手に全体が上手くいくわけがない。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:15:13.06ID:Y4pE67Q80
これは全くの間違い
小学生低学年時代の友達次第。友達は選びなさい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:17:39.88ID:JLSFBZEp0
大学関係での既得権益がある奴らの都合良いデータ?

大学も日東駒専、関関同立クラスまでなら解るけど、それ以下なら専門学校でまじめに将来見据えた人の方が良いんじゃねーか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:18:45.80ID:DqMydbMm0
世の中金だから
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:20:31.46ID:pu6qwFVo0
>>1
原因と結果が逆。

高級ホテルに宿泊する人は安宿に泊まる人より
収入が多いことが判明した
って当たり前だろ。

高級ホテルに泊まっても収入は増えない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:21:14.73ID:pu6qwFVo0
>>51 金ではない。
ブサイクが金持ってても結婚できない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:22:52.23ID:WuIBGqnx0
>>1
低学力「学力格差は経済格差から!お金がないから低学力なんだ!
ぼくチンにもお金があれば医学科や東大にも受かるのにぃ!」

↑↑↑

こんな奴には5000兆円与えても医学科や東大には合格できない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:23:57.95ID:pu6qwFVo0
>>46
社会の上といっても

大卒は高卒の23%しか年収高くないんだよ。
その程度の差では、結婚も早期リタイヤも影響しない。
そしてその差のほとんどは能力自体の差であって、
高卒の能力の人が大卒の証書をもってるだけで
23%アップするわけではない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:29:36.77ID:pu6qwFVo0
>>56
?
ブサイクだけど金で結婚したドンファン?
それとも資産家のブスと結婚したのか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:31:43.60ID:pu6qwFVo0
>>56 で?子供何人?
子ナシなら売春婦の定期契約と変わらないぞ。
実際古代インド語では、売春婦とは、男の子供を産まずにその男から経済援助うける女のことを指す。支払いの形態は問わない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:32:33.13ID:DUEQtc1R0
当たり前すぎて
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:32:39.86ID:Hfex8/VF0
全ては因果律なんだから


脳科学者の茂木健一郎は、人間に自由意思があるなら物理的世界解釈と食い違いが出てしまう、と言っている


単なる物理現象
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:34:01.45ID:luaH1xAk0
「教師はあほ」「学校いらん」「ネットがある」「大学いらん」
こんな親と暮らしていて、まともな子供が育つかよw
文化格差の再生産
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:34:20.85ID:fhogkspP0
>>49
支配だけじゃないな
自分より下がいると自分が慰められるんだよ
日本人の国民性的に向上心は合わない
まして回りに自分より駄目な人が多いのならなおさら
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:36:06.07ID:bOmYOoBI0
国立大学の学生の親の年収は、私立大学のよりも高い。
これ常識。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:38:45.12ID:5MTlrM8V0
要するに低学歴の子を補助金出してまで無理に進学させても無意味なんだよ
だって低学歴の子供は勉強なんてしないもん
親の姿を見て子供は育つのだから当然のこと
親が子供に勉強しろーと怒鳴り散らしつつ、自分は横でテレビ見てゲラゲラ笑ってるのが低学歴の家庭環境
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:42:42.02ID:PLAAKxAS0
>>53
いま稼げる男が激減して共働き希望の男ばかりだから、合コンとかで「自分の奥さんには働かずに家にいてほしいな」とか養えるだけ金持ってるとアピールをするとモテるよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:43:48.77ID:luaH1xAk0
>>67
これだよなぁ
休日も、子供どこかに連れて行くわけでもなく
親子そろって無気力なんだよな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:45:11.70ID:bh7kVXX60
資産持ちの高学歴のお年寄りに子供の高学歴自慢されたけど、やはり世間知らずだよね。うちは両親低学歴だけどなんとか大学行かせてくれたが、
他人に学歴の事とか質問出来ない。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:46:07.72ID:qgywPrIp0
遺伝、遺伝言ってる人はどっち側の人間なんだろうか? 高学歴なのか貧困低学歴なのか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:47:50.19ID:ltEdf2Gk0
>>71
自分も遺伝だと思っているが、どっちの味方とかではなく単に客観的事実でそう判断してる
大学の頃家庭教師やってたが、能力の差というのは明確にあるよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:52:30.42ID:3cWaVa/C0
>4
>10
フェイクニュースに騙されたいと望むような馬鹿な国民には
そんなまともな考察は興味を持たれないよ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:57:14.25ID:pu6qwFVo0
>>68
そういう女に限って子供の数産まない。
そんな女にたくさんモテても意味ない。
子供一人以下しかうまない女に捕まった男は負け。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:00:34.39ID:qgywPrIp0
>>73
家庭教師とか富裕層にしか出来ない教育を受けさけてて遺伝的にだめな奴がいるって遺伝厨の発言に矛盾してるだろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:01:10.11ID:pu6qwFVo0
>>72 親に金出してもらわなくても奨学金でいけたし、学問自体は好きだったから行っただけ。

子供三人以上育ててるとわかるよ。
個性や学力は金では変えられないって。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:03:52.35ID:pu6qwFVo0
>>77
教育ってのは、知識層である教員に対する
富裕層の親からのお布施なの。
ご利益は変わらない。

古代から中世までは、
教育でなく、墓や葬儀費用として、
富裕層から知識階級(僧侶)へお布施が行われていた。
慈善活動の一環。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:04:32.81ID:W9SgAK4H0
>>73
突然変異もあるけどな
両親とも高卒で決して頭は良くなかった夫婦から旧帝楽勝合格の息子が生まれたのを知ってるし
その子の姉も異常な記憶力で資格試験合格してた
絶妙な組み合わせだったんだろうな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:05:22.09ID:nuOVep1D0
昔、高校生の時に偏差値70くらいの都立高校に行ってたが、
周りはみんな貧乏人の家庭の生徒ばっかりだった。

金持ちはみんな私立の高偏差値の高校に行ってたのかな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:05:54.34ID:rjqkSARY0
>>76
そりゃ偏見だな
専業も兼業も2〜3人産んでるのが多いよ
ただし、高齢出産だとひとりっ子率が高いのは否定しない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:07:57.65ID:B46Rctjd0
>>19
遺伝に加えて生育環境も高学歴でお金持ちの子供の方が断然良いだろうしな。
高学歴お金持ちの家では、生まれたときから親が読んでる専門書や教養書が本棚に並んでたりとか、両親の会話が知的だったりとか、休みの度に子供の知的好奇心を刺激するいろいろな場所に出掛けていたりとか。
低学歴貧乏家庭はそういう環境が中々用意できないんだろうな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:08:42.67ID:pu6qwFVo0
>>382 正社員やってる女で三人以上子供がいるってかなり珍しいよ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:09:51.46ID:pu6qwFVo0
>>81
金持ちより貧乏人の方が数として圧倒的に多いもの。
たんなる親の数じゃなくて、子供の数で重み付けした数ね。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:10:45.45ID:ssezcRHO0
>>80
突然変異は確実にあるよね。
高学歴一族に生まれて東大生の家庭教師を付けてもらってもエスカレーターで成蹊とか。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:11:28.36ID:fhogkspP0
貧乏家庭でも頭の良い人はどこかで駄目になる
逆に馬鹿息子は大器晩成型が多いな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:12:58.77ID:fhogkspP0
>>74
民族論かつ心理学的な話だよ
自分より駄目な人がいるとメンタル的オナニーができてしまいそれで満足する
向上心なんていうのはきれいごとであり戯言でもあり理想論だよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:13:40.76ID:ltEdf2Gk0
>>77
そうじゃないって
人間には優劣があるって話をしている
身長、運動能力だけでなく知能においても

>>80
ありますね。代表的なのがマイケル・ジョーダン。両親ともに背は高くないのにあんなのが生まれた
勉強でも自分はどっちかっていうとその突然変異。両親ともに高卒だが、自分は下っ端とはいえ国立理系卒業できてる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:15:49.19ID:DmuPspIt0
>>84
3人きょうだいは専業主婦がほとんどだけど、正社員の兼業でもいたよ
そこは奥さんの実家近くに家建てて、祖母が子の面倒みていた
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:17:36.18ID:MkmN68X20
貧乏人の子が努力しても貧乏なのは、社会の自己防衛だよ。
しかし、自己防衛が過剰になると、生産性が死ぬ。
これの繰り返しだ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:17:56.48ID:sRGg8yrq0
>>81
都会なら高校まではそんな感じじゃない?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:25:24.64ID:Oly/ce5h0
塾に行ってる子や安倍見ても簡単に分かるが裕福でも親がバカならバカなんだわ
ある程度は努力で補えるが大学の上位校クラスになると金でどうこう出来るもんではない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:33:01.62ID:9U70F8EX0
しかも元々知能が高い奴が努力すると指数的に能力伸ばしてくるからね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:58:02.50ID:S47WAdm40
>>4
一番の格差は遺伝子格差だろ。
イケメンの子供は生まれながらにイケメン。
エリートアスリートの子供は生まれながらにエリートアスリート。
高知能の子供は生まれながらに高知能。

この不平等をどうすんだと。いくら金をつぎ込んだってバカの遺伝子を受精の時につけられた
時点で一生バカ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:59:07.66ID:nuOVep1D0
>>94
小学校中学校あたりまでは成績上位でも、それ以降に急激に成績落ちる奴が
いるが、こういうのは塾で予習してるから成績がよいだけで、もともとの頭は
よくないから勉強が難しくなってくると成績落ちてくるんだよな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:02:20.88ID:S47WAdm40
>>80
その場合は実は親のどっちかが高い知能の遺伝子を持ってたんでけどなんかの事情で進学
できなかったと思われる。
特に母親のほう。女に学問は要らないで昔の日本は女子は頭良くても進学はなかなか難しかった。
ねえやは15で嫁にいくのが当たり前だった時代。とにかく、女は早く結婚して子供をたくさん産めと。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:03:05.99ID:wXThOGzT0
エスカレーターやAO、洗願で有名私大に入ったやつらのほうが
就活でも勝ち組になってる

五科目必死に勉強して国立受けてる奴は
将来暗いぞw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:06:40.18ID:HAmyOWEJ0
田舎住まいだが頭のいいのが出来る家系は変なのも出来るな。
一人が自殺すると次々自殺する家もあるし。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:06:57.22ID:S47WAdm40
>>98
勉強に限らず大概の才能がそう。
小学校の頃、エースで4番だった奴が必ず言う言葉「プロ野球選手になりたい」。
しかし、中学、高校、そしてプロのドラフトと進むにつれ競争は激しくなり、大概の奴はどっかで
落ちこぼれる。俺の同級生も頑張って何とか甲子園常連校の野球部入るとこまでは辿りつけたが
3年間ベンチ入りできず野球人生終了。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:08:32.88ID:PIMyIiMe0
元がよくてさらに教育に金をかけられるってことで当たり前じゃないか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:12:22.04ID:S47WAdm40
>>86
あれはただ母親のほうに似ちゃっただけ。
父親は東大卒だが、母親はただ家柄がいいだけの低学歴女だから。
しかも容姿はブサメンの父親のほうに似てしまったという悲惨パターン。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:13:53.30ID:3NDL71+20
そりゃそうだよ
何をどう頑張っても進学のための資金が捻出できなきゃ
進学させたくても無理に決まってる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:16:02.99ID:z7MWlJVt0
>>98
公立中学は落差激しいから公立進学校に合格しても大半はせいぜい私立文系が多い
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:18:57.89ID:S47WAdm40
>>105
公立中→公立高→国立大でいいじゃん。これなら金がかからん。
田舎県なんてろくな塾も私立一貫校も無いから大概の高学歴はそういうルート。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:23:57.18ID:bOmYOoBI0
>>107
うちの子供は、
某私立大学付属幼稚園→別の私立大学付属小学校→私立中高一貫特進クラス→某国立大学理T
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:24:10.95ID:Qva0Yzak0
>>106
そいつは私立中高一貫でも実は変わらないんだぜ
全体見てみなよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:47:50.97ID:xSbgWP+i0
確かに遺伝はあると思うよ。

でも俺がいつも疑問に思うことは、自分が頭悪いと言い切れるまで、

勉強したのかってこと。

俺も人のことは言えないが、遺伝とか、才能とか言えるのは、

限界まで努力した人だけだ。

努力もせずに、頭がとか、遺伝とか、才能とか言うのは、チャンチャラおかしい。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:06:30.83ID:bOmYOoBI0
才能。
才は親からの遺伝。
能は訓練したことで伸びた力。
合わせて才能だよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:21:24.68ID:JzsLQ72c0
>>100
有名私大付属小学校中学校受験がすごい人気だね

東大や国立医も私立中高一貫からの進学が多い

もう中学入学の時点で 東大 国立医 名門私大への選抜はほとんど終わっている

庶民の公立中高からの進学コースは大変厳しくなっている

すごい格差社会だと思う
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:27:34.57ID:JzsLQ72c0
小学受験中学受験というのは
高収入家庭 できれば専業主婦が有利  一部の国民しか参加できない競争

つまり子どもに対して莫大な金と労力が掛かる

庶民がこの競争に参加するためにはどうするかといえば子どもを一人っ子に留める

少子化 国家衰退の原因となっている

受験の低年齢化を禁止したり大学まで無償化するなどの対策が必要では
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:29:13.93ID:bOmYOoBI0
>>112
イマドキ公立中学校(笑)
貧乏人かDQNか私立のない田舎しか行かせないだろ。
子供が可哀想だわ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:30:24.89ID:bOmYOoBI0
>>113
うちは子供3人だけどね。
全員国立大学(笑)
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:31:05.12ID:IT1SuIZx0
>>110
カッコいい事いうな。
しかしながら仕事柄色々な人みるが、努力できるかってのも才能の一部な気もしてる。本気で好きなものなら利益どがえしで努力するし、なにやらせてもそつなくこなせるのもいる。
そしてそういう努力家は専門は興味ないケースが多くコミュニケーションが苦手で社交的じゃ無かったり、合理的に考えられなかったりとどこかしらに歪みがある。
だいたいは限界まで努力するまでに要領よく立ち回る術を見つけて楽な道にいく。限界までやれるのはやはり才能だと思うし、限界までやると他のどこかに弊害がでてくるケースが多い気がする。
生物的に努力するものだけが優位にたてるならある程度の知能ある動物や人類は特に努力家しないないはずだよ。でも違うのはそうじゃないって事だと思う。やはり自分の適正を見極めるほうが大事だと思うよ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:36:49.38ID:JzsLQ72c0
>>115
庶民で三人東大に入れるのは
東京では難しい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:37:34.81ID:BYfUSvAs0
>>115
国立も授業料上がってね?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:37:49.96ID:OSft7c1f0
安倍スレまた立ったのかw

父親、父方祖父、母方祖父が全員東京帝大卒というエリート遺伝子と、
小学生の時から現役東大生の家庭教師を付けてもらう最高の学習環境を合わせ持った安倍

しかし結果は馬鹿すぎて受験すら出来ず小学校からエスカレーターで三流私大卒w
しかも安倍の兄と弟も揃って小学校からエスカレーター私大のボンクラw

安倍三兄弟の存在はこのニュースに対する挑戦だなw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:43:14.97ID:JzsLQ72c0
安倍や麻生のような貴族なら
逆に学歴はいらない
ずっと遊び暮らせばいいだけ
政治も彼らには遊び

ただあんなのが国のトップだから
日本の親たちが「自分の子にも苦労しない楽な道を用意してやりたい」と
小中から大学までエスカレータの学校に殺到している弊害はあるかも
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:45:04.71ID:HldFnWi00
高学歴の両親を持ち地頭の良い子が30分で覚えられる事を
低学歴の両親を持ち地頭の悪い子は2時間かけても覚えきれない

この差はデカいよ
進学校の生徒って勉強時間が長いイメージあるけど違うと思う
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:47:24.06ID:bOmYOoBI0
>>117
東大3人(笑)
2人は別の大学です。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:48:49.44ID:bOmYOoBI0
>>118
授業料もきついが、留学とかホームステイとかも大変。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:49:42.75ID:SZrrmORf0
当たり前の話。
世帯年収ではなく、親の片方の年収が800万円越えてなかったら子供作ったらダメな世の中なんだから。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:50:53.76ID:bOmYOoBI0
>>124
第1子が出来たときは、年収800万円なんて全然超えて無かったわ。
(笑)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:52:42.45ID:JzsLQ72c0
>>124
中学受験に成功したいならお母さんは専業主婦でいてあげてください

と言う名門塾もあるね

小学受験も母親が専業主婦である家庭が有利
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:58:05.50ID:JzsLQ72c0
貧乏が子供を作れない国はよくないよ
少子化で国力衰退する

少子化問題が発覚してからも私立を乱立し続け
国立大まで値上げしてきた日本って
何を考えているんだろw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:59:17.38ID:pu6qwFVo0
>>124 お前子供いないだろ。
収入は関係ないんだよ。
三人産めば、その中で一番優秀なのは、
一人っ子より確率7/8=1-0.5^3で優秀な
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:00:15.14ID:BYfUSvAs0
>>130
確率関係ないよ
親のDNA
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:00:44.55ID:ecHXYZlM0
金をかけられるってだけでなく
親の遺伝子や価値観もあるからな

勉強きちんとすれば公立の上位校に行けそうな子でも
DQの家庭で育てば、勉強しないし
スポーツバカ一家とかもあるし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:02:50.31ID:pu6qwFVo0
簡単な話。
小学生時代を思い出せ。ひとクラス40人いるなかランダムに三人選べ。

その中で二番目に優秀な奴に、大金つぎ込んで塾に行かせれば、
三人中一番優秀な奴を抜かすことが可能か?

