X



【読書】「積読(積ん読)」が「Tsundoku」として国際語に?英BBCも特集。海外ユーザー「まさしく自分のことだ(涙)」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/31(火) 11:33:19.00ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00000000-jct-soci

広辞苑第7版では、「積読(積ん読)」をこう解説する。

「(『つんでおく』とドク(読)とをかけた洒落)書物を読まずに積んでおくこと」

買ったがいいが、読む時間がない――ついつい増える本に悩んでいるのは、日本人だけではないようだ。
ここ数年、「Tsundoku」という言葉の海外輸出が進んでいる。とうとう、英BBCまでもが大きく取り上げた。

■明治時代にはすでに悩みの種

「Tsundoku:本を買い、それを決して読まないということ」――英BBCがこんなタイトルの記事を、
ウェブ上で公開したのは2018年7月29日(現地時間)のことだ。

「積読」という言葉の起源は、意外に古い。遅くとも明治時代には、愛書家の間で使われていたとされる。
今でも本棚、あるいはKindleのアプリが、気が付くと積読だらけになってしまう人は多いだろう。

BBCの記事ではこうした「積読」の意味や由来を詳しく紹介、ネット上での「Tsundoku」の用例を複数取り上げつつ、
「あなたも知らず知らずのうちに、Tsundokuをしているかもしれない」と問いかける。

その上で、英語の「Bibliomania(ビブリオマニア=蔵書狂)」との違いを、皮肉っぽく解説する。

「コレクションを作ろう、という意思があるのがビブリオマニア。本を読もうとして、結果的にコレクションを作ってしまうのがTsundoku」

耳が痛い人もいるだろう。
.
■英語には対応する言葉がない?

「Googleトレンド」によると、英語圏では2012年ごろから「Tsundoku」というキーワードの検索回数が、じわじわ増えている。
ウィキペディアでは2014年に英語版で項目が立てられ、現在ではフランス語、スペイン語、アラビア語など8言語版に掲載中だ。
アメリカのオンライン俗語辞書「アーバン・ディクショナリー」にも収録されるなど、着実に市民権を得つつある。

それにしても、積読=Tsundokuはなぜ、海外に広まったのだろうか。

「オックスフォード英語辞典」の公式ブログ(2015年)には、こんな記載がある。

「Tsundokuは日本語で、直接のシノニム(同意語)を英語に持たない」

要するに「書物を読まずに積んでおく」という状態を指す、直接的な表現が、英語などにはないのだ。
「津波(Tsunami)」や「過労死(Karoshi)」など、過去に英語に取り入れられた日本語も、こうしたパターンである。

もう一つ大きいのは、誰もが「あるある」とうなずいてしまう事象だからだろう。
今回のBBC記事への反響をみると、海外ユーザーからのこんな声が相次いでいる。

「まさしく自分のことだ(涙)」
「悲しいかな、私もTsundokuです」
「この現象って名前あったのか!」

愛書家の悩みは、洋の東西を問わないようだ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:35:43.41ID:lCANJHWK0
ツンボ

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |鎮..Ξ|
            |魂..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:36:16.70ID:6Uz2Q+8c0
kawaii
hentai
bukkake
日本語の国際化が止まらんな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:36:49.26ID:ZvCXkT4f0
Baikoku…

■対米
http://Imgur.com/SpNQPgn.jpg
http://Imgur.com/kwsBIMK.jpg
http://Imgur.com/9e5wigV.jpg
http://Imgur.com/Cfy2RN5.jpg

■対中国
http://Imgur.com/8a1VCxM.png
http://Imgur.com/RC89vqE.jpg

■対ロシア
http://Imgur.com/xtSyrGS.jpg
http://Imgur.com/Z0uwUZ3.jpg

■対韓国
http://Imgur.com/jq50Tsf.jpg
http://Imgur.com/eyQ0J1h.jpg
http://Imgur.com/lWsaaHB.jpg

■諸国
http://Imgur.com/iG9gwmH.png

■移民
http://Imgur.com/XXsCETJ.jpg

■「北朝鮮に経済協力する用意」
http://Imgur.com/nGh0AYS.jpg
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:37:55.90ID:po5VAXuq0
電子書籍が普及したら無くなる現象だろう
つまり昭和世代が絶滅したころには消滅する言葉
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:38:03.08ID:igorPRAB0
BBCで、台風12号が紹介されて

