X



【過労死】ラーメン店新入社員の死亡、さいたま労基署が過労死と認定、1カ月の休日は1日★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カプチーノ ★
垢版 |
2018/07/05(木) 19:52:16.52ID:CAP_USER9
北本市のラーメン店に勤務していた新入社員の男性=当時(29)=が2011年9月に急性心不全で死亡したのは、
長時間労働による過労死だったとして、さいたま労働基準監督署が労災認定していたことが、4日までに分かった。
男性は入社から約半年、正社員登用されてから3カ月で死亡した。
直近1カ月の総労働時間は約257時間で、深夜労働による残業は約89時間、休日は1日しかなかった。

遺族や代理人の佐渡島啓弁護士(埼玉弁護士会)によると、亡くなったのは北本市に住んでいた片桐政男さん。
松富士食品(東京都)が同市内で営業しているラーメン店「ドン―キタモト」に勤めていた。
片桐さんは11年3月に契約社員として入社し、7月に正社員採用。主に調理業務に従事していた。
長時間労働が続いた同年9月30日未明、深夜に帰宅した後、急性心不全により死亡した。

労基署の調査結果によると、片桐さんの死亡まで直近1カ月(8月31日〜9月29日)の総労働時間は約257時間で、残業は約89時間。
午後4時ごろから翌午前2、3時ごろまでの深夜業務がほぼ毎日続き、休日は9月12日のみだった。
前月の総労働時間は約232時間、残業は72時間だった。
同店には従業員が10人ほどいたものの、常時いる正社員は1〜2人で、
片桐さんは新入社員にもかかわらず売上金の管理など責任のある仕事を任されていたという。

遺族は13年6月、死亡は長時間労働によるものとして、労働者災害補償保険法に基づき、さいたま労基署に労災と遺族補償年金を申請。
15年3月、労災と認定され、支給が決定した。しかし、労働時間の認定や支給額の算定方法に重大な誤りがあるとして審査請求。
2度にわたって棄却されたため、昨年1月、支給決定処分の取り消しなどを求めて、東京地裁に提訴している。

代理人の佐渡島弁護士は「若い社員が頑張りすぎて、誰もブレーキをかけられず放置された。
深夜のシフトは過酷であり、売上金の管理など相当の責任も持たされていた」と指摘。
「指導する側はしっかりと休ませたり、昼夜に適切なシフトを入れる必要がある。社員を育てるためというなら節度を持ち、どういう働かせ方がいいか考えてほしい」と話した。

松富士食品は「担当者が不在で答えられない」としている。

亡くなった片桐政男さん(遺族提供)
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/07/05/05.jpg

2018年7月4日(水)
埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/07/05/05_.html

【参考】
松富士食品ブランド一覧
https://www.mtfj.co.jp/brandlist
六厘舎
舎鈴
東京つけめん 久臨
ジャンクガレッジ
東京タンメン トナリ
次念序
ドン-キタモト
モッコリ豚


★1が立った時刻
2018/07/05(木) 15:48:07.66

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530779244/
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 13:19:49.76ID:8p9BoOS40
本当につらい仕事って不確定要素が絡む頭使う仕事だよ
俺がやってるようなな
何も考えずラーメン作ってるだけでどうやって死ねるんだよ
こんなスペランカーどもは何やってたって死ぬよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 13:23:49.82ID:BdyY/sAp0
こういう話題でもラーメン関連のスレ見ると無性にラーメン食いたくなってくるわ
梅干しを想像しただけで口の中が酸っぱくなるような
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 13:37:19.19ID:QqrSxnHw0
過労死する奴は二つの意味で間抜けなんだよ
自分の限界を知らないで無理をする
自分の限界が分かっても無理をする
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 13:41:03.91ID:eQiW4vAP0
ラーメン屋ってよく社員募集してるよな
完全に使い捨て要員か
恐ろしいな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 14:23:21.98ID:YUWgU92u0
こういう箱物って常に従業員より多めに店舗作ってるからな
人手不足が前提の経営方法がおかしいんだよ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 14:26:06.35ID:uiC/6O+EO
独裁のために左翼特亜グループが
弱者被害者を利用しにやってくる
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 14:31:08.39ID:MbgEKELx0
その点マクドナルドは頭いいな
フランチャイズ化して
オーナーに責任転嫁
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 14:31:40.17ID:GAYy+G550
>>423
基本的に40歳までの年齢条件がある。
40歳超えると使い捨て。