無理無理
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:03:45.83ID:pu6qwFVo0
>>131
同じ親から、子供一人作って金かけるのと
子供三人作って金かけないの
どっちが賢い戦略かという話
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:04:29.45ID:JzsLQ72c0
>>130
小学校中学校受験にはかなり金と労力が掛かるよ
金と労力を子に注げる親が必要

金があるだけでなく 出来れば高学歴専業主婦がいたほうがいいし
小学受験にはおばあさんも協力する
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:05:10.70ID:pu6qwFVo0
>>132
本当のdqnは一生子ナシで終わる人生送る奴のことで
子孫残してる時点でそこそこマトモ。

組織の奴隷にならないという点で賢い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:05:28.27ID:dL2eQAcQ0
バカの元で賢い子供が育つわけない。
当たり前のこと
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:06:24.82ID:pu6qwFVo0
>>135 小学校受験なんかさせなければ良いだけのこと。
なんか夢見すぎ。
名門小学校卒で独身子ナシ結構知ってるわ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:09:14.29ID:vfPnRJdh0
父方祖父 東大医学部
母方祖父 東北大学
父 国立医学部
母 短大看護
兄 国立大学
俺 大学中退
父方叔父 国立医学部・慶応・早稲田
父方従兄弟 京大 国立医学部
父方従姉妹 4人進学校

母方はそこまで学歴高くないけど、父方は億単位資産持ちのエリートだらけだわ。
嫁と子供いてもたいして働かなくても最低限食っていけるから、気楽
うちみたいな一族が、少し贅沢を我慢して作れない人に代わって三人子供作るべきなんだろうけど、今は私立の学費も高いから二人で終わりそう。
せめて三人目作ったら学費免除してくれるとかじゃないと話にならん
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:10:45.87ID:JzsLQ72c0
>>139
金がある家庭の
お子さんには
名門私大卒の学歴は売ってあげますよと
言われれば
金のある親ならとりあえず買っておくのは合理的かと

少子化時代で今の親は子どもがかわいく余り苦労させたくない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:12:13.45ID:5iwZagby0
沖縄高専行くつもりがなぜか野球するってコーナン行って結果野球やらずにママゴメン!でも食えてるンゴ!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:12:13.74ID:K5vQJWCh0
>>100
地方の国立大は、まるで教育に力を入れてないからな。
教授は、都心の大学、母校に移ろうと必死。
自分の子供が地方で高校生になったら、ハンデになることはよく分かってるから。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:12:19.10ID:K9/kGWuu0
>>1
20年30年と昔から言われてるわけで
これだけ金持ちと貧乏が開く一方なら なお更加速するわな

こんなん調査するまでもねえわ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:13:49.22ID:pu6qwFVo0
>>140
今の幼稚園児が大学生の頃は
とっくに大学無償化してる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:16:01.24ID:pu6qwFVo0
>>100
逆。
某大手幹部の親戚に聞いたわ。
早稲田慶應はAOやスポーツ推薦があるから
用心してるって。そのまま信用してとらないってさ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:16:18.56ID:vfPnRJdh0
>>145
本当なら助かるけど
それなら子供四人くらい作れると思うわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:20:14.78ID:bOmYOoBI0
>>144
貧困層が増えたわけではないよ。
中流と言われてた世帯の平均年収が少し下がっただけ。
そもそもその中流家庭が日本の主流であり、
6割近くが大学へ進学している。
日本は貧困層なんていないにひとしいからね。

https://i.imgur.com/p4fx3UV.png
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:21:58.51ID:bOmYOoBI0
>>147
私の部下に4人の子持ちがいるが、
月に40万円近くの補助金が自治体から出るそうだ。
それだけで生活出来そうで笑った。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:24:19.44ID:e0B+KPJN0
たまに東京に旅行いくとびびる
国立博物館、科学館、美術館
こんなに良いものが安く、子供は無料で入れる
だから旅行のときは必ず子供と寄る

うちの地元は貧乏人ほど頑張って金ためて
ディズニーランドいくから
楽しいから無駄とは言わないが
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:25:57.11ID:vfPnRJdh0
>>149
補助金だけで株式配当並みだな…
そんな自治体があるのか。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:27:20.77ID:JzsLQ72c0
>>148
中流が下流に没落しつつある中
教育費は上昇
庶民は子ども数を減らすしかない

そして少子化なんだろうね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:27:27.00ID:pu6qwFVo0
>>147
大学無償化は貧乏な親のためではない。
そうしてでも優秀な人を確保しないと大学がもたないから、必ず完全無償化になる。

ってあうか、今でも事実上そうなっている。
私の知人は、高校時代に親が夜逃げしたが私立大入学して卒業した。
ホームレス中学生も高校進学してるし兄姉も大学辞めてなくて卒業してる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:29:00.30ID:pu6qwFVo0
>>152
それはバカな親。
そういう親ほど自分は勉強してない。
大学はもうじき完全無償化になる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:29:32.45ID:bOmYOoBI0
>>151
都内某区
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:30:44.74ID:bOmYOoBI0
>>152
教育費が上昇?
そうか?
高校無償化してるのにねぇ(笑)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:33:18.86ID:ylOwpn0K0
勉強することのご利益を体験してない
親に、どう説明したって時間やカネを
費やさせるのは難しい。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:34:36.86ID:JzsLQ72c0
>>156
大学授業料高騰 国立まで授業料大幅上昇
私立小学校中学校受験参加者増加を考えれば
公立高校無償化のメリット相殺
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:35:46.86ID:T7Zhiah50
>>156
中学受験が普通みたいな地域だとね
幼稚園の頃から習い事やら公文やら行ってるし、金かかるわな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:35:54.06ID:bOmYOoBI0
>>150
悲しいことだがディズニーリゾートの方が子供は楽しいだろう。
うちの子供たちもそうだったわ。
だが上野へ出かけて行く我が子に訊いたら、
お目当てのモノが展示されてるからだってさ。
子供は興味あることを得ると、好奇心を掻き立てられて、勝手に学んで行くと思う。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:36:59.33ID:bOmYOoBI0
>>158
東京都と大阪府は私立高校も無償化なんだってね。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:37:41.55ID:JzsLQ72c0
上位公立高校に行くには副教科や内申書も重要になってくるので
塾だけでなくピアノ スポーツ 絵画なども習得させなければならない

公立高校受験も金のある家庭が有利だからね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:40:58.71ID:bOmYOoBI0
>>159
うちの子供たち、中学2年までは塾にも通わせたことない。
勉強は自宅で親がみる。

まあ、中学2年で挫折したのは親の方だが。。
うちの子供たちの学校は中学2年で大学受験レベルだった訳で。

習い事は好きにさせていたが、幼稚園の時にピアノとヴァイオリンと水泳位だな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:41:19.67ID:JzsLQ72c0
>>161
所得制限ありでは
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:42:09.31ID:bOmYOoBI0
>>164
だろうか?
うちには関係ない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:47:38.08ID:tU0m2l0N0
こんなの、金かけて調査するような事か?記事にする?
バカ大学とバカ新聞。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:49:05.67ID:pu6qwFVo0
>>162 させなければいけないなんてことはない。
それは少子家庭で金に余裕はあるが子供の数に恵まれなかった親を詐欺ビジネスが襲ってるだけ。
たんなる親の自己満足。孫の増加にはむしろ負の効果しかない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:51:42.47ID:pu6qwFVo0
>>163
勉強なんて芸事と同じ。
教わるものじゃない。盗むもの。
親自身が勉強してれば子も真似する
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:52:45.78ID:pu6qwFVo0
>>164 すぐに撤廃される
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:53:52.59ID:bOmYOoBI0
>>169
確かにヴァイオリンとピアノは勝手に私の真似して弾き始めたわ(笑)
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:54:10.68ID:pu6qwFVo0
>>164
すぐに大学まで完全無償化になる。
てか事実上無償化。余裕がある親に払わせているだけ。

大学行く学力があるのに経済的理由で
行かなかったやつなんて聞いたことない都市伝説
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:55:37.49ID:JzsLQ72c0
>>167
まあ詐欺ビジネスなんだろうけど
親ってのは周りの子より自分の子が劣っていたら不安になりやすいし

もう逆上がりや縄跳びも金出して習わせる時代
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:58:50.22ID:ssezcRHO0
>>172
地元の国立大学に一歩届かない奴が医療系の専門学校に行ったり高卒で公務員になったりするのは貧しい地方では今も少なくない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 17:02:19.28ID:QdeQwIzn0
ビリギャルの実家(自営)は金持ちだろ?
私立校で塾通い→慶應一人暮らし
一般リーマンや公務員の家だとキツイのでは
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 17:04:48.31ID:wXThOGzT0
>>146
嘘だろ


都内の国立よりも評価高いって
聞くぞ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 17:11:38.08ID:Kg/Z9y5T0
>>1
だから何だよ
そんな事は分かってるだろうに
わざわざ記事にする必要あるのか?

金持ちで優秀な子供は朝日新聞に入社しまーす
ってか?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 17:13:42.19ID:j4u4Xpp80
馬でさえあれだけ血統重視されるのに
遺伝が無関係なわけ無いでしょ
ライオンの子はライオンなわけです
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 17:36:52.45ID:7LbRv8Fj0
>>178お前の母親ガマガエル
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 17:39:15.19ID:rEWsB2Fh0
たとえ保護者の収入が高くても
親が金儲けが達者な自営とかだと子供の学力が高いわけじゃない
高学歴だから所得が高い親の子供の学力が高いだけ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 17:42:42.79ID:e7obEreY0
ソーカルトは搾取されてビンボー
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 17:43:04.98ID:1DrxjsO9O
>>180
自営業者の子弟でも名門私立校に進めるよ
子供が合格して親が授業料払えればね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 17:44:58.50ID:rfXdQ26M0
定期的に出るこのニュース…
何度やっても同じ結果なんだけど意味あんの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 17:49:56.66ID:9U70F8EX0
知能指数自体はそう大差ないとしても幼少から机に向かわせる躾、変なのと遊ばせない
などの習慣を学ばせるのが大きいんだろうな 受験勉強なんてのはそれでなんとかなるレベル
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 17:59:03.33ID:rfXdQ26M0
>>183
確かにつられたw
文科省の調査で大した話じゃないんだけど
格差が貧困がって煽りたい輩にはうってつけのニュースだね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:06:10.40ID:JzsLQ72c0
格差問題だけでなく
ここまで教育に金のかかる社会になると
中流以上も少子化して
少子高齢化 日本没落

国は早く手を打つべきなんだけどね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:06:53.55ID:svRPAWz+0
>>1
ギャラクターの子は、所詮、ギャラクターってことだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:14:28.37ID:3sxp/bmr0
>>146
昔から、履歴書には高校から書かせてる
国立大でも二部を隠す学生がいた
神戸大が悪名高かった
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:16:06.90ID:ysI6oPsn0
子供は親の真似するし、好きだから真似したいんだよ。
嘘でもいいから子供の前ではハッタリかまして立派に振る舞え。それだけでだいぶ違うぞ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:19:22.76ID:ysI6oPsn0
>>175
ビリギャルは上位進学校でのサボったことによる表面的な落ちこぼれだしね。
地力があるから科目数絞れる私立なら挽回可能だったってだけ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:22:05.77ID:rEWsB2Fh0
>>182
>自営業者の子弟でも名門私立校に進めるよ
そういう子は名門私立校入ったからといって学力が高いわけじゃないだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:23:22.76ID:3sxp/bmr0
>>174
そういう家庭って、親は学費を見ないんだよな
大学=高い、専門学校=安い、という先入観
私立大学の方が安かった・・・と知っても後の祭り
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:27:25.28ID:rEWsB2Fh0
こんなの所得水準じゃなくて親の学力で決まるだけ
親が低所得でも親が国公立歯学部出てるとかだと子供の学力は高い
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:30:12.67ID:DZ+83rbD0
>>1
低学歴の親が子供に期待したって「躾」と「勉強」という名の暴力事件しか起こさないんだから
そりゃそーだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:32:17.53ID:3sxp/bmr0
>>194
近隣にボロボロの団地があるのに、なぜか県下で平均点の高い公立中学校
実は団地が公務員の官舎だったりする
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:35:56.70ID:rEWsB2Fh0
>>196
親がEXILE聴いてる家庭と
親がクラシック音楽聴いてる家庭では
違うわな

DQNでも高所得な家庭もあるわけで
所得水準なんて関係ねーよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:40:14.00ID:1DrxjsO9O
>>192
幼稚園や小学生の受験は何とも言えないけど
中受合格者ならその分の学力が高かったという事
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:46:36.96ID:QveXT8AV0
>>78
いまの若い奴らも親の金じゃなくて奨学金で行ってるしFランレベルの学生でも「○○教授に師事したかったんです」と答えたりする。
Fランの学生さんと何ら変わらん意識だな。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:47:00.69ID:rEWsB2Fh0
>>198
後から入ってくる奴ほど学力高い。
有名私立大とか一般学部入試で入る奴は偏差値維持要員。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:47:15.98ID:S47WAdm40
>>110
本当にその道に才能があるかどうかは数年努力、というか競争してくれないと分からないのがミソ。
例えば若手芸人。みんな自分は才能あると思って業界入ってくるけど売れるまで数年かかるのはザラ。
大概はそんな才能は無いと気づいて途中で辞めていくが、それに気づくまで費やした数年は戻って来ない。
勉強も同じじゃないかい?親が家庭教師やら塾やら一貫校やらで大金かけても結局三流私立って
パターンがそう。しかもそういうパターンは非常によく見かける。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:04:53.37ID:ssezcRHO0
>>193
地方だと地元から通える私立大学は真性のFランしか無いのがデフォだからしょうがない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:04:59.52ID:DXlPhfAH0
>>202
周りの一貫に行かせてる親は、公立でイジメや非行に巻き込まれるのが怖いからって言ってる
お金かけて三流私大でもいいと思ってるみたい
お金かけなかったらもっとひどい事になってたかもしれないw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:10:14.56ID:gTzKKUhP0
調査しなくても当然なことだと
みんな思ってたことじゃないの?
金持ちが全てにおいて有利なのは
資本主義社会の弊害ってやつだからな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:12:50.80ID:OSft7c1f0
安倍晋三みたいに父親も祖父も帝大卒なのに本人は云々も読めないクルクルパーがいるからな
父親がが金とコネを使って晋三を私立小学校に入れたから良かったものの、
もし安倍家が貧乏だったら晋三は高校受験すら合格出来ずに中卒で終わってた
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:16:36.69ID:OSft7c1f0
まあ安倍を見て分かる事は遺伝を過信するなって事だな
金があるなら保険をかける意味でエスカレーター可能な私立小に入れておくのも悪くない

頭が良ければ国立大を受験すれば良いし馬鹿ならそのまま大学までエスカレーターできる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:18:21.38ID:xVXtt1yT0
大体の子は親の背中を見て育つ

多少の例外は有るだろうが平均値を出すと子が親に似るのは当然
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:33:35.66ID:S47WAdm40
>>207
晋三は容姿は父親から、頭脳は母親からっていう遺伝子の悪いとこ取りしちゃったのび太パターン。
晋太郎が妻を家柄で選ばず、豊田真生子みたいな東大卒叩き上げ女を選んでたら晋三も
東大行けてた。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:34:23.30ID:z36fjLyS0
>>175
中高私立の上月10万の塾代を2年だからな
裕福な家庭じゃなきゃ無理
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:36:38.27ID:z36fjLyS0
>>172
お前が知らないだけ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:36:38.85ID:9U70F8EX0
そうなるとそもそも都市地域間格差ってことにもなるよね
こりゃ電気や食料を地方関税で沢山とらないと是正されないね
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:37:40.32ID:CX1YAPqB0
少なくとも貧困と教育程度は過激化と何の関係もない
つまり、教育程度の低さは過激化に直結しないどころか、
むしろ高学歴ほど進んで自爆したりするという、教育主義者
にとって実に残念な真実が明らかになった
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:38:23.74ID:1stEGHc60
>>保護者の収入が多く学歴が高い家庭

これはちょっと違うと思ってる。

ほんとは「夫婦の両方が学歴が高い家庭」だと思う。
片方が低学歴だと,頭の悪い子が生まれて来るし・・・
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:38:38.06ID:26l7dQhR0
一番金が集まってるんだから、都内は別に受験産業の餌食でもいいよ
地方はブランド力はトップ公立、次が進学校の私立、普通の私立は滑り止め、伝統女子校男子校は親の趣味
小中高と全部公立で、受験の年だけ100万かそこら予備校に突っ込むのがコスパいいわ
だって学校で身につく教養・学問力と、受験力って違うから、必要なときだけ予備校でいいやん
地元で就職するなら、名の知れた国立・私大よりも、出身の公立高校名が大事。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:41:42.79ID:dIV2YzEL0
まあ、教育にどれだけ金掛けられるか?って話だから、親の年収が高くなけりゃ、
教育費に回す金は無い。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:44:23.29ID:unHh/Erz0
格差が悪い

同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:56:54.47ID:A6Lsdr5u0
今更じゃね?
こんなの昔から分かり切ってる事だろ
両親の学歴と収入で人生半分以上は決まってしまうよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 20:04:20.49ID:dIV2YzEL0
>>219
地頭良くて努力家で、趣味勉強って子供は、学力高いさw
持続は力。

でもまあ、大学までいくと、やっぱ子供に金掛けてるよ。親は。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 20:07:42.49ID:S47WAdm40
防衛医大とか、自治医大とか、実家は貧乏、でも学力は高いって学生のスクツやん。
まともな親なら子供を10年も自衛隊や僻地に拘束されるそんな学校に入れん。
でも貧乏人人気でその2つの大学の偏差値は高い。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 20:18:19.92ID:rEWsB2Fh0
>>221
アホな子供の教育費に大金突っ込んでもほぼ無駄になるよ。
アホな子供にお金かけるのならできるだけ早い時点から私立付属にいれるの一択。

アホなこどもに大金かけて国立大学入れるとかコスパ悪すぎ。
大金かけたのに結局入れずに終わるだろうし。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 20:31:02.39ID:oRwsmJJc0
知能も遺伝の影響が大きいとか出てたな。
学歴と収入は比例するからあたりまえの結果か。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:31:56.25ID:S47WAdm40
機械化の発達でもう肉体労働・単純労働で高給を稼ぐことは不可能になり、知能の差がそのまんま
収入の大きな格差になる時代になったということ。
AI化が発達すれば同じことが頭脳労働にも起こるかもしれんけどね。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:50:58.26ID:z36fjLyS0
>>219
教育費も大きな要因
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:00:30.11ID:S47WAdm40
>>229
そうです。
教育費さえかければ低学歴のあなたの息子でも勉強ができるようになって一流大学に入れて
高収入が約束されるのです。遺伝など関係ありません。
存分に教育費をおかけください。夢を追い求めてください。我々はその姿を応援するものです!