ダブルパンチ

の和製英語がアポストロフィではさんで紹介されててワロタ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:39:46.45ID:VnonT7lO0
>>15
電子書籍が普及したらもっと「積読」が増える気がする。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:40:04.07ID:iLxyNdlc0
>>5
これね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:41:45.13ID:iLxyNdlc0
ガンプラを積んどくのはなんて言うん?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:42:11.71ID:kb1+QACL0
詰ん読は雰囲気的に「tundoku」の方がしっくりくると思う
sいらね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:42:31.60ID:/HENLHibO
好きな作家の新作が期待外れの場合は少し読んで積む
ジョン・ハートとか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:42:37.31ID:+/lwThIM0
>>15
じゃあ60年以上はなくならないな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:42:57.42ID:po5VAXuq0
うちの姉ちゃんのAmazonプライムデーで買ったけど開封してなダンボールの山という現象にも名前があるんだろうか
セールだからついつい買ってしまうけど、それほど必要じゃないからすぐに開封して使わないという究極の無駄
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:43:11.70ID:ZrSSccjb0
>>15
目に見える本からデータに変わるだけだし
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:43:55.54ID:3XTg/Vlq0
>>1
決して読まない訳じゃないぞ
月に50冊買って読む時間が10冊分しか取れないだけだ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:43:58.59ID:nU7faoeP0
読んでない本たくさんあるから速読の本2冊買った
とりあえず1冊読み始めてもう一冊は積み
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:44:23.10ID:4ICaK1Zj0
>>18
そう?
電子書籍だといつでも持ち運べるから、待ち時間とか電車に乗ってる時とか、普段読まない本でも読むようになったけどな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:45:53.75ID:AwtFHMui0
積ん読でいいんだって
本は読むことより買うことが重要なんだからよ
読めなかったことを嘆くより買わなかったことを嘆くべきなんだよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:45:55.91ID:iLxyNdlc0
服を買っても、いまだデパートの手さげ袋の中
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:46:09.43ID:po5VAXuq0
>>18
なんで?
電子書籍は読む瞬間に買うものだろ
読まない本をわざわざ買っておく必要ないし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:47:03.15ID:E059Wn4i0
エロ動画シコシコダウンロードするが決して見ないのも
同じ現象だよな?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:47:42.11ID:VnonT7lO0
>>36
本だと、可視的に「積んであるなー。読まなきゃなー」と思いながら日を過ごすが、
電書だと、買いっぱなしに買ってそのまま放置されるものが、紙の本に較べて多くなると、俺は思う。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:48:41.21ID:iLxyNdlc0
>>36
それね。買ったもんが、ちゃんと成仏してる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:48:42.34ID:VnonT7lO0
>>40
いや、そんなことはない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:50:10.23ID:o8m+BWlU0
>>35
宇都出雅巳って東大卒のおっさんが
「俺は若い頃から速読に憧れていろんな教室に通って
計200万円以上費やしたが結局速読術っていうのは無いと悟った」
っていう速読の本を出してたw

元々持っている知識や教養で速読の要領やコツは大いに左右されるんだそうで
全く知らない世界の本はいくら術を極めても速読はできない、と
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:50:30.43ID:x99RnM2l0
興味のある本はどんどん買ってきて本棚に突っ込み一冊読み終わるたびに次は何を読もうか迷うのが楽しみ
本は買ってくるタイミングと読むタイミングが必ずしも一致しない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:51:41.85ID:UteVNXwV0
積んでおく本が無い・・・ハヤカワ頑張れよ・・・
積みゲーは良く聞くけど、積みマザボまであるらしいな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:52:41.49ID:7kBVcH/O0
なんでtsundokuなのよtundokuじゃダメなん?
ローマ表記のtsuっていつも意味わからんわsいらんだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:53:18.51ID:2QZRKgMH0
>>4
あたまわるう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:53:21.62ID:4ICaK1Zj0
>>43
気軽に買えるから数が増えるという意味では、たしかにそうかも知れない(青空文庫は特に
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:54:39.60ID:AosOvTCR0
>>20
steamdokuとかいう残念な造語が載ってたな…
いい記事なのにオチで台無し
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:54:50.29ID:6tL3p4Z50
キンドルなら買わないで欲しいものリストに登録しとけばいいな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:54:52.12ID:iLxyNdlc0
積むくらいあるなら、店でもやったら?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:56:24.47ID:DWrrlNPV0
古本だと「今買わないと次はないかも」と買ってしまう。
ちくま文庫の宮沢賢治全集全10巻5000円とか、
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:56:36.73ID:iJSR4hS80
数独もsudokuとして世界で使われているらしいね
ナンバープレイスじゃなくてsudoku
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:56:38.35ID:3BZVQmC20
>>50

つんどく



トゥンドク

が同じだって言い張るわけ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:57:58.77ID:irzmc/Oq0
みみみみミチョランマはどうです?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:58:41.03ID:PQJzNYUN0
>>62

麻原ショーコーとか、明治天皇にそっくりだなw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:59:04.02ID:Gh4QAedy0
小説が苦手なんだが
普段、学術的な解説本とかばかり読んでて
要点を掻い摘んで読むくせがあるから
小説のように全体を理解しながら読む事が出来ないし
頭に入ってこない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:59:24.70ID:G4IIKHJo0
クラ板でおなじみの買ったCD(レコード)を未聴のまま山積みしていく
ミチョラーもしくはミチョランマも国際語になるのかな?
0069(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/07/31(火) 11:59:30.10ID:Sh7QXcgn0
でも、読まない本は買わないよ
(´・ω・`)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 11:59:35.46ID:iLxyNdlc0
動物は蒐集行為で心が満たされる。あれだ、ワン公が骨集めするようなもん。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:00:25.74ID:7kBVcH/O0
>>60
とぅなんて日本語ないんだからそもそもローマ字表記で使うことなんてないんだからべつにいいじゃん
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:00:47.67ID:bAmoS0550
紙の本なんか誰が買うんだよ?
e-bookを音読ソフトで聞き流すから積読なんてありえねえよ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:00:54.95ID:DU25Gand0
>>71

