X



【雇用】ベテラン派遣切り横行 「3年超せば正社員」回避か 9月「義務化」前に“雇い止め”相次ぐ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/18(水) 15:59:41.86ID:CAP_USER9
2018年07月16日 06時00分 西日本新聞

 改正労働者派遣法の施行から9月30日で3年を迎えるのを前に、ベテランの派遣社員を中心に「雇い止め」に遭うケースが相次いでいる。改正法では、同じ職場で働くのは最長3年で、超える場合は派遣元が派遣先に直接雇用を依頼する−などの雇用安定措置が義務化された。その義務が発生する前に契約を解除すれば、企業側は高待遇の正社員などに登用しなくて済む。労働者側からは「法の趣旨に反する派遣切りだ」と批判が出ている。

 大分県内の製造会社に勤めていた40代のAさんは、専門書類の作成業務を15年以上担ってきた。今年2月、契約は夏までと告げられた。3カ月更新で働いてきて、法改正から2年9カ月での雇い止め。あと1回更新すれば、希望していた正社員への道が開けるはずだっただけに「十数年を無駄にした」と肩を落とす。

 同じ会社で秘書として10年勤めるBさん(42)も今夏で雇い止めになった。仕事量は正社員と同等で残業もこなしてきたが、時給は1030円。昇給は10年で10円だった。次の仕事を探すため、前倒しで春に退職を願い出たが、上司には「ちゃんと引き継がないと正社員の新人がかわいそう」と聞き入れられなかった。

 法改正は派遣労働者のキャリアアップなどを目的としている。ただ、派遣元から直接雇用を依頼される派遣先にとって、受け入れは努力義務にとどまるため、当初から実現の可能性は低いと指摘されてきた。

 労働問題に詳しい井下顕弁護士(福岡市)は、9月末までに2人のようなケースがさらに増えるとみており、「派遣社員を切り捨てないための改正だったはずなのに、大量の派遣切りにつながっている。ただ、違法とはいえず、間接雇用の救済措置も少ない」と指摘する。

 弁護士らでつくる「非正規労働者の権利実現全国会議」(堺市)は昨年9月から、派遣労働者を対象にアンケートを実施。5月12日までに95人から回答があり、うち43件は「法律を言い訳に雇い止めになった」などの相談だったという。事務局は「既に諦めている人も多いのではないか。声を寄せてほしい」と呼び掛ける。

 非正規会議への相談はホームページ(http://haken2018.hiseiki.jp)で受け付けている。

   ×    ×

【ワードBOX】改正労働者派遣法

 2015年9月30日に施行。派遣労働者のキャリアアップや雇用安定を目的に、同じ職場で働く期間を最長3年とした。秘書や通訳など26の専門業務では期間制限がなかった。派遣元には(1)派遣先に直接雇用を依頼(2)別の派遣先を紹介(3)派遣会社で無期雇用−などを義務化。派遣元に努力義務として、派遣労働者の希望に応じた措置を講じるよう求めている。

https://www.nishinippon.co.jp/import/national/20180716/201807160005_000.jpg

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/433059/

★1が立った時間 2018/07/18(水) 11:06:07.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531890173/
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:22:44.78ID:dvrXqxRT0
結局、今の派遣は単純作業の提供者でしかない
それも機械で代替されつつある事務作業の

