X



【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 14:52:12.26ID:CAP_USER9
ソニーは業務用 (法人向け)Android 4Kテレビ「BZ35F/BZシリーズ」を7月下旬から発売します。

http://socius101.com/wp-content/uploads/2018/07/BZ35FBZ49.jpg

今年3月に発表されるやいなや話題となった、通称「NHKが映らないテレビ」。この製品、チューナーは無いので通常のテレビ放送は映りません。ただ、PCモニタやディスプレイと異なりAndroid が載っているために、Tverなどテレビアプリを導入すれば民放だけは映る代物に。

業務用とはいえ、一般ユーザーも通販で普通に購入可能。43インチが9万3000円からと、4Kテレビとしてさほど高い価格でもないのも魅力的。

本体価格は43インチが9万3000円、49インチが13万6000円、55インチが19万5000円、75インチが63万8000円となっています (いずれも価格コムでのもの)。

公式
https://www.sony.jp/bravia-biz/

2018/7/3
http://socius101.com/sony-4k-tv-nhk-40588-2/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 09:46:51.41
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530676893/
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:06:21.53ID:uG9DySmB0
>>375
会社が払ってんじゃないの?
0396■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2018/07/04(水) 16:06:59.54ID:5kUJgZBG0
 


 この製品の話じゃないが、

 今の判例だと、構造的にNHKが受信できなくても、
 他の放送波が受信できれば、契約義務が生じそうだな。

 ●●● 言い換えれば、判決そのものが違憲状態にあるだろうってこった。
 

 
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:07:06.11ID:VmzeqRir0
意識高い系のおバカを釣る売り文句
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:07:21.44ID:uj5Udn2/0
スレタイ完全に詐欺だよな
ただのアンドロイドじゃないか
普通にうつらないよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:07:23.85ID:fxsrkFzJ0
>>392
そうそう、映画好きの意識高い系がテレビチューナー無いプロジェクターで見てんのと同じでw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:08:19.23ID:GA31i4Ij0
購入時にはNHKが映らないけれど、NHK視聴用アプリを入れると映るんだよな
よって課金対象になる可能性大

判例がでるまで安心できないな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:08:22.27ID:efhVTOYx0
>>347
本当の意味での「NHKだけ受信できないテレビ」はNHK自身が特許を抑えてるので絶対に商品化はされないよ
イラネッチケーという中継アダプタが発売された時のニュースでそう言ってた
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:08:38.21ID:fIYKONaD0
>>365
ラジオのデジタル化の方が日本みたいな災害超大国には遥かに有益だな。
この前の大震災でも停電が起きてテレビの津波情報が見られなくて
ウダウダしてるうちに津波に巻き込まれて亡くなった人がずいぶんいたらしい。
電池で動いて文字情報、警報も即時送れるデジタルラジオの方が災害時の
強力なツールになるよ。先進国でラジオのデジタル化に失敗したのは日本くらい。
欧米でも普通にやってるのにな。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:08:50.19ID:vqfLrV030
>>341
放送法じゃ受信設備を設置したらなんだからな
チューナーとモニターどちらが受信設備でしょう?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:09:15.16ID:VU+dtTzR0
TverってTV放送を同時配信しとるんか?
ただの配信サイトやないの
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:09:15.96ID:wX2uePUF0
これSoCが入ってるんでしょ
モニターとは違うだろ?
でもNHKはネット環境あるだけで徴収しようとしてるじゃん
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:09:33.81ID:REFs7WOB0
>>45
NHKの野生動物の映像とかって、大概外国の映像を糞高い金だして買ってるんだよね
国民から徴収した金で好き放題やらかしてる
少しはてめぇらで撮影して来い、と言いたい
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:09:46.73ID:6Tb3c+hH0
>>399
ぶっちゃけ地上波なんか年に一時間も見てないし
必要ない人はマジで要らんよね<テレビ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:10:07.46ID:pWmQPFCF0
>>373
総務省がNHKを受信出来なくした
受信機でも契約しないといけないって
言う見解を出してるのよ。
屁理屈でもなんでもない。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:10:18.04ID:1oFJRhay0
NHK法務部緊急会議
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:10:29.84ID:ABbjmUDn0
>>344
お墨付きなら放送法趣旨と最高裁判決文だが?
お前は無法地帯出身の知恵遅れか?
日本の法律と司法制度を勉強して来い。

