X



【タイ洞窟】「体力ある少年から外に出す」副知事 救出急ぐ考え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/04(水) 04:40:45.33ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180704/k10011507521000.html

タイ洞窟 「体力ある少年から外に出す」副知事 救出急ぐ考え
2018年7月4日 4時26分

タイ北部の洞窟で行方がわからなくなっていた少年ら13人は、10日目にあたる日本時間の2日未明、捜索隊によって、無事発見されました。地元の副知事は「体力のある少年から洞窟の外に出していく」と述べ救出作業を急ぐ考えを示しました。

タイ北部チェンライ県で先月23日、洞窟に入ったまま行方がわからなくなっていた地元サッカーチームの少年12人とコーチの合わせて13人は、10日目にあたる日本時間の2日未明、洞窟の入り口から5キロ余り入った場所で全員の無事が確認されました。

少年らのもとには、すでに食料が届けられたほか、洞窟内に派遣されたタイの海軍の医師が少年らを診察した結果、健康状態は全員、良好だったということです。

タイの当局は、救出方法について、少年1人につき、軍のダイバー2人を補助につけ、溜まった水の中を潜るなどしながら洞窟の外に出すことを検討しています。

地元の副知事は、救出作業が長期化するとの見方を否定したうえで「体力のある少年から準備ができ次第、随時、洞窟の外に出していく」と述べ、救出を急ぐ考えを示しました。

また、救出作業は、洞窟内の水位にも左右されるとして、副知事は、排水作業を24時間態勢で継続していく考えも示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180704/K10011507521_1807040031_1807040031_01_02.jpg
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:53:32.93ID:ha+Urxnd0
>>5
最初は実験台って事なんじゃ?(´;ω;`)
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:53:41.04ID:5bM096VY0
普通は逆と思うが、体力無い子は食料で体力回復させてから後回しってことだろうな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:55:31.71ID:0q+0d6en0
まあ医者も行ったようだし弱ってるのが残っても看護はできるわけか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:55:59.26ID:aR5HmuHu0
そもそも
ケイブダイビングなんて
プロが大がかりな装備と組織で行うもの
現にタイという国ではお手上げで
国際協力を仰いでいるレベル
そんな場所になぜ子供が入ったのか
まったく報道されない
5kmも奥に入り込むなんてあり得ないでしょ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:56:41.78ID:HDeXGlT00
袋にピッチリ密閉してダイバー2人で運ぼう
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:58:33.54ID:3+awbMuB0
洞穴の中は酸欠はないのかね?
CO2の濃度は?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:59:06.64ID:1GK16ZO20
洞窟だからクソせまいポイントとかあるんじゃないの
そういうとこは自力でなんとかしないとな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:59:31.49ID:G8QqoFqi0
これプロでも命落とす可能性あるよね
いりくんでる上に視界ゼロの泥水じゃ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:02:20.53ID:ktC5A1j80
どっかの学校が「ぜひうちのチームに」とか言い出すのかな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:02:25.04ID:fuujvxKX0
>>14
されてるぞ
子供たちが入ったときは水が無かったんだよ
元々この洞窟は度胸試し、精神修練の場として利用されていたそうだ
今回はその途中で大雨が降って水が流入してきて、奥へ奥へと逃げた結果こんなことになってるんだよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:03:40.20ID:PZxnXw6i0
洞窟の水ぜんぶ抜く
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:07:44.19ID:MTaW9jnx0
ダイバーと子供が1つのボンベを共有して
抱きかかえながら数km泳ぐって言ってたがすげー難易度高くないか?
タイにはそんな凄腕レスキューダイバーが何人もいるの?
本当に大丈夫なんだろうか…
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:10:32.53ID:MTaW9jnx0
>>6
>>7
暗闇と密室状態で数か月も閉じ込められたら
体力はまだしも、精神状態がまずいからだろう
電話線を引きこんで家族と話させる作業も急ピッチでするみたいだし
たぶん参っちゃってるんだろうな…
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:15:11.34ID:dCMTb22F0
安倍なら政治パフォーマンスとして利用するために
できるだけ目立つようにやる
そしてパヨクが悪いように捏造したストーリーを宣伝する
しかし最善の方法ではない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:17:01.22ID:o6AUniku0
仄暗い水の底から 海に沈む森

