X



【盗用疑惑】芥川賞候補作「美しい顔」の文献不掲載問題、講談社が激怒 「盗用や剽窃には一切あたらない」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 16:30:47.42ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/images/news/180703/lif1807030017-p1.jpg

芥川賞候補作で、北条裕子さん(32)のデビュー小説「美しい顔」が、参考文献を明記せずに文芸誌「群像」(6月号)に掲載された問題で、同誌発行元の講談社は3日、「作品の根幹に関わるものではなく、著作権法に関わる盗用や剽窃(ひょうせつ)などには一切あたりません」とするコメントを発表した。同社は「評価を広く読者と社会に問う」として、同作の全文を近日中にホームページ上で無料公開する。

 「美しい顔」は津波の被災地を、被災した少女の視点で描いた作品。東京都在住の北条さんは東日本大震災の被災地に行ったことはない、と説明していた。

 講談社によると、北条さんが主な参考文献として使用したのは、石井光太さんのノンフィクション「遺体」(新潮社)など5冊。同社は「参考文献未表示の過失についておわびいたします」と謝罪した。他に参照した書籍の著者や関係者には、「誠意をもって協議させていただく」としている。

 その一方で、小説にある被災地の描写と参照した書籍の類似は、「一部の記述に限定される」と主張。インターネットなどで、「盗用や剽窃」といった文言が飛び交い、著者らへの批判や中傷が相次いでいることについて、「多くの関係者の名誉が著しく傷つけられたことに対し、強い憤りを持つとともに、厳重に抗議いたします」とした。

 また、参照された「遺体」の出版元である新潮社が6月29日、「単に参考文献として記載して解決する問題ではない」との見解を示したことについても、「小説という表現形態そのものを否定するかのようなコメントを併記して発表されたことに、著者は大きな衝撃と深い悲しみを覚え、編集部は強い憤りを抱いております」と抗議した。

 そのうえで、「『美しい顔』が持つ優れた文学性は、新人文学賞選考において確たる信により見いだされたもの。(参考文献不掲載の)問題を含んだ上でも、本作の志向する文学の核心と、作品の価値が損なわれることはありません」。「著者の尊厳を守り、(同作の)評価を広く読者と社会に問うため」として、近日中に同作を全文無料公開する。

 「美しい顔」は今年の群像新人文学賞の受賞作。今月18日に選考会が行われる第159回芥川賞の候補にもなっている。芥川賞を主催する日本文学振興会は3日、「現時点では候補作に変更はない」とコメントした。

  ◇

 主な参考文献は以下の通り。

 「遺体 震災、津波の果てに」石井光太(新潮社)▽「3.11 慟哭(どうこく)の記録 71人が体感した大津波・原発・巨大地震」金菱清編/東北学院大学 震災の記録プロジェクト(新曜社)▽「メディアが震えた テレビ・ラジオと東日本大震災」丹羽美之/藤田真文編(東京大学出版会)▽「ふたたび、ここから 東日本大震災・石巻の人たちの50日間」池上正樹(ポプラ社)▽文芸春秋2011年8月臨時増刊号「つなみ 被災地のこども80人の作文集」(企画・取材・構成 森健/文芸春秋)

2018.7.3 18:01
産経ニュース
https://www.sankei.com/life/news/180703/lif1807030017-n1.html
 
関連スレ
【著作権】講談社が逆ギレ「小説を否定するかのよう」「著作権法にかかわる盗用や剽窃ではない」 芥川賞候補「美しい顔」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530626143/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 07:48:46.29
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530658126/
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:24:43.85ID:ngIF/xv/0
>>355
盗作隠すために
語彙力無いのに適当に書き換えるから
おかしな文になるんだろうな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:24:45.59ID:yvDg/zi70
読んだけど、震災の痛ましい描写しか読みどころがないような。
主人公の悪意とか心理の変遷は舞台が学校でも職場でも書けそう
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:26:00.81ID:Nfsl46Mg0
>>380
ありがとう
>>5を丁度見てみてたけど酷いね

タネ本を揃えて、適当にコピーして纏めなおした?
それを小説といってるんだろうか?

>>381
適当に資料本渡して、これ参考に適当に書いてと依頼して出来たんだろうか?
だとしたら、それ小説じゃないと思う
少なくとも、資料本を参考にして想像だけで書くとしても
文章をそのまま引用して、そこに感想を付け加えました、みたいなヘンな作りにしたものは小説ではなくて感想文

そもそもこのレベルで引用しまくっていたら
参考文献という状態では済まないと思う

尤も、普段から講談社はこれを常態としてやってきたんだろうか?
依頼された人が丸コピペよりはマシな状態にしてただけで?

