https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180727/k10011552221000.html
ビル火災で「安藤ハザマ」社長が謝罪
2018年7月27日 19時07分
東京 多摩市の建設中のビルから火が出て作業員5人が死亡し40人余りがけがをした火災を受けて、工事を請け負っている「安藤ハザマ」が27日記者会見し、犠牲者が出たことについて謝罪するとともに、断熱材のウレタンを床裏に吹きつける工程のあとに、ガスバーナーで付近の鉄骨を切断する作業を行っていたことを明らかにしました。
東京 港区の本社で行われた記者会見で、安藤ハザマの福富正人社長は「お亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、ご遺族に心よりお悔やみとおわびを申し上げます」と謝罪しました。
そのうえで、会社側は、地下3階の床裏に断熱材のウレタンを吹きつける工程のあとに、付近の作業台を支える鉄骨をガスバーナーで切断して撤去する作業をしていたことを明らかにしました。
この手順で作業をする場合、ウレタンに火花が燃え移らないよう不燃シートを敷くなどのルールを社内で定めていたということで、ルールどおりに作業が行われていたか、会社としても調べるとしています。
また、安藤ハザマが請け負った工事では、去年6月にも東京・江東区の物流倉庫の解体作業で、同じようにガスバーナーで鉄骨を切断中、火がウレタンに燃え移って、およそ5000平方メートルが焼ける火事があり、ルールの周知の在り方なども改めて見直すとしています。 2名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:18:52.07ID:s+RjQtwS0
これはヤバいよ
同業者だからわかるけど中はてんやわんやだよ今
4名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:19:34.84ID:fhrN23Mp0
現場監督は?
8名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:21:18.48ID:GX+zKVqv0
つまり容易に失火する手順で仕事請け負ってましたっちゅう事になる
過失じゃなく重過失か
10名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:21:30.01ID:+WpMuGpR0
> また、安藤ハザマが請け負った工事では、去年6月にも
常習犯
今まで同じようなことをしてきても事故にならなかったから大丈夫だと思ったのだろう
西日本豪雨と同じ正常性バイアス
と思ったら、去年6月に火事あったの?どうなってんだ
15名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:25:36.36ID:4u9fkS8w0
トンネル掘ってる所だったかな
同じミスを繰り返して5人も殺したとなると、責任者の刑事罰も社長の引責辞任も逃れられないだろうね
>>10
こんな有名になっちゃってデータセンターとして使えるのか? 18名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:28:04.43ID:6MSfJ9qn0
いずれにせよ
呪われたビルだな。
19名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:28:32.36ID:FqlndGPU0
このバーナーで切断作業していた2名は
どこへ雲隠れ?
福島第一原子力発電所事故の福島県内での除染事業の費用について、同社の下請各社に対し、書類を改竄して自治体に水増しをした状態で請求させていたことが、2017年6月に明らかになった
24名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:31:58.99ID:osA/byqo0
作業管理・安全管理をやらないで
業者に丸投げしてるだけなんですね
25名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:33:23.77ID:2Rk+8Ro40
部長あたりまでは業務上過失致死か
工期が短すぎるから危険な組み合わせの作業を同時にする事になる。
そりゃ工期が短いと施主からは喜ばれるし会社の利益も上がるだろうが労災を出すなら意味がない。
しかも複数の死亡災害とか最悪じゃん。
目先の利益に釣られてってラオスの手抜きダムと同じ事だわ。
27名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:34:24.95ID:NnMJ8rwA0
土地に霊がこもっちゃったな
作業台なんかタイヤ付けた移動式のやつではなかったのか
近場のマンション建設で基礎工事やってるけど中国語マンセーw
今回の現場もどうせ下請けの奴は基礎知識の乏しい奴等だろうな
そもそも、マニュアル通りに進めてたら安全性が担保されてた事案なん?
30名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:35:24.67ID:ZofqMdjt0
ウレタン吹き付けたら火気使用禁止だろう
土方から抜ききれないな
データセンターの奴らも5人死んだ場所で仕事残業したくないだろ
33名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:37:16.98ID:skKf83+a0
鉄骨が火に当たると、品質問題になるからやり直しになるって聞いたことある
この場合、作り直しと新築で受け渡しするまでの期間の損害賠償とかなるんでない
公共事業とか入札停止とかなるんでない
あとビル建てたい会社は安藤ハザマに頼まないよね
ウレタンがある現場で溶接する際は防火シートを被せる決まりだったが守られてなかった
労災予防標語で、
無茶な工程 事故の元
って出したら、凄え怒られたわ。
監督<ピッチあげろぉぉぉ!
シュボッ
ドカタ<アッー!
38名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:39:08.47ID:eBnLUI9k0
マジであり得んミス
鉄骨をいじってたのが、きちんとした鉄工の業者じゃないんじゃね?
>>1
どうせ、下請け丸投げ。
被害者は社員じゃないだろ。
六次請けとかじゃないの?
労基仕事しろよ。 2年連続同じ作業で火事とはね
言い訳出来ないし、工事責任者はこの先地獄だろうな
2年かけて建築して、完成目前で炎上解体か。
亡くなった方も生き残った方もやるせないな。合掌。
43名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:42:59.44ID:frqOZtCE0
生と死のハザマ
44名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:43:15.65ID:U2sJTkm20
改装後、値段が上がったスーパーと上がらなかったドラッグストア。
46名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:45:29.60ID:3UVUpgbx0
ホクト、4人死亡のキノコ工場火災から1年
https://www.tomamin.co.jp/news/main/8372/
https://youtu.be/G9-6XWcseXg
出火原因については、工事に当たっていた4人全員が死亡したこともあり、いまだ特定には至っていない。
火災は昨年4月26日、同センター工場1階の冷却装置の銅管を作業員がガスバーナーで溶接中、壁や天井部を覆っていた断熱材の発泡ウレタンに引火。
工場は炎とどす黒い煙に包まれ、約3000平方メートルを焼失した。鎮火までに約15時間半を要し、工事を請け負っていた作業員4人が命を落とした。
同社は火災後、焼失した工場の北側に隣接する用地約1万5400平方メートルを取得。約31億円を投じ、鉄骨造り2階建て延べ床面積約9500平方メートルの新工場を1月末に完成させた。
火災の再発防止へ、断熱材の発砲ウレタンを防火パネルで覆うなどの対策も施した。 48名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:45:51.89ID:U2sJTkm20
ちなみにスーパーでは買うものがなくなったと言ってる。
49名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:46:18.29ID:KbYZQY6c0
>>1
儲かってんのにこういう安全の為に使う金をケチって工程飛ばして事故起こして大損害って日本の様式美だな 「ウレタンの上でガスバーナーを使うときは
不燃シートを敷く社内ルール」
こんなんで大丈夫なん?
ウレタン吹きつけてあるそばで火花養生もせず、鉄骨溶断って自殺行為だな
今ごろ現場所長は警察署で徹底的に事情聴取されてるはず
52名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:48:09.80ID:U2sJTkm20
スーパーは2週間、ドラッグストアは3日で改装。
53名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:48:24.57ID:v92qOdsO0
なんか昨日も追加工事とかしらバックレて金払わないとか言われてたけど、マジ?
54名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:50:04.36ID:PDu6CSRM0
久米設計ってことは 安藤物件だったんだろ。
ヌケた安藤の現場責任者じゃ、起こるべくして起きた災害。
56名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:51:39.00ID:DNhFOtIR0
もはやルール通りやったかは作業者の証言だけで検証できないな
57名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:51:41.49ID:XZ4vdMJt0
これ現場監督どうなるの
60名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:53:01.40ID:e5+UmOsL0
これだけの事故を起したら
辞任だけではすまないだろう
工事現場なんて全員馬鹿しかいないから
明日からも「火災に気を付けましょうオー!」とかやるんだよ
65名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:56:13.85ID:JVlW+S/z0
去年6月にもって
社長逮捕ぐらいせんとあかんわ
66名無しさん@1周年2018/07/27(金) 19:56:17.51ID:ENhXoR5p0
>>1
安倍行政の管理監督不行き届きが招いた人災
俺ならすぐに死んで詫びる ああ、前科有りか。警察に数年は目つけられるな。
滅茶苦茶仕事やりづらくなる。これからも貰えたらだけど
5人死んで謝罪はしても責任は取らず
傾きマンションの件でもそうだけどゼネコンって責任取らないよな
安藤ハザマて脚立持ち込めないからきついんだよな
手すり付きの脚立リース会社からレンタルしてきてそれ使えっていうけどクッソ重い上にでかいから取り回しが難しい
結果作業効率落ちてみんなアセる
もうアホかと
70名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:00:14.73ID:JVlW+S/z0
71名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:01:17.05ID:HfsjtjHd0
去年もウレタン火花で火事ってマジか?
72名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:03:05.58ID:v92qOdsO0
>>69
ゼネコンは軒並み同じ、脚立は一部のみしか使用禁止
で、それ、立馬ってヤツな
事故原因を究明して、使い方を指導するのではなく
作業員はみんな馬鹿だ、だったら使わせるな、と言う上から目線な >>69
やっぱこの程度のゼネコンには町場のレベルが低い作業員が入ってるんだな
脚立禁止、基本的に立ち馬やオリオン使って
局所的にセトーやマイティ使うのは常識だ 発注者だったら一度燃えて5人も死んだ建物なんか欲しくないよね?
こういう場合ってどうなんの?
今会社の勢力的に間組と安藤さんはどっちが主流なのかな?
77名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:03:46.63ID:6et+6W/50
>>1
> 断熱材のウレタンを床裏に吹きつける工程のあとに、ガスバーナーで付近の鉄骨を切断する作業を行っていたことを明らかにしました。
こういうのって、猛のつくバカじゃないのか聞いちゃいけないの?(´・ω・`) 紙は燃えますとか、燃えやすいものがありますってことを教えなきゃならない
小学生レベルのしかいない現場は命がけだなwwww
79名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:05:18.86ID:v92qOdsO0
>>74
それは事故を起こした作業員がいるからそうなったんだぜ
つまり、馬鹿に脚立を使わせると事故る
作業員は全員馬鹿だから使わせるな、こう言う話でもある
お前馬鹿にされてんだよ、わかる? >>69
やらせる側の人間は何が効率よくて作業しやすいか全然わかってないよな 81名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:05:48.70ID:L3GQXY//0
土日祝日は、休みにしろ
猛暑で集中力が落ちる
国は建築業界にムチャさせすぎ
医師会には超絶甘いのに
一級建築士の給与、もっと上げろ
82名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:06:29.14ID:6et+6W/50
>>51
誰を事情聴取すべきなのかって、有耶無耶になったりせんの?
「お前が責任者か?」ってきていたら、全員違うって答えたら誰にどう聞けばいいの? 83名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:06:51.81ID:AhypAAck0
いつもこの前を車で通っているけど
今日は途中でUターンする田舎ナンバーの野次馬と
頭のおかしい割り込み車で大渋滞
急激に民度の低い地域になったな
85名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:07:47.60ID:ym68UHGL0
人柱が多すぎ
86名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:08:38.40ID:xLqGURaO0
一人5千万程度×5で遺族と和解みたいな
安いもんだわな
人の命が安いからなかなか改まらない
俺はウレタンが来る前にデッキの熔断とか終わらせちゃうからな
バカがよくウレタン焦がしてるけど
いつかこうなることを全然分かってない
88名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:09:16.59ID:lyraueVe0
>>86
それって、労災とかの兼ね合いはどうなるわけ?(´・ω・`) 89名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:09:27.95ID:L3GQXY//0
現場監督さん、生きていて下さい
亡くなられた方々、言葉がありません
御遺族に保証をしっかりして下さい
大成建設の、東京會舘での事故等うやむや
91名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:09:36.84ID:v92qOdsO0
>>33
非破壊検査でかなり厳しく検査してだめなら建て直し
ビッカース硬さ試験とかやるはず 93名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:09:46.46ID:HEYT/usN0
現場の体力ある人たちが逃げきれずに火炙りになるくらいだから悲惨な現場なんだろうね。怖すぎる
95名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:10:26.61ID:AhypAAck0
>>86
重症の人が大変なんだよ
大火傷とか気管や灰をやられれていたりとか多そうだし >「シート敷いて囲いして監視付けて」
つまりその全てをいい加減にしてたクソバカの集まりがこの会社って事だな
>>27
それより建設現場0年生がめちゃくちゃ増えてる 98名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:11:15.33ID:v92qOdsO0
>>88
労災保険は労災保険で補償はキッチリ出る
その件は民事賠償だよ
別に裁判しないでもハザマが提示してくるだろ >>79
俺は施工管理者だ
安藤ハザマなんてカスゼネコンの安全管理なんかバカが思い描いた絵にかいた餅としか思ってねえ 102名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:12:56.11ID:v92qOdsO0
>>94
ああ、そっちか、でもまあ、俺の言には変更なしで 103名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:13:27.28ID:lyraueVe0
>>88
損害賠償の「損害」から、労災から給付される分は控除されるの?(´・ω・`) 104名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:14:32.46ID:kw3ftsfm0
>>88
労災は労災保険からだけど下請けの保険だから直接は無関係だろうな
それとは別に見舞金みたいな形で支払ってそのかわり刑事訴訟で遺族も寛大な処置を求めているとか、謝罪と見舞金を払っているから情状酌量の余地があるみたいなストーリーを作る
あと、民事で訴えないように事前に相応の金を渡しておきたいってところ 今どきの土建現場ってコンプライアンスにうるさいはずなのに
106名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:15:16.22ID:v92qOdsO0
>>100
じゃあ脚立の何がいけないのか説明できる?
アップスターや低床型高所作業車とか、仰々しいほど安全意識があっても
逆に作業員のモチベーション下げてなあい? 107名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:15:33.61ID:JMvMHW9g0
地下4階の免震棟の天井の吹き付けウレタン
地下3階でのガスによる鉄骨切断の火花
わずかな隙間に火花が落ちて火事になったのかな?
二人ペアで、一人は火が移ったら、水をかける係りだったらしいから、溶接するには燃えやすい状態だったのかも。
火事になるとコンクリートが火害で強度落ちるからなーどう補修するのか…
というかこの建物はちゃんと建てられるのかな?
109名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:15:57.84ID:m+1Vkx6d0
2003年に安藤建設と間組が合併
福島第一原発事故の除染事業を巡り事業の宿泊費を水増ししたとして
東京地検特捜部に詐欺容疑などで同社などの関係先を家宅捜索
ようこんな会社に請負させたなー
下請けの下請けまでキッチリ責任とれるとは思わんな
110名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:16:00.93ID:v92qOdsO0
112名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:17:22.25ID:v92qOdsO0
>>107
養生してたなら、火が落ちて不味いとこに監視人が居ない時点で馬鹿 きのうきょう日本に来たばかりのような
外国人労働者が街に溢れてたな
バブル期
>>105
実作業する下っ端って中卒で刺青してる餓鬼とか酒で脳とけてる爺とかだぞ
何千回言い聞かせても言うことなんて聞かない
かといってヘソ曲げられたら現場止まるから強くは言えない 115名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:18:30.03ID:L3GQXY//0
間って昔は、立派な会社のイメージだった
今日の株価は安値引け
どっちにしても
残業代は協定で限度にして働かせ過ぎ
中堅ゼネコンのセコカン、一年で同級生が辞めて
都庁に移籍した
給料安いけどヒマでいいからと
トータルの損害賠償費用っていくらになるのかな?
この会社もつかな?
亡くなった作業員が誰か分からん状況だろ?
たぶん出した身分証明書と本人が違うw
118名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:19:42.27ID:v92qOdsO0
>>114
その場で退場言い渡せよ
工期の都合でこっちが同じ目で見られて迷惑してんだよ
DQNの2倍3倍仕事してやっても、XXさん流石ですねーとかは言うが
金3倍払う訳じゃあるまい、お前らよ 119名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:19:58.81ID:kw3ftsfm0
>>103
損害賠償というか民事で訴えるなら安全な職場環境を講じる義務があったのに安全対策を怠ったという過失責任で訴える事になるはず
その場合は労災は全くの無関係
ただめんどくさいのは一人親方で労災保険に無加入だったケースと労災保険に加入してた下請けの人が混在していた場合に見舞金の金額に差をつけるかどうかって部分はあると思う 120名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:19:59.84ID:Rk7f5OJL0
まーた馬鹿トンキンの仕業か
>>106
踏みさんが狭い
→足を滑らせて転落
手すりがない
→バランスを崩して転落
作業床がない
→作業中バランスを崩して転落
架設工業会の脚立でも事故は良く起こる
アップスター、高車、立ち馬でも足場でも
お前ら作業員は知能が低いから結局事故は起きるけどな 122名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:20:28.82ID:meshRm4z0
バーナー使わなくても撤去できるようにはしないのだろうか
前にも別の企業で焼け死んでいただろうに
>付近の作業台を支える鉄骨をガスバーナーで切断して撤去する作業
これがよく分からん
新築の工事なんだろ
誰か解説を
125名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:22:16.36ID:v92qOdsO0
>>121
そこまで言うなら足場組ませろや、DQNの足場屋によ
中桟と幅木も付けろよ?