1975年初冬、冒険を趣味とし家族を持つ杉山文彦が友人の榊原と後に
「白岩洞」と名付けられる鍾乳洞で遭難し閉じ込められる物語。
榊原の死体が狭い道を塞ぎ、閉じ込められた彼は水の出口を求めて脱出を試みる。
20年後の長男・武彦に父親の遺志が伝わる構造となる。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:18:53.88ID:qhwBrH/Y0
まずは体力ボーイに外だし
ひ弱ボーイは中出し
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:32:47.55ID:eBPORVRR0
>>22
今回発見したのもイギリス人ダイバーらしいし、多分他国の協力を得てやるんだと思われる。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:46:44.91ID:47rKSJDm0
>>24
光回線さえ敷設出来ればこのスレの住民とかなら10年くらい引きこもれそうだなw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:06:07.79ID:zv1ryWC30
こっそり毒とか充満させて幕引きしそうだよねジャップランドならさ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:08:44.74ID:zMwCWjYB0
>>33
なぜ「10年」という期限をつけるんだ。おれは昨日、近隣のターミナル駅の
地下街に、ほぼ1年ぶりに行ってみた。様変わりしていて迷いそうになったw。
普段は近隣の小型スーパー店(2軒)、コンビニ店(2軒)、そのくらいにしか
行かない。
思い出した。直線距離で 500m くらいの所に地下鉄駅がある。実は一度も
行ったことがないのだが、人と話していて、まるでホントに行ったことが
あるような話しぶり・・ 実は Google map の street view を見て、
行ったつもりになったいた。自分でもビックリしたよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:17:14.52ID:zMwCWjYB0
>>37 間違い訂正。
× 直線距離で 500m 〇 直線距離で 930m
× 行ったつもりになったいた 〇 行ったつもりになっていた
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:19:28.47ID:O2n7CM3s0
全員サッカーやってた人らしいしスポーツやってない人たちよりは体力ありそう
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:23:29.02ID:/rDHUEup0
>>26
榊原の死体が道を塞いだわけではないと思う。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:25:23.95ID:0fte2hvS0
>>39
キモオタ同人誌のオフ会とかじゃなくて良かったな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:26:37.44ID:UFUkxYnx0
実験してるみたいだね実際は
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:37.02ID:3p3x6Xho0
通り抜けフープとテイオー灯

あ、グルメテーブル掛けもな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:31:39.74ID:bYFpm2lr0
13人の日本のオタクだったら、水を避けて
逃げられたとしても1日で発狂死。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:39:21.74ID:mEVJ/iiB0
入口から遭難場所までのルートに紐はったりしてないのかね
真っ暗やから少年たち素人には無理か
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:42:17.18ID:xeA6nzm20
なんでだろ

サッカーチームだと聞くと
一気に同情が半分くらいになる

ふーんて感じに
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:44:35.97ID:DLPodbAP0
まだ水ははけないのか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:44:52.94ID:4/ZKTFQS0
>>8
長距離を水中移動なので、パニクったら死ぬ。

体力はもとより、
ボンベを交換しながらの長時間移動に耐えられる精神力が必要。
訓練を受けていない人には無理だろうという判断かも。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:48:15.23ID:KPo+ynsP0
>>54
今日からまた雨とかなんとか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:50:52.43ID:UZsX2f7r0
>>1
この画像の動画を見たけど10日間も暗い洞窟にいたのに
ライトで顔を照らしていすぎて
少年達が眩しそうにしていたなぁ
いきなり明るいライトで顔を照らしたら目に良くないのに
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:50:55.41ID:mcsGSrvL0
5km全部が水没してるんじゃないようだから、排水さえ進めば難易度が下がりそう
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:51:58.23ID:F+zTXT2G0
体力ある方を優先するのか、、
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:52:45.46ID:cUMrGhIL0
「体力ある少年から外に出す」

