X



【盗用疑惑】芥川賞候補作「美しい顔」の文献不掲載問題、講談社が激怒 「盗用や剽窃には一切あたらない」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 16:30:47.42ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/images/news/180703/lif1807030017-p1.jpg

芥川賞候補作で、北条裕子さん(32)のデビュー小説「美しい顔」が、参考文献を明記せずに文芸誌「群像」(6月号)に掲載された問題で、同誌発行元の講談社は3日、「作品の根幹に関わるものではなく、著作権法に関わる盗用や剽窃(ひょうせつ)などには一切あたりません」とするコメントを発表した。同社は「評価を広く読者と社会に問う」として、同作の全文を近日中にホームページ上で無料公開する。

 「美しい顔」は津波の被災地を、被災した少女の視点で描いた作品。東京都在住の北条さんは東日本大震災の被災地に行ったことはない、と説明していた。

 講談社によると、北条さんが主な参考文献として使用したのは、石井光太さんのノンフィクション「遺体」(新潮社)など5冊。同社は「参考文献未表示の過失についておわびいたします」と謝罪した。他に参照した書籍の著者や関係者には、「誠意をもって協議させていただく」としている。

 その一方で、小説にある被災地の描写と参照した書籍の類似は、「一部の記述に限定される」と主張。インターネットなどで、「盗用や剽窃」といった文言が飛び交い、著者らへの批判や中傷が相次いでいることについて、「多くの関係者の名誉が著しく傷つけられたことに対し、強い憤りを持つとともに、厳重に抗議いたします」とした。

 また、参照された「遺体」の出版元である新潮社が6月29日、「単に参考文献として記載して解決する問題ではない」との見解を示したことについても、「小説という表現形態そのものを否定するかのようなコメントを併記して発表されたことに、著者は大きな衝撃と深い悲しみを覚え、編集部は強い憤りを抱いております」と抗議した。

 そのうえで、「『美しい顔』が持つ優れた文学性は、新人文学賞選考において確たる信により見いだされたもの。(参考文献不掲載の)問題を含んだ上でも、本作の志向する文学の核心と、作品の価値が損なわれることはありません」。「著者の尊厳を守り、(同作の)評価を広く読者と社会に問うため」として、近日中に同作を全文無料公開する。

 「美しい顔」は今年の群像新人文学賞の受賞作。今月18日に選考会が行われる第159回芥川賞の候補にもなっている。芥川賞を主催する日本文学振興会は3日、「現時点では候補作に変更はない」とコメントした。

  ◇

 主な参考文献は以下の通り。

 「遺体 震災、津波の果てに」石井光太(新潮社)▽「3.11 慟哭(どうこく)の記録 71人が体感した大津波・原発・巨大地震」金菱清編/東北学院大学 震災の記録プロジェクト(新曜社)▽「メディアが震えた テレビ・ラジオと東日本大震災」丹羽美之/藤田真文編(東京大学出版会)▽「ふたたび、ここから 東日本大震災・石巻の人たちの50日間」池上正樹(ポプラ社)▽文芸春秋2011年8月臨時増刊号「つなみ 被災地のこども80人の作文集」(企画・取材・構成 森健/文芸春秋)

2018.7.3 18:01
産経ニュース
https://www.sankei.com/life/news/180703/lif1807030017-n1.html
 
関連スレ
【著作権】講談社が逆ギレ「小説を否定するかのよう」「著作権法にかかわる盗用や剽窃ではない」 芥川賞候補「美しい顔」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530626143/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 07:48:46.29
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530658126/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:38:57.65ID:zwyWj+q20
〇〇のように、ていう表現の
その〇〇に何を使うかがオリジナリティなわけで
そこが色々一致するのは参考文献どころじゃない
パクリでしかない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:39:16.03ID:EOfTlA2W0
>>90
津山事件なんかは松本清張とか筑波昭の著作(ルポ)と類似してる表現ってのはあるよ
特に事件のあらましとかは筑波昭のルポそのままだろとか
もちろん参考文献としての記載はあるよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:40:00.94ID:gVJSYqC50
>>99
なるほど
内々で穏便に済ませたいのに発表しやがって!ってことか
日大と関学みたいなもんだね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:40:04.95ID:lZpE+Kn/0
こんな酷い体制だから休刊になったりするんだ
次は群像が休刊か


