X



【鳥】驚異的なカラスの頭脳 記憶を頼りに道具を作成して獲物を捕獲 ケンブリッジ大学研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 07:37:01.98ID:CAP_USER9
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/386861026358101089/origin_1.jpg

●道具を使って獲物を捕獲するカレドニアガラス  ケンブリッジ大学の研究者サラ・ジェルバートをはじめとする研究チームが、電子ジャーナル『scientific reports』に掲載した記事で、カラスの驚異的な才能が明らかになった。カレドニアガラスが道具を使って獲物を捕獲するという高い能力を持っていることは、よく知られていた。今回の記事では、カレドニアガラスが記憶力を持ち、目の前にある物体を模倣するのではなく、記憶を頼りに物を作り出す能力が報告されている。

●実験に使用された「自動販売機」  この実験のために、研究チームはカレドニアガラス専用の「自動販売機」を発明した。カラスの認知能力を計るために考案されたこの自動販売機は木製で、小さな紙を差し込むと餌となる肉が出てくる仕組みになっている。

 研究チームは実験の前に、カレドニアガラスにこの「自動販売機」の仕組みと、差し込む紙の的確な大きさを教えこんだ。その後、カレドニアガラスに、モデルとなった紙よりも大きめの紙だけを与えて観察したのである。

●くちばしで正しい大きさに紙を切ったカレドニアガラス  実験に使用した8羽のうち6羽は成鳥であり、その認知能力も最大限に発揮できることを示した。つまり、餌である肉を入手するために、与えられた紙を的確な大きさにくちばしを使って切り取ったのである。

 その中でも特に才能が長けている「エンマ」というカレドニアガラスは、大きさだけではなく形状までも研究者たちが教えたモデルを認知し、くちばしでその形を作り出した。

 研究者の一人は、「カレドニアガラスは、物体を作り出す際にそのモデルが目の前になくても、記憶を頼りにそれを作り出す能力を有している」と分析した。

●人間とは異なる知性の進化  サラ・ジェルバートはさらに、今回の研究によってカレドニアガラスが驚くべき解決力を持っているというだけではなく、人類とは異なる方法で知性がどのように変化していくのかが観察できたと語っている。また、くちばしと2本の足だけでかなり複雑な形状をも作成できるカラスは、過去の実験だけでは知りえない未知の能力があるのではと推測しているという。

2018/7/3 21:42
財経新聞
https://this.kiji.is/386861034469786721?c=115337229812450809
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:40:23.34ID:DQ3jJSyX0
転生したらカラスだった件
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:42:37.38ID:ss3st00p0
でも空を飛ぶという特性上、あまり脳を重くできないのが弱点だな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:44:15.78ID:h8WQxw3N0
動物も人間もAI
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:46:24.75ID:AL20yMLX0
大地震なんかが起こった場合は、近くにいる人間のせい(仕業)だと思って
抗議してくる
そういうところはまだまだ阿呆だな、と
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:47:31.87ID:Mn9KHxdj0
そっかー
カラスの脳に電極を差し込んでみるか

どういう実験なんだよ〜、これは?
カラスが賢いとして、これからどういう研究をしていくんだよ?
発展の方向がわからん
ゆくゆくはカラスにお使いを頼んだり、工場で働かせるのか?
そういや、ハトにボタンを押す訓練をして工場で働かせてたら、動物愛護団体から非難がきて止めることになったという話があったな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:50:20.94ID:ymKBXEtc0
カラスね
今度、猟友会の害獣駆除でカラスを鉄砲で撃ちに行くよ
あいつら頭がよいから
銃をもっている奴みればすぐに逃げるからな

カラスだけではなく
鴨とかも、市街地に流れる河とか銃を撃てない場所の鴨は
人が近づいても平気で泳いでいるのに
撃てるようなところの池の鴨は、人間を観れば大急ぎで逃げやがる
それも上空に逃げれば散弾銃でやられる事も学習しているようで
池の水面すれすれを飛んでいくのよ

鳥どもも頭がいいよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:51:22.01ID:i+DTN2H10
人間が滅びた後に地球を支配するのはカラスだな
イカとか言ってる学者は現実を知らない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:02:20.73ID:uorEz/tq0
ゆとりジャップより頭いーじゃん
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:02:27.85ID:ymKBXEtc0
>>12
ホモサピエンスと同時期にホモ・ネアンデルターレンシス とか
ホモデニソワとか
別種の人類が存在したが、彼らは文明すら築くことはなかった
能力的には現生人類と差はほとんどないか、ことによったら優れていたとも言われるのに

