X



【タイ洞窟】「体力ある少年から外に出す」副知事 救出急ぐ考え ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/05(木) 07:04:10.63ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180704/k10011507521000.html

タイ洞窟 「体力ある少年から外に出す」副知事 救出急ぐ考え
2018年7月4日 4時26分

タイ北部の洞窟で行方がわからなくなっていた少年ら13人は、10日目にあたる日本時間の2日未明、捜索隊によって、無事発見されました。地元の副知事は「体力のある少年から洞窟の外に出していく」と述べ救出作業を急ぐ考えを示しました。

タイ北部チェンライ県で先月23日、洞窟に入ったまま行方がわからなくなっていた地元サッカーチームの少年12人とコーチの合わせて13人は、10日目にあたる日本時間の2日未明、洞窟の入り口から5キロ余り入った場所で全員の無事が確認されました。

少年らのもとには、すでに食料が届けられたほか、洞窟内に派遣されたタイの海軍の医師が少年らを診察した結果、健康状態は全員、良好だったということです。

タイの当局は、救出方法について、少年1人につき、軍のダイバー2人を補助につけ、溜まった水の中を潜るなどしながら洞窟の外に出すことを検討しています。

地元の副知事は、救出作業が長期化するとの見方を否定したうえで「体力のある少年から準備ができ次第、随時、洞窟の外に出していく」と述べ、救出を急ぐ考えを示しました。

また、救出作業は、洞窟内の水位にも左右されるとして、副知事は、排水作業を24時間態勢で継続していく考えも示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180704/K10011507521_1807040031_1807040031_01_02.jpg

★1のたった時間
2018/07/04(水) 04:40:45.33

前スレ
【タイ洞窟】「体力ある少年から外に出す」副知事 救出急ぐ考え
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530646845/
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:47:18.33ID:lyW0KC4j0
>>635
増水したらどうするのさ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:47:27.82ID:JS2D4P4x0
>>650
循環型の使い方ってものすごく難しいぞ
酸素ボンベ使うタイプだろ
軍事用だよな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:47:32.82ID:PDNcXLIg0
穴をほるのは?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:47:37.22ID:lbKDtk4P0
水はどこから入り込んでるんだろうな
入り込まないような工事できないものか
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:47:59.53ID:cxuFneAZ0
>>652
何言ってるの??
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:00.47ID:Kl4891KL0
食料4か月分入れたいとか聞いた時、なんでおおげさな、と思ったけど
泳げないんだから、自然に水が引くのを待ってたら
実際4ヶ月かかるかもしれないんだよね
本当にまじめな話
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:06.87ID:THIx6xQ40
>>652
医者や看護師含め人も食料も届いてるから、自分は
体力が落ちてる子は体力回復させてから、と受け取ったわ…
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:08.73ID:uu9CVOYn0
瞬間移動すればいいじゃん
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:25.23ID:vMTYpxkl0
で、こいつら学校に全く行ってないわけで、きちんと落第、留年させるんだよな?
教師も働いていないんだから当然、懲戒させないと筋が通らない訳だが。

お涙ちょうだいで処分課さなかったらネット世論が絶対に許さないぞ。そこら辺は公正にやってもらわないと。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:28.24ID:KCaO6Ip70
>>650
視界がないんだから
水中で方向感覚なくして
パニックになるだろうな