臍で茶が沸くわカス 126名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:22:54.34ID:SiFeE9tS0
なお、同社の社員はその場に一人もいなかった。
現場に無茶する奴が居たら難しいだろうな
どっかの造船工場で船が何回も燃えただろ。放火の疑いもあるらしいが同レベルの原因かもしれん。
129名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:23:57.73ID:v92qOdsO0
>>124
安全第一と言いながら、安全意識の無いDQN入れといてそれはねえわ
で、結局まともな技能士や職人が色眼鏡で見られる
辞めて本当に 130名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:24:02.08ID:JMvMHW9g0
昭和の時代、親戚が仕事中に落盤事故り亡くなった。
労災で、5,000万円ほど会社からなのか、保険からのか出た。
奥さん、今は遺族年金もらってる。
手取りで14万円ほどだって。
前より減ったと言っていた。
今回、亡くなった人、40から60代の作業員だって。
皆、死因は有毒ガス
可哀想すぎる
131名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:24:37.75ID:z1+pU4n20
9月に引き渡しは無理だったろうね
>>125
足場は金が掛かるからな
たまにお前ら作業員が転落して死んで迷惑を掛けられるリスクを取った方がコスパがいいから可搬式足場(立ち馬)が一般化している
作業員の命は安い >>129
だから辞めさせたら人足りなくて仕事にならないんだってw
お前同類の馬鹿か? 134名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:26:23.37ID:v92qOdsO0
>>132
そんな皮算用だから若い者が技能士や職人目指さない世界になるんだろ
馬鹿じゃねえのかこの人としてカス以下の猿は ぜんぶフェイクなしのびっくり仰天真実ニュース
藤 井恒 次が大垣南高校に垂井から逃げるように隣町で変装メイクして通学するのは
中 学の時に 殺人やってるからだ!マジでさあ!!大垣南高校も近所の不破高校も遜 色 差がないよ!!完全に偽ってるなwww不破高校でいいのにどうしてだwww
大垣が不破より若干進学校でも隣町に行くほどの価値はないね!
メイクしだす大垣南高校から怪しすぎ!高校の卒アルもメイクのまま載ってるのヤバ
すぎじゃん!!大学も入る学力なんか全然ない模試偏差値20で裏口で入って詐称人生
辞めろ!!犯罪やりまくりの人生だ!!お前は!!素顔はホリケン!メイクは松井秀
喜似!! 他人突っこめる人生か?ボロボロ悪さしてるのにwww
殺人やってるだろ!!25年前でも時効じゃないぞ!!今拘置所だから時効停止だ!! 判決出てないだろ!!
お前懺悔しろよ!!大阪駅置石事件や列車飛び込ませて3人殺しも全部償え!!
98年の、服部直史とともに歯にチップ埋めた手助けの森伸介の、伊藤明子さん殺害事件も関与してるだろ!!女ばかり襲ってる経歴が怪しいぞ!!
藤井恒次 1977年12月24日生B型40歳 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1
不破中→大垣南高校→裏口入学大学を犯罪で中退
お前www公衆浴場でシャワーで自分でメイク油断して落としてるところ見られてるんだよwww案外整ってるんだなwww 特殊な機器どうして持ってるんだ?テロリストだからか?大学でもメイクで隠し通してたなwww障害者のようなのは演技か?
森伸介と中学時代からつるんでるよなwww森伸介はマスク女装ってわけだwww
2008年ごろ森伸介が全身顔中ケロイドの焦げた肌なのを目撃!!車いすで近くに寄ってきたときに焼けた匂いが漂ってたのはフェイクじゃないと見た!!マスクでケロイドを偽って
緑の森動物病院札幌 クリニック 勤務する逃亡者!! 原田神社放火で自分も火を被 っ た!!
ちっぱいイボだらけのちんちん5cm(去勢して切ってるかも・・・)を露出する森伸介が札幌市内で目撃情報アリ!!オカマで男子高校生に抱きつくので通報されたし!!
服 部直史にしても 正しい立場の態度に見えねえよ!!苦情電話ラッシュ100件受け身なのどうしてさあ?偽 名 使ったり通り名名乗ったり・・・やってるねこいつ!!!
書き込み放置して ますって患者 来なくなるじゃんか?実際来てないしwww
書き込みの影響で多大な影響(患者来ない)受 けてるじゃん!!
思考盗聴器埋めたんだよな?人体実験という死 刑ものだぞ!! 露出狂の服部直史にご用心!!小さいちんぽ3pをこれ見よがしに 見せびらかす変態おじさん服部直史が井口堂で出没!! 服部直史が少年をオカズに路上でちんぽを出してシコシコと
オナニーしながら射精するところの目撃情報アリ!!
精 液の入った液体を水鉄砲で主婦や子供にかけてくるので気を付けよう!!0668446480はっとり歯科医院 服部直史(偽名なおひと)
金を警察や被害者にばらまき示談やもみ消しにゴネルしぶとい 服部直史!!
服部直史の愛人森伸介もアナルセックスの代償に 金で庇護してもらっているため捕 まらない!!愛人森伸介の服部直史への呼び名は「パパ」 。バイ服部なおひとはIS
藤井恒次の逃走援助してかくまい岐阜市内に 潜伏か?そして脅しに いいなりの、歯に
チ ップを埋め込まれた大勢の主婦たちの人身売買で荒稼ぎする!!服部 三人衆は赤ちゃんポストで
引き取った赤ちゃんをネットで人身売買で高値で海外に売り飛ばし稼ぐ!!
政治家との闇 献金 による巨悪の マネーで癒着する服部三人衆の逮捕逃れ免罪は続く!!
大阪府池田市井口堂3−4−30−401 黒い巨頭 闇献金の服部直史
136名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:26:53.74ID:JMvMHW9g0
>>123
エレベータがまだと言っていた。
これの架設土台じゃね。
仕上げするには邪魔くさい 137名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:27:04.66ID:v92qOdsO0
>>133
知らねえよ、育てて来なかったお前らの責任だろ
俺に言うなよw 138名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:27:31.86ID:L3GQXY//0
大@建設と三@地所設計の東京會舘事故の時は
face book に亡くなられた人が
可愛いがっていたらしい犬と一緒の写真があって
泣けた
俺は元請側だけどやるせない
労働条件 どうにかしろ
140名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:27:57.51ID:v92qOdsO0
143名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:28:20.60ID:PDu6CSRM0
自社会場で記者会見する余裕が、返って傲慢さを醸し出してるね。
少しは申し訳なさそうにするべきだろ 支店長さん
>>136
そうなんだ
教えてくれてありがとう
それにしても、無謀なスケジュールだったっぽいね >>134
何をカッカしてんだよ
命が惜しけりゃお前みたいに尻尾巻いて逃げりゃあいいし
やる気がある糞ボンクラは注文通りに仕上げりゃいいし
チンカスかお前は >>118
そうだな、知ってる住宅屋では単価はしっかり払うけど、その代わり長年職人は営業マンだと教育を徹底し、DQNは直ぐに出入り禁止にしてるメーカーがあるけど、
今では八割以上紹介で仕事が取れてるわ。 147名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:30:08.43ID:v92qOdsO0
>>145
やる気はあっても技能も無い人間が適当に仕上げてる安藤狭間って事で良いね? >>2
同業者じゃなくても分かるだろ。
アホなの(´・ω・`)? ゼネコンの現場は監督が事務所にこもって出てこない
実際に作業するのは低賃金の末端
なので仕事は適当にやるんだよ
>>33
民間の事故じゃ有罪判決でも食らわないと指名停止はない
元請けとしての監督責任に留まるなら行政のお咎めはないに等しい
そもそも下請けの技能者なんか半分くらいは池沼がやってるから、何遍言っても手順を守らんしな
脳みそ付いてるやつが職長やるわけでな
建物は今更やり直しはないだろ。まぁ賠償とかはあんのかな。検査してダメなら立て直しだな
あといまハザマは絶賛営業停止中 151名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:32:00.05ID:prw1UaRk0
日本人が作業してたのか?
>>121
脚立にも幅広のステップあるよ
脚立持ち込み禁止なら、仕事やる気なくす Oracleのビルになる前、外苑前にハザマの本社があったよね。
とてもゼネコン大手の本社ビルとは思えないくらい、クソボロかった。
地下にあったお店のカレーは美味かったけど。
154名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:32:59.96ID:KWY6iOIZ0
死亡したのは50代とか60代ばかりだな
155名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:33:08.26ID:U2DUDbug0
安 倍 の せ い だ な
156名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:33:08.42ID:edgkQxff0
公務員も見習って謝罪しろよ。
でも電工ドカタだけど今回の事で勉強になった
ウレタンは簡単に燃える・・・と
158名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:33:24.12ID:OdejQCyI0
>>1
ダム増やせと言ってる自民工作員に騙されるな
治水になるからと国民を騙して日本中をダムだらけにして
結果洪水ばかり。普段から水溜めているから意味なかっただろ、しかも水流が弱くなって
下流や港は砂で埋まって年間何千億円めかけて砂掘りしなきゃならなくなった 。
干潟も死滅して漁獲量も激減 酷い場所はヘドロで水深1mなんてザラ
今までかかった金でいくらでも洪水防げたわ
さらにダムの底にも土砂がたまって50年で..
永遠に解体できない地球最大のゴミになるって事を国民に隠した。
(汚泥を流す機能をつけたダムを後に作り、大丈夫だとウソをついて作ったが、
流すたびに下流の全ての生物が死滅し、海産物も養殖も全滅するバカ機能)
公務員の土建癒着と自分達の金のためだけに国土を破壊した自民は責任を取れ
ダムを作れば地下水位が上昇する。ダムと水の重さの総重量の凄まじい圧力がかかるからな。
今まで地下にあった自然吸水機能が全て失われ
タイの洞窟のように今までは問題なかった崖でも地下の水圧上昇によって
岩盤ごと剥がれ落ちてしまう。ダムから何十キロ離れていようが関係ない。
地下水路は全てつながっているんだからな。
下流も干潟やため池を自民党の利益の為だけに全部埋め尽くした。
逃げ道がないから全部一気に川に流れる。干潟が無くなれば川の出口が遠くなって
溢れるにきまってるだろ。(干潟は超巨大な天然の吸水施設であり容量は無限大)
大卒程度の知識があれば誰でもわかるわ。その危険を知りながら天下り、
自分たちの選挙の票のためだけに開発をしてコンクリートで埋め尽くした。
あと数十年で日本中のダムが土砂で埋まり、日本は破壊される
全ては自民党の責任であることをその時まで忘れてはいけない。
民主党が中止したダムも自民党は再開し、毎年何兆円とかけてまた作り続けている。
その後、ダムを作る場所がもう無くなったので、スーパー堤防という新たな癒着システムを考え、
毎年何兆円も税金をドブに捨てている。(ウソの計画で着工開始して完成まで2000年)
(その間の天下り官僚の給料年間数千億円は癒着土建屋から出るが
すでに予算が組まれているので税金である)。
その金があれば一体どれだけの家が再建できる?どれだけの避難設備が作れた?
仮に毎年洪水があってもかさ上げして全ての家を補償し再建できる。
洪水で沢山の方が被災したのに全く補償も受けられない全ての責任は自民党にある。
忘れてはいけない。 >>121
作業床って書いてるけど、脚立は天板禁止だしステップで作業か基本 160名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:33:49.53ID:z2QyTjeq0
こういう事件見ると公安警察、警察庁警備局警備企画課のテロ組織ISが放火したんじゃないかって疑うようになっちまった
モバイトしようぜでお馴染みだったグッドウィルグループで
資材搬入出しに建設現場行ったら
上からまぁ色んな物が落ちてくること
やだよね上下作業って
>>147
俺みたいな優秀な監督にとっては安藤ハザマ?なんていうゴミゼネと縁も所縁もねえからどうでもいいわ
一生懸命作って引き渡し直前で燃やして焼肉パーティーやってりゃあいだろ
消火設備がまだ機能していない時期のB3におびき寄せておいて火を放つとか効果的に殺せたろうな 164名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:35:14.12ID:KWY6iOIZ0
地下だから幽霊の噂は出るだろうな
これだけのニュースになったし
165名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:35:35.57ID:JMvMHW9g0
もう少しで、お盆休みだったのに。
若い現場監督は仕事の責任負わされて、過労死か自殺だな。
エレベータ開口から火花が落ちたなら、引火する可能性はあるわな。
仮説だけど。
下請け業者も何社か潰れるな。
167名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:35:53.60ID:Pp1N3LXV0
上が周知してても作業員が経験からこれくらい大丈夫って勝手な自己判断で作業を進めてそう
現場監督や副リーダー数名置いててもあんな広い工事場じゃ目も届かないだろうし
>>163
あんたが監督だったら意思疎通が通じなさそうだな 171名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:36:37.62ID:aRELors60
ハザマ社長「アヘアヘ、お尻かゆーいの」
ちょっと勉強したわ。
建築中のビルに潜むとてつもないリスクだな。
ヘルメットしてても防げん。
>>152
75センチメートルの奴だろ
脚立上なんかで危なくて作業させられるかよ
脚立なんか今すぐスクラップに捨てろバカが 立馬の二段目に厚くて重い作業床を通して結束バンドで固定して作業しろ
アルミ製の脚立なんて論外がDQNども
177名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:37:19.75ID:KWY6iOIZ0
178名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:37:49.28ID:L3GQXY//0
今の職人さん、日当高いよ
5-7 とか 奪いあいだよ
元請けの給料より貰ってる
俺の現場の人達は出来るから?
保証やボーナスないけど
179名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:37:50.32ID:v92qOdsO0
>>163
優秀な カ ン ト ク wwwwww
優秀なら現場監督なんかやってない世界が建築だってえのw
なに?定時で帰れない、毎日午前様のイライラを技能士の俺にぶつけてんの?w こういう事故に備えて、工事自体への保険ってかけてあるの?
182名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:39:07.63ID:v92qOdsO0
>>174
建築の優秀なカントク様がセンチで話してるよwwwwwwwwwwww
マジ大草原
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 183名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:39:10.60ID:JMvMHW9g0
>>154
ニュースで40代3人ほどいたようだった。
名前と年齢出ていた。
60代位の方は名前がなかった。 >>167
何百回言っても転落災害減らないから、とうとうフルハーネス義務化になったしな
まぁ上がなんぼ言おうが、そもそも下請け自体多層化しすぎて監督すらどこの誰かしらん様なのがいて、平気でクソみたいな作業手順で仕事するしな >>175
フラッシュオーバーも知らねえ電工の分際で生意気な口叩くんじゃねえよ
いいと言うまで皮剥きの練習でもやっとれ 給料と現場内における地位
元請けのお偉いさん>職人>>監督
町場の俺は朝9時から夕方5時までのんびりと働くだけ
これで月平均60万稼げる
贅沢は出来んが十分生活はできるぜ
ここの書き込み見ても現場は馬鹿ばかりなのわかるだろ?
191名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:42:23.62ID:L3GQXY//0
現場監督って東工大、東大、京大 院卒だよ
少なくとも俺んとこ
俺はわせ大で肩身狭いもん
完成時から大島てる物件となってしまったこのビルの行く末に興味津々
>>167
財閥系化学会社だが
正社員の設備科ですらその理由で年1件以上ヒヤリ事例起こしてるな
事業所長とかが何言っても解決しねぇの 195名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:43:04.06ID:v92qOdsO0
>>185
フルハーネル導入でも転落墜落災害は減ってる気はしないけどね、誤差程度
大〇でエレベーターホールの仮設デッキに高所作業車侵入させて
階下の他の作業員を巻き込みながら地下階まで落ちたとか
作業車の手摺にハーネスしてたら助かってたかい? 197名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:44:24.01ID:MzE1MHAK0
これはだめかもわからんね
199名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:45:00.57ID:9SFTEtG50
テキトウ仕事で何も教えずの
素人のガキを使っとこうなることがある。
あと経験豊富な中堅どころでも普段の慣れから
大ポシャのヘマをすることもあるな。
安藤ハザマはここ数年、やたらと沢山受注してて、
社員もハードに働いていてヤバいなあとは思ってた。
201名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:45:55.23ID:v92qOdsO0
202名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:45:58.56ID:HpT6v2j4O
銭ゲバの元請けが 安全第一と言いながらキツイ工程の上に上手く安く早くとか牛丼屋みたいな事言ってやがる これが改善しない限り事故は減らんよ
204名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:46:25.32ID:PtzbwjcV0
アセチレンバーナーで切ってたのか。
サンダーグラインダーじゃ駄目なのか
つうか短期間でこんなデカい事故起こしたら保険会社も請け負ってくんなくなるんじゃね
>>26
施主との関係で短工期の物件断れないとか良くあるしなぁ 208名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:47:02.36ID:8yQWsp2J0
こういうのって、三次下請けに罪を着せて、一次・二次は知らんぷりなんだよな
中抜き・ピンハネしてるくせに知らぬ存ぜぬはないだろ
>>191
そんな大学行って現場監督とかw
他の学部は同時期でもっと貰ってるぞ
建築に進んだ負け組乙 現場代理人、担当者も大変だな。
代理人はすべての責任を負わされる。
212名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:48:33.05ID:SmS4ST8i0
>>185
どの業界も下請中抜き制限させなきゃダメだな
二次請けより下とかゴミみたいな予算、むちゃくちゃな案件でやらされているし 抜け出せる奴は早くゼネコンに現場から逃げた方がいい
町場なんか気楽なもんだぜ
214名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:49:17.97ID:iiSak17c0
地階の内部階段に足場組んであって
1階で階段の防火戸を閉めてあって
エレベーターが動いていない
この状態で煙が回ったらもっと殺せたなあ
30屑くらいいけたろうな惜しい
>>195
作業員の一部に脳みそ付いてないのはわかる。
ただフルハーネスの義務化は来年の2月から施行だから実効性はこれからだぞ
たださぁ、フルハーネスしてても端部閉じてないとこに引っ掛けて、すっぽ抜けて転落とかマジで起きてるんだよな
単に死ぬべきバカが死んでるだけな側面がマジで否めないから困る 217名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:50:00.74ID:L3GQXY//0
建築業界に休みを
残業代を
一級建築士に もっと手当を
あべさんのせいで どんどん悪くなる感じ
大@組、は仕事キツいみたい
218名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:50:15.12ID:B4NfL4Ow0
ルールを周知徹底してもルールが間違ってたら意味ない
ルールが正しいのか検証しろ
国土交通省のダム放流と同じ
ルールがいい加減だったり古いルールをずっと使ってたり
管理者がバカになってる
>>196
普通にダムとかトンネルの補強やってる大手だぞ
日本人の命を預かるゼネコンの一つ >>204
デカイ現場だからH鋼の架台か何かだろうね
溶断するくらいだからサンダーじゃ無理だろう 現場監督とかその辺が自殺して遺書でも出て来るんじゃねーの
>>174
普通の山形の脚立だよ
内装関係は脚立じゃないと不可能 224名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:51:39.32ID:3+zwGgkd0
で、バーナー使ってた2人はどうなったの?