なあ、塾関係者・私学関係者って帝愛グループなんじゃねえの?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:07:46.12ID:26l7dQhR0
ロボットじゃなくてもすでに二次元オンリーなのに
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:08:57.70ID:z36fjLyS0
>>231
教育費も一因だと言っただけで教育費が全てとも遺伝が無関係とも言ってないが
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:09:40.19ID:rPWFc4Vg0
社会学者のブルデュー文化資本から言われた。
ハマータウンの野郎どもという本そうだし

最近だと苅田さんという学者がこう行った研究している。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:28:38.54ID:z36fjLyS0
>>219
教育費が全てではないが教育費が無関係という言い方は間違い
才能が同じくらいの者同士だったら投資された教育費が高い方が学力も高くなるだろうし
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:29:58.36ID:z36fjLyS0
遺伝も環境もどっちも大事
いくら遺伝が良くてもそれを開花させられる環境に恵まれなければ意味ないし
遺伝が悪くても環境良ければマーチ位なら可能
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:30:40.54ID:z36fjLyS0
>>197
無関係ではない相関関係はある
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:43:44.88ID:0pz+yY9m0
だか一番重要なのはDNAの出来だって知ってるか?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:45:45.91ID:hVWlUDlWO
>>241
知らない事を試験本番で
いくら、考えても答えなんか出ないから
やっぱり教育だよ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:45:54.60ID:qd/YkyW60
塾に行ったり大学進学も多くなってるのに、日本人が賢くなったって一言も聞かないな。
馬鹿が多いのは聞くけどな。
何の意味も効果も無いって結果。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:47:53.40ID:Qr8w6Atg0
30年前から調査で分かっていることなのに
いまさら感が半端ないな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:48:09.37ID:jxBPLkNR0
これからは公立小からクラスに1人はマーチ卒が出るよ
バブルー辺りは学年に1人か2人じゃないかな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:50:02.37ID:Qr8w6Atg0
>>239
遺伝なんかほとんど関係ないよ

天性の肉体が必要な一流運動選手くらいだよ
遺伝が重要になるのは

左右するのは
環境と本人の意思だけ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:52:14.99ID:rEWsB2Fh0
>>229
アホな子供に教育費かけても無駄だよ。
そのケースで唯一教育費が有効なのは幼稚園とかから私立の付属に入れること。
これなら突っ込んだ教育費は無駄にはならない。

アホな子供に家庭教師、塾とか勉強させるために大金突っ込んでも
入試突破して良い大学入るは無理だから教育費かけても無駄になる。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:52:50.29ID:zxHxbfYq0
そりゃそうだろな。
だから何って感じだけど
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:53:16.22ID:0pz+yY9m0
>>242
出来のいい奴てのは自分で勉強しちゃうんだよね。頭いい奴の家は、平均的に裕福だからこういう結果は当然。

金持ちでもバカの子は勉強しても行けるとこは決まってる。そんでも一般的な水準にはなるが、その上はDNAだな、スポーツで考えればわかる、いくら金使っても日本代表にはなれないだろ。残念ながら事実。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:57:23.82ID:rEWsB2Fh0
>>249
あと親が高学歴だと直接勉強教えなくても的確なアドヴァイスができる。
小学生までは基礎的な国語力が一番大切だということがわかってるし
中学生からは大学入試で英語が一番重要だと知ってるから勉強時間の配分などでアドヴァイスできる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:58:28.38ID:Qr8w6Atg0
性格は遺伝するけれど
進学や就職は遺伝よりも家庭環境

時々起こる赤ちゃん取り違い事件の結果を見れば一目瞭然


才能は遺伝ではなく、繰り返し訓練と適切なフィードバックで身につくもの

家庭環境が良いといのは、
その繰り返し訓練とフィードバックが自然に何回も行われていることと同義なのだ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:00:56.10ID:Jc0fX2u90
音楽家に二世三世が多いのは
才能が遺伝ではなく家庭環境であることの証左

子供の頃から音楽が自然にある環境であったからこそ身についたスキルなのだ
ほんとうに音楽が遺伝なら、二世三世など生まれないよ
遺伝というのはランダム要素だからな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:01:56.84ID:rYGTm4BqO
>>243
バカでも入学できるように入試のハードルを下げただけだからな。
入り口のハードルが低ければ
大学が中学高校の復習から始めなくてはならなくなる。
4年間という時間を引き延ばせないなら
結果的に卒業時の到達点は低くなる。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:02:31.06ID:XnlZUYSN0
低学歴の母親とか自分はパートで一生懸命働いて得たお金で子供を塾に行かせればいくらか成績が良くなると思ってるからな〜
そこんことに無駄金使うくらいなら子供が物心つく前から自分が子供の前で簿記でも英検でも何でも良いから勉強してる姿を子供に見せた方が100倍マシ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:03:11.11ID:fhkYpOCw0
>>253
ん?それを遺伝だというんだろ。親が子に同じことをやらせるのは当然。自分の子なら才能あるに違いないからな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:05:41.43ID:4lCvcOKh0
某国会議員(故人)
「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と
生活のレベルが違うやないか!
(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:07:54.52ID:Jc0fX2u90
>>256
違うよ
繰り返しを厭わない性格の子なら
養子にすれば同じように大成する

そして何より音楽の世界はコネが大事だからな
才能の見極めなんてみんなできないもの
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:10:13.20ID:XnlZUYSN0
低学歴で高所得な親が子供に教育費突っ込むなら幼稚園から私立の付属いれるのがベスト
学力アップのために金かけてもほぼ無駄になるだけ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:10:49.06ID:gT3od8YM0
教育や環境で馬鹿が利口になるなら知的障害者などおらへんのやで
あうあうあーに教育して人の言葉が話せるようになるなら苦労はあらへん
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:11:26.66ID:bLHAWBP60
↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:12:18.52ID:bLHAWBP60
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:13:00.78ID:bLHAWBP60
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:13:53.12ID:bLHAWBP60
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:14:57.33ID:MRCK6DvQ0
>>229>>238
俺は公立学校から塾無しで京大、東大院に行ってるけど、
教育費かけてもらったことはないなあ。
そもそも塾や予備校に行かせてもらうという発想が親子間に
なかったのだと思う。俺が勝手に勉強できたから。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:18:42.48ID:XnlZUYSN0
あと勉強で身を立てるには日本人全体で上位2割以内には入らないと意味ない
最低でもマーチとか地方国立出てないと学歴の価値は低い
お金突っ込んでもそのレベルに到達できない子供なら
塾や家庭教師に無駄金使うよりもそのお金を子供のために温存しておいた方が子供が救われる可能性が高い
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:22:27.59ID:fhkYpOCw0
ここまでの流れで、どうしても認めたくないという奴がいらっしゃるようだが、大体のやつは分かってだよね。
それぞれ個々の才能というのはあるんだから、勉強以外でも、出来ることを頑張るのが一番いい。
ただ環境が悪いと才能を潰すこともあるだろう。裕福なら親も時間取れるから羨ましいよね。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:23:55.06ID:iOCeGj58O
アカンアカン。
子供には親の生き様が刷り込まれている。
いくらカネをかけてもアホはアホ。
税金で大卒の肩書きをつけてもアホはアホ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:24:27.79ID:rYGTm4BqO
>>266
だって、「大学に進学しなければ死ぬよ」みたいな調子で
若者の問題を語る大人が存在するから。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:25:06.02ID:XnlZUYSN0
最悪なケースだと
低学歴の母親がパートで必死に働いてアホな子供を塾に通わせ
奨学金でFランク大に行かせるとか
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:27:25.60ID:XnlZUYSN0
>>266
どうしても大学行きたいのならそれは否定しないよ
塾や家庭教師に無駄金使わずにFランク大に入れて運動部に入って就職すれば良い
それはそれで悪くない

塾や家庭教師に金かけたら子供の学力がアップしてなにか良いことがあるという幻想を捨てろと言ってるだけだ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:29:21.25ID:XnlZUYSN0
>>266
例えば塾や家庭教師に無駄金使わず
その分は貯金して子供に奨学金受けずにFランク大出してやるとか
その方が活きたお金の使い方だ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:30:43.93ID:fhkYpOCw0
>>272
塾講師経験者だろ?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:35:22.54ID:MRCK6DvQ0
まあFラン大を出るために、奨学金と言う名の借金をするか、
女なら風俗嬢になって手際よく金稼ぎして当座をしのんで、
卒業後は素知らぬ顔して就職・結婚ってあるらしいしなあ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:36:25.96ID:v1LXaH/I0
風俗嬢はレジ打ちパートよりは才能ある人がいるねw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:38:15.36ID:ZBi8UbDL0
カエルの子はカエル←当たり前
瓜の蔓にはなすびは成らぬ←当たり前
鳶が鷹を産んだ←稀有のことの例
遺伝です。ほとんどは遺伝で決まります。
昔の人は経験的にその事実を知っていたわけです。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:39:23.09ID:IrJMSnJl0
>>266
日本人全体の上位2割ラインは大学偏差値50ちょい
低すぎるわ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:40:10.31ID:fhkYpOCw0
>>277
そらそうだろう風俗嬢だって才能だぜ。
いい女つーのは半端ない。
頭がいい男も悪い男もみんな狂わすんだからすげーわ
稼げて当然。自分を分かってる女の職業であるべき。

ただ勘違いのメンヘラが多くて困るが
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:43:00.00ID:9dJ7e7/D0
スマホではなく新聞読んで世の中のことをきちんと考えて、
アホなバラエティではなく質のいい映画や文学作品で人生や歴史の深みに触れて、
余暇はモールや出来合いの観光地ではなく、自然や運動に親しんで、頻繁に芸術鑑賞もして、
TPOをわきまえるが意思表示はきちんとしてたまに何はなくとも頭を下げることができて、
人を見下さず人に見下されず、悪口言うより自己研鑽に心を砕いて、地の塩となる、

そんなら別に低学歴でもいいわな。高卒でも大卒よりも賢い人なんていっぱいいるわ。
塾とか私学に金かけるよりも、旅行やキャンプで一緒に何かしたい。
金があれば教育産業にも金かけるけども。教育って読み書きだけやないし。
それでもうちの子は最低でも大卒になると思う。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:43:30.09ID:MRCK6DvQ0
>>279
あんた、もの知らずだなあ、、、
ホント、結構いるんだよ、そういうの。Fランじゃなくても。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:45:08.85ID:v1LXaH/I0
両親高学歴なのに成績悪い子は正真正銘どんな栄養やってもバカってウンコ筋だろうなw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:50:18.07ID:fhkYpOCw0
バカは死んでもなおらない
悲しいかな優生思想は正しい。
しかし俺が言いたいことは一つ、みんな好きで自分の姿で生まれたわけじゃない。
俺だってチビデブハゲで起業して、今や手取り10万で借金4000万のダメ社長になりたかったわけじゃない。努力だけじゃどうにもならんことがある。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:51:32.17ID:MRCK6DvQ0
>>285
一般化してるつもりはないが、昔々に比べたら、
大学生風俗嬢と言うのが異常に増えている。
「効率よく稼げて勉強に時間回せる」とか。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:52:32.14ID:S7a9xDNk0
学習にかけるお金があるから学力が高まる
学習にかけるお金がないから学力が高まらない
それだけのこと
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:54:21.47ID:S7a9xDNk0
馬鹿「働きながらでも大学は行ける」
富裕層はその働く時間をそっくり学習の時間に置き換える事ができるんだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:54:23.83ID:fhkYpOCw0
>>288
学習にかけるお金が多ければ学力は確実に上がる
だがそれは金額と比例しない。
そのことをみんな言っている
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:54:39.60ID:aV+h//Ym0
>>288
お金より親が教育熱心かどうかだと思う。
ただ昔は貧乏でも教育熱心な家庭はあったけど、
そういう家庭で育った人は裕福になって、
今貧乏な家庭で教育熱心な人って少なくなった。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:57:06.50ID:iJU2Au2p0
小学生でも判ってる事実を無駄な予算を注ぎ込んで調査する文科省w
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 00:59:57.40ID:MRCK6DvQ0
>>290
>学習にかけるお金が多ければ学力は確実に上がる
、、、かどうかは、必ずしも真実ではない。
参考書、問題集、塾、どれも沢山金かけて、どれも中途半端になったら金の無駄。
金などかけなくても、アタマが良ければ良い学校に行ける。
また、長時間勉強するから成績が上がるというわけでもない。
短時間で結果を出せるし、ダラダラやれば疲れて結果が出なくなる。
結局は、能力に応じた金と時間の使い方ができるかどうかが勝負。
それが最適かどうか。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 01:07:10.34ID:vxH3SfwZ0
DQNが子供に英才教育してたら逆にキモいやん
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 01:07:13.34ID:fhkYpOCw0
>>295
俺には同意見の見解を述べてるように思うが、
金かけないよりマシにはなるという話。
金かければ人間誰でも九九くらいは覚えれるよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 01:09:31.98ID:XnlZUYSN0
>>297
無理に塾に行かせて疲労させるよりも
学校の宿題をしっかりやらせた方が良い場合も多いよ

宿題もまともにできない子に塾行かせたら時間がさらに足らなくなるだけだろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 01:12:00.43ID:MRCK6DvQ0
>>297
いや、金かけ過ぎても中途半端になってダメって言いたいのだよ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 01:20:07.98ID:MRCK6DvQ0
>>282
>塾とか私学に金かけるよりも、旅行やキャンプで一緒に何かしたい。
お子さんの年齢は知りませんが、子供って反抗期はあるし、中学生にもなれば
親とは離れたくなるものだし、なかなかそううまくいきませんでしたね、うちは。
親が高学歴と言うのも本人には相当なプレッシャーで、東大の博士が直々に
無料でマンツーマンで数学理科を教えるって言っても絶対に拒否ですわ。
そんなもの。親が自分の経験と照らし合わせて「え?何で分からんのだろ?」とか
ちらっとでも漏らしたら、もうしばらくは口きいてくれません。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 01:24:04.81ID:fhkYpOCw0
>>298
>宿題もまともにできない子に塾行かせたら時間がさらに足らなくなるだけだろ

なかなか意見を誤解なく伝えるのも難しいが、多分頭いい奴にとっての塾と、アホにとっての塾っってのはまた違うんだと思う。

アホにとっての塾は、高校入学時は、九九がわかるかわからない程度だったけど、塾に入って自分なりに一生懸命勉強して(Fラン以下だけど)大学入りましたって話。
少しは金かけた甲斐があるだろ。だけど実際は頭いい奴の中学レベルしかない。
それが現実。DNAには敵わない。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 01:25:24.84ID:G52k3RTV0
純粋に学歴主義ならば、大学受験のみに金かけるのが正しい。
義務教育についていくための補完産業が必要ならそもそも進学レベルじゃない。
種々混合の大学入試はテクニカルの問題だから 、それをクリアするだけでいい。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 01:35:02.70ID:BQbuGVlu0
>>296
DQNってほどじゃないけれど、Fラン×高卒嫁の子である甥っ子も夢と希望を一身に浴びて
幼児教室に通わされているな
そんなことよりお金を貯めとけって話w
コンプレックスもあるんだろうなとは思うが…
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 04:35:01.55ID:l2MkplQE0
>>296
学歴ない母親の方が教育熱心なきがする
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 06:52:57.58ID:dZv2S27T0
小中学校のカリキュラムが勉強できない子に合わせていて、できる子が放置されているのが問題。
大都市の裕福な家庭だと塾行って私立中高一貫校を受験するが、貧乏だと中学3年まで足を引っ張られて公立高校に入る。
公立中学3年までのカリキュラムなんて私立中では2年で終わってる。大学受験の段階で私立中高一貫校の方が圧倒的に余裕がある。

貧乏でもできる子が適切な教育を受けられるようにするためには、公立の中高一貫校を増やすしかない。
さらにそれだけではなく、小学校高学年で到達度別のカリキュラムにするべきだろう。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 07:28:45.89ID:+PT1peGi0
352名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/06/18(月) 16:20:25.64ID:eRYKL5m00>>357

自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。


357名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/06/19(火) 06:06:33.23ID:2ZbZQ3Gb0 =

>>352
貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」wただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
議員宿舎ラブホ代わりに使えるし、こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www

アハハハハハ!美しい国!美しい国!美しい国!本当に美しい国になって来てるじゃないか!奴隷から絞り取り、世界のATMになりばらまき、キチガイ官僚の天下りにばらまき、移民受け入れ生活保護、医療費タダで与え放題!自国の奴隷には増税、増税与え放題!www
自国の本当の自殺者数年間11万人以上!
まさに、まさに「美しい国」!!

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 07:54:13.78ID:THbwBoYd0
>>230
でも実際は地元国公立の大半はニッコマ以下
公立は特にひどいもの
経営に詰まった私立最底辺の大学が名前を変えただけだったりする
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 08:01:20.39ID:3WUUeQl10
親の学歴と収入に相関があり、親の学歴と子供の学歴に相関があるから、
結果として親の収入と子供の学歴に相関がみられるだけだよ
馬鹿に教育費をかけても、大した大学には入れない

だだし、裏金を積んで初等・中等教育から内部進学させれば、
知的障害者でも有名大学へ入れるけど、これはそういう調査ではないだろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 08:26:52.73ID:t1Hb/3N80
学業の成績が良いのは環境が良いから。
貧乏でも環境を整えると成績は良くなるよ。
先ずはスマホを制限してみよう。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 10:16:00.39ID:H+NkdZQq0
地元の公立中学では、勉強なんかムダと言われて育ったdqnが、勉強してる子や頭のいい子を馬鹿にして足を引っ張ってくる
dqn親子は声がデカイので、出来る子には厳しい環境
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 10:29:32.58ID:MI9ENesp0
お前らが底辺なのは生まれた環境が悪かったからだから自分を責めるなよ、結構本気で言ってるからな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 10:30:46.11ID:MI9ENesp0
>>230
地元で就職するなら最強だな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 10:34:29.18ID:fMOpSGL50
馬鹿大以上に存在意義が分からないのが馬鹿高だよ
馬鹿高行くくらいなら中卒で働けよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 10:34:59.42ID:F57RgIgP0
>>312
昨今のDQNはそんな意欲もねーですよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 10:42:58.35ID:n5VWS0Le0
>>310
環境も影響するが、それは金ばかりではない。
貧乏でも頭が良く勉強できるのはいる。
金以外の親としての素養だろう。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 10:46:27.39ID:lyWCqj200
>>305
飛び級OKにしてやれば良いのにね。
出来る子はヤル気出るだろうし
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 10:48:29.83ID:F57RgIgP0
公立ガーが言う公立学校像ってのも
とっくに昭和で終わってんだけど
ま、親が昭和だから仕方ねえっすかね
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 10:49:46.34ID:/J3P4drW0
>>305
低年齢での学力は親の影響を受けやすいから公立中高一貫校を増やすのは良くない方向だと思う。
むしろ今まで以上に金持ちの子供ほど教育費が安く上がるようになってしまう。
中学2年から高校1年への飛び入学を認めるのが一番公平だろうと思う。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 10:50:49.60ID:LJAC5+Lx0
>>30
おお、俺と似てる
だが俺は現国がほぼ満点だ
地元から近い宮廷理学部って
貧乏で科学が好きだと最善の選択だよな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 10:55:17.13ID:LJAC5+Lx0
貧乏ならバイトすりゃいいだけだし
入試の半年前に気合入れりゃ偏差値30は上がって当然だし
宮廷に入ればいいだけだし
そもそも高知能じゃなけりゃ何やったって価値生めないんだから
あれこれ言い訳する前に死ねや
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 11:15:02.83ID:t1Hb/3N80
>>318
環境は親が整えてやるものだと思う。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 11:33:04.58ID:7OpdzkIR0
>>252
赤ちゃん取り違えで金持ちの子供になった奴は私立大卒。
頭の中は決して賢くなっていない。付属校からのエスカレーターで金持ちならそうやって
学歴を金で買えるってだけ。教育費かければ頭が良くなるというならせめて国立入ってくれないと。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 11:42:05.03ID:prLqfCk/0
>>255
良くも悪くも子供は適応するからな。
紛争地帯の子供なんてそれしか知らないから悲壮感なんてない。他の価値観なんてないからな。
逆に言えば親が勉強したり何かを学ぶ姿勢を示してれば、子供は世の中そういうもんかと思うだけだ。そして子供は親を真似る。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 11:42:11.26ID:7OpdzkIR0
>>304
塾産業のいいカモ客だからね。
英才教育スクールでバイトして奴に聞いたけど、親に必ず言うのが「おたくのお子さんには才能が
あります。」だそうだ。この言葉に母親は物凄く弱いって。

こんな人間にはなりたくないな。人に騙されるのが目に見えている・・・・。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 11:45:44.72ID:7OpdzkIR0
>>317
付属小中からのエスカレーターって手があるからね。
みのもんたのバカ息子も慶応の幼稚舎からエスカレーターで慶応大。
そこから先も親のエスカレーターでTV局入社。
親が金持ちならこれができる。しかし頭の中身は同じだから結局・・・・。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 11:46:24.67ID:/J3P4drW0
>>327
親が高学歴だと教育費の使いどころをよく知っているんだよな。
東京や大阪だったらDQN避けに金を使うし、地方だったら大学進学費用に全振りする。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 11:47:30.60ID:prLqfCk/0
>>327
そのバイトしてるやつみたいな法螺吹きにはなりたくないな。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 11:58:05.72ID:P5EsP+jO0
発展途上国なんかを見ればわかること
しかし皮肉にも発展途上国民のほうが幸福度が高い
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 12:06:01.32ID:prLqfCk/0
>>332
発展途上国は先進国の暮らしなんて知らないからね。そこにあるものが世界の全て。
これが幸せなんだよとセレブの暮らしを毎日テレビで見せつけられてるわけじゃない。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 12:19:18.65ID:prLqfCk/0
>>334
絵本で王子様の暮らしみてリアルに憧れる奴なんていない。身の回りにいないようなものは幸せに影響なんて与えない。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 13:08:20.44ID:3GZruJkV0
金持ちなら、私立大学に子供を送れるだろう
授業費2000万くらいかけてエスカレーターで成城、成蹊、立教、青学、明治、早稲田、慶応とか
お洒落大学な

逆に、一橋大や東工大、東大くらいになると学力試験があるから
本人のやる気や知能で、左右されがち orz
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 13:29:38.44ID:O8y46u6O0
だからといって大手に就職できるわけでもないし、幸せな人生をおくれるわけでもない。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 13:39:12.49ID:agoNOtoV0
ある程度の収入がないと生活で困るからそこそこの学歴は必要
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 13:42:27.55ID:pGDwfQ8K0
人生、本当に幸福になれるかどうかは、
学歴よりも、下記の事実(知識)を知っているかどうか、だと思います。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって、この現世で「神の体験」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の感じ方・楽さに大きな差が出ます。

そして、上記の内容を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』というベストセラー本も紹介しています。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 16:22:12.34ID:G52k3RTV0
>>329
その通り
都内や近辺のヤバいところはいざ知らず、
郊外ののんびりした市町村から私学行かせるのは親の趣味
大学以降が一番金かかるのに。サークルやら留学やら。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 16:58:41.34ID:Vw1fmP080
>>308
ニッコマ以下の国公立なんてあったんだ
普通は地元国公立が無理だから行くんだけど
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 17:02:50.62ID:lfsu19Ky0
成功して金持ちになる

美人で頭の良い嫁さんを選び放題

生まれた子供もその血を受け継ぐ

それが数十世代重なった連中が名家とよばれる層


雪が降ったら積もって氷山になる位当たり前のことじゃん
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 17:41:24.10ID:j4Yaeczu0
マーチよりアホな国公立などないだろ
マーチの首席と国公立の平均が同等
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 17:43:39.67ID:gYCuGNR20
紀州丼のびっちwifeの親は?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:11:00.21ID:u71npnO70
毎月100万円貯めませんか?

