X



【タイ洞窟】「体力ある少年から外に出す」副知事 救出急ぐ考え ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/05(木) 07:04:10.63ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180704/k10011507521000.html

タイ洞窟 「体力ある少年から外に出す」副知事 救出急ぐ考え
2018年7月4日 4時26分

タイ北部の洞窟で行方がわからなくなっていた少年ら13人は、10日目にあたる日本時間の2日未明、捜索隊によって、無事発見されました。地元の副知事は「体力のある少年から洞窟の外に出していく」と述べ救出作業を急ぐ考えを示しました。

タイ北部チェンライ県で先月23日、洞窟に入ったまま行方がわからなくなっていた地元サッカーチームの少年12人とコーチの合わせて13人は、10日目にあたる日本時間の2日未明、洞窟の入り口から5キロ余り入った場所で全員の無事が確認されました。

少年らのもとには、すでに食料が届けられたほか、洞窟内に派遣されたタイの海軍の医師が少年らを診察した結果、健康状態は全員、良好だったということです。

タイの当局は、救出方法について、少年1人につき、軍のダイバー2人を補助につけ、溜まった水の中を潜るなどしながら洞窟の外に出すことを検討しています。

地元の副知事は、救出作業が長期化するとの見方を否定したうえで「体力のある少年から準備ができ次第、随時、洞窟の外に出していく」と述べ、救出を急ぐ考えを示しました。

また、救出作業は、洞窟内の水位にも左右されるとして、副知事は、排水作業を24時間態勢で継続していく考えも示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180704/K10011507521_1807040031_1807040031_01_02.jpg

★1のたった時間
2018/07/04(水) 04:40:45.33

前スレ
【タイ洞窟】「体力ある少年から外に出す」副知事 救出急ぐ考え
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530646845/
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:08:18.88ID:waY8QiZl0
掘るのは失敗して全員埋まってそこで試合終了だ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:08:24.20ID:lFu3A1FAO
>>765
完全簀巻き状にして運ぶので仮に子供がパニックになって暴れても大丈夫、みたいなのを昨日NHKでやっていた
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:08:25.87ID:nEJMVc+y0
>>770
すべての学校にプールがあって水泳の授業が必修な国なんて日本くらいだしね。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:08:34.51ID:pyw0v5bh0
スレは沢山あるのに目新しい救出案は何一つ出てこないね
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:08:50.55ID:0AkkZaro0
>>767
数ヶ月かかるからやらないだけ。チリでも掘るだけで2ヶ月。こっちは、山までの道を切り開くので数ヶ月かかる
(雨季に山を削って道を作るのは超難しい)
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:09:21.67ID:OcpAMpHZ0
メディアやネットから「自己責任論」が出てこないのが、タイ人のおおらかさを表している
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:09:54.40ID:Q/MnyD120
>>721
日本ならそうだ
こんな長大で水没しているような洞窟の奥に残された少年らが居る場所にそもそも到達しない発見できないしない
二次被害を口実に敵前逃亡捜索打ち切り死亡
警察か自衛隊かお仲間なら続けるんだろうが
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:10:25.70ID:CnlRn6Ww0
タイの男の子は
小さな頃からムエタイ戦士になるべく鍛えられてるイメージ(偏見)
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:10:53.01ID:xccd6Fh60
>>780
将来その道がふもとの村に大災害おこす可能性もあるしな
それに使わない道になるの確定だし
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:11:20.17ID:8wV4C+p/0
>>770
紫雲丸事件だね 泳げない子供が沈みつつある船に残されて、
その表情をカメラで冷静に撮っている。その動画見たらなんかぞっとした。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:11:25.81ID:bpKHFJpa0
実は子供たちは洞窟に慣れていて素潜りで帰れるってオチはないのかな?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:11:48.62ID:GeRsCjEb0
>>27
特産物の病気持ちの肉便器13体派遣したらしいぞ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:12:37.82ID:xccd6Fh60
>>784
この地域周辺の集水池の役割もかねてるから、つぶしようがないのでは?
何千年単位で雨水がつくった洞窟なんだろうし
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:12:53.34ID:XP/ybDHK0
柔らかくて太くて長ーいホースみたいなのを細く丸めておいて、
入り口から奥まで通してから、
空気入れて膨らませたら通り道になるんじゃね?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:13:06.37ID:Z8VAHc0A0
体力ある少年からってのが気になるけどトリアージでほぼ助からないと判断される子が
いるのかな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:13:14.20ID:RsflE3l90
>>561
それ思ったわ。母親たちは騒がないで偉い冷静に喜んでた。
タイの国民性だろうね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:13:32.90ID:YbUkMieZ0
完全に水没してる部分に人が這って通れるぐらいの配管を通せば
後は浮きにひもつけて引っ張れば
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:13:51.10ID:OcpAMpHZ0
>>688
朝のニュースショーすげえな
閉じ込められた13歳の少年の自宅の居間から生中継とか
画面下にLINEで励ましのメッセージ募ったり、日本超えてる
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:14:08.89ID:9acj3Ktb0
水が元凶
抜ければ良いが
抜けぬなら溺れぬようにする