そしてラジオは放送局が自ら無料でネット配信してる。
もし無料が嫌なら他のネット配信業者同様に有料契約した人だけにネット配信してる。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:10:39.85ID:yWTHJVzl0
>>402
何それ汚い
でも特許なら特許切れがあるよね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:10:46.12ID:SqzjLjpj0
>>14
iPhoneにしろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:11:07.37ID:celPnt9R0
>>329
なにそれ?w
最近は東芝タイマーになったの?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:11:33.83ID:3c007j5K0
>>361
勝ち目なくても、敗訴すれば払うも成り立つ。
で再度未払いで訴訟待つ。
訴訟以外一切応対せずで時効5年だぜ。30年見ても5年分ですむ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:11:43.63ID:kCIOBAq60
>>45
見たい奴だけ金払えば良い
スクランブル掛けてもらっても良いし
放送停止してもらっても1ミリも困らない
災害時はラジオとネット環境があれば事足りる
そもそもテレビはほぼ見てない
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:11:50.72ID:Rf96kjsa0
>>409
>でもNHKはネット環境あるだけで徴収しようとしてるじゃん
この記事が勝手にテレビだとかNHKだとか、テレビアプリで民放を映せとか書いているだけで、
ソニーの商品ページには書いてない
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:11:57.60ID:SqzjLjpj0
>>95
それ以上にテレビが売れるよ

余計なお世話
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:12:05.93ID:YN9cQWeY0
>>95 基本パナですし。。。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:12:26.69ID:UcP1apWK0
皆が欲しがってるのはnhkだけが映らないTV
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:12:49.92ID:fxsrkFzJ0
>>416
アメリカを納得させれる事が出来たらな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:08.32ID:3c007j5K0
>>417
総務省は司法ではない。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:42.64ID:vqfLrV030
>>417
だ・か・ら
いつからモニタは受信設備になったんだ?
お前が>>341で書いた例は受信設備たるチューナーを後付すりゃ
そりゃ払わにゃいかんだろって話だぞ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:47.37ID:mTGWrxU40
民放も金もらってるんだよね?
東京銭ゲバNHKのせいで民放丸ごと見てもらえなくても黙認とか。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:48.89ID:ABbjmUDn0
>>417
お前はアホだろ。
受信機未搭載テレビなのに「NHK受信出来なくした受信機」がどうして出てくるんだよw
知恵遅れにもほどがあるぞw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:58.37ID:HCmAwIaS0
これOSがAndoroidのモニタ付きPCやんw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:14:22.26ID:6Tb3c+hH0
エネチケーだけが映らんテレビがほしいならメーカさんにおねだりするんでなく
政治家に訴えかけたほうが早いんじゃね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:15:11.75ID:YnxDpT910
>>2

といってもBraviaからチューナとっただけだぞ
スピーカーもリモコンもついてる。
ていうか、だからNHK解約できるんだろ?バカかよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:15:14.03ID:fxsrkFzJ0
>>424
ブルーレイでコケてテレビもなぁ。
ましてそれもタイマーどころかw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:15:59.12ID:uI99qYxr0
>>414


テレビのタイトルとNHKが関連付けられなくなったw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:16:34.85ID:GA31i4Ij0
>>435
NHKがリアルタイムストリーミング視聴アプリ作れば
見ることができるだろ

いまでもNHKワールドジャパンっていうストリーミングなら
配信されてる

つまりその気になればいつでもできるって事だよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:16:46.41ID:ABbjmUDn0
>>422
>>417
ソース出さなくて良いよ。
受信機未搭載テレビなのに受信機有りきで話してるお前が馬鹿だっただけだったから。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:16:50.51ID:jd6AC+gg0
普通の液晶テレビ買ってもB-CASカード入れなければ良いだけ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:16:53.41ID:op+R4n4X0
>>417
それ、受信機がついてるテレビに後付けのフィルターでNHK見られなくしただけだけで任意にフィルターの付け外しが出来るから、受信機を常時設置してると同じって見解だったような。
今回のやつは、そもそも受信機が付いてないから、NHKは受信機を付けた証明をしなくちゃいけなくて、流石のNHKもそいうい訴訟はしてない。
NHKもパソコンモニターに対して受信の訴訟してないでしょ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:17:04.54ID:fxsrkFzJ0
>>432
しかし、4K8Kのスレじゃ芸人の顔見るためにキレイなテレビや
今のテレビで何見るんだって多いというw

やっぱ地上波とか見てんだなぁ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:17:28.65ID:YnxDpT910
>>417
NHKおつw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:17:31.27ID:3c007j5K0
>>440
そうなると広告収入得られない民放もつぶれる。
まあ、それでもいいだよ。護送船団方式と利権の放送業界
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:17:33.85ID:nB4HgX5t0
>>45
優良だったらほしい人が見たい時だけ購入した方がいい!