じゃおまえだけ区別すんなや馬鹿w
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:01:23.70ID:R9fMrK650
俺も作ってないガンプラの箱がどんどん溜まる
積みプラ状態
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:02:33.00ID:iLxyNdlc0
>>72
個人的な並べ方じゃね?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:02:55.54ID:TyUaFUdU0
夢中で落としたエロ動画を二度と観ない現象にも名前付けろよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:03:03.56ID:DWrrlNPV0
>>76
定年して時間ができたら作ろうと思ってると、そのころには目が悪くなり集中力も続かなくなっているぞ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:03:17.97ID:9BfRPhtv0
>>5
同じく
スイッチのソフト30個以上あるけど2個くらいしかクリアしてないわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:03:43.48ID:AGRv8A4r0
積みゲーは昔からあるけど
積本なんて言葉聞いた事ねーよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:03:46.90ID:R9fMrK650
あとプレイしてないしもはやしないであろう
エロゲーの山があるがブツがブツだけに
おいそれと処分も出来ない
積みゲーにして詰みゲー
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:04:48.22ID:U7gxNYIi0
>>4
え?ないの?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:05:12.29ID:cMJ+l80/0
ダウンロードするけど一度も見ていないアダルトDVDが溜まる状態は何て言うの?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:05:15.72ID:dxPA2xNT0
>>72
コレクションを作るつもりはないのに、結果としてたまってしまうのが積ん読
と1には書いてあるな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:05:19.00ID:iLxyNdlc0
>>78
あの頃は若かったんだ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:05:47.00ID:tH0+xMnS0
積ん読知らんとか…
漫画なんか読まずに置いとくなんてないもんなー
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:06:06.28ID:U7gxNYIi0
>>46
すごいわかる
本当にこの通りだと思うわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:06:24.70ID:dmVYXcE80
時間ないと、小説のような架空物は読む気にならないだろう
歴史の本とか、科学本とかの方がいいな
立花隆の脳死とか、面白い
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:06:56.10ID:O9zo6q8p0
>>72
・収集することが主目的なのが「収集」。
・読むことが主目的で購入するも
その目的を果たせずに結果的に未読本が
集積するのが「積読」。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:07:09.18ID:82QYF4Bp0
>>84
今もCSで録画した映画などを見ないでHDDが満タンになるまで積んでいます…
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:07:37.37ID:nrohi9TJ0
積みゲーの流れで積みCD積み本て呼んでたんだが
世間では積ん読なのか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:08:15.54ID:U7gxNYIi0
>>67
文章を漫画とかドラマの映像のように想像しながら読むといいよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:08:35.34ID:iLxyNdlc0
データデブリならまだしも、リアルゴミはやっかい
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:08:49.27ID:VjGz86ln0
>>46
ビジネス書とかは簡単に速読出来る
単なる流し読みだが、数分でいける

ただ物理の専門書とかすぐ止まる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:09:25.41ID:RoJbh5L10
>>93
脳が処理しきれないスペック不足って事でしょ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:10:23.29ID:O553tfOc0
スカパーやWOWOWであとで見ようと
映画をブルーレイに焼くが
多分見ない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:11:48.33ID:iLxyNdlc0
>>92
ああ、ファンタジードラマは苦痛
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:12:52.66ID:R9fMrK650
小説どころか
マンガすらも積読状態になった

トシとると一冊読むのにエネルギーがいる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:13:06.38ID:O9zo6q8p0
本に限った現象ではないけどな。
・着ようと思って買った服を着ない
・履こうと思って買った靴を履かない
・鍛えようと思って買ったトレーニンググッズを使用しない
・使おうと思って買った調理器具を使用しない
などなど。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:13:30.05ID:iLxyNdlc0
>>94
ああ、ショーウィンドウ前でウロウロしてる時だな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:13:45.28ID:VjGz86ln0
>>104
速読そのものにはあまり意味がないが、速読出来る程度の内容の文書や書籍を長い時間かけて読んでるのは無駄だと思う

その意味からすると出来て損はない

精読すべき内容のものはどのみち皆読んで理解するのに時間がかかるのだから
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:13:51.01ID:pXZLeXJj0
マガジン1年分位積んでたな
最近読み始めてやっと一歩が負けたとこまできた
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:13:52.27ID:3+TiHDoj0
コレクションするつもりなら、もっと綺麗で見栄えのいい本買う
読んでみるだけのつもりで買うから、色々なジャンルごちゃまぜで
もう訳わからん状態で取りあえず積んである
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:14:49.59ID:5taM34AI0
付き合ってもエッチしない積み彼女がいるけど、そろそろクリアしとくかな(´・ω・`)
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:15:13.96ID:cNBRYnRG0
ちょっと臨時収入とかあって
じゃ、本でも買って読んでみるかってまとめて買って20冊ぐらい置いてある
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:16:04.30ID:hZbZaJfI0
積んでおくと微妙に掛かってて
広告代理店的なあざとさを感じるから。積み本のほうがいい
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:16:12.52ID:LMttPuue0
Netflixのマイリストの未見作品が増えていく現象に悩まされている
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:16:17.71ID:VnonT7lO0
>>113
それはもう、「読む必要のない」本なのでは。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:16:54.68ID:kSBmCBWs0
いや読んでいるんだよ
ただそれが買うスピードに追いつかないだけ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:16:56.75ID:cNBRYnRG0
>>110
アウトドアグッズとかな
災害用のものもあるがテストする以外使ったことないわってのがどっさりあるわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:17:02.74ID:Gi9mfZO00
最近はそうでもないが出版ペースが速いんだよ
森博嗣あんたのことだ!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:17:49.77ID:iLxyNdlc0
読みもしない月刊誌や新聞を定期購読とか。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:18:06.01ID:VdEJzVIF0
海外の方がオンライン販売とセールの関係で積みゲーは多そうだけどな
類似の言葉はないのかね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:19:10.12ID:gIQAwMlX0
なんでピンイン付かないの?
tsung dokuじゃね?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:19:41.18ID:g5XxlW1x0
>>113
w

