X



【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期救助の圧力がかかるも厳しい状況 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/05(木) 19:09:31.66ID:CAP_USER9
https://edition-m.cnn.com/2018/07/05/asia/thai-cave-rescue-intl/index.html?utm_term=image&;utm_content=2018-07-05T07%3A31%3A18&utm_medium=social&utm_source=twCNNi

Thai cave rescue: Round trip to see boys takes 11 hours

By Euan McKirdy and Kocha Olarn, CNN

Updated at 0728 GMT (1528 HKT) July 5, 2018

Chiang Rai, Thailand (CNN) ― Divers working to free 12 boys and their coach who are trapped in a cave in northern Thailand must navigate dark, flooded tunnels for six hours to reach them. It takes another five hours to return.

Details of the extraordinary operation underway at the Tham Luang Nang Non emerged Thursday, as rescuers pushed ahead with multiple plans to free the boys trapped underground for almost two weeks.

More rain is forecast this weekend, putting pressure on rescuers to formulate a plan to remove the boys before flood waters rise any higher.

Huge volumes of water are being pumped out of the cave complex each day, but the narrow, winding passages inside the cave are still flooded, meaning diving through the murky water is currently the only way in and out.
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2018/07/05(木) 16:36:28.59

前スレ
【タイ洞窟】レスキュー隊が少年たちの場所に行くまで片道6時間、往復11時間 降雨予報で早期の救助の圧力がかかるも厳しい状況 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530781420/
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:27:22.06ID:Ft80fHLB0
今のうちに焼いて遺骨で運び出す
水没してからだと大変だろ?誰が誰だかわからんくなるし
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:27:27.35ID:x4RbOuL80
>>121
ダイバーに13人分の箸を運んでもらって、入口から大量のそうめんを流すとよさげだな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:27:32.92ID:uPO9H/Hx0
このニュース本当につらい
土木的アプローチはできないのかな?
なんとか早く救出してあげてほしい
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:27:34.11ID:W+qNb2iv0
30Mの高低差を視界ほぼ0の洞窟中を進めって
聞いただけで発狂しそうに怖い
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:27:38.24ID:LlrHsI1I0
犬とか抱っこして水面に近付けると手足パタパタするよなかわゆい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:27:41.47ID:rfmy+AB/0
生きてて良かった。が、慣れもあったのか最悪な時期に最悪な事をしたもんだな。
救助費用で財政を圧迫しそうな勢いだわ。
潜水救助するにしても、子供がパニックを起こせば救助失敗になるし、担当者は相当胃が痛いだろうな。

日本の強力なエンジン付き排水ポンプでも、雨季だと厳しそうだ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:27:46.51ID:w3QmsUzQ0
少年たちはいつ安全な場所に行けるのか尋ねている様子で、
映っていないダイバーの1人が、「今日は無理だ。2人しかいないので。潜らないと。また来るから。わかった? もっと大勢が来る。自分たちは第一陣だ」と答えている。

男の子の1人は、「ごはん、ごはん、ごはん。おなかがすいてるって伝えて」と伝言している。

少年の1人が今日は何曜日か尋ねると、ダイバーの1人がしばらく考えた後、「月曜、月曜だ。みんなはここに……10日間いたんだ。みんなすごい強いね」と答えた。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:27:56.02ID:0VxZUXjc0
>>5
その前に雨季で洞窟水没の可能性が出てきてる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:27:58.39ID:2oN/Cmrc0
水が引くまで待つしかないか 酸素食料ライト医師救難隊常駐で待機
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:27:58.87ID:KSV77j/i0
>>201
古賀敬章候補への選挙妨害依頼(安倍宅放火未遂事件)の物証が流出

