X



【日銀はピーターパンから聖書へ】原田委員が逸話で金融緩和批判に反論 「異次元緩和はインパール作戦ではない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/05(木) 03:28:59.32ID:CAP_USER9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-04/PBBY5G6JIJVC01?utm_campaign=socialflow-organic&;utm_content=japan&utm_medium=social&cmpid%3D=socialflow-twitter-japan&utm_source=twitter

日銀はピーターパンから聖書へ、原田委員が逸話で金融緩和批判に反論

日高正裕
2018年7月4日 18:35 JST

→ 異次元緩和はインパール作戦ではない、不適切な比喩
→ 黒田総裁は15年、ピーターパンの物語の言葉を紹介

日本銀行はピーターパンの国から神話の世界へ住む場所を変えたようだ。原田泰審議委員は4日の講演で、聖書にあるキリストの逸話や神話を示して、異次元緩和への批判に反論した。

  原田委員は、ローマに税金を払うか問われたキリストが「皇帝のものは皇帝に、神のものは神に返せ」と言った逸話を紹介。反対論者は現行の枠組みを「神の領域を侵すものだと言いたいのかもしれません」と指摘した上で、貨幣に関わる金融政策は「神のものではなく人間のものだ。人間のものであれば、理論と事実に基づく議論を避けるべきではない」と述べた。

  神に挑戦した人間を描いた悲劇として旧約聖書のバベルの塔やギリシア神話のイカロス、ユダヤ教のゴーレムを紹介し、歌舞伎の雷神不動北山桜にも言及した。しかし、原田氏は異次元緩和は「自然の摂理を侵すような方策だろうか」と緩和に反対する見解に疑問を呈した。

  第2次世界大戦中に旧日本軍が惨敗したインパール作戦になぞらえて、異次元緩和の早期終了を唱える論者も批判。ほとんどの経済指標が改善しており、比較は「比喩のつかい方として誤り」と指摘した。

  黒田東彦総裁は2015年6月、ピーターパンの物語にある「飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう」という言葉を紹介し、注目を集めた。原田氏の講演も例を用いて金融政策を説明しようとしたが、講演後の会見では「いろいろ書いてあり分かりにくいかもしれない」と話した。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:23:28.86ID:zIPo6gQh0
>>397
だからソレ嘘なんじゃないの?
日本の上層が例えば
「庶民にもっと消費してほしい」とか
「庶民に金をまわしたい」とか
「2パーセントのインフレ」とか、本気で望んでるとは思えない。
ただひたすら本心は国債の安定化なんじゃない?
搾取できる住宅は別にして。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:25:49.75ID:bkxPtaML0
>>323
消費税そのものの逆進性か、
同時に導入した法人税減税か、
デフレ期に消費税増税したことが悪い(税の死荷重)のか分からないが、
とにかく消費税は総需要を削りまくってるな。

>>396
自然利子率がプラスなら、
金融緩和だけでもなんとかなったんじゃないか?
2014年3月までは順調にコアコアCPI 0.8%まで伸びてたんだし。
まあ、もちろん財政支出も増やすのは当然だがな。
2%以下なんだから。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:27:23.76ID:7DRrKFy90
聖書のたとえは的外れ
なんでこんな馬鹿が日銀にいるんだ
欧米人が聞いたら大笑いされるぞ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:42:03.99ID:a3wb+ocO0
聖書はともかく、
政府系の団体が、私企業の株買いあさって保有するなんて、資本主義と言えるのか?

