X



【盗用疑惑】芥川賞候補作「美しい顔」の文献不掲載問題、講談社が激怒 「盗用や剽窃には一切あたらない」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:56.44ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/images/news/180703/lif1807030017-p1.jpg

芥川賞候補作で、北条裕子さん(32)のデビュー小説「美しい顔」が、参考文献を明記せずに文芸誌「群像」(6月号)に掲載された問題で、同誌発行元の講談社は3日、「作品の根幹に関わるものではなく、著作権法に関わる盗用や剽窃(ひょうせつ)などには一切あたりません」とするコメントを発表した。同社は「評価を広く読者と社会に問う」として、同作の全文を近日中にホームページ上で無料公開する。

 「美しい顔」は津波の被災地を、被災した少女の視点で描いた作品。東京都在住の北条さんは東日本大震災の被災地に行ったことはない、と説明していた。

 講談社によると、北条さんが主な参考文献として使用したのは、石井光太さんのノンフィクション「遺体」(新潮社)など5冊。同社は「参考文献未表示の過失についておわびいたします」と謝罪した。他に参照した書籍の著者や関係者には、「誠意をもって協議させていただく」としている。

 その一方で、小説にある被災地の描写と参照した書籍の類似は、「一部の記述に限定される」と主張。インターネットなどで、「盗用や剽窃」といった文言が飛び交い、著者らへの批判や中傷が相次いでいることについて、「多くの関係者の名誉が著しく傷つけられたことに対し、強い憤りを持つとともに、厳重に抗議いたします」とした。

 また、参照された「遺体」の出版元である新潮社が6月29日、「単に参考文献として記載して解決する問題ではない」との見解を示したことについても、「小説という表現形態そのものを否定するかのようなコメントを併記して発表されたことに、著者は大きな衝撃と深い悲しみを覚え、編集部は強い憤りを抱いております」と抗議した。

 そのうえで、「『美しい顔』が持つ優れた文学性は、新人文学賞選考において確たる信により見いだされたもの。(参考文献不掲載の)問題を含んだ上でも、本作の志向する文学の核心と、作品の価値が損なわれることはありません」。「著者の尊厳を守り、(同作の)評価を広く読者と社会に問うため」として、近日中に同作を全文無料公開する。

 「美しい顔」は今年の群像新人文学賞の受賞作。今月18日に選考会が行われる第159回芥川賞の候補にもなっている。芥川賞を主催する日本文学振興会は3日、「現時点では候補作に変更はない」とコメントした。

  ◇

 主な参考文献は以下の通り。

 「遺体 震災、津波の果てに」石井光太(新潮社)▽「3.11 慟哭(どうこく)の記録 71人が体感した大津波・原発・巨大地震」金菱清編/東北学院大学 震災の記録プロジェクト(新曜社)▽「メディアが震えた テレビ・ラジオと東日本大震災」丹羽美之/藤田真文編(東京大学出版会)▽「ふたたび、ここから 東日本大震災・石巻の人たちの50日間」池上正樹(ポプラ社)▽文芸春秋2011年8月臨時増刊号「つなみ 被災地のこども80人の作文集」(企画・取材・構成 森健/文芸春秋)

2018.7.3 18:01
産経ニュース
https://www.sankei.com/life/news/180703/lif1807030017-n1.html
 
関連スレ
【著作権】講談社が逆ギレ「小説を否定するかのよう」「著作権法にかかわる盗用や剽窃ではない」 芥川賞候補「美しい顔」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530626143/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 07:48:46.29
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530689447/
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:37:19.56ID:ujeWZlQH0
何を講談社は逆ギレしてんの????
参考文献未表示しなかったくせに
道理が通らんわ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:37:25.46ID:BiFTf3+m0
>>547
あれ不思議だよね。
前にミステリ作家のエッセイでよんだけど
兼業の頃は顔写真NGにしてたらしい
で取材申込してきた新聞社が写真いいですかと構えたので断ったら取材はなしになったとか。
顔写真なしだと記事にならないからということらしい。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:37:31.83ID:XvXGrQzZ0
作家なんて職業、もう誰も関心ないと思う。演歌歌手に誰も関心がないのと同じだ。
0567ドクターEX
垢版 |
2018/07/05(木) 14:37:36.96ID:ZNf/nmqX0
東国原の作品  6月7日

