X



【タイ洞窟】「体力ある少年から外に出す」副知事 救出急ぐ考え ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/05(木) 07:04:10.63ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180704/k10011507521000.html

タイ洞窟 「体力ある少年から外に出す」副知事 救出急ぐ考え
2018年7月4日 4時26分

タイ北部の洞窟で行方がわからなくなっていた少年ら13人は、10日目にあたる日本時間の2日未明、捜索隊によって、無事発見されました。地元の副知事は「体力のある少年から洞窟の外に出していく」と述べ救出作業を急ぐ考えを示しました。

タイ北部チェンライ県で先月23日、洞窟に入ったまま行方がわからなくなっていた地元サッカーチームの少年12人とコーチの合わせて13人は、10日目にあたる日本時間の2日未明、洞窟の入り口から5キロ余り入った場所で全員の無事が確認されました。

少年らのもとには、すでに食料が届けられたほか、洞窟内に派遣されたタイの海軍の医師が少年らを診察した結果、健康状態は全員、良好だったということです。

タイの当局は、救出方法について、少年1人につき、軍のダイバー2人を補助につけ、溜まった水の中を潜るなどしながら洞窟の外に出すことを検討しています。

地元の副知事は、救出作業が長期化するとの見方を否定したうえで「体力のある少年から準備ができ次第、随時、洞窟の外に出していく」と述べ、救出を急ぐ考えを示しました。

また、救出作業は、洞窟内の水位にも左右されるとして、副知事は、排水作業を24時間態勢で継続していく考えも示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180704/K10011507521_1807040031_1807040031_01_02.jpg

★1のたった時間
2018/07/04(水) 04:40:45.33

前スレ
【タイ洞窟】「体力ある少年から外に出す」副知事 救出急ぐ考え
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530646845/
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:35:00.35ID:9acj3Ktb0
わしを舐めくさったらどうなるかおもいしらせるぞ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:35:32.96ID:8wV4C+p/0
>>901
あんたの書き込み見てると在日する奴はクズって思わせたいのか?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:35:35.04ID:VEr9gTuG0
>>1
> 「体力のある少年から準備ができ次第、随時、洞窟の外に出していく」

もう一言、『水に潜れるだけの体力のある少年から』 って付ければ誤解がないのにね
さらに、『体力が落ち、水に潜るのは困難な少年は体力が回復するか、水が引くまで待機』、とか書いとけばさらに分かりやすい
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:35:38.47ID:l3XEUvgg0
案の定、糖質だったなw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:35:45.87ID:yz/p9sJo0
>>208
出しやすい奴から出すのは当たり前だろ
テレ朝の大下も君と同じこと言っていたが
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:35:56.98ID:gH8N+lNj0
サッカーチームなのにワールドカップ見れないんだなかわいそうに。
この子達の為にネタバレしないように気遣う運動でもしたらどうだろう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:36:29.55ID:dVUbyuMv0
国中や近隣諸国の排水ポンプとホースを集めて排水すりゃすぐだろjk
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:36:54.64ID:9acj3Ktb0
救出策決定版まだか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:37:03.80ID:5AQVz21A0
洞窟ダイビングは自衛隊や海上保安庁のベテランの潜水士でも死ぬやつ
死亡率高いからそもそもびびってやらない。
「自衛隊員のレンジャーでもやらない」そういうやつ
潜水訓練しまくって1000回潜ったやつでも怖くてやらない。
「泳いだことのない」子供には無理

パニック防止のために麻酔で眠らせる=荷物とする
それを洞窟ダイビング経験者が「荷物」として運搬する しかないな。
成功させたダイバーがいたら名誉勲章ものだろ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:37:07.78ID:dVaA9NmW0
ヘリで吊れるぐらいの重機で洞窟広げて潜水区画無くすぐらいしないと無理なんじゃね?