日本は共産国家になり、めでたいかぎりだ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:41:24.37ID:MuLGZvMs0
黒田を処刑しろ。殺人罪で。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:43:46.74ID:hNdhN2R/0
>>インパール作戦
下々は玉砕させて上層部だけ逃げて天寿を全うするんだっけ?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:45:03.14ID:MuLGZvMs0
マンハッタン計画で国民焼き払うのだとw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:49:52.48ID:IY/PzByD0
どっちかというと
ショックドクトリンだわな

疑いがあるのは
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:53:27.99ID:f7nBXcyQ0
インパールは撤退時に病死と餓死が山ほど 日銀も撤退時には同じに
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:54:41.86ID:guGlU2vH0
インパール作戦じゃない、と否定してみたところで
実際にはインパール作戦でしかないっていう。
撤退時の白骨街道は避けられん。
どーしてくれるんだ、犯罪者牟田口黒田とその一味ども。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:57:35.42ID:MuLGZvMs0
アイヴィー作戦かなw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:02:12.50ID:guGlU2vH0
>>404
Wikipediaに詳しく書かれている。
あまりにも無謀な計画。
まさに今の黒田のやってることと重なる。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:10:28.24ID:xOGwSrKR0
 
原田の残りの任期は1年半ちょい。撤退戦には参加しないから気楽w
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:38:24.95ID:heKqMroW0
>>413
気取った言い回しじゃなくて、
シンプルなのが良いな。

闇市のババア=ヒラリー
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:39:30.52ID:46bEpq050
庶民からしたらなんの緩和もされてないからな
日銀が金を銀行に貸してもそこで止まってるから
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:41:47.20ID:s/ChlC9M0
>>415
自分が信用無いのを庶民全体に広められても、、、、
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:43:20.20ID:nOOFEsmg0
>>412
撤退する必要ないだろ。
アホだなおまえwww
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:43:30.54ID:s/ChlC9M0
>>411
は?
景気は上がってるし、何より極端な円高は収まってますが?

歴史的円高記録したのって、口だけ番長の民主党政権でしたっけ?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:46:05.44ID:s/ChlC9M0
ま、パヨに言わせたら株価が上がっても意味ないらしいから。

コイツラとまともに議論しようとしても無駄。

話の辻褄合わないキチガイ相手にするだけ無駄
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:46:25.98ID:bkxPtaML0
>>419
2017年1-3期
名目GDPマイナス0.4%
GDPデフレーターマイナス0.2%

為替には効いてるし、
外需さまさまだけど、
消費税増税したのは完全にアホ。

とっとと消費税減税しとけアホが。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:46:47.33ID:nOOFEsmg0
金融が引き締められて金利が上がったら貧乏人がローンで家や車を買えなくなるだけなのになwww

おまえら貧乏人を苦しめるのが好きなのか?www
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:47:53.16ID:l0zxr1T+0
>>391
例えが適切なら良いんだけどな
これはちょっとねw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:48:29.59ID:UQBMl9Q50
>>417
実際問題、担保として預金額が借入金の半分はないと駄目らしいよ
前の社長は全額補助金が出るって政府政策金融公庫からさえも、担保として預金額が〜と言われたしな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:50:23.78ID:bkxPtaML0
>>422
資産価格が賃料の上昇ペースより早い。

つか、賃料(家賃)下がってんな。

都市圏の事務所賃料は上がってるけど。

貯蓄過剰の経済主体に追加資金を注入するのはさほどいいことじゃないかもな。

総需要を増やしたいという目的ならば。

で、貯蓄率が低い経済主体は、政府と庶民だ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:52:01.22ID:xgVHpvAr0
日銀の委員って大したことないな
真面目な感想

日本が滅びるまで同じこと唱え続けるんだろう
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:53:08.85ID:bkxPtaML0
>>427
どえらいマシになったなー。

ちょっと前まで、
中原伸之さんぐらいしかまともな人はいなかった。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:54:01.69ID:xOGwSrKR0
>>418

お前の中ではなw
根性論で続けたら利鞘を稼げなくなった銀行が倒産して景気がますます悪化するだけw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:54:02.18ID:7DRrKFy90
>>422
貧乏人は車や家どころでない
その感覚のズレがもうお前らの終焉なんだよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:59:40.31ID:xOGwSrKR0
 
