X



【角打ち速報】首都圏で立ち飲みが人気。「ちょい飲み」客を取り込む。居酒屋は苦戦
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/05(木) 10:13:28.63ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000093-asahi-bus_all

首都圏の駅前や繁華街で立ち飲みの居酒屋が増えている。出店や運営のコストを下げて
低価格の酒や料理を提供。幅広いメニューをそろえる大手チェーンの居酒屋が苦戦するなか、
節約志向や残業削減で早帰りする会社員らの「ちょい飲み」客を取り込む狙いだ。

アクティブソース(東京都品川区)が運営する「立呑(たちの)み晩杯屋(ばんぱいや)」の五反田東口店。
平日午後6時の店内では、肩が触れそうな間隔で会社員らが立ったままジョッキを傾けていた。
会社員の男性(28)は「めちゃくちゃ安いけど、うまい。ちょっと飲みたいときに使っています」と話す。
少人数で長居せず、少し飲んで帰る客が目立つ。

晩杯屋は2009年に1号店を開業。約40店舗を年内に50店舗へ増やす。食材の旬に合わせて
メニューを頻繁に変え、低価格のメニューを提供。つまみの大半が100円台で、「煮込み」
(税込み130円)が最も人気のメニューだ。「『安かろう、悪かろう』ではない」(広報担当者)。

ドラムカンパニー(東京都千代田区)が運営する「ドラム缶」はメニューの9割以上が300円以下。
「チューハイ」は税込み150円で、千円で酔える「せんべろ」の店だ。テーブルの代わりにドラム缶を使用。
神田店では酒とフードの受け渡しは、客がカウンターまで取りに行くセルフ方式で、人件費をかけない。
都心部では家賃が安い2階以上に出店し、こうしたコスト節約で値頃なメニューを出している。

「1回千円の利用でも、毎日のように来てもらえれば経営していける」(広報担当者)。16年に1号店を出し、
現在13店舗。年内には30店舗に増やす計画だ。立ち飲み業態は、狭い面積でも出店しやすいという。

たこ焼きチェーンのホットランド(東京都中央区)も首都圏を中心に立ち飲み業態の「築地銀だこハイボール酒場」
を43店舗展開。1人平均1500円前後の支払いで、滞在時間は1時間半ほどと回転率を高くすることで収益を上げる。
「会社員が立ち飲みでより気軽にコミュニケーションを図っている。『ちょい飲み』の利用が増えている」(同社)と言う。

居酒屋業界では、メニューの幅が広い「総合居酒屋」が苦戦している。大手外食チェーンなどで組織する
「日本フードサービス協会」によると、「居酒屋」の店舗数は17年まで7年連続で前年を下回った。
居酒屋大手のワタミは「わたみん家」を今年度中に廃止する。総合居酒屋から、から揚げや焼き鳥に特化した
業態へ転換を進め、売上高を回復させた。

ホットペッパーグルメ外食総研の稲垣昌宏・上席研究員は、会社員の飲み方の変化を指摘する。
「働き方改革などで、同僚と飲む機会が減っている。団体客相手の『大箱』の居酒屋は苦しい。
立ち飲みは客にとってコストパフォーマンスがいい。好調な中食(なかしょく)とも価格で戦える」と分析する。