まさかまっさきに逃げたりとか?
清水建設も新川崎近くの高層マンションでやらかしてたけど、どこのゼネコンも人の質やばいんかね、
電装系通すために予定外の箇所の鉄筋に穴開けたとかいう理由で、その階層より上全部作り直して一年間遅延してたわ
入居予定だった人は頭金2倍払いでキャンセルされたそうでうれしかったかも試練が
防災シートじゃなくて、鉄板でも敷いておけと思う
時間も予算も人手も足りなくてこうなるんだろうな
>>223
クロス屋さんか?
君らは死なないから何でもいいや 228名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:53:14.80ID:vQcIkOM00
二度目で許せるわけねえだろ
229名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:53:18.70ID:oKoi02lE0
これ、助かるには全部社名だすしかないね。 下請けの流れとか。 監督、作業員はまずはイニシャルでもいいよ。
このビルは葬儀場にしたら使えないかな。 普通の企業でって無理だろ。
夜になると焼けるようなにおいがしてきて、咳をする音が・・・・ あー、こわ。
231名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:53:30.10ID:Uho8sszg0
300人以上作業してたらしいけど、ちゃんと事前に点呼とってるよね、合わないとか嫌だよ
232名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:53:32.77ID:2uZNRYnd0
>>210
スーゼネでは現場経験積ませるんだよ
居ても居なくても一緒みたいなもんだが
それでも勉強した事と現場の違い学ばないと 地下に受変電設備やサーバー冷却用の冷凍機が有るはずでそれらは火災と放水でダメになっただろうから被害額は結構な額になりそう
てかオリンピック終わったら建築業界終了で路頭に迷いルンペン激増だろうなw
235名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:54:25.04ID:t+MUgfFb0
>断熱材のウレタンを床裏に吹きつける工程のあとに、
>ガスバーナーで付近の鉄骨を切断する作業を行っていた
それはそうとして、火災に弱そうだな。
石油素材使いまくりの高層ビルとかあるわけ?
近代ビルって、本当に大丈夫なのか?
236名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:54:40.50ID:tWHyefxR0
>>225
後からコア抜きと鉄筋切ってスリーブ入れるなんて、昔からやってたと思うけどなぁ
今は何もかもうるさ過ぎる 237名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:54:43.43ID:L3GQXY//0
建築学科って建築が好きなんだよ
隈研吾だって代々医者なのに東大建築
東大、東工大院卒は現場監督 数年やったら本社開発か設備設計とか研究
清水とかのスーゼネは現場出てこないからな
下請けの準ゼネか地方の建設会社の監督が工程見てるから
下請けが適当だと事故も起きる
>>226
防炎シートのことか?
適当に漢字かいてんじゃねえぞ 241名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:54:56.24ID:YnMcNjO20
安藤ハザマ!
これって、ウレタンがたくさんあるから気をつけろと言われてたのに、誰かが引火するようなことやったわけでしょ?
組織的な原因とはちがうんじゃない?
>>225
それは設計の問題もでかいからな
設計者は基本的に足場とか管の通す場所が部材と被ってるとか
そう言うこと何も気にしないから
最後は「いいからなんとかしろ」でおわり
設計変更もあるけど、基本的に設計はノーペナで工期とかで首が締まるのは現場の下請け
特に設備とか内装 244名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:55:18.82ID:bO1OuH6e0
あの建物は全部作り直しか。。。
>>234
その頃には団塊が一気にいなくなるから逆に人手不足待ったなしだよ
仕事は減るが作業員はもっと減る 246名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:55:42.36ID:aMFPb5WW0
ウレタンが燃えやすい可燃物で、
その際、有毒ガスを発することは、
業界では極めて常識的な事です。
火気養生をしっかりしなかった、
業務上過失に他ならない。
247名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:56:04.20ID:3I7K4faR0
このデータセンターが完成後
オペレーターがワンオペ夜勤
トイレに行くとうめき声が聞こえる
248名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:56:16.90ID:Uho8sszg0
>>219
昔は間組はやる会社のイメージあったね、黒部ダムのトンネル 249名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:56:21.98ID:HUMGlW3j0
カンヌで賞賛されたもんだからつけ上がってしまったんだな
250名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:56:28.02ID:139kylX70
>>217
諦めろ。一級建築士なんて割の合わない道選んだ時点で詰んでるんだよ。 >>245
町場にはヨイヨイの爺さんもけっこういるぞw 254名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:56:58.16ID:bO1OuH6e0
>>247
うわぁぁぁがぁぁlああああぁっぁぁぁぁぁっぁぁぁっぁ >>242
それって単なるアリバイ作りだからなぁ
言っときました的な >>230
壁かけ屋か
生意気にゼネコンの事情に首突っ込んでんじゃねえぞ戯けが
耐圧試験ちゃんとやっとけ >>210
まったく現場を知らない管理職とか嫌じゃない?
一流メーカーの幹部候補でも現場を経験させるのでは?(日本では) 259名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:57:46.22ID:bO1OuH6e0
>>217
残念ながら、医師 >>>> 弁護士 >>>>>>>>>>>>>> 一級建築士 だ。 262名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:58:21.24ID:C6Ib5CJj0
ウレタンってなに?
>>217
大学の学部決める時に建築学科進む時に親か教師は止めただろ?
後、就職活動するときも建築業界へ進むより他の業界を進められただろ?
なぜ進んだ? 264名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:58:51.12ID:2uZNRYnd0
266名無しさん@1周年2018/07/27(金) 20:58:55.78ID:v92qOdsO0
>>213
俺は元からプラント系、だから建築に応援行くとデタラメぶりが良く判る
こっちは人が即死する様なガスや液体の類が周りにあって下手な事は出来ない
あるいは、機器を設置するにしても1/100oに気を使う様な仕事してるからね
回転物なら1/1000o単位で気を使う
躯体構造が全長で10000oある、合わないのは10o?、ああ、それなら1/1000の誤差だから問題ない、
精度すげえじゃんみたいな、そんな馬鹿な事やってんのがビルや建物建築 >>257
パッケージならやるが、ルームは割にあわん >>224
2人で作業してたところで火が出て消そうとしたけど
消火が追い付かなくなったみたいでもう無理だ!って言ってきたと火元近くで作業してた人がテレビで言ってた
そのあと即逃げてるみたいだから火を出した2人は助かってる様子 >>258
スーパー5社あたりは基本的に幹部の学歴高いけど、初めの数年くらいはでかい現場で監督の一人として働いたりする
出先の工事長とかもやるしな 270名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:00:14.94ID:L3GQXY//0
いきなり本社開発や研究職だと
一級建築士資格要件満たさないから
東大大学院も現場監督
俺は、私大だからこのままセコカンかもしれない
あー代休とったからこの時間の2 ちゃん
普段は23;00 帰宅 日曜現場も
残業代 きちんとくれ
271名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:00:36.85ID:Uho8sszg0
>>224
軽はずみな真似してるから、真っ先に逃げたかもしれないね。でもこんな現場の場合、一番事故のそばにいた人は確かに助かりやすいかも。他の人は危険知ったときには手遅れな気がする 273名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:00:53.00ID:2uZNRYnd0
>>238
去年清水の社員自殺しただろ
五輪会場を担当してて
現場の調整でずっと深夜残業で 274名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:01:22.87ID:G9ThPB8p0
>>1
事故は買い、事件は売りって言うけど
これは事故?事件? 275名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:01:25.92ID:8yQWsp2J0
>>242
だからぁ、それを監督するのが監督の仕事だろ >>266
どうでもいい施工誤差だハゲ
丸っきり感覚がズレてる仕事が出来ない典型だな
生きてて辛くないか? 277名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:01:36.80ID:LHg6prVK0
今になってこんなチョンボをやらかすくらい日本の技術力が落ちているのか
278名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:01:39.18ID:GQeWYf5I0
二流はこれだから・・
279名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:01:39.86ID:dc7L2/uL0
下請けの
命の軽さ
重さかな
慰謝料は
役員賞与の
一割で
民間建築なんか工期とかマジでなんでもありじゃないの?施主がやれと言ったらやるしかないじゃん
積算基準がある程度明確な土木や公共建築のがよほど良心的だわな
281名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:02:11.50ID:e97xl8Nv0
>>269
現場監督っていろいろと役得あるんでしょ?w
いろいろな現場を統べる訳だからね
今じゃ一癖ある職人もおとなしいと聞くがw 282名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:02:17.42ID:BPXsf7xU0
>また、安藤ハザマが請け負った工事では、去年6月にも東京・江東区の物流倉庫の解体作業で、同じようにガスバーナーで鉄骨を切断中、火がウレタンに燃え移って、およそ5000平方メートルが焼ける火事があり
常習者やん。
こういう企業がのうのうとのさばると
真面目にやっている企業がコストで負けて
悪貨が良貨を駆逐する。
>>258
そう思って現場行ってドップリ漬かって抜け出せない奴をよく見かけるんだよな >>204
それな、ホントに引き受けてくれる保険会社あんのかなぁ? 287名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:03:00.70ID:Uho8sszg0
>>262
口で説明するの難しいな。例えばこれよ、って差出せるものはそこら中にあるのに 288名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:03:39.11ID:ovgtrGUO0
ここは被災地の原発関連でも金騙しとってたし最悪なイメージ
289名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:03:41.30ID:e97xl8Nv0
>>265
その程度の役得かい?w
レベルが違うように思えるけど
こんな大きな現場を統べるんだぜ >>195
良く知らないけどフルハーネス義務化って
転落防止じゃなくて
転落後の生命維持を目指したもんじゃないの? 292名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:05:05.29ID:v92qOdsO0
>>276
はい、ゼネコンは認めました〜
10mで1pの誤差は普通だそうです
精密機器のアンカー扱うのだけは辞めとけカスゼネコンよ
にっちもさっちもになるんだよ、おめえらの仕事はよ 293名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:05:11.70ID:HbIDl+7N0
安藤ハザマ、有機溶剤(ペンキ)も燃えるからな、覚えておけよ。
安藤ハザマって名前が悪いや。
「私たちは旧態依然で変われません。安藤とハザマの派閥が横行しています」
って言ってるようなものか
安藤ハザマとか大成抜いて
作業員を一度に何人ぶっ殺せるか選手権優勝だな
297名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:05:47.54ID:2uZNRYnd0
>>276
化学系のプラントはそんなもんよ
しかも定修中に片付けないといけないから現場の人は地獄
配管の洗浄不足とかヒューマンエラーとかで炎上事故も数年に一度出るので
自衛しないと死ねるらしい >>291
転落の休業災害減らんからな
せめて不休災害にできないのかと言う心の叫びが制度になったわけだ 300名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:07:00.54ID:2uZNRYnd0
>>296
豊洲は政治案件になっちゃってるから
ゼネコンじゃどうにもならない 発砲ウレタンは楽でいいけど危険なんやなー
ガラスウールの断熱一枚一枚敷いていくとか体中かゆくなってたまらんしな
>>181
工事請負金額の何パーセントとかで掛けてるけど最近は保険金下りる条件が結構厳しいみたい 303名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:07:35.89ID:hoXNnx0I0
このざま
304名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:08:19.86ID:iFhaxAAd0
今、そんなに職人ダラしねぇの?
そんて金を払って貰えるなら職人に戻るかなぁ
元左官屋だったんだけど需要ある?
今45歳
305名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:08:32.25ID:L3GQXY//0
弁護士四大事務所>>>>> 医者じゃね?
一級建築士 資格手当 少ないけど
ボーナス10 ヶ月は、いい方みたいだからいいよ
入社@年めセコカン 20 代手取り39万円は
四大事務所弁護士の初任給1000万円からみたら笑いでもいいよ
建築好きだから
>>292
ぶっちゃけプラントなんかどうでもいいんだよな
無くなっても構わん
プラント屋崩れがよく流れてくるけど例外なく仕事が出来ないゴミばっか データセンターだと24時間常駐勤務になるな
怖い怖い
足場撤去で早く帰りたいから適当作業したんだろうな
やらかした人間は完全に業務上過失致死で有罪だな
>>292
お前程度がバレてるぞ 書込みのくどさと口の悪さからして暑さで頭やられとるの 312名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:10:00.84ID:Uho8sszg0
>>302
戸建住宅みたいにどうせ燃えるなら火災がおりるように全焼まで待てとか、この規模で建設中でもあったりするのかな >>297
フルハーネス義務化は転落防止の強化を目指したものである
○か×か? 316名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:10:55.98ID:HBAVzee60
安藤建設とハザマっていつ合併したん?知らんかった。
>>306
ウレタン原料のイソシアネートもポリオールも化学プラントで作られてるんだが・・・ >>304
あるよ
15〜18で良ければすぐにでも 319名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:11:22.49ID:Uho8sszg0
320名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:11:56.91ID:v92qOdsO0
>>306
どんなに急かしても、適当でいい加減な仕事をして貰えなく工期が・・・
しかも工法や手法など、仕事で論破されて全く言い返せない、
今までやってきた手抜きを見咎められて、本当に告発されたらどうしよう?
ハッキリこう言えば良いのに、レベルが違うお前らとは 322名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:12:28.11ID:Uho8sszg0
同僚さんが見つかってなかったのか犠牲になったのか、
作業員さんが煤まみれで号泣してたの見て涙が止まらなかった。
この暑い中精勤され犠牲になった方や関係者の方のご冥福をお祈りします。
>>304
真っ当な職人が少なくなって
職人と呼べない質の悪い若いドカチンがたくさん来てる
今回亡くなった40〜60代が真っ当な職人だったから可哀想だな >>10
四国の某データセンタには怪談話が昭和の頃からある。 326名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:13:59.76ID:/rpS6LtI0
再犯か
やる気でやってる故意犯だな
>>304
老人とベトナム人が増えた
この先もっと増える
コスパとクオリティをイメージの2割〜3割減で考えなきゃいかん 329名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:14:32.35ID:v92qOdsO0
>>315
出来ない仕事なら手を出すな
結局基礎を斫ってやり直すか、ケミカルで逃げるしかなくなる
逃げと納め、これも技能士の範疇だが、建築は全般にして酷過ぎる それはそうと、引火したらあれだけ煙の出る断熱材って、
そもそも断熱材として失格なんじゃないのか?
素朴にそう思う。
>>320
一言で言うとプラント屋ってバカなんだよ
ザ・使えないゴミって感じ
ろくな資格もねえのに物件の規模で勘違いしちゃうバカが量産されとるわな
事故が起きて死んでも誰も困らない 333名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:15:18.23ID:IPWMbDAV0
>>318
ホント?
