X



【埼玉】熱中症の疑い、76歳男性死亡 自宅で倒れる・・・窓は閉め切っておりエアコンや扇風機の使用なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/07/03(火) 18:17:11.93ID:CAP_USER9
 埼玉県は3日、深谷市の男性(76)が熱中症の疑いで死亡したと発表した。2日午後8時40分ごろ、自宅2階で男性が倒れているのを妻が見つけて119番通報し、搬送先の病院で死亡が確認されたという。

 県消防防災課によると、夫婦は2人暮らし。この日午後、1階で2人でエアコンをつけて昼寝をしていたが、妻が目を覚まして男性がいないことに気づき、2階和室で倒れている男性を発見。窓は閉まっており、エアコンや扇風機は使われていなかったという。

 熊谷地方気象台によると、2日は熊谷で午後4時ごろに36・7度を記録していた。県内で熱中症とみられる死亡者が確認されたのは今年初めて。県内では4月30日から7月2日までに、熱中症の疑いで計724人が救急搬送されている。

朝日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000066-asahi-soci
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:09:30.61ID:bkCRwofX0
うちの婆さんは除湿に設定してるから大丈夫とか訳のわからんことを言ってたな。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:15:20.24ID:tbezxaS80
年寄りは失禁を怖れて水分を最小限しかとらないのは判るが
暑くても窓を開けないのは理解できないな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:17:03.96ID:Pqj8ojVV0
>>1
年取ると暑さ寒さの感覚がおかしくなる
体温調節も下手になる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:20:20.72ID:Fvf5s9qQO
>>286
お年寄りは現役のときに年金の掛け金を払ってたんだぞ馬鹿チョン
淘汰すべきなのは日本人が納めた税金を無駄に食い潰してるお前のようなチョンだ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:24:59.46ID:ICji56jd0
被爆者、被爆2世、3世
真夏でも冷えてカイロが必要な人がいるそうで…
被爆って怖いわ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:26:37.77ID:YNCHR4Y+0
>>246
死亡事故は首振りさせないで固定じゃないのかな
動かしとけば寝てる間中回してるけど別になんともない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:35:14.97ID:vuKTd26N0
>>307
今の若者が年取ったらもっとひどいことになりそう。
ガキの頃から冷房が当たり前だから、自律神経が狂ってると思うよ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:51:28.90ID:VROuX6LF0
やっぱ加齢で暑さに対するセンサーが狂ってるんだろうな。
温度計で確認しねえとわかんねえわな。けど温度計を見ても耐暑能力が
長年の修行のすえについに向上!とわけわかんねえ勘違いしたりして。。
おれもたまにべろんべろんに酔って二日酔いだと暑いはずなのに平気だったり
妙に寒い感じになるから、老人はあれと同じ状況が24時間続いてる系なのかも。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:01:35.58ID:5WPvuuGs0
>>313
若い時は1度以下の変化でもわかるけど