文明を築くのは、単に知能だけの問題ではないのだろう
集団生活に適応できるとか、他の要因がないと文明が築けるだけの種とはならない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:03:59.21ID:aH+54Osf0
三歩歩くと忘れる鳥頭よりは遥かに優秀
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:06:03.68ID:FE2bonXD0
>>17
おいクソチョン、お前何を生意気に日本語使ってるんだ?
日本が嫌なら今すぐ半島の巣へ帰れ、この寄生虫。
韓国人にも差別される身分のくせに
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:06:20.27ID:LJ1SwsBs0
カラスって車の動きも記憶してるんだよな
ここには来ないと分って逃げずに路上のゴミを漁ってる
ハトやスズメは車通るとすぐ逃げるのに
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:09:46.28ID:Nk6w6kU/0
運が良かったな
自在に動く手と指があったらカラスが世界を支配していた
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:10:37.45ID:M2mp6M2V0
野良猫の餌の残りをいつも食べにくるカラスがいる 頭いい俺の顔を覚えてる
野良ハトも餌をあげてると俺の顔を覚えるやつもいるが 頭がカラスより悪い
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:11:19.47ID:bhwAGVWk0
朝言ったことを夕方には忘れていた
鳩ポッポより頭いいのは間違いない。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:13:08.39ID:bikVQwYl0
>>14
カラスの天敵は人間だった
しかし、鳥獣保護法で駆除できなくなって
ギャングが蔓延している
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:13:12.68ID:hXjTkhLo0
>>4
空を飛ぶから三次元を把握する中脳は人間より遥かに発達してるわけで
人間とは違った方向性の知能が発達するかも知れない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:14:11.09ID:EBbzawzg0
>>4
ヤバいのはペンギンだな
やつらは直立歩行するうえにウケをとるタイミングを知ってる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:14:39.69ID:xxFdqkXN0
目的が食う寝る交尾だけならまだまだよ
サッカーをやり始めたら世界はカラスに負ける
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:19:32.94ID:LmTYxKVw0
>>18
去年あたりにやたら「日本人はネアンデルタール人の因子を多く受け継いでる」的な
話があったのはそういう下地があっての
下げプロパガンダだったのかな?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:20:33.72ID:bhwAGVWk0
カラスコ(ベルギー代表)「俺の事か?」
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:20:48.77ID:Uh1pn5vC0
>>3
にはは
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:21:06.00ID:vTQhondF0
もっとカラフルなら人気者になれたろうに
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:27:44.37ID:z3pPDpbD0
>>31
ネオンデルタール人自体広く分布してたから調べたら微妙に混ざってるやついただけやろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:30:08.52ID:BiLz4wH10
>>14
流石に鷹とかには勝てないだろうが街中に鷹は居ないから
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:32:20.49ID:QpCce9ry0
ヤタガラスを抹殺すべき
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:32:36.88ID:TIXQZtbu0
昔飼ってたピーちゃん(セキセイインコ)25g、おそらく脳は1gもない。
だけど賢いよ。バカな犬くらいのことは出来た。おまけに喋るし。
哺乳類とは脳の構造が違うんだろ、鳥類は。
0041武闘派閥
垢版 |
2018/07/04(水) 08:33:30.02ID:BXIARUgC0
>>1
【【カラスの研究!!!】】
ってwwwww

《《《誰のカネ》》》》
でやってんだよwwwwwwwwwwまさか税金じゃねぇだろうなwwwwwwwwww

これ↓使ええよwwwwwwwwwwwwwww

方法↓解明したから↓

マジで【小説掲示板】(下記↓URL)で《《《絶賛》》》された(←※『マジ』だからな?)俺様の↓↓↓↓↓
『『『『戦争をなくして【世界を豊かに】w までwする《《《超現実的》》》』』』な方法wwwww↓↓↓↓↓↓↓

本当に簡単な話し。こういう事。

人類社会のルールは現在、現実的に“弱肉強食”である。

ならば、(人類は、)それを、「分数の計算」の様な要領で(、いわば、「横流し」的に)己が理想とする、
(要は、↓)
"平等・公平・公正”的なルール(仮)に
↓↓↓↓↓
【(ルール)変更】してしまえばいいの。w
(『お前らの為』だぞ?w(←※【【戦争でも起きてさっさと死てえぜ!(w)と思ってるヤツら以外】】なw))