「立呑み晩杯屋」の店内では、客同士の距離が近い=東京都品川区
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180704-00000093-asahi-000-view.jpg
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:18:50.67ID:HKf2+HcP0
>>846
もてなさそう
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:18:53.26ID:Q7GmHOty0
>>844
去年から十四代は質がめちゃくちゃ落ちてるから二度と飲まない
十四代を仕入れている酒屋と十四代の酒蔵に米を納めている米屋に話聞いたらさらに飲む気失せた
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:19:28.70ID:2YVaFaWn0
>>843
ご心配ありがとう
俺は本音表に出さない性分
唯一5chで吐露してスッキリしてる
間違ってもこういう事周りに知られたら
人生詰むわな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:21:44.00ID:tFn8zdT00
>>852
まあその辺はとっくに諦めているから
でも渋谷あたりの音楽イベント楽しみに行くと誰彼かまわず酒奢りまくっているんだけどねw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:22:13.03ID:tq15GvrT0
>>793
飲んでるのは居るよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:23:59.37ID:Q7GmHOty0
>>850
立ち飲みでハイボール400円はちょっと高いな(ダブルならOKだが)
店の人が話しかけてこないタイプの店だったら他の店に行った方が幸せになれそう
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:24:59.86ID:fM2dPaxn0
>>855
俺もお酒のイベントで
いい女の子見つけては
酒奢りまくって
SNS友達になって
そっからまた飲みに行ったり
パーティー誘ったりしてる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:27:58.61ID:Xx91t3rn0
立ち飲み屋は長居出来ない、アル中には向かないのが良いところ
角打ちはまた別なんだけどな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:28:11.17ID:tFn8zdT00
>>859
いいねえ頑張ってね
俺はもうそういう下心を発揮する年でもないから
下手すると若い娘に声かけるだけでも捕まるからw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:29:27.14ID:A3iZhscO0
>>2
ひとりぼっちの引きこもり、牛乳でも飲んでろ(*´∀`)♪。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:30:29.72ID:dHYtW28X0
>>857
そうそうダブル
シングルなら290円だけど何度も注文するのが億劫でね
他の店探した時期もあったけどストレス溜まってしまうから辞めた
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:30:47.05ID:fM2dPaxn0
>>862
下心ないよw
単に若くてきれいな女の子の
飲み友達を増やしてるだけ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:33:44.54ID:tFn8zdT00
そういや去年の今頃家族連れも集まる音楽イベントでちゃんぽんやってわけわかんなくなっていたら
お子さんにイェーイとかやっただけでお母さんとおぼしき女性からあなたもう酔っ払い過ぎだからと後ろに追い出されたw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:35:55.91ID:Q0QFwPrr0
ビールは高いからみんな焼酎飲む
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:36:44.55ID:tFn8zdT00
>>866
まあでも酒ってかなり若い子たちと仲良くさせてくれるよね
相手が若い野郎だったら知らなくてもかなり平気でハグとかするわw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:37:16.44ID:HsSnTGKW0
貧乏くさいwww
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:38:41.18ID:2YVaFaWn0
酒蔵無料解放の蔵開きは
底辺がわんさ集まって飲みにくいが
有料試飲会スタイルだと
アッパーな層しか来ないから
存分に楽しめる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:39:01.08ID:VkAJT5aG0
>>568
酒タバコやらない
孤独な貧乏人が増えるな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:39:37.31ID:XTlCfpMP0
リーマンショックの時流行ってたやつか
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:40:35.74ID:2YVaFaWn0
>>873
貧乏人は質素に暮らすべき
1日1合の米と少しの味噌と野菜があればよくね?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:42:52.19ID:HsSnTGKW0
日本の貧しさを実感するニュース
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:43:53.72ID:0GxqkTTC0
>>875
>1日1合の米と少しの味噌と野菜があればよくね?
 1日3合の酒と少しの味噌と野菜と冷や奴が必要!
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:44:07.69ID:IF6+zm7e0
一応富裕層で億単位の貯蓄あるけど酒なんて無駄の極みだわと悟りほとんど飲まなくなったな
週一でジョッキビール1杯飲むぐらい
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:44:35.66ID:RUxJ35wV0
>>658
今はドラム缶の経営から離脱し「大久」って名前になっとる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:45:51.74ID:GV3weQLJ0
せっかくだから焼き物食べたいけど
時間かかるから直ぐ出るもの頼んでしまう
そうすると家でも良いじゃんてなる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:49:34.66ID:tFn8zdT00
俺も40までは酒はほとんど飲まなかったから酒が無駄だって気持ちもよくわかる
今さらその頃に戻りたいとは思わないけどw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:52:07.40ID:5JNRxvEA0
アルコールはタバコ以上に有害なのに
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:52:30.29ID:fM2dPaxn0
>>878
無駄に死に金だな
俺は現金預金は5000万円くらいだが
それ以外は運用して回してる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:53:10.04ID:z0Gh7gTr0
>>619
精神科医やってるけどストロングはヤバイ
あれ一本で医学での4.5ドリンクに相当する
最近診るアルコール依存症の患者さんはほとんど皆ストロング系飲んでる
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:53:19.06ID:tq15GvrT0
>>875
でも寄生虫は宿主が死んだら自分では生きていけないよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:53:20.49ID:j5sLM0oU0
>>1カクウチは瓶ビールを原価で飲める肴はかんずめさきいかピーナッツ乾き物料理出す処は邪道
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:54:39.36ID:0GxqkTTC0
>>878
>酒なんて無駄の極みだわと悟りほとんど飲まなくなったな
 億貯蓄あるけど、人生こそ無駄の極みで酒だけが生き甲斐と悟りました
 飲みながらアホを書き込む涅槃の境地 人生悔い無し
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:54:45.44ID:dcT+wv+Q0