↓↓労働以外の選択肢↓↓

儲かる物理
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:24:51.24ID:9dJ7e7/D0
自分は全て公立で塾はなし、は恥ずかしながら一浪させてもらった
母ちゃん曰く「早く大学に入りなさい、浪人よりも留年の方がずっといいから」
周囲は私立から推薦のボンボンばかりで、プチ留学やら年数回の海外旅行やら
着てるものは質素だし学業もすばらしいし賢いのが多かったけど
自分も引けをとらずに周囲と楽しめたのは親に多大なご迷惑をおかけしたからだわ
自分もできるかぎり同じようにするつもり
学費と別に、遊行費やら留学費用を積み立て中
金持ちならぱぱっと出せるんだろうが
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:33:56.58ID:dxc8vFJ10
>>345
1度、嫁選び失敗したら、後全滅じゃんw
子供の遺伝子の半分は、嫁由来だよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 18:47:10.19ID:1HQ4lFcG0
>>351
金持ちほどしまり屋だからそんなことない
私学で稼いでねぇくせにレジャーだのサークルだのでふざけてる奴は意外に貧乏出身
あのFランの奨学金率と滞納率で驚愕するぜ?
一時期奨学金の回収に首突っ込んだことがあるが
なんであいつらサークル旅行海外とか勉強にちっとも金使ってないの?

しっかり者の親は高校入っても大学入っても勉強は続けろというし、
本当の遊びは卒業して稼いでからにしろ、付き合いは将来のためになるようなにしろというわ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 19:16:00.02ID:UjTtSWs20
>>344
最近に変わったんだよ、古くから有る国立とか大都市の公立は相応にレベルが高いんだけど、
オラのマチにも大学を、、で誘致した大学がアレで…おかげで生徒が集まらず破綻w 
オラのマチの大学の火を消すな、、で市立や県立として再スタート、アレアレな公立大学がワラワラと、、
うちの近所だと……福知山市にあるな、
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 21:03:49.20ID:qQtS39n30
>>290
それは多分違うぞ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 21:21:35.03ID:9dJ7e7/D0
>>353
上位校でも留学が卒業要件なところだと授業料プラスアルファで金かかるし
こっちに留学してる知り合いを訪ね歩く場合は海外旅行になってしまうし
某国の大臣クラスや要人警護に就くような学生が来るところだったから
海外旅行は人脈作りのツールという友人もいたし、就職は大手に決まっている
そりゃ社長とか大使とかもいたが、皆が金持ちじゃなくてもそこそこ金払いは良かったな

そういう自己投資に興味ない層は、割とブラック企業に就職・転職繰り返してる印象
Fランはよく知らないので申し訳ないが
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 21:43:35.33ID:QfNuAXvA0
知人に、両親ともに高卒で父親は水商売だけど
本人はずば抜けて頭よくて
予備校も行かずに現役で東大理1入ったというのがいる
ていうか、そういうパターンの東大卒を何人か知ってる
しかし彼らにはコネがないんだよね
三流私大卒でも親が金持ちでコネあると
社会に出てから逆転してしまうことがあるし
親が金持ちでかつ有名中高一貫からの東大卒は最強
学閥も利用できるから
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 22:01:03.82ID:UF+Hf58n0
>>219
教育費「だけ」が高学力の要因なのではないが教育費「も」高学力の要因であるのは間違いない

教育費と学力には高い相関関係があることは多くの研究で立証済み
質の良い教育を受けられる奴と受けられない奴で学力に差が生じるのは当然
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 22:14:16.37ID:UF+Hf58n0
高い教育費かけてるorかけてもらってるのに教育費が無関係とか笑わせんなよ
学力の規定要因は複数あるが教育費もその内の一つの大きな要因であることは間違いない
統計とったら高い教育費かかってる子供ほど高学力である傾向にあるのは間違いない
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 22:18:51.51ID:UF+Hf58n0
先進国で一番教育が遅れてる日本は公立学校が使い物にならないからどれだけ民間の塾や私学に金を使えるかが学力を左右する
単純と思うだろうが真実というのは単純なもの実際一流大の学生は多額の教育費を投じられてきた奴が多い
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 22:25:11.90ID:I+RzYSKA0
>>15
文化大革命みたいだな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 22:30:54.87ID:7OpdzkIR0
>>358
その高い教育費をどこに持ってくかじゃないの?
塾になんか持っていったってそこで教わる内容は1000円の学習参考書と同じ。金の無駄。
私立の付属に入れてエスカレータで学歴買うとか、いっそ一般庶民には絶対に無理な私立医大に
入れて医師にしてしまうとか。はっきり言うが東大医学部も聖マリ医学部も医師になってしまえば
収入は変わらない。出来の悪い息子に無駄な教育費かけて国立医学部狙わせるよりはるかに効率的だ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 22:35:14.45ID:7OpdzkIR0
>>359
有名私大の学生で言えば付属からエスカレーターで上がってくる学生より、公立高校から一般
入試で入ってくる学生のほうが学力高いと思うけど。
そこまにかかった教育費は明らかに公立組のほうが安い。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 22:40:11.13ID:QU7dvGA80
ぶっちゃけほぼ私立もしくは塾に行かすかどうかの分かれ道だと思うよ。
勉強は基本から一人でできるタイプと、基本を教えてもらうと伸びるタイプがいる。
前者は塾なしでも問題ないが、後者は基本の教え方が下手だと潰れる。ここで差が出ているかと。
塾や私立の場合は生徒の成績を伸ばせないと仕事が評価されないから、教え方にも工夫しているケースが多い。
あとは安心して勉強できる環境かどうか。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 06:33:26.86ID:0q7YY2bU0
公ができることは、まずは加配。出来ない子はいても、その出来なさのレベルアップを図り、最終的にはゼロに。
加配をつける、あるいは取り出し授業の結果、教師は一定レベルで授業を進めることができる。
受験したい組は出来る方なのだろうから、勝手に塾行くか、教室内で勝手に別課題でもやっておいで、となる。

結果、
出来る組→のびる子は勝手に伸びるので、どんどん先へ進むか別課題
普通の子たち→授業内で授業を消化する
出来ない組→数が少なければ加配で徹底的に伸ばす、数が多ければ取り出し授業で周囲に追いつく→普通のレベルまで

学業に関しては、成績別にレベル分けしてもいいと思うが、学校の役割ってそれだけじゃないからな
ある程度社会のごちゃまぜを体験しておけるときにしておかないと、成績しか見ない偏った人間になるし、ろくな親にならない
よって、クラス分けはなしで、教師は授業に集中、出来ない子には特別措置、いじめやら書類作りは別に担当者を設けるでいいと思う
本来義務教育と受験産業は関係ないんだから、授業内容を充実させればよい。よって加配一択。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 06:47:25.11ID:Sjlmh2VQ0
はっきり言うが新聞取っない貧乏人の子はアホのまま大人なる。
以降はこのループ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 07:03:00.38ID:BtorDAxY0
親の経済性と知的能力の相関
親の知的能力と子供の能力の相関
これを見ないとね
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 07:05:06.68ID:BtorDAxY0
アメリカの経済学レベルだと
教育援助の効果が薄い親が低学歴層の住む地区と
効果が高い親が高学歴の住む地区と
明確に分けられる事がはっきりしている
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 07:17:58.26ID:rbOgmb640
>>367
あんなもん読んでる方がアホになるわ。
読んで頭良くなったつもりになってるだけ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 07:30:25.36ID:VXQEhoxP0
>>329 の言う通りだね。
低学歴の親は逆のパターン。
安い時給で必死に働いた金を塾や家庭教師などに無駄遣いして
そこまでしてもFランク大しか行けずに無駄な教育費にお金を使ってるから貯金もなく大学行く費用は奨学金
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 07:55:20.73ID:cJbkrGqC0
>>363
医師になってもそこで終わりじゃない
医師同士のヒエラルキーに学歴は必須要素
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:05:45.09ID:ccPE+LGC0
>>367
頭の良い子が新聞を読み物の一つとして新聞を読む事「も」あるだけで

新聞とれば頭が良くなるわけじゃない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:28:17.56ID:Sjlmh2VQ0
>>370
やはりアホだな。
新聞を読めば頭が良くなるとは言ってない。
高学歴高収入の人は新聞を読んでると言ってるだけ。
アホは読まなくていいぞ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:33:37.99ID:ccPE+LGC0
ホリエモンが獄中で新聞じゃ情報が古くて使い物にならないと言ってたな
あいつは東大中退だから高学歴とは言えないが
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:40:52.55ID:kwxuRNx10
>>373
残念
医師の世界ではアカデミックなとこだとコネ>学歴
開業するなら商才と資金>>>>>学歴
アホな私大卒の先生はイヤとか言ってんのは5ちゃねらーくらいで、世の中の大多数のジジババどもには立地条件のよい診療所、コミュ力高い先生が大人気
腕は知らんww
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:44:09.34ID:dtSBDrOA0
>>308
国立はニッコマ以上がそこそこあるが公立は悲惨だろ
もとは私立の最底辺で経営母体が変わったものだから
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:48:41.92ID:dtSBDrOA0
>>364
エスカレータ組のほうが基礎学力は比較にならないほど高いだろ
高校でなまけるだけ

マーチの中高に入れる学力を維持続けることができれば東大もしくは早慶に楽勝だろ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:56:57.83ID:HyVdDghC0
ホイ卒ナメんな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:56:59.52ID:vHx2Vy2A0
金持ちいいな、してあげたい気持ちはあると言って転職繰り返す親見てて自分はこうなりたくないと思ったな…気持ち気持ち本当うんざり。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 09:48:34.26ID:NPpjzHO70
金もだが、交友関係ってかなり大事だぞ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:00:38.65ID:imxyUHLn0
>>380
育児板の人?
専業主婦が子を保育園に預けて働く母親をバカにしてるからねw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:02:07.90ID:ZAcQttq10
まぁそうだろうね。
三田佳子の息子とかまじめだしね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:09:52.39ID:UPvh9KzH0
>>375
広告主の批判記事を書けないアホメディアなんだがなあ
まあカネ信者にはもってこいの情報源だね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:12:44.80ID:jonOYlKx0
>>1
こんな当たり前の事を調査で明らかにって馬鹿なのか?大馬鹿なのか?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:18:46.16ID:HdS6f3uk0
小学中学受験など受験年齢が低年齢化しているので
ますます高収入家庭が有利になってきたな
高学歴専業主婦のいるような

日本の問題としては子供の教育に莫大な金や労力が掛かるようになっているので
少子化が悪化していき国家衰退していくこと
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 10:27:48.65ID:EUfJs2V+0
>>375
まぁその通りです。
新聞も取ってない親はかなりの確率で低学歴低収入。
そんな子供は低学歴低収入の大人になり貧困家庭を持つ。
まさに循環だね。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:02:25.29ID:0q7YY2bU0
でも新聞は古い
○日新聞なんてネットから数日遅れで紙面掲載中
やることが多すぎる受験組だと、新聞読む暇あるなら受験勉強、だと思う
日経程度の中身が薄いものならいいかもしれんがね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:19:35.08ID:80zztTKc0
新聞のコラムを書き写して論文を書く練習やらされてたな
でもあのコラムの文体やら構成そのものが論文に不向きで、塾生の間では時間の無駄だと不評だったw
一般常識(とされるもの)を知るくらいなら新聞はいいと思う
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:28:55.52ID:BMT+TMRR0
>>345
そう、「頭が良い」嫁さんというのがポイント。
顔だけで選んで後悔するのは子供が小3〜4になるあたり。
でないと中受は全部男親が管理する羽目になる。
金も稼いで、子供の進路組み立てて、毎日塾の課題や弱点箇所教えてやって、週末は博物館巡って、社会科に役立つ旅行アレンジして連れてってと...
根本の遺伝子もそうだが、旅行一つとっても、その土地の特徴的な地形見て何一つ為になるコメントを子供に言ってやれない嫁貰うとめっちゃ大変。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 11:50:08.05ID:zYO+Ewea0
いま子供が通っている塾は小学3年生、週に一度で月約二万円かかる
夏期講習、冬期講習、春期講習は別
6年生の中受コースは月五万円
夏期講習代は14万、合宿費用は別途
裕福じゃないと無理だわな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 12:07:50.31ID:NWuI6ERx0
>>377
お前医者じゃないな
あそこほど学歴社会の現場はない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 12:14:21.34ID:y5M2bBwB0
確か東大の場合、「父親の平均年収」が1200万円こえているんだっけ?
金がないと、親が教えるか、子ども自身が優秀でない限り、東大理V、京大医は無理だよな

東大理一、文一や京大法、理、工などなら子ども自身が優秀ならなんとかなるけどね
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 12:36:46.78ID:t6vePaJm0
>>395
学歴があればいいって話じゃないんだよ
あって当たり前
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 12:45:03.00ID:fvJSjAni0
>>76
一人でも産んだら大変さーね
その時点で仕事セーブなりの調整はいる
そんで大変さは、個人差ありあり
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 12:57:50.50ID:/v35RUuB0
親の金で私立小学校に入って大学までエスカレーターだった安倍チョン
学歴は大卒だが学力は云々も読めない中卒レベル
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 13:29:58.59ID:RiY6lgqI0
>>387
>日本の問題としては子供の教育に莫大な金や労力が掛かるようになっているので


教育に金がかかるようになるのは資本主義の定め
競争原理が働けば働くほど一人の子供に費やさなければいけない労力は増す
結果、2人目、3人目にかけられる資金がなくなり少子化となる
だから欧州も少子化で移民を入れるし、アメリカも移民で人口を保ってる
残念ながら資本主義、自由主義である以上これは避けられない運命
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 13:30:43.47ID:OTGnK13f0
そりゃ親が子供に生きる姿勢をちゃんと教えてるからだろ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 13:33:05.89ID:14Sr2eZb0
欲しい書籍を湯水のように買えるし、PCや趣味にも際限なく金を使える。
経験が増えれば話の引き出しも増える。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 13:35:42.14ID:HdS6f3uk0
欧州のように

大学まで学費無償化や格安にすれば
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 13:36:45.20ID:Ji9S0vag0
逆の結果だったんならマジかって驚きもあるけど
これみんなが思ってた事まんまやん
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 13:37:51.47ID:/o/nN1Q40
高校大学無償化にするための政府情報かと
Fランクは生徒も集まらないし低所得家庭の子供を入学させたい
底辺家庭が大学なんて行っても仕方ないだろ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 13:41:26.73ID:6A0JtlhZ0
貧しい家の子ほど娯楽に乏しいから勉強するしかないが
地道な努力よりも資金力を伴う親のお膳立てのほうが優勢か
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 13:42:17.61ID:/XJtjtim0
当たり前なのに、こんな統計何回出すの聞き飽きてわ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 13:47:18.46ID:RPl5KS0M0
>>357
理Tなら院に行かなくても高額給料の内外資から引く手数多だよ
さすがにコネ持ちだろうと、今の時代の三流私立には逆転は無理
昔のFランだからね
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 13:48:33.11ID:p+hAnwsF0
DNAの高い親→高収入
そのDNAをもらったDNAの高い子供は好成績
という視点を忘れてる
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 13:49:11.98ID:p+hAnwsF0
DNAの高いってなんだ
優秀なDNA(IQが高い)で
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 13:53:44.70ID:vpUnxzCF0
専業主婦できる母親が幼少期に子供の面倒ちゃんと見れるからだと思う
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 17:05:52.77ID:sGEIFKZL0
>>412
そうとは限らんな
今どきの専業主婦なんてスマホばっかりやろ

むしろ金あると私立の幼稚園や習い事させてあげられて、
それなりのプロによる指導がはいるからやろな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 18:00:47.61ID:UDUose5i0
英語は赤ちゃんの時に英語の歌を聴かせて英語脳だけ作っておいて、あとは大きくなってから学んでおけば良いよ。
それまでしっかり国語を身につけよう。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 18:27:46.80ID:8aO4W/Di0
>>394
そういう目前のハードルをクリアしていくというのは効率が悪いんじゃね?
大学の学部入試なんて結局のところ幼稚園から私立の付属入れるか
あるいは英検2級レベルの英語力があれば一般入試でなんとでもなるだろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 18:34:56.68ID:BP8N538i0
いい加減見下して馬鹿にするのやめて少しは対策考えれば良いのに
だから日本人はいつまでたっても成長しないんだよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 19:43:57.02ID:0gTrm63S0
>>347
ねーよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 19:48:01.23ID:0gTrm63S0
地方だけどお金がないと都内の大学には進学できない。
親が公務員とか地主とか
自分の過程ももそうだったけど、都会の文化に接する機会と様々な人とで会える機会は確然に違うと思った。
クソ田舎にいたら、ただの税金を払う人間だったなと思う。
大抵東京に進学すると戻ってこない。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:11:20.34ID:e2sn3AF00
都内じゃなくても、地方にも良い大学都市はあるのに、
情報がないし集めかたも知らないから一極集中するんだな
どうしてもそこで就職する気がなければ都内の三流より地方の一流
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:36:09.90ID:PtIHJ8JeO
>>419
日本に大学都市なんて物は存在しないんだが?
せいぜいがつくばだからな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:42:53.50ID:0q7YY2bU0
学研都市のこと?ならばつくば以外にもあるから調べてみれ
存在しないとか言ってる時点で、たぶん周囲に大学がない人なんだろうね
だからこその一極集中だと納得
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:45:52.04ID:0q7YY2bU0
ちなみにヨーロッパ辺りで大学都市というのは、単純に大学がひとつでもある町のこと
ない町の方が多いから、大学ってのはある意味町のステータスになる(やってることも実学よりだが)
東京に限らず日本の大都市には複数というより何十個も大学・短大を持つものもあるね
ああいうのはヨーロッパ人から見て、すげーって信じがたいらしい、大学の数を言うと嘘ついてると思われる
まあ、天下り用に作りすぎてる部分もあるが
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:58:57.59ID:wjAPoX4m0
国費外国人留学生制度

ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/06032818.htm
ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/04/21/1384499_01.pdf


日本にくる国費留学生(全員)+私費留学生(5〜7割)が、日本側から奨学金(返済不要)を受給

ttp://www.g-studyinjapan.jasso.go.jp/ja/modules/pico/index.php?content_id=19
ttps://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/scholarships/__icsFiles/afieldfile/2018/04/06/scholarships_2018_jp.pdf
ttp://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/scholarships/index.html
ttp://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/scholarships/shoureihi/about.html
ttp://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/scholarships/short_term.html
ttp://www.jpss.jp/ja/scholarship/
ttp://www.lotte-isf.or.jp/studentship.html


私費外国人留学生ですら5〜7割が、日本側から奨学金(返済不要)を受給

ttp://www.jasso.go.jp/about/statistics/ryuj_chosa/index.html
平成19年・・51.2%
平成21年・・63.8%
平成23年・・51.4%
平成25年・・52.5%

これらの返済不要の奨学金の原資は、日本人の血税です
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:00:57.20ID:P9QNfClM0
>>389
受験とかそんな事じゃないけど。
新聞取ってない親の殆どが経済も時事も無関心で本も読まない人。
そんな家庭の子供も同じような人にしか育たないのよ。
はっきり言うがアホの貧乏人ほど新聞を読まない。これ現実。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:06:33.87ID:0q7YY2bU0
>>423
なんだ東京しか知らないのか
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:09:31.36ID:4nf9djLP0
ここで鼻糞ほじりながら交わされてる超適当で無責任な会話ですら
貧乏な家の子にとっては高度なんだよなあ…
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:13:49.86ID:fvJSjAni0
>>245
地域によるw
育った地域は大学進学率50%以上だったが、
公立中の授業は酷いもんだった

そちらさんは過疎の田舎なの?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:17:13.10ID:0q7YY2bU0
偏差値至上主義なのか、まああまり大学に興味ない人はそれでいいよ
専科大学というのがあって、家業を継ぐ人はそこを出るから偏差値に関係なく存在感ある大学とか
マーチより下でもある分野で研究業績を積んでる大学とか、資料がものすごい数揃ってるとか、
そういう研究内容に特化した学問的なアプローチをしないからね、今の塾産業は
平成以降の新参大学は知らんが、アカデミックな世界でははずせない名前は偏差値では図れないんだぜ
お前らの聞いたことないような大学の研究室が、企業の中では評価高かったりする

でもまあよくわかるよ
中身とかどうでもいい層が必死に受験勉強して名前だけ立派なところに入って数年モラトリアムだということが
しっかりしてる学生は4年間で学問にむかう姿勢の中で何かしら成長して就職していくんだが、
今の大学は一昔前のなぁなぁとは違ってカリキュラムも日程もガチガチだから教員も学生もサボれない
それでもサボるような大学は潰していいと思うよマジで
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:24:26.77ID:uDrsCVWi0
ひょっこりはん
すごいな、早稲田卒の高学歴

早稲田いけるくらいだから、地方国立の医学部とかも余裕だったんだろうなぁ
なぜこっちの道を選んだw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:26:28.74ID:uDrsCVWi0
>>399
いや、成蹊は結構セレブ系の
ブランド大学だろう
育ちいい人も多いし

だから、高学歴だし
頭悪いはずないんだが

君は、地方旧帝大の田舎ものかね??w
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:42:45.66ID:4UM8lmrz0
確かに
底辺高校出身の友達、Fラン私大卒チャラ男と短大卒の友達の子→アホ、意気地なし、やる気ない、うち弁慶
大卒、短大卒の嫁が多い公務員宿舎等の子→意識高い、器用、お利口
だったわ
同じ親でもこんなに違うのかと衝撃を受けたwww
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:45:24.80ID:n1NPbPt+0
能力も遺伝するからなぁ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:52:28.28ID:4UM8lmrz0
父親不在家庭(父親は仕事はしてるけど遊び人のため家庭不在も含む)だと
ただでさえ視野の狭くて感情的な嫁が必死になる→家庭崩壊→子供アホコースはお手のもの

母親よりも父親がまじめでいい人かどうかもけっこう重要
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:56:03.46ID:62IFphAo0
当たり前やろ!
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:57:48.70ID:6c+I8Di80
>>433
そうだよね、すごい金持ちブランド校。
井の頭線内で小学生を見るけど良い意味で浮き世離れしてる。
偏差値脳だと、こういうブランドの意味はわからないよね。
お嬢様大学とかそれなりの需要。頭の出来はあまり気にしない。

しかしスレタイに戻るけど、高学歴修めた後の収入はさておき、
自分が大学出させてもらっといて、子供には行かせない、という親はいるのか
期待するのは当然で、期待しない方がひどい話だと思う
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:01:57.20ID:YtxPKouM0
>>440
惨めな学生生活をおくってなければ普通は行かせたいよなぁ。
自分より同レベル以上へ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:02:05.22ID:uDrsCVWi0
幼稚者or慶應ニューヨーク学院⇒慶応大や
成蹊や成城とかだと、エスカレーター組のほうが
金持で成功してるの多いな

一方、

国立大学卒のやつは、社会で使い物になるのは
あまりいない     一橋大や東工大ですら、、
青学、立教、明治出身のほうが営業成績良いしw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:08:45.83ID:6c+I8Di80
>>442
官僚もそんな感じ。使えない東大。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:09:53.98ID:IGbdHVcF0
>>1
>保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど、子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い――。
>昨春の全国学力調査を受けた小6と中3の保護者を対象にした調査で、そんな傾向がわかった。
>文部科学省が27日に調査結果を発表した。

こんなこと調べるまでもない。誰でも知っている。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:10:46.53ID:uDrsCVWi0
有名ブランド私立文系が一番当たり多いな。
人材としては

コミュ力あるし、子供のころから金かけてもらってて
頭いい感じする。

理系と国立、その両方は、マジで地雷
うちは絶対採らないようにしてる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:11:14.40ID:KPACEWP40
>>433
都会だとDQNと同じ空間で過ごすのを避けるために私立に行くんだけど
田舎者は公立中学に行くのが普通だと思っている節がある
中学にもなっても底辺と一緒に授業受けるとかね、本当有り得ない
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:12:48.21ID:/mG43zuG0
>>4
頭が悪いとマンボウ理論でわんさか繁殖しよるからなぁ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:12:51.96ID:KZBcVXrD0
そりゃそうだろ
親が馬鹿だから貧乏人なんだからそんな親からまとも子供が育つ方が稀だろ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:16:07.31ID:8aO4W/Di0
くだらん調査だ。

知りたいのは
両親とも国立大学卒の家庭、父親が国立大学卒で母親が高卒以下、両親ともに高卒以下
それぞれの家庭で子供の国立大学に行く比率
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:17:47.28ID:4UM8lmrz0
>>428
>超適当で無責任な会話

教養がある上での超適当で無責任だからな
高卒ババアの中でもこんな高度な会話をしたら、向こうからしたらレベルが高すぎて、つまみ出されるわ
なので当然、そういうババアやそれ以下の女から生まれた子供にとっては、未知の世界の会話になるわなw
いわゆる知性や教養の集大成のような会話ですから
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:20:21.72ID:KsJ55Wnz0
>>449
国立大って、東大以外は
どれも駄目でしょ(笑)

早慶と東大はライバルだが、
京大以下の大学で
マーチ以上は無いよ


有名ブランド私立大学に
子供を入れられないやつらが
阪大や東北大などのマーチの足元にも
及ばないF欄に息子を通わす
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:21:21.62ID:uDrsCVWi0
慶應ニューヨーク学院って

開成、麻布、灘よりも偏差値高いんだよね
凄いわな。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:32:26.49ID:gPYpjD3k0
子供の学力よりも立ち振る舞いや話し方への関心が強くなってきたら
本格的に階級社会の到来だな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:40:13.04ID:6c+I8Di80
そりゃインターに入れるなら親が英語でコミュニケーション取るように、
大学に入れるなら、システムに通じていた方がいいからな。
卒業単位を金で買おうとするようなわかってない親ってのは一定数いるらしい。
教授を立てるような素敵な親に育てられてれば社会に受け入れられ易いし、
結婚相手としても望ましい。金持ち高学歴でもアホ親子は勘弁。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:43:23.18ID:6c+I8Di80
>>446
都民の税金が教育レベルアップに使われないのを肯定するわけ?
都内公立のレベルは本当に低い。地方はそうじゃないよ。
東大しか目指さないような私立は公立以下か同等。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:44:40.90ID:6c+I8Di80
>>455
× 東大しか目指さないような私立は
○ 東大しか目指さないような私立以外は
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:45:48.82ID:8Ttogldb0
昔から当たり前の事が
朝日新聞では大問題らしい
中卒高卒採用してみろよカス企業
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:46:35.59ID:O+qeiZVW0
スポーツが得意な良心の子供は運動神経良い事が多いよ
スポーツ一家って奴だ
頭の良さも同じだよ
両親の頭が良いと子供が頭が良い事が多い

それだけ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:55:50.29ID:tfX23jJ50
これ金の問題じゃなくて
単に知能レベルが遺伝してるだけだよなあ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 23:59:56.63ID:t7oFdgPz0
いや、運動能力や容姿は遺伝しても知能だけは遺伝しないんだ。
知能は99%教育で決まる。

ですからね。お母さんたち、子供を高学歴高収入にしたいならもっと教育費をかけましょう。
かければかけるほどご子息は賢くなります。
借金してでも、風俗でバイトしてでも、塾代を捻出すべきです。
そうやって存分に夢を追いかけてください。我々はその姿を応援するものです!!!
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 00:05:40.07ID:hn5OJT710
脳の形も容姿や運動神経や持病と同じで遺伝で決まる、単純にアミノ酸のコピーだから
賢い脳の親からは同じく賢い脳の子供が、運動に適した身体の親から同じような子が生まれるのは当然
後は環境を整えてやれば親が到達した程度には伸びる
自分のことをよくわかっていて子供の成長をよく見ている親ほど子が伸びるポイントがわかる
たまにビリーエリオットみたいな例外はあるだろうけど
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 00:25:47.36ID:P26ZRV3o0
>>462
マーチより格上の国立大なんて
東大しかないだろ??
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 00:50:13.15ID:BxwGrCOe0
これ上位層は1500万以上、下位層は200万未満でしょ

それを考えると言うほど差ないw
今は生活保護家庭でも塾云ってるし
俺らの時とは時代が違うんだわ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 01:24:45.07ID:brSIPDjY0
両親が国立卒でそこそこの地位の職業(公務員)→子供のIQも高く親の教育に対する意識も高いため県外の私立中学に進学→同級生が皆医学部進学→本人も浪人はしたが医学部へ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 01:51:37.70ID:Bz3j/pRL0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
https://youtu.be/oT_GEDKEWLM#t=2m47s https://youtu.be/PpLQKp4nD-Q?t=12
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1523770384/4-

●思春期が終わったバイオ女たちだ。彼女たちは私にイヤガラセ求婚する。それは未熟な誤算のサイコパス行動だ。
彼女たちは、私が彼女たちと不良たちに順応して、彼女と結婚するよう、損させ強要する。
私を憎む人々が、私に損させるために彼女たちを将棋の駒として利用する。死人も出た。バイオ大学は利害関係が複雑だ。
男は、軋轢を生んでも、家族が怒る程度の「損させられた証拠」を取って家族に助けを求めるのが、私はいいと思う。

かきくけこ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 01:51:59.57ID:Bz3j/pRL0
>>466
偏差値50理系大学は、バイト首になる子を日本全国から募集して、その大半に明るい将来の道を与える。
伝統のある理系大学はそうだ。これは難しくて、新設理系大学は失敗の危険がある。
この新設バイオ大学は、大量の無業者を出して廃学部になった。バイト首になる私は、この迷走期でヒドイ目に遭った。

一部のバイオ教授は、バイオ実験をごく一部の手先の器用な子供に無賃でやらせて、あとは楽チン。
設備は良かったけど、先代総長は教員をケチって、一流大学よりも教授の給料が安くて、常に人手不足だった。
バイト首になる子の教育が、偏差値50理系大学の経営上の最優先課題だけど、教授にとって教育は他人事だ。

女は生まれつき手先が器用で、一部の教授はバイオ実験を手伝って欲しくて、女と見ればエコヒイキする。
一部の田舎娘たちは教授にチヤホヤされ天狗になる。すると、彼女たちはモヤシ金持ちに嫌がらせ求婚する。
田舎娘たちがモヤシ金持ち坊ちゃんに下手に出れば、教授もマネして、モヤシに優しくしたろう。
田舎娘たちが嫌がらせ求婚したから、教授も嫌がらせを手伝って、モヤシ金持ち坊ちゃんを叩いて教育機会を奪う。
私一人を叩くのとは違い、多くのバイト首になる子の教育機会を奪う世界になってた。当然、廃学部。

一部の田舎娘たちは天狗になると、相手の都合を理解するのが苦手なまま利得を集めようとするサイコパス行動をする。
狭義のサイコパス女は「男の都合を理解するのが苦手」かつ「女側の婚活の手間を節約する」だ。
二つ合わさって「男に損させ振り向かせて、結婚強要する」という、女のサイコパス行動になる。
モヤシをストーカーだと触れ回り実験勉強を邪魔して、住所を渡して、四つんばいで女性器をモヤシに突き出す。
昆虫の飛行制御のように単純だ。女本人はこれで成功すると皮算用が、モヤシ側の結婚同意取付けに失敗する。
身近な虫は光源(日光)に背面飛行する。夜は、ロウソクに背面飛行し、燃え暴れて、こっちの家が火事になる。

「男を損させて振り向かせてその男に求婚する。」
「不良の縄張りでスーハー呼吸しながら、よその男に自分たちを口説かせようと仕向ける。」
相手の都合を理解するのが苦手なまま、自分の欲望を実現する挑戦だ。



私はバイト首になるから、自立のために理系大学に進学した。
女が私に嫌がらせ求婚して、私の勉強実験を邪魔する。狭義のサイコパス行動だから、優しい言葉はなくデカイ態度だ。
教授も女の真似して私を叩いて無職破滅させる。
教育機能不全の具体例よりも、別の言い方がいい。この新設バイオ理系大学は大量の無業者を出して廃学部になった。
女をエコヒイキし、田舎娘の目先の欲望を実現する。その弊害でバイト首になる大きな人間層の教育が犠牲になった。
(今は学部改変で医療資格大学でうまくいってるようだ。)
バイト首の子に自立の道を与えるのが偏差値50理系大学であって、廃学部大学より、ほかの偏差値50理系がいい。
バイト首になる子なら、この廃学部になる大学から途中で撤収だ。
女が悪いという証拠を取って、家族に見せて結束し、親子離間工作を防ぎながら、退学準備だ。

大学が父の職場へ「お宅の息子はストーカー」と息子を人質にイタズラ電話で直接商売の邪魔した離間工作が効いた。
リクルートスーツがない。交通費も食べ物にも事欠く。殴られる。病院にも行けない。家族関係が悪いとはそういうこと。
バイト首になる子から専門教育を奪うのも残酷な上に、親子離間工作もきつい。履歴書を買う金も自由もない。
親子離間工作があると、家族の付き合いは長いから、その後の人生の障害にもなる。

ストーカーとは、女が私に住所を渡して、女を口説くように、女の持つバイオ発言力で仕向けたからそうなる。
モヤシの実験勉強を邪魔し大損させて、モヤシ側から女へ働きかけるよう仕向ける。
なぜ私に批判的な大勢の女たちが、在学中の私に住所を書いて渡したのか、外部の人が経緯を聞けば女側のボロが出る。
教授がストーカー騒ぎを起こす女に「なぜアイツに自分の住所を渡したんだ?」と恐い顔すれば、彼女たちは沈静化したろう。
教授は矛盾点を知ってるクセに、モヤシの教育機会を奪って、見返りに、天狗女に自分のバイオ実験を肩代わりさせ楽チンだ。

専門知識ゼロ女を良い大学院に無試験教授推薦で、先方を怒らせる時間稼ぎもしてた。
私は休学復学してそれ見た。一部のその教授は弊害が出る時間を逆算してた。

かきくけこ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 06:54:51.68ID:hDnPgHHS0
352名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/06/18(月) 16:20:25.64ID:eRYKL5m00>>357

自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。


357名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/06/19(火) 06:06:33.23ID:2ZbZQ3Gb0 4676

>>352
貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」wただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
議員宿舎ラブホ代わりに使えるし、こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www

アハハハハハ!美しい国!美しい国!美しい国!本当に美しい国になって来てるじゃないか!奴隷から絞り取り、世界のATMになりばらまき、キチガイ官僚の天下りにばらまき、移民受け入れ生活保護、医療費タダで与え放題!自国の奴隷には増税、増税与え放題!www
自国の本当の自殺者数年間11万人以上!
まさに、まさに「美しい国」!!