介護や運輸は人手が全然足りんかもしれんが、事務ワーカーは余ってんだよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:22:52.67ID:yV4q8grX0
あんま言いたくないけど、中小企業も「昇給なし・賞与なし」とか求人票に書いている限り、応募者なんか来ないよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:23:09.64ID:TtFpRAIV0
>>916
単価安い派遣を残して社員が帰るのが正解
ザビ残やってるようなアホな会社じゃなければ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:23:13.68ID:1h2EFbea0
現場の人はさ忙しいし正社員にしてやりゃ良いのにって有能な人は派遣でも
沢山いるよ
でも現実は違うからな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:23:17.85ID:t3wObAIn0
>>952
畑はじめろよ。まずは玉ねぎ人参から
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:23:19.58ID:uMwC1aci0
>>930
最近の大企業はリストラあるよ。NECも今やってるし。
あと、転勤があるから、うかつに不動産を買えない。
海外もあるしね。英語圏でなくて中華圏や東南アジア。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:23:21.19ID:SguQbVtm0
中途採用受ければいいだけじゃねーの?
法律によって正規社員になるってプライドは無いのかな。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:23:24.58ID:M44L/k4W0
>>931
10年以上同じところなら専門分野で単純作業じゃないところだよ
専門26業種って専門職も有期雇用にしたから次を見つけるのは大変だろうな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:23:39.55ID:piSDqbmq0
>>947
指示されたことしかやりません
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:23:46.87ID:aEh2y94l0
>>918
よく仕事してた派遣が正社員になった途端仕事しなくなったりする
派遣と正社員に求められるものが違ってね
仕事するかどうかは本人の気質がとても大きい
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:23:52.16ID:klU26mBS0
一年雇用解雇で百万
二年間雇用解雇で三百万
の違約金を会社が払うようにすればよい
会社なんか潰れても代わりはいくらでもある
駄目企業の駆除から始めるべき
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:24:04.03ID:yV4q8grX0
>>953
ロボが人間に取って代わって、人間が左うちわで暮らせるようになる日は来るんだろうか
自分が生きてる間は無理ぽ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:24:11.73ID:phO4P2v/0
つーか、せめて3年できるつもりなら最初からそう言っとけよ。
求人に正社員雇用はありませんと書いとけ。
真面目に働いてる人を騙すなよ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:24:14.67ID:z36BO4cF0
>>735
中小がそれで窓際にやると今度は社内で生贄用意するようになって会社傾くぞ
多少無能でも最低限の仕事やらせとけば
経験値積む分微妙に成長するし
働きやすい環境になるから必要経費で割りきった方良い
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:24:15.98ID:xQPrr4Qu0
もう散々実力では語ったはずなんだが、それでもわからない連中とは”真剣”しかないからね、最後は。