1999年4月に行なわれた山口・下関市長選において、安倍総理の子飼い候補・江島潔氏(現・自民党衆院議員)を当選させるために、対立候補の古賀敬章氏に対して、
安倍事務所が怪文書をばらまくなどの選挙妨害を依頼したものの、約束の見返りが反故にされたことに腹を立てた実行犯側が、暴力団・工藤会と共謀し安倍総理の自宅に火炎瓶を投げ込んだ事件について、
刑期を終えて出所した実行犯・小山佐市氏(80)がジャーナリストの山岡俊介に当時の文書を暴露した。
・山岡氏は、小山氏から提供された安倍事務所の秘書・竹田力氏(元山口県警警視)と交わした文書などを公開。
安倍総理が当時から反社会勢力と関係を持ち、選挙妨害工作など不法行為に手を染めていた実態が浮かび上がっている。
https://yuruneto.com/abe-simonoseki/
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:28:27.81ID:CX3Wg2tt0
池の水をぜんぶ抜くの最強ポンプを提供でけへんの?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:28:28.17ID:JtD4aiVL0
    / ̄ ̄ヽ
   / (●) ..(●
   |   'ー=‐' i
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \


MecaroMania レトロから最新メカまで
http://sidearm1fygure2hobby3.web.fc2.com/index.html

・新時代の日本の
最新ジェットエンジンなど

・月面車 ルナローバー

・世界の最新ドローン集結 
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:28:32.43ID:0AkkZaro0
まあ光ファイバー引いてくれたら、ゲームしながら4ヶ月ぐらいは滞在できるだろうから、
洞窟は浸水する前提で、密閉空間作ってあげて、エアー供給して、長期滞在すればいい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:28:37.64ID:Hz0zBP0d0
ダイバーは位置探知する機材を持っていかなかったのかよ
無駄足すぎるだろ
座標さえピンポイント分かれば
上から掘るのを敢行するなり諦めるなり出来たのに
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:28:38.20ID:apyXqIAX0
>>189
それはやってる
100万リットル/時間ってことらしいがそれで2cm/時間しか水位下がらないらしい
雨降ったら排水してても水位上がるんじゃないだろうか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:28:41.55ID:sfG1wMjR0
>>163
泥水が流れてるから
必然的に体力いるのて
呼吸心拍数上がる
鎮静剤使ったら身体動かんよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:28:52.60ID:v11U1R/20
そんな掛かるのか、、
つかよく、そこまで進んだな

俺なら引き返して来るわ、片道6時間とか怖くて
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:28:52.79ID:E8NslARm0
>>168
最初に到達したダイバーすごすぎるな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:28:54.13ID:ihDyQMnl0
巻き取れるワイヤーロープで1番長いやつがどれくらいの長さなのか?
長さが足りないなら、大急ぎで作るか連結して、鳥の巣収集グループの穴発見に備えておかないといけない。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:29:00.40ID:LlrHsI1I0
遭難した奴等も毎日脱出考えてるし鍛えとるやろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:29:05.96ID:Ir9MwHfM0
普段からドリルを用意しておかないからいけないのよ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:29:10.66ID:JReUsTVn0
こんな簡単な現場で何を手こずっているんだ
崩落もしてなければ出水もしていない
こんなので大騒ぎするのは鍋立山トンネルに失礼だ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:29:19.27ID:wMD1bDEm0
乾期まで待ってりゃいいだろう
ガキどもには携帯ゲームでも渡しとけ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:29:24.33ID:RBc1a94o0
>>131
諦めるところを潜っていったんだもの
ボンベ外して通ったってよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:29:40.49ID:y/DhE87l0
このまま水没しそうだが、地上から真下に穴を掘って救出できないのか?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:29:46.03ID:0AkkZaro0
>>226
その重量は何十トンよ。どうやって洞窟内に入れるんだ?現地入り口まで運ぶこともできんぞ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:29:46.14ID:L9O4x2YM0
片道6時間なんて救助行くだけで大変すぎる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:29:47.87ID:9acj3Ktb0
242名無しさん@1周年2018/07/05(木) 19:29:10.66ID:JReUsTVn0

うむむ 座布団なし
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:29:52.65ID:9ilLMHOW0
ダイナマイトで下方に水抜き穴掘ったらええやん
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:29:57.24ID:W+qNb2iv0
振る雨の量次第で明日にでも修羅場になるぞ
現場のレスキューの人大変だな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:29:57.23ID:tXHrsY8r0
ポンプ車帰ってったぞ‥
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:00.00ID:+hLv4re50
人食いワニでも放てば必死で泳いで帰るかもしれない
どうしようもなくなったらやってみよう
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:02.07ID:w3QmsUzQ0
>>189
やってました