↑↑↑↑↑↑↑↑↑(は、)
道理にかない、強者も弱者も損をしない(←※実際は【超、得】するw↓)から(それらが
(つまり、(それを)【余裕】)で納得する事で)それが(【余裕】で)成立し、世界から「威力」を廃するから《《《《戦争もなくなる》》》》
んだよwwwww

ちなみに【超、得】するのは、(この理論は、それ(ルール変更)から行くと、)「世界の最高税率を統一する事で全世界が豊かに!」なるからだよwwww俺様は【マジ超天才】だからwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8
(※↑「 小説カキコ掲示板 長文 戦争をなくす方法 希代世界一位 」
【検索】でも出るが↑これで開くと順番どおり表示される(※順番どおりに見ないと(俺様の理論は【マジ超一流】だが『『威力』』が半減する)(←※「ストーリーがあるから」))
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:34:27.00ID:FYV0JdO50
ハトポッポ刑事
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:35:50.87ID:Ue1ATnpr0
山育ちのカラスは美味い
美味すぎる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:37:36.55ID:qtVn5DQl0
軍事目的に利用出来そう
特定の人物をターゲットして監視とか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:42:18.01ID:0iVDroLp0
ヤタガラスが活躍した時点で…
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:44:35.69ID:di/fHv/i0
必要な物を買いにコンビニとかホームセンターに行くと、何を買うんだったかよく忘れる俺はカラスに完敗
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:44:58.08ID:2HhIDN7L0
カラスは空飛ぶ霊長類といわれるくらい知能が高い
脳がコンパクトな分、霊長類より優れてるんじゃないか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:51:02.48ID:xGT85rsJ0
烏飼いたい
かっこいい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:52:26.09ID:E91lI3rn0
カラス頭は褒め言葉
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:53:49.60ID:dbq37ziB0
からすってキラキラ光る宝石みたいなものコレクションしてるんだろ?
以前カラスに餌付けしてた人が「お礼におはじきみたいなもの持って来てくれる」
って言ってたが、コレを利用して100円玉を覚えさせれば、億万長者になれるのでは?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:55:53.12ID:8srjBuKo0
このカラスの能力を逆手にとって、専らカラスのみを駆除できる方法が確立できればな。
カラス並みの人間も引っかかったりしてなw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:01:04.97ID:3B9Jo/tX0
カラスは体色と腐肉食って食生で損してるよな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:09:49.29ID:TZSx9eMz0
>>51
頑張って多くのカラスにそれ覚えさせた頃には、社会のキャッシュレス化が進んでそう
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:10:42.54ID:uusnLVJE0
テレビで見たが針金ハンガーで干してあるTシャツを外してハンガーだけを持ち去っていたな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:14:09.40ID:t9pF8JQa0
カラスの惑星の制作にかかるか
人間に対抗しうる動物は猿じゃなくカラスなのかもな
空を飛べる時点でかなりのアドバンテージ
カラスの足が細かい作業する手に変わる進化を遂げた時に脅威は現実的になる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:15:56.70ID:Qykmk/fe0
小枝をホウキ替わりにして蟻の隊列を掻き集めて食べているカラスを見たことがある。
アイツら侮れん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:16:43.13ID:ljLB+Lj40
三歩歩いたら忘れるんじゃないの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:21:51.87ID:4xy2/z180
カラスとチンパンジーの異種交配に成功したら
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:26:06.07ID:dMQK3Rij0
>>51
残念だが、やつらはその100円玉をくわえて神社で豆を買って持ってくるだろう。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:27:54.32ID:LJ1SwsBs0
スズメはかわいい、鷹はカッコいいと世間では言われてるのに
カラスだけが鶏の中で不気味というイメージがついている
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:30:36.32ID:tFu/WFcb0
あいつらは追い払った人間の顔を覚えていて、あとで糞を屋根や車に落としてくるから。無駄に知能が高い上に性格が悪いし攻撃的。
子猫とかも襲うしな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:33:34.95ID:QX1pvzhM0
火を恐れない、道具を使う、空を飛ぶ。人類がいなければ、アイツラの惑星になってるな。
対抗できるのはイルカぐらいか。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:35:05.96ID:Cfkpvegj0
>>51
しげちー
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:36:02.64ID:+fAPzZ+o0
ゴミの日に集まって来るのはカラスがゴミの日を記憶してるから?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:41:14.21ID:3XexFlEL0
インテルは逝ってる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:41:22.13ID:dMQK3Rij0
>>61
飼鳥とか調査中の野鳥につける足輪とかじゃなくて?
他の鳥の足輪を見て真似してたんなら鳥類学者が泣いて喜びそうだな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:46:23.80ID:vSp1XMZI0
>>11
>>それも上空に逃げれば散弾銃でやられる事も学習しているようで
>>池の水面すれすれを飛んでいくのよ
対艦ミサイルかよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:49:24.52ID:LrfJgOrMO