講談社のARIAが休刊で約8年の歴史に幕、恋愛の枠に収まらぬ作品を掲載
https://natalie.mu/comic/news/275479
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:40:22.26ID:2Ur/00wg0
>>95
まあ過去はともかくこのタイミングでAVに出ればかなり稼げるだろうなあ
んでその後に川奈まり子みたいな作家気取りになればいい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:40:38.87ID:ab3lbe0n0
>>4
>東京都在住の北条さんは東日本大震災の被災地に行ったことはない、

だよね、本人が行ったことがないって言っているんだから、
他の作品と同じ文章になろうわけがない。

講談社もいい加減認めろって。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:41:06.05ID:Sown5qDV0
>>5
アカーーーーン
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:41:32.06ID:Uw71vFrm0
美しい顔のほうは文章下手だね。
遺体のほうがスッと状況が頭に入ってかつ生々しさも感じる。読んでみたいわ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:41:41.33ID:JqshYzul0
>>5
いつの間にかこんなに増えてたw
震災関連本以外からの引用は調査してるの?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:42:10.20ID:c7URtIhB0
講釈社が新しい文学賞「大衆剽窃文学賞」を創設しました
第一回受賞作は南条祐子さんの「汚れた顔」に決定しました
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:42:16.99ID:ACHXml9B0
高橋源一郎はマヌケだな
「作者は、それがどんなに過酷な体験であったかまるでドキュメンタリーのように詳細に描いていく」と講評した。
だってさ
だってドキュメンタリーをパクったんだもん
つーか、あの劣化コピペの何が凄いんだろ
それともそれ以外の文章が凄いのかな?
あれ見る限り他も酷い文章と思うんだけど
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:43:05.72ID:fj9aCB2/0
あたらない強弁
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:43:24.75ID:7rqCZDvr0
これ講談社が小説だからって開き直って逆ギレしてるのって、盗作問題より
柳美里が身障者からプライバシー侵害で訴えられた時の対応思い出すんだよな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:43:35.37ID:zwyWj+q20
>>103
参考文献として引用するのと
自分の作品の一部のように他人の文体持ってくるのとの違いわかってますか
ノンフィクションは基本他人の引用ありき
小説とは違う
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:44:14.10ID:XyYPZ3hJ0
>>48
これが著作権侵害にならないのはほぼ議論が一致してるよ
いま問題になってるのは、著作権侵害じゃないからこれを出版していいのか、
ひいては、こういう借り物の文言を「現代文学の傑作!」「高い文学性!」と称揚していいのか、という
出版のモラルが問題になってるわけ

群像新人賞はもうずっとパッとしなくて、村上龍・村上春樹を輩出した以外にはほとんど売れる作家が出てない
今回はインパクトのある素材とルックスの良い女ってことで、この件さえなければ100万部売れた小説だろうから、
講談社は今回はなんとしてでも売りたいんだろう
俺はもうこの小説は読んだが、売れる価値のある小説とは思わないけどね

まぁ、この一冊だけ売れりゃいいと思ってるんだろうけど
俺はこれは講談社の判断ミスだと思うね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:44:56.82ID:C67UR/460
>>101
これね、文章も変だし普通は下読み段階で落とされるよ
それが一部の審査員にも絶賛されて受賞してるんだから、かなり先までレールが敷かれてたんだと思うぞ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:45:35.30ID:M6dfm+AH0
>>5
うーん文が下手
ケータイ小説
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:47:44.44ID:JmSkr9Ae0
これは女性作家本人がパクって書いたものなの?
それともゴーストライターがやったこと?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:47:56.46ID:Hu4qc+xz0
>>120
俺はケータイ小説やなろうより酷いと思う
推敲してないだろコレ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:48:54.61ID:MER1WV8M0
てか上の漫画での例えじゃないが内実はかなりの部分が「編集者」による直しとかね?w
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:49:28.94ID:1Wd6mP9b0
>>121
ゴーストライターならもっと上手くやるのでは
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:52:01.95ID:FEf1dDov0
>>65
引用符でもなく、会話も同じじゃ類似の枠を超えてる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:52:39.35ID:LDQ3eJBk0
>1
> 強い憤りを持つとともに、厳重に抗議いたします」とした。

アホか。出典載せずに既存作品に似てたら、そりゃ「似てる」っていうだろ。
居直り強○じゃあるめえし。それ以外についての言及は知らんが
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:54:29.59ID:uj5Udn2/0
つまり講談社は

@今後同様に他の作品を「参考」にした小説を量産して
A「引用」ではないから引用文献も明示せず
B盗作と言われたら名誉毀損で全て司法に訴える

てことだよね?