速読できる程度かどうか、速読じゃ分からないよw

速読できる程度なら読む意味そのものがない。


速読って効果ないからなw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:19:46.54ID:OIATLG7G0
>>98
俺もフォールアウトとかオブリビオン好きだったから
ハマるかなーと思って買ったけど、1時間で飽きた
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:19:57.00ID:iLxyNdlc0
>>129
一辺使わんと災害時にパニクるからな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:20:09.73ID:HQiZOfv+0
あらゆるモノがそうだよな
手に入れた瞬間は嬉しいけどすぐ冷めるw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:20:18.13ID:C7iARrIy0
積読&積んどくモデラーです
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:20:37.79ID:/S+Jk6zy0
>>112
言いたいことはわかるんだけど、
結局読んでいない点において矛盾しているw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:20:55.18ID:cNBRYnRG0
積みゲーは途中まではやってるからまだましな方
気が向いたらちょっと手を付けたりはする
ただ、たまに無料配布とかでダウンロードしたゲームはほんとにやらないのがいくつもあるわ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:22:07.06ID:qeVQjnEw0
「Wairo」 ワイ〜ロゥ

「Oshoku」 オーショックゥ

「No Pan Shabushabu」 ノーパンシャブシャブゥ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:22:26.76ID:R6XC3bHz0
買って読んでない本は幾つもあるけど積ん読って言葉は初めて聞いた
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:23:12.88ID:Gh3pgKFX0
書店で目についたときに買っておかないと
手に入らなくなるしな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:24:01.79ID:cNBRYnRG0
>>138
ウィッチャー3はレベル20ぐらいまではやってるな
ヒロインが偉そうな年増の厚化粧デブだからやる気が起きんのかもしれん
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:24:59.85ID:UkxpdwV50
>>143
最初から買いもしない奴は、
積ん読ですらないからなぁ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:25:05.03ID:G0I2cx0l0
>>23積んデル
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:25:53.69ID:1imS1RiJ0
>>23
最近の熱波で溶けてくっついたりしない?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:25:54.73ID:lFPJgme30
積ん読も多いし何年か前にBFGで買った積みゲーもあるし録画した積み海外ドラマもあるけど消化できない
スマホを持ってしまったのが一番の原因だと思う
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:26:52.56ID:iLxyNdlc0
>>140
それが物欲センサーのデメリットだ。
だが人間も動物だから収集グセがある。ワン公の骨集めと同じ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:27:28.49ID:2uuCFYtR0
読んだら積んで置く人もいるだろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:28:28.23ID:kMoyDuTk0
残念ながら我が家も
読みきれない本
見きれない動画
やりきれないゲーム
組みきれないプラモ
聴ききれない音楽
飲みきれないであろうウイスキー
に囲まれて暮らしている。

断捨離とは真逆な生活だ。
まぁ根が貧乏性だから諦めてるが。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:28:48.43ID:UkxpdwV50
本はまだ良いんだ。
その気になりゃすぐ読めるし、実際そうする。