それで、その手法を潰されたら講談社では作家を作れないから困るといってるんだろうか?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:26:26.87ID:e2eyxSer0
賞取っちゃえば、こういうのはそのうち忘れられるからな。
おまえらも、芥川賞受賞作「誰かが触った」
のパクリ騒動知らんやろ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:26:29.73ID:0/T0OUP90
>>387
デキレースぽいね。
小保方の本出版したり妻殺しでパクられたり、最近どうも変だな講談社。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:26:37.20ID:1JNWztzZ0
>>386
これは失礼しました
後学のために調べておきたいのですが、著作権法の何条なのかわかりますか?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:28:17.04ID:1JNWztzZ0
>>393
そういう風にタレント作家を作ろうとしたわけじゃなくて、>>372みたいな流れじゃないかと
おそらく
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:28:35.30ID:e2eyxSer0
前スレで、
パクリの女王、山崎豊子を
しっかした取材の代表にしてる奴がいて
ワラタ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:29:32.22ID:i4VIXQ160
>>385
部分的に転載された箇所見ても、モデル時代の鬱憤にしか見えなかったなぁw
主人公悪態による感情表現も評価のポイントなんだっけ
でも思ってたより全然大した事のない非常に薄っぺらくて稚拙な感情の吐露だった
まあ文壇のオジサマ達には新鮮だったのかもね
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:30:49.84ID:sO6jJiW70
逆ギレ後悔したせいで逆に作品のクオリティの低さがひろがって、「これはアウトだろ」という世論形成に繋がってるだろ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:30:55.01ID:Nfsl46Mg0
>>382
多分、講談社が主導して著作権侵害を行ったことが証明された場合
法人格に対する処罰になるからだと思う


>>383
ホームズとかでパスティーシュとかいうジャンルがあるじゃん
パロディだと銘打って、設定とか借りて独自の解釈で書くジャンル
あれも、それならなおさら文章はそのままコピーとかは有り得ないと思う

講談社は引用した5冊から文章はいただいたけど
設定は独自のものなので創作で違反じゃないです、と強弁したいんだろうか?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:31:20.77ID:267ufrhr0
>>387
ゴーストライター説を主張する人もいるけど、これは北条が書いたと思うわw
震災で家をなくして母親が行方不明だっているのに、無関係なカメラマンを眺めながら↓みたいなことゴーストライターは書かないだろw

もしも同じ高校生の同級生だったりしたら私は絶対に相手になんてしていなかった。
携帯番号だって聞かれても教えてなんかやっていなかった。

もしもこの場所が東京銀座の八丁目だったらどうなの。あなたは安い飴玉を舐め回すようなそのざらついた視線をもってして私を見ているの。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:31:24.46ID:VgxQr1++0
>>372
それ重要だよね
作者から参考文献を聞いてて編集が載せわすれなら
参考文献未表示の過失で納得だけど
作者が伝えてない、隠してたってんじゃ盗作を意図的にしてた、
講談社はそれを庇って隠してるってなるわな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:32:27.76ID:8+nnVH/G0
>>397
124条
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:33:40.22ID:1JNWztzZ0
>>396
唯一、鉄板で売れる作家である村上春樹の本を、2004年のアフターダーク以来出せてないからね
もともと村上春樹をデビューさせたのは講談社の他ならぬ群像新人文学賞なんだけどね

しかし、今回のこの対応、本当に間違えたんじゃないだろうか
力のある、まともに創作してる作家が「もう講談社からは出さない」と言ってもおかしくない事案
ほとんどの作家は貧乏だからそんなことはしないだろうけど、
仮に村上春樹がそう言い出したら大変なことになるだろうな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:34:15.63ID:Nfsl46Mg0
>>398
それは間抜けすぎでは?