銀行をしばけば景気が良くなるとかリフレカルトってまんま旧日本軍だよなw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 21:02:22.77ID:l0zxr1T+0
>>430
いや、家や自動車が売れれば雇用も拡大する
おまえ等のおかしいところは、
企業活動自体を否定していること
まずいのは消費税であって、金融緩和ではない
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 21:02:24.34ID:7DRrKFy90
インパール作戦じゃない
203高地だ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 21:03:46.86ID:uPwvNDKx0
何が聖書だよ米国もシェール革命がなければ出口どころかやばいことになってたかもしれないのに
そのアメリカが出口を利用して緩和中の日中欧を追い込んでる
異次元の緩和ということはもう後がない状態ここで出口なら緩和という余裕がある
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 21:07:03.09ID:xS5v8fVE0
原田氏中でもそれなりに吠えてはいるんかね
片岡剛士案に賛同しないようだけど

若田部+原田+片岡+桜井で黒田説得すりゃ
過半数とれるだろうに
雨宮一人にやられてそうで歯痒いね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 21:11:20.20ID:LzmnaeWB0
例えだらけでわかりまへん
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 21:23:29.62ID:heKqMroW0
FOMCの地区連銀総裁みたいに、
日銀の金融政策決定会合も、
日銀プロパーの理事が投票権を持ったら、
面白いんだけどな。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 21:32:31.68ID:84Z+oEBn0
科挙の対策じゃあるまいし、わけのわからん言辞を弄するなよこいつら
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 21:49:21.62ID:bkxPtaML0
>>432
悩ましいのは、
企業活動を活発化させるのは、
今の低い名目金利をさらに下げることじゃなくて、
総需要(大衆の財布)を増やすことだ。
もちろん消費税減税が早いし安い。

が、政府はしない。

じゃあもっと買いオペしようかとなるかもだが、
下手するとインフレ率2%で均衡する時より、
既に資産価格が上がってしまっているのではという懸念すらある。

つまり、バブルってやつ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:03:44.30ID:MuLGZvMs0
いんパール:△
インぽ:○
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:17:24.83ID:nrP60dp20
実際にインフレ率が目標より低いんだから、やるべきことは金融は緩和、財政は拡張だ。
だから今の金融緩和がインパールだというのはばかげたこと。デフレ円高よ再び!という連中くらいだよ、そんなこと言うのは。

批判するなら、金融政策のほうじゃなくて、財政政策のほうだ。
消費を増やしたい、というのに、なんで可処分所得を減らす消費税増税なんてやらなきゃならんのだ。
むしろやるべきことは消費税減税だ。
社会保険料を下げるのでもいいし、給付金を配るのでもいい。
その財源を国債で賄えばいいんだ。
そしてその国債を日銀が引き受ける。つまり金融緩和。

これを、インフレ率が目標に達するか少し超えるくらいまでやればいい。

「国の借金を返す」というのは聞こえはいいが、それはすなわち国民の富を消す、ということだからな。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:41:29.38ID:B8hRuxXv0
>>280
国債を売る人がいなくて日銀が買えないくらいに干上がっているのになんで暴落すんだよ
売り一色になるのが暴落だよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:56:18.62ID:MuLGZvMs0
連携:マンハッタン菊門インぽ淫乱ロザリオインペール
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 03:13:46.28ID:WLch+eFr0
パヨはジジババしかいないから、インタゲで物価が上がると損するんだよね。
だから執拗にアベノミクスを叩く。