ラーメン店のチェーンで中年店員居ないだろ?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 14:32:41.52ID:5axj2ViT0
なぜラーメン屋で正社員になった?
バイトならまだしも、長時間労働が明白な職業じゃないか
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 14:33:04.92ID:d1z/FzvY0
この国のありとあらゆるユニット(小集団)が、その中に仏の○○さんが
いないならば、浄化されることはなく、心の地獄と化しているからな。
このラーメン店も地獄だったのだろう。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 14:34:24.01ID:dQd4I92z0
裁量制でこれからは合法
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 14:59:13.16ID:qgO0lKwj0
残業時間を記録しているだけまだいい
タイムカード押させて
作業を継続させられる職場もあるからな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:02:20.05ID:qgO0lKwj0
>>410
つ 勤労の義務
つ 諸国民を信頼して生存を決意

ガチの奴隷憲法を舐めたらあかん
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:05:55.61ID:wMfuZSMb0
>>410
最近日本人て本当は馬鹿なんじゃないかと真面目に考えるようになってるわ

まず与えられた権利の分すら主張しない

どんな酷い仕打ちされても、絶対に逆らわない

相談窓口や保護する法律があっても相談すらしない

そのくせお互い同士の足の引っ張り合いや叩き合いは大好きとかな

上には盲従、下には横暴、横同士は反目が当たり前とか

こう言うのを奴隷根性と言うんだろう

ゴンチャロフに勤めて自殺した若いヤツも、特定の先輩にみんなの前で散々つるし上げられてスケープゴートにされてたそうだが

みんな知ってて見てみぬ振りしたんだろ?

こんなん馬鹿じゃなかったら根っからの奴隷じゃないかとしか言いようがないぜ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:08:09.28ID:wMfuZSMb0
>>414
ブラック企業に懲罰的重税を課して、それを従業員とホワイト企業に分配してやれば

かなりの指示が取れるだろうな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:17:17.89ID:Gn9z8mVx0
ブラック企業ガーとか笑えるわw
オマイ等、その恩恵にドップリ浸かってんじゃねーかww
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:22:45.30ID:5dYQ4i4b0
ここの人気がある店の味をパクってちゃっかり店を出す感じが凄くあざとい
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:23:50.82ID:qgO0lKwj0
>>436
つ 奴隷憲法>>434
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:26:51.40ID:F2kp+wFV0
祝 高プロ残業代0制度決定
過労死も自己責任by自民党

残業代ゼロ」問題点次々 月200時間も厚労相「合法」

十六日の衆院厚生労働委員会で、加藤勝信厚労相は「直ちに違法ということではない」と説明、高プロでは残業に相当する時間が二百時間を超えても合法だと認めた。
 高プロの場合、実際に働いた時間が記録されなくなり、労災認定が難しくなる可能性もある。厚労省の山越敬一・労働基準局長は「労働時間の上限がないので、その点は指導できない」と明言した。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:35:10.57ID:D6+jq7+K0
これで月給100万とかあったら死ななかったと思うぞ
いくら働いても金にならないと分かったときに疲れがドッとくる
そんなもんだよまじて
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:35:20.26ID:Cbszzw660
>>393
長時間労働で平気な奴もいれば死ぬ奴もいる
昔は昔、今は今
法律無視して働かせた時点でアウト
俺も住宅営業で一時間半睡眠で一ヵ月働いた事あるから気持ちは分かるけどね