アッチが抜けないのならエロ動画
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:14:10.03ID:AR/nkbed0
視界が超悪くて狭所でのダイビングなんて、よほどのエキスパートでもないとパニック起こすよなぁ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:14:34.70ID:zr3tHZcr0
排水してるって言うけど、細いホースでしょぼそうだったわ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:14:58.48ID:noMCfnB+0
>>636
納豆の成分で水質をよくするやつできれいにするとかどやろ
テレビでみたことある
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:15:00.42ID:8wV4C+p/0
じゃあメクラのダイバーにお願いすればいい
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:15:10.22ID:Q/MnyD120
>>782
こんな大がかりに危険を犯して捜索することに日本の関係当局との違いを
まざまざと見せつけられる
絶対に自己責任と言い始めるし
二次被害云々で見捨てて発見せずに乾期になって死体で発見される
日本ならね
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:15:14.10ID:OcpAMpHZ0
>>794
上の子が手本示さないと11歳の子供たちがパニックするからだろ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:15:15.65ID:onvmScAQ0
>>794
絶食で体力低下してるから栄養補給して回復待ちって要素が大きいだろ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:15:25.32ID:aY38O6qJ0
>>793
実現性は分からんが良いアイディアだと思う
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:15:50.02ID:33tttXhM0
ダイナマイトで爆破しょう!w
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:15:56.96ID:KCaO6Ip70
>>801
つか
ただの水溜まりじゃなく
川みたいに流れのある場所もあって
プロのダイバーでも危険らしい

素人ならなおさら(´・ω・`)
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:15:58.09ID:pN1PYrfE0
帰れないとわかった時からコーチは一口も食べ物を摂らず、子供たちに全部与えてた
というのが泣けた
コーチのおばさんが言ってた人柄そのもの

そりゃ衰弱が一番激しいのも頷ける
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:16:16.73ID:AR/nkbed0
洞窟ってので澄んだ水と勘違いしてる奴多いけど、泥ですぐ視界0になる様な状態だぞ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:16:23.02ID:bVoDN9hC0
完全に水没している部分を無くして
頭を出せる空間さえ確保すれば
浮いた状態で救い出せそうだけど
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:16:26.57ID:wCySb9JK0
もっと奥行けば出口ないのかよ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:16:35.38ID:0AkkZaro0
>>809
ホースの長さが1kmとして、その重量って何トンよ・・
人が持って運べないぞ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:17:17.00ID:THIx6xQ40
全員が泳げないらしいからなぁ…

泳ぐ練習からって言っても練習する場所が泥水だし
練習するだけで体力消耗するし、替えの服とかも必要だし

本当に泳いで出すのが一番現実的な方法なんだろうか
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:17:38.31ID:8wV4C+p/0
>>805
だよね 自己責任=救出しません、救出するな、の意味だしね。
恐ろしい国民性だわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:17:40.04ID:Z8VAHc0A0
>>801
先にどういう状況になるかビデオ見せたり距離とか地形をしっかりイメージしてもらってから
入れば恐怖感はかなり軽減できると思うけど
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:17:51.24ID:OcpAMpHZ0
洞窟に大量の水が入らないように地上で食い止める作戦も同時展開
いくつか洞窟に流れるルートがあるらしい
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:00.98ID:wCySb9JK0
そーだ!麻原に頼めば空中浮遊とかで
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:08.04ID:grkSp55V0
排水できると思ってる奴は馬鹿すぎるだろ
少しぐらい頭使いなさい
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:20.01ID:AR/nkbed0
>>811
流れもあるとか怖すぎるな
最初に見つけた人も経験年数30年と10年とかのプロなんだよね

