X



【猛暑】「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か。日本気象協会に訊いた★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/19(木) 12:21:35.40ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00000092-it_nlab-sci

ここ最近SNSを中心に、学校へのエアコン設置に関する議論が盛り上がりを見せています。
「昔はエアコンが無くても倒れる子どもはいなかったのだから必要ない」という声がある一方、
「昔よりも気温が上がっているから子どもを熱中症から守るために必要である」という意見も。

Twitterでは昔の夏と今の夏の気温を比較するツイートなどが話題になりましたが、
「比較対象としている昔の夏が冷夏の年のものなのでは」という声が上がるなどし、あまりはっきりしない結果に。
果たして、「熱中症は甘え」なのでしょうか。

実際に、日本の夏の気温は昔よりも上がっているのか、tenki.jpなどを運営する日本気象協会に話を聞きました。

―― 実際に日本の気温は昔に比べて上がっているのでしょうか。
日本気象協会:はい。気象庁が2018年6月26日に公開した「ヒートアイランド監視報告2017」によると、
東京ではこの100年間の間に年間での平均気温が3.2度上がっています。特に上がっているのが最低気温の4.4度。
最高気温は1.7度上がっています。

―― いつ頃から気温が上がり始めたのでしょうか。
日本気象協会:高度成長期の1950年代後半から1970年代の間に特に上がりました。

―― 昔に比べて熱中症になるリスクは上がっていますか。
日本気象協会:上がっていると思います。

―― 気温の上昇について「エアコン設置家庭の増加によるによる排熱が原因ではないか」という意見がありますが
その影響は実際にありますか。
日本気象協会:「ヒートアイランド監視報告2017」では、気温上昇の理由について「人工排熱」も上げられています。
しかし、家庭のエアコンによる影響よりも、工場などの産業活動、自動車の存在などの方が大きいと考えられます。

また、都市化によりコンクリートの建造物やアスファルトの地面が増えましたが、これらは温まりやすく冷めにくい
特色を持つため夜になっても気温が落ちず、熱帯夜を引き起こす原因となっています。さらに、植物が減ったことにより、
葉っぱが起こす「蒸散」(植物体内の水分が水蒸気になって外に発散すること)による気化熱も減りました。

これら、都市化による気温の上昇を「ヒートアイランド現象」と呼びます。

----

やはり昔に比べて平均気温が上がっているというのは、事実でした。特に気温が上がり始めたのが高度成長期ということで、
特に現在60代以上の人の子どものころと現在では大きな差が生じているもよう。「熱中症は甘え」ではなかったようです。

今と昔では夏の暑さが違うことを認識し、しっかりと暑さ対策をしてください。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531966252/
1が建った時刻:2018/07/19(木) 05:11:32.44
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:48:07.89ID:1O/I9xKy0
ナマポでもエアコンつけてるのに
小学校にないとか
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:48:10.27ID:P5HN2kaC0
>>835
ソ連のデータだろ
それに太陽からの距離を考えろ
一個の天体でも極地方と赤道直下でどれだけ差があるか
あの分析はあてにならない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:48:10.65ID:pyA44qzW0
俺も30台でサッカー部だったけど水なんて飲めなかったな
部活全部終わってから一斉に飲みにいってたわ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:48:12.80ID:d0Apzt6e0
昔と変んねーとか言ってる奴の中では
北海道とか存在してないのかw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:48:13.02ID:sjjFPy8S0
>>900
休憩時間は飲めたよw
学校にも凍らしたペットボトルの水を持っていくことが出来たし
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:48:20.74ID:1mgeOQ8A0
そうだな昔の車は窓開けて走ってったな
今や安い車でもエアコン標準だしな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:48:21.91ID:O9BUwucb0
まず、昔と住宅が違うわ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:48:24.01ID:qM72aTIA0
日本で家庭用のエアコンの普及が早かったのは大阪。
大阪は熱帯夜や猛暑日が多いことと、ダイキンをはじめエアコンのメーカーも多かったのが原因。
大阪の家庭用エアコン普及率は他地域の10年先は行ってたからな。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:48:43.35ID:pL5CcBAE0
1.7度でそんなに違うかねえ。
昔も倒れてる人間多かったが、話題にならなかっただけだろ。
で、熱中症死亡者の8割は65歳以上。
年寄りが死んでるんだよ。高齢化も考慮すべき。