おいおい、空も飛んで視力も20.0位で天然のGPS持っていて、その上道具まで活用しだしたら最強じゃん
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:50:11.66ID:vSp1XMZI0
カラス♪→スズメ♪→メダカ♪(最初に戻る)
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:55:30.42ID:eSa/WCS40
毎朝マンションのゴミ捨場を荒らしてたカラスに「おはようさん」
と毎日右手を軽く上げて挨拶してたら本当に
ゴミを荒らさなくなった
それでもゴミ捨場前の電柱には雨の日以外
毎日来るので挨拶は欠かさずしてる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:57:34.53ID:KECcxJDw0
5歳のときのオレより賢い(´・ω・`)
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:58:38.58ID:+Z1XK83+0
飛べる鳥は軽量化のために脳みそ小さいのにどこに知能が?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:00:27.93ID:nvcPj0N80
>>80
飛べるのは敵から身を守ったり狩りをするためだから。
人間でいう、スポーツ馬鹿と同じではどうしようもない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:00:37.19ID:32eWl0Zm0
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:04:00.82ID:X7jCouMD0
ハトに餌やってた時 固く大きめのパンのかけらを
カラスが横取りして飛んでって水たまりに浸すまでタイムラグが無かったのを覚えてるわ
0084カラスさん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:07:58.54ID:dN82K3uN0
グァーグァー
?!創価信者だ!うんこ落としてやれ!ブリッ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:28:10.36ID:IvXaB+Wq0
>>58
おまえカレドニアガラスの前でそれ言えるか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:33:28.94ID:bRVwdA1u0
カラスのスレなのに日本を貶めるのが好きなヒトもどきが湧いてるな…
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:34:07.19ID:ncLvMb3O0
お前らカラスと勝負だどっちが賢いかみせてやれや
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:37:28.45ID:R1e4+vVU0
>>3あいつら遊びもするぞ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:38:06.14ID:R1e4+vVU0
>>30だった
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:59:28.75ID:Rk3QKbeA0
人間の投擲を理解してるからな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:59:42.90ID:UBaGTVi+0
んで、人間がカラスの脳みそ食べたらもっと賢くなるのか?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:04:11.21ID:/z2IiWF60
恐竜、人間の次はカラスが生態系のトップに君臨する日も近い
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:05:39.47ID:V5h4UOJo0
>>7
人工地震とか言ってさわぐ人間程度の知性ってことか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:09:36.38ID:3ndc6F/l0
画像がカラスの写真1枚だけとは、なんという新聞なんだよ。
カラス「アホ〜!」
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:11:18.66ID:VRW49Put0
カラスの惑星映画化決定!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:12:05.49ID:z7nZNVZv0
Eテレの「考えるカラス」見てると
俺は勝てんわと思った
生き残れん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:14:26.79ID:zeNIi9wd0
よく動物がちょっと何かやるとすぐ「賢い!」っていうけど、全然賢くないだろ
せめて日東駒専クラスの大学入試を突破してからじゃないと話にならん
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:15:07.42ID:qlvU7UeU0
2羽でタヌキをおちょくってたのは見たことあるわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:16:53.35ID:z7nZNVZv0
>>100
俺よりは賢いから仕方がない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:19:45.40ID:ZvEIF3hD0
>>20
家屋で見かけるゴキは人間への依存性が高い為、人間が滅びると一緒に滅びるよ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:22:19.61ID:Fdjnvtkr0
ひと気のまばらな弘前城公園のベンチに座っていた。後方で子供らしき砂利を踏む歩音がした。音の主を確かめるべく振り返った。一羽のカラスだった。餌でも貰おうとしたのか。その姿の異様さに二度見したのを覚えてる。カラスの体長がざっと鶏の3倍はあったのだ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:29:44.54ID:J9OYZfq50
>>18
顎が頑丈すぎる奴らは割となんでも消化できたから
道具や畑の進化が少なくて絶滅したらしいな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:36:00.49ID:y+mExEGG0
>>37
トビくらいならカラスは集団で追い掛け回しているけどな
鳥界の暴力団だからあれw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:41:33.24ID:y+mExEGG0
おそらくやさしかったんだろう、だから暴力に勝るホモサピエンスに生活圏から追い出されて絶滅した
ヨーロッパのホモサピエンスもアフリカを追い出されたんだが
残った黒人を見たら暴力に勝る方がその地では優勢になるってことはわかるわな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:43:20.86ID:zLq5CrHC0
カラスにも劣る総理大臣
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:43:23.90ID:Ic7h66CX0
カラスの脳化指数が1.25,
ニワトリ0.25
どうしてこうなったw

