X



【鳥】驚異的なカラスの頭脳 記憶を頼りに道具を作成して獲物を捕獲 ケンブリッジ大学研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 07:37:01.98ID:CAP_USER9
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/386861026358101089/origin_1.jpg

●道具を使って獲物を捕獲するカレドニアガラス  ケンブリッジ大学の研究者サラ・ジェルバートをはじめとする研究チームが、電子ジャーナル『scientific reports』に掲載した記事で、カラスの驚異的な才能が明らかになった。カレドニアガラスが道具を使って獲物を捕獲するという高い能力を持っていることは、よく知られていた。今回の記事では、カレドニアガラスが記憶力を持ち、目の前にある物体を模倣するのではなく、記憶を頼りに物を作り出す能力が報告されている。

●実験に使用された「自動販売機」  この実験のために、研究チームはカレドニアガラス専用の「自動販売機」を発明した。カラスの認知能力を計るために考案されたこの自動販売機は木製で、小さな紙を差し込むと餌となる肉が出てくる仕組みになっている。

 研究チームは実験の前に、カレドニアガラスにこの「自動販売機」の仕組みと、差し込む紙の的確な大きさを教えこんだ。その後、カレドニアガラスに、モデルとなった紙よりも大きめの紙だけを与えて観察したのである。

●くちばしで正しい大きさに紙を切ったカレドニアガラス  実験に使用した8羽のうち6羽は成鳥であり、その認知能力も最大限に発揮できることを示した。つまり、餌である肉を入手するために、与えられた紙を的確な大きさにくちばしを使って切り取ったのである。

 その中でも特に才能が長けている「エンマ」というカレドニアガラスは、大きさだけではなく形状までも研究者たちが教えたモデルを認知し、くちばしでその形を作り出した。

 研究者の一人は、「カレドニアガラスは、物体を作り出す際にそのモデルが目の前になくても、記憶を頼りにそれを作り出す能力を有している」と分析した。

●人間とは異なる知性の進化  サラ・ジェルバートはさらに、今回の研究によってカレドニアガラスが驚くべき解決力を持っているというだけではなく、人類とは異なる方法で知性がどのように変化していくのかが観察できたと語っている。また、くちばしと2本の足だけでかなり複雑な形状をも作成できるカラスは、過去の実験だけでは知りえない未知の能力があるのではと推測しているという。

2018/7/3 21:42
財経新聞
https://this.kiji.is/386861034469786721?c=115337229812450809
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:26:48.52ID:iAG5xc1n0
人間の習性を理解している動物はカラスとインコ・オウムと犬だけだな
他の動物は人間のことを二足で歩いていてたまにエサをくれるやつだくらいにしか思ってない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:33:01.92ID:4osmkrJu0
>>165
脳と体の比率が重要だとか…
体に対して脳の容量が多いと知能と寿命が大きく変わるらしい
飼われていてもイヌネコよりもインコ・オウム類が倍以上生きる種類が多いということから
あながち眉唾ではなさそう
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:34:52.17ID:VntOOFMF0
言葉覚えたら凄まじい進化が起きそう
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:45:10.58ID:z4HCgUAB0
シー・シェパードがイルカやクジラが好きなのは知能が高いからだろ?
カラスはどうなのよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:49:50.29ID:ImF8UVcs0
鉄を精製して刃物を作ったら感心するが、1億年経っても無理だろう。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:51:44.74ID:4osmkrJu0
>>170
ブタも知能高いし体脂肪率15%未満のアスリート体型
怠惰も愚鈍もほど遠いけど守ろうとはしないよね、あの連中
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:55:09.34ID:5MrMiakh0
>>172
豚はきれい好きだしな
トイレの場所も決めてするし身体の汚れも気にする
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:05:17.50ID:3ndc6F/l0
>>174
どっちが主か悩ましいな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:05:40.54ID:mEiun7B40
アメリカ人に銃殺される天皇

https://i.imgur.cOm//////bdFnDHT.jpg

これにネトウヨはダンマリ。抗議一つしない。

s
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:07:02.31ID:dwTGntPq0
カラスの鳴き声をよく聞くと簡単な意思の伝達はしてるんだよね。
今はチンパンジーよりも脳は劣ってる?が、発生器間の発達でいずれ追い越すかも?

人類が生きてるウチは無いだろうが、絶滅後はカラスの世界かもなw
脳を活性化させる1番はコミュニケーションだし。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:09:00.37ID:MuCucnS70
>>159
猫とカラスが会話してるの目撃した事があるよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:10:25.29ID:z7nZNVZv0
>>170
イルカやクジラは脳内地図作らにゃならんから脳がでかいだけじゃないのか
閃きとか応用はでかさ関係ないのかもな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:11:24.42ID:lMKO4ywl0
>>177
飛ぶ鳥類の場合は体を大きくするのが難しく
どうしても脳の発達に限界あるんじゃないかと思う
ヒトも直立二足で体重比でかなり重い脳を
支えられるようになったわけだし

カラスがもしヒトに取って代わるとするなら
飛ぶのを止めて巨大化した陸棲の鳥類に
進化するはず
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:12:57.34ID:z7nZNVZv0
>>164
知性や文明レベルにそれほど差があったとは思えんがな
今の外国人程度の認識だったんじゃないのか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:16:45.25ID:lo9SJzYi0
意思の伝達だったら、インコ・オウム類の方が上だろう
カラスは模写が下手だからな