子供が精神的に耐えられるか心配だよなぁ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:47.16ID:8OM1SP7s0
辛抱思い出すなあ
今はしれっとテレビ出て何もなかったような感じだが
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:18:56.10ID:9acj3Ktb0
「水没している部分を無くして」
ご指摘通りながら
その強行工事の最中に
洞窟が酸欠状態に陥るリスクを
回避できるか
潜るのが最善策だろ、結局
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:19:13.46ID:6K1QG5lI0
地底漂流バイファム
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:19:16.02ID:5s2/zctY0
水没地域に太いパイプを通して、その中を通ればいいんじゃないか?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:19:20.35ID:5Kj0fl8K0
スーパーピットフォール2018 in Thailand
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:19:26.69ID:pQSN/nE40
体力のある順だと残された子供を不安にさせるだけで何も良い事はない。
精神が持つのか?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:19:46.26ID:sM/XL2110
どの方法でもリスクがデカいんだよな
一番危険性を低くして短期間で解決するなら
子供たちを薬を使って仮死状態にして完全に荷物状態にして
連れ出す方法が一番じゃなかろうか
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:19:53.70ID:5AQVz21A0
ケイブダイビングは軍隊の潜水熟練者がガクブルする
ダイビングの頂点に君臨する難易度=自殺するなら洞窟ダイビング
全スポーツの中でも冬山の8000m危険な山への登山と互角かそれ以上のやばさ。

おまけにこれは泥水比率が高くて視界がゼロで難易度がさらに高いやつ
地表は800mあって岩盤だらけ。重機を山頂に持って行くのが厳しすぎる。
ダイビングの専門家が頭抱えてるやつだな
(これが簡単にできるなら、潜水訓練など全世界で不要なくらい)
見つかったけど 生存率が50%あるかも分からない。
悲劇を目撃するかもしれない。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:08.93ID:wlZVmaLq0
じゃあ俺は体力のない少女の中に出してもいいよ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:23.48ID:+IQ8z73r0
>>786
今でもそこそこ多いんじゃないかな
タイのキックの選手は蹴りが染みついてて独特のしなるような蹴りは素晴らしいと思う
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:29.96ID:onvmScAQ0
通路の工作は溜まった泥の除去程度ならともかく、岩盤の掘削や爆破だと崩落して行き来不能に
なるリスクもあるからやらんでしょ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:43.33ID:nEJMVc+y0
>>815
とにかく水位さえ低くなって、水没区間が無くなれば救命ボートで充分なんだよな。
それをめざして、必死で排水作業しているんだろうけど。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:50.47ID:Nj/ys1Oy0
いつ出したらいいのか
大変な決断だな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:51.14ID:sOGbiWxe0
>>826
一応水嵩は減ってるらしいけどモンスーンとか言う奴が来るらしい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:21:08.93ID:waY8QiZl0
ちなみにダイバーが潜水病かで何人かは死ぬ
往復10キロはダイバーでも決死
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:21:15.65ID:33tttXhM0
これから更に雨季とかで
水位は増すんだろう?
時間を掛ける程救助は厳しく
なるんじゃないのか...
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:21:32.58ID:SYCfKJ/s0
>>841
カメラが先に洞窟に入る
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:21:48.51ID:noMCfnB+0
クグったら納豆で水質きれいにするやつポリグルタミン酸ってやつだな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:09.40ID:sS8jNlaQ0
水中ケーブル通して水中ライト照らして
少しでも明るくしたら難易度下がらないかなぁ
優先順位は低いかもだが
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:34.70ID:bpKHFJpa0
タイのLIVE配信が24時間テレビみたいに胡散臭くなってきたぞ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:41.38ID:onvmScAQ0
地表水流入の低減とポンプによる排水
あとは水抜きボーリング等の地下水位低下工法
これらの合わせ技でなんとか水位低下させられればな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:42.64ID:aY38O6qJ0
>>849
あるある探険隊
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:50.41ID:xWphrjWC0
サッカー日本代表も応援