でも怖いのはどっから水が出てくるか分からん
鉱山の事故とかだとそうだった
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:37:14.22ID:8wV4C+p/0
>>906
なんでおまえの母国と比較せなあかんのや? 欧米と比較せんか
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:37:16.21ID:pN1PYrfE0
しっかり食べて体力をつけないとふだんなら罹らないような病気になる可能性もあるね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:37:16.65ID:sOGbiWxe0
>>906
でもさー会話が大事なんでないか
こういう危機的な場合
もっとバタ足して!あとちょっとだ!とか日本語で言ってもな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:37:17.85ID:THIx6xQ40
沈んでいくダイバーの動画怖かったな

最後、底について暴れて砂煙巻き上げて…
照明があって周りが見えてても、何がどうなってどっち向いてるのか
良く分からん感じなのに、あれの視界ゼロの状態でずっと進んでいくわけだ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:37:22.62ID:2iLlMJmx0
これから雨がずーっとひどくなる
早くしないと駄目
わかってるだろうから
強引に救出すると思う
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:37:39.33ID:7FuMKRTE0
>>852
じゃあ嵐呼んで、「負けないで」歌うか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:37:51.29ID:/4j8qepl0
>>917
それ
ポンプなんて多けりゃ多いほど排水量は増えるのに
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:37:51.94ID:RUu17S9C0
飢餓状態が長かったんだから、
少なくとも、2,3日は飯を食わせて寝かせて、
体力回復させないと潜水なんてできないからな。

その回復具合の良い子供から救出するのは当然だろ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:38:22.71ID:9acj3Ktb0
査定結果を申し渡す
どばかに解決力なし
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:38:33.86ID:HDVVe5dY0
>>876
この人に縄はってもらったら、他のベテランの人でも入っていけるんじゃない?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:38:34.33ID:RUu17S9C0
>>18
5qを6時間は簡単じゃないだろ…。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:39:54.11ID:sD7CbLpf0
あと排水っていっても大変だからね

まず排水設備を動かすための燃料
排水ポンプ車なり排水装置なりにしても燃料が必要
(例:日本の排水ポンプ車60m3/min級で、1給油あたり約12時間稼働、燃料満載時600L)

次に排水した水の排水先
当然水を吸い出したら捨てる場所が必要

排水ポンプ車30m3/min級だと、25mプールが約10分で排水可能らしい

んで洞窟を排水して水位下げるには、洞窟全体の水位を下げないといけないわけで
洞窟の広さによっては途方もない時間がかかる
そして時間をかけて排水しても雨が降ったりしたらあっというまに無駄になる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:39:57.76ID:sOGbiWxe0
>>927
サッカー選手が日本語で大声だすよりは幾分マシかもなー
メロディーあるから
やつらアスペルガーかね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:40:08.42ID:bVoDN9hC0
体力ある子からというのはリスク大の方策だからなんだろな
確実な安全策じゃないから成功確率高い子から始めて
とにかくメドをつけたいってとこじゃないかな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:41:13.04ID:8wV4C+p/0
>>933
おまえさん、他人をチョン認定して、うれしくなる奴なんだな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:42:19.18ID:5AQVz21A0
「おれは鉄兵」の漫画で洞窟に子供が閉じ込められる話がある
すごい似てるな

完全な暗闇の中で精神がおかしくなる子供がでてくるが
全員で必死でルートをつくって最終的には自力で脱出するが、
ちばてつやの漫画でもとくにおもしろいところ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:44:02.98ID:amECGyHC0
洞窟入って5キロとかすごいな。
絶対帰り道わからんようになるだろ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:44:13.83ID:AR/nkbed0
>>939
無意味に日本人下げしてるチョンを指摘してるだけだが、何か問題でも?笑
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:44:22.71ID:+IQ8z73r0
>>876
どのジャンルのスポーツ、競技、仕事とかに超人が存在する現実は数多く見てきたが驚きは隠せない
凄い兄弟がいたものだ…
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:44:25.29ID:xccd6Fh60
>>920
そうだなー。下手に洞窟ひろげると、広げたところに水道があって、さらに増水する可能性もあるんだよね
あと地盤が固いかどうかわからんが山の下を掘るなら、周りをかなり補強しながらしないといけないが
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:44:53.23ID:IOXtqU+P0
>>936
加山呼んでサライうたおう
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:44:54.05ID:BNk4xQY60
いやいや
体力ない奴からなんとかしたれよ…
こんな時 日本の技術を
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:45:18.54ID:xccd6Fh60
>>917
どこに排水するの?そこらに捨てても浸透して洞窟に戻るだけなのでは?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:45:44.46ID:8wV4C+p/0
>>944
日本を批判するとチョンになるのか? 日本人が日本を批判してはいけないのか?
気持ち悪い馬鹿が多くなったな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:45:49.06ID:4SSpGjED0
水位が上がって助からないなんて事だけにはならない様に祈る
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:45:52.77ID:E4YfWjxg0
かなフレックスで、トンネル作れば
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:46:12.08ID:kK3Z1Wjb0
>>288
だな!
北海道旅行の自殺チャイナも5つの
謎が謎のまま終わったし。
これも謎のままにされるんだろう。
国際金融資本の指示か?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:46:18.06ID:9acj3Ktb0
正直、日経225が急降下し過ぎて、他のこたぁ
どうでもいいな、他国の洞窟問題とか
ま、専門家のヤツ、ガンガレ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:46:28.61ID:4SSpGjED0
>>950
普通の日本人は日本を馬鹿にしないからなw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:46:32.16ID:sD7CbLpf0
さらに潜水も大変