道具作りも、インコ・オウム類の方が器用にできる

カラスは、ペットにするにはデカすぎる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:19:34.21ID:eGu/PrVQ0
簡単な足し算できるし
お賽銭盗んで鳩の餌の自販機で餌買ってるし
こいつら半端ねーぞw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:23:30.56ID:EFStWBwg0
街灯や木の上から車をのぞいて車内飲食してる車を見つけたら視界に入るように降りてきて、
ウロウロ歩き回る。残飯くれた車を覚えている
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:27:35.07ID:dwTGntPq0
>>180
飛ぶ奴と飛ばない奴に別れてから、長く共存する時代があるのかも?
勿論カラスだけじゃなくオウムとかもな。

あいつら簡単な会話なら成り立つんだよ。
陣内のネタ程じゃないけどw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:31:26.07ID:uC4pnyJR0
オーディンの二羽のカラスが記憶と思考とかいう名前で
人間界の情報を収取して報告してるんだよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:31:26.26ID:5MrMiakh0
>>185
人の顔も誰か認識してそれを仲間に伝えたりしてるらしい
これなんかもイソップ物語の鶴みたいなことリアルでやってる
https://m.youtube.com/watch?v=D4vEbEA-sL8
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:32:15.10ID:0wFcyq2e0
介抱すると、元気になっても人の前だけは弱ったふりして
構ってもらおうとする、恐ろしい動物ww
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:33:04.97ID:EnUvIfaS0
何で見た目あんなに可愛くないんだろ、食われないように不味そうに進化したのかな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:37:39.88ID:4osmkrJu0
>>190
可愛いですよ、目とか真っ黒でクリクリしているし
七つの子はよくカラスのことをわかっている歌だと思いますが
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:38:42.90ID:5KvqXGUS0
>>183
改行入れて張り切ってるけど
まったく見当はずれ
そもそも何なんだ? 「インコ・オウム類」って分類w
哺乳類で言ったら「しっぽがくるっとしてる生き物」くらいのもんだ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:45:09.23ID:lo9SJzYi0
別に生物学的なことで言ってるわけじゃないよ

インコ・オウム類って

「カラス」自体にもいろいろいるのに

韓国人はウンコを食べる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:45:48.95ID:IqK3HZHQ0
カラス、すごく懐くみたいだけど仲良くなると耳の穴に虫のミンチのプレゼントを入れてくるらしい
虫のミンチはカラスにとって最高のご馳走
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:48:19.53ID:6IV1PFT70
錦糸町のカラス、キチガイおばさんに捕獲された後、どうなったんだろ。
あのおばさんがまともに飼育できるとは思えないんだけど・・・。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:50:31.65ID:mKSKkjAw0
>>192
確かにw
ペットショップみたい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:57:54.33ID:vSp1XMZI0
このスレ、インコスレに居た人多そう
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:09:16.22ID:UnPDsPQb0
カラスを目の前で見ると、思ったよりデカくて
黒光りした光沢のある羽とクチバシがあって正直怖い。
それで知能も高いのか、襲ってきたら嫌だな。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:20:19.35ID:2NfZhgGT0
>>181
ネアンデルタール人は狩猟採集民族で、
ホモサピエンスの方は農耕っぽいこともやってたそうで
食料事情の関係でネアンデルタール人は
大きめの社会が作れなかったようだ
つまり力関係はホモサピエンスの方が上ということになる

で、火山の噴火でプチ氷河期がきたとき
狩猟採集型のネアンデルタール人は食料事情が一気に悪化して社会が維持できなくなり
一族ごと滅んだりホモサピエンスと同化したりして
消えていった、という話
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:46:34.75ID:u2YWyTJk0
>>69
ゴミ焼却所に本物と思われる石のついた指輪や、シルバーリングや、子供が遊ぶプラスチックリングをじゃらじゃら足につけたカラスがいるよ。
by足立区
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:58:06.12ID:AVvNnTHI0
ゾウが絵を描くパフォーマンスが大人気のショーになっているけど、
あれをカラスにもやってみて欲しいんだけどなぁ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:01:01.87ID:Wm+aaoQZ0
カラスなら詰め将棋もできると思うんだが
おじいちゃんの相手にいいかも
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:06:59.44ID:2JxJForL0
カラス インコ  あのへんは 人間に取って脅威になるかもしれない 。
  我々 人類とは違う 彼らの 彼らにしかわからない プロトコル を持っていれば

というか彼らだけがわかるプロトコル持っているんだろうけど、どこまで優れているのか?人間のプロトコルではわからない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:44:50.97ID:DvVCaaIf0
”空飛ぶ猫”だから
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:47:42.31ID:3wP9dIvv0
カラスは地震がくるのも分かるからな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:55:28.60ID:d505nQvJ0
カラスとカラスミって関係あるの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:14:44.84ID:JoNHG/d80
カラスの勝手でしょ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 01:21:59.51ID:Xl4F6rJX0
>>190
眼を見ると結構可愛いぞ。
あと歩く後ろ姿もおすすめ。交互に脚を進めるたびに尾っぽを左右に振り振りして可愛い。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 01:38:41.25ID:2wmApxWR0
ほぼ人間じゃん
駆除すんな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 01:41:35.35ID:TVxbJQbB0
カビたパンとか賞味期限切れたハムとか食べ切れなかった肉系おかずを処理してもらってる
何もない時はスズメ用のムキ餌を横取りしてるのでちょっと悪いやつだねカラスは
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 01:25:30.82ID:TRfgfOi60
手恷。虫「ガラスの脳」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況