いやーたのしみだなー
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:54:57.76ID:7rqCZDvr0
>>123
佐々木敦あたりは既存の作品に瑞々しい感性で新たな文脈を注ぎ込み云々って言って正当化してきそう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:55:45.14ID:zwyWj+q20
講談社も堕ちたな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:56:24.01ID:6Eiv9bIp0
>>11
「大きな衝撃」「深い悲しみ」「強い憤り」
パクリ女のネタ本にされた側の作家の感情と言ってもいいじゃねえか全部
腹立つな講談社の逆ギレ言い訳文
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:57:46.28ID:BFJ+cC+W0
なんとも醜い
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:58:11.43ID:nZ9qvyOn0
なろうにでも投稿してたら良かったのに馬鹿チョン北条
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:59:03.74ID:c+31fGpT0
なんで震災の被災地へ取材に行かなかったんだろうね
現地を見なくてもリアルに書ける!っていうのを才能として見て欲しかったのかな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:59:26.67ID:mPkNCWO50
しかも盗作のほうが冗長になってて文章のキレも悪いという体たらく
パクってさらに悪くするなら書くなよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:59:40.56ID:6Eiv9bIp0
>>11
あれアンカ間違えた
>>131>>1にでしたスミマセン
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:59:59.66ID:4U96vZl40
>>125
文壇全体の質の低下からゴーストライターの質も相対的に落ちてるだろうからしな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:00:26.62ID:isPnMYQ40
講談社の作品を今後一切買わなければ良くね

不買こそ最大の武器ですよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:01:46.43ID:bAP/OTYC0
>>134
この人アベマに出て盗作擁護してた人かな
事実以外の類似点指摘されて慌ててたらしいが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:01:52.29ID:Hu4qc+xz0
>>135
全部分かってての評価だったら皮肉効きまくりだなw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:02:02.03ID:zwyWj+q20
>>136
遺体から下水の匂いがするなんていうのは
現場にいた人でなきゃリアリティ持って書けないんじゃ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:02:19.13ID:1Wd6mP9b0
233 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 10:03:59.05 ID:Ol+RDnTv0
北条裕子「一切、東北に取材に行かずに東日本大震災の小説を書きました」
文壇A「取材も実体験もなしにここまで生々しい被災者の負の感情と葛藤を描き出せるのはすごい!」
文壇B「まだまだ粗削りだが久しぶりに現れた逸材だ!」
石井光太「何が取材してないだ。俺の本読んで書いただけだろ。文章もパクってるじゃねーか」
講談社「は?お前の本に被災者のどろどろとした感情や葛藤が描かれてるの?
    そこが作品の肝でしょ?
    被災地の風景をしるために参考にされただけなのにシャシャッてくんなよ、カス」

まとめるとこんな感じ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:02:36.36ID:bQlzUzyj0
>>136
そういう泥臭いことはしたくないだろうし、経験がないと
うまく聞き出すことはできない
快適な部屋でひたすらPCに向かって書くのは楽

それにもう時間が経過して当時のリアルな様子の取材は無理
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:03:02.90ID:3HMi5SJB0
>>143
講談社「パクりでも書けます」
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:04:05.41ID:Ya5PutDG0
>>4
偉そうにwww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:04:34.75ID:aZfzmLuH0
>>130
大日本雄辯会講談社の頃はマトモだったよ。お小遣いで毎月少年倶楽部を
買うのが楽しみだったなぁ。タンクタンクローや冒険ダン吉の血沸き肉躍る
物語をむさぶり読んだものだ。「我が國之秘密兵器特集」で得た知識を早速
2chの軍事板でドヤ顔で披露して憲兵隊に怒られたのも今では良い思い出。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:04:41.64ID:Elq0dYyG0
>>134
>このくらいだと著作権侵害にあたらない可能性が高い」と話す。
ポケモンとデジモンみたいな感じ?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:06:41.85ID:zwyWj+q20
>>149
お見それしましたw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:07:56.89ID:lxefXjMU0
>>40
え!