老人だと1度から5度ぐらい変わらないと
わからないみたいね
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:08:07.52ID:V8qJWkOI0
家の爺も連日30度超えてるのに窓締め切って居間の床で寝てる
ここ5年以上そうしてるけどでも死なないんだよなぁ…
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:10:56.50ID:VROuX6LF0
湿気にも鈍感になって、家の中ジメジメでも平気になってしまうらしいわな。
空き家が痛みやすいのは空気の入れ替えする住人が居ないんで籠もった湿気で
早く傷むらしいが、エアコンの冷房で湿気はそれなりにとれるけど
老人だけの家だとそれがねえから人が住んでるのに早く傷んだりして?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:16:41.06ID:P57AZL870
俺もエアコン故障中で、薄い本の〆切間近で熱中症で死ぬわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:40:43.09ID:8FupUFC/0
>>5
実験で温度の感じ方で20代と70代の比較してたけど
限界の暑いと感じるまでに両者に10℃の差があったよ
老人は暑さに鈍くなる
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:30:42.65ID:HWP4Pavu0
真面目に疑問なんだけど、エアコンがなかった時代ってどうやって生きてたの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:57:38.24ID:mRzbAWQT0
>>320
もっと涼しかったのと風通しの良い着物だった
女性はお腰でパンツはいてなかったし脇のとこも空いてるしね
打ち水して隙間だらけの家に住んでたし風通しは良かったんじゃないかな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:15:36.33ID:qqorPb9s0
アスファルトとコンクリートで固めてガンガン冷房いれちゃそりゃ暑くなるよ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:32:09.34ID:YNCHR4Y+0
>>320
建物は低いし道は土だし緑ももっといっぱいあるし
あと農民なんかは明るくなったら仕事始めて昼前には終わりとかじゃね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:23:44.95ID:CJ6d+f5R0
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:26:14.83ID:FNqx6Vgn0
昨日クソ暑かったのに
97歳のジジイは寒いと言って
モモヒキ履いてた
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:33:33.36ID:eoFZ9sCV0
>>16
エアコンのある部屋はババアが占拠しているんだから
そりゃいるわけねぇだろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:37:28.30ID:eoFZ9sCV0
>>316
年寄りには失禁はつきものだから
早くに傷むよ
床なんかすぐボロボロになる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:02:05.73ID:RIsJnXNO0
湿度なかったら扇風機でいいんだけどさ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:09:03.38ID:/0HkVros0
つうかうちの親もばあちゃんもなんかエアコンつけないのが偉いことみたいに思ってる節があって
すげーむっしむしとか熱いのにこんなの全然平気な自分すごいやろドヤ!みたいにしてるの
ほんと怖いからやめてほしいけど子供が言うこととか全く聞かないんだよね…
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:30:36.53ID:8aLxb4FW0
>>331
あるある
こんなんで暑いのか?ってドヤ顔
なんなんだろうねあれは
駅伝やマラソンのテレビ中継を見るのが好きなのとなにか共通点がある気がする
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:19:47.28ID:jpWpIiOl0
老人は暑さに鈍感になってるだけで、暑さに強いどころか弱くなってる(加齢で)

ようやくテレビでもこれを知らせてるのに、バカな高齢者は聞いてないので、エアコン入れない。

ジジババが勝手に死ぬのは構わんが、周りの人やペットが可哀相。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:22:44.85ID:8TOZo0d70
>>5
義理父母がそうだよ
エアコンつけてるのに窓もドアも全開
幾ら言ってもコレでちょうど良いからって聞かない
冷風扇使った方が良いんじゃないかと思うが
エアコン新しくなって涼しくなって嬉しいらしい
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:27:27.86ID:8aLxb4FW0
>>335
ジジババ、テレビ好きなのにね…
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:33:56.26ID:jpWpIiOl0
暑さに鈍感になるうえに、加齢で体弱くなるから危険が増してるから老人ばかり熱中症で死んでるのに

わたしゃ 暑くない 大丈夫ぅ

だもんなw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:35:22.93ID:IdXk/o1y0
うちの婆ちゃんもエアコンつけないから心配してたけどペット飼って「暑い(寒い)と死ぬよ」と言ったら
つけてくれるようになった
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:35:54.14ID:yrSAGuSr0
エアコン好き老人とエアコン嫌い老人といろいろいるからな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:37:29.52ID:jpWpIiOl0
犬は汗かけないから気化冷却できずに暑さにとても弱いと説明しても

老人はバカだから理解できないんだよね

データや理論より俺の感だからw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:40:15.15ID:OdBgoKfF0
エアコンは身体に悪い
寝る時の扇風機も悪い
窓開けていたら防犯にならない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:47:58.55ID:5WPvuuGs0
>>341
その俺の感も鈍ってるどころか
狂ってるから、大変
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:49:35.57ID:ZnFyTKeP0
>>150
電話に出んわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:58:36.18ID:HUBlydvc0
いつものエアコン使わないのが原因とはちょっと違うんじゃ
1階では使ってたわけだし
何かの用事で2階に行ったら具合悪くなったのかも
まあ2階が暑くてそうなったのかもだけど
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:00:36.09ID:53ISB6PD0
そういやサッカー日本代表の大迫も高校時代の合宿でエアコンを消して回ってたそうだが
半端なく迷惑な話だな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:05:20.67ID:v7kfLGnb0
>>1
熱中症(*^ー゚)b グッジョブ!!
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:06:28.35ID:J2N/fBh/0
>>342
でも玄関の鍵は閉めませーん
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:06:32.69ID:v7kfLGnb0
>>308
掛け金じゃねーよ!
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:07:24.24ID:v7kfLGnb0
>>332
使わせないで早く死なせろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:09:08.35ID:v7kfLGnb0
>>321
>もっと涼しかったのと