それはアメリカやユダヤ社会の知性派のみなさんにもご理解いただけてるだろうからね。

とにかく俺はさっさと清算なのでね、まずは。それからです。

お前らは散々煽っておいて、キムジョンウンみたいな最後だけはやめておけよ。

俺は一度拳を振りかざしたら下ろさないからな、相手が戦闘不能になるまで。

お前ら知恵遅れの屑とやりあってもどうせ北朝鮮みたいになるんだから楽しくも何ともないが、

とにかく俺はまずはアメリカに行って楽しくやりたいからね。

恩を仇で返すだけの慶應義塾の留学生なんかとは一切関りを持ちませんけどね。

本当に慶応経済は舐めてるよなw 本当にあいつら乞食たちには反吐がでる。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:24:23.26ID:YE02w52Q0
>>944
面白い事言うな
正社員様wの方が奴隷じゃん 水呑百姓
それも会社に対してだけでなくその他にも隷属してんだろ
くっそウケルわ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:24:28.37ID:eQSxB8QE0
雇い止めしても問題ないようなレベルの仕事しかしてないだけだろ
本当に必要なら切れない
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:24:28.69ID:bpL899FB0
>>942
アベノミクスの本質を解っている人がいて良かった。
ネトサポばかりを相手にしていたら、日本人はバカしかいないのかと思っていたよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:24:31.76ID:XwXO2lEu0
>>951
そんなバブル世代はもう逃げ切れない。亡国の地獄世代。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:24:39.20ID:t3wObAIn0
>>963
契約外業務は契約違反ですよ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:24:40.21ID:XLWZoVl50
派遣より都内のコンビニバイトの方がマシな悪寒
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:24:56.28ID:j8Wo+HGbO
>>846
去年ハロワに経理経験者の正社員の求人を出した。
応募の電話より派遣会社からの「経理事務の派遣いりませんか」の電話の方が多かったw
幸い同業種の経理事務経験者が応募してきて無事採用できた
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:24:57.04ID:+X38OYhu0
>>953
ウチの派遣はエンジニアだよw
正社員にならない?って聞いたけれど、気楽な派遣の方が良いって断られた
確かに正社員って縛りが多いからなァ
気持ちは良く分かる
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:25:03.61ID:+o7SCZqW0
でもこれ、フリーの奴隷になるか、専属の奴隷になるかの選択だよね
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:25:06.62ID:EfzivFpl0
人手不足とは一体?
矛盾してるやん
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:25:07.39ID:gnCn+evh0
派遣にベテランもくそもあるかよw
責任も背負わない誰でもできるような仕事しかしてないだろw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:25:10.06ID:aEh2y94l0
>>960 今はもう中国行ってもしょうがないぞ 現地で商売するにしてもリスク高すぎで
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:25:12.22ID:CBqvwkUr0
>>966
マシーン「人間には苦痛と格差が必要だ。証拠にそれを望む者たちが五万といる」
おまえらのことだよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:25:18.02ID:uMwC1aci0
>>952
節約すれば消費税収入がおちて、増税。
概婚がしぬね。まあ、共働きか。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:25:38.15ID:Ot+AZQHO0
>>877
同じ弱者どうしでテロをするなんて論外だな。
狙うなら官僚と経団連の幹部
政治家は誰も責任とらなくても大丈夫なシステムが災いして、狙う対象がぼやかされてしまっている。
猿でもできるような無差別テロなんてやっても加藤みたくネタにされるどけで、後に続くやつがでない。
政治声明発したうえで庶民を守るためにやっていることアピールしないと情弱庶民はなにも考えないよ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:25:38.31ID:i1kaXrY70
>>530
時給2000円だけど 有給年20日まで消化していいから割とどうでもいい感じよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:25:52.58ID:gzzSSzPe0
いいぞ
もっと傷を舐めあえ
糞vsうんこなんだから
クソまみれで面白い
0989巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/07/18(水) 18:25:54.85ID:qvWhqi4l0
良い機会だ、景気の良い今の内に正社員で就職しとけ。

オリンピック前の今正社員で就職出来なかったらもう永遠に正社員の転職先ねーぞ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:26:01.69ID:oCqRITsj0
>>962
や、実際うちの会社は営業事務と製造ラインに10年超えの派遣さん中数人いたし
もちろん前年度末で任期満了による契約終了になったみたいだが
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:26:02.50ID:uMwC1aci0
車イラネ。生保ラネネ。ブランドスマホイラネ・
NHKは当然未契約。(^^)
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:26:04.75ID:Ewjb4xPs0
まあ自己責任やな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:26:06.65ID:1h2EFbea0
派遣会社の名前変えりゃ良い話だからな
まあリストラじゃね
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:26:06.69ID:t3wObAIn0
>>973
取り敢えずこれ貼っておくわwww

             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´     団塊   `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
             ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
          /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、むしろ増やせ
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   これからはシニア向けの街づくりだ、シニアを店に呼ぶために努力しろ
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   自動車は遅く走らせ、自転車は車道を走れ!老人の為に歩道を整備しろ
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  老人から出された苦情は本日中にでも改善しろ! なんだ、お前元気ないな
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   最近の若者は全くクズでどうしようもないな
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \ 
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:26:14.03ID:ay2Dxhiy0
正社員が嫌がる仕事を

派遣社員がやる

都合良く使ってあげないとな!
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:26:19.43ID:7WWmnkIb0
>改正法では、同じ職場で働くのは最長3年で、超える場合は派遣元が派遣先に直接雇用を依頼する−などの雇用安定措置が義務化された。

派遣を入れたり、やったことないから知らないけど、派遣を正社員とかの直接雇用にすると紹介料が必要なの?
正社員として雇いたい派遣がいるとするじゃん
3年経つ前に切る→派遣も派遣元を辞める→元派遣先に正社員として応募して、元派遣先も採用
これでも紹介料とかいるの?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:26:20.37ID:Ewjb4xPs0
派遣切り食らうのは自己責任
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:26:29.63ID:uMwC1aci0
物を買わない攻撃。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:26:38.86ID:9IbW+kEx0
中小企業がやるのはまだわかるけど、
余裕ある大企業が派遣切りバリバリやっちゃってるのは如何なものかと思う。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:26:41.08ID:aEh2y94l0
>>979 会社に誇り持つより自分に&仕事に誇り持てれば良いんだけどね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 27分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況