「梅雨明や 指名手配の 顔に×」

昨年6月に宮崎日日新聞の文芸欄に掲載された

「梅雨寒や 指名手配の 顔に×」


東国原の言い訳 非常に似ていてびっくりしているwwwwwwww

でも、講談社の判断は問題ないんだろ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:38:30.43ID:9cHRxJFl0
>>534
俺はフロムの自由からの逃走って言葉が思い浮かんだ
自由でいられるのに自由でいようとしない人がどうやって自由になるか

地震で母親の死に向かい合えないJK
つらい状況をやり過ごそうとし美しい顔をまとって段ボールハウスに閉じこもる
周囲は気遣いつつ暖かかく見守る
そのかいもあってラストに自分を取り戻した専門学校に行こうと決める
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:38:38.32ID:XvXGrQzZ0
作家という職業に執着してるのは、関係者だけなんだよ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:38:47.45ID:6fY5BI6A0
>>22
芥川賞候補作になったとき、文芸評論家が、
「『火花』は悪い作品じゃないけど新しさがない。単独での受賞はないだろう。本命と目される作品と同時受賞ならあるかなあ。」
って言ってたけど、結局そのとおりになった。
又吉は版元の文藝春秋のゴリ押しだよ。(芥川賞や直木賞は文藝春秋の賞だし。)
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:39:14.60ID:/j6+Wniw0
>>556
ああ、お前あてじゃないってのは、元のやりとりの話ね

まあ、消えたならもういいけどw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:39:14.82ID:XQTtuUhN0
>>507
まぁ繋がりだよね 
先行作へのリスペクト、仁義が頭に来て作者間の互助というより同じ嗜好作品を参考文献から漁れるよっていう
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:39:30.30ID:u2YWyTJk0
表現まで丸パクなのに
誤魔化すために参考文献!って言って逃げようとしてるんだろ
全然無理。これは盗作。広く社会が盗作とみなした
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:40:05.02ID:XvXGrQzZ0
講談社クラスの版元のブランドが、こうして意味がないかも?となったら、出版産業はもう終わりなんだと思う。

なんか、この騒動ダメすぎる。本という媒体の価値を守らなければならない、そういうプロ意識が講談社には欠けてるよ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:40:12.92ID:7TYFeej90
>>563
うん
だから筆者のタレント性を全面に押し出した出版社にシフトして行くつもりなんじゃないかなと
料理本とか実用書なんかで表紙が筆者の大写しで、コンビニにも置いてもらえるような本中心の出版社になる覚悟
講談社の宝島社化というか
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:40:39.51ID:vQGMr/nS0
作家の競争相手は過去数千年の名だたる文筆家だからなぁ。余程の才能と覚悟がないと
意味のある作品は残せないイメージだわ。ラノベみたいに芸術としてではなく、消費財としての
需要はあるんだけどねぇ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:41:15.86ID:XvXGrQzZ0
ダイヤモンドと同じフェイクなんだよ。でも、厳しい規範を示して、その規範に基づく価値を護る奴らがいるから、産業として説得力がある。

講談社はバカだろね。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:41:47.35ID:Li23hrOS0
文学界の小保方晴子だな
このまーんの次回作はSTAP細胞だな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:41:58.21ID:u2YWyTJk0
>>575
自社の小説の文章は一部掲載・転載でも著作権違反!と言ってるよ講談社は
http://www.kodansha.co.jp/copyright.html

新潮社の本だからパクっていいって考え
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:42:16.04ID:XvXGrQzZ0
ここ、講談社の編集者も読んでるだろ。

マスコミがネットで特権を失ったことなんて、もう誰の目にも明らかなんだから、より厳しいプロ意識が求められるのに、何やってんだよ、お前ら。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:42:32.39ID:O37Ms/ph0
この件で分かるのは、他人の文をコピペしても心を打つ文章は書けないということだな