世間が不景気だろうが、製造業がメチャクチャになろうが民主党政権のスーパーデフレ政策をマンセーするのはそういう事。

テメエさえ良ければいいのクソ老害発想。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 03:26:10.47ID:lQPtGEEs0
金融緩和はまぁ日銀の仕事だけど、財政出動は政治の仕事なんだが、全然増やし方足りない。ハコモノ批判がすごいんだけど、その回避のために海外に金バラマキしてそれを日本のゼネコンとかにやらせてる。
バラまく金で水道管とか引き直せよなぁ。1兆円とかかけたらドンだけ引き直せるのか、海外に橋掛けてる場合じゃねーぜ?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 03:36:18.53ID:pQvn+D1d0
まあ異次元の金融緩和の行先には
異次元の副作用が当然待ってるわけだからな
というかアメリカが景気後退し始めてまた緩和再開し始めたら
今度こそ日本は(さらなる追加緩和後に)副作用でのたうち回るようになるだろうけど
今ですら銀行は青息吐息だし
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 03:38:43.74ID:I+1eUzNL0
キリシタン馬鹿まだやってるのか。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 03:42:37.65ID:z/UCcS410
何かに喩えて話すのをやめてくれないか。
意味が分からんから。
インなんとか言われても分からん。
ダゴン星域会戦とか言ってくれよ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 03:47:09.51ID:DMXiP3g/0
>>448
国内で公共事業増やすと政権がぶっ飛ぶくらい国民には公共事業アレルギーがあるからムリです
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 03:49:23.43ID:ts1urMmL0
>>1
陸軍のインパール作戦は、無謀な海軍の真珠湾攻撃の尻拭いに過ぎんからな。
だから現時点で、緒戦の成果を上げているという意味では、インパール作戦では無く、無責任な真珠湾攻撃だな。

コイツら、一時的に全てが改善したように見える真珠湾攻撃だけをやって、名誉だけ持ち逃げする気マンマンなんだろ?
山本五十六みたいに。卑怯な話だ。
不名誉な尻拭いのインパール作戦は、他の奴にやらせようと考えてる。撤退戦で汚名だけを被るのは他の人間。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:58:44.27ID:VV75vP2P0
>>406
確かに
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 04:59:42.75ID:CDG327bhO
安倍は本当はインフレになんかしたくないんだよ
だから社会保障切り下げて支出は削減するし、社会保険料は上げて歳入は増やそうとする
本当にインフレにしたいなら逆をやる
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 05:14:24.07ID:VV75vP2P0
ショックドクトリンとなると、
やっぱり経産省が首謀って事だよなあ
でもってCIAとジャパンハンドラの陰謀って事になる

何でも官邸団には理解できないだろうが
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 10:45:44.56ID:07E1UBr+0
>>447
裁判所で負けた余命儲ですかw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 10:47:31.20ID:KvkqJ0BQ0
馬鹿文系って自分が理解できないとトンデモな例えをしだすな。

どうせ銀行から何かしらの利権がらみで金融緩和に反対してるんだろうけど。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 10:49:04.24ID:KvkqJ0BQ0
>>5 ←こういうデタラメをどっから仕入れてきてるんだろうか。

緩和が効果がないだの、効果ないなら引き締めろだの、こんなオカルト論文が一つでもあるなら出してもらいたいものだ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:00:33.23ID:d5QP8q+B0
2年2パーセント達成できなかった時点で日銀理事は全員辞職しろよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:02:55.35ID:AgrBlx6q0
喩えるのは、必要な時以外あまりやるべきじゃないんだな。
喩えの良し悪しの議論にもっていかれるが多々あって、そうなるとなかなか本筋に議論が帰ってこない。
まぁ金融緩和をインパールに例えるのは、くだらないレッテル貼り、とにかく金融緩和が悪いものと思わせることが目的の馬鹿げたこと。
デフレ円高こそ素晴らしい、あの日にかえりたい、と素直に言ってほしいものだ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:09:02.45ID:07E1UBr+0
>>461
スタグフよりマシだろw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:19:44.52ID:KJI2nmga0
>>459
> 緩和が効果がないだの、効果ないなら引き締めろだの、こんなオカルト論文が一つでもあるなら出してもらいたいものだ。

