X



【日本】政府と民間が共同でQRコードの規格統一へ キャッシュレス決済出遅れに危機感、オールジャパンで普及に弾み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2018/07/05(木) 01:43:11.37ID:CAP_USER9
QRコードの規格統一へ 出遅れに危機感、オールジャパンで普及に弾み
 政府と民間企業が共同でQRコードの規格統一に乗り出すのは、日本での現金を使わない「キャッシュレス決済」の出遅れに対する危機感があるからだ。
規格が分かれたままでは、消費者や店舗の利便性を損ね、今後の普及の足かせになるとの見方は強い。企業にとっても業務効率化や新たなイノベーションの創出に直結するだけに、オールジャパンで巻き返しを図る。

 「五輪が試金石になる」。ある銀行関係者は2020年東京五輪・パラリンピックを見据え、キャッシュレスに慣れた訪日外国人が利用しやすい決済環境の整備が急務と指摘する。

 経済産業省が今年4月にまとめた報告書によると、諸外国でのキャッシュレス決済の比率は40〜60%で、国を挙げて推進した韓国は90%に達する。一方、日本では18%と世界の潮流から取り残されている。

 もっとも、キャッシュレス決済手段の多彩さでは日本は世界の先を行く。クレジットやデビット、電子マネーといったカードの1人当たりの保有枚数は日本が8枚弱で、主要国の中ではシンガポールに次ぐ。
それでもキャッシュレスが根付かないのは、消費者や店舗がメリットを実感できずにいるからだ。

 日本では全国にATM(現金自動預払機)網が張り巡らされ、消費者にとって便利で安全な現金の信頼性は高い。店舗側もキャッシュレスの決済手段が多数に及ぶため、それぞれの読み取り端末を設置するには費用がかさみ、導入に二の足を踏んでいるのだ。

 とはいえ、このままでは日本だけが取り残され、技術革新が進まずに経済発展に影響が出る懸念もある。中国で圧倒的なシェアを誇るQRコードを利用したスマートフォン決済「支付宝(アリペイ)」は、
日本人向けのサービス開始を検討。当初予定の今春からは延期されたが、邦銀は消費者の購買情報が中国に流出することに危機意識を強める。

 QRコードに関しては、国内では現在、無料通信アプリLINE(ライン)の「ラインペイ」やNTTドコモの「d払い」などが決済に利用しているが、各企業が異なる規格を採用している。
このため、利便性が高いとはいえず、規格統一はこうした事態を打開するための第一歩になる。

 官民協議会に先駆け、お金の流れの中心を担う3メガ銀行はQRコードの規格統一で合意。低金利による収益悪化にあえぐ銀行はATMや店舗網の維持が負担になっており、キャッシュレスを推進したいのが本音だ。
IT企業や携帯電話会社などとともに規格づくりに参加できれば「オールジャパンを打ち出し、加盟店も獲得しやすくなる」(銀行関係者)と期待する。

 しかし、企業や銀行はサービスや狙いでは戦略が異なる。利害関係や主導権争いを乗り越え、消費者や店舗がメリットを実感できる利用者本位の仕組みを構築できるかどうかが、今後のキャッシュレス普及の鍵を握る。(万福博之)
2018.7.3 21:51
https://www.sankei.com/economy/news/180703/ecn1807030039-n1.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:44:16.08ID:h7/dadF10
アホなウヨは中国では元の信頼度ガーっていってたけど単純に利便性の問題だよな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:44:23.45ID:vsSoV4Su0
SuicaにQRコードを採用して使わせれ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:45:58.63ID:TQkeUKq70
え、JRの海外パスにチャージして
店頭にSuica決済端末置くのを促進するだけで済むのでは?

国費使って意味不明なところに新たな開発委託するんじゃねーよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:47:53.97ID:VqMUXJjY0
バーコードにしておけ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:49:09.03ID:myjZY5Su0
いつもニコニコ現金払い。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:49:45.68ID:/xh3C7Lz0
>>4
ジャパンレールパスをSuica形にすんの?
それいいな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:49:47.43ID:myjZY5Su0
>>4
Suicaは一応関東限定やろ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:51:15.05ID:GRjMEdgh0
>>5
レジは開かないから現金は使えないけどスマホ間で送金はできるよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:52:21.25ID:S55Wl9IA0
あははは
オールジャパンとか全て掛け声だけ
チョンコロの戯言みたい 爆
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:53:11.47ID:1ubqsHpa0
 5月21日夕。事件は近鉄京都線富野荘−寺田間を走行する電車内で起きた。

 城陽署によると、男は当初、両手で乳首をいじりながら向かいに座っていた女子高生らを凝視していた。
変態的な行為を見せつけられた女子高生は気分が悪くなり、席を立ち上がろうとした。