この作家もオリジナルは良い作品だったかもしれないし、金に目が眩んだジジイが無茶苦茶にしてしまった可能性も
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:42:32.78ID:Li23hrOS0
>>5
このまーんは講談社の編集者のちんこは舐めてるだろうな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:42:48.74ID:bl4o5Xbp0
色んな本からちょっとずつ摘んで書いたくせに
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:42:59.00ID:/j6+Wniw0
>>574
まあ、普通に裁判やれば、盗作になるだろうね

どれぐらい賠償とれるかは謎だが
ノンフィクションの文だから盗用してもいいってのは絶対に違う 表現、文章からぱくってるからな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:43:05.44ID:EWoiS9Iy0
問題の部分を書き直して刷り直せばスッと納まるのでは。
美人作家「賞とかどうでも良いのです」というコメントとセットで。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:43:13.98ID:Li23hrOS0
>>9
みんな買わなきゃ良いだけ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:43:36.42ID:9JxPXxbk0
>>576
今の宝島は付録のフライパンだのパン焼き用ケースだのサングラスだのが本体で
おまけに本がちょこっとついているのだらけだろ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:43:51.75ID:XvXGrQzZ0
>>588
あれは、本じゃない。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:43:54.84ID:T6AhywpR0
朝鮮人みたいだなと言うと絡んでくるぱよちんがいるね
殺人朝鮮人編集者がいた出版社だから普通の反応だと思うけど
要は講談社は殺人朝鮮人編集者が大きな力を持っていた出版社なんだ
今もそんなのがウロチョロしてても普通なんじゃない?それが世間の見方

この作者の場合、慌ててインスタ閉じてるし私的な部分は隠蔽に突入している
整形とか後出し参考文献とか朝鮮人キーワード盛り沢山じゃまあ疑って当然の流れだけどね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:44:11.22ID:qmQqHRBq0
普通に盗作
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:44:19.32ID:Li23hrOS0
>>15
MUTEKIデビューだな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:44:45.10ID:GvoMIJy60
著者が表に出てこられない、コメントすら出せない時点でお察し
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:46:14.14ID:Li23hrOS0
>>16
素人のおっさんおばはん作家よりはこういうまーんの方が本が売れると思ってるんでしょ
小説にヌードグラビア付けたら買うバカはいる
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:46:23.30ID:ifBBJ8Xp0
>>570
順番とかあるのかな
前回この出版社が自社を押したら、次は別の出版社で
今度こそ講談社の順番と思っていたらミソを付けられて怒ってるとか

順番決めるのに業界で談合してるとか?
文学賞だとあれだけど、公取が出て来そうな案件
商標法に違反しそう


>>576
うーん、失敗しそうだな
マンガとかの版権もって別会社を一部の人達が立てて
出奔したら、高値で買手がつきそうだ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:46:32.16ID:32B58mMA0
高橋源一郎が守ってくれる
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:46:45.23ID:/j6+Wniw0
>>590
いそうだよねえ

殺人朝鮮人編集者が関わってた進撃の巨人の映画だって
キャストは朝鮮人多かったようだしねえ

だから朝鮮人がらみレスに過剰にからんでくるのが多いんだろうな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:47:11.69ID:JQpBeb7j0
>>227
不正したクズを批判して何が危ないんだ?w
思わせぶりな書き方して火消ししようなんてw
盗作・剽窃した者が"徹底抗戦の意"ですかぁw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:47:24.04ID:XvXGrQzZ0
>>596
あの人の小説、誰も読んでないと思う。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:47:25.65ID:ifBBJ8Xp0
>>580
タブルスタンダード
この著作権違反には、講談社の現在の主張だと法的根拠はないということになるのかな?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:47:38.39ID:ujeWZlQH0
盗作というかノンフィクションからのコピペだね
しかもコピペがバレないように
微妙に文章を変えた上で
参考文献未表示しなかった

悪意しか感じないんだが、、、

その上でのこの講談社の逆ギレwwwwww
頭おかしい
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:48:56.91ID:1Kor4EycO
>>566
そうでもない
作家に興味がある人とない人は
昔は住む世界が違った
ネット時代になって作家に興味ない人が
興味ある人側に首突っ込んでくるようになっただけ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:49:24.88ID:XvXGrQzZ0
専業で小説家で食っていける人なんて、ごく僅かだろ。今の時代、誰も片手間でしかやりたくない職業だよ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:49:40.60ID:dyGMBvhq0
読んでみたが、評価されたであろう
女子高生の饒舌な一人称の部分が、どうも女子高生に思えない。
これじゃ都会暮らしの30歳くらいのばばあじゃんと思ってたら、
作者は都会暮らしの30過ぎで「美しい顔」は
被災した女子高生でも、その母の顔でもなく、
実は作者の私ですというオチなんだと納得。
作者は震災や被災者のことを書きたいんじゃなくて、
自分のことを書きたかったんだよ。