目印にロープ張って伝っていくとかかな(´・ω・`)
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:33.41ID:ayaLQGiu0
>>636
どうやって15センチの穴通るんや・・・
しかもそっから3キロのダイブとか一般民終了やんけ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:41.70ID:HAhPsD300
>>655
日本ユニセフみたいなもんか
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:53.46ID:uu9CVOYn0
自業自得だから四ヶ月待つ刑
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:56.35ID:aY38O6qJ0
>>511
水中を潜って泳ぐから体力がないと無理だろ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:49:00.29ID:+1isixLy0
>>125
正確な場所が分からないから。
チリの鉱山事故では人間が掘った穴だから
避難所の場所が分かっていたが
自然に出来た洞窟は分からない。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:49:19.18ID:snw/s20uO
早く脱出するといいね。
洞窟ゲームと言えばスペランカー(笑)\(^o^)/
昔のファミコンゲー、スペランカー、グーニーズ、トムソーヤの冒険
子供達が洞窟探険映画をゲーム化がグーニーズ。
映画グーニーズも古いね\(^o^)/
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:49:53.77ID:Byu4XohZ0
洞窟内であの濁った水中を経験もない少年に潜らせるとか
さすが徴兵の国タイらしいな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:49:56.26ID:THIx6xQ40
>>663
コンクリで固められてるトンネルじゃなくて、洞窟だから
地上で雨が降ればどこからでも滲み込んでくるんじゃないかな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:50:02.17ID:ZUCoWdP/0
4か月分の食料入れる
森を伐採して重機入れて穴掘る
パニクらないよう心を整えさせ潜水の準備をする
どれも難しいけど同時にやって欲しい
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:50:20.93ID:0AkkZaro0
水深は最大で30mらしい
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:50:26.89ID:xb+Q3Xcy0
>>670
しょーもな。
小学生の頃から引きこもってるクズでも
なぜか中学生になってたぞ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:50:27.20ID:OYOlJtzd0
>>675
全然違う
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:51:11.41ID:8wV4C+p/0
>>663
潜水艦の応急修理の技術つかえないのかな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:51:23.80ID:lW9DDev10
真っ暗の泥水の中、身体がやっと通れる隙間を酸素ボンベ背負って
潜り抜けなきゃならんとはな、、、
閉所恐怖症としては想像しただけでぞっとする。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:51:29.09ID:JS2D4P4x0
>>636
普通に考えて無理だと思う
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:51:29.93ID:UjPxkv6s0
>>581
5mかー。全員安全に出すにはちょっと深いね。
やっぱりポンプで水抜きだな。
水を抜くための管は内部に水が入れば水圧で潰れないし。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:51:42.83ID:eQ7Sy5ZM0
>>5
連投して楽しい?シナチョン日本から消えろ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:52:10.92ID:GANHAQg50
寝てる子がいるってテレビ映してたけど、ぐったりしてるように見えるよ…
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:52:17.42ID:Q/MnyD120
>>653
心配性のやつが生き残る
心配性だからよく考えるシールドを作る
無鉄砲無計画は若いときは豪胆にも勘違いするが要は脳足らずで
子供や若い時に死んでしまうのはこれ
間違って老齢になっても貯金も無く働けなくなったら終わりの無様な末路が待つだけ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:52:20.56ID:lyW0KC4j0
ビビット視聴してるけど厳しそうだな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:52:31.71ID:Q+1Md5Yl0
雨水は洞窟全体から染み入るように入っていくんでしょ?水防ぐ方式は全部無理で縦穴方式も無理潜水も無理、待つしかないのかね
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:52:47.13ID:GANHAQg50
4か月分の食料ってどうやって運んだの?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:52:50.97ID:HAhPsD300
>>695
シナチョンは日本社会で立派に働いてるけど、お前は日本人でありながら日本社会から消えてるんだね
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:52:58.28ID:8wV4C+p/0
>>675
国立大学みたいなもんだろw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:53:17.71ID:nEJMVc+y0
>>670
実際、4ヶ月も洞窟に滞在させるつもりなら、潜水できる教師も派遣して
補習授業もしないといけないよな。
電話線のほかに光ファイバーも引いてネットも可能な環境にするとか。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:53:36.95ID:0AkkZaro0
>>700
まだ運んでないよ。運ぼうという計画だけ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:53:52.76ID:NgEw6uxB0
自分なら、外に出たら
真っ先にシコりたい
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:53:58.20ID:waY8QiZl0
海猿が1人ずつナイスサポートの上5キロを連行するだけです
それを13回やって終了
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:54:33.62ID:xWphrjWC0
本当真っ暗だな
しかもボンベをロープに吊るして運ばないかんの?すんげー大変…
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:55:19.33ID:Sd2N3T+i0
先のことだが全員に英才教育支援してタイのサッカー代表に育てよう
監督はケイスケ・ホンダでいいよな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:55:24.52ID:GANHAQg50
>>705
そか。
食料運べるなら子供ら運んで帰れるやろって思ったから。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:55:24.96ID:Byu4XohZ0
常識的に考えて普通に無理ゲーなんだけど
死人が出てもやるそれが坊さんの国
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:55:26.03ID:NgEw6uxB0
>>708
周囲の目が気になって
シコれないよ
プライベートルームじゃないと
心置きなくシコれない
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:55:39.30ID:8wV4C+p/0
濡れたカロリーメイト4カ月分だったら嫌だな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:55:43.00ID:QaH3P7730
>>694
雨水が侵入してくるので水を抜くのは難しいらしい
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:55:49.90ID:K53jmYDI0
日本のゴミレポ−タ−と取材クル−が山ほど行くんだろうな。
またなんかやらかしてくれるかな?w
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:56:28.16ID:vMTYpxkl0
>>686
あっそ。
じゃ、教師の懲戒解雇はマストな。働かざる者食うべからずは世の道理ですから。

で、あと心配してるのが、この救助費用がきちんとコイツらに請求されるかどうか。
絶対に税金からはびた一文たりとも出させる訳にはいかない。
ネットの力でしっかり監視しないと
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:56:36.49ID:lbKDtk4P0
日本の場合だとお役人が記者会見で二次被害がどうこうでひたすら決断せずのパターンではあるな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:56:37.96ID:cUUpQG7z0
洞窟で必勝祈願と誕生日祝いして、お泊まりして、みんなでダイビングか。

充実しとるな。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:56:38.18ID:jeI3Wsk80
途中で子供がパニクって牽引役の人を巻き添えにするのが一番怖いなぁ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:56:49.06ID:nEJMVc+y0
完全水没区間が1kmかよ。
しかも泥水で視界ゼロ。

潜水士自身もよくたどり着けたよな。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:57:03.71ID:+h5vknPa0
土砂崩れわざと起こすクズ企業ミサワの話も扱え

わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:57:06.17ID:ayaLQGiu0
>>717
そっちもこえーな
頼むから親族の方々に無礼なことだけはしないようにしてくれ・・・
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:57:23.21ID:JS2D4P4x0
>>692
酸素ボンベじゃないだろう
空気ボンベだろう
窒素4酸素1
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:57:41.38ID:waY8QiZl0
南部ダイバーのほうが確実かも
種市せんぱーい!
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:57:42.65ID:s3cNoKRX0
>>636
入口を重機で掘り下げて、最初の200mに下水管を通す
工事をすれば水が抜ける
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:57:43.44ID:QaH3P7730
>>715
東日本大震災の時カロリーメイトで飢えをしのいだわ1週間くらい
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:58:18.49ID:0AkkZaro0
>>721
日本では、そもそも見つけられないと思う。そんな所まで捜索に行く人がいない
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:58:37.55ID:8wV4C+p/0
>>720
タイ政府やタイ国民はそんなせこいことしないだろw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:58:42.52ID:nEJMVc+y0
>>418
排泄物がたまるから、ダイバーが搬出する必要があるね。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:59:12.61ID:xccd6Fh60
昨日集水面積と降水量考えたら多少のポンプじゃ無理っていう意見を否定してたバカは謝れよ
そこが終わってもその先も何か所もあるし
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:59:15.23ID:noMCfnB+0
俺らが思うほど洞窟いくことがハードルたかいことではないから
洞窟にいったと思うけどね
2年前にも子供達を連れていってるみたいだし遠足の引率とかもしてるらしい
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:59:34.96ID:lbKDtk4P0
ダイバーの疲労も相当だろうな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:59:55.52ID:8wV4C+p/0
>>730
毎日カロリーメイトで、見るのも嫌にならんかったの?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:59:57.52ID:JS2D4P4x0
>>696
その子はおそらく諦めだな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:00:11.46ID:Rk6Lvd2y0
>>663
洞窟の上を走る河川から洞窟へ繋がる開口部流入しないように数箇所で堰構築中。

地表から見えがたい開口部も有るだろうから、流れ全体をフレックスパイプ敷いてさえぎりたい所。
完全に雨季に入ったら相当な太さでも間に合わんと思うけど、少しでも単に延命的でも効果あると思える事は全部やった方が良かれと考えます。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:00:52.55ID:s6Ac5Cij0
超高性能ポンプを日立か東芝あたりが持ってないんか?
あと吹き付けるだけで防水壁になるスプレーとかをケミカルメーカーが
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:01:00.17ID:XP/ybDHK0
>>40
洞窟に入った時はまだ水がなかったのに、
入ったらあっという間に浸水してきた、ってことか
タイミング悪すぎて呪われてるとしか思えんな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:01:12.14ID:A8pMhg2e0
入り口に分かりやすく自転車放置
水浸し、岩の洞窟なのになぜか子供たちの足跡がのこる
暗闇で9日間も生き延びる子供たち
実際に顔まで水につけて潜らないといけない場所はわずか20m足らず
すでにドキュメンタリー番組製作スタッフも潜入
大量の食料や発電機、撮影機材を搬入可能
排水した水はなぜか洞窟入り口付近で放水
タイの電通みたいな会社が劇的な救出劇を演出しようとしてるだけとしか思えないんだけど
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:01:38.11ID:noMCfnB+0
>>735
遠足の引率は洞窟じゃない別のときの話ね
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:01:44.36ID:K53jmYDI0
「池の水を全部抜く」+「海猿」+「コ−ドブル−」+「大食い選手権」で解決じゃね?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:02:04.34ID:+SP1JyUN0
子どもたちがじわじわ死んでいくのを世界中で見守ることになるのか
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:02:12.26ID:8wV4C+p/0
>>721
日本は世界に冠たる人命軽視国家だもんね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:02:12.40ID:33tttXhM0
一番の救助の弊害は水なんだよな?
じゃ水を
除くしかないかな?
吸い上げる、別穴を掘り水を
誘導する...?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:02:22.11ID:Pqgmhh5O0
映画化不可避だな

タイ入りした2人はメディア取材を避けており、ボランセンさんは現場に到着した際に記者団に対し、「やらなければならない仕事がある」とだけ語った。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3181098
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:02:24.71ID:waY8QiZl0
とりあえず丈夫なやつらを洞窟内から減らすことが出来れば送り込む空気も食料も少なくなってより生存率が上がるんだよ
ちいさなことからコツコツと作戦の成功を祈る 
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:02:26.65ID:Q+1Md5Yl0
雨雲を吹き飛ばすミサイルって中国が開発してなかった?それ使って雨を無理やり降らさないてのは
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:02:38.49ID:JS2D4P4x0
>>743
ゆけゆけ川口浩か
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:03:03.22ID:+J0M3wLQ0
>>703
小西か玉木あたりが
「弱者を見捨てるあたりがまるで安倍政権」と言い出してどうやって総理のせいにするか見どころ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:03:16.82ID:4XC0Xf6K0
究極の2択だな。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:03:21.48ID:THIx6xQ40
ここまで詳しく報道もされてて、結局ダメでしたってなると
無関係でもなんか精神的にくるものがある
なんかネットで野次馬的にあれこれ言うしかできないけど…

早く助かるといいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況