サッカー日本代表(@jfa_samuraiblue)さんがツイートしました:
タイの洞窟で閉じ込められているサッカーチームの選手とコーチに向けて、
 
FIFAワールドカップに出場している日本代表チームからメッセージを送ります。「負けるな!頑張れ!」
"Hang on! Football Family are with you." #ThailandCaveRescue #footballfamily https://t.co/aoqBdRKjf4 https://twitter.com/jfa_samuraiblue/status/1014533489566371841?s=17 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:55.97ID:aFx9gdSK0
洞窟に入った時には水は無かったけど、急に水が増えて来て逃げてたら5kmも奥に行ってしまったってこと?
いま水で塞がれてる所は逃げて来た時には水が無かったということ?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:23:38.28ID:8wV4C+p/0
>>836
そういう自分の命を危険にさらしても助けにいくイギリス人ダイバーが凄すぎ。
日本人なら彼の小便でも飲め
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:24:12.70ID:/epKaVqt0
>>845
毎日10mしか掘れないから一年半くらいかかる
食料4ヶ月分では足りないなw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:24:25.48ID:xWphrjWC0
>>852
live配信どこ?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:25:19.58ID:38jIX1gI0
>>527
それ全身麻酔じゃないよ
ガスって笑気ガスだろ?
ガス吸って全身麻酔なんて出来ないから。
ガスの次が点滴の静脈鎮静。全身麻酔ってそれより更に上でかなりリスクあるから。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:25:26.38ID:nEJMVc+y0
>>851
泥水の中だと、水中ライトなんてほとんど効かないみたいよ。
ライトで照らしてもせいぜい視界10cmとかでしょう。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:25:45.92ID:QqVwGtLw0
タイに5年赴任してたけど、周りのタイ人は、ほぼカナヅチでした。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:25:51.16ID:sM/XL2110
思い切ってトンネル掘削用のシールドマシンで掘り進めていくってどう?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:26:00.51ID:EEvxMMP00
>>857
しかも両者ともにプロのダイバーではないという凄さ
趣味でダイビング冒険野郎をやってる消防士とIT技術者
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:26:37.19ID:+IQ8z73r0
>>836
そんなに難易度が高いとは知らなかった
有難う知識が一つ増えたよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:26:40.41ID:AR/nkbed0
>>805
日本でも山での遭難事故の時とかに救助隊員が亡くなったりしてるだろ

チョンは死んどけw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:26:54.16ID:dVaA9NmW0
>>855
これ軽々しく言わない方がいいと思うけどな
アイスバケツチャレンジとは重篤さが違うぜ

食料運び込むだけでも高地登山並の作業量と難しさ
時間制限は自然任せだぞ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:27:34.25ID:sD7CbLpf0
>>827
洞窟だからね

他にも大小様々な空間や入り口、亀裂などがあってそこから雨水から地下水まで流れてるんで流れが発生する

洞窟は雨季じゃなくても地下水が溜まってるところもあるのが普通
洞窟の種類によっては腹ばいになって顔を横にして泥まみれにならないと通れないところとか
両手足を左右の壁に突っ張って渡らないといけない場所(下は地下水で満たされた穴)とか
なめらかな坂道で地面に何箇所も穴があいていて、穴には地下水が奥で溜まっていて、穴はさらに奥で曲がりくねって続いているとか
そういう世界

適当な洞窟とかぐぐって地図みたら、どのくらい複雑に入り組んで上下左右の奥行きあるかとか分かるよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:28:06.14ID:9acj3Ktb0
わしが責任者なら即命じる
浮き袋メイン
潜水用具や酸素マスクをサブ
即実行せよ
一刻もはやく助けろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況