16から36までやってたんだけどゼネコンからの金のイジメで親方が潰れたんだよね 335名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:15:38.18ID:L3GQXY//0
大学受験で医学部と建築受験
両方合格した
叔父 とか開業医だらけ
治すより
造るほうがづきだから 建築
就活 すぐきまったよ
東証一部の新興建築は東大京大建築には初任給 別枠でスカウトかけている
ともかく 亡くなられた方々の御冥福をお祈りします
建築業界の待遇、特に 休日改善お願い致します
336名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:15:52.52ID:Uho8sszg0
>>323
今朝のテレビ見た逃げだせた煤にまみれた作業員達が、格好も相まってアルマゲドン思い出したわ 337名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:16:02.85ID:UaxvySsm0
5人も死んで、しかもまだ死者が増えそうだし、完成間近の大型物件台無しにしちゃったし
株価半分までいくかな
338名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:16:47.89ID:bJ6vkjiW0
防ぎきれない不幸な事故はあるが、今回の場合は論外。安全管理担当役員をかえて出直しだな。
339名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:17:19.96ID:GPep5G6T0
これは工程ミスっつうか監督ミスっつうか
マニュアル作った時点で間違ってたんだろうな
国土交通省の監督不行届まで行きそうだな、また想定害だな日本のブレインはwwwwwwwwwwwww
340名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:17:56.41ID:cKgaXaV30
水増し請求 労災不申告 談合 おまえら潰れてしまえ
341名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:18:01.73ID:v92qOdsO0
>>332
プラント系こそ資格どころか技能士レベルの国家免状持って無いと仕事にならんよw
お前が言ってるのはアレか?溶接一つにしても取扱い特別教育レベルかね?w 〉去年6月にも東京・江東区の物流倉庫の解体作業で
東陽町の明治の倉庫を燃やしたやつだな
344名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:18:58.89ID:5q43exgt0
社長の謝罪みたけど逆効果だろ
完全に台本を読んでただけ
断熱材に引火の事故って昔からあるからな
昔からあるのに未だに発生する
346名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:19:46.12ID:Uho8sszg0
>>330
あれじゃない、断熱っていうののそもそもの目的が、外気を和らげるための外壁と内装材の間のクッションだから。耐火を1番にはうたってない 347名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:19:53.82ID:8F8HaQWv0
安藤ブザマ
348名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:19:57.65ID:zuXZX+N30
安い工賃であげるために、言葉の不自由な外人とか移民を使って建設してたり
するだろう。
そうなると、訳の分かった現場監督が、
「XXXXするときはYYYYしながらZZZZをするように、WWWWはだめだからな。」
ときちんと指示を言っていたとしても、
実は労務者は日本語をちゃんと理解できていなくて、
相づち的に、イエイ、イエイ、と返事して、
実際には肝心な注意を守らずに作業をさっさとしてしまう、
などという可能性は高くなる。
日常会話だけできる(コンビニで買い物する程度の)作業員を危ない仕事に
割り当てるのはよくない。でもコストが全てなら作業員の質が下がるし、
オリンピックやら東北や福島で工事に人が足らないとそうなってしまうだろう。
原子炉を運転したり、解体したり、再処理したりするのも、今にまともな日本人
は避けてその業界で働こうとしないとなると,近隣の国から連れてきた、何か
起きたら国外に逃げ帰れば良いだけの作業員を使うとなるとこわい。
>>341
多分その真っ赤な2ID触れない方がいいと思うぞ 株価が1000円台にやっと乗ってきたと思ったらこれかよ
351名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:20:18.99ID:rkcmBLiI0
非正規奴隷が死んだだけだろ
352名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:20:39.42ID:6gtDkjdT0
ウレタンの近くで火花を出したら燃えるよ、って
学校で教えるべきだな。
353名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:20:53.41ID:Uq7OKvX60
施主も頭抱えてるだろ
354名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:20:56.21ID:HBAVzee60
うちの木製パネル大丈夫かな?中にウレタン入れてないやろか?
355名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:20:58.12ID:JMvMHW9g0
横浜市の欠陥傾きマンション。
確か、大成建設施工で三井地所販売
解体、やり直しで100億とか言っていたようだから、ここも解体やり直しなんだろうな。
こんだけ燃えやすいと建築基準法改正されるまであるな
2回やったんだからまたやるね
ここに発注するやつはものずきだね
360名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:22:14.88ID:t+MUgfFb0
>>251
安倍政権の技術者への冷遇は異常。
コンプレックスが根底にあるとしか、考えられない。 >>355
火災の温度次第では鉄骨もコンクリも耐久抜けただろうから建て直しかもな こういう場合って解体して建て直すの?
それとも、値下げして引き渡すの?
そもそも
何ができる予定だったんたろ
大成建設と安藤ハザマ
ろくでもないね〜
どっちも汚職みたいなの取り上げられてたよね
やっぱヤクザかんでる?
367名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:24:23.71ID:Uho8sszg0
父が中堅ゼネコンの土木で高速道路によく携わってたけど、昔はドライブ行く度にここ人柱埋まってると物騒な冗談言ってたな
368名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:24:28.93ID:IPWMbDAV0
>>328
そしたら、下地やら仕上げやら出来ないよね?
穴埋め.Pコン埋めだけか >>292
俺も建築だけど10mで1cmの誤差は許容しないよ。土木じゃねーんだからって言ってひっぱたく。精々±2mmまでだな 地下でガス切断とか今時やるとこあるんだな
まぁおかしい会社だからこそか
>>330
セラミックの断熱材もあるが断熱効果が弱いからな
サーバールームなら人が住む場所でないし高断熱を求めるから合成樹脂使ったんだろうな
それでも完成してパネルで挟んで空を遮断すれば爆発でもしない限りあんな延焼しないからな 372名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:25:36.82ID:L3GQXY//0
大@建設は、官房長官の息子さんがいるから有耶無耶
三@不動は、天下り入れてるから有耶無耶
>>330
燃えやすくて湿気に弱いけど軽くて加工しやすいので一般的に使われてるよ
工事中は結構気を使うけど最終的には上に不燃のボードとか貼って対策とるので建物完成後にはあまり問題ない 374名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:26:25.14ID:9T5snL8B0
会社が有罪か無罪のハザマ
>>333
ええ、左官工は足りなくてベトナムの留学生とか外国人に頼っている状況なので
熟練の左官工なら引く手数多なのが実情です
@都内大手 376名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:27:11.71ID:kLQhMJHQ0
大災害ってか大人災
会社下手すりゃ飛ぶだろ
死亡だけじゃない後遺症害とか保証が幾らになるんだか
考えただけでゾッとするわ
>>82
誰が現場監督なんだ?
って聞いてみんなが指さした奴やろ 378名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:28:10.65ID:v92qOdsO0
>>369
一般建築にも君の様な優秀な人間が居て安心したよ 379名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:28:19.90ID:IPWMbDAV0
>>341
技能士ってなんだよ
技術士レベルのちゃんとした資格持ってねえのか? >>329
その程度放置だよ
経年変化でもそれぐらいでてるの腐るほどあるし 謝罪?
うちはちゃんとしてたけど、したがわなかったとこがあったかも
みたいに言ってなかった?
工期2年くらいでもうすぐ完成だったんだよね?
これは解体して建て直しになるの?
385名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:29:50.38ID:v92qOdsO0
>>333
今なら最低でも日給だが20000位だろ
しかもスラブ打った後のコテ押さえだけで 387名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:30:34.32ID:HBAVzee60
建設大手を記憶で書けば
鹿島、大林、大成、熊谷、間、佐藤、飛島、青木、あと忘れたなあ。いっぱいあった。
面積が広い&柱や梁、ブレース等でデコボコしてる場合はウレタン吹き付けが大正義やしな
居住の用途じゃなければウレタン以外の選択肢はない
俺も現場監督補助
やってたが
ルール無視でバーナー使ったり
危険な行為するやつは
多すぎる
派遣の現場監督も職人が怖いから何も言えない
390名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:31:18.22ID:Uho8sszg0
>>382
安藤さんは知らないけど、間は合併してからなんか殺伐としてるよね人の雰囲気 元請責めてやんなって
お前らの好きなDQNまっしぐらのドカタばっかりだぞ
土建業もといDQN業ってやつだ
そいつら集めて仕事しなきゃなんだから大変なのわかってやれ
>>330
確かに
燃えやすい断熱材であっても上から石膏ボード貼れば良い
って建築行政はどうかと思う 393名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:31:57.68ID:L3GQXY//0
あべさんの東大コンプ、技術大嫌いはコンプレックス
経済産業省の人事ぐちゃぐちゃ
ノンキャリアをイタリア大使館に赴任させる異常さだもん
あべあきえ奥さんの元秘書のノンキャリアを
建築業界なんて あべさんじゃ理解出来ないと思う
394名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:32:12.53ID:Lr0TtASD0
安藤ハザマ寛平
395名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:33:00.49ID:v92qOdsO0
>>380
お前そもそも区分解ってないし、忠告もされてるからもう相手しない
士と単なる取扱い資格の区別ついてねえからお前は
技能士、技能資格、特別教育、の大まかな区分で調べ直して釣りしろな 396名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:33:24.38ID:Uho8sszg0
>>383
2度も短い間に同じやらかしは、元請けに背負うべき部分が多大にありそうだけどね 398名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:33:29.86ID:JMvMHW9g0
はやく、現場に置いてきた道具回収させてくれ。
他の現場に行くからさ。
休んでも金にならんからの。
前に千葉で病院の新築工事中に、置いてきた道具100万円以上の特殊道具盗まれた。
あんなの盗んでも、特殊専門職しか使えんのに。
再度購入には一週間かかるから、故障の奴をすぐに直して使った過去がある。
サンダーやインパクトは毎回持ち帰り
ドラムは鍵つきの大型収納庫。
でも、次の日鍵壊されていた。
400名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:34:23.01ID:2cos+zTL0
これは全部ハザマが弁償だよな
401名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:34:49.67ID:IPWMbDAV0
>>375
外人さんはモルタル塗れないでしょ?
俺、コンクリート土間屋も出来るのよね。親方に仕込まれたさ 402名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:34:50.91ID:XzeVpduh0
>>186
FOがなんだ?お前みたいのが知ってて何になる?FOの原因は?対策は?
皮剥きの練習だ?お前みてぇのが現場を駄目にしてんだ。
優秀な監督さん。 ここはあまぞんのデータセンターだったというウワサあり @ツイッター情報
データセンターの場所は極秘事項だから、解体して更地にして転売するんだろうな
>>104
祖父が約40年前にスーパーゼネコン仕事中に先方の過失割合100で死んだけど、示談だった。
労災とは別に9,000万円+@がでた。
あいつら昔から隠蔽する。 405名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:35:11.47ID:qX4FbO8O0
燃えない断熱材を研究したらいいんじゃね?
406名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:35:45.05ID:1/mztyX00
中学のとき狭間とかいう木偶の坊いたの思い出したw
407名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:35:53.62ID:HeBvG4VL0
マンションを傾けた三井住友、大火災を起こした安藤ハザマとも、いい加減な施工管理が主原因。
他の大手、中堅ゼネコンともほぼ同様。
最近のマンションや事務所ビルの施行品質は、悪くなっている可能性が高い。
408名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:37:05.63ID:zdVREOL50
断熱は真空が一番
409名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:37:28.85ID:kaKgtm1B0
安藤ブザマは昨年も都内で同様の火災を起こしているからね
411名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:39:11.43ID:Y5Spltbw0
これどうせ発注者側が低コスト要求して間組が低原価率で受注したんだろうな
予算に余裕がない現場の工事責任者はコストダウンが最も評価される
工期短縮も
そういう事だったんだと思う
泣いてる作業員が映ってたけど
火事出した原因の人だったりして
414名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:39:26.81ID:JMvMHW9g0
>>405
昔のアスベスト(石綿)肺気腫になって御陀仏 416名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:40:28.92ID:DD3Ne7ct0
愛と信頼の狭間
>>393
ずいぶん失礼だな
建築業界には、安倍さんに足を向けて寝る人はいないぞ? >>407
なぎらけんいちがバイトでドカタやっていた頃
建築現場で鉄骨が入っていなきゃいけないところにポッカリ穴が開いていたので
現場監督の指示で近所から生ごみ拾ってきてそれを投げ込んで穴埋めたとか
言ってたな この事故でわかった事だけど断熱材が燃えにくいって思い込んでる人多いんだな。
断熱材は耐火性能がいいってのはごく僅かで、ほかの建築材料で耐火とるのがほとんどです。
石膏ボードやら外壁ヤやらで。
この知識を溶接屋やら鉄骨屋が知らないとこんな事故が起きる。
まぁ知らないことはないと思う。
やっぱ不注意・油断からだよね。
Amazonは合理主義者だから「事故物件だからタダで施工してくれんかね?」
って交渉するだろうな
内心、ラッキーくらいに思ってるよ
421名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:42:19.99ID:mfIPcMyZ0
安藤ハゲアタマ
各々の責任者がガクブル状態だな
やべーあの時昼寝してたけど、どうやってごまかすかなぁ
423名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:43:04.45ID:jRzfgL1I0
断熱材のウレタンだが…
これ強燃性で、一度引火すると、消火するのが非常に困難です。
だが、軽くて加工しやすい為、一般家庭の壁の中の断熱材として広く使われている。
そういう意味では、安いが断熱性がイマイチのグラスウールの方が良いかも。
>>407
言っとくが安全管理は昭和なんぞとは次元が違うぞ
事故なんぞ数分の1になってる
結局は人間がやるからミスの積み重ねでこんな大事故は起こることはあるが
報道されるかどうかだけの問題だし 426名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:43:31.82ID:XzeVpduh0
>>186
無視すんなよ優秀な監督さん。FOってどんな現象だよ?原因は?対策は?
具体的に言えよ。優秀なんだろ?
FOの根拠は? 安藤ハザマって夏のボーナス150万位貰えたんでしょ
あ〜残念、これは相当尾を引くぞ
昔は監督が責任をもって現場管理してたけど今は本社がコストカットばかり指示出すから監督が本社の方ばかり気にしてて現場をみてまわれない
430名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:44:02.59ID:HeBvG4VL0
>>418
そのような話は、昔からある。
昔、大火事をおこした都内中心部の有名ホテルの壁を壊したら、ゴミが出てきたようだ。
スーパーゼネコンの1社が施行。 >>307
この近くでは一昨日くらいに車両火災だか練炭自殺だかで数人死んでるよ
今さら夜な夜な何か聞こえるようにはならないよ
今日の夕方は尾根幹が混んでたな
アクアブルーの前あたりから車列が続いてたわ データセンターだったのか
なら最低限だけ直してそのまんま建てちゃうかもしれんなー
そして心霊スポットへw
434名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:45:55.72ID:Y5Spltbw0
発注者側、建設施設の情報が皆無なのは、なにかしらありそうだな
435名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:46:00.72ID:IPWMbDAV0
>>385
へーべー数にもよる。150へーべー1人では今の時期押さえられないから2万じゃやらない 437名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:46:46.63ID:qX4FbO8O0
素人だけど、そんな燃えやすいものを
ビルの断熱材に使ってたんだと驚いた。
厳しい基準とかあって、不燃性の物だと思ってたわ
>>434
情報施設の所在地は秘匿されるからね
完成してからも公に公開しないし 441名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:47:58.43ID:HeBvG4VL0
当然、安藤ハザマが、被災したビルの取り壊しは自腹で行う。
営業遅延による損害金も、賠償しなくちゃいけない。
新しいビルは、他のゼネコンに発注するだろう。
442名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:49:12.03ID:Uho8sszg0
>>408
ガラスなんかはlow.Eで目覚しい進化してるもんな 443名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:49:14.23ID:L3GQXY//0
三井はタレントの福@雅治の部屋に
三井の女性管理人が合鍵で入って
新婚の奥さんを待ち伏せした件でも↓
株価だだ下がり
三井はTBS株主で報道規制みたいだった
間のビルが赤坂にあった頃は間は立派と聞いていたのに
>>389
新人と派遣はパシリ扱いだからね
今日の鍛冶屋もタバコ吸いながらやってたよ
監督は見て見ぬ振り 445名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:49:31.59ID:hkatqMhA0
綺麗に建て直したところで見る人は皆あの5人亡くなった…って思うわな
446名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:49:35.44ID:2uZNRYnd0
>>417
建設業界て公明共産だろ
もう自民から殆ど離れてるんじゃねの 去年もウレタンに付け火してたのか?
流石に潰れた方がいいだろこれ
448名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:49:59.23ID:Y5Spltbw0
>>437
お前の家にも使われてるよ
ようは発泡スチロールだよ 449名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:50:04.16ID:qUcXHkg/0
安藤ハザマはコストをギリギリまで削ったんだろうな。あそこならやるわ。
現場は時間に追われ、ウレタンに気づかなかったんじゃないかな。合掌
>>11
去年の10月には福岡で足場倒壊の事故があって一般市民が亡くなってる 451名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:50:32.00ID:1B8cqWQD0
謝罪時の頭の下げ方wwwwwwwwwww
こんなバカでもTOPなれる会社wwwwwwwwwwwww
>>395
全部技能資格じゃねえかよ
話すことのひとつひとつがレベル低いわ
もう死んだら? 453名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:50:59.99ID:m5FUSbWQ0
日本は帝国陸軍から高度成長期まで、エリートは頭でっかちの馬鹿だが
ベテラン軍曹と下級将校といった現場を預かる中間層が優秀だったわけよ
それが、小泉&竹中のハケン自由化でベテラン軍曹が育たず
インチキ大学入試で下級将校がバカすぎて役に立っていない
日本の強さだった中間層が液状化してる
欧米資本の狙い通りすぎて、日本壊滅状態ですわ
454名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:51:21.45ID:1B8cqWQD0
>
安藤ハザマが請け負った工事では、去年6月にも東京・江東区の物流倉庫の解体作業で、
同じようにガスバーナーで鉄骨を切断中、火がウレタンに燃え移って、
およそ5000平方メートルが焼ける火事があり、
455名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:51:51.68ID:Gi0YgYg50
同じミスで2年連続出火させてるんだから安全策がきちんとなされてないんだな
保険金降りないんじゃないのw
456名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:52:22.62ID:nNIoZ6YO0
458名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:52:36.74ID:1B8cqWQD0
現場監督はもう自殺したか?