積みゲーはもう手に負えない、
うちのはもう一生掛かっても遊びきれない事が確定した。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:29:04.98ID:9CpTnWXN0
>>76
私のお父さんは定年してからシンナー中毒になって毎日戦艦作ってるよ(笑)
船の下がペッタンコのすごく小さなやつ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:29:31.15ID:jondvW4L0
>>78
溜めっぱなしとかでいいんじゃね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:30:29.22ID:Ir7W6kBE0
海外でEMOJIとか使われてるもんな
積みゲーは知ってたけど
積読は知らんかったわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:30:40.27ID:lFPJgme30
>>160
断捨離しようと思ってたんだけど、最近は断捨離本を何冊も積ん読してる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:33:53.95ID:kMoyDuTk0
>>166
うちにもミニマリストや断捨離や整理術見たいな本が何点か転がってるよw
半分は読んでないわ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:36:08.55ID:K0KCWAlq0
桃井かおりの「ツン読」ポスター、あったよね。
積んだ本に右手を置いて微笑んでいるやつ。
「新潮文庫の100冊」か何かのキャンペーンだったかな?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:36:14.71ID:Ir7W6kBE0
買ったことで満足してしまうからな
隣の芝は青く見えるよろしく
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:36:18.50ID:cEFHmSTF0
>>162
ウォーターラインシリーズか、艦船模型の基本にして極意みたいなやつだ
うちにもいつか暇ができたら作ろうと思ってため込んでるのが30個くらいあるわ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:37:07.26ID:aN1k+e880
>>162
ウォーターラインか
ジオラマやるなら船の下いらんし
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:37:09.90ID:iLxyNdlc0
>>160
捨てるっつーのが嫌なんだよな。俺は2次保管場所の確保を徹底しとる。
物置とか。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:37:40.47ID:So5aQFkN0
今まで積読なんて聞いたことなかったけど「つんどく」で入力するとちゃんと漢字に変換されるね
積読ってなかなか良い表現だ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:37:51.19ID:A6ziPqi10
>>4
無知乙
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:38:14.60ID:Vm/1oSQr0
まさしく俺のこと
本だけでなく、積みゲーも合わせると一生かかっても見きれないだけある
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:38:53.47ID:7xSlaBui0
Apple Musicでアルバムをライブラリに追加するけど全然聴かないことはなんていうの?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:40:37.87ID:/l5MiyLP0
いまだにps3の積みゲー消化できてないわ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:40:57.83ID:RVHKgPQZ0
kindleだと場所もとらないから積読も楽
常に数冊以上キープしておいて、面白そうなものから読むのが最近の習慣
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:41:01.20ID:lFPJgme30
こんなに家に本が貯まってるのにすぐ本屋に行ってしまうんだよね
ときどきこんな時間があるんなら家で本読もうと我に返るけど家に帰っても結局読まない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:41:18.36ID:UkxpdwV50
ゲームは取り込んで本体燃えるゴミ、
本もスキャンして燃えるゴミだわ。
最初から電子化しとけと思うが、
あれはあれで取扱が面倒っつー…

ネット繋いでないと遊べないやら、
永久保存出来ないなんて阿呆らしい。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:41:55.73ID:GkStKRsZ0
ガンプラ積んでたらバージョン2が発売された
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:41:59.62ID:q/zQgZA80
俺が好きなジャンルの本(小説)は、そのうち買えば良いやでほっとくと、すぐに絶版になってしまうから、積ん読に拍車がかかるわ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:42:18.72ID:x99RnM2l0
>>72
並べとくだけのコレクションと違って積読は読むつもりはあるからな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:42:33.57ID:bBE3QbGQ0
本棚ぐらい買えよ。
金が無いなら自作しろ、2000円ぐらいで出来るぞ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:43:29.56ID:iLxyNdlc0
無理に断捨離せずにレンタルでも物置すべき。
問題は中を管理すること。スマホで撮っとくと便利。冷蔵庫もそう
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:43:40.74ID:kMoyDuTk0
>>176
俺も一応死蔵品が出ないように、
最低限の整理はしている。
何がどの辺にあるかは、
辛うじて頭に入ってる。
たがそろそろ限界かもわからん。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:44:23.17ID:RVHKgPQZ0
>>183
steamだと積読はかどるぞ
500本以上ストックあるけど終わらせたのは100無いわ
ゲームは当たり外れが大きい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:44:39.82ID:US2CpIt50
>>2
昔セールで買ったウォッチドッグ2を漸く最近やり始めたわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:45:10.29ID:VnonT7lO0
>>190
本棚を置くスペースがあればいくらでも組むさ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:45:55.97ID:UkxpdwV50
発売当時に買ったSkyrimがまだ終わらない。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:46:09.39ID:JNBhaV+E0
俺も初めて聞いたわ
本自体は読んでいるはずなんだけどね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:47:01.42ID:FHE4fch40
iangfu
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:47:53.56ID:iLxyNdlc0
>>193
人間のメモリ容量には限界があるんだ。それをスマホで補おう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:47:58.56ID:Dw/Od78w0
>>185
私もそうだったけど、どうせ2度読むことはほとんどないし、読みたければまた買えばいいということで
Bibliomania(ビブリオマニア=蔵書狂)をやめて処分したら本屋にもあまりいかなくなった
電子書籍が充実してきたこともあるけど
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:47:59.58ID:RVHKgPQZ0
>>197
本棚で収まるレベルだと楽だけどな
毎年ダンボール数箱古本屋に売らないと生活空間が侵食されるレベルだと無理だわね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:48:55.67ID:mvHFZaDz0
>>1
自分は積読だと思ってたけど、ビブリオマニアだったわ。
古本屋で珍しい本があると、読む気もないのに買ってしまう。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:49:18.88ID:JSB7Ydel0
たまに図書館で借りた本が埋もれてたりする
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:49:32.67ID:qrpYQ2YN0
>>4
おばさん馬鹿すぎ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:49:57.97ID:GcC/uXMH0
オブリビオン系はあーもういいやってなってサイドクエスト止めて一気にメイン終わらせてきたが、
fallout系はいつも途中で放置になる
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:50:07.80ID:RVHKgPQZ0
>>211
さすがに釣りだろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:50:15.01ID:GqHjheVx0
初出はゲームの積みゲーからだろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:50:49.84ID:3hQ92/mc0
私本管理Plusを使ってから二度買いはなくなったけど
次に読む本がずっと読まない本になってしまうのは、
なくならないなー
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:51:04.47ID:Ie+JgLWa0
アーバンディクショナリーで
数ヶ月前に「Doyagao」がトレンドのトップにあったから
そのうち欧米圏を中心に一般化されると思う
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:51:06.58ID:sNPThI2b0
もう30年ぐらい前に、狂ったよーにプラモ集めて
高いのも安いのも合わせて600だったか700とかまでは
カウント出来てた。その後、ヤフオで高く売った。
今でも50個ぐらいは残ってる。
病的に集めちゃう、って時期があるんだよな、不思議と。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:51:50.78ID:R3/4Nnw30
買った途端に億劫になるのは何故なんだぜ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:52:25.18ID:dfCLchkY0
すでにコミック、ラノベ、一般書籍で数万冊越えたわ
小さなマンガ図書館より蔵書多いぞ…
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:52:39.95ID:ZreFmXL90
>>1
一度も聞いたことない