救助隊は今後も、「洞窟の排水を続けながら」
13人の健康状態の確認に潜水技術のある医療チームを送り込む方針という。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:02.92ID:cUQcfK/T0
>>208

【7月4日 AFP】タイ北部チェンライ(Chiang Rai)県で、大雨により洞窟に閉じ込められていた
少年サッカーチームの捜索活動では、世界中の困難な救助活動に挑んできた2人の英国人
ボランティアダイバーが、少年らの発見に貢献した。

 英国から捜索活動に参加したのは、普段は消防士として働くリチャード・スタントン(Richard Stanton)さんと、
ITエンジニアのジョン・ボランセン(John Volanthen)さん。2人は、行方不明になってから
9日が経過していた少年12人とコーチ1人を見つけるため、水位が上がった洞窟の長く曲がりくねった
通路を進み続けた。


消防士とITエンジニアだって
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:08.47ID:lW9DDev10
ゴルゴ13からの知識だと
常人はこんなくらい穴倉に長時間いると
発狂する、って書いてあったな。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:09.80ID:n73zBgue0
こういう事が起きると人類ってまだまだなんだなって実感するよな
地球上でも力の及ばない場所がたくさんある
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:15.26ID:iIu89oab0
>>171
1ヶ月?w にわかウケるw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:18.58ID:FCKHdw3H0
救出にかかった費用は、だれが負担するの?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:19.23ID:aHui/NO40
今さっき今後の雨量で今の所も水没する可能性も考慮中ってやってたぞ
まじやばくね?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:30.26ID:IY+04rDw0
水路つけて水車を何台も動かす方が効率いいのでは。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:36.30ID:J9xKCdw00
正直、無理でしょ。
これを教訓に学校のプールを作る事だな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:38.42ID:0AkkZaro0
>>247
救出はできるけど、時間がかかるだけ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:40.28ID:apyXqIAX0
>>244
そんなところを素人にちょこっと教えたくらいで通れるとは思えんよなあ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:41.57ID:05EzgWQS0
安全な場所に避難してください
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:42.00ID:A+AWdFI60
>>1
手に汗握る展開やな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:44.09ID:A8pMhg2e0
>>200
視界真っ暗の中勘で進んでるだけだから、子供たちもできるはずだろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:44.21ID:KQAvzy8p0
なんかサムライブルーのユニホーム着てる少年いなかった?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:46.20ID:RBc1a94o0
>>257
ワニに引っ張らせればいいのか
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:53.86ID:CQU7odil0
6時間もかかる場所まで探しに行ったのもすごいな
途中で諦めて引き返してたら発見されなかったかも

レスキュー隊ではなく、専門の人なので、そこまで時間はかかっていないと思うが
それにしても、探し出したのはすごい
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:58.82ID:YLuzB4/y0
ダイバーが気合い入れて現場まで行けちゃったもんだから
子供は助かる希望持っちゃったろうなー
残酷だなー
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:00.46ID:kvMQEzRD0
>>227
ネットとAmazonさえあればどこでも生活出来ると思ってるけど
ヤマトなら配送可能性だよね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:03.95ID:LlrHsI1I0
入れたんだしいつか出られるよ
退屈そうだし吉永小百合派遣して朗読聞かせてあげよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:10.00ID:9ilLMHOW0
酸素ボンベ背負わなくても酸素用のホース使えば身軽に潜水できるだろうに
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:16.63ID:w3QmsUzQ0
ちなみにエドさんはこういってる