はよ死ねよ
459名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:52:56.51ID:Y5Spltbw0
そもそも安東ハザマに発注するってことはコストダウン優先だったんだろうよ
460名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:54:23.03ID:UV6Xs++q0
今のウレタンは難燃出てるだろ
コストダウンで安物使ったんだろうな
安物買いの銭失いな
461名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:55:01.13ID:HeBvG4VL0
>>454
そんな大火事をおこした安藤ハザマに発注した今回の施設担当者は、
何を考えていたのでしょうね?
銀行系列なのかな? 463名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:55:30.18ID:Y5Spltbw0
安東ハザマの工事責任者は施主や上役から相当な無理難題を言われていたかもな
労災だし、完成前に事故物件になっちゃって、施主さん涙目だしなあ。
どうしてくれるんだか
465名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:55:59.52ID:/ZMIj7s00
>>448
発泡ウレタンと発泡スチレンは全く別の化合物
分からんで言うな 466名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:56:26.66ID:UV6Xs++q0
近隣の家もススまみれになってるから騒ぐだろうね
468名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:56:29.32ID:PoNmkRSyO
>>455
去年もやってるのか…。安全対策してるのかよw 469名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:56:58.35ID:RZzf2VJK0
断熱材のウレタンを床裏に吹きつける工程のあとに、
ガスバーナーで付近の鉄骨を切断する作業
二人の作業員でーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやってたとか!!
また!また!火災現場を映像でーーーーーーーーーーーーー捕えて!マスゴミにでかでかと流していたが!!
下請けは!何次だーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
470名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:58:28.97ID:XXO5LAB20
作業の手順がシロート以下だな、よく今まで仕事してこれたな
>>392
まあそれ言ったら紙も木も建設材料に使えないってなるからある程度燃えやすい材料でも不燃や区画で仕切る代わりに使っても良いって考えはそんなに間違ってないと思う 472名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:58:39.58ID:Y5Spltbw0
死んだの作業員だけだし、いままでトンネルとかの現場で酷い事故たくさんあるけどみんなすぐに忘れるからたいした問題にならないかも
ウレタンとか建築屋楽しすぎなんだよ
電気屋だけどこっちは配管の防火区画処理とか
めんどくせー工程増えまくりなのに
ウレタン禁止にしろや
474名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:59:17.16ID:DD3Ne7ct0
驚いたなぁ、すごい燃えたね
暑いから引火したのか
475名無しさん@1周年2018/07/27(金) 21:59:50.23ID:d11sBa8C0
ルールがあっても末端の作業員が知らなきゃ意味ないし
外国人が入ってくるともっと大変
やつら日本語できないしw
>>446
建築業界が安倍さんから離れたの?
土木・建築は、安倍さんのおかげで史上最高益じゃないかな? >>2
某大手で転落死起きた時、工事課修羅場だったな。 478名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:02:21.95ID:H6XaS3Wd0
安藤ハザマの
おかしな話
>>464
労災は施工業者だよ
施主にとっては建築の遅れが一番大きな被害だけど、ハザマが賠償するんじゃない? 481名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:02:50.29ID:d11sBa8C0
2年連続2回目か
2度ある事は3度あると言ってだな
484名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:03:23.08ID:qX4FbO8O0
知り合いの建設会社が、現場で熱中症になった人が出たらしいんだが、
労務管理とか今は厳しくて大変らしいな
あんな建物一個であれだけの煙が出るんだから、大震災で大規模火災とか起きたら火を消すどころじゃないね。
何であんな燃えやすい有毒ガスみたいなのが出る素材を大量に建物に使ってるのかなあ。
断熱材って普通の一戸建てでも使ってるしね。
火事は怖い。
前の火災は解体時だから良かったが、今回みたいな建設時はどうなんだ?
構造をそのまま再利用なんてできねーよな
また解体して、立て直し?
基礎杭くらいは流用できるか?でも基礎と一体化できないから無理か??
488名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:04:36.84ID:Uho8sszg0
490名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:05:59.30ID:uGa0wVUV0
グフッ!
491名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:06:37.75ID:HeBvG4VL0
鉄骨は全部、撤去。
基礎杭も鉄骨と連結しているから、本来は使えない。
しかし、黙って再利用するかもしれない。
>>204
まあ保険料率が、戦場に向かう商船並に、工事金額の50%位になるんじゃね。 493(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2018/07/27(金) 22:07:30.77ID:U9SSXrZU0
あの建物にはもれなく地縛霊がアレなんだよね
霊感があるとちょっと厳しいよね
(´・ω・`)
494名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:08:00.17ID:IqiAn9fY0
495名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:08:08.90ID:d11sBa8C0
>>484
現場で熱中症で具合悪くなるとすぐ帰されるみたいよ
帰宅後、熱中症あとは死のうと現場には関係ないとw >>479
書き方が悪くて誤解されたけど、ハザマの責任を二点書き連ねただけで、施主さんに集約させた意味はないよ。
労災事故を起こした責任と、施主さんが王妃外への席ンってこと。 東京オリンピックのせいで、
建築屋さん超人手不足なんよ
道路工事なんかも遅延してるし、
もうオリンピックを中止にしたほうがいいよ
498名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:08:24.77ID:2uZNRYnd0
隣に麻原神社建てたらいい
安藤ハザマって福一原発の件でも監督官庁からペナルティー受けてるじゃん
500名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:09:08.26ID:Uho8sszg0
鎮火後には誰もいなかったのかな。増えたら嫌だな
501名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:09:23.39ID:yUYphoAx0
>>487
施主から100%苦情行く。
杭くらいは使いまわすかもしれないけど熱入った鉄筋コンクリなんて使えなくて解体すると思う。 502名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:09:28.68ID:2uZNRYnd0
503名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:11:08.30ID:RZzf2VJK0
>>486
完成すれば!−−−−−−−−−−−−−−スプリンクーラ設備は義務付けされてるだろう!!
火災が発生しても!正常にスプリンクラーが起動すれば!!
一区画出でーーーーーーーーーーーーーーー火災は!消火できると思うが!! >>467
昔はあったよ
昔といっても20年ぐらい前は普通にゴミを埋めてたよ >>497
低賃金、危険、キツイ、汚い
今回みたいに巻き添えで死ぬ建設業に誰が来るんだよ >>260
建物の雰囲気的にデータセンターかなと思ったらやっぱりデータセンターなんだな…。
エリアが違うから多分行くことないと思うが行きたくねぇ〜。 515名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:14:06.24ID:d11sBa8C0
>>418
東名高速道路なんてゴミはみんな入れとけとw
じいさんから聞いたなw 516名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:14:37.35ID:HeBvG4VL0
コスト優先で、設計管理会社やゼネコンを選定したのが失敗。
もし、amazon発注なら、amazonらしい。
火気作業者ってなぜか自分が偉いって勘違いしてる人多いよな
火花は下にしか落ちないのに下の階の養生しない馬鹿多すぎ
518名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:15:52.35ID:6MLzzvzR0
>>475
伝えても面倒だとかで無視されたりするしな >>487
これで神戸の不正スチールがまた売れますね 520名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:17:00.81ID:NApEtdqW0
>>26
その通りなんだがこの国は昔から人命軽視
安ければ良いだから
いつまでたっても無くならないよこういうことは 521名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:17:12.27ID:2uZNRYnd0
>>519
神戸製鋼はアルミじゃね
粗鋼はIHIだろ 522名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:17:27.86ID:xrpIqg4k0
524名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:18:31.86ID:1B8cqWQD0
正式会社名:株式会社安藤・間
一般呼び名:安蔵・間
経営悪化してた間組を安藤建設が2013年に救済吸収合併した
今も年商4000億円もない、しょぼい会社である
みずほ銀行系のゼネコンである
>>491
免震だから、基礎杭と鉄骨は連結してないってか、昔から基礎杭からアンカー出すなんて事はない。
免震階が無事なら、下の免震プレートから下を残して、やり直しだろうな。
鉄骨は炎で炙られてるから、多分全撤去。 527名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:21:19.83ID:2uZNRYnd0
尼は金持ってるのに
こういう所はケチるのか
それとも尼ジャパンがバカなのか
尼ジャパンの中国人の社長はクビになんのかな
528名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:22:01.38ID:zdVREOL50
鉄骨溶断の際にはたとえ火災の危険が無くとも
周囲に焦げ跡つけたり燃えカスが散らばるから
水に濡らした防炎シートで四方を
囲うけど普通に皆やってることじゃないの?
水バケツは当然だし
529名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:23:20.02ID:2fubEilv0
社長の会見テレビでやってたけど
なんかすごい他人事ぽかった
現場や安全基準やウレタンが燃えやすいとか一切知らないんだろうな
周りの住宅に臭いは移ってないのかな?
家まるごと燻された感じだったらキビシイな
531名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:24:56.39ID:2uZNRYnd0
>>528
ニュースで出てたけど
二人一組で溶接してもう一人は水かけながらだと
そんな事したら鉄筋の強度下がらんか? >>528
やる職人とやらないドカチンがいる
ウレタン吹いた部屋内で軽量下地を切るアホなやつはいた いやぁ怖いね
日本人でもこれだもの
今後外国人労働者が担うようになったらどんなことになるのやら
言葉は通じない、道徳意識が低いやつらがやるんだから
当然今よりひどくなるのは間違いないねw
この業界人手が不足だーっていいながら多重下請け構造のせいで一向に下請けで働くやつらの単価が上がらないもんだから
年々職人の質が悪くなってるよ
534名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:25:55.08ID:SmS4ST8i0
>>436
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑) 537名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:31:35.84ID:zdVREOL50
>>531
強度に影響は無いと思うけど
溶接中には水を掛けれないから
火の粉は飛んだ後だよね >>452
明日も現場だろ?
早く寝るか死んだらどうだ? 540名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:33:06.26ID:d11sBa8C0
外国人は安く使えるけど結局損するんだよね
時間にルーズ、仕事が遅い、日本語できない
道具をなくす、壊す
今度みたいな事あったらなんにもならんし
>>142
間を助けた時点で詰んでるだろ。
静岡でも、今まで独占だった常葉やコンコルドを他に取られてるしな。 542名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:35:11.04ID:rr+oL4n/0
半年前にもやらかしてたって?
ダメだこりゃ
さっき通ったがまだ焼けた奴がいるな(´・ω・`)
身寄りないのかな
545名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:38:12.01ID:HeBvG4VL0
>>526
理屈としてはそうかもしれないが、
施行管理不足でこんな大火災を起こした施工業者が、設計通り、免震機器設置を的確に行っていたか疑わしい。
横浜で杭長不足でマンションを傾けた三井住友建設と同様、信用できない。 546名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:38:29.51ID:d11sBa8C0
548名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:39:01.00ID:rr+oL4n/0
>>452
なんか随分優秀な監督さんのようで…。でも少しは作業員さんに感謝してもいいのでは?監督だけじゃ工事できないでしょ? \\\|////////
(´・ω・`)
安藤組とハザマが合併してたのをこのニュースで初めて知った情弱のオレ。
553名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:41:49.01ID:iWOZziut0
>>69
こういう馬鹿話見ると
作業員も馬鹿、監督も馬鹿
起こるべくして起きたんだろうな 556名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:44:25.70ID:d11sBa8C0
ハザマの仕事は危険手当もらわんと割に合わんな
557名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:44:46.07ID:UV6Xs++q0
アナウンサーが溶接で解体とか言ってたから接続しながら解体て意味不明だったけど
溶断してたんだな
558名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:45:53.33ID:56zy0/JP0
>>554
会長社長以下上から10人全部交代を沙汰
したい 金と時間さえあればいくらでも安全に作業するんだよ
その余裕がないから皆無理な作業するだけでさ
ちょっとの手間を惜しんで大事故起こすのもあほらしいけど
その程度の手間を惜しまなきゃやってられないのがこの業界
そりゃ若者は寄り付かないわけよ
>>406
ウチのアパートにも間(はざま)って漫画オタクの浪人生がいたわ 563名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:51:29.03ID:d11sBa8C0
オトンがゼネコン勤めだからこういうニュースの度にドキドキする
もしオトンのとこだったら俺の小遣い無くなるんじゃないかと
565名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:53:56.15ID:iWOZziut0
>>554
こういう事故起こしたら色々と書類作ったんだろうけどただ回覧して終わりだったってことかな
そんな低能な会社は退場してもらわないとね
いくら言ってもわからんだろう
命がいくつあっても足りないね
早いこと廃業しろ 567名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:54:48.32ID:QJnOcLg/0
この物件は取り壊しになるだろうけど
その後に建てられる物件に誰が入るだろうか?
更地にして駐車場にするしかないか
少なくなってるガテン系の方が亡くなって残念。働き盛りの日本人ばかりじゃん。
みんな暑い中の建築現場仕事とかいやがって人減ってるのに。
570名無しさん@1周年2018/07/27(金) 22:55:34.95ID:Uho8sszg0
>>529
現場経験ない積算屋でも勉強して知ってるのに >>535
これがねぇ、まったく払われないわけじゃないけど、けっこうあるんですよね
追加工事分はなしねとか、請求しても釣り合わない話出されて相殺なって言われたり あれだよなあ。
孫請けとか日孫請けみたいな日雇いだったんだろうな。
名前出てくるまで結構時間かかったね。
576名無しさん@1周年2018/07/27(金) 23:01:14.46ID:d11sBa8C0
今後、ゼネコンさんは過密な工程を組むのをやめる方向に行かないかなー
最近、ちょっと異常だと思うよ
あと書類の多さ
>>9
のショートコント
Mー1でショートコントはダメだろw
漫才しろよw 579名無しさん@1周年2018/07/27(金) 23:08:16.22ID:Ykq+TWIQ0
>>575
免震だから普通は、厚3000前後のマッドスラブ打設したベタ基礎だろ。 582名無しさん@1周年2018/07/27(金) 23:12:27.79ID:7IsUIjgU0
>>42
本当だよね
今までの労力が全て水の泡
施主も作業員も可哀想
死傷者まで出てるから最悪 584名無しさん@1周年2018/07/27(金) 23:13:16.67ID:0qsWzPWl0
>>2
なんで
提携の処理方法があるんじゃないの? シンナーに気を付けて仕事しなー
わっかりやしたぁおやかたー
アマゾンは代わりのデータセンター見つかるかな
大規模なものは計画時から予約しないと無理そうだけど
587名無しさん@1周年2018/07/27(金) 23:17:11.62ID:HeBvG4VL0
書類上、ルールを決めていても、実際にやらなければ、無意味。
下請業者に丸投げして、
ゼネコンの主任や工事係はきちんと指導、監督していなかった可能性が高い。
丸投げして真っ当な建物ができる訳がない。
588名無しさん@1周年2018/07/27(金) 23:23:28.90ID:s+RjQtwS0
工事現場の火災は死者の頭から溶けたヘルメットが取れなくてなあ…
591名無しさん@1周年2018/07/27(金) 23:25:06.12ID:Kb0U17Xo0
&ブザマ
592名無しさん@1周年2018/07/27(金) 23:26:30.83ID:UmVgsDuF0
パッケージ型全面設置
あと真っ暗だったみたいだから
非常電源もつけろ。
B3の作業で酷すぎる。
5人で済んで良かったレベルだな
危険予知ができないド素人でも雇ってたのか、そもそも日本人だったのかも疑う低レベル
>>384
建て直しになるかは分からんが設備は入れ替え確実 597名無しさん@1周年2018/07/27(金) 23:28:11.14ID:UVO5BuKc0
ロンドン五輪の跡地に建設したマンションが火事になった時も
外壁に吹きつけた発泡ウレタンがものすごい勢いで燃えてたかど
あんなもの建材として使うほうがおかしいと思う、問題の本質はそっちだろ
598(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2018/07/27(金) 23:28:26.08ID:o6oCWebd0
>>1
その後、多摩市内の霊界スポットとなり
ようつべに不可思議な映像投稿が続いたといふ ウレタンフォームって結構燃えやすいよな?
昔、ダクトの解体かなんかで多分
古いボルトやらをサンダー切ってて引火してた。
手伝い仕事だったから詳細は知らんが、
すぐ消火したのに結構大騒ぎになってた。
まぁ、現場だと、水とか炭酸消火器で消せずに
ABC消火器を使った時点でアウトなんだけどね。
何時間も作業停止して、本業のチームは徹夜で作業してたらしい。
火が出るの前提で作業する事もたまにはあるけどさ、新築はないかな。
>>238
しみけん居たけど
主に若手、主任が現場管理してたけど所長工事長もしょっちゅう現場出てたよ
工事長によると思う 603名無しさん@1周年2018/07/27(金) 23:41:01.65ID:Jr37i07/0
こいつらゼネコン幹部は屁とも思ってねーだろ
こいつらは現場なんか入らないし汗も流さん
外国人奴隷入れることマンセーしてやがるのがこいつらな
またいつもの事故を装ったテロでしょ
白か黒かしらんけど
保険とか言ってるけど、一番厄介なのは、アマゾンからどのような契約を押し付けられているかだ。
工期遅延1日辺り、何千万とか、何億とか、外資は平気でやってくるから。
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
cnf 608名無しさん@1周年2018/07/27(金) 23:45:07.99ID:TuHHWiMp0
ラックの中で体育座りしている作業員とか目撃されるようになるのか
>>608
仄暗い地の底から
ハリウッドに売り込めるかな >>603
ゼネコン幹部の多数は現場監督あがりですよ 611名無しさん@1周年2018/07/28(土) 00:05:22.75
バーナー使ってた知恵遅れは死んだのか?