取らないでしょ
さすがに

ここまで剽窃して取ったら芥川賞そのものが吹っ飛ぶ気が^^;
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:10:00.51ID:c+31fGpT0
>>143.145
結局、参考文献なしではリアルな震災当時の描写はできなかったんでしょうね
それなら参考文献の著書や関係者にもって敬意を払わなければ
自分だけの手柄にしたら駄目だよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:10:40.96ID:Hu4qc+xz0
>>153
>>5を見る限り盗用が無かったとしても悪文過ぎてそんなのが候補だったってだけでもうダメだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:11:48.29ID:nZ9qvyOn0
震災で金儲け
北条(日本ゆかりの名字)

どう考えても朝鮮人でワロタ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:12:27.07ID:+oTjyprD0
>>117
法令上問題のない行為を攻撃して損害を与えたなら損害賠償請求が出来るんじゃないの?
ネットから自発的に…とかなら問題なかったろうけど。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:14:08.72ID:nZ9qvyOn0
出版なんてパヨクしかいないからやり方が野党とおんなじw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:16:04.80ID:o2EAWdag0
著作権侵害ってのは、作品そのものの売上に影響するような行為だから
この場合は著作権侵害にはならんよ

しかし、著作権侵害とかじゃなくて
小説家として一番大事な表現の部分を他人からパクっておいて
それで芥川賞取るようなことがあっていいわけないでしょ

まぁ、芥川賞ノミネート取り消し以前に
群像新人文学賞も取り消しじゃないと話は終わらないだろうね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:17:45.06ID:3HMi5SJB0
全文公開されてると言うから講談社のサイトで見てきたけど、
なんつーか、盗用関係なく作品に引き込まれない文章だな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:19:21.58ID:i+JBkdtt0
プロ作家の表現借用よりも、被災児童の作文無断借用してたことの方が気になる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:20:39.46ID:i7kyM8J70
詫びは出版した今までの作品も含めて絶版だよ
その位はやって貰わないとなぁ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:21:09.36ID:GtUarqs/0
なろうとかの携帯小説みたい
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:23:48.99ID:hxYbJ8Ea0
講談社の中の人、随分感情的になってるね。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:24:52.16ID:PbIUBOfR0
>>119
AbemaTVの福井健策弁護士の見解や、他のネットニュースでの法学部教授(名前失念)のコメント
著作権に詳しい専門家が言ってるからまあそうなんだろ
基本的に、著作権侵害ってのは重い(出版が禁じられる)ものなので、簡単には認められない

ただ、だったら出版していいのかといったら俺は絶対まずいと思う
金に目が眩んでるのと、すでにプロモーションに金をかけてるので判断が鈍ったんだろうけど、
この講談社の対応はご乱心だと思うね
少なくとも作家の将来のことを何も考えてない

>>141
別に福井弁護士は盗作擁護してるわけじゃないよ
冷静に法的な話をしただけ

>>157
たとえば不買運動とか悪評を流すようなことを扇動したらそうかもしれませんね
出版のモラルを問う意見を書き込む行為に何処までそれができるかですね
ちょっと工作員っぽい書き込みなのでもし違うなら気をつけたほうがいいですよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:25:08.21ID:R90ZeHlw0
盗作にはならんよ。
出版業界内には、「参考」「参照」「引用」として、
それぞれ参考文献・出典を明記するルールが存在するから、
それは守らんとダメだけどな。
それにしてもノンフィクション作家の本を参考にしたのはまずかったな。
あいつら人のアラを見つけて儲けている連中だから、
面倒くさいことになるのは目に見えてるだろ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:25:26.81ID:SAdsdJ7l0
>>169
pixivのリアちゃんの投稿みたいな文章だよね
こんなん盗作以前に筆力がなさすぎる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:27:21.77ID:i7kyM8J70
もしこれが通るなら文章を弄って繋げるだけで良くなるよな
通すなよペナルティは与えて然るべき
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:27:48.97ID:pZ9nE0Mt0
で、公開してどうしたいんだ講談社は
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:27:58.16ID:FoTutmpv0
まあ、芥川賞は有名作品の盗用に気付かず、盗用女なんかを候補者にしちまった不祥事から、
今回は該当なしってか見送りだろ
何が授賞式だ
ノーベル文学は審査員のセクハラで見送りにしたが、ある意味盗用のほうが罪深い
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:28:13.04ID:dcKgVfZU0
純文学に引用とか出典とな馬鹿かよ
自分の頭で考えろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:28:22.82ID:srRQqQlX0
>>134
法的な著作権侵害はそうだろうけど、作者の創造性そのものが疑問視されたのが問題。面倒な表現は既存作品を書きうつしてもいいという講談社の見解が通ると小説の在り方がガラッと変わる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:29:05.38ID:Nqt/vCvp0
なんか頭の良くない中学生あたりが宿題で読書感想文書かされて
読んだ本の中身単語ちょこっとずつ変えて写してるみたいな文章だな
参考資料なら内容自分なりに要約して文章は一から書くだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:30:56.46ID:OtA+9++90
>盗用や剽窃には一切あたらない