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 07:47:18.55ID:PxZEErBJ0
私大出身者はほんとの高等教育受けてないように見える
最近気づいたこと
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 07:54:00.24ID:ifrDpmK+0
高所得者が子供を4人以上作れば日本は安泰
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 08:06:01.98ID:dCNfaXPQ0
遺伝というかセンスのほうが大きいと思うが、
金ないとこはセンスあっても肥料ぶっかけができないだけ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 08:45:58.60ID:TCSaL4CU0
必ずここで「私立」(特に小学校)の話が出るのだが
高学歴でも社会に出れば所詮は「資本」であることを思い知らされるだけ。

勉強しない私立はセレブだろうが何だろうがバ〇は●カ。

このスレタイは「高学歴の親の子は学歴が高い」てことだが
そりゃそうだよ。勉強の方法、ペースなど親が知ってるんだから
当たり前の話。

私立小で成金系の親は授業料の高い塾にブチ込んで満足してるw
もちろん子供は学校の成績も悲惨なのに「学校<<塾」で気取る。
まあ、「遺伝子」だわなw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 08:47:06.85ID:BQNP/kO20
これ外国の大学では教育に関わる方に進むと必ず教わるらしいからな
日本だけタブーなのが不思議だと言ってたわ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 08:47:36.22ID:ya3Ik7EK0
ああ、そうだそうだ
少なく産んで大事に育てろ
100年もしたら日本という国はなくなる
お前らにはどうせ関係のない話だ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 08:49:17.59ID:5o0xsG/T0
山の手より下町のほうが生活水準低くて治安が悪いしな
下町は創価や共産党や朝鮮総連のポスター、ヤクザや右翼の事務所だらけで雰囲気悪いし。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 08:53:51.76ID:BQNP/kO20
>>432
早稲田なんぞ3教科やんけ、一年死ぬ気で勉強すれば偏差値50からでも行ける大学やぞ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 08:59:57.33ID:BQNP/kO20
>>394
そんなに塾行って背伸びしても大変やろ、塾行かせてないけど宮廷行かせたぜ
小さい頃からなんでもやらせて、何にでも興味を示すように育てたが
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 09:00:09.08ID:lmwNGrZ/0
単に親の背中を見て育っただけだろ
多少の例外はあるが平均値となると親に似るのは当然

働かずに怠け暮らすナマポ親の背中を見て
当たり前のように働かず怠け暮らす道を選ぶ世襲ナマポのように
他人に負担を押し付ける存在じゃないんだから何の問題もない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 09:21:58.64ID:RHuxH3m+0
俺の体験でも、医局の同僚に聞いても
3〜4歳から幼児教育
小学三年から塾ってのは
「やった方が良い」ではなく、ほぼ全員最低やってるスタート地点
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 09:37:19.32ID:BQNP/kO20
>>481
スペックを決める時期だからね、学校教育はソフトをインストールする作業だし
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 09:41:15.84ID:ifZYtQsf0
頭も当然遺伝だ
バカ左翼には不都合な真実だけどな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 09:45:29.27ID:EdPwSPte0
>>30
中学での2年間の塾、高校での1年間の塾は
極貧どころかわりと普通じゃね?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 09:57:29.82ID:EdPwSPte0
>>42
学童保育と進学塾でパートしてるけど
その世代の子(小学校高学年)は勝ち組でも親が辛酸舐めてきたせいか
勉強も運動もできる子ばかり
勉強できず運動だけならプロ下部組織に入るとか市選抜レベルとか
みんな勝負できる何かを持ってる
ゆとりが親の低学年の子は放置され過ぎ
親も保育園丸投げしかしてないので
育て方も教え方もわかってなくて色々先が心配
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 10:06:15.58ID:EdPwSPte0
>>479
だよねえ
小学生のうちはスポ少思いっきりやらせて
チャレンジを自宅で見てやってた
塾は中2からでだいじょぶだったな
高校は塾が特待生にするから入れと言ってきたので
通学用の自転車置き場代わりに籍おいて
自習室と参考書、時々英会話の講習利用させてもらって宮廷いれたわ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 10:16:41.19ID:uflR0Q690
>>483
単純な頭の出来の良し悪しだけじゃなく、知的好奇心の強さとか勉強が苦にならない体質も遺伝的要因が大きいんだよね。そこに、望めば幾らでも与えられる書籍や教育コストという環境因子が加わるのだから、その差は圧倒的。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 10:35:06.16ID:ucL60qdm0
頭の出来云々の遺伝はあるだろう
ただ世の中学者脳だけじゃどうにもならないはずなんだが
なぜが学者が偉そうなつらして労働者を足蹴にしてるのがおかしいんだよ
単純労働なんてできないくせに
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:20:14.49ID:5SkVDeCH0
>>488
単純労働は誰でもできる
学者の仕事は学者にしかできない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:29:36.90ID:ptZkHHTL0
知能も遺伝だろうけど、IQ90程度の知能なら環境を整えればマーチには引っかかると思う。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:33:20.15ID:7YTgAglq0
>>489
それ間違い
大卒は肉体労働に就きたくないからニートになる人が多い
結局大卒には肉体労働はできない
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:46:54.41ID:7YTgAglq0
中卒高卒労働者も安定した生活が送れるような社会にして

何が何でも大学にいく という風潮をやめるべき
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:50:11.29ID:y75iIG9Y0
>>445
事務方、営業畑はそういう傾向にあると思う
そもそも理系がコミュ力系の職種に文系より向いていたら、文系の存在意義がなくなる
理系の系統はコミュ力の点で、どうしてもソフトさ、円やかさに欠ける面が見られる…
下手したら職人気質の世界だしな
文系のほうがソフトさ、円やかさに秀でている印象だ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:51:04.83ID:wlcrPlr50
な、高等教育の無償化なんか無意味だよ
馬鹿は馬鹿らしく生きればいいだけ、無駄な努力するな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:53:06.28ID:PfsXkLA30
議員だって二世三世がいけないと言われても小泉は四世だからね
スタートラインが平等なんて幻想は捨てたほうがいいよ
でないと竹中みたいに歪んだエリート作っちゃうから
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:54:12.06ID:wlcrPlr50
教育という搾取制度、教育を受ける人々のためではなく
教育で食ってる連中のため利権のため
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:54:54.56ID:UJA/VGz00
遺伝か……祖父母4人のうち3人は賢い、だがしかしうちの子供はアホだった
一人分の遺伝子のながれを受け継いでしまったらしい、知能は母系遺伝なのかな
母方の親戚をさかのぼると大卒者がいない
従姉妹たちの子供の今後をみれば遺伝的要因もわかるかもな
肉体労働者層は大事だよ、うちの子はそれも向いてなさそうだし介護とかのサービス方面かな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:57:01.58ID:EdPwSPte0
>>446
地域にもよるが地方の公立中てそんなに底辺でもない
東北の公立中は中3からの転校でも塾無しで
都内の大学付属中高一貫の高入合格も対応できるレベルだった
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:57:47.18ID:hn5OJT710
中卒高卒でもきちんとやれば収入がいい仕事はあるよ、一次産業とか
脱サラ新規参入と違って社会人ノウハウがない分、高卒時点では多少のコネはいるけれども
むしろ、中卒や高卒で働く人と進学する人と院まで必須な人と、いずれ別れる運命の子供が一時期一緒に過ごすのには意味があると思う
安倍さんを見てごらん、何にもわかっちゃいない
切磋琢磨する環境も重要だから、ある程度の年齢になれば軌道に乗せたいのはわかるが、
小学校とか最高の社会縮図を経験させず、ぬるい私学でのびのびとかいずれ壁にぶつかったときに人間力に差が出ると思う
むしろ小学校で壁にぶち当たってからの中授でいいのでは(いじめなどがあったときに環境を変えてやる手段)
早い時期に私学に入ったらずっと私学で、逃げ道ないのでは
学歴とステイタスしか見なければ親は幸せなんだろうが
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:58:21.30ID:5SkVDeCH0
>>445 >>494
そうやって私立文系なんてバカばかりの奴らを甘やかして
テキトーなことばかり言い出すのを真に受けて、
企業でも役所でもめちゃめちゃにしてきたのが、
今日の日本の体たらく。
文系なんてのは、「○○が苦手」っていうことで逃亡してきた
奴らばかりなんだから。
「○○がやりたい」って文系など見たことない。
「法律」?冗談も休み休み。誰が子供の頃から法律家なんて
あこがれるものかい。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:58:52.81ID:7YTgAglq0
小学受験 中学受験など受験年齢が低年齢化
高収入&高学歴専業主婦の家庭が著しく有利

最近は有名私立大付属中学校が大人気でもあるから
東大 国立医 有名私大の選抜は 中学までに実質終わっている

子育てに異常なほど金や労力がかかる時代で中間層すら少子化している
私学 塾抑制
大学無償化 子ども手当拡充等をしないと少子化で国力衰退
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 11:59:47.90ID:wlcrPlr50
教育なんか意味ない事理解しろよ、好きなやつは勝手にやる
押してつけ教育など無意味
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:03:05.52ID:q6kyf7GZ0
そんなの調査しなくても分かるやん。

朝食食べる子の方が成績良いとか。

家庭がしっかりしてるか否かの問題。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:03:57.98ID:7YTgAglq0
>>504
むしろあまり勉強ができそうにもない子にこそ
親が金の力で小中学校のうちから
有名私大程度の学歴は購入しておいてやるのが
価値があるんだよ

都市部では有名私大付属が今ブーム
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:05:32.20ID:bZg9g9d40
小学生の頃から知ってましたよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:06:03.80ID:xOirj5Sf0
今更調査しないとわからんかったのかこんなもん
能力主義が金持ち優位になるのは科挙のことでわかってただろうに
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:06:31.87ID:8+wqZ29s0
>>481
周りの目を気にしないで外注せずに自分で教育できるのが高学歴母なんだろうね
水泳とか英会話とか、自分で教えればって思う、医師にしたいのにバレエとか
大した独創性もない習い事の数々、付き合いにもほどがあるよ
子ども本人が希望した場合は除くけど
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:07:14.04ID:eGlyqUd/0
>>506
>都市部では有名私大付属が今ブーム

これは地方でも徐々に出てきている傾向
もちろん地方には有名私大の付属校なんてのは日何とかや東何とかくらいしかないので
トーキョー近辺にお引越し
ますます一極集中が進んでいる
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:10:47.19ID:OV/yG48X0
高卒の親って
「大学行っても意味ない」が自分のポリシーやからな
その子供が勉強や学校に対しどう思うかなんて考えずに、自分の人生を正当化するためだけに主張しまくる
結果子供は混乱し、その主張に引きずられ再生産
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:12:37.60ID:EdPwSPte0
>>506
そうそう
本来高卒かFランの連中が中受して
中高一貫からGMARCH文系に行ってる
学歴をカネで買ってる感じするわ
公立中〜公立上位高の従来の優秀層は
現役時の受験ではこの層にも負けてしまう
まあ地頭が優秀なのでたいていが一浪で旧帝〜早慶に行けるけど
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:14:19.21ID:qJQXA4+80
うちの母親には兄弟が5人いて1人だけ明治大学(明治も微妙だけど)
あとは全員中卒
その親は明治・大正生まれだから小卒以下すらあり得る
家族の中でも格差があるんだよね
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:15:09.98ID:7YTgAglq0
>>509
公立高校上位に子を行かせたい家庭は
ピアノやスポーツ 絵画などを習わせるよ

公立上位高入試は内申や副教科も重視されるから
勉強以外もできないと無理

それはそれで金が掛かる道
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:17:59.32ID:7YTgAglq0
>>513
東京では国立や早慶も中高一貫高からの進学率が高いので
公立から行くのは厳しい

女子は特に浪人や地方大行きは避けたいし
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:20:15.15ID:LQSpzbVw0
>>140
看護婦と結婚してしまうあたりでお父さんのバカさが伝わったよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:21:41.05ID:+jxI2WLY0
>>515
ピアノやスポーツ、絵画を習わせるのは、何かしら特別な才能がないか色々やらせてみるってことでしょ。
その手の才能がなければ、勉強に専念すればいい。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:23:28.29ID:7XmZFyFQ0
>>328
安倍総理の悪口は許さない
時代を先取りした大卒ニートとか
コネ就職でも三年でニートに逆戻りとか言うんじゃねえ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:26:44.38ID:7YTgAglq0
>>518
才能とか大きな話じゃなく
公立高校受験に音楽 美術 体育などの能力が必要だから
基本くらいは出来ていた方がいいからだよ

特に男子にはピアノを習わせておかないと
女子にできる子が多いから差がつく
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:26:58.30ID:EdPwSPte0
>>515
ピアノ絵画サッカー体操スイミング、
みんな幼稚園附設のお教室があるからそんなにかかんないよ
保育園行かせて一つ一つ習わせてると金かかっちゃうけど
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:28:24.71ID:7YTgAglq0
中学校の合唱コンクールでピアノ伴奏すれば内申書評価が上がるらしいね
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 12:28:38.55ID:hn5OJT710
公立も中学から高校への推薦入試があってだな、それは中学の成績と試験結果オンリーだよ
特技の有無よりも非行歴の有無だな、英検とか漢検とかそういうのはカウントされる
教師絶対主義と聞く関東某県とかは、よほど出来る子アピールしないと駄目そうな気もするが
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 13:18:14.40ID:r9iE6Bec0
親が与える環境下で勉強もスポーツも他の類も
親の収入や資産による影響が相当大きい

身長も栄養バランスの方が整った栄養価の高いものを食べていれば、
食べていなかった場合よりも相当背が伸びる
身長も親の収入で決まる

大手企業の方が中小零細企業の社員よりも平均身長も高い
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 13:28:52.22ID:ucL60qdm0
>>501
一次産業って農家とか漁業とかだろ
それこそコネ満載の職業だろ
むしろコネがないとどうやっても就職できないよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 13:29:49.88ID:MynszoWQ0
>>528
今の幼児〜学童はもっと競争が激しい

君の子供にしたって、少なくとも2ちゃんで例示出来る程度にはレアケースだし
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 13:39:48.61ID:MDbdUjeI0
公文なりなんなりで、少なくとも国語と算数は小学二年までに小学課程は全部終わらせて
三年から塾で更に上積みしていくのが今の流れだよ
みんなその前提で切磋琢磨する

自習で宮廷入れたとか言われても
「お子さまお利口で良かったですね〜」としか言えん
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 15:05:41.38ID:8IOR1bav0
政府が国民全員大卒にする法案だしたらいい
大学まで義務教育や今中卒高卒の人には政府が大学の講習案内したり講習受けたら卒業資格与えたりしたりさ
何か色々対策したがいいよ
格差を高見でみるのはもうやめたがいい
そんなこともう言ってられない時が来たからね…
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 15:18:10.95ID:LQSpzbVw0
>>481

俺の経験則では看護婦を嫁さんにしたやつはほぼ100%子育て失敗してるな
女医と結婚したやつは子育て以前に家庭が崩壊してるな(笑)

481の周りもだろ?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 15:37:10.27ID:hn5OJT710
ヨーロッパは既に20年前くらいに、低学歴(移民中心)が増えて高学歴(地元民)が減ると警告していた
移民団体にさんざん叩かれたから、そんな事実はない、みたいなフリしてきたこの10年
高学歴というのかどうか知らないが、ヨーロッパの地方に行けば医師はみな移民だらけという医院もあるそうだ
高等教育無料のシステムの恩恵を享受した移民たちが上昇していっている良い例
一世代か二世代耐えた結果
日本も完全無料にしてどんどん入学させれば良い
卒業要件を厳しくすれば世の中が大卒であふれすぎることはない
そしてアホ大学はどんどん潰せ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 15:56:12.10ID:ao3Fq0Ko0
>>517
>>140は祖父の代からどんどん一族の学歴が下がってるなw
おそらく東大医学部出た爺ちゃんが嫁を容姿で選んだたため低知能のDNAが混じり息子は国立医学部に
下がり、その息子も嫁を容姿で選んだための孫は医学部にも入れずと。
遺伝>>教育がよくわかる例。一族の繁栄のために爺ちゃんも親父もブサイクだけど東大卒の
豊田真由子みたいな女を妻にすべきだった。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 16:00:53.88ID:FI8h5fjv0
>>526所詮リーマンは大企業であれ底辺なんだし
リーマン同士の底辺のなかの団栗の背比べにしか過ぎない
まぁどうせえらい目に遭うリーマンになるなら大企業に行くほうが
待遇面で少しだけマシだけどなw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 16:07:53.52ID:hPkO8fSy0
>>536
わいの母方の一族は会社持ってバリバリやるやつかアルバイトで一生を終えるやつしかいないわ
多分ハイリスクハイリターンの因子を持ってるんだと思う
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 16:11:34.71ID:7YTgAglq0
>>534
移民の子孫世代の上昇という面もあるが
欧州白人にとっては医者もきつくて汚い3Kの仕事なんで
そんなにやりたくはない仕事
移民にやってもらう方がラク
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 16:43:02.17ID:Q2JV3RyQ0
>>533
まぁ、それぞれ一例しか成功例知らんなw
…考えてみたら茄子も女医も家が開業医で、なんかフワフワした感じのお嬢様
つまり「らしくない」
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 16:44:27.05ID:hn5OJT710
>>538
だな
欧州ではすでに、介護と医療に限らず、レジや窓口業務全般、小売りなんかの
客なら誰とでも直接触れ合うみたいな職業は底辺扱いというか移民の仕事だと感じる
ある国で医者をやってる友人は、この国の学生がやる気ないから移民ばかりだと嘆いていたが
日本では医学部最高!みたいな風潮だからとりあえず安心
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 16:58:10.90ID:JgL7NoXP0
>>540
店員も医者も、いわゆる「感情労働」であることに変わりはないからなぁ。
ただ、医者は客である患者より社会的に上の立場になれるから、介護士より負担は軽減されるか。教師とかも。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:02:02.71ID:7YTgAglq0
>>540
日本は日本医師会が自民党に献金や票を献上していて医師が超優遇されているからね

欧州の普通の開業医は年収800万円くらいだし
地方強制勤務なども

私立医学部が異常に学費が高く庶民を排除した甘い競争に設定されているのも医師優遇だろう
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:03:46.46ID:LhvPAJsw0
スポーツも金持ちしか無理だしな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:09:03.35ID:ao3Fq0Ko0
ボクシングは貧乏な奴ほど強い
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 17:11:16.47ID:HznPIAi90
成績が良い奴=カッコ悪い奴
↑これを印象付けたいDQNの必死感
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 19:36:32.27ID:bUs48UnM0
>>515
内申・副教科重視は昔は管理教育目的(荒れる中学校対策)だったが
文化資本重視型の選抜として役立っている
因みに40才時点の所得は公立入試の5教科得点よりも中学での内申点の方が相関が強い
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 20:38:21.34ID:lmwNGrZ/0
金を持ってる奴が貯め込まず先行投資にバンバン金を使ってくれるんだからいい事だろ
しかも投資先も将来は高額納税者になってくれる可能性が高いんだから

ナマポの世襲のように一方的に世間に負担を背負わせる存在が増える訳じゃないんだから
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 20:39:39.19ID:/aJ3FiSj0
進学期待格差ときたよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 20:43:18.20ID:PzMKarHN0
 そ ん な の 当 た り 前 だ の ク ラ ッ カ ー だ ろ 




sonnanoatarimaedanokurakka-daro
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:47:49.37ID:1mmG1d3U0
結婚して子どもを産み育てる年齢の期待格差は学歴と相関関係にあるだろうか
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:52:12.17ID:vi4LDOOg0
知能や教育だけは平等でなければならないという信仰はなんなんだろうな
他の多くの格差は放置してるのに
他は生まれ持った部分が大きいが学力だけ差がつくのは努力によるものだけという考えも根強い
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:27:31.93ID:JE7n5x5L0
>>527
いやいや現在進行系のはなしやで、3歳までに基本的な事をみっちり叩きこんで、毎日読み聞かせや買い物で銭勘定させたりしてたし
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:28:46.66ID:JE7n5x5L0
>>555
教育は銭になるから、教育で飯を食ってる奴はそら本当の事を言わないやろ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:02:31.40ID:JE7n5x5L0
>>559
いくらやってもアホな奴はでてくるから、早めに親が気づいて違う道を示してやるのも親心だぜ
最終目標は銭をどれだけ稼げる能力を身につけるかだから
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:04:43.52ID:J9j/RP5T0
こういう「肥料をやらなかった苗より肥料をやった苗のほうが大きく育ちました」
みたいな調査、意味あんの?
小学校低学年の夏休み研究みたいな調査だな
何やってんだ文部省の役人。税金の無駄だろこれ

それより金かけた中高一貫私立校出身者より公立出身者のほうが
大企業の創業者になったりノーベル賞とったりする率が高い理由を調べてみてくれよ
できないか。自分等を否定することだからw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:09:40.96ID:dWZHxI4j0
旧帝もピンキリ
下位の旧帝ならマーチのはるか下

寝てても合格できてあたり前
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:11:53.49ID:dWZHxI4j0
>>490
地方駅弁なんてDQNの巣窟
地元以外に就職先なし
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:14:01.15ID:lbvXZGL50
>>560
うちの子は君のとこみたいに天才じゃないんでな
幼児教育で高IQ保ってるけど

目指す所はおんなじでも
一か八かの賭けに出るか、余裕を持って選択するかの差はデカいぞ
将来子供に楽させるために、親が選択肢拡げといてやるのも親の務めなんじゃね?