米フロリダ州で国際地下洞窟救助救出機関の地域調整を担当するエド・ソレンソン氏は、
子供たちに潜水装置をつけさせて脱出させようとするのは危険だと指摘する。

「それは非常に危険なので、本当に最後のぎりぎりの手段だ」
「視界ゼロの、不慣れで特殊な環境で潜らせれば、パニックになるのは十分にあり得る。
自分だけでなく救助作業員の死亡事故にもつながる危険がある。
なので現時点では、食料や水、酸素などを運びこむほうがいい。
少なくとも照明と希望を届けられた今は、水と食料を十分に与えて、温かくして過ごせるように物資を届けられるなら、落ち着いて待機させるべきだ」
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:21.44ID:hab/5AWQ0
少し現実的に考えて休憩ポイントみたいなの作ればいいんじゃないか

一挙に行こうとする案が無理がある
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:23.56ID:2Js96oZX0
周辺の場所で少年達が現在いる所より低い場所を作って、そこから川を作って何処かに流そう
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:27.21ID:KiEmCuFu0
洞窟内で正確な座標が分かる装置くらい日本ならどっかの企業が持ってそうな気がするが
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:28.01ID:l9FOxArg0
そりゃ厳しいな。
子供たちに潜水服着せて1人ずつ連れ出せんのかと思ってたけど、プロで6時間かかる距離じゃ素人は途中で死んでしまうな。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:30.38ID:C9yRjbiA0
>>202
サバイバルカプセル社
自社商品を宣伝する最高のチャンスだな
津波被害を受けた日本も絶対傍観はできない
がんばれー
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:35.09ID:KSV77j/i0
>>283
本当に見つけないで逝かせてやればよかった
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:36.18ID:ZQkfHq5i0
こんだけ地下深いと掘るのも無理だしなあ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:37.67ID:q/TsFVie0
最初に少年たちを発見した人すごすぎ
本物のプロフェッショナルやな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:47.89ID:UtFsZw9i0
米軍に頼んでバンカーバスターで穴あけしたほうが早い
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:49.02ID:5AQVz21A0
プロのレスキュー隊が「人生で一番こわかった」っていうのが洞窟レスキュー
かつその人はまったく潜っていない。

洞窟潜水のプロは洞窟潜水をする人だけ
レスキューとか軍隊とか全然歯が立たない専門技術で特殊技術
区間のほとんどが浸水しててプロが並んで並走もできなそう

全員救出=日本がW杯の決勝で勝つくらいの難易度かと
絶対に不可能ではないが、「W杯決勝」くらいの難易度の洞窟潜水を今からマスターしないと無理と
99.9999%パニックになるかと
洞窟潜水はそのパニックを克服したアホでないと無理で
潜水のプロでも1/10000くらいしかできない(全世界に潜水を職業とする人は10万単位でいるが洞窟潜水するアホは100人いない)

全員救出は「日本がW杯初優勝」くらいの難易度
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:52.51ID:Ir9MwHfM0
ズゴックやアッガイなら余裕で入っていけるかも。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:57.48ID:2t+0Y0ry0
>>283
結局助からなかったとしても家族に別れを言えたらそれだけで救われるだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:32:05.29ID:A8pMhg2e0
>>286
そのいつかの前に、今いる場所が水没しそうだから焦ってるんだよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:32:10.60ID:+gUa13mu0
トロッコを逆さまにしてみんなで持って水底を歩いていくんだ
アニメではそれで脱出できたぞ;
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:32:10.61ID:y1Ii6VDVO
>>217
洞窟は迷路であり、簡単に崩落する脆さがある。

人間が1番 近寄ってはいけない所が洞窟。
洞窟の事故を検索してね 映画並にオモコワイから
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:32:15.52ID:B6rme1q70
>>168
Cと、BとCの間のへこんでる部分が水深30mなのかな?
どっちにしろ泳いだことないような子供が水深30mとか絶対無理
よってダイビング案は完全に却下して他の方法に全力を注ぐべき
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:32:22.37ID:g1l8da6w0
やはり酸素ボンベを持って行って海猿を見せるしかない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:32:23.07ID:3hFVMwQw0
>>190
ダイビングもしたことないの?
濁った水では上下の感覚が全く分からなくなる
だから動きを止めて吐いた息の動きで上下を確認する
今回はそれを少なくとも数百メートル行う
それくらいシビアで落ち着きと経験が要求されるんだよ
そんなもんで解決は絶対無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況