犬と同程度の知能があるっぽいねカラス君
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:43:59.81ID:Mqk+f+Oc0
カラスって
なんで腐ったもの食べても平気なの?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:44:21.80ID:q80VJ9wN0
カラスを雛の頃から人間に慣らせて色々仕込めば
盲導犬じゃないけどそういう役に立つ動物になりそうだよな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:46:25.45ID:o8QXLrAl0
>>9
軍事利用だろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:47:26.89ID:l1mNLKkx0
人間は動物の賢さを理解できるほど賢くはない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:56:19.58ID:vSp1XMZI0
>>100
ごめんなさい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:59:11.22ID:LE6BsMz50
8匹のうち6匹か
何処の世界にも落ちこぼれがいるんだな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:04:33.63ID:l7YQ89Qd0
地球においては知的生命の受け皿はすで人間に設定されてるので動物達が知能を持って
文明を築く事はない
自己に目覚めた動物の魂は死後、人間に転生されるように管理されている
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:07:48.84ID:s9gCouGG0
>>115
ちょっと違うんじゃない?

動物の賢さを理解出来る程度には賢いが、それに脅威を感じる程度に愚かだ、じゃない?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:11:30.77ID:/rgg2Jtb0
>>4
>でも空を飛ぶという特性上、あまり脳を重くできないのが弱点だな

電波とか、超音波、量子力学を駆使して他のカラスの脳と相互接続したり、神経細胞を培養して作ったバイオデータセンターに接続すれば知能を拡張できるんじゃね?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:16:17.50ID:WNHqTdl+0
カラスウリの中身が納豆なの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:17:09.41ID:3D5gTgkw0
>>118
地獄じゃなくて自我じゃないかそれ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:17:23.36ID:3D5gTgkw0
地獄じゃない自己だ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:24:10.19ID:hdJTqbMm0
うちの子屋に立て掛けてある鉄板を嘴でガンガン叩いてるカラスがいる
やかましいので石を投げると逃げるんだがまた戻ってきてガンガン叩いてる
何をやってるんだろうか?嫌がらせか?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:29:09.19ID:7Aj6rO0s0
ウチで保護しているカラスはアタマは良くないけど可愛いよ

カラスというのはアタマが良いからだろうけど非常に臆病な鳥だな
インコたちの方がずっと図々しい生き物と解る
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:41:21.01ID:vSp1XMZI0
>>78
友達だとおもってるんじゃね?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:47:21.97ID:/QOyYXS80
誰かに カラスの喉に オームの声帯を 移植して見てほしい。
きっと オーム返しだけじゃなく いろんな事しゃべりだすよ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:23:45.64ID:/rgg2Jtb0
>>127
カラス「いつも叩いてるぞ」
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:34:17.87ID:bIxGh2vt0
器用な指があれば文明らしきものを構築するだろうか
今更翼を捨てることはないだろうし、進化するとしたら足かな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:55:51.18ID:s9gCouGG0
文明を形成するには、集合知が必要だし、記憶するだけじゃなく記録して情報を蓄積出来なきゃいけない。
カラスにはそのいずれもが欠けているので文明は築けない。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:03.46ID:nBebrQjr0
記憶を元に都合のいい歴史を作って信じ込む民族より
賢くて可愛いな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:02:28.45ID:s9gCouGG0
>>136
だからこそ、記憶だけじゃなくて記録も必要なんだよ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:05:42.55ID:nBebrQjr0
そういや水道の蛇口の前でカラスに訴えかけられたことあるな。
蛇口とこちらの顔を交互に見ながら、困ったような甘えたような小声で訴えるの。
蛇口を開けたら一生懸命水を飲んで可愛いのな。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:06:19.71ID:nBebrQjr0
>>137
うーん、よくわかるわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:06:26.14ID:4nYfr8xQ0
カラスはゴミ捨て場の簡単なカギならくちばしで開ける。
実際に見たから間違いない。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:11:10.62ID:bIxGh2vt0
>>135
本能的であれ教育の素地がないと、道具作れても伝搬しないか
まぁそんな簡単な話じゃないよな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:16:08.91ID:KeMaP0750
こないだ カラスに後頭部蹴飛ばされた。そろそろヒナも巣立ちかね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:17:45.87ID:TwiLJOis0
>>1
まじかよすげえな