 次の瞬間、男は突然ズボンのチャックを開いて陰部を取り出し、自分の手のひらの上に載せて見せつけた。
https://prt.iza.ne.jp/kiji/events/images/160620/evt16062020300009-p1.jpg

https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/160620/evt16062020300009-n1.html
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:57:17.72ID:77JLCJfS0
オールジャパンで改悪にまっしぐら
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:58:14.63ID:Rjgb6Buf0
いらんがな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:58:34.93ID:onaZaye60
ビットコインで払えばいいじゃん。
海外の友人からビットコイン使えんのか?の質問多い。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:59:57.90ID:coz6Reco0
中国先輩の爪の垢…ケツの穴でもなめとけ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:00:00.71ID:Dq6ntl6l0
>>11
政府が補助したらいいだろ…それだって官民共同だ
つーかいまさらSuica以外で乱立されても使わねーし
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:01:45.67ID:o0JNIDIM0
また一つ規格を乱立させるだけに終わる悪寒
強引にでもSuica系に統一してくれよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:02:53.12ID:vsSoV4Su0
>>23
JR東日本にはやる気もないでしょ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:06:49.59ID:xbYpxnk+0
キャッシュレス化に税控除とかつければいいじゃん
税金の手続きとかも楽になるだろうに
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:11:12.96ID:zp2fE0oC0
逆に駅とは無縁な暮らししてるから🍉一択なんかにされたら困るわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:11:26.20ID:xi+jLvp/0
以下日本は現金の信用があるからとかいう酸っぱい葡萄禁止
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:12:36.28ID:uuetcWa10
わざわざ遅れてる中国に合わせることはない

日本はFeliCaで統一すべき
規格はいくつあってもいいけど
FeliCaでどこでも買い物出来るようにしろ
例えばSuicaでコンビニ買い物出来るけど、スーパーではまだ使えない所多い

ドコモはDカードでポイントもっと付くようにしろよ
みんなスマホ持ってるんだから、このスマホ一台で買い物出来ることほど便利なことはないのに
まだ認識が甘い
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:12:56.55ID:4mcz6KRh0
信用出来ねぇ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:15:35.78ID:Pi2QYANT0
>>15
そう。日本人は財布にいつも5円玉を入れている。硬貨に特別な思いがある
外人は硬貨を大事にしない。思い入れが無いからキャッシュレス化に抵抗がなかった
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:16:06.87ID:DnnYOq970
交通機関のように現金は端数を切り上げる位したら
嫌でもキャッシュレスになっていくだろうな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:16:45.82ID:pai01Zzz0
国民年金を電子決済可能にしてポイント付くようにすればみんな払うようになって老後安泰
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:18:05.98ID:uuetcWa10
QRコードなんて古いんだよ
確かにコストは安いけど
普通にちゃんとした店でQRコードじゃ貧乏臭い
FeliCaの端末くらい買えよって思う

もっとスマホで買い物出来ること認知させないとダメだな
これはiPhoneがFeliCa未対応だったのも影響してる

ドコモは1年くらい、FeliCa使ってくれたら、10%キャッシュバックするくらいキャンペーンやればいい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:23:54.15ID:ac9ZY1aY0
>>36のレスで思い出したけどDENSOが公式で出してるQRアプリの
読み込みの爆速っぷり見たら官僚共がアホなことしなければ
普通に広まるんじゃねえかな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:24:06.08ID:Wc1ZdzR80
去年辺りからずっと支払いはデビットだな
アホくさいATM手数料払わなくていいどころかキャッシュバック有るし
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:24:19.15ID:iJE04Ib60
オールジャパンでうまくいった試しがない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:24:57.34ID:vsSoV4Su0
>>29
信用ってのはさ
どこでも使えるという意味な
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:25:48.16ID:pfutrca20
まあ、ICカード型の電子マネーが規格乱立で相互利用が進まないという不便な状況を見ると、役所主導で規格統一させようという方向性自体は正解だと思うわ