自分は酒がめちゃくちゃ弱いので家で飲んでるのが幸せ。フラフラで歩いて帰ってくるの辛い。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:55:20.14ID:N3i6Qij70
>>815
お前、仕事開けて自販機の前でワンカップイッキ飲みていうてたやないか、家のみなら理解する
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:55:26.04ID:d/iGZ29l0
外で軽く飲み食いして帰るのにはいいんだよな。
家で飲み食いするとゴミが出るから嫌だし。
ささっと飲み食いしてぱっぱと帰って自宅でのんびり。
これが楽でいい。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:56:20.95ID:N3i6Qij70
>>825
わしもしんどい飲み過ぎると貧血になる。
付き合いのためやな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:56:39.16ID:N3i6Qij70
>>826
たしかに
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:58:47.32ID:fM2dPaxn0
>>885
おまいらは消耗品
替えはいくらでもいる
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:59:26.09ID:tq15GvrT0
>>894
そう言いつつも 今あせってるよなww
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:00:24.71ID:FtoI05lG0
歳食ったせいで酒が弱くなったから
金かからないで酔えるしコスパいい。
まさかこんな底辺になると思わなかったぜw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:01:11.44ID:O3UgMeWz0
平日昼間、立ち食いそば屋での生ビールだな・・
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:01:30.60ID:tq15GvrT0
>>886
まぁそんな感じ
>>1のは単なる立ち飲みだし
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:02:14.44ID:HsSnTGKW0
まさに底辺の集いw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:02:59.56ID:IF6+zm7e0
>>883
勿論投資してるよ
投資でここまで資産築けたのもあるし
使うもんには金使うよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:03:42.70ID:tq15GvrT0
まぁ今の角打ちはコンビニの駐車場に座り込んで一杯とかだよ
酒屋自体あんまり無いし
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:03:48.26ID:tFn8zdT00
俺は底辺だから酒と音楽にしかある程度の金をかけられないけどそれで十分w
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:04:39.62ID:IF6+zm7e0
>>884
そのうち病名がストロングになるかもな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:04:55.18ID:tq15GvrT0
>>899
いやコンビニとかの方が多いと思う
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:05:26.05ID:2YVaFaWn0
>>895
いや、全く
おまいらの役割AIや外国人が担う事は
確定事項だし
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:05:36.83ID:tq15GvrT0
>>903
あれ安い割には出来がいいんだよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:05:53.49ID:MhtHgmZZ0
上野ガード下の飲み屋はいい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:06:05.96ID:amiD2NPI0
仕事の付き合いとかあまり好きじゃない人と呑む時は便利
安いしすぐ帰れるし
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:06:19.47ID:HsSnTGKW0
明るい底辺生活
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:06:29.05ID:bLQ8H+HH0
>>49
角打ちは北九州発祥だぞ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:07:17.98ID:tq15GvrT0
>>905
言ってる割にはAIとか底が浅そうだねw
まぁ行けば解るよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:07:50.36ID:D0DGcG0l0
子供いるのであまり家飲みできない、でも立呑みも毎日は面倒、という事でコンビニやイオンリカーでビールかTAKARA缶チューハイと揚げ物買って歩いて飲む日々になってきた。
ストロング系は匂いと味が人工的すぎて無理。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:08:25.37ID:AGtA5EYh0
底辺はメチルでも飲んでろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:08:27.14ID:3dBvLRiW0
>>897
大槻かよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:09:03.45ID:tq15GvrT0
近所のコンビニはスーツを着てる外人も座り込んで酒を飲んでるんで困る
こう言う時だけ日本文化を尊重するなよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:09:13.50ID:IF6+zm7e0
立ち飲み屋は好きなんだけど客層が死んでるからあまり行きたくないんだよなあ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:09:50.43ID:2YVaFaWn0
>>911
AI系の仕事だけど
おまいら気づかないだけで
恐ろしい速度で進歩してるよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:11:04.35ID:ps2l5yQO0
だんだんと貧乏人がどれだけセコくアルコールに酔えるか自慢になっててワロタwww
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:11:50.45ID:HsSnTGKW0
>>919
底辺自慢スレだねw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:11:54.74ID:XQa3qxQW0
>>817
相対的に見ても昭和時代の方が遥かに貧乏だよ。可処分所得低いからな。
大体、何を相対化して今の方が貧乏だって?
0922 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/07/05(木) 17:12:16.44ID:i5W25X4d0
おまえらとかおまいらってレスしないと死んじまう病気持ちって
なんでこういうスレに必ず湧くんだよw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:14:34.50ID:tFn8zdT00
北関東の底辺故に月一で渋谷に行ければいいぐらいだけど湘南新宿ラインのグリーン車で飲むコンビニで買ったビールは最高だねw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:15:33.57ID:jayH/F7/0
>>3
どこで飲むか、何を飲むかより、誰と飲むかが重要。
一人で晩酌する奴はアル中。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:15:49.25ID:wUWcyYKg0
居酒屋ってぼったくりが怖いから
基本立ち飲みとか吉田類の行く中でも程度の低いとこじゃないと安心していけない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:16:41.32ID:R7Ln+oGZ0
>>919
経口で安く酔いたければ、甲類焼酎をストローで飲んでダッシュすれば良いし、経口で無くて良ければケツから甲類焼酎で済む。
昔は(今も)家で晩酌が基本。飲み歩くってのは夜までお付き合いする営業職くらいなもの。