じゃあ十何年か前にテレビで見た
線路に置き石して
車両の脱線を目論む愉快犯的知能を持つカラスがいると
報道してたの見たことあるけど
あれもフェイクニュースじゃなかったのかよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:18:02.30ID:bIxGh2vt0
>>138
田舎の駅に、誘導用チャイムのピンポーンって音に律儀に返事するカラスがいて微笑ましかった
不貞不貞しいかと思えば間抜けな一面もあるし、直接害が無ければなんとも憎めないヤツ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:20:52.34ID:ve8GkLAl0
鳥類は酒に弱いからエサに混ぜとけばコロコロ取れるよ。
匂いに敏感だから漏れないように工夫する。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:20:58.05ID:8gQMBm7f0
カラス「仕組みを覚えるのにクロウしました」
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:42:26.59ID:z7nZNVZv0
カラスは記憶というより応用力がある感じだ
人間は手と唇のおかげで文明築けたけど
カラスは閃きとかありそうだ
もしかしたら人間は文明を築けたから賢ぶってるけど
単独の個体としてはカラスの方が賢いんじゃないのかな
よく人間がいう天才って実はカラスでは当たり前なのかも知れない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:45:19.11ID:cNcYMbB90
近所のマンションのオートロックくちばしで押して入ってたわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:07:07.92ID:du7Yl6Qt0
路上にクルミを置いてクルマに割らせ、クルミの実を食うカラス。
(そうは問屋が卸さんw)、とハンドルを切ってクルミを避けたら、避けた方向にもクルミがあった。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:33:40.29ID:IvXaB+Wq0
中々の良スレだな カラスに人間並みの器用な手があればどうなるか 曜日を記憶しているのかは中々面白いなと思う
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:35:37.60ID:e1gMqqU80
>>128
臆病なのはリスク予想ができるからで
想像力は記憶力がないと始まらない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:49:08.77ID:GDtwdQPS0
>>131
カラスもヒトの言葉をしゃべるよ。
ヒトの生活圏で共に行動しない(日本だと鳥獣保護法で一般には飼えない)からマレなだけで。

ちなみにカラスは集団ごとに方言があって、集団に加わるとその方言を真似しようとする。
言葉に対する感覚は鋭い。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:57:58.05ID:5MrMiakh0
>>158
すごい
板みたいなので何度も滑ってる
カラスって頭いいよなあ
先輩と待ち合わせしてた時に電線の下に先輩がいたんだけど
カラスが頭の上まで反復横跳びみたいに移動してきてうんこしようとしてた
「上!危ないですよ!」って言ったら横に移動してんだけどカラスも一緒に移動してきた
たまに2羽で急降下で地面に落ちてきて直前でクッと上がるっているチキンレースみたいなことやってるし
遊びやいたずら好きだよな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:11:51.53ID:i/OIKmWu0
カラスって頭いいからちゃんと箸を使ってラーメン食べるよ!
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:30.97ID:2NfZhgGT0
>>18
ネアンデルタール人はアフリカから渡ってきたホモサピエンスと同化して、
コーカサシアン、つまり白人ができあがったというのが最新の研究だよ。