積みゲーが元祖なのに
勝手に元祖を飛び越えて広めるなクソ在日
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:53:15.83ID:VnonT7lO0
>>214
>>1に、明治時代からある言葉だと書いてあるだろ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:54:08.76ID:3hQ92/mc0
>>214
明治34年(1901)田尻稲次郎 「書籍つんどく者を奨説す」
より積みゲーは古いのか
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:54:48.16ID:uGmfOkBX0
積みゲーとか積みプラモもな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:56:06.26ID:iLxyNdlc0
>>217
病的ってでたね。まさに収集癖症候群だけだと、ゴミ屋敷につながるんだよ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:56:52.73ID:RVHKgPQZ0
>>219
内藤陳みたいな溜め込み方だったら失格
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:56:53.16ID:pr2gLl0f0
積み本は普通に使うけど積ん読なんて聞いたことないわ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:57:20.54ID:QW+rpLBk0
お前らも積んでるだけのHDDの中身をシェアしろよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:58:40.92ID:FnH+VowA0
明治から言われてたのか
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:58:45.54ID:jPHjkMPO0
>>43
いつでも買えるから、買うことすら辞めると思うぞ
steamに釣られるのはセール効果があるし
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:59:25.75ID:Mb0/NjEv0
>>4
えぇ
そういう言葉が使われてる界隈に
アクセスしとらんだけよ
わりと昔からあるで
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:59:30.41ID:NKFdBVBD0
なんかさ、年取ると入手しただけで満足しちゃうんだよな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:00:40.95ID:R3/4Nnw30
普通に聞いたことあるし昔から使われててむしろ死語かと思ってたぞ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:02:29.07ID:uKDvbcTk0
映像ソフトの積み、すげーあるわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:02:53.62ID:1btMtEJO0
片道2時間通勤になってから順調に消化中
いいのか悪いのか...
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:05:44.52ID:VztOXGYA0
>>224
プラモも積むみたいだな
以前部屋中が箱で埋め尽くされた人のを何かでみたな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:06:03.64ID:pluk2AFe0
1700冊持ってて900冊未読状態だ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:07:54.96ID:E7M8F4Eq0
二コリの新しいパズルかと思ったわ
ツンは独り身に限る、だろ?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:08:48.42ID:prwENr1f0
ゲームはsteamdokuとかいう語を造ってるんだな
積ゲーを紹介しろ
大体積みの方がメインなのにdokuの方残してどうすんだ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:08:57.24ID:ErNsJPSQ0
特典映像付きの高い方のBDをわざわざ買うが
特典映像をほとんど観ない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:09:46.87ID:omMLBTwQ0
うちの親父は本を買っただけで博識になったつもりになってたからな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:10:39.80ID:OxDorF/B0
歴史小説や人物叢書が積ん読状態になって何年になるのか…
読みたいという気持ちだけはあるんだけどなあ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:10:51.66ID:xWkPXUu90
去年の今頃逆転裁判とドラクエ最新作買ったがドラクエ全くやってない・・
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:11:28.11ID:DUUS/qLD0
旬の本はホントごみ
ベストセラーはほぼそう
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:14:31.76ID:8hxbikmc0
そのうち、人生詰んだオワタwwwも国際語になるかもな。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:15:20.24ID:ZQQXc/QC0
アメリカ南部の民宿みたいなところ
泊まったら、部屋に本棚があって
タイトル読んだところ、
経済学の堅い古本の隣に裁縫の本、レシピ本とかあって
どうやらコイツら本読んでなくて
インテリアに並べてるんだとわかった。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:15:50.54ID:VnonT7lO0
>>234
Kindleにもセール効果はあるだろう。何を言っているんだ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:16:17.74ID:vSRPj1FT0
>>2
メモリを圧迫しているからメモ圧?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:16:50.69ID:R3/4Nnw30
積みゲーのほうが初めて聞いた
ゲームが積まれるほど普及するより時代より前に積ん読て言葉がよく使われてたのは確実
積みゲーの元になったのが積ん読だと思われ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:20:09.47ID:SVTzFg0h0
自分とこの語彙で言葉作ればいい
あいつら、カップリングをShipping(Friendshipping)とか
カプ厨をShipper、カップリング予想外れ=My ship sunk、カップリング予想当たり=My ship has salied
とかおもしろいことやってるやん
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:20:10.53ID:x99RnM2l0
>>256
それたぶん宿の旦那と嫁さんが読み古した本だと思うんだ
もう読まない本を客用に置いておくとかありがちだと思う
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:20:36.32ID:gbL6qtFA0
積ん読って買って読めないまま積んでおくことと
買ったことで読んだ気になって満足しちゃうことじゃなかったっけ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:20:42.40ID:DWrrlNPV0
日本人に生まれたからには夏目漱石と芥川龍之介と太宰治と宮沢賢治は通しでと見たいと思ってたけど、
まだ夏目のこころと賢治の注文の多い料理店しか読んでない。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:24:12.00ID:VnonT7lO0
>>264
客が残していったテキトーな本とかもテキトーに並べてるよな。日本の民宿とかでも。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:25:52.64ID:lFPJgme30
テレビで泊まれる本屋とか見るとそのために旅行に行こうかとも思ってしまう
家も同じような状態だから!と自分を押さえてる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:27:56.03ID:x99RnM2l0
>>267
意識高い系でもない限り宿の本棚なんかそんなもんだよな
捨てるのもったい無いし暇でどうしようもないならこれ読んでろ的な適当さ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:27:57.41ID:3hQ92/mc0
次に読むんだ→(その次に→そのまた次に→いつかきっと)という強い(弱い)意志があることが大切なんだよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:28:00.98ID:RVHKgPQZ0
DVDとかBD買っても見ないとかCDitunesに取り込んだけど聴いてないとか色々あるな、積読
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:28:48.42ID:x1MDJi7mO
積んでると被りが出て来るなプラモに本
溜まるばかりだわ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:35:11.25ID:dmVYXcE80
ノルウェーの森を途中までよんで
ランゲルハンス島を読んで、その後
数冊買ったけど、結局読んでない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:35:55.08ID:8T669l3Z0
>>276
将来価値出ないの? プラモとかキットとか寝かしておけば倍で売れるってやつが多い。ガンプラはしらんが
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:36:05.99ID:ifWatGJB0
>>1
初出は明治からか
宮武外骨に「世間には何を研究するといふでもない書物道楽のツンドク先生があつて、其所有慾を満足せしめんが為め高価を惜まない者が多い」とあるから昭和初期には普通に使われてた言葉なんだな