そんなことより、
こっちの「受賞のことば」も突っ込みどころ満載なのだが・・

http://gunzo.kodansha.co.jp/3763/52149.html

布をかぶる? 私の右ほほを打つ? 
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:49:50.94ID:vQGMr/nS0
しかし最近あらゆる業界が凋落してるな。日本大丈夫かよ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:50:25.56ID:M4Rrjii70
>>576
お堅い文学の読者なんて数千人しかいないから仕方ないよね
漫画部門のすねかじって芸術ごっこやって偉そうに能書き垂れてたガキどもが
お客様に愛想笑いを振りまいて薄汚れながら必死で金を稼ぐ大人になろうとしている
商業化で質が落ちるって意見もあるだろうが人間的に成長して逆に質は上がるんじゃないかと期待してる
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:50:25.76ID:XvXGrQzZ0
>>605
なんか、ガタがきてる。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:51:12.44ID:C8V/nvYJ0
切り貼り文学ってやつよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:51:31.45ID:3wlC5oxh0
せっかく世の中に問うたんだから作家も作者として世の中に答える責任が出来ちゃったな。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:51:54.40ID:ARcuboI00
回収になったら大損だもんな
怒りのパフォーマンスで無実アピするわな
でもコメントは作者の女自身にさせるべきだよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:51:58.79ID:4HNIp3on0
>>15
不自然な顔で整形っぽいなーとは思ったけど1番下の写真は
もろ整形顔ってわかりやすいね。特に二重のエグいめり込み具合と言ったらw
しかも全然美人じゃない。実物はこれに近いんだろう。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:52:01.13ID:/ZCzu5rt0
読むことはないな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:52:04.51ID:H49VNdma0
>>330
法判断と一般的な印象は時には乖離するしな
判例あるし
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:52:17.60ID:XvXGrQzZ0
>>606
あんたが、書けば?

面白いもの書きそうだけど。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:52:42.91ID:/j6+Wniw0
>>605
ガタがきてるところが本当に日本人によって運営されてるのかがまず問題なんだけどな

今の日本の場合

別に日本人は素晴らしいというつもりはないが、本当に日本人じゃないところも多々あるからな
政党からして
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:53:06.02ID:32B58mMA0
>>604
毛布のことかな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:53:12.53ID:AiSssZMd0
>>605
フリーメイソンの虚飾がネットの力で剥げ落ちている
嘘の上に成り立つ組織ほど壊れかかると脆いものはない
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:53:15.50ID:Li23hrOS0
>>598
そいつもこのまーんのまんこ舐めた口でしょ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:54:11.96ID:H49VNdma0
>>349
多分野菜ごろごろスープ等でごろごろ=沢山って勘違いしてんだろ
言葉に鈍感な奴にはありがち
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:54:15.24ID:XvXGrQzZ0
読む価値のある、しかもオリジナルな情報なんて、ただ漫然と普通に生きてるだけの人になんて、ほとんどないんだよ。

何かの仕事をやった人がその仕事について書いたものの面白さ、あるいはそれをヒヤリングして書いたものの面白さはあってもだよ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:54:15.32ID:T6AhywpR0
>>613
裁判官がバカなだけじゃない?一般の感覚と乖離するのなら
講談社が暴論を主張する原因になってる訳だし
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:54:17.07ID:6MNwbYl+0
文学賞ってすごいものだと思ってたけど
いまや(昔から?)レコード大賞並のくだらないものだったのね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:54:27.78ID:1Du9RAWK0
これ参考文献じゃなくて、引用文献に載せないと駄目だろ。
あと、引用した部分は引用と分かるようにしろ。
あたかも自分が書いたような引用とかあり得ない。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:55:00.38ID:mtN297wK0
>>47
おっちゃんじゃなく「おんちゃん」かなw