少なくとも、幼少期は同じ方向向いてるヤツらと同程度の知識は持たせとくべきだわな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:16:50.31ID:JE7n5x5L0
>>561
多分、リスクとってチャレンジする遺伝子があるんだと思うよ
学校で教えてもらって成績あげるのと、自分で情報を取って精査して、リスク考えずに突き進むんで結果出すのとは全く別物だから
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:19:32.93ID:dWZHxI4j0
>>513
中高一貫に行く人間本来 優秀
受験時の能力を維持できれば東大・早慶に楽勝
合格して気が緩んでしまうだけ

公立の中高にいく落ちこぼれとは違う
公立の中高卒業はもれなくカス

たとえ東大にいっても公立卒の汚名は消えない
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:35:35.21ID:JE7n5x5L0
>>564
小学校3年生ぐらいから利発かどうかわかってくるやん、アホなのに無理して詰め込んでも可哀想だよ
職人やサービス系の道もあるんだから、その道に進ませて、手に職つけさせてやるのも親心だよ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:40:21.35ID:SL4lLTkF0
学歴にコスパなんて言いだす人もいると知った
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:54:55.67ID:/OL9wDFJ0
ただの無能が、中学受験させられてエスカレーター式に中高一貫校入ってそこそこの大学行けるってシステム
そんなのに企業を引っ張っていく力ないし、人間を教育できる力もない
今の若い子の人間力低下は凄まじい
10年後20年後に日本企業が世界を引っ張っていく姿など微塵も想像できん
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:58:59.74ID:lbvXZGL50
>>567
自分が勤め人ならそれで良いんだろうけどな
百人からいるスタッフとその家族食わさんといかんから、仕事畳むワケにはいかんのよ
幸い子供が跡継ぎたいって言ってくれてるから、その方向に全力で道拓くだけ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:12:42.22ID:qRbnr23m0
>>531
公文通ってる子供たち、小学校のかけ算ひき算九九でみんな躓いてるけど。
今の指導要綱とは相性悪いよ。
1年2年の算数のやり始めから考え方、教え方の違いに混乱してしまって算数が嫌いになっちゃうパターン。
公文通わせてます、ってドヤ顔してる家庭ほど成績がサッパリなんで、様子見てたけど、入れないで正解だった。

田舎者ほどピアノや水泳、英会話みたいな習い事をバカにして
公文にドヤ顔するんだけど、都内じゃいくらでも選択肢あるし、指導要綱無視してるとか愚の骨頂。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:19:16.14ID:zRT6ubKd0
塾へ行かずに地元公立中高へ行って難関大学へ行ける天才じゃなくても、凡人の子供でも教育に効率よく金かければ地元国立くらいはなんとかなるの?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:19:53.98ID:5Gt9fz9o0
>>569
企業を引っ張るか引っ張らないかは
そいつのさじ加減

優秀なヤツは自由にやってええ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:21:44.34ID:qRbnr23m0
>>561
山中伸弥に孫正義と堀江貴文、今のノーベル賞受賞者、創業者はみんな中高一貫校じゃん。
精神病んだ三木谷が例外なだけで。

時代錯誤な自分自身は否定しないのか?都合いいなw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:07.41ID:HIlKLarz0
読み書き用の公文なんて今時ダイソーの教材で充分だよ
使いこなせば5歳になるまでにローマ字と漢字で名前くらいはかけるし簡単な計算もできる
塾以前に小学校入学してから書き方習うとか正直遅いと思う
幼児期からの読書量(絵本じゃなくて)を増やす方が公文解くよりもずっといい
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:05.03ID:qRbnr23m0
子供の教育に効率とかコスパを持ち出すヤツが人の親になるなよ……
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:02.70ID:ok2ksTRv0
教育は投資だよ、宗教じゃない
稼ぐ力身につかなければ無意味
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:32:21.99ID:YycekBMf0
>>555
教育の機会は平等であるべきとは思うが、知能平等はないわな。
このせいで日本はギフテッドやそれに準ずる高IQ者が生きにくい国に成り果ててる。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:37:18.89ID:2zxBFGS+0
親が大学出てたら、普通大学進学させる
とくに両親出てたら、大学は必修だし
行かないとか、ありえない空気
だから大学行かせないという感覚が理解できない
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:37:42.11ID:HIlKLarz0
値札見ないで無尽蔵に金出せる層ならいいが、日本の何パーセントが該当するのかな
自分は大学出してもらったから子供も大学に入れるが、老後資金のやりくりで苦労したくないし
小学生よりも中高の部活で金かかるのが自分で身に染みてるし、留学費用も一応貯めてるし
重点をどこに置くか、限りある資金だから、コスパは考えざるを得ないよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:38:38.89ID:o5oIrB2q0
>>572
金かけたからと言って頭が良くなるわけではございませんw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:43:38.60ID:WE0+6+PTO
当たり前過ぎてアホらしいニュースだな
こんなもんニュースにするなアホ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:55:19.53ID:HIlKLarz0
大学受験の年まで未塾児だったが、親は小中高としょっちゅう国内外の展覧会に連れて行ってくれた。
景気のいい時代だったからできたことだと思うけど、自分もできるだけ(海外は年一回程度)そうしてやりたい。
小学生のときは友達は公園で遊んでるのになんで俺だけとブーたれたときもあったが、今は親に感謝している。
子供は3歳だが美術館の空気を読んで会場に入ると静かになる、小学生になるときっとブーたれるから覚えてなくても今連れて行く。
だって(コスパ重視で申し訳ないが)無料だよ、国宝とか重文が。映画見るだけで1000円とか普通に取るのに。庶民はまことに辛いで。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:56:27.80ID:z7nZNVZv0
いつまで下らん少子化工作してるんだ
アホだろ
消えろクソ野郎
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:00:38.68ID:bWHaJ79j0
>>571
公文は苦悶だからね、反復練習の概念さえ叩き込めば無用だよ
わかってる事を延々とやり続けるのは苦痛だからね、逆に学ぶのが嫌いになるよ、まさに勉強だね勉めて強いるからw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:12:15.41ID:GH9E0HV00
正直、うちみたいに親世代や爺ちゃんが金稼いで高学歴高収入になった後の世代は
利子・配当で子育てしながらでも食べていけるレベルになるから
学歴にこだわってる時点で大した家柄じゃないのは即座にわかるんだけどね

金がないから箔を付けてコネコネしなきゃ生きていけないってことでしょう
要は
高卒で無職やフリーターでも、利子・配当収入を得ながら贅沢しつつ生きられるのが本当の金持ち
そういう金持ちは教養のために大学に行くだけだから、無駄だから大学行かない人もいる
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:17:47.90ID:2R0EtRId0
親の学歴が高いと、当然そうなるだろうな。
そう、家風だよ。

家風って?
家族の生き方のこと。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:20:09.67ID:O+RJ7ImP0
いっぱい殺しが起こればええんじゃ!!

ははははは
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:20:29.23ID:O+RJ7ImP0
いい奴はみんな仲間じゃ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:31:40.02ID:y+mExEGG0
頭がよけりゃ収入も高いしその子の頭もいい
当たり前のことを話題にするなよアホ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:37:44.76ID:OPLCYVtd0
>>563
DQN率の高いのは東京私立だろ
国立はひとまず数学や理科の不自由な学習障害者は排除できている
この人手不足時代、国立は引く手数多
地元就職率が高いのは、概ね地元就職希望だからだよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:39:44.91ID:HRkffYDB0
学歴が高くても知能が低すぎるからな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:46:06.72ID:6canqsHZ0
>>593
地帝ならまだしも駅弁理系にいくレベルのいく奴が東京の有名私立に万が一でも合格すると思うのか?
まあ名前だけ有名な帝京や国士舘あたりなら合格できるかもしれないが

その国士舘でも偏差値55は超える 駅弁の工学部など50以下がざら
地帝の工学部でも57.5ぐらいだったりするぞ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:46:21.77ID:0qWV1MM40
俺一浪Fラ私文卒、家内 底辺県立家政科卒
世帯年収300万 住宅ローンあり

長男 塾通信教育なし 小中高公立 一浪 京大卒
長女 塾通信教育なし 小中高公立 一浪 地方国立薬学部在学中

長男、長女とも大学の入学金及び授業料全額免除

俺に似たのは一浪したことだけ、もし俺が金持ちだったら
長男は現役で東大、娘は現役で駅弁医に行けたと思う。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:49:10.32ID:B/LwGkm50
当たり前の話だけど
昔より子育てに金や手間が掛かるようになって少子化ー国家衰退だから

重大な問題

国は小中学受験や 塾 私学の制限
大学無償化などを早く進めないと
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:53:41.96ID:B/de3LcL0
底辺でも例外的に医学部行くやついるだろうが
地頭がいいんだろうし、参考にならんよな。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:55:27.52ID:GH9E0HV00
>>598
中くらいの家柄の人は子育てが一番大変な時代だろうね
上流の家柄なら、子供が高卒で学士終わってもいいくらい先代が稼いでるから、何の問題もないけど
下流なら政府の補助が受けられるし、もともと生活水準も低いからね
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:58:30.04ID:B/LwGkm50
東大など一流国立 国立医進学は中高一貫校からの進学が多い
有名私大も小中からエスカレータ枠が大きい

もう中学までにそれらの大学への選抜はほぼ終わっている

そして小学中学受験というのは一定以上の環境をそろえた家庭の子しか
参加できない不平等な競争
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:00:24.75ID:B/LwGkm50
>>600
東京の中間層で子どもにいい教育を与えたいと考える層は
子ども数を制限せざるを得ないね

一人っ子も増えてきた
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:04:09.84ID:vd2klHMN0
親の収入と子の学力に相関が有るのは明らかだろうが、その前に幼少期の頃から子供の事をしっかり見て欲しい、有名大卒がゴールにならないように。子育て中の皆 頼んだよー。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:15:15.13ID:m6blHfLg0
俺小4ぐらいから知ってたよ
文部省とか入れてくれる?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:17:10.71ID:Z+pEykUd0
金無い奴が大学行っても無意味、自衛隊か警察になって稼げばいい
金稼ぐの最優先にするべき
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:23:07.02ID:y59gEQOs0
>>555
所得や社会的地位に大きな影響を与えているのが知能や教育、学歴だと考えられているからだろうね。
運動能力やルックス等が影響するスポーツ選手や芸能人としての成功みたいのもあるにはあるが例外的な少数者すぎて一般的ではない。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:36:36.56ID:0WOQVTpm0
>>579
それは多分だけど貧乏だからじゃないの?
俺は金持ちの生まれだけど、進学するかどうかは自由だったぞ
貧乏人は学歴ないと生きるの大変そうだと思ったんだけど、実際どうなんだろうな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:39:27.44ID:QLbK1xRq0
>>607
金に不自由しないと子供も割と素直で自由になるよな。
妻の実家は3人兄姉なのに金に困らなかったらしく、そのへん無頓着すぎるって。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:41:16.80ID:Z+pEykUd0
金と暇がる奴が行くのが大学だよ。
金無い奴はさっさと働くことだ、教育詐欺師に騙されてはいけない
現業公務員や大企業の現業部門は引く手あまただ
そういうほうが生活が安定する
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:46.10ID:B/LwGkm50
>>606
スポーツや芸能の道の方が
親の金や努力が必要になるよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:10:53.90ID:kR0kBFm30
貧乏でも頭のいいやつはいるし、ボンボンで馬鹿は結構沢山いる。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:16:32.68ID:HIlKLarz0
貧乏だと頭が良くないと終わりだが、ボンボンは犯罪でも犯さない限りアホでも大丈夫
ということで、教育がより必要なのは低所得者層
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:17:07.59ID:psgtz+1X0
まあ今の40代の世代と
その子供の世代とでは時代が違うわな

俺の頃は普通に公立から
特に塾に行くわけでもなく
一流大学に進学できた
今はそういうケースがかなり少なくなってきていると肌で感じるよ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:23:51.86ID:B/de3LcL0
>>610
昔みたいに底辺の子が成り上がることできんよな
メダリストやプロ選手になるには投資する金かかるもの
ましてフィギュアやゴルファーなんて、私大の医学部行かせるくらいの
金かかるだろう。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:24:12.16ID:psgtz+1X0
地アタマの良さってのは
地アタマっていうぐらいだから
これは変わらない

勉強ってのは、その人のポテンシャルをMAXまで引き出すのにする作業
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:08:41.94ID:O+RJ7ImP0
>>612
同意
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:11:36.86ID:2OB5Ofk00
両親共大卒だからといって
その子供が皆賢いわけじゃないだろ?
金さえあれば下流私大にだって行ける時代だ
貧困で賢い子は世間を知ってるから
大学なんて行かないって子もいる
大卒の資格がそんなに偉いのか
下流私大卒の総理がいる国は
国民まで学歴に執着し過ぎだろう
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:35:40.36ID:DZErjmTR0
貧困家庭に生まれたら 高卒で働いて家計を支えようと考えるのが普通だわ  
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:46:01.82ID:O+RJ7ImP0
君の普通を押し付けるなよww
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:47:46.45ID:f6QBMQdm0
>>614
甲子園だって私学ばかり目立つようになってつまらなくなったな
関東より上は留学生ばかりじゃないのだろうか?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:50:25.76ID:4tM2DZru0
親が学歴を重視していない場合
当然子供にも学歴なんていらないと考えるので
家庭内予算において、子供の学習用途は認められず
代わりに遊興費や食費にまわります

ってなケースが圧倒的に多いんだと思うけどなあ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:51:31.64ID:4tM2DZru0
>>617

>下流私大卒の総理がいる国は国民まで学歴に執着し過ぎだろう

この一文で、あなたが一番学歴に固執しているのが浮き彫りになっているかに見える
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:09:57.69ID:f6QBMQdm0
路線に当てはめると慶応や東工大がある東急沿線や東大や都立大がある京王沿線は学歴が高いというのもうなずけるな、不動産会社の売り文句だけど
自然と高級なやつらが集まってくるのだろう
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:56:02.81ID:gWuB5EkD0
>>604
小学校中学年くらいからわかってくるんよな、アホは掛け算で突っかかるが、たんに単純記憶が苦手なだけな場合もあるから、一概に言えないし
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:04:35.62ID:ft6DeM4O0
小学校中学年程度じゃほんとに賢いか早熟なだけかまでは振り分けられないよ
アホが振り落とされるだけ
早熟なだけの凡人が学歴買うせいで晩成型の優秀なのが一浪しちゃう
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:28:58.21ID:0fQ6n1+lO
学歴を「買う」って何だよ?
私立校に進学した生徒は別に不正入学した訳でもあるまいに
0628死神
垢版 |
2018/07/04(水) 16:37:37.98ID:YVcVIB0d0
>>71
遺伝ではなく生活習慣病が家族に伝染するんだよ。学問好きや親なら子供も最低限の読書と学習をして学はあるわけ。スポーツしかり芸術もしかり。

親がだめなら友人の影響になる
0629死神
垢版 |
2018/07/04(水) 16:43:17.49ID:YVcVIB0d0
偏差値67辺りに壁があってだな、出来すぎる奴は暗黙的に低俗な付き合いとは離れてたわ観察してみると。中産階級と労働者ではメディアが意図的に情報与えてないし、私立受験してない時点で、儒教社会の下層確定だから必死な主婦は必死なわけで
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:20:45.61ID:1mmG1d3U0
という都内社畜産予備軍の話でした
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:27:00.30ID:6canqsHZ0
>>627
学歴を「買う」私立に対する古典的表現だろ
共通一次実施前の一期校・二期校の時代だと日常的に使われた

慶応なんか特に 
ある意味私立に対するほめ言葉だ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:19:51.75ID:0nMVuIRt0
裏口入学、官僚への陳情は、(株)東京医療コンサルティング にお任せあれ!!
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:22:09.57ID:kX6+yG0X0
>>613
30年前だか塾行かずに公立進学校に合格して一浪して京都の同志社大に合格した人が近所に居る
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:11:43.30ID:dWZHxI4j0
>>633
普通以下の学力だったということ?
同志社とかマーチ程度の大学にいくのに塾が必要なわけないじゃない
京大でも30年前なら普通でしょ

小学区で公立校を壊滅的に壊した京都だから論議になるということ?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:26:47.45ID:kX6+yG0X0
>>633
地元の中学が当時はかなり荒れてたから京大なんて中受した人しか行けなかったよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:18:24.59ID:GZqRLW6d0
東大卒の官僚の息子で、おそらくは十分な教育費かけてもらったにも関わらず国立はもとより
私立医大にすら受からず裏口から入れてもらう低学力。

やっぱり教育費も環境も関係ないじゃん。そうなった一番の理由は遺伝。安部晋三と同じく
母親は普通の学歴・知能の人でそっちに似ちゃったんだろうな。
親父が妻を容姿(家柄)で選んでしまったばっかりにその因果応報が息子にw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:38:52.59ID:ak2yNa4w0
収入の多い人は頭がいい、努力家、学歴高い人が多い→遺伝の法則
ほとんどがこれ。
0639ハリー
垢版 |
2018/07/04(水) 21:39:54.58ID:4dGKEq/O0
>95
官庁の局長は大会社の役員クラス。給与も2000万以上はある。退職後も天下りすれば、それくらいが保証される。
私立医大の学費なんて、どおってことないよ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:43:00.46ID:hX9z+hlR0
違うな、ほぼ環境
貧乏人は兎に角、教養がなくてかーちゃんの言葉使いが悪くてとーちゃんと喧嘩ばっかで
しゃべる会話は他人の悪口ばっかだろ、あと金の話しな