チャンネルを廻すは廃れたけど電子書籍時代になっても積むという言葉は機器由来の言葉ではないから残るだろうな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:36:55.71ID:8T669l3Z0
ブックオフで百円で買った漫画が数百冊ある。誰か千円でいいから引き取って欲しい
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:38:37.27ID:lu3YFyiu0
平昌五輪の雑誌がまだ読めてない…。
( ´・ω・`)ショボーン…
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:40:17.85ID:VB0JaZMV0
積読と積みゲーはいつかやると思いつつ放置してしまう
まれに一念発起して読み切ると達成感あるな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:42:12.60ID:CMOlbm4n0
>>277
ノルウェイの森は後半がエロいのに
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:42:59.56ID:OyhPxhU70
これは老後の楽しみにとっておこうとずいぶん積読が増えたが
あるとき「今ってもう老後じゃん」と気がついた
あわててせっせと積読を消化してるよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:45:08.49ID:gMEFemus0
広辞苑に載ってんの?意味はすぐ分かったけど初めて聞いたわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:50:18.57ID:x99RnM2l0
>>287
載ってる
知らん奴が結構いるんだな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:52:17.16ID:4sOoTPZj0
完全にデジタルに移行したら消える言葉なのかな?

「チャンネルを回す」とか、「巻き戻し」はほぼ消えたよね。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:54:34.15ID:ptalODR30
デジタルだと物理的に積むことはなくなるけど、
読まずに溜まった本と言う形態はある得るんじゃないの
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:55:03.26ID:5BHJsvb70
また電子書籍が勝利してしまったのか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:55:53.10ID:cEFHmSTF0
部屋にはもうどうやっても本が置ききれないから今はレンタル倉庫にしまっている
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:59:00.94ID:vJ09Indx0
最近新聞がコレになりつつある…
いつか読もう、で積み上がって読んでない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:59:04.23ID:0xKXNt0u0
本じゃないけどアニメのBD買うだけ買って全く見てないな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:59:55.52ID:m/H525RK0
クラシック50CDセットとか買いまくって2000枚くらい聞いてないのがある
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:00:13.07ID:CMOlbm4n0
積読より先に積みゲーが消えるのが早そう
ゲームって今もう積んでないだろ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:00:23.15ID:U7KQfl7i0
tuだとトゥになってトゥンドクってcキムチ臭くなる。
Tsuでツ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:01:13.11ID:oFdWrdn50
>>72
集めるのが目的なのがコレクション
気づいたら溜まってるのかま積読
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:01:32.60ID:brYru6eb0
プラモデル買って組み立てないやつか
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:02:03.77ID:XXl5nwxH0
俺のことだ
300冊以上積み状態
Newtonは別冊含めて2年くらい読んでない
しかし毎号きっちり買ってる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:03:01.79ID:jKAnspRn0
積ん読なんてわりと前から使われてるのになあ
そんなに馴染みないか?
本読むの好きな人なら聞いたこと普通にありそうだけど
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:03:56.95ID:cF3EzGj80
>>2
BBCに書いてるけど、steamdoku