おそらく食糧難の時期にネアンデルタール人の女を保護して餌やりつつ
性奴隷にしてたら子供が産まれたとかのあまり美しくない経緯だろうが
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:16:47.38ID:AL20yMLX0
親父が子供の頃にはゲーセンに鳥かごが置いてあって
硬貨入れると小鳥がおみくじを取ってくるってのがあったとか
脳みそは烏よりはるかに小さかろうに
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:26:48.52ID:iAG5xc1n0
人間の習性を理解している動物はカラスとインコ・オウムと犬だけだな
他の動物は人間のことを二足で歩いていてたまにエサをくれるやつだくらいにしか思ってない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:33:01.92ID:4osmkrJu0
>>165
脳と体の比率が重要だとか…
体に対して脳の容量が多いと知能と寿命が大きく変わるらしい
飼われていてもイヌネコよりもインコ・オウム類が倍以上生きる種類が多いということから
あながち眉唾ではなさそう
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:34:52.17ID:VntOOFMF0
言葉覚えたら凄まじい進化が起きそう
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:45:10.58ID:z4HCgUAB0
シー・シェパードがイルカやクジラが好きなのは知能が高いからだろ?
カラスはどうなのよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:49:50.29ID:ImF8UVcs0
鉄を精製して刃物を作ったら感心するが、1億年経っても無理だろう。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:51:44.74ID:4osmkrJu0
>>170
ブタも知能高いし体脂肪率15%未満のアスリート体型
怠惰も愚鈍もほど遠いけど守ろうとはしないよね、あの連中
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:55:09.34ID:5MrMiakh0
>>172
豚はきれい好きだしな
トイレの場所も決めてするし身体の汚れも気にする
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:05:17.50ID:3ndc6F/l0
>>174
どっちが主か悩ましいな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:05:40.54ID:mEiun7B40
アメリカ人に銃殺される天皇

https://i.imgur.cOm//////bdFnDHT.jpg

これにネトウヨはダンマリ。抗議一つしない。

s
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:07:02.31ID:dwTGntPq0
カラスの鳴き声をよく聞くと簡単な意思の伝達はしてるんだよね。
今はチンパンジーよりも脳は劣ってる?が、発生器間の発達でいずれ追い越すかも?

人類が生きてるウチは無いだろうが、絶滅後はカラスの世界かもなw
脳を活性化させる1番はコミュニケーションだし。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:09:00.37ID:MuCucnS70
>>159
猫とカラスが会話してるの目撃した事があるよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:10:25.29ID:z7nZNVZv0
>>170
イルカやクジラは脳内地図作らにゃならんから脳がでかいだけじゃないのか
閃きとか応用はでかさ関係ないのかもな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:11:24.42ID:lMKO4ywl0
>>177
飛ぶ鳥類の場合は体を大きくするのが難しく
どうしても脳の発達に限界あるんじゃないかと思う
ヒトも直立二足で体重比でかなり重い脳を
支えられるようになったわけだし

カラスがもしヒトに取って代わるとするなら
飛ぶのを止めて巨大化した陸棲の鳥類に
進化するはず
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:12:57.34ID:z7nZNVZv0
>>164
知性や文明レベルにそれほど差があったとは思えんがな
今の外国人程度の認識だったんじゃないのか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:16:45.25ID:lo9SJzYi0
意思の伝達だったら、インコ・オウム類の方が上だろう
カラスは模写が下手だからな

道具作りも、インコ・オウム類の方が器用にできる

カラスは、ペットにするにはデカすぎる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:19:34.21ID:eGu/PrVQ0
簡単な足し算できるし
お賽銭盗んで鳩の餌の自販機で餌買ってるし
こいつら半端ねーぞw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:23:30.56ID:EFStWBwg0
街灯や木の上から車をのぞいて車内飲食してる車を見つけたら視界に入るように降りてきて、
ウロウロ歩き回る。残飯くれた車を覚えている
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:27:35.07ID:dwTGntPq0
>>180
飛ぶ奴と飛ばない奴に別れてから、長く共存する時代があるのかも?
勿論カラスだけじゃなくオウムとかもな。