もちろん、変な利権が絡んで失敗する可能性もあるんだろうけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:25:55.20ID:o0JNIDIM0
>>37
QRコード自体はもともと工場で使うもんでセキュリティとか考える必要が無かったからな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:26:15.16ID:DnnYOq970
>>38
お金や機微な情報の絡む大事なものに
裏で何やってるかよくわからないリーダーアプリを使うわけにも行かないだろうしな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:26:35.68ID:vsSoV4Su0
>>35
もう見た目でQRコードじゃないダメなんだよ
人間の認識力の問題
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:27:05.19ID:0z5n3KDg0
アリペイなら今日にでも始められるのに
誰が日本経済の足を引っぱっているのかな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:28:20.36ID:qPF8tfIt0
まーた余計な仕事を増やしてんのか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:29:11.31ID:LObQZWq+0
オールジャパンとか日の丸何とかとか、死亡フラグ立てるなよ
利権の塊になって、消費者置いてけぼりが確定してる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:29:11.39ID:ubvuo/x40
>>1
現金主義で行かないとお金の流れ見えるから良くない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:30:53.69ID:xbYpxnk+0
>>49
とりあえずは日本人じゃなくて中国人観光客が目的だから、政府も経済界も本気でやるだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:31:07.14ID:KN0AxESD0
オールジャパン()は失敗フラグ
キャッシュが信用されている社会のほうが良い社会だろ
キャッシュレスの国は偽札が多かったりでキャッシュの信用が無いからそうなっただけ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:35:20.56ID:BPUvkL3R0
オーラルジャパンに見えてしまった…
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:36:35.70ID:f11Ick240
お酒の支払いで成人かどうかも毎回アプリに確認されてしまうのかい?(´・ω・`)キレチャウヨ?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:38:26.80ID:mJmPhDEZ0
選択肢がたくさんあることが創造性の肥やしになるのにね
なんでも統一一元化されちゃう世界は、新しい発想もでてこなくなって
いきずまりそう。
つねにこれまでは日本が肥やしになってきたけど、日本まで巻き込んだら
もうこの世界は行き止まるな、確実に。

いまだにガラケーがある日本はすごいよ。案の定、そのおかげで
次の次の発想が日本人には思い浮かぶ、すぐにみんなスマホな社会では
行き止まり。アメリカはそうやって日本をうまく利用してきたのに、
欲張って日本人を食べつくしちゃったら、もうその先はないのに。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:38:52.42ID:uweFhPF80
オールジャパンw
失敗するのは当たり前だから良いとして
変な所に金を流して政治家に還流させるのはやめれ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:39:25.49ID:ThNErjWl0
世界と比べてかなり特殊なんだから遅れもクソもないんだよ
むしろこの特殊性を売っていけ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:40:13.70ID:6WuM+itK0
いまどきQRコードかよw さすがガラパゴス。税金使って意味不明な方向に真っ逆さま。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:49:09.12ID:z1WTvVtN0
どっか強いところがガンガン主導するほうがいいんだろうけどそういうの日本じゃないもんな
オールジャパンはそれぞれに忖度して潰れるけど
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:50:30.73ID:pf3jldH10
そして新たなQRコードの規格を作るガラパゴスジャバンであった...とか?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:05:39.90ID:uuetcWa10
>>46
バスや駅の出入口で
遅いQRコード読んでる姿想像したことないだろ

どれだけ渋滞すると思ってるんだ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:09:43.75ID:uuetcWa10
>>49
だからって個々の企業に任せてると
アメリカがそれをパクって世界のスタンダードにしちゃうんだぞ

いい加減、日本も日本国内だけ考えてないで世界を見据えた戦略立てろって思う
Suicaなんか滅茶苦茶便利なんだから
それを世界標準にするくらい国がバックアップしろよって思う
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:15:36.75ID:R8ii2Dp60
>>4
JR東海のQRコード付き自動改札実験失敗だったのかな。
飛行機みたいにQRコードで乗車できれば
特に海外客には便利なのにな。
東京駅とか京都駅のみどりの窓口でJRPの特急券発券の
外国人沢山ならんでるしな。その中で長時間並ぶ
自動券売機やネット予約できないお年寄り気の毒だよな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:18:34.85ID:H7wRyJun0
外人からしたら現金なんて石の通貨と同じだからな
日本人だけが古い時代に生きてる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:25:02.23ID:smGN5ore0
オールジャパンだってよ
馬鹿だろコイツら
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:25:49.38ID:mJmPhDEZ0
>>68
世界を支配する覚悟が日本にあるの?
もしくは、アメリカさまイギリスさまがそれを許すと思うの?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:29:41.86ID:mJmPhDEZ0
偽札技術が行き着くところまでいくと
貨幣の真贋がつかなくなり