しかし、語尾にワニをつけるだけで発言がマイルドに感じるな
俺も真似するワニ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:39:09.42ID:lB3UdoRRO
学歴年齢で差別
前社で企業側がブラックで悪くても辞めた労働者が悪いとされるからな

国ぐるみ、経団連談合企業ぐるみで守ってんだよ
反日ブラック労働は
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:40:41.80ID:lB3UdoRRO
>>443
指導出来ないって、まるで今までは指導してたみたいな言い分だな
労基は取り締まらんし
ハロワも平気でブラックやエア求人出してんのに
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:42:52.62ID:F2VpOV9M0
チェーン店とかでどんどん支店増やすようなとこはマジ危ない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:44:50.13ID:mab3ljIj0
すご・・・

せめて定時で上がれてたら少しは疲れも取れてただろうけど
多分残業残業だろうね
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:44:59.01ID:lB3UdoRRO
>>436
まぁ池沼だよ今の日本人は
電通マスゴミによってすっかり池沼になっちまった
それらブラック奴隷をやらしてんのは企業や国だが
とにかく戦わないので従うだけ
敵が分かってるのに戦わない
否大多数は敵や起こってる事態すら把握してない
その大多数が今の日本の不都合不条理に気付いてやいやい言い始める頃は手遅れ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:47:23.70ID:qgO0lKwj0
>>451
つ 奴隷憲法>>434
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:54:58.42ID:fEire67c0
>>31
こういう老害はとっとと死んでほしいな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 15:57:35.68ID:DVcFWrQh0
>>436
全共闘世代が俺たちの戦争ごっこで社会に迷惑かけまくったから、その後の世代はデモアレルギーになってしまった
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:05:40.82ID:M1fc60Vo0
大体、年中無休やそれに近い事やってる所はダメだな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:40:25.88ID:uT9rUA+X0
飲食は過密なマルチタスクがあるからね
マルチタスクは脳と体が疲れる
マルチタスクもどきのタスクスイッチで残業自慢してる人にはわからんだろうが

限界まで生産性を追求する無駄を省く合理性を追求する工場や飲食チェーンのような仕事とオフィスで会議してる人の時間感覚はやはり違う
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:44:21.31ID:LRISU01d0
ラーメンなんかインスタントで充分や
ゴキブリで出汁取ってるって聞いてから外食は受け付けなくなった
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:50:10.70ID:H9Anxoft0
>>457
ペヤング以外なら大丈夫とでも思った?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:53:28.31ID:mraCOmRZ0
ラーメンの食べ過ぎ
ここのラーメン食べると心不全になるってことか
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 16:53:31.13ID:P55w7cuy0
若いから大丈夫でしょってオッサンババアが無理やりシフトをさせる名前が知れたようなとこでも多いな。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 17:04:00.71ID:4yAduir/0
>>24
新人は売り上げに繋げるための業務を覚えることが仕事。立派に仕事をしているから当然残業代も発生する
嫌なら中途の即戦力を雇えばいいが
こんなマネージメント力の欠片もないお先真っ暗なゴミ溜めには誰も入ってこないだろうな 笑
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 19:29:52.58ID:5axj2ViT0
ほとんどの奴はこれを乗り越えて店舗を任される
たまにハズレが脱落して過労死と騒がれる
会社にとってはとんだ災難
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 22:52:03.05ID:AMWfN+1E0
ラーメン濃いの毎日食うとダメだな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 00:37:57.09ID:mxV/Mf2b0
>>464
いや、必然
収益性弱い業務ばかり
事務業務のない受付とBtoCで主にサービス業とかで給料十分に払える見積もりあるなら起業チャンス
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 10:22:08.56ID:NBpui8Sw0
蒸し暑い店内で一日中働いてる人はご苦労さんだわ
俺はラーメン食う数十分でも限界だ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 12:12:52.25ID:/MVnlrDA0
>>5
おれも違和感ある
今不在なら、名前と部署を確認した上で、いつならいるのか確認して再度連絡すべき。

そもそも担当者というポジションがないなら経営者を出すべき。

なんでマスコミはそこまでしないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況