もしかして今が歴史上最も高温とか思い込まされている方ですか?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:10:29.16ID:v7kfLGnb0
>>340
どちらもはよ死ね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:11:26.92ID:xNFrueoc0
エアコン寒い→暑い部屋に移動→そのままうとうと→寝ながら熱中症→死亡
こんな感じかね?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:12:58.90ID:98fNRaYG0
人はともかくPCが暑がりなのでエアコン必須だよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:14:24.38ID:EY4XF38j0
老衰でいいんだよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:17:14.12ID:qlcyiFUK0
深谷といえば確か、多治見と館林に次いで

日本で三番目に暑い記録を持つという熊谷の17号挟んで隣町だったよな?wwwwwwww

これは自殺じゃなくチャレンジングだなb
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:24:22.18ID:b2XzG3UI0
オレも年々クーラーが苦手になってきて寝る時は切ってる
朝起きたら室温32℃とか普通にあるもんな
オレもこのパターンで死ぬと思う
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:30:38.54ID:rdWXIn/40
そりゃ死ぬわ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:33:11.13ID:OFdYqQJC0
俺40代だけどだんだん暑さを感じなくなってきたよw 気をつけないとww
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:53.56ID:puOs8tzE0
エアコン嫌いは駄目じゃなく

寒いと感じるなら毛布やタオルケットで調整することを教育するべき
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:15:47.75ID:2vPIrPi70
エアコンに限らず老人は言うこと聞かなくなるからな
おれおれ詐欺も目を離した隙に鴨られたのかもしれん
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:28:12.98ID:hJw5Fw6b0
寝ている間に死ねるのはいい事だ。風呂入っている間に死ぬのの次だな。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:49:05.99ID:AgVYtwzM0
ジジイなんか炎天下でジャンバーを着て草刈りしてるからな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:16:49.06ID:/0HkVros0
>>361
まさかエアコン付けて半袖半ズボンでタオルケットとかじゃないよね?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:08.62ID:nFPlf1bQ0
>>320
昼間暑くても、夜は熱帯夜にならない程度には気温が下がるので凌げた。
夕方になると夕立が来て涼しくなった。
だから扇風機でじゅうぶんでしたね。

昼間どうしても耐えられないときには、
クーラーのあるお宅におじゃま、または銀行にでかいクーラーがあったので涼みがてら少額を預金。
1970年代23区内でのお話です。

今は、暑さの質が違うんです。
夜間も気温が下がってくれないし。夕立は殆ど起こらなくなりましたね。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:18:40.21ID:pVSC/xIPO
>>320
ビルが少なくて風通しが良かったんじゃないか?
あと体温調節に弱い個体はさっさと死んだだろう
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:24:57.65ID:LmuW5EcO0
>>320
最高気温もそんなに高くなかったし、建物も低くて夕方以降は風が入っていたし
土や自然が多くて地面に蓄熱することは少なかったし、
昼間の数時間さえやり過ごせれば夜はしのげるレベルまで気温が下がっていた

今はコンクリートの建物が熱をため込む、中高層のビルが建っていたり住宅密集地で風が入らない
アスファルト舗装も多くなったことと自然が少なくなったことで、道路が熱をため込んで冷えるまでには時間がかかりすぎる
(3時〜4時頃になってやっと下がる)
しかもクソ暑くてかなわんからみんなエアコンをつけることで熱が放出されて余計に暑くなるの悪循環
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:19:06.88ID:mRzbAWQT0
>>353
違うよw
東京だとヒートアイランド現象で熱を持ってるのとお台場のビル群が海風を遮ってるからじゃない?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:40:11.71ID:cIm5D9850
埼玉と群馬は夏ガチで死人でまくるから、クーラーなしは自殺行為だよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:17:13.85ID:wW14yQ8g0
エアコン+サーキュレーターがいいよ
設定温度抑えても涼しいし冷えすぎない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:59:19.06ID:CDBEvC0l0
年寄りは暑さに強いからな 貧弱なゆとりとは違う そっとしといてやれよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:41:37.63ID:ajwqCNx60
昔は最高気温35度とか一夏に一度とかだったしなあ
今は普通
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況