612名無しさん@1周年2018/07/28(土) 00:05:47.17ID:KQv0GXa10
アマゾンいらね
613名無しさん@1周年2018/07/28(土) 00:07:28.35ID:TQSCdgUz0
ニュウ・ジャパン・ハザマ
どこの現場も人命第一にしてほしい、この会社だけでなく。
亡くなった方々、こんな死にかた気の毒すぎる
こういう立場の弱い人たちを大切にする社会であってほしい
615名無しさん@1周年2018/07/28(土) 00:16:53.40ID:FmqF0d1I0
アヘアヘ言って反省の色なし。
618名無しさん@1周年2018/07/28(土) 00:44:25.14ID:bcR2DC0S0
620名無しさん@1周年2018/07/28(土) 00:58:58.91ID:SIQic1d60
横着するなって言われててもおっさんは手を抜きたがるんだよ
多分会社はちゃんと指導してたはず
こんな基本的な防災対策さえ出来てない会社の工事なんかそこかしこで手抜きだらけ
中国人は日本人の顔色をうかがっています
それは日本人が怖いからです
中国人は日本に戦争で勝てないこと知っていますからね
だから自分たちのメンツを保つ為だけに、チョッカイだけ出して来ます
日本が本気に成らない程度にね
ゴキブリ韓国は日本に勝てると本気で思っているのかも
歴史上一度も戦争で勝ったことのない朝鮮民族
【幼児的万能感】丸出しです
>>414
アスベスト、飛び散らないように加工できないのかな 626名無しさん@1周年2018/07/28(土) 01:11:41.80ID:mCYWCA7N0
免震はゴムの柱タイプかな? 火災ならアウトになりそー。 東洋ゴムかどっかは偽装もあったし。
いくら上が締め付けても反省しても、現場が付いてこなければしかたないしな。
628名無しさん@1周年2018/07/28(土) 01:21:05.49ID:486XuJyt0
「今後の見通しについては未定」
安藤ハザマは現在、福島県の除染工事をめぐり元従業員2名が詐欺罪で刑事処分を受けたことにより、
東北地方で営業停止処分の期間中で、さらなる対応に追われそうだ。
現場から避難してきた数十人ほどの職人は、付近のコンビニの駐車場で不安そうな表情を浮かべていた。
このビルの開発をしていた南多摩特定目的会社は三井不動産が100%出資する特定目的会社(SPC)。
三井不動産は大部分をデータセンターに、一部を事務所とする計画だった。
三井不動産は「今後の見通しについては未定」としている。
建物の被害状況によっては復旧に時間がかかりそうだ。
近くのファミマの駐車場、ドカタで埋め尽くされててワロタw
安全ハザマじゃなくてand o ハザマなんだからね
635名無しさん@1周年2018/07/28(土) 02:03:01.57ID:dRXqu4Xr0
この工程をKYに入れてても入れて無くても
そこを突っ込まれて終わりやね
現場工事中のウレタン火災は工事終盤に起こることが多い
竣工日が迫りどうしても工期優先でKY活動もルーティンに
なって、安全に対する気配りが二の次、三の次になる
さらにこの猛暑でヘルメット被って作業していると
自分の目の前の身を守ることで精一杯
加えて今どの現場も職人、管理者も不足している
この種の事故はゼロには出来ないのが現状
638名無しさん@1周年2018/07/28(土) 03:15:57.63ID:hP0n1JMo0
相当無理した現場運営だったんだろなぁ
300人以上の作業員入れた脇で 超ヤバイ作業が実施されてる。
危険予知活動を職人には要求するくせに、現場運営側は机上の工程管理で遊んでたんだろね。
639名無しさん@1周年2018/07/28(土) 03:19:14.89ID:nmQIrshI0
>>210
スーゼネでしょ?
スーゼネ社員は、給与高いよ。
ここの安藤ハザマの監督やらは、
長時間労働、低賃金だろうけど。 ガスバーナーの切断機で地下三階の鉄筋 焼き切ってたそうだが、そもそも設計がおかしいんだろうな。普通はやらない行程。
最悪デボ筋切るならカッターで済むし ハンドバンドソーやグラインダー砥石で切れる。
ちょうど去年の今頃基礎いれだったなぁ
相当遅れてるって話だった
643名無しさん@1周年2018/07/28(土) 05:11:21.18ID:09MKpjdS0
>>69
立ち馬めんどくさいよね折り畳みめんどくさいし重たいし脚立に比べてリース料金高いからか数少なくて中々余ってないし作業効率格段に落ちる
安全と時間は反比例だ安全対策しろと言って工期は変わらないなら何処かで無理が生じて事故が起きる 「安藤ハザマ」みたいな名前のちょっと不細工なだけで演技派と持ち上げられてる女優いなかったっけ?
この建物この後どうするんだろう
一旦全部壊して立て直すのかな?
>>597
その点アスベストって使い勝手が良かったんだろうね 647名無しさん@1周年2018/07/28(土) 05:40:36.30ID:PGZcHjlT0
昔 宮城県北部のキノコ工場でも 似たような原因の 大規模火災があったけど 幸いにも
死者が出ないから 幸いだったね
652名無しさん@1周年2018/07/28(土) 05:48:49.93ID:ryHH2pKD0
>>32
データセンターだったら24時間勤務では? 654名無しさん@1周年2018/07/28(土) 05:54:22.33ID:rWrcGlOg0
655名無しさん@1周年2018/07/28(土) 06:02:54.77ID:X5Ti6Xgf0
ゼネコンがルール作ってもそこら辺から連れて来た日雇い作業員にまで周知出来ないよ
656名無しさん@1周年2018/07/28(土) 06:05:50.29ID:qXOVBxRd0
平均給与 会社四季報
大林組 1,000万円超え
安藤ハザマ 800 万円台
658名無しさん@1周年2018/07/28(土) 06:07:55.98ID:cQQ6lXRO0
顧客にどう説明するんだ
あんな住宅地の近くで地域対策どうするんだ
660名無しさん@1周年2018/07/28(土) 06:10:53.30ID:48f0aTyc0
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。
貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学wwww
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!ww
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
議員宿舎ラブホ代わりに使えるしこんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www
遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 ! 53
661名無しさん@1周年2018/07/28(土) 06:11:05.37ID:ssC0nIDm0
そんなに燃えやすい断熱材というのもやばいな
そういう意味ではアスベストの方が優秀だったんだよな。
昔イシバシハザマっていうお笑いコンビいたの思い出したけどまだ活動してるかなぁ ググればわかるんだろうけどめんどい
664名無しさん@1周年2018/07/28(土) 06:22:45.48ID:3KyVmQc30
665名無しさん@1周年2018/07/28(土) 06:22:49.83ID:CyCFyBAO0
ウレタンの近くでガスバーナー使うような馬鹿を雇うからこうなる
老若男女問わずバカはだめだよ、バカは
666名無しさん@1周年2018/07/28(土) 06:23:47.03ID:cR3ciphH0
謝って済む問題じゃない
近所は今も臭くてたまらない
667名無しさん@1周年2018/07/28(土) 06:41:42.40ID:q0EzJfby0
一報から、
吹きつけだと思った。
こういう時って出来上がってた部分はどうすんだろ
火災の熱で強度が変わったり劣化したりするよね
全部壊してイチから作り直しとか?
670名無しさん@1周年2018/07/28(土) 06:52:11.05ID:lF2PzWPw0
>>669
熱で強度が変わってるからやり直し。免振だから基礎だけ使える 671名無しさん@1周年2018/07/28(土) 06:55:37.80ID:lF2PzWPw0
わかった。
免振だからコンクリート打設前にスタイロを敷くのが普通だがコンクリートの上になった。
簡単な養生をしていたが溶接工がコンクリートと誤認識。
もちろんウレタンなので溶けた鉄から燃え出した。
672名無しさん@1周年2018/07/28(土) 07:04:25.42ID:lF2PzWPw0
>>656
アンハザのほうが仕事がきつくて給与が安い 674名無しさん@1周年2018/07/28(土) 07:07:21.80ID:6O6gFrv10
もうお化け屋敷に転用するしかないじゃないか (´・ω・`) 夜こえーよ
675名無しさん@1周年2018/07/28(土) 07:07:21.93ID:Efs6kVZL0
安藤ハザマだけ事故発生だからな
そりゃ他社に受注流れても文句言えんわ
ウレタン吹付の後で鉄骨溶断なんて
施工管理の基本すら出来ていない事の証明
もうこの会社に発注したら俺が責任取らされるレベル
無理
678名無しさん@1周年2018/07/28(土) 07:11:22.45ID:6O6gFrv10
ガソリンスタンドで花火やるようなもんだよなw あほかとw
>>672
スーゼネくらべたら安いに決まってるだろw ぜんぶフェイクなしのびっくり仰天真実ニュース
藤 井恒 次が大垣南高校に垂井から逃げるように隣町で変装メイクして通学するのは
中 学の時に 殺人やってるからだ!マジでさあ!!大垣南高校も近所の不破高校も遜 色 差がないよ!!完全に偽ってるなwww不破高校でいいのにどうしてだwww
大垣が不破より若干進学校でも隣町に行くほどの価値はないね!
メイクしだす大垣南高校から怪しすぎ!高校の卒アルもメイクのまま載ってるのヤバ
すぎじゃん!!大学も入る学力なんか全然ない模試偏差値20で裏口で入って詐称人生
辞めろ!!犯罪やりまくりの人生だ!!お前は!!素顔はホリケン!メイクは松井秀
喜似!! 他人突っこめる人生か?ボロボロ悪さしてるのにwww
殺人やってるだろ!!25年前でも時効じゃないぞ!!今藤井恒次は岐阜拘置所収容だから時効停止だ!! 判決出てないだろ!!
お前懺悔しろよ!!大阪駅置石事件や列車飛び込ませて3人殺しも全部償え!!
98年の、服部直史とともに歯にチップ埋めた手助けの森伸介の、伊藤明子さん殺害事件も関与してるだろ!!女ばかり襲ってる経歴が怪しいぞ!!
藤井恒次 1977年12月24日生B型40歳 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1
不破中→大垣南高校→裏口入学大学を犯罪で中退
お前www公衆浴場でシャワーで自分でメイク油断して落としてるところ見られてるんだよwww案外整ってるんだなwww 特殊な機器どうして持ってるんだ?テロリストだからか?大学でもメイクで隠し通してたなwww障害者のようなのは演技か?
森伸介と中学時代からつるんでるよなwww森伸介はマスク女装ってわけだwww
2008年ごろ森伸介が全身顔中ケロイドの焦げた肌なのを目撃!!車いすで近くに寄ってきたときに焼けた匂いが漂ってたのはフェイクじゃないと見た!!マスクでケロイドを偽って
緑の森動物病院札幌 クリニック 勤務する逃亡者!! 原田神社放火で自分も火を被 っ た!!
ちっぱいイボだらけのちんちん5cm(去勢して切ってるかも・・・)を露出する森伸介が札幌市内で目撃情報アリ!!オカマで男子高校生に抱きつくので通報されたし!!
服 部直史にしても 正しい立場の態度に見えねえよ!!苦情電話ラッシュ100件受け身なのどうしてさあ?偽 名 使ったり通り名名乗ったり・・・やってるねこいつ!!!
書き込み放置して ますって患者 来なくなるじゃんか?実際来てないしwww
書き込みの影響で多大な影響(患者来ない)受 けてるじゃん!!
思考盗聴器埋めたんだよな?人体実験という死 刑ものだぞ!! 露出狂の服部直史にご用心!!小さいちんぽ3pをこれ見よがしに 見せびらかす変態おじさん服部直史が井口堂で出没!! 服部直史が少年をオカズに路上でちんぽを出してシコシコと
オナニーしながら射精するところの目撃情報アリ!!
精 液の入った液体を水鉄砲で主婦や子供にかけてくるので気を付けよう!!0668446480はっとり歯科医院 服部直史(偽名なおひと)
金を警察や被害者にばらまき示談やもみ消しにゴネルしぶとい 服部直史!!
服部直史の愛人森伸介もアナルセックスの代償に 金で庇護してもらっているため捕 まらない!!愛人森伸介の服部直史への呼び名は「パパ」 。バイ服部なおひとはIS
藤井恒次の逃走援助してかくまい岐阜市内に 潜伏か?そして脅しに いいなりの、歯に
チ ップを埋め込まれた大勢の主婦たちの人身売買で荒稼ぎする!!服部 三人衆は赤ちゃんポストで
引き取った赤ちゃんをネットで人身売買で高値で海外に売り飛ばし 稼ぐ!!
政治家との闇 献金による巨悪の マネーで癒着する服部三人衆の逮捕逃れ免罪は続く!! 畠山鈴香のように逆ギレ開き直りの服部三人衆は傲慢をかまし放題!!裏口入学と言えば 藤井恒次も森伸介も服部直史もそうである!!
大阪府池田市井口堂3−4−30−401 黒い巨頭 闇献金の服部直史
682名無しさん@1周年2018/07/28(土) 07:27:47.75ID:PCt1O1Ix0
建設関係でもないド素人さんらの意見みてると笑えるの多いねw
683名無しさん@1周年2018/07/28(土) 07:29:58.03ID:6y9PDdia0
>>670
この火事って一見すると燻されただけに思えるけど躯体の強度に影響出るの? 685名無しさん@1周年2018/07/28(土) 07:38:30.70ID:6y9PDdia0
>>14
こういう時、小さな工務店だったら潰れるよね
そうするとどうなる
発注者は出した工事費が丸損になるよね
下請けも工事費をもらえないよね
それじゃ、社会がおかしくなる
そのために大きなゼネコンというものが存在する
潰れないで最後まで仕事をやり遂げるんだよw 687名無しさん@1周年2018/07/28(土) 07:41:45.93ID:6y9PDdia0
>>24
今、景気の回復とともにゼネコンが事業規模を拡大している
当然、人材不足だな
公共事業を縮小してゼネコンを衰退させたツケかもね >>8
このゼネコンは最近もウレタン燃やした事故やったばかりらしいからね 320人もいたってびっくりしたわ
人材不足だから中には素人レベルの奴もいるかもなあ
ウレタンフォームは工期短縮出来るので重宝されているが事故も多い
>>91
施主はJV、つまり施行業者が施主。
レンタルでないと使えないというkonozama仕様
借り上げ契約しかないから物がないと施主がkonozamaというおまけ うちのマンション、安藤ハザマのJVだったんだけど、将来的に何か影響ある?
ちなみにもう建って14年かな
>>64
って朝現場監督が言っといてその作業をいい加減にやらせるのが建築。
建築の現場監督なんかポンコツしかいねーぞ。 696名無しさん@1周年2018/07/28(土) 08:43:47.11ID:i01plC9M0
>>1
>去年6月にも
あー、現場の作業員も含めて学習能力無かったのか 心肺停止多数というニュース流れたけど亡くなったのは5人だったか
700名無しさん@1周年2018/07/28(土) 09:03:18.21ID:gDDNE5r90
再び完成したらそこのデータセンタ
に納入するサーバに御守りつけておこう
701名無しさん@1周年2018/07/28(土) 09:10:08.42ID:JsrzxHOQ0
人手不足で頭下げてきてもらってるから強く言えなかったのかな?
これデータセンターらしいけどどこがやるつもりだったの
>>700
墓場を潰して立てた電話局は夜中になると変な声が聞こえるとか有名だよな。
お札が貼ってあったり。 火を出した作業員はどこの会社なんだ?
そっちも名前出さないと違う現場で同じことするぞ。
その前に業界内では広まって仕事回ってこないか?
>>260
最近は隠す時代ではなくデザインも、気にして立てる時代。
エクイニクスがそう言ってた。海外はオシャレなデータセンターも多い 707名無しさん@1周年2018/07/28(土) 09:20:38.45ID:TSqCr+TA0
>>1
施主は三井のSPCだが
予定借主はアマゾンって本当なの?
データセンターの場所って、普通は社外秘だから
それがバレたのなら、たとえ復旧して竣工したとしても
借りるのはキャンセルだろうな
アマゾン、三井、アンハザの訴訟合戦になったら面白そうだ >>686
場所が公になっちゃって大丈夫なのかな? 709名無しさん@1周年2018/07/28(土) 09:25:55.58ID:84myEfJ60
>>708
アマゾンはAWSっていう企業向けクラウドサービスやってるから気にするかもね 712名無しさん@1周年2018/07/28(土) 09:30:47.03ID:Th3wzq7g0
713名無しさん@1周年2018/07/28(土) 09:37:44.80ID:0HeVQo5a0
チンケ過ぎる謝罪
除染作業費を水増し請求したゼネコン
建築許可書を取り上げとけよ
714名無しさん@1周年2018/07/28(土) 09:41:46.14ID:0HeVQo5a0
労働者に適正金額が支払われていたら
会社を思い周りに配慮する気にもなるけど
粗末な扱いされていたら適当になるだろうよ
監督もこんな現場なら20名ぐらいはいるだろう
>>706
三井不動産がアマゾンに貸すつもりだったのか。 >>707
ここはデータセンターですって発表したわけじゃないから
社外秘にはなる。公然の秘密ってやつね。 717名無しさん@1周年2018/07/28(土) 09:48:45.03ID:4V1Ai8/Y0
あの現場も外国人作業員多数だったのですかね?