気象庁に電話しましたってだけで、
なんのデーター分析もないクソ記事だな。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:48:47.76ID:7BivKqBM0
13時20分まで
今日の全国観測値ランキング(7月19日)13時20分現在
1 大阪府 豊中市 豊中(トヨナカ) 38.6 ] 12:36] 39.9 1994/08/08 38.0 2018/07/18 1977年 (7月の1位の値を更新)
2 熊本県 菊池市 菊池(キクチ) 38.4 ] 13:09] 38.8 2013/08/21 38.0 1994/07/16 1977年 (7月の1位の値を更新)
3 大分県 日田市 日田(ヒタ)* 38.2 ] 13:05] 39.4 2013/08/20 39.3 1994/07/17 1942年
4 佐賀県 佐賀市 佐賀(サガ)* 38.1 ] 13:18] 39.6 1994/07/16 39.6 1994/07/16 1890年
5 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 37.9 ] 12:45] 39.8 2007/08/16 39.1 2018/07/18 1978年
〃 京都府 中京区 京都(キヨウト)* 37.9 ] 12:58] 39.8 1994/08/08 39.1 2018/07/18 1880年
7 大阪府 八尾市 八尾(ヤオ) 37.8 ] 12:37] 38.0 2013/08/14 37.0 2018/07/14 2003年 (7月の1位の値を更新)
〃 山口県 山口市 山口(ヤマグチ)* 37.8 ] 13:11] 38.4 2013/08/13 38.4 1994/07/24 1966年
9 福岡県 久留米市 久留米(クルメ) 37.7 ] 13:16] 38.5 2015/08/08 38.1 1994/07/17 1977年
〃 大阪府 枚方市 枚方(ヒラカタ) 37.7 ] 12:48] 39.6 1994/08/08 38.2 2002/07/28 1977年
〃 京都府 京田辺市 京田辺(キョウタナベ) 37.7 ] 13:17] 39.0 2007/08/16 37.9 2018/07/16 1978年
〃 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 37.7 ] 13:01] 40.9 2007/08/16 40.7 2018/07/18 1978年
〃 大阪府 中央区 大阪(オオサカ)* 37.7 ] 13:18] 39.1 1994/08/08 38.0 1994/07/16 1883年
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:48:55.01ID:r5s+L4/A0
>>941
ズル見なんだろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:49:00.16ID:B2hx/fum0
これお盆まで続くらしいぞ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:49:00.80ID:tQXAyafC0
15年ぶりに秋葉に行ったら 昭和臭が消えて 超高層ビルだらけになってた

廃熱とコンクリートで 気温上がるはずだわ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:49:03.85ID:X0RCFa1J0
ニューヨークなんかで消火栓で打ち水みたいなことやるけど
ああいう設備出来ないのかな
ちょっと前にあんなに大雨降ってるんだし
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:49:04.52ID:IKPuIGqY0
>>13
どこに東京って書いてあんだよ嘘つき
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:49:09.46ID:bQ0vYnjx0
トンキン土人は日本人にマウント取る癖にちょっとした事ですぐ音を上げるから
有事になったら真っ先に滅ぼされるのがトンキン土人だろうな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:49:11.35ID:CpBmxMV+0
>>900
ドラゴンボール世代だけど、マジだ。
部活終了後に犬のようにみんな水道に並んで飲んでた。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:49:17.36ID:UUDswrC3O
東京は12日間連続晴れ、向こう一週間も晴れ
水不足になったりしてな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:49:19.33ID:rzK/8YEh0
>>862
でもインドで熱中症って聞かないんだわ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:49:24.94ID:btE4Iif+0
>>1の記事によれば俺らの子供の頃と比べてあまり気温に変化はないようだから,単なる甘えだろ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:49:29.40ID:RN0VTJup0
>>422
暑さとの付き合い方を学ぶ機会は減ってるかもしれんね
木陰もなく、気軽に水遊び出来る場所も無しじゃ、そりゃ室内でエアコン頼りになる
暑さに慣れるための環境が無いからますます暑さに弱くなる
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:49:51.89ID:cSdDDoVy0
>>933
なってねーよ
あるとしたら6月とかの話だろ

嘘を・書・く・な引きこもり
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:49:51.87ID:PYXNw7fP0
テレビでOS1をごくごく飲むアニメCMあるけど
ググるとOS1はごくごく飲むもんじゃないらしいな
下痢で病院送りになる人もいるとか
あのCM不味いんじゃねえかw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:49:54.11ID:iGcs+l820
俺京都で週末東京いたけど体感でも3〜4度くらい東京のほうが涼しいよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:50:00.13ID:d0Apzt6e0
天気予報は湿度をちゃんと含めて報じるべき
気温が低くても湿度が高いとシャレにならないから
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:50:13.01ID:MEC7eJ9qO
>>940
代謝が良すぎる人は汗でますよ

自律神経がどうたらとかもあるみたいす
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:50:17.96ID:sjjFPy8S0
>>958
たしかに最近の住宅は窓が殆どないよな
あれが熱をこもらせているのでは?

建築基準を変えないと電力食うだけだと思うわ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:50:21.34ID:7IKJPGEU0
>>966
湿度が低い地域なら水をまくことの効果も期待できるけど
湿度の高い日本でやると地獄が生まれるだけだぞ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:50:22.11ID:MACbZHww0
エアコンより工場やら車の排熱の影響が大きいか…
エアコンのせいにする風潮だけど車やら工場のせいにはしないよなぁ
経済止まっちゃうからなw全部庶民に押し付けやがる
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:50:32.46ID:nY9D9T5C0
>>972
インドで現地の人が水にあたったとも聞かないw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:50:39.74ID:Acb2Q9vM0
小学生の制服も、日本の気候風土に合ってないし
近年の熱暑ではなおさらだ
Tシャツのような風通しの良いものに変える必要があるだろう
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:50:57.50ID:SgsCxF2e0
北海道の住宅は冬用で断熱入ってるから25℃でも暑いだろ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:51:00.60ID:1mM4/XJX0
大人もエアコンなれてるのに
子供にきびしくすんなって
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:51:00.95ID:rzK/8YEh0
>>983
火事の時どうするんだろう?って思って見てる
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:51:11.12ID:+j8KjgQr0
答えを一つに絞ることがナンセンス
甘えという言い方は変だとは思うが、直接の気温のみならず内外気温差でもダメージ食らうだろう
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:51:25.13ID:kXxbaJ1B0
おっさんらは、40度湿度90%くらいでも
水なし休憩なしで12時間ぶっ続けで屋外で部活やってたんやろ?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 13:51:32.49ID:cSdDDoVy0
>>989
恥ずかしい妄想は自宅内だけにしとけ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 29分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況