何にしても、震災を題材にして適当に小説()にするとか
よくそんなことする気になれるな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:34:18.24ID:7niN9D0M0
編集も後ろ暗いことがあるから必死に擁護してるとしか思えない
作家が勝手にやったことなら突き放すよね
まぁ1000年に一人の期待の大型美人新人作家現る!と
大々的にぶち上げちゃったから
今さら後には引けないんだろうなぁ
※誰のこととは言ってない

椎名桜子先生みたいに「職業、小説家。ただいまデビュー作執筆中」ぐらいに開き直っちゃえば
まだネタとして許せたのに
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:35:07.79ID:sO6jJiW70
パクリ元一つだけなのか?
スタップやエンブレムの例を見ても、この手のタイプは複数の作品から引っ張ってきてそうだが
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:35:15.77ID:Nru0oAFg0
椎名桜子と桂子の姉妹は本当にバブルの産物だったなあ…
もうあんなあざとい売り出し方はできないだろうと思ってたのに
まだ有効だと考えてる人がいたのな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:35:20.08ID:mPAMS9ZP0
初期は「今日までに見つかっている遺体はこれがすべてです」しか無かったから良く分からなかったけど
>>5を見たら完全アウトじゃん
参考文献にしなかったのも新人賞狙いで悪質だし、講談社もよくこれで逆切れしたな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:35:26.72ID:VgxQr1++0
どうせなら候補じゃなくて芥川賞とってから八角して欲しかったな
取れたらの話だけどw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:36:36.12ID:1JNWztzZ0
>>405
ありがとうございます。今確認しました
いい加減なことを書いて反省してます
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:36:37.01ID:BO0cwtgr0
>>411
松本伊代が「まだ読んでないので内容は分からないんですけど」って言ったやつと同じかよw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:37:14.26ID:sO6jJiW70
>>411
編集もグルにしては仕事が雑すぎるのも気になる
上から言われて嫌々やらされて手を抜いたとかなら分かるがw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:37:57.92ID:1JNWztzZ0
>>410
多分そうだと思いますよ
震災をネタに有名になりたかった、野心のあるお姉ちゃんなんでしょう
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:38:02.65ID:+mZbzlAi0
>>411
椎名桜子事務所なら五月にひっそり破産したそうな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:38:06.97ID:zFMwVjXK0
渡部直己センセーの意見が聞きたいw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:38:25.36ID:uuLLrN8i0
>>391
その唯一読めるべき痛ましい描写は石井さんの文だし
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:39:16.45ID:zFMwVjXK0
>>422
今まであったのかよ
びっくりだ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:39:37.63ID:RZtyQQ4k0
編集とグルならさすがにここまで丸パクにはならんだろ
せめてパクリグレー程度でだらだら文章足すだろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:39:46.86ID:8+nnVH/G0
>>416
自分も別に詳しい訳じゃ無いからw
このケースで法人の責任まで問うのは無理かなぁなんて思いながら上げたし
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:40:09.14ID:08xh/0LP0
サンプリングは明記

当たり前なんだよなあ・・

その上で、文学性とかほざけっていう・・・
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:40:10.47ID:267ufrhr0
>>412
講談社側が出してきたのは全部で5冊

「遺体 震災、津波の果てに」石井光太(新潮社)
「3.11 慟哭(どうこく)の記録 71人が体感した大津波・原発・巨大地震」金菱清編/東北学院大学 震災の記録プロジェクト(新曜社)
「メディアが震えた テレビ・ラジオと東日本大震災」丹羽美之/藤田真文編(東京大学出版会)
「ふたたび、ここから 東日本大震災・石巻の人たちの50日間」池上正樹(ポプラ社)
文芸春秋2011年8月臨時増刊号「つなみ 被災地のこども80人の作文集」
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:40:20.74ID:+mZbzlAi0
講談社ってアレだな。声がデカけりゃ嘘も通るとか朝鮮人みたいな考え方してるのだな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:40:25.27ID:1JNWztzZ0
津波が迫ってくるシーンはかなり迫力あるけど、そこもいろんな体験談のパッチワークなんだろな
まだ検証されてないけどね
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:40:31.29ID:I5aIjmz60
こんなの問題になるに決まっているのに…
出版業界も利口な人は逃げ出してバカばかり残っているよーだw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:40:50.84ID:yNUE7RxO0
指摘されて参考文献巻末表記なんて昔からあったのにね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:41:20.44ID:6GRU+pEj0
どいつもこいつもどっかからパクって来るくせに
うっせーな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:41:21.74ID:KxOPOFQG0
自分とこの著作権だけは異常に敏感なくせに

講談社

クソ会社
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:41:25.28ID:e2eyxSer0
反証はダメだよオジャンになっちゃう
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:41:50.63ID:Nfsl46Mg0
>>409
法律って細かく色々入り組んでるから
その上、判例とかいう前例解釈が幅をきかせたりするので
調べ出すと面白いですよ