マジか。それは無理筋だろ……
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:31:44.13ID:QOrqimXO0
こういうのを、盗っ人武田真治っていうのだな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:32:06.45ID:gVJSYqC50
Abemaの弁護士を鵜呑みにしてる奴がちらほらいるな
あんな言い分おかしいよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:32:40.04ID:TKRLqXcl0
>>43
直木なんていう聞いたこともないおっさん(おっさんかどうかもわからないけど)が冠になってるくらいだから
芥川だって認めてやれよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:32:48.91ID:srRQqQlX0
講談社の考え方だと、歴史小説は数冊切り貼りの丸写しで出版できるな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:32:51.77ID:bQlzUzyj0
>>180
だよな。この手法が問題ないなら小説家は現地取材なんてしなくても
ノンフィクションとかから適当に表現を拾って、そこに著者の妄想をくっつければ
小説の出来上がりということになる。講談社はそれ容認するのか?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:34:54.53ID:gVJSYqC50
Abemaに出てた弁護士は「ノンフィクションは事実を羅列」みたいなこと言ってたが
そんなわけない
役所の報告書や大学のレポートじゃあるまいし
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:35:31.60ID:Hu4qc+xz0
>>175
筆力以前に言葉理解してるか疑問になるレベルだ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:37:06.65ID:zwyWj+q20
>>189
それでほんとに弁護士なの?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:38:16.11ID:jFvyyDD00
最初のそろーりでもうダメだった。
盗作バイアスかかった状態では読み続けれん。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:39:06.46ID:hxYbJ8Ea0
まあ要領のいい女だよね。
面倒な取材は一切せず、他人が地を這い取材して書いた文章を
小手先でごまかして丸パクリ。
一本書くのに使った労力は最小限。
出版社には気に入られ、全面擁護される間柄。

AO入試で一発合格決めるタイプだね。
日本はAO入試を推進して増やしてるんだから、国が求めるのは
こういう小賢しくて小狡い人間てことなわけで、
これからの日本のカタチにピッタリな人材だね。

コツコツ時間と労力を積み上げて、
真面目に仕事をする人間は、これからの日本ではバカを見るってことだよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:39:47.19ID:OtA+9++90
>>189
「遺体」は事実と取材を元にした小説風な文体だからなあ。
abema弁護士は読まずに適当なコメント言い過ぎ。
そもそもネタ元は「遺体」だけじゃないんだし…
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:39:51.89ID:OXIJOsk9O
>>5
もろパクりだな
恥を知れ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:40:27.32ID:bAP/OTYC0
>>180
純文学作家が
借りてきた知識と表現だらけのなろう小説下層と同レベル扱いされるのか
なんつーかモラルハザード恐るべし
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:40:40.42ID:ACHXml9B0
>>168
ありがとうございます
いま軽く読んだけど繰り返しの文章が多くて参った
あと納体袋のくだりではチャックと書いてみたりファスナーと書いてみたり
なんだかね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:41:19.54ID:gVJSYqC50
>>191
一応権威ある人らしいけどね
他にも「事実は誰にも独占できないからそのまま使っても著作権侵害にはならない」とか
おかしいでしょ
ノンフィクションは事実そのものじゃなくて、著者の切り取り方、表現に独自性があるわけで
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:11.91ID:7niN9D0M0
仮にも小説家であるなら文章は推敲して絶対に同じにならない表現にしろよ
それが小説家の仕事だぞ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:19.36ID:NPbGDoPS0
>>188
普通は歴史小説でさえ取材するよ
歴史上の人物の末裔に話聞いたり、歴史の教授に話聞いたりな
十分時間も金もかける
じゃないと高い金払う価値無いからな、世間をなめんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況