一つ疑問なのなは火災当日ファミマ駐車場辺りに避難されてインタビュー受けてた
とこの映像だと300人作業員が居たと発表されてますよね?非難待機の様子見た
感じ300人居たように見えないのですが・・・それと外国人らしき人も映ってない
ですよね?違法に勤めてる外国人も居たのですかね?よくあるヘルメットには
日本人の苗字が書いてありながら話したら中国人だったとか??
人手不足で外国人多いって割に外国人っぽい人が映って無かったので不自然です。
規制掛けて日本人の一人親方排除した割に、映ってはマズイ外国人使ってるって
事ですかね?外国人作業員多いならその方達のインタビューも一人くらいあっても
不思議ではないと思いました。先に帰らせたとかなんかありそうな・・・
>>475
最近は安全ルールは朝礼昼礼できちんとやるよ外国人は言われたことしかやらないから有る意味事故少ないが日本人の中途半端に経験あるおっさんが人の話聞かずに経験だけで適当な仕事するから事故を起こす事が多い >>686
地元の奴等が勝手に心霊スポットに認定するだろうけど一般人には気にしないんじゃない? 723名無しさん@1周年2018/07/28(土) 10:05:45.83ID:bsU5f5GH0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ /|\ /|\\
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | ___________
| (_人_) | | | |
| \ | | _ | | |
\ \_| / j゙~~| | | ─ l ┌─┐ll┌─ |
__/ \ |__| | | 口 匸 日 |
| | / , \ n|| | | 田 ↑ 六 __) |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二 _|_|__|_
>>455
書類だけやたら増やして安全管理をきつくして現場監督が外に行く時間がなくなる。
結果的に現場は野放し。 >>724
その状態を何とかしようとして派遣の監督入れると半分くらいは使い物にならないしな >>715
アマゾンが三井にお願いした物件なはず。建てるノウハウないから。 727名無しさん@1周年2018/07/28(土) 10:55:06.03ID:bLejuuqf0
うーん、死者はともかくどんだけの損害なのよ。
遅延金とか含めて。。屋台骨揺らぐだろ。
>>1
火災事故例
Q.硬質ウレタンフォームの火災事故例を紹介して下さい。
A.硬質ウレタンフォームの火災事故は、ウレタンフオーム施工中の火事ではなく、施工後に溶接溶断作業がおこなわれた場に発生しているのがほとんどです。
止むを得ない事情で火気を扱う場合は、ウレタンフォームに火花が飛ばないように、不燃シートで覆ったり、フォームを切り取るなどの万全の防災対策を講じます。
しかし.これらを怠ると火災を引き起こす原因となります。
代表的な火災事故例を以下に紹介します。
表1.最近の代表的な火災事故例
時期 場所 燃焼箇所 原因 作業内容
2015.4 苫小牧市(北海道). .壁、天井 溶接 きのこ工場で、パイプ補修工事時中、溶断火花が室内(壁・天井)のウレタンに着火し出火。約4,000u焼失。
4名死亡。
2009.12 .高知市(高知) 壁、天井 溶接 マンション新築工事で1階溶接作業中に天井や壁に吹付けられた断熱材に引火した。
1名死亡。
2009.6 神戸市(兵庫) 天井 設備からの出火 製粉工場で、フィルタータンクから出火し、そこから噴出した火炎により天井のサンドイッチパネルに充填されている断熱材に着火した。
消防士1名死亡。
2008.8 青森市(青森) 壁、天井 溶接 りんご貯蔵施設新築工事で、溶接作業中に、塗装材料に引火しその後壁の断熱材に着火し、11,000u焼失した。
1999.2 五条市(奈良) 壁 溶接 きのこ工場兼事務所で、入り口扉を修理のため溶接中に壁の断熱材に燃え移り、400u焼失。
1998.4 古川市(宮城) 壁、天井 溶接 きのこセンター新築工事で、溶接作業、塗装、吹き付け作業を同時に行い溶接火花で出火。13,200u焼失。
1名死亡15名負揚。
1998.3 国分寺(東奈) 壁 溶接 冷凍倉庫エレベーター改修工事中、溶接火花がウレタンに着火し950u焼失した。
1997.5 横浜市(神奈川) . .壁、天井 溶接 パチンコ店新築工事で、溶接作業中に、壁の断熱材に着火し、500u焼失した。
硬質ウレタンフォームの火災事故例を紹介して下さい。|日本ウレタン工業協会
http://www.urethane-jp.org/qa/kasai_koushitsu/example/q_01.html 729名無しさん@1周年2018/07/28(土) 10:58:41.04ID:84myEfJ60
733名無しさん@1周年2018/07/28(土) 11:06:46.19ID:7nxfSWv60
んじゃ下請け賃金上げて熟度の高い職人を使うと事故が防げるか
つーと防げるんだけど、2,3割上げなきゃならない。
建築費は2,3割上がる。
元請けゼネコンの社内人件費比率は大したことが無いのだが
これはあくまでも社内人件費であって、外注コストに潜在的に含まれる
人件費は実は莫大。日本はモノサービスの半分は人件費なの。
多重下請構造だから末端価格は2,3割上げじゃ済まない
それで価格競争力が維持できるかツーと、
実はこの程度の事故はたまに起きても保険や引当金でカバーしたほうが
経営的には正解なんだわ。
大した損害が出るわけではない。経営にはさほどダメージは無い。
遅延賠償金払って建て直せばいいんだから、
10件立てて1件失敗とか、そんな数だとヤバいが、
数百、数千の物件のうちの一つに過ぎない。
昨今はそういう雑な経営が流行り。そして意外と儲かるw
735名無しさん@1周年2018/07/28(土) 11:07:58.85ID:7nxfSWv60
福岡でも足場を倒壊させて通行人が亡くなったよね
東陽町で明治の解体倉庫を燃やしたのもここだからな
まともな再発防止やってないんか
739名無しさん@1周年2018/07/28(土) 11:21:06.96ID:epzZTPZ50
東陽町の明治倉庫火災は会社のすぐそばだったので避難させられたわ
元受け安藤ハザマだったのか
結局そのまま解散、帰宅命令出たので門仲で飲んで帰った・・・
引火物の近くで火を使うって、そんな中学生でもやらない事を
業者がやるって凄いな
日本は損金算入が簡単に認められる税制だからね。
諸外国だと防止策や対策が事前に経営に組み込まれていたか
不可避な被害なのかが判断材料にされるが、
日本の税務署は優しいから、あらおかわいそうにで損金処理。
ざっくり言えば半分は税金で戻ってくる(払うべきものを払わずに済む)
ザルで雑な経営が容認されてるんだわ
日本企業が海外で失敗するのもコレ
日本の甘々文化を向こうに持ち込む。通用しないw
コンプライアンスの使い方を間違えてる
作業現場なんて常に死と隣り合わせなんだから
今死んでも当たり前って思ってやってないといかんよ
死にたくない奴は作業員やったらあかん
745名無しさん@1周年2018/07/28(土) 12:13:10.92ID:i01plC9M0
死者は計算しやすいが、後遺症の残るけが人は今後やっかいだなァ
748名無しさん@1周年2018/07/28(土) 12:30:28.74ID:mj6pSVEY0
750名無しさん@1周年2018/07/28(土) 12:31:48.64ID:mj6pSVEY0
施工方法や手順に問題がなかったか、施工体制台帳がちゃんと整理されているのか色々大変だな。
752名無しさん@1周年2018/07/28(土) 12:34:06.40ID:mj6pSVEY0
>>694
次の大地震で倒壊と言いたいけど姉歯ですら問題なかったから
精々建物が傾斜するだけw 754名無しさん@1周年2018/07/28(土) 12:43:11.06ID:84myEfJ60
756名無しさん@1周年2018/07/28(土) 13:07:39.71ID:RysQkxCb0
>>14
いまは安藤ハザマ。
かつての安藤建設と間組合併。 >>734
東朝鮮エベンキやな
ちょんこ韓唐ごと宇宙から出ていけや 758名無しさん@1周年2018/07/28(土) 13:11:39.78ID:Hc/qtawB0
ここは潰れて貰った方が世のため人のためなんじゃなかろうか
最初からこのニュース追っかけて建築計画のお知らせの画像も見たけど
アマゾンが使うはずだった、というのは根拠が見当たらない
>>753
潰れてももうこことは関係ないよね
ありがとう 地味だけど堅実な間組が、青息吐息の安藤建設を実質的に吸収した…って見立てで合ってる?
東朝鮮偽日本韓唐エベンキには国賊池沼会社しかないで合ってる
>>761
アマゾンはデータセンターの場所明かさないからな 770名無しさん@1周年2018/07/28(土) 15:00:32.21ID:ToO3JV3l0
ダメ−ジ大きいよ。
>33
過去に事故なしの大手って…
いつまでも気にしてたらビル建たなくなっちゃうよ
>>33
東朝鮮らしく毎年やらかしてるちょんこ企業やから
潰れて当然やな 中の体制がもうダメなんだな
現場で使えないやつがいるとかなんか問題ないのか
>>766
土木と大型ホールとか得意だった間組が仕事減って潰れかけて安藤に助けられた >>69
高所作業しないのに、平場でも安全帯掛けさせるどこぞのゼネコンより酷いな。 >>775
東朝鮮韓唐エベンキは非大和民族様のゴキブリ寄生虫エベンキだけど エベンキ東朝鮮韓唐を日本から追放をしよう
東朝鮮ちょんこ偽日本ゴキブリエベンキ政府もな
どうせ工期を間に合わせる為の突貫工程だろ
こんなの人災だよ
>>69
脚立転落など過度な対策して自分たちの首絞めてる愚かな現場知らないクソゼネコン 東朝鮮ゴキブリ韓唐ちょんこは死ねばええ
悩むひつようかいむな
この現場ヘルメットがずれるとかのいちゃもんでタオル禁止だったわ
汗ダラダラでたまらん
東朝鮮日本外エベンキやからな
大和民族様でないのは本当の話やしな
>>782
もしかすると汗で濡れたタオルがあればタオルで口塞ぐとかして助かった命だったのかも知れないのにな。
やっぱゼネコンって糞だわ。 宇宙から消えろよ
東朝鮮韓唐エベンキ
【東京崩壊】近年、不祥事・不正・問題を起こした東京の企業・組織
■東京電力
■東芝
■電通
■日産
■タカタ
■旭化成
■三菱自動車
■三菱マテリアル
■スバル■オリンパス
■シチズン
■てるみくらぶフジテレビ
■読売ジャイアンツ(巨人)■コインチェック
■相撲協会
■富岡八幡宮
■バドミントン協会
■レスリング協会
■ジャニーズ事務所
■小池都政■自民党
■民進党
■立憲民主党■希望の党■泰明小学校
■財務省
■NHK
■日本大学■東京医科大
■文部科学省
■マクドナルド
■クロネコヤマト
■安藤ハザマ
787名無しさん@1周年2018/07/28(土) 21:29:42.24ID:6LNRcL+70
二年掛けて掘った穴をまた埋め戻すみたいなwww
789名無しさん@1周年2018/07/28(土) 21:48:30.93ID:W45uRZhS0
790名無しさん@1周年2018/07/28(土) 21:53:00.66ID:dnqynylR0
作業所の所長は誰?
791名無しさん@1周年2018/07/28(土) 21:57:46.91ID:6LNRcL+70
>>769
アマゾンはなんで場所を秘密にするの?
なんか悪いことでもするつもりなの? ウレタンに引火かぁ、溶接、切断の際の引火防止措置は不十分だとこうなっちゃうよという見本みたいなものだな
火が付くと本当にあっという間だから、消火器とか用意はしていたんだろうけどKYの時にそういう場所とか連動の通達していなかったんだろうね
まぁ、元請も大変だけど下請けは下手すりゃ潰れるなぁ
794名無しさん@1周年2018/07/28(土) 22:32:35.43ID:K4pwbsNV0
去年も同じ事故を起こしてたって報道されてるけど…
796名無しさん@1周年2018/07/28(土) 22:46:37.83ID:R6VZyvqF0
5人死亡、40人以上怪我かぁ。
消防の現場指導が厳しくなりそう。
KYしてない訳ないけど火災を出さない対策は指摘し合うけど火災が起きた場合の話はしないのよね
798名無しさん@1周年2018/07/28(土) 22:51:27.62ID:f34ZgcQu0
安藤ハザマの平均年収827万
お前らザマァ
>>784
現場の火の元のフロアにいた人に話し聞けたけどそんなんじゃきっと無理。
なんか普通に他所へ仕事行ってて、こういう職の人はメンタル強いわ。 >>797
それはねー してないのと同じ事なんだよね
仮にも火を扱う作業だからね
>断熱材のウレタンを床裏に吹きつける工程のあとに、ガスバーナーで付近の鉄骨を切断する作業を行っていたことを明らかにしました
これを同日の同フロアで作業工程を組む意味が分からない
普通は上下も終日立ち入り禁止だよね、作業員が勝手にやったにせよ所長の責任は大きいな
平均年齢高めの会社だと思ったけどキャリア不足なのか程度が低いだけなのか・・・
まぁ、このクラスのゼネコンがコケるのは自分的には嬉しいわ
安藤ハザマなんてJALとか東芝と同じくらいでかい会社だし
それが潰れるなんて絶対ないから余裕だろ
>>791
ミッションインポッシブルみたいなやつが来て
顧客から預かってるHDDコピーされたら困るだろ 808名無しさん@1周年2018/07/29(日) 01:00:56.41ID:JC24lb280
まあいいだろう。
>>789
スーパーなんかで隣りの車からのドアパンを防止する為とか、
ただ単に面倒臭くてとか、運転がド下手で車庫入れ無理とかで
DQNがよくやる駐車の仕方じゃん
しかも、身障者優先スペースだったりする 811名無しさん@1周年2018/07/29(日) 06:44:56.64ID:gvgMArDiO
>>544
K居がM井でMっ沢がS友じゃなかった?
共に横浜 812名無しさん@1周年2018/07/29(日) 06:49:41.47ID:j38URDpa0
安藤ハザマは三流なんだな
814名無しさん@1周年2018/07/29(日) 07:04:34.88ID:eAcliWGg0
所長はクビだろ?当然
815名無しさん@1周年2018/07/29(日) 07:17:28.30ID:bDHCuFRj0
韓国だったら現場のせいにして終わりだけどなw
SK建設
816名無しさん@1周年2018/07/29(日) 07:31:28.12ID:9zMxrrIQ0
去年と同じ事故起こして今度は死人出してるって、全く反省してないってことだろ
よぅわからんけど、今の社長とかって2代目3代目のボンボンやから現場知らんと無茶な工期の無理な仕事取って来て安い底辺奴隷使って儲ける事しか頭にないんだろ
事故が起きて当たり前だわな
知らんけど
818名無しさん@1周年2018/07/29(日) 07:55:27.35ID:2gzjsrS/0
819名無しさん@1周年2018/07/29(日) 08:00:46.27ID:bDHCuFRj0
>>817
お前うちの社員だなw
バカなフランス人に10億払うために人も金も減らして
事故が起きたらくだらない規則増やして規則のためにさらに人が足りない悪循環
こんなバカが作った車が一番売れましたww 建築材としてのウレタンってもうぶっちゃけ禁忌にしてもいいんじゃないの
821名無しさん@1周年2018/07/29(日) 08:04:21.71ID:X+kBwi+Z0
>>803
両者が同日の作業工程って確定なの?
ウレタン施工は(前日以前に)すでに終わってる、という程度の意味にも取れる 822名無しさん@1周年2018/07/29(日) 08:25:12.15ID:oG1aCGNv0
5人も殺して、謝罪で済まないだろ。
相手が韓国人だったら、像建てられるぞ。
823名無しさん@1周年2018/07/29(日) 08:33:30.33ID:Y97+9dlu0
>>784
それはあるな
三井住友の現場もタオル禁止で熱中症で倒れたおっさんに応急手当もできんかった
その業者のアホな職長が送風機で強制冷却したから重篤化してたな
タオルがあれば水筒の水で濡らして首元やわきの下に挟んで体温を下げられたんだけどな
体温下がる前に皮膚だけ強制冷却したら汗腺が閉じて体温が上がり続けて最悪の場合死ぬ
そんなことも知らないのが現場のルールを決めてる奴等 824名無しさん@1周年2018/07/29(日) 08:36:11.80ID:eQ6H8/2o0
5人死亡とかビルの敷地に慰霊碑建てるレベルだろw
安藤建設なにやってんだよw
825名無しさん@1周年2018/07/29(日) 08:37:18.13ID:bDHCuFRj0
>建築材としてのウレタンってもうぶっちゃけ禁忌にしてもいいんじゃないの
アスベスト復活?
828名無しさん@1周年2018/07/29(日) 08:48:19.04ID:bDHCuFRj0
>同じような事故立て続けって酷いね
今はどこの会社も上の人間が海外留学したバカで現場知らないんだよ
利益だけ考えて人や金を減らして規則だけ作って満足する
守れない規則を破ったからだって責任逃れしておしまい
これでアメリカのBig3も家電も全滅したww
830名無しさん@1周年2018/07/29(日) 08:48:44.22ID:EkHyw9rt0
新名神では7名の作業員が亡くなられた
工程の遅れで、別の日にやる工程を同時に工事した結果
>>719
言葉が通じない外国人と意思疎通できるんですか?