潜水で一番危険なのは子供だけど、同じくらい危険なのがダイバー
ド素人のそれも泳げない子供を連れての長時間潜水、しかも視界不透明とか自殺行為に等しい
ロープなどでルートを設営してあったとしても危険

ダイバーが平気でも子供がパニック起こしたり体力不足で途中で力尽きたり失神したり酸欠したりしたら
巻き添えに食う可能性も高い
さらに途中で救助対象がなくなった際の精神的なストレスも尋常じゃない

やるなら洞窟内に中継基地とか作って、複数人体制敷いてできないと無理だろうな〜って思う
子供連れていくなら先導-子供-補助って感じになるだろうし、足手まとい連れての潜水は当然単独より潜水時間も伸びるからね
ローピングしてのマントゥマン体制だと危険がデカすぎるから救助は2人体制になるんじゃないかな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:47:01.60ID:9acj3Ktb0
底値で投資しているから特にビクともしないが、
弱気な投資家が多過ぎる
しっかりしろ
0960チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/07/05(木) 09:47:08.36ID:xRhtvH4L0
バンカーバスターでデカい穴をあけて水を全部外に出しちゃえ
それを見た金正恩が降伏するかもしれない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:47:08.35ID:tCtcMooJ0
潜入用に、うつ伏せ姿勢でタンデムで乗れる超小型の潜水艇をどこかが作っていて、
某国が開発してりるのを提供する。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:48:03.41ID:l3kABl7U0
大雨が降り続けばいいのに
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:48:21.38ID:8wV4C+p/0
>>957
普通以下の低能層の日本人は、日本マンセーしかしないだろ。馬鹿だから。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:49:30.56ID:TCDSkiKT0
時間かかっても助けてほしいわ
0966チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/07/05(木) 09:49:54.70ID:xRhtvH4L0
副知事 「体力ある少年から外に出す」

コーチ 「俺は?

副知事 「キサマは死ね!」
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:50:18.98ID:wUJVLB0H0
まだいるのかよ面倒くさいから埋めちゃえよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:51:03.59ID:8HbqZZqz0
>>805
はあ?おまえ何言ってんの?
じゃあ日本に住むなよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:51:06.70ID:0lJJuEVD0
洞窟内に空気を送り込み続ければ水が引いていくんじゃねーの
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:51:34.10ID:edZlQMdj0
なんか、ダイバーとかカメラマンは潜ってけっこう往復してるんだよな
食料もたっぷり届けたり