大半は不必要なコンテンツ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:18:02.71ID:e2usjJE30
さすがソニー ソニーのandroid4kTV PCモニタ代わりにしてるけどいいよ
TVも見れた方がお得だけどねw 
PCモニタ用に何か特化してたらいいけどね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:18:05.61ID:QkMNW5RT0
>>403
犬HKとか、どこのTVカメラ使ってたりすると思ってんだよ?w
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:18:12.69ID:+P+2PUAf0
金せしめてるだけあって色んな面で技術ではNHKが最高峰
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:18:17.22ID:weuaiTo90
中国Xiaomiの43インチのアンドロイド4Kは5万円くらい。
高すぎるわ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:18:27.54ID:YzQ7kcU60
これ一体型PCの一種だろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:18:28.70ID:oBdIfY450
法を変えた方が早いんじゃないの?
NHKのクソ以外、誰も反対しないだろ。
 
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:18:34.21ID:j01E1x2+0
これはそもそもテレビって言うのか?
これしか設置してないホテルとか泊まりたくないんだけどw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:18:34.73ID:SpCH2GfF0
そもそも、受診料を払わずに、こそこそ見るほどの面白い番組やってないだろ。
私は高齢者だけどAmazonビデオとかyoutube のおかげで人生変わったよ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:19:04.62ID:tSqRcKqv0
>>450
(´・ω・`)

その気になれば金持ちになれるし。その気になれば可愛い彼女できるし。

その気になれば…。その気になれば…。

面白いね、その、その気になれば理論。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:19:13.31ID:UlFy4jGt0
素晴らしい
受信料払わなくていいな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:19:15.43ID:h2ibACbn0
NHKには何やっても勝てないよ
日本は納得出来なくても我慢するような訓練された人達の集まりだからね
納得出来なきゃファビョる人達とは違うんで
NHKはこれからも安泰だよ
そもそも受信料なんて大したことないんだから払えよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:19:15.50ID:mTGWrxU40
詐欺の国東京のこの手のスレは、
平気でデタラメ垂れ流せる
詐欺師トンキン民がレスしまくるからなー。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:19:16.38ID:VitxFr9q0
売国放送に資金を流さないようにするために国民が映らないテレビ買うとか余計な出費しなきゃならないのが間違ってる(´・ω・`)
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:19:21.99ID:6Tb3c+hH0
>>467
んだ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:20:12.67ID:celPnt9R0
政府広報と防災情報チャンネルだけなら払ってもいいんだけどな。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:20:21.46ID:YnxDpT910
>>469

TVerとかAbemaみれば?
そんなに地上波みたいの?wwww
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:20:25.28ID:ccBndGH50
一人暮らしの大学生の娘はテレビを所有してなかったけど、
「スマホとかパソコンあるでしょうが!部屋見せて!」と恫喝紛いの押しに負けて口座引き落としにしてた。
18歳の女の子では太刀打ちできない。
うちのテレビ、NHK映りませんと言ってもダメなんじゃない?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:21:01.56ID:v5ZIILP40
高いな
5万位にしたらヒット商品になりそうだが
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:21:03.15ID:0JFPPSV40
>>130
55インチならそのうちシナ製5万円ドンキで発売されるからもう少しまて
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:21:22.30ID:Rf96kjsa0
そもそも個人なら、
余ったPCに大型ディスプレイをつなげて好きなだけテレビアプリで見ればいい
別途PCが設置されるだけで同じ
なぜ業務用ディスプレイのニュースで盛り上がれるのか謎だ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:21:32.92ID:YnxDpT910
>>481

わざわざできなくしたのと、チューナーがついてないのは違うだろ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:21:35.46ID:LyPGg3Wq0
ネット環境あればNHK料金徴収を本気にさせてしまったようだな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:21:38.91ID:GA31i4Ij0
>>461
リアルタイムストリーミングなら放送と同等
ケーブルテレビも電波じゃないけど課金されてるだろ

いまどうやって金取ろうかとNHK&総務省が相談してる所だから
今後どうなるか判らんぞ

インターネットで放送垂れ流して受信料取ろうとしてるのに
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:21:39.20ID:I1QSPpk+0
でも不払いでイキってても結局NHK映るやつ買いそうw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:21:52.73ID:mTGWrxU40
海外の海外ニュース

「テレビ番組の映らないテレビが日本で発売?!
しかもソニー製!?詳しく解説!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況