>>419
何か気持ち悪いね
>>421
悪質だなあ…
本当に向き合ってる人はそういうことしようとも思わないだろうしね
隙間商法というか、詐欺は何処にでも成り立つんだな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:42:28.11ID:7niN9D0M0
>>419
女性が小説家になる近道は銀座のホステスになること
というのは昔から変わっていない
なぜなら作家や編集が御用達にしてる店が多いから
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:42:29.45ID:Evl8LZmW0
今回の話とは関係ないけど
受賞作が講談社から出版された某直木賞作家がぶっちゃけてたけど
その本のタイトルは
作者の意志とは全く関係なく、編集者会議で決まって
決め手は講談社の偉い人の息子の名前と同じ文字が入ってたから、ということだったらしいw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:42:50.44ID:i4VIXQ160
>>432
昔は居たような才能ある人材は他業種に行っちゃうんだってさ
紙媒体みんなこんな感じだな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:44:40.90ID:8+nnVH/G0
>>419
全体的にスレたお水臭が強いよw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:45:20.49ID:zRT6ubKd0
「あたらない」→あたってる

「そうそう当たるものではない」→当たらない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:45:32.79ID:267ufrhr0
>>419
銀座の部分だけ貼ったけど、他にもシャンゼリゼ通りとか五番街とか書いてるよ
あとフランス語とかドイツ語とか、ニューヨーク訛りの独特な英語()とかw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:46:01.07ID:uQ322kYv0
>>439
なるほど
田舎の女子高校生が銀座八丁目の意味まで知ってる設定なのか(棒
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:47:05.54ID:+mZbzlAi0
ねえねえコレって芥川賞取らせる気なの?講談社は
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:47:07.35ID:Nru0oAFg0
確か二次創作にすごく厳しいのが講談社なんだっけ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:47:12.67ID:e2eyxSer0
>>438
当時ネットがあって
類似箇所対照表がアップされてれば
印象はガラリと変わるよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:47:24.45ID:1JNWztzZ0
>>437
そうみたいですね
まあ、著作権法違反、とか軽く言いますが要件が厳しいこととか、今回初めて知りました
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:48:00.44ID:267ufrhr0
>>439
東北の普通の女の子が銀座八丁目がどんなとこだか知ってる確率どれくらいなんだろうねw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:48:19.97ID:Nfsl46Mg0
>>427
逆に法人まで問えるなら面白いケースだよね
震災関連を悪質な商売にしようとしているのなら
法的責任まで問う方が案外良いのかもしれない

個人の権利の侵害とか、そういう方面では問えるかもしれない
こどもの文集とかを利用したというのなら既に道義的にはかなりまずいことじゃないかな

>>444
意味不明だな、というか
それで何故震災?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:48:30.87ID:5JuZNvSs0
>>419
これものすごく違和感あるよね
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:48:59.59ID:ig1L8mZf0
>>419
しかも東北の女子高生だろ?ないよwww
せいぜいあるなら、仙台の何とか通りだったら、とかだろw
文章だけでなく、設定も色んな面でこの話は破綻してる
その上コピペ盗用とか、もう世に出すものじゃないだろ
受賞と候補取り消せよな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:49:47.76ID:e2eyxSer0
銀座6丁目と8丁目の違いって、
多くの東京人でも分からんのとちゃうの?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:49:55.70ID:Evl8LZmW0
>>419
しかも東北の田舎の子だったら
銀座といえばまず百貨店や資生堂、海外ハイブランドの旗艦店のイメージだろうし
百歩譲って高級クラブがあることを想像できても
何丁目までは特定できないよなw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:49:55.85ID:+qboziak0
他人が描いた漫画のコマを透かしてトレースしてちょっと変更するようなことやってるんだからな

日本全国が知ってるようなことならともかく、他人が取材して事細かに描いたものを丸写ししといて
盗用じゃないとか謎すぎるわ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:50:24.56ID:sBXWVDQR0
なろう系の一歩先、コピペ文学が爆誕した瞬間であった。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:50:28.09ID:AVxCtFfo0
>>448
どの程度の類似か知らんけど、その件は
作者に直接了解を取って参考にして書いたものらしいじゃない
ただ参考文献表記の段で出版社と作者が揉めて表記しなかったという
その点では悪いには悪いがなんかこっそり剽窃したのとは違うケースかなと
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:50:51.73ID:lgHqvS9b0
>>276