タイなんか、事故死しで脳みそ飛び出た写真なんか平気で掲載するメディア国だから
これ、エンターテインメント化して、タイ国民も大喜びで毎日TV見てんだろw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:51:54.47ID:TJg7viwr0
>>916
ドイツが韓国に負けたとか、スペインがロシアに負けたとか、どうせ信じないだろ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:52:59.96ID:xccd6Fh60
>>968
毎日新聞の記者さんおつかれです
自分で書いて、これを日本人が書いたニダって世界に配信するんですね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:54:31.31ID:GiYe+sOO0
>>971
無関心よりはいいんじゃないの
まあどんな気分で見てるかは知らんけどさ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:56:59.62ID:0jy/a4Wk0
>>975
弱っているから後なんだが
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:57:47.32ID:8wV4C+p/0
>>975
弱っている奴は脳も弱ってくるからどうでもよくなる。
体力ある奴が取り残されたら発狂するだろうけどw
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:58:17.71ID:bdWrNF3Q0
辛い食べたいだろな( ; ; )
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:58:21.75ID:E9tI5UeS0
日本なら「命に優先順位つける気か!」とパヨクが大騒ぎして
保護者の中からマザーアースが現れるよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:58:24.87ID:/4j8qepl0
ぐったりしてる何人かは絶対無理だわ
今から最低でも6時間以上潜水するぞなんて
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:58:36.89ID:sOGbiWxe0
>>805
初めに自己責任はやらせたのは小泉純一郎とかいう外国人バラック出身元総理
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:58:45.69ID:8IFkt7li0
コーチは元僧侶だから
子どもに安心感は与えられるだろうな
坊さんの修行だと思わせるとかさ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:58:50.90ID:+1isixLy0
>>156
このレスでID:HAhPsD300が日本人じゃないのが
ハッキリと分かった。

こんな危険なケーブダイビングじゃなくても
レジャーダイビングでも免責同意書は必須。
しかしそこで事故が起きても、引率者が居た場合
日本では事故死した者だけの自己責任にはならんのだよ。
免責同意書は日本の風習、考え方にそぐわないとね。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:59:03.82ID:+wGHnHBr0
体力の無い奴から先に出さないとヤバいと思うんだが
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:59:39.80ID:sD7CbLpf0
>>953
Honor Frost財団の賞みたいなのはあるけど
地中海近辺の海洋遺跡とかそういうのだからなぁ
まあ創作でしょ

>>975
まあそうしないと、最悪弱ってる奴から先に〜→次々途中で死んで遺体を入り口まで輸送
→最終的に体力あって助かったはずの子も救助待ち中に衰弱→途中で死んで略→全滅、ってのもあるからな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:00:35.94ID:Gm4LnO4n0
一番手は重要だね
成功するかどうかお試しな意味で
行けたら後続に勇気を与えられる
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:00:41.91ID:GiYe+sOO0
>>986
いかに犠牲を少なく済ませるかっめことなんだろうね
言い方悪いけど一人でも多く助けるためには可能性が高い子から出さないと
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:01:04.21ID:8wV4C+p/0
>>985
日本では免責同意書は無効。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:01:17.64ID:cq1iWkfL0
現代社会に有益な人間は生かすようにするべき
高卒非正規みたいな世の中の役にほとんどたたない連中は最後
ジジイでも医者みたいな貴重な人間は先に救出すべき
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:01:30.81ID:X6wNmY3y0
何でこんな奥深い洞窟に入ったの?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:03:27.67ID:3aUAPFyb0
タイ人て泳げるイメージ勝手にあったけどこの子達は泳げないらしい
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:03:48.94ID:KiEmCuFu0
何よりも日本で同じことが起きた時に世界各国からこんな風に協力してもらえるのか
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:04:06.99ID:0gPLDMFJ0
人が入れるぐらいのでっかいホース通してその中をくぐっていこう
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:04:41.77ID:EkSZWov+0
これは運命だろう。
あんな番組を作った以上、テレ東と伊集院はやらざる負えない。逃げることは許されない。

むしろこの件は伊集院が全責任を負って洞窟の水をすべて抜かなくてはならない。皆署名運動をすべき。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:04:46.79ID:+1isixLy0
>>164
圧倒的に水に慣れてない方がパニック起こす。
て言うか、性格も関係するね。
大胆なタイプとそうでないタイプ。
以前、五輪メダリストの水泳選手3人が旅番組で
イルカと泳ぐのをやっていた。
そしたら一人が怖くて泳げないと…
プールと違って底が見えない深い海だと怖くて入れないと
ウェットスーツを着てるのに、桟橋にしがみついて離れなかった。
五輪メダリストの競泳選手でさえそうなんだから
素人の泳げない子供はかなり危険。
ただ山間部で育って、泳いだ経験が無いだけで
泳ぎを習っても泳げないのとは違うから
中には飲み込みの早い子供も居るとは思うが。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 0分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況