外に出られるのは最も強い1人だけ、ルール無用のまさにサバイバル。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:52:55.48ID:4/ZKTFQS0
何年か前、南米のどこかの国で炭鉱の落盤事故があり
かなりの距離を穴掘って救出したな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:53:19.77ID:IEXBtc4w0
リレミト使えばすぐ出れるんじゃなかったん?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:53:30.28ID:rNYWELNL0
>>37
散髪もしなけりゃ、歯医者にも行かないのか
虫歯だらけだな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:54:15.94ID:ifrBit6W0
>>64
呪文はかき消された…デドデドデドデドデン
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:54:55.64ID:1GK16ZO20
助けるほうもかなり過酷な作業だからな
弱ってる子だと助けるほうも命が危ないやろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:55:38.60ID:3ndc6F/l0
>>5
最初に失敗したらパニックになるからじゃないかな?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:56:19.72ID:yrMRXUuy0
体力無い子を先にして失敗したら、作戦の継続ができなくなるからな
一人亡くなったら頓挫する
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:56:46.61ID:F+zTXT2G0
この際河川工事よろしく一旦堰き止めて一時的に流れを変えるなんて事は
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:56:58.88ID:PbjCyoYF0
深さはないとしても暗黒の泥水だろ?
体力あっても長時間だと上下感覚なくなり閉塞感からパニックに落ちると思うんだが。バディがパニクって器材破損で俺もろとも死にかけたことある。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:57:28.02ID:q+U3xbcG0
>>68
水没してる区間はそんなに長くない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:58:37.89ID:g4W883f50
>>63
炭鉱だとさ、地盤の精密なデータとか取ってあって“ここは掘っていいですここはダメです”みたいなこともチャッチャと割り出せそうだよね
でもここはそういうのあるのかな
ないと調査に時間かかりそうよな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:58:42.46ID:KECcxJDw0
みんなスポーツマンなんだからイソップみたいのがいなきゃ大丈夫だろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:02:14.11ID:QlfPPpkF0
食料や水、光源もそうだが
長期間洞窟の中で過ごすとなると

女性スタッフを送ってあげることが必要になるのではないだろうか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:02:57.23ID:PLUfJBAP0
>>73
いや、水が移動するホースの長さだよ、水が戻らないような外に出さんといけんし
要諦考えると相当なポンプになるぞ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:06:07.60ID:PbjCyoYF0
5km奥で身動きできないって
もう目の前まで浸水してるでOK?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:06:11.79ID:q+U3xbcG0
>>80
なるほど
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:09:01.32ID:jg5ntEFl0
>>81
発見動画で、みんないるところの50センチ下ぐらいまで
水が迫ってたね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:09:57.44ID:1GK16ZO20
あそこに小屋でも建てて住環境を快適にして
水ひくまで暮らすのが安全かも
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:10:23.27ID:lLUgAAAJ0
4ヶ月も日光当たらないで人間って生きていけんのか?
何かヨーロッパかどこかで長期幽閉されてた奴とか肌とか垂れ落ちてたりしたんだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:10:36.31ID:OdgQkAmk0
今朝のニュース見てたら
ボンベはダイバーが持って
少年たちには特殊なマスクを着けさせて
潜らせるって言ってたぞ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:14:18.60ID:PbjCyoYF0
>>83
水没してる区間が短いってなら
洞窟入口から浸水してるんじゃなくて地表からなのかな?
入口からだと最下層ってことになるから違うか。時間との勝負になるし。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:14:26.15ID:/mkgpYzm0
>>87
海猿でフェンシングのマスクみたいの使ってたね
顔の前が全面強化ガラスみたいな感じ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:14:35.02ID:BpL4uRWx0
チリかどっかで坑道に取り残されたおっさんを縦穴掘ってエヴァのエントリープラグみたいなので
引っ張りあげてたやん。あれ借りてこい。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:14:43.35ID:ArlHuxwr0
ビニールのマットをあげたら?
洞窟で寝るの身体いたくなりそう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:15:10.40ID:QlfPPpkF0
なんか勘違いしてる人多いけど
水没してる部分の地図みてると5kmが丸々水没してるわけじゃないよ

んだから5kmのケイブダイブが必要になるわけじゃない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:15:35.67ID:ZPa5SMlY0
タイダイバー
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:15:51.31ID:BpL4uRWx0
>>90
後ろの山からデエタラボッチが顔出しそうだな。
愛知県民しか分からんだろうが。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:16:43.20ID:PbjCyoYF0
>>90
これで全長5kmなら潜水距離長そう
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:18:43.51ID:PJBspMSL0
「体力のある少年から外に出す」このセリフだけを見て興奮するゲイ多数w
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:19:58.56ID:SsrJJqGC0
頭を全部覆うタイプの潜水マスク着けて紐をつたっていけば行けんじゃね?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:20:31.25ID:PbjCyoYF0
>>90
全長5km
洞窟入口から1つ目も深さ結構ありそうだな
図の尺が正しければ無理だな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:20:35.13ID:oyDi8iI10
子供だけ潜水服みたいなのを着せてしまうのはどうなんかな?
プロが2人両脇抱えて行けば
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:21:54.76ID:wUZqRF130
うんこは水洗か? 食料ニダか?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:21:55.77ID:x5Va9RXh0
排泄物どうするんだべな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況