あなたエスパーですか? >>516
想像力って大事だよな
施工管理者にとって重要な能力だ 836名無しさん@1周年2018/07/29(日) 09:00:16.39ID:59oAqQAi0
6月にも同じ事故で5000平方メートルを焼いて
7月にまた同じ事故で5人死亡
まぁ、論外。話にもならぬ企業
837名無しさん@1周年2018/07/29(日) 09:02:17.99ID:QY1WVtmX0
安全第二か
職人の命なんて虫けら扱い
>>709
さすが安藤ハザマだな、こんな焼き肉に焦げを作るバーナーでH鋼を切るとは。www 840名無しさん@1周年2018/07/29(日) 09:08:03.66ID:3S9MtqsR0
>>6
操業停止
入札禁止
契約不履行
賠償金
詰み >>10
Amazonから契約不履行で訴えられて終わりだろ エベンキ労基とかちょんこやから機能せず
クソ笑った
エベンキ蝦夷はちょん企業しかないから手が回らんかw
>>803
重機入る足場切ったんだろ
ウレタン塗装のエアレス置くのぐらいなら
さっさと足場切っとけば良かったのにな ここまで大きな火災だと鉄骨にしろ鉄筋にせよ
すべて強度が弱くなってるし、何しろ消防車が放水してるからね。
全て建て直しが妥当だね。
>>248
人がバタバタ死んで当り前の隧道工事の体質で一般建築を請けるからこうなる 853名無しさん@1周年2018/07/29(日) 10:01:29.83ID:OUrXHKWK0
もう解体せよ。
854名無しさん@1周年2018/07/29(日) 10:05:14.46ID:21mJMxBe0
ザ・底辺職って感じで嫌いじゃない
855名無しさん@1周年2018/07/29(日) 10:10:33.31ID:lfZ8dXlb0
データセンターやからバックアップ用に買い叩かれて終わりやろ
しっかし常習っぽいし社長訴追まで行くのかな
>>852
東朝鮮韓唐エベンキは非大和民族様のちょんこだよ
おまエラちょんこと完全に一致やろ >>828
ゼネコンって若い頃に現場に入るけどキツイから離職率も高いんだよな
黒部ダムの建築の話を知るとスゲーなと思うけどとても真似できないわ
あの頃は戦争経験者も多かったし今とは全然違うし今あんな作業は出来ないだろう >>163
お前が何処のゼネコンか知らんがスーパーゼネコンでも死亡事故はなくならない訳でな
作業員バカって言うけどそれを使いこなせないお前らが悪い訳で
作業員使いこなして工期守って安全作業するってのがお前らの仕事な訳でよ
>>163 859名無しさん@1周年2018/07/29(日) 11:54:52.89ID:LGf4m3/u0
燃えるのわかってるて粉末消火器嫌ならF1とかで使う二酸化炭素消火器でも用意しとけよ
860名無しさん@1周年2018/07/29(日) 11:57:22.47ID:LGf4m3/u0
>>803
工期減らして儲けようとする一次請けのせい 861名無しさん@1周年2018/07/29(日) 11:58:46.92ID:LGf4m3/u0
スタイロフォーム燃えたの?
納期の遅れにはうるさいくせに作業マニュアルは守れという矛盾
>>862
お前が無能だけだよ
今はバランスの時代、その両立を熟してこそ有能 今まで金物チト長いとか引っ掛かるとかで監督の隙を見てジャジャーってやってたけどやめることにするわ
こりゃマジ洒落にならん
>>710
企業も使えるだけで、企業向けってわけじゃないぞ 870名無しさん@1周年2018/07/29(日) 15:18:24.58ID:eQ6H8/2o0
ラーメン屋の店員、アマゾン専用の宅急便、建設作業員は
なんでこんなに頭悪いんだろうなってやつが多いからなw
何処の作業所にも緊急連絡先の系図が貼ってあるけどあれを真に受けて警察や消防に連絡しようものなら
翌日から下請け会社ごと出入り禁止だからな
毎朝やるKYも事故を起こさないようコレ駄目アレ駄目とはやるけど万が一事故が起った場合の対応はやらないし
やってもそれを真に受けてその通に対応しようものなら出入り禁止
873名無しさん@1周年2018/07/29(日) 15:28:15.03ID:jYzoUD5M0
ルールがあっても現場が馬鹿で無視するからな
874名無しさん@1周年2018/07/29(日) 17:09:11.80ID:Xkrsc0X30
>>870
高校大学卒業してそれらの職業に就きたいと思う? 880名無しさん@1周年2018/07/30(月) 00:20:04.78ID:MTvvxUd70
原因は?
881名無しさん@1周年2018/07/30(月) 09:36:44.14ID:9kleZHYu0
どの程度経営に影響するかな
882名無しさん@1周年2018/07/30(月) 09:39:11.32ID:PQ6Xs5ub0
断熱材を貼った後に鉄骨の切断という作業工程そのものが間違ってるわけだから・・・。
ウレタンを床下に貼る前に火花が飛ぶ仕事は全部終わっていないとな・・・。
>>874
811は売主
あんたが言ってんのは施工会社
ちなみに俺どっちも行ったわw >>883
きっとそうだろうな
構台と言っても記者にはわからなかったんだろう 886名無しさん@1周年2018/07/30(月) 10:45:29.61ID:ChP3t3+y0
後処理やっといてよ。
888名無しさん@1周年2018/07/30(月) 11:00:32.58ID:yUhSRmbE0
なぜ不燃のグラスウール等じゃなくて、可燃のウレタンをわざわざ詰めた?
計画段階からおかしいだろ。
ttp://sorceress.raindrop.jp/blog/2018/07/#a002059
889名無しさん@1周年2018/07/30(月) 11:48:12.59ID:CAsx92NS0
新人作業員「ウレタンがあるので作業は無理でしょう」
ベテラン作業員「俺なら出来る」
890名無しさん@1周年2018/07/30(月) 11:58:01.94ID:77fhvZTO0
このゼネコンはとにかく「工程に無理がある」というのが協力業者の共通認識だと思う。
特に仕上げ工程なんかは職人さんがかなり錯綜して、無理があったり危険だったりという手順がよくありました。
元請けの出してくる工程表の多くは「願望」であり、とても計画とはいえないシロモノだったりしていたが、今回の事故にもそんな側面があったんじゃないかな。
安全・衛生関連にはここの現場はかなり力を入れていたんだよね。
ただ、そうした努力を工程の遅れが全て無駄にしたという印象です。
「安全はすべてに優先する」・「立ち止まる勇気」というこの会社のスローガンを本気で信じ実行するなら、工期に余裕を持たせるべきだった。
はっきり言って、この会社の社員・協力業者の大半は決して高いレベルには届いていないのだから、起こるべくして起こった事故ではあると思うよ。
五名の方のご冥福をお祈りします。
891名無しさん@1周年2018/07/30(月) 12:07:20.47ID:79FJHEfO0
金の中身って人間の運動エネルギーなんだよ
物採るにしたって作るにしたって疲れが価値になり価値が金になる
つまり設けてる会社ってのはいかに人間を酷使するかを知ってる会社だ
893名無しさん@1周年2018/07/30(月) 12:14:14.35ID:77fhvZTO0
社長が謝罪会見行っていたけど、土曜日の時点で入院中の作業員の所属会社へはお詫びや連絡が無いとの事。
直接、その会社の社長さんや担当者から聞いたので、少なくとも3社にはその程度の対応しかしていないわけだ。
死亡した職人さんの会社へは流石に担当者等が弔問・謝罪を行ったみたいだけど、けが人は後回しという事みたい。
これを以て、この会社が協力業者をどのように認識しているかは解ると思う。
東陽町で火事を起こした業者は、ペナルティはあったにせよその後も普通に使っているように、特定の業者には甘いのにね。
>>858
安藤間知らないって事は
業界外の人間かゴミ社員だと思われ… 可燃性ウレタン自体が建築に向いてない気がする。
まずはそこからだろって思う。
897名無しさん@1周年2018/07/30(月) 13:38:09.32ID:OE+Qw7RE0
898名無しさん@1周年2018/07/30(月) 13:46:32.85ID:MPiAN32K0
建設でもITでもない、業界外の人間だけどさ。
約320人が現場で作業中だったとか。金のかかった工事だとそれだけでも思う。
で、その約320人中、5人死亡、40人以上が負傷うち25人が重傷。
現場に居た1割が死亡か重傷とはゾッとする。
899名無しさん@1周年2018/07/30(月) 13:56:19.64ID:rSaTzWsz0
韓国政府も社長も
施工途中でダムが壊れて多大な犠牲者が出ているのに
謝罪しようとしない。
903名無しさん@1周年2018/07/30(月) 15:28:19.66ID:rnNcNAjc0
清水建設は所長が自殺してます
>>901
グローバル企業は謝ったら負けや、日本は井の中の蛙でぬるい社会だから
何で韓国企業の方が世界で勝てるのか分かるよね? >>2
自分の業種以外はてんやわんやにならないと思ってる人いるよね。 906名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:27:50.76ID:BWyiXgT60
賠償金が高くつく。
907名無しさん@1周年2018/07/30(月) 16:35:43.73ID:6tOiUWl60
安藤ハザマアアアア
>>899
所長が流れを考えず工程を詰め込もうとしたからさ。
作業場所の状況、各業者が用意出来る人員からの歩掛り、更に各作業工程の繋がりからくる完了予定。
その完了予定で、以降の繋がりが順調に確保出来るのに、ろくに見もせずいきなりもっと詰められるって、アホみたいな指示をだしたから、
ちょうど標語募集していたし、勢いで出した。 >>807
実際のところはばればれだけどね
色々な人間が出入りするから 910名無しさん@1周年2018/07/30(月) 20:04:36.31ID:NKyp8aCw0
結局は誰が悪いの?
911名無しさん@1周年2018/07/30(月) 20:07:32.95ID:poqr8jlf0
終わったなw
早くたたむ準備に取りかかった方がいいよ。
後はドロ舟。
912名無しさん@1周年2018/07/30(月) 20:15:22.61ID:onY+oqGj0
謝って済むと思ってるのかな
このクズ社長は
>>898
でかいビル建設だと1000人から働いてるからなあ >>910
やったのは下請でもなもんは元請けがバッシング受けるもんなんだよ 安藤ハザマの現場あったから、
火事気をつけてーと通過したら、
2件先に消防署あった。ここは安心だ
917名無しさん@1周年2018/07/31(火) 08:59:17.40ID:7ooq6sW10
えらいこっちゃwww
918名無しさん@1周年2018/07/31(火) 09:01:28.70ID:h2JYivmK0
万引き家族だっけか
これ程の規模の会社でも
現場監督は契約なり派遣なり正社員じゃない人が多いんだって
920名無しさん@1周年2018/07/31(火) 09:23:28.32ID:VkO8c72q0
しめて曰く付きの土地とかかった経費と
賠償に今の暴落を差し引いたら終わりしか見えんな
>>910
消火器使ったら下請け会社ごと首切るようなブラック元請けのせいやろな 曰く付きの土地になってしまったから建て替えもしないだろうな
923名無しさん@1周年2018/07/31(火) 09:28:49.61ID:nLrQKpbn0
>>893
土建屋なんてそんなもん
思いあがっただけの土人しかおらへんからな >>919
そんなの建設業界に限ったことじゃないんじゃないの
どこの業界でも安くあげるために派遣や外注で賄うんで
人材育たないし技術の継承も適当かあるいは無いし
技術レベルもどんどん下がってる >>893
経団連の連中の普段の発言と「働き方改革」見てたらわかるやん
あいつら労働者を人間だと思ってないでしょ 926名無しさん@1周年2018/07/31(火) 09:32:14.31ID:QjcRJ22c0
大手ゼネコンかぁ
927名無しさん@1周年2018/07/31(火) 09:37:35.50ID:P8h5mymM0
>>919
あら最大手でもモデルケースと以外は施工管理とか派遣が混ざってるよ
所長以外は全部派遣とか香ばしい所もあるよ 929名無しさん@1周年2018/07/31(火) 09:42:21.40ID:xFEf7HEM0
ノブナガハザマ(´・ω・`)
930名無しさん@1周年2018/07/31(火) 10:05:12.93ID:7ooq6sW10
後処理が大変やな。。。
>>913
いわゆるスーパーゼネコンの1000人超えの現場なんかは、仕出し弁当屋がお抱えになったら家が建つほど儲かるって聞いた事がある 933名無しさん@1周年2018/07/31(火) 10:56:28.05ID:fNJDa4VG0
>>931
まあ、そういう現場だと中に食堂や売店が出来るから仕出し弁当屋が独占するわけじゃないけどな
最近はセブンイレブンまであるし 934名無しさん@1周年2018/07/31(火) 11:16:37.43ID:a1Xx4EhX0
>>931
そういう話ときどき聞いたね。
所長が出入りの弁当屋さんからリベート貰って、どうこうとかって話も。
以前に現場内に駐車スペースむりくり作って、業者から1日1000円の駐車場代取っていた所長が居た。
それ自体は別に問題ないし、業者も助かってたくらいなんだけど、その所長はそのお金を自分の懐に入れちゃったんだな。
追加交渉だかで揉めた業者がゼネコンの本社に報告して発覚⇒左遷になってたけど、昔はそんな話が多かった。 935名無しさん@1周年2018/07/31(火) 11:39:42.02ID:a1Xx4EhX0
>>932
ブラックジャックの本名なんて誰が覚えてるよww
間黒男(ハザマクロオ)って言うんだよな 936名無しさん@1周年2018/07/31(火) 12:24:20.11ID:wENQKV6p0
コレ、安藤とハザマどっちが悪いの?
>>934
ゼネコンに共益費?払わねーと現場入れてくれねーからな 940名無しさん@1周年2018/07/31(火) 12:41:52.78ID:aVNuSC5F0
安藤と間っていつの間にかくっついてたのか
この工事だけかとおもってた
941名無しさん@1周年2018/07/31(火) 12:45:17.25ID:1ozavfPw0
安藤闇のハザマ、多摩KILLビルを建てる。
943名無しさん@1周年2018/07/31(火) 13:03:40.86ID:UyfNXth90
しょーもねw
>>653
怨霊が24時間出続けないといけないって話? 945名無しさん@1周年2018/07/31(火) 15:00:11.24ID:CoWc6NOo0
この工事、安藤ハザマが請けなかったら、どこが請けていたんだろう
946名無しさん@1周年2018/07/31(火) 15:19:47.23ID:1IBKuY+s0
>>944
怨霊になっても定額制働かせ放題で
過労事故か
自民党パネェす 構内の自販機も利権だしな
現場監督は何かと美味しい
948名無しさん@1周年2018/07/31(火) 15:49:18.79ID:1IBKuY+s0
大成建設の担当する日比谷のビルで三人転落死したばかりやろ
949名無しさん@1周年2018/07/31(火) 16:34:01.93ID:idqEBRAm0
おいおい大変じゃんw
950名無しさん@1周年2018/07/31(火) 16:37:53.17ID:2F6BZHGn0
>>708
大体のデータセンターはぐぐれば住所出てくるぜ 951名無しさん@1周年2018/07/31(火) 17:59:37.39ID:CoWc6NOo0
消防も労基も立ち入り調査や緊急点検要請を始めたね
>>520
それでも日本人のコストは高杉で、生産性も後進国より低いんだが >>947
でも人気ない職だよね。
仕事漬けでプライベートタイム重視の現代っ子はあんな生活してたら死んじゃうw
でもああいう仕事に人生がほとんど支配されている職が向いている人ってのはいるね。 959名無しさん@1周年2018/07/31(火) 22:40:27.65ID:dTMS6yQi0
もうあきまへんw
ハザマは下請けに丸投げで
監督すらしていなかったという事か
961名無しさん@1周年2018/08/01(水) 08:36:51.39ID:gBhf2T620
事故ると後が大変だな。。。
962名無しさん@1周年2018/08/01(水) 08:40:01.83ID:QUjtvEIi0
この会社、原発事故の後始末でも過剰請求やらかしてるからね、
超ブラック
966名無しさん@1周年2018/08/01(水) 10:59:13.93ID:gBhf2T620
事故処理が大変だなあ〜
967名無しさん@1周年2018/08/01(水) 13:28:37.15ID:9arznPEo0
スルーよりかはまし。
968名無しさん@1周年2018/08/01(水) 16:51:46.70ID:JrOtoqnn0
終わってしまった。
969名無しさん@1周年2018/08/01(水) 17:40:31.05ID:JrOtoqnn0
相手にされてないw
970名無しさん@1周年2018/08/01(水) 17:50:00.39ID:JrOtoqnn0
あげよう。
971名無しさん@1周年2018/08/01(水) 18:09:41.80ID:71V5vWud0
>>94
こんなん使っても落ちる奴は落ちる!ってか、逆に引っかかったりしてひっくり返って怪我しそうだな 972名無しさん@1周年2018/08/01(水) 18:14:54.85ID:NJI9scHb0
973名無しさん@1周年2018/08/01(水) 18:56:37.23ID:0zfJLI3D0
終わってまう。
974名無しさん@1周年2018/08/01(水) 19:13:25.09ID:0zfJLI3D0
みつを死ね!!!
975名無しさん@1周年2018/08/01(水) 19:15:16.30ID:3ZiSKbDB0
謝罪しても亡くなった人は生き返らない