あいつら簡単な会話なら成り立つんだよ。
陣内のネタ程じゃないけどw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:31:26.07ID:uC4pnyJR0
オーディンの二羽のカラスが記憶と思考とかいう名前で
人間界の情報を収取して報告してるんだよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:31:26.26ID:5MrMiakh0
>>185
人の顔も誰か認識してそれを仲間に伝えたりしてるらしい
これなんかもイソップ物語の鶴みたいなことリアルでやってる
https://m.youtube.com/watch?v=D4vEbEA-sL8
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:32:15.10ID:0wFcyq2e0
介抱すると、元気になっても人の前だけは弱ったふりして
構ってもらおうとする、恐ろしい動物ww
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:33:04.97ID:EnUvIfaS0
何で見た目あんなに可愛くないんだろ、食われないように不味そうに進化したのかな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:37:39.88ID:4osmkrJu0
>>190
可愛いですよ、目とか真っ黒でクリクリしているし
七つの子はよくカラスのことをわかっている歌だと思いますが
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:38:42.90ID:5KvqXGUS0
>>183
改行入れて張り切ってるけど
まったく見当はずれ
そもそも何なんだ? 「インコ・オウム類」って分類w
哺乳類で言ったら「しっぽがくるっとしてる生き物」くらいのもんだ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:45:09.23ID:lo9SJzYi0
別に生物学的なことで言ってるわけじゃないよ

インコ・オウム類って

「カラス」自体にもいろいろいるのに

韓国人はウンコを食べる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:45:48.95ID:IqK3HZHQ0
カラス、すごく懐くみたいだけど仲良くなると耳の穴に虫のミンチのプレゼントを入れてくるらしい
虫のミンチはカラスにとって最高のご馳走
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:48:19.53ID:6IV1PFT70
錦糸町のカラス、キチガイおばさんに捕獲された後、どうなったんだろ。
あのおばさんがまともに飼育できるとは思えないんだけど・・・。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:50:31.65ID:mKSKkjAw0
>>192
確かにw
ペットショップみたい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:57:54.33ID:vSp1XMZI0
このスレ、インコスレに居た人多そう
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:09:16.22ID:UnPDsPQb0
カラスを目の前で見ると、思ったよりデカくて
黒光りした光沢のある羽とクチバシがあって正直怖い。
それで知能も高いのか、襲ってきたら嫌だな。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:20:19.35ID:2NfZhgGT0
>>181
ネアンデルタール人は狩猟採集民族で、
ホモサピエンスの方は農耕っぽいこともやってたそうで
食料事情の関係でネアンデルタール人は
大きめの社会が作れなかったようだ
つまり力関係はホモサピエンスの方が上ということになる

で、火山の噴火でプチ氷河期がきたとき
狩猟採集型のネアンデルタール人は食料事情が一気に悪化して社会が維持できなくなり
一族ごと滅んだりホモサピエンスと同化したりして
消えていった、という話
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:46:34.75ID:u2YWyTJk0
>>69
ゴミ焼却所に本物と思われる石のついた指輪や、シルバーリングや、子供が遊ぶプラスチックリングをじゃらじゃら足につけたカラスがいるよ。
by足立区
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:58:06.12ID:AVvNnTHI0
ゾウが絵を描くパフォーマンスが大人気のショーになっているけど、
あれをカラスにもやってみて欲しいんだけどなぁ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:01:01.87ID:Wm+aaoQZ0
カラスなら詰め将棋もできると思うんだが
おじいちゃんの相手にいいかも
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:06:59.44ID:2JxJForL0
カラス インコ  あのへんは 人間に取って脅威になるかもしれない 。
  我々 人類とは違う 彼らの 彼らにしかわからない プロトコル を持っていれば

というか彼らだけがわかるプロトコル持っているんだろうけど、どこまで優れているのか?人間のプロトコルではわからない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:44:50.97ID:DvVCaaIf0
”空飛ぶ猫”だから
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:47:42.31ID:3wP9dIvv0
カラスは地震がくるのも分かるからな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:55:28.60ID:d505nQvJ0
カラスとカラスミって関係あるの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:14:44.84ID:JoNHG/d80
カラスの勝手でしょ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 01:21:59.51ID:Xl4F6rJX0
>>190
眼を見ると結構可愛いぞ。
あと歩く後ろ姿もおすすめ。交互に脚を進めるたびに尾っぽを左右に振り振りして可愛い。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 01:38:41.25ID:2wmApxWR0
ほぼ人間じゃん
駆除すんな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 01:41:35.35ID:TVxbJQbB0
カビたパンとか賞味期限切れたハムとか食べ切れなかった肉系おかずを処理してもらってる
何もない時はスズメ用のムキ餌を横取りしてるのでちょっと悪いやつだねカラスは
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 01:25:30.82ID:TRfgfOi60
手恷。虫「ガラスの脳」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況