リバーサルレート理論も知らないのか
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:20:40.60ID:W4TCa/mx0
的外れな比喩はバカにしかみえんぞ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:20:58.83ID:TXq/yLaP0
撤退時に莫大な損害を避けられないのが誰にもわかるほど、無計画に進み過ぎた。
インパール作戦そのもの。
馬鹿な牟田口黒田は、撤退はまだ考える時ではないという発言を繰り返しているが、
もはや破滅以外の撤退の方法など想像もつかない。
日本人が白骨街道を再び壊走するのを見たくはないが
牟田口黒田を日銀総裁に据えたのは、日本人が安倍を選んでしまったから。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:22:58.68ID:AgrBlx6q0
>>462
さて、こういうのもくだらないレッテル貼りで、何をもってスタグフだ〜と言っているのか本人も分かっていない。
雇用がこんだけマシになったのを、わざと無視しているのね。
デフレ円高こそ素晴らしい、という人にとっては、雇用なんてどうでもいいのね。そういう人は、残念ながら存在するのだ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:28:28.69ID:07E1UBr+0
>>466
ポール・クルーグマンの見解です。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:32:14.84ID:AgrBlx6q0
>>467
ほう。クルーグマンが金融緩和に反対しているとは。
そんな嘘をつかずとも、自分がデフレ円高こそ素晴らしいと思っていることを素直に言えばいいんだよ。

で、その結果が、年代別の政党支持率、内閣支持率、投票行動に現れているのさ。
仕事している現役世代とその卵たちは、金融緩和の恩恵を雇用の形で受けている。
そこを無視する限り、反金融緩和論は話にならんのよ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:41:11.92ID:1wWcDlnZ0
インパール作戦は、無断撤退とかがなければ勝てた。
15軍隷下の師団長達が途中で弱気になり、必勝の信念が不足していたから負けた。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:42:23.52ID:07E1UBr+0
>>468
スティグリッツは、財政政策の充実を主張の根幹としている。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:43:11.39ID:Ho5D/izw0
>>465
長期(永久に)で名目GDP成長のマイナスを続けるのでなきゃ、
日銀発行の無利子永久債で利益が出ないなんてのは無理。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:45:23.27ID:07E1UBr+0
>>469
インぽ作戦だね。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:46:43.64ID:AgrBlx6q0
>>470
今度はスティグリッツですか。

で、財政政策の充実には、何にも反対することはない。当然やるべきね。
そして、その財源には国債を当てればよくて、それを追加金融緩和で日銀が引き受ければいいんだな。
金融緩和となんら矛盾しません。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:47:58.42ID:AgrBlx6q0
安倍政権の今の財政政策がウンコである、消費税増税なんてもってのほか、という批判なら本当にその通りだと思うんだけど、それがなぜか金融緩和否定になってしまうのが、もうなんとも理解不能。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:48:20.13ID:07E1UBr+0
>>473
昨日の金玉野郎か?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:49:15.37ID:iVqQkZJe0
日銀は今こんなヤベー精神状態になってるのか。
コイツラ「為せば成る」の精神で猪突猛進状態で出口戦略なんて全然考えてないだろ。

どうすんのマジで。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:51:20.39ID:AgrBlx6q0
>>475
誰だかわからんけど、結局最後はシモのレッテル貼りで終了しました。
では、今後もデフレ円高の再来を祈願してお過ごしください。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:52:45.54ID:L+SLaeys0
どうもネトサポに焦りが感じられる
ヤバいのか?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:54:07.73ID:iVqQkZJe0
>>474
黒田が「金融緩和は消費増税が前提」って昔言ったんだよ
失敗した今はどう思ってるか知らないがw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:54:40.38ID:07E1UBr+0
>>478
やっぱりだw
特定したぜw
今日も飛ばしていくぜw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:55:23.25ID:AgrBlx6q0
きゃーこわーい
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:56:04.75ID:RgaG796k0
経済学はこのようにすっとぼけたら
どうにでも言い訳出来るのが怖い
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:56:55.27ID:07E1UBr+0
>>482
俺のもの突っ込んでやるw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:01:40.68ID:Op4ihpuk0
湊川だよ!上級国民だけ森友よろしく税金を友達に流して天下りするんたろ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:03:59.17ID:zUnxWsxm0
>>172
バカじゃねーの?
3次にわたるFRBの緩和でドル安になってんじゃん
チャート見ろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:05:07.35ID:62TxOWV/0
国民の金で株買って税金も納めているだけ
で、ユダヤが儲ける
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:08:47.59ID:zUnxWsxm0
>>189
頭わるすぎ
世界中の銀行は連鎖してるんだよ
当時日本の銀行だって危機体制下にあった
与謝野みたいなバカだな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:12:14.20ID:fKnhIS7P0
空前の好景気のなか家計消費激減してて草
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:24:53.91ID:TM62PfaW0
>>346
あげた瞬間に国債利回りがショートして終わるw
低金利は景気対策と言うより国債対策
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:27:42.43ID:MiqirKsZ0
でも金融緩和やめたらどうなるの?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:30:00.69ID:maDxikkU0
>>21
バブル期ってインフレ期だからね
アベノミクスはリフレ、つまりインフレ期に戻そうとしてるのだから
バブル期を礼讃してるのなら君はリフレを応援しないとねっw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:31:10.21ID:+Cna2Jnl0
† 
30歳くらいで急にイスラエル・ユダヤの田舎(ガリラヤ地方)に現れて、3年ほど布教して
33歳あたりで処刑されただけの、いわゆる大工の息子が、未だに世界一の有名人。
全世界総計約30億人ともいわれるキリスト教を信仰する人間の数。