すごいね、これ。
賄賂もらったのバレバレの大絶賛。
もうこの国はデザインも音楽界もインチキばっかりだね。
「○○賞受賞」っていう、実はお金払って買う“箔付け”に
だまされちゃいけないね。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:50:58.29ID:AXA/OQ610
東京から東北に越してきて被災した女子高生という設定にしておけばよかったのにw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:51:36.29ID:+mZbzlAi0
>>455
アレって講談社何の責任もとってないのだよね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:52:08.60ID:Nfsl46Mg0
>>449
要件が厳しいことは事実だと思いますけど
社会的に影響があり悪質と判断された場合には
軽く要件が解釈されてしまうこともあるので
この件ではあまり疑惑を受けている法人も個人も大きく出ない方が良いのではないかとは思います

震災関連であまり大きく取り上げられると、
かなりデリケートな問題なだけに

それにしても酷いことが起きるものですね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:52:22.10ID:JnlIinXp0
読んだ。文章の下手さ加減からみて、
おそらく「群像」に応募した第1稿は
震災部分がかなり稚拙だったんだろ。
講談社の編集さんが「これ参考に」と自分は読まずに渡したノンフィクションを
作者は丁寧になぞったんだろうな。
こりゃ気づかなかった講談社の編集さんのミス。
講談社が必死なのも、さもありなん。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:52:31.58ID:4mNn5T/C0
「講談社は、著者じゃなくて選考委員等を守りたいだろ」って指摘を読んで、なんか納得した
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:52:43.67ID:sBXWVDQR0
昔の作家先生は、「翻案小説」とやらで一山当てた不心得者もおりますので、
あまり美化してはいけませんぞ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:54:05.12ID:+qboziak0
>>464
MMRの作家だったっけ?

あの女房ぶっ殺して偽装工作してた朝鮮人編集者を、外人だとか関係なく良い人だとかいってたの 笑
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:54:08.20ID:zRT6ubKd0
>>456
西銀座駅前はフランク永井で知ってるけど、大阪の北新地言われても分からんしな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:54:26.76ID:i4VIXQ160
>>439
あ〜、なるほど、中身が銀座のホステス擬きだったから
この人の女子高生像wがウケたのか
普通は触れ得ざるその内面を赤裸々に描いていた、
オジサマ達はそこにリアリティー感じたのかw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:54:35.04ID:aHDaGrhZ0
>>276
こいつら元ネタの方本は読んでなかったのか?
専門分野と違うとはいえ、あっちもそれなりに有名な本なんだろ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:55:01.60ID:d0RaoSd/0




チョン確定
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:55:59.18ID:7BSpwtA30
講談社も芥川の名前を勝手に使用して商売するなよ。許可取ってるのか?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:56:11.64ID:G6uhd7qG0
漫画編集の方で問題になった在系がいるけど
ここまで真似てるのに擁護できるとは文芸の方にも面の皮の厚いのがいるのかな?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:56:23.99ID:Nfsl46Mg0
>>466
それは唯の犯罪では
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:56:28.94ID:d0RaoSd/0
>>476
自殺したからもう居ないよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:56:38.37ID:m/luNmQu0
そもそも、文章の表現が似てるかどうかよりもストーリーが面白いかどうかが重要だろ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:56:39.67ID:aHDaGrhZ0
こんなに短期間で日大超えのバカな対応をする組織が現れるとは思わなかったな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:57:25.04ID:MbwgjaFL0
コピペしながら文章を繋げていくだけの
簡単なお仕事です
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:57:32.97ID:7BSpwtA30
>>479
だからどうなの?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:58:34.17ID:sI9UDTGj0
講談社もこんな稀に見る下手糞でつまらん話を貼ってないで、早く謝罪会見したまえ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:59:21.67ID:1JNWztzZ0
>>465
そうなんですね
まあ、法律上はともかく、法律が許せばこんなの出して良いのかって話ですよ
類似箇所も問題なら、被災者の代弁者ヅラしてこんな口汚い小説を出すのも問題でしょう
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:59:32.07ID:gGKG6c5Q0
こういう開き直りは、典型的な自己愛性人格障害者だな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:00:02.35ID:uQ322kYv0
>>444
やっとそこまでたどり着いた
うーん、これが絶賛されるんだ。。。
都会の人たちの感覚は被災地に住んでるものにはわからん。。。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:00:11.14ID:8+nnVH/G0
>>452
法人責任まで問うには上で言われたて見たいに講談社が資料渡して書かせた事を証明するか盗作と認識してたけどスルーしたのを証明しないとだから難しいんじゃね?
もし証明されたら罰金より企業の信用がヤバいからなんとしてでも認めないかと
まぁクズエニが何も無かった様な振りして出版継続してるし信用くらいじゃ大したダメージにならないのかも知んないケドw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況