まぁ訛りの件は仕方無い
この女が話題作りの仕込み有りなのも仕方無い
解せないのが講談社の逆ギレだな
まるで自分が描いたモノみたいな逆上ぶりじゃないかwww
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:55:01.88ID:Li23hrOS0
>>604
オナニーだな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:55:06.47ID:XvXGrQzZ0
>>618
それも浅い眺め方だけどね。

内側に入らないのなら、何もわからなお。なんでもだ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:55:17.97ID:TyNlBnH80
謝罪会見で涙を流せるように鋭意特訓中とかだったら面白いのに
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:56:00.42ID:ujeWZlQH0
>小説を書くことは罪深いことだと思っています。この小説はそのことを特に意識した作品になりました。
>それは、被災者ではない私が震災を題材にし、それも一人称で書いたからです。
>実際、私は被災地に行ったことは一度もありません。

こういう作品なのになんで参考文献表示しなかった??
どう考えても他から引用しないと書けない作品だろ
なのに表示し忘れた? ミス?
そんなミスするか???
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:56:20.73ID:XvXGrQzZ0
外から眺めてるだけの奴らには、どんな世界も何もわからないよ。

普通に考えたら、そうだろ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:56:24.30ID:Li23hrOS0
>>611
太ももはオカズになるな
顔はともかくまんこにはちんぽ入れたい
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:56:25.47ID:qcS9DWOI0
援護派委員

お、お、お、おまんこ、させてもらえるのかなああ、はぁはぁ、わかい、おまおまおまんこーーーーーーー
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:56:40.99ID:T6AhywpR0
>>629
出てこないね
色々ボロが出るから
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:56:51.10ID:9cHRxJFl0
この作品が芥川賞受賞してみんなが発狂する景色を見てみたい
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:57:03.14ID:1WoDNlKo0
一人称の部分だけが重要なので背景の描写はぜんぶ切り貼りのコピペでいいですよーなんて
当の出版社が言ってていいのかね
主張に至るまでの描写も含めて読ませるのが創作じゃないのかね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:57:29.31ID:ROvql7Wp0
東国原、 TBSプレバト俳句に疑惑指摘 盗作は否定も「私の至らなさ・責任」と謝罪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00000041-dal-ent

盗用常習
真っ黒

●核酸

またやらかした淫行芸人
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:57:33.41ID:GLd0xiiS0
謝ってるのに何で許してくれねえんだよ!
これから売り出したい子がショック受けてるじゃねえか!
心の狭いカスどもが!アッタマきた!
全部公開してちょっとだけしかパクってないこと証明してやるわ!
あームカつくわ!


これがパクッた側の対応とか正気とは思えん
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:57:34.35ID:R3tU3bFW0
>>608
そういうジャンルがあってもいいよね
ただそんなものに既存の文学賞なんか授けちゃアカンよね
授けたかったら新たな何かを立ち上げないと
切り貼り文学大賞とかなんとか
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:58:08.88ID:+c04ZLnS0
>>22
被災地に行ったことがないっていう時点で
物書きとして終わってるわな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:58:37.77ID:ujeWZlQH0
参考というより引用(コピペ)だろ
しかもコピペと見なされないように
微妙に文章変えてある
しかも引用表示なし

韓国なみの悪質コピペ作家としかいいようがない
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:58:55.70ID:XvXGrQzZ0
>>640
三島由紀夫は、常に現地取材してたとか、この作家は多分知らない利
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:59:44.29ID:fHqlwQ2+0
>>604
布をかぶる
自分も気になったよそこ!
しかも二回も出てきたよね。
なぜ毛布ではなく布何だろう?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:59:55.78ID:fogO8xyB0
>>474
ネタにマジレスw
こんなとこじゃなく
作者に言ってくれw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:00:20.96ID:AiSssZMd0
>>631
内と外を分け、自分たちだけが特権階級であるかのように振る舞い、外部者を排除し、殺害している
それこそが悪ではないか
悪の本質を体現する悪魔崇拝者組織、それがフリーメイソンだ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:00:27.66ID:J0cTA/iv0
>>576
そう考えると意地汚くも涙ぐましい生存戦略かもだけど
3.11 の感動ポルノ利用にとどまらず被災者の著作から言葉まで盗んだのバレたらそりゃ世間から叩かれるよね
炎上商法だとしたら捨て鉢過ぎるよ今回の芥川賞with講談社
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:00:30.35ID:hab/5AWQ0
>>456
>しかし、協議を続けている中で、6月29日の新潮社声明において、「単に参考文献として記載して解決する問題ではない」と、
>小説という表現形態そのものを否定するかのようなコメントを併記して発表されたことに、