酒よりもスマホ。家族全員のスマホ代だけでクルマのローンくらい毎月払ってる。分割払いで誤魔化されてるけど。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:17:27.41ID:R7Ln+oGZ0
>>918
パソコン使った仕事はAIが勝つだろうけど、ハード絡むモノは無理よ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:18:13.19ID:tFn8zdT00
>>924
今もそうだけど
ひとりで晩酌しているときは大抵こうやって5chでレスしまくってるw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:18:54.29ID:5v58Ia2b0
東京にいるのだから仕事帰りにバーに行って
静かにギムレットでも飲んでおけばいいじゃん
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:18:54.34ID:tq15GvrT0
>>918
>AI系の
断定しないところで逃げ道とか用意してるの?ww
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:19:34.35ID:Yiv9UWi50
一人の時はお通しが運ばれてくる店には入らないな
立ち飲み、ファミレス、回転寿司、日高屋で飲めれば十分
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:19:56.49ID:5qlrCJue0
>>913
奥さんはそんなことしてる夫をなんて思ってるんだろうなぁ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:22:29.97ID:iJlDJ/M80
吉野家、日高屋、サイゼリヤ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:22:54.83ID:HsSnTGKW0
>>930
そんな底辺キモイだろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:23:08.26ID:jiLarFFO0
>>919
いいじゃないか見栄を張らないで
いかに安酒で気持ちよく出来上がるか
まだまだ日本は平和だよw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:23:19.65ID:q4nr8BCh0
ちょい飲みするんだったら酒とつまみ買って家で呑んでた方がいいと
思うのは俺だけかな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:24:27.21ID:p9rvII+x0
デフレ悪化してんじゃねえか
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:24:35.11ID:Yiv9UWi50
一人の時は回転寿司で飲むの最高だぞ
始めに揚げ物とビールを頼んで寿司を数皿
最後にシメのラーメン
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:25:07.93ID:MhtHgmZZ0
ファミレスで晩酌
決まってるね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:25:14.45ID:NNV8DbAZ0
イスすら座れない貧乏人を増やす経済こそがアベノミクス
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:25:51.38ID:xnxc0PGc0
>>929
>ひとりで晩酌しているときは大抵こうやって5chでレスしまくってるw
 ワーイ、お仲間だ!
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:25:53.77ID:R7Ln+oGZ0
サイゼリヤでマグナム
吉野家でビール
蕎麦屋で日本酒
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:26:15.72ID:5v58Ia2b0
飲み屋って一人で行っても馴染みの常連や店員がいるから行ってしまうものじゃないの?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:26:25.62ID:3VroYrY60
>>584
デフレスパイラルの味が忘れられない、あの頃は良かった
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:26:59.84ID:q1LzncJt0
貧乏とボッチが増えただけ。コレで正解かな?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:28:40.90ID:p9rvII+x0
>>944
サイゼリヤはマジで酒類安いな
ワインは品質も悪くないし

吉野家はカフェテリアスタイルに改装してからは行く気がしない

蕎麦屋で呑みとかブルジョワだな
一万くらいかかるだろ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:29:09.55ID:K4EBVr+D0
>>941
次は店の軒先で飲めってなりそうだな
雨が降ったら傘差しながら飲むw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:31:54.35ID:R7Ln+oGZ0
>>945
角打ちは全てに於いて軽く飲みたいから行く
サクッと飲んで帰りたいから角打ち
わざわざ飲みに行くんじゃなくて、ついでに飲む感覚
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況