聖書は現在もベストセラー継続中。人名も文化も戯曲も芸術も近代憲法まですべてが聖書を参考にされ、
とりわけイエス・キリストの影響が散見される。彼が生まれる前に書かれた旧約聖書には、
数え切れないほどのイエス・キリストに関する的確な預言・・・・たった3年だけ活動した人を
ダンテ、ゲーテ、ダヴィンチ、ドストエフスキー、ニーチェ、パスカル、ニュートン、アインシュタイン、
そしてジョン・レノンが嫉妬するだろうか?
アメリカ大統領の宣誓式で新約の入った聖書を使うだろうか?
イギリス王室がキリスト教の洗礼式を行なうだろうか?
バチカン市国などという国家が存在するだろうか?

またモーセを苦しめたエジプトのファラオ、古代イスラエル王のダビデ、息子ソロモン、あるいはネブカドネザル、
キリストを裁いたピラト総督、ヘロデ王、同時代のバラバ、サロメ、アグリッパ王、パウロ、 後の時代の
アウグスティヌス、ルター、ヤン・フス、フランチェスコ、マザー・テレサ・・・・みな実際に存在した。
歴史上の事実である。

信仰者数12億人ともいわれるイスラム教においても、旧約の聖書は啓典とされ、
イーサー(イエス)は偉大な預言者であり、wikiによれば、「イーサーは殺されることも磔にされることもなく、
生き続けて天国に上がったとされる。イスラームの伝承では、イーサーは最後の審判が近づけば地上に戻り、
司法を復活させて偽のメシア(al-Masīḥ ad-Dajjāl 。偽メシア、反キリスト) を打ち負かすと考えられている。

いずれにせよ、実際に我々が使用しているイエス・キリストを分水嶺に存在する西暦ひとつをみても・・・・

もしイエス・キリストの存在が嘘で未だに世界最大の影響力を示し続けているというなら、
あるいはそのほうが天文学的な確立の奇跡と言わねばなるまい。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:41:31.80ID:Op4ihpuk0
そう言えば震災原発事故の国連への報告で、日本人は疑う事を知らない等と貶め、企業や政策でなく国民全体の責任にしたんだよな。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:43:37.08ID:KJI2nmga0
>>498
> 当時日本の銀行だって危機体制下にあった

妄想は止めよーな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:45:00.49ID:RtIN+x680
社会福祉法人なんか片っ端から潰れるだろ ハイパーインフレ起きたり国家破産すれば
秘密警察の監視密告網壊滅するぞ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:48:38.71ID:398aizCs0
>>2
硫黄島と沖縄陥落して次は九州か原爆かてとこな
もう空母も戦艦も無いしゼロ戦もパイロットもいない
残ってるのは竹槍老人婦人部隊のみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況