「単に参考文献として記載して解決する問題ではない」とのコメントがなぜ「小説という表現形態そのものを否定する」のかをもっと明確に書けよ
小説はアートだからドキュメンタリーのコンテンツを際限なく踏台にしてよいってことか?

>著者北条氏は大きな衝撃と深い悲しみを覚え、編集部は強い憤りを抱いております。

加害者が被害者ぶってどうするの?
作家は小学生の女の子で編集部はお父さんかよ
他人が時間と金使って生み出した著作物をを許可なく使ったんだから、大のおとなが知りませんでしたでは済まないよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:00:39.49ID:H49VNdma0
>>623
著作権侵害は刑罰あるからおいそれとはね
刑務所打ち込む程の事?って言う
裁判員裁判でも法的には無罪になると思うよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:00:42.27ID:kdyGknij0
学歴ロンダリング夜学出の整形済み元ホステスの冒険
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:00:46.32ID:6hhAFyLo0
別に盗まれた側が法的手段に訴えなければいいんじゃないの?
こういうの良くある話だろうし一々盗作とか騒がんでしょ普通
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:00:59.88ID:f+At+QRh0
>>481
講談社からノンフィクション本の出してる作家達がやっとれんわと
一斉に引き上げたらザマアなのに
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:01:46.57ID:1Kor4EycO
>>640
SF設定にすればよかったのに
地球じゃない星に隕石が落ちて
紫色の海が干上がって
お母さんカラカラに乾いて死んじゃった
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:01:52.62ID:32B58mMA0
>>649
なんだって刑罰はあるよw
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:02:10.09ID:BiFTf3+m0
>>604
選評とか書評を読むと評価されたのは
作者は被災地に行っていないのにまるでドキュメンタリーのように書けている!素晴らしい!
というポイントみたいなんだよね。
なんだかなあ……
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:02:27.13ID:ifBBJ8Xp0
>>636
講談社の主張はそういうことじゃないか?
今後もコピペ改変のまとめサイト方式でやっていくんだろう


>>639
それ面白いね
>切り貼り文学大賞
初代切り貼り文学大賞受賞!とかいってマスコミが大々的に取り上げてくれるかもw

盗むことに罪悪感を覚えない人格っていうのはどういう風に形成されるんだろう?
会社でも不法な行為を平気で行う社風というのはどのように形成されるんだろうか?
興味ある
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:02:32.22ID:VHOsvKaY0
文学界の女佐野研二郎だな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:03:19.96ID:gPAzqOFK0
>>604
「布団をかぶる」は言うけど「布をかぶる」とは言わないよね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:03:22.24ID:ujeWZlQH0
参考というより引用(コピペ)だろ
しかもコピペと見なされないように
微妙に文章変えてある
しかも引用表示なし

韓国なみの悪質コピペ作家としかいいようがない

なのに逆ギレ?????
講談社は完全に頭おかしいのか????
信じられん
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:03:28.41ID:OpDX+MUy0
パクリ元との合意形成前にネットに公開しても大丈夫なのかよ?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:04:13.06ID:T6AhywpR0
>>649
裁判やってみればぁ?頼りの判例とかがひっくり返るかもねwww
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:04:47.40ID:JQpBeb7j0
>>223
ちやほやされる若い美人は女性が嫌う
アファーマティブ受賞者だから、平等の観点から卑劣だと正しい評価をされて男性からは尊敬されず心底軽蔑される
文壇の権威は大きく傷付き、著しく信用が落ちる
長い目で見たらこれ程の悪手は無いだろう
これもまた仕掛けた広告代理店・ザイニチ(ありがちな例として映画利権等も)以外は皆損するだけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況