家も狭いし親が喧嘩してるような環境で子供宿題やら勉強できるわけないわ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:46:23.48ID:ak2yNa4w0
>>640
いや遺伝だよ
仮にそういう奴を金持ちの家庭で育てたとしても
ろくに勉強もせず成績もイマイチだと思うよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:46:34.54ID:+fcBomNa0
>>367
新聞っていうか本を読まないバカ親の子はやっぱバカになるからなぁ・・・
親がおとなしく本なんか読んでたら馬鹿にするからね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:06:06.96ID:YLkjthUr0
>>642
だな。
独身で「自分が親になったらスマホ与えず本読ませる」と言ってる奴居るけどおそらく自身の年間読書量ゼロ。
自分がやらない事をどうやってやらせるつもりなのかナゾ。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:08:35.20ID:JPdkfORe0
>>637
そう。容姿だけで選んではダメ、絶対。
スポーツ選手はスポーツ嫁と、学力エリートは同学嫁と。これが一番効率が良いと思う。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:25:02.92ID:7odDWI4H0
予備校も大学も全部自分の金で行ったからな〜
来年完済。疲れる
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:27:02.77ID:9a2kDT7E0
>>642
そう。
低学歴のアホ親は貧乏で新聞読まないし本も読まない。子供も同じようになる。
そしてその子供は低学歴低収入の大人になりアホな親になる。
こんな調査より新聞だけで高学歴と貧富を判断出来るけどね。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:46:06.25ID:kX6+yG0X0
>>644
共学大に通う女子は大学デビュー組が多いから案外スピード離婚率か高いよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:14:46.79ID:SbgunRsJ0
東大生の母親の八割だか九割が専業主婦なんだよな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:46:40.94ID:ft6DeM4O0
>>637
官僚は若い頃給料安いから教育費あんまりかけられない
嫁自身が勉強できない人だったか、
勉強できても「ワタシが輝くのが優先!」で子供の勉強みてやるタイプじゃなかった、
あるいは嫁実家が金持ちじゃなかった、のどれかだろう
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:42:00.23ID:5M0UpSvN0
>>648
5割な
そしてそれは日本の専業主婦率と全く同じ
残念ながら専業主婦が学と関係してるとは言いづらい
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:48:22.15ID:5M0UpSvN0
>>646
新聞や本の内容によるね
医師になりたいやつが歴史の本なんて読んでも意味ないし
逆に文学者になりたいやつが科学の本なんざ読んでも意味ないからな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:54:30.79ID:jJr9Zyuv0
>>1
蛙の子は蛙だよ。
金は優秀や遺伝子が手にするって
なんで素直に認めないんだ?
金で生来の遺伝子作り変えることはできないんだぞ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:56:11.41ID:5M0UpSvN0
>>617
まあ高校レベルの知識と学があるかと、iqが高いかどうかってまた別だしね

学歴なんて、面接などの時の選考条件に学歴の項目があった場合に有利になる
程度だから

何しろ東大卒でさえ、平均年収は800万いかない程度
ただあって損はない
レベルが低い大学行くよりは高い高い大学の方がいい
といっても、安定する位だけど

問題は、それ以上に金を稼ぐ能力がある賢い人間や技能がある人間がわざわざ4年以上も費やして大学に行く必要があるか
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:56:41.89ID:jJr9Zyuv0
>>638
ほんそれ。
スレ主は金があれば頭良くなれるって信じてそうだが、その時点で頭よろしくないな。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:58:42.29ID:657BDool0
>>650
子どもが小学生までは専業主婦だった人が多いだろう
東大は中学受験経験者が多いから
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:08:13.00ID:657BDool0
>>652
馬鹿な親でも金があれば
有名私大卒程度の学歴なら買えるよ
小学校から付属に入れたりして

早稲田卒文科官僚は権力でバカ息子に私大医学歴を買ってるなw
0657
垢版 |
2018/07/05(木) 01:11:14.24ID:5NyN6fGd0
まあ、遺伝子DNAだよね。
金ガーとか言ってるのは左翼の素人。
0658
垢版 |
2018/07/05(木) 01:21:31.93ID:5NyN6fGd0
>>640
ワイも昔はそう思ってたわ。でもね、
塾講バイトしたら恐ろしい現実に直面したのよ。

上位クラス→医者と教授の子
中位クラス→大企業社員の子
下位クラス→中小企業経営者の子+超美人嫁もらった医者の子

子供の学力を決めるのは
経済力より遺伝子力・・・これがお寒い現実。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:39:09.75ID:Fr+oofVV0
>>655
そんなデータはないけどな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:41:16.73ID:Fr+oofVV0
>>655
専業主婦にすれば東大に入れるなら、
人口の半分は全員東大生になるし、
そもそも東大生全員の母親が専業主婦でなくてはならないからな
残念ながら過半数もいないが
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:54:38.18ID:iQ609oT90
俺の母親は1年365日開店から閉店までパチンコするようなカスだったわ 義務教育の給食費、学費等も滞納する家庭で育ったんで早々に高校進学をあきらめて勉強なんて一切しなかった  
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:55:31.96ID:xF+HSi9E0
単純に脳の形や構造が遺伝するんだから、頭の「出来」が似るのは仕方がないよ。
鳶が鷹を産んだ、とか言うのも、親が元々賢い人だったからだろう。
頭の良さと社会的成功は同じじゃないから、賢い人が不遇な場合もある。
倫理観強いから子息を裏口入学させないとかさ。

ただしどんなに賢く産まれても、その後の環境で脳の発達が左右される。
一を聞いて十を知ることができるのは、ニューロンが発達してるからだよ。
狼に育てられれば、狼の社会性は身に付くが人間の言葉は理解できないし、
先の展開が読めなければ、舐めてんのかコラで煽り運転になる。
昔風に言うと、想像力がないって奴。賢い人は人の立場に考えが及ぶ。
親(に限らないが)の育て方と環境やな。学歴高くなくても賢く育てば成功。
ただし残念ながら還暦過ぎると大卒はほぼ大卒としかつるんでない。
趣味は別にして、世間一般の会話しても、話が合わないんだよな。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:52:36.09ID:meHjmU1Y0
>>651
意味がないわけではない。
義務教育なら医者志望でも歴史や古典とかやらなきゃならんし文学者希望でも同様。
また、理系バカ、文系バカにならないためにも教養としてあったほうがいい。
実話ナックルスを読んでもしょうがないというならわかるが、歴史や科学の本は読めるなら読んだ方がいいと思うがね。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:59:59.84ID:1fGP2EiS0
収入少ない家庭は保育園幼稚園が安いやん
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:21:35.40ID:lLBo/idj0
>>651
意味があるないではなく
学習行動はそれ自体が遊びであり楽しい
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:48:49.06ID:wYbcFfyf0
隔世遺伝ってある。
「バスカーヴィル家の犬」
両親とも頭良くなくて低学歴、姉はまあまあ知性的、妹はダントツの IQ。
母親が某名門の傍流の末裔。
両親に限界があるから、超エリートにはなれないが
女性ということもあって、本人が「東大出だけでいっかー」という場合。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:13:22.46ID:CBIe+sTm0
>>651
意味のある(と思うこと)しかしない、否定する人って大抵は自分が思ってるより能力低い。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:12:46.06ID:hP5XGl6A0
遠泳に喩えた話があったけれどあれだね
元々出来が良く、いくらでも金がかけられて、きちんと周囲が教えて育つ=エリート
自力で頑張る=癖のある秀才
で、バカでも金とコネで大学やるしね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:25:11.22ID:8RzlF6UM0
進学校に行ったけど
教師「ここは塾で習ってますよね」って言われて進学は無理だろうなって思った
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:34:53.80ID:657BDool0
>>661
小学校受験中学校受験は
専業主婦のいる家庭が有利

特に高学歴専業主婦の家庭
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:36:47.54ID:zZBxnqO00
去年までは高校並みの進学率だったけど、今年は定員絞ってどんな塩梅だろうね
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:37:02.50ID:exmHexQR0
MITだって文系に力を入れてるしね。
古来理系の用語にはギリシャ神話の用語が多いし、
計算できても文学読まない奴なんて及びじゃないよ。
まともな論文書けないという以前に人の論文を読めないだろう。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:38:18.58ID:5Tgi0nLG0
という事は、
同じ学力・学歴な場合、親が貧しい方が優秀という事か。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:39:08.47ID:SlKrTDqz0
保護者の学歴と収入が高いと裏口入学可だからなぁ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:39:40.16ID:CS4/iO7C0
貧乏な家庭でも教育に力を入れたら平均以上の大学に進学出来る。ほとんどは親の教育の問題。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:41:51.25ID:EYXDHouh0
大学進学より職業能力確立だろう、金と暇ある奴が行くのが大学
貧困層は現業職目指したほうが生活が安定する
大学全入なんか搾取するための手段に過ぎない、就職はコネで決まる
無意味な努力するなよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:43:00.60ID:657BDool0
頭はいいが教育に金をかけてもらえない子には辛い時代
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:44:05.53ID:cD4zkvKI0
これさ、単純に学歴社会だからじゃないの?

・野球選手の親は、子供に野球をやらせるし、教える。
・棋士の親は、子供に将棋やらせるし、教える。
・高学歴の親は、子供に勉強やらせるし、教える。

ってだけの話。
遺伝にしても、親の特性が遺伝してるのだから、勉強適性があるだろうし。
学歴社会じゃなくなって、収入と学歴が比例しなくなっても、高学歴の親は子供に勉強やらせると思う。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:45:15.38ID:cD4zkvKI0
>>679
>頭はいいが教育に金をかけてもらえない子には辛い時代

今ほどこの手の子供が恵まれてる時代はないんじゃない?
昔なんて、ネット無かったし、親が買い与えてくれる教材がすべて。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:46:18.77ID:JNXtpJ8L0
つまり塾に行くか行かないかで学歴が左右されているのだとすれば小中学校の授業は無駄ということだな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:47:31.62ID:EYXDHouh0
詐欺なんだよ全入わ
何でもかんでも進学させて搾取する、で非正規が増えている
安く労働市場で使われる
教育機関で搾取され、労働市場で安く買いたたかれて搾取される
諸外国じゃ教育は投資だ、教育は宗教じゃない
食えない自立できない奴たくさん作って、少子化だよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:49:23.80ID:4b9Rb8D40
公立の上位高は中高一貫校が中3〜高2の3年間かけて習う内容を
高1〜高2の2年間で終わらせる
それに私立がテキトーにすます学校行事もきっちりやる
これについて行ってかつ難関大の理系に現役で合格できたら相当優秀
ついていけない者が多いから浪人してしまうわけだが
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:49:54.74ID:657BDool0
>>681
もう中流以上の層は
子どもの中学入学までに高学歴を購入済み

庶民は既に少なくなった枠を公立から進学して争う
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:50:17.87ID:l/UwfGGP0
そりゃそうだろ
こんなの調査するまでもない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:51:24.11ID:PsHDQcZ70
自分が勉強大っ嫌いだったから、子供に勉強しろって言えない
ただ、学歴ないと事あるごとに馬鹿にされるようになるから、自己責任でとは伝えてある
出来ないよりできるほうがいいけど、勉強よりも自力でたくましく生きる力をつけて欲しい
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:51:58.07ID:cD4zkvKI0
>>685
それは昔も一緒で、今はやりようがあるよ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:52:58.26ID:SVHAn16Z0
中高私立で塾行って日東駒専レベルも多いのに投資としてどうなんって気はするね
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:54:17.49ID:657BDool0
>>688
昔は公立高校からの東大進学が多かったよ

さらに上位公立高校受験には内申書 副教科も重視されるから
ピアノ 絵画 スポーツなども習った子が有利
塾だけでなく習い事にも金が掛かる
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:55:32.72ID:cD4zkvKI0
>>691
公立か私立なんて言うのは関係無い。
昔から、東大の親が1番金持ち。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:59:51.39ID:657BDool0
>>692
昔は公立ルートで庶民や地方民も東大に行けたが
今は難しい
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:00:09.65ID:4b9Rb8D40
>>675
中高一貫出てても進学先がGMARCH文系以下だったら
同じ学歴でも公立高出身のほうが伸びしろあってできそうではあるな
あくまで印象だけど
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:01:29.28ID:Iw5bWINF0
>>690
投資としては9割失敗する世界
仮に東大に行けるのが成功とするならば成功するのは1割どころか5厘くらいすかね?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:02:16.14ID:cD4zkvKI0
>>693
>昔は公立ルート
東大の親が昔から1番金持ちって事は、
公立に行っても金持ちは、こっちのルートで金をかけていたって事だよ。

お前の言うとおりなら、昔からやりようはない。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:04:38.43ID:bGX/clfB0
>>692
昔っていつだろう。
戦前とか戦後しばらくまでは、明らかに慶応のほうが親がダントツ金持ちだったけど
東大卒が企業で出世できるようになったのはここ40年くらいよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:04:52.79ID:4b9Rb8D40
>>690
でも受験せず公立中に行ってたら
そういう層は日東駒専にも行けず
高卒かFランだよ
そういう意味では受験して日東駒専までは行けるようにしたわけだ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:05:12.67ID:657BDool0
>>682
受験に関しては学校の勉強は邪魔だね

受験する子が多い小学校では6年生三学期は
学校に来る子が半分くらいになる
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:07:49.32ID:657BDool0
>>697
最近は早稲田大も金持ちの子が多いね
付属小からの子は特に富裕層
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:08:04.61ID:GfmN3i5C0
まだやってんのかw
ニートが俺も塾さえ行ってればと嘆くスレw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:09:23.29ID:5Tgi0nLG0
>>689
学力は努力と切磋琢磨の証明でそれを評価するんだろ?
恵まれない環境で同じ学力に達した貧乏人はより優秀じゃん。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:10:16.37ID:Iw5bWINF0
地方から公立で東大行けたとするだろ
すると、東京で就職するだろ
結婚も子育ても東京でするだろ

これを繰り返すと地方から優秀な遺伝子がどんどん東京へ、ということではないのかね

地方は別に公立志向のままでいい
地方の中で優秀な子を集めるだけでいいから
東京みたいな塾も予備校もないしそんな所に金をかけるだけ無駄
東京もね、あんだけ金かけるわりには報われてない所だなーと思う
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:11:24.93ID:ZgGkk9HY0
私大医だと裏口入学もあるのな。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:13:14.78ID:exmHexQR0
県で一位のトップ公立には、東大か京大でないと同窓会には行かないところもあるよ
都内はともかくとして、中学から私立で二流私立に行く層は見向きもされない
バイトも家庭教師か塾講師オンリーだし
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:13:38.31ID:657BDool0
>>702
確かに
東大医学部に
両親高卒 貧乏 地方公立出身 現役合格とかいたら
すごい天才なんだろうなと思うよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:14:40.91ID:d0cFk10s0
でも心が育ってないから、総合的に馬鹿なんだよね
確かに暗記とかはできるが・・・・
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:15:06.61ID:JDk9lABS0
>>703
あるよ
まさにラ・サールの凋落は、それが一番の原因と言われている。 
もちろんそれだけではないけど
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:15:11.12ID:exmHexQR0
>>706
関係ないけど、素敵な親だね、あなた
惚れそう
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:15:57.04ID:xe9TxNXB0
努力能力真理教というカルトといつまで続ける気よ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:16:47.10ID:T4WyrKpU0
調査しなくてもわかる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:18.50ID:T4WyrKpU0
無意味な調査して仕事したふりの税金泥棒・文科省
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:37.01ID:ZgGkk9HY0
>>708
理Vに合格するための受験勉強に金がかかるからなー
理Vに合格できた後は、金銭面は何とでもなるけど。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:18:11.74ID:exmHexQR0
おお、佐野太さんのせいなのか、今日は工作員の日なのか
で、どっちなん?裏口(ふんだんに金使う富裕層優先)賛成?
それとも公立に力入れて、底辺の学力アップに税金を使う?
(底辺アップの方が全体の力は上がるよ)
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:18:50.60ID:xe9TxNXB0
教育受けることで立身出世とか、庶民向けの夢よ
で、教育で金稼いだ連中がいるだけ、搾取されているだけ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:19:38.98ID:T4WyrKpU0
>>703
頭だけ良くても外見の遺伝子は劣化が多いから、関東は奇形みたいなブスブサイクが多くなってる気はする
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:20:01.41ID:XmE4HS3l0
トリプルK(ショーンK(川上)、小池、河東)

ほら吹きは、Kから始まる歴史
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:20:29.00ID:PbSoBGrU0
学歴の高い人ほど学業の重要さを知ってるから
子供に中卒高卒で良いとは積極的には言えない
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:21:35.26ID:UWN27CDR0
>>703
ではないんだなこれが東京でそのサイクルを続けるのは難しい
だから東京は少子化するし賢い人間はそれを分かってるから
東京にはいかないで本拠地を大事にするんだ

東京って結局は江戸時代からずっと地方から溢れた流れ者の
集まりなのそれは変わらない
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:21:58.70ID:xe9TxNXB0
大学院の重点化とかも搾取のための制度だわな、で日本の科学技術力が大幅に低下
見事なもんだわ。
全入時代にして大学院の拡充、教育利権のための制度
喜んで搾取されたがる連中の多い事
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:22:51.62ID:Abik3QWa0
>>714
ね、普通に考えて当たり前だよね
お金に余裕があるほうが教育にお金をかけられるし、学歴が高い親のほうが塾含め家庭学習で的確に導けるのは当たり前
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:24:11.15ID:hd1OEpfS0
>>687
嫌いなら勉強なんてすふことないよ
勉強嫌いなのに学歴評価するような環境で働いたっていいことない
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:26:37.42ID:exmHexQR0
小手先のテクニックには長けているからしゅっと垢抜けて見えるが、
実際はストレスで心身ボロボロと長時間労働・通勤でまともに生活できていないね。
だからうわさの場所に行きうわさのお店でおいしいものを食べるのがステイタスを兼ねた生きがい。
不妊治療に成功して産んだらその先は外注にお任せ。専業主婦の仕事は外注先のアレンジと送迎。
ぜんぜん楽しくない。リターンが少ないよ。けど、ほら住めば都と言うから。自分は子育てできないわ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:26:49.11ID:UWN27CDR0
そもそも地方の地主にとっては東大は価値ではない
地元の財界人にとっては地元の旧制商業とかの方が価値あるから
例えば横浜ならY校が地元の頂点
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:28:11.32ID:hd1OEpfS0
>>724
実は企業が悪いんだよね
高卒の知識しか必要ないんだったら高卒取ればいいのに
大卒しかとらないなんて変なことしてるから
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:28:22.40ID:UWN27CDR0
>>724
その通りだね元々日本の教育制度に大学院はなかった大学が
最高学府というのはつまり今の学部・修士は旧制高校のカリキュラムだから

戦争に負けた時に欧米に無理やり
6334の学制にするようにされただけ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:29:20.57ID:UWN27CDR0
>>729
野球と同じさ高卒で育てるより大学が育ててくれた方が
楽でいいからねでも高等教育の劣化は結局は企業に跳ね返るがな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:30:31.75ID:UWN27CDR0
そもそも国民の97%は大学なんて縁のない話なんだよ
残りの3%にしたって大半は旧制高校もしくは旧制高商でおわり

旧制専門学校や旧制大学といったら華族とか氏族レベルの行くところだし
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:33:02.77ID:hd1OEpfS0
>>731
劣化というより人材を使いきれてない気がするね
産業界の要請で毎年のように教育制度がいじられる
うまくいっていた小中学校をなぜかいじろうとする
面白い奴が会社に入って来ないからと企業はいう
でも面白い奴送ってもすぐに辞めちゃったりおとなしくなったりしてるだけなんだよね
面白い奴が欲しいと口では言いつつ本当はそんな奴誰も欲しがってない
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:35:16.45ID:exmHexQR0
関東圏でも、地元で就職するなら、(大卒の前提で)大学名よりも高校名重視だね。
だからたぶん同窓会も大学よりも高校重視なんだろう。そこの価値観が人生の価値観、みたいな。
まかり間違って金持ちだけの高校に入った庶民はずっと見返したい見返したいと思いながら生きる。
そういう高学歴の知り合いがたくさんいる。彼らにとって大学とかは教授にでもならない限りどうでもいい。
逆に首都圏中堅私立からいい大学に入ったという意識の高い奴らは何かといえば「大学、大学」。
地方で就職したから、もう二度と戻らないそうな。大学の卒業生のサークル訪ね歩いてる。
本当のボンボンはそういうコンプレックスとは無縁だし、自然と優秀。数十年の自分の狭い世界の話だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況