CG技術が行き着くところまでいくと
監視カメラ映像の真贋がつかなくなり

最終的に奴隷たちは個人のプライバシーを
自ら差し出して管理してもらうことを望み、事実も嘘の見極めさえ委ねて
気にしなくなっていく

すべて予定通り、計画通りってことなんだろうが
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:32:10.40ID:smGN5ore0
日本で電子マネーはとっくの昔に浸透してるよな
電子マネー電子マネーと馬鹿の一つ覚えで騒いでる連中はSuicaもFeliCaも知らないおじいさんだろ
ナナコ知らないとかまじそういうレベルの
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:34:00.83ID:qHf3lMPf0
爆買いども向けQR w
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:35:37.10ID:O+XDha1P0
>>68
欧米相手にするのは大抵似たような規格別に立ち上げられるので相当な苦難が伴う
欧米の後追い丸パクの方がよっぽど安くて楽なのだが、先進国とはとても言えない
アチラにもプライドはあるのだから努力するだけではどうにもならないことはある
日本は日本で欧米以外に売り込めるか頑張るしかないわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:38:22.35ID:vALlzmTD0
現金の価値を強制的に9割とし
毎年1割目減りさせる。
キャッシュレスのみ価値はそのまま
しばらくしたらキャッシュレス決済が
当たり前になるので
今度は電子マネー等に税金をかける。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:40:56.64ID:55eKH9hA0
そんなことより、マイクロチップ埋め込みを出来るようにしろよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:44:17.45ID:VVITVE6r0
キャッシュレス社会になり
現金使用禁止にならないかなあ。
補足率が上がるため税率同じでも
税収あがるし
恐喝などの違法取引もなくなるんじゃないかなあ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:45:18.71ID:vsSoV4Su0
>>80
頭が残念だから>>1の全文は理解できなかったのかな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:53:41.51ID:smGN5ore0
QRコードは読み取れないこと多いよな
おっさんには人気みたいだけどw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:55:15.01ID:pV5EPIQK0
FeliCaの方が圧倒的に便利なのに
なぜ今さらQRコードのような古代技術を、、、
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:59:27.88ID:smGN5ore0
QRコードの規格が統一されても利用者の利便性は別に増さないだろう
>>1書いた奴はアホ
>>87はもっとアホ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:15:36.94ID:LHSQNXPq0
QRコードは改竄が可能な脆弱性がこないだ見つかったけど
その辺は大丈夫なんやろか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:15:59.33ID:aJDC7Ucr0
QRコード決済は抵抗ある、カード使える店は全部カードで支払いしてるが未だにカードすら使えない店いっぱいあるのに、いきなりQRコードって、作っても導入しない店ばかりだろ、明らかに支払畜観光客意識か、カード使える店増やせよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:31:12.83ID:byatAETZ0
●日本ではQRコード決済は普及しない

マスコミに騙されやすい日本女性は情報弱者が多く電子マネーを使わない
加盟店料金が高いから店もリーダーを置かず未だに現金決済が多い

中国は偽札が横行しているため現金支払いできずスマホQRコード支払いしかない店もある

Felicaチップを搭載した高速認証Suicaなど電子マネーが日本ではメインですが、楽天payが中国のようにローソンでQRコード方式を始めています。
中国では小さな商店や食堂でもスマホでのQRコード払いが普及していますが、理由として中国は偽札が多いことやお札が汚いことなどがあります。偽札発見器を大半の店が置いています。
スマホでQR表示したり手間はかかりますが現金より早くSuicaより遅いです。

日本は2004年からSuicaなど電子マネーがありますがなぜか現金率が大変高いです。

2014年にApplepayがやっと登場ですから日本はICカード技術は進んでいますが、日本はマスコミに騙されやすいことからわかるようにハイテクを使えないアホな女性が多いこと、日本は偽札がないから店がわざわざ手数料取られる電子マネーを導入しないのが原因です。

https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/02/4eaef96b940f05adf8c3df9c49fa467e-e1519131451977.jpg

アメリカは強盗が多いからデビットカード払いが中心です。

韓国は金融破綻し景気対策としてIMFからユダヤVISAなどクレジットカード利用を義務づけられ、カード破産大国になりました。
経済や治安の安定している日本やドイツは現金大国です。
支払いをすべて電子マネー化すればパチンコ屋の脱税はできなくなるし店のレジ業務や釣り銭準備が要らなくなります。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:31:25.46ID:O4wXWcoU0
QRより利便性の高いものが既にあるのにいらんだろ
決済方法の一つとしてあってもいいが、国が関与する程のものじゃねーよ
だいたい使うとしても屋台とかぐらいだろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:45:40.43ID:mJmPhDEZ0
日本の治安を世界標準に落として
もっと悪くすれば普及するとかあくどいこと考えてそう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:51:08.14ID:kluKbq8v0
352名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/06/18(月) 16:20:25.64ID:eRYKL5m00>>357

自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。


357名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/06/19(火) 06:06:33.23ID:2ZbZQ3Gb0 14

>>352
貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」wただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
議員宿舎ラブホ代わりに使えるし、こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www

アハハハハハ!美しい国!美しい国!美しい国!本当に美しい国になって来てるじゃないか!奴隷から絞り取り、世界のATMになりばらまき、
キチガイ官僚の天下りにばらまき、移民受け入れ生活保護、医療費タダで与え放題!自国の奴隷には増税、増税与え放題!www
自国の本当の自殺者数年間11万人以上! 日本の教育の文部科学省、トップ級の局長が賄賂で息子の裏口入学!www世界一、民度の低い日本のエリート!www
まさに、まさに「美しい国」!!

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況