日本だと積みゲーだけど日本語がわからんからtsumi ga(me)にはならないな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:04:10.95ID:oFdWrdn50
>>278
ガンプラは基本技術革新あるのと
旧キットも再発多い

プラモがレアになるなんて会社が潰れるとかでしょ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:05:26.65ID:m8naGWEn0
ストーブの鍋買いまくって飾っておくだけで満足しちゃう俺のことはなんというの?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:17:25.65ID:lFPJgme30
ケロロが大量に積んでるガンプラを片付ける話思い出した
片付かなくて泣いてた
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:18:10.42ID:wPQjIF3B0
Amazonで買うだけ買って箱から出さずに積み上げて
密林と化してる
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:21:25.01ID:m8naGWEn0
漫画増えすぎておくとこなくなってきたんだけどどうすればいい?
トイレも漫画まみれになってしまった
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:23:15.70ID:jW8YFKFI0
わざと平積みにして優先順位の高いものを一番上に詰んでおくというのを自慢していた人がいたな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:25:04.93ID:wrD0xsgB0
学生の頃は、読んでない本が溜まる一方だったが、プラモは買ったらちゃんと作った

おっさんなって、いつか読むだろうという本は、八割方その「いつか」はこないと悟って
読まない本は処分するようになったが、逆に積みプラは増えていく
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:47:41.15ID:Vm/1oSQr0
古い言葉だから知らなくても恥ずかしくないよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 15:05:57.39ID:n9kic4lh0
本はそこにあるだけでなんか頭が良くなったような気がするからセーフ…
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 15:08:05.61ID:EtqTRf+v0
>>314
考えてみたら残りの人生で余暇の時間すべて費やしてあと何冊読める
か・・・
 電子書籍こぇええ・・・一生かけて読めない本が手の中にw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 15:31:44.92ID:FL1u3RpA0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
cun
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 15:43:03.37ID:XCBU5E230
>>292
むしろ電子化で増える
steamの積みゲーもそうだが
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 16:02:36.58ID:ogEtCa7P0
>>40
販売を取り下げるケースがあるから必ずしも一度販売されたものが永遠に購入できるわけじゃないぞ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 16:16:59.55ID:CQepHiUm0
セールの時に買った電子書籍の積読本が2000冊近くある。
どうしよ。。。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 16:17:59.51ID:8T669l3Z0
>>306
100円で買った本でも悔むのに
500円ぐらいの雑誌読まないのは自殺モンw

結局みんな若いころの感性で買っちゃうのかな
若いころは全部読める気でいたもんな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 16:19:39.80ID:8T669l3Z0
>>336
これも一種の、安物買いの銭失いか。。。。
オレはセールでも読み切れる程度しか買ってないなー
それでもニ十冊ぐらい買ったから消費しないとな・・・・ ほとんど読むのが義務感になってくるぞw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 16:28:14.12ID:SRnCXyPR0
テレビの録画とか、エロ動画ファイルとか、見ないのにハードディスクの容量増えるのは、なんかの呼び方あるのか?

時々、面倒くさくなった全部消去しちゃうけど。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 17:02:05.63ID:sJIsgsg10
漢字がないからやたら本が分厚くなる欧米
それを超えて更に分厚くなる朝鮮
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 17:06:33.59ID:pPr2mk9c0
>>13
Zainichi
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 17:10:20.25ID:v4vgGKYw0
同じねっ転がり作業ならTUBEとかのが楽だしな、でもネットばっかやってるとドンドン本読む持久力無くなって、数ページごとにすぐ閉じてまうわ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 17:16:00.51ID:hUaJq5hc0
棚の肥やしって言い方もあるけど、これも英語でなんて言えばいいか
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 17:22:51.82ID:rHznEeMu0
積ん読派の俺の悪い癖
・同じ本を何冊も買ってしまう。ひどいので4冊買ったことある
・本だけでなくCDや家電もそう。積んテレ=テレビが箱に入ったまま3ヶ月たつ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 17:53:39.24ID:j5BisfGj0
30冊以上あるわ
たまに読み崩してるけど、また積み上がるからキリがない
ワインみたいなものだと都合よく考えることにした
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 18:13:18.15ID:v4vgGKYw0
ずっと寝かしたままの本をブクオフで数百円で見かけるとハラ立つから少しずつでも積み降ろしたいんだがな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 18:16:28.99ID:Z9aB3g2E0
電子書籍は場所とらんから、積みまくりよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 18:35:41.72ID:lFPJgme30
>>349
30冊なんて積んでるうちに入らないのでは
ここで積んでるって言ってる人は何百、何千のレベルじゃないの?
私は1000は行ってないと思いたい
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 18:50:32.34ID:v4vgGKYw0
紙の本なら数年に一回引越しすりゃ直ぐにキレイになるぜ
俺も未読の全集とか回収業者に断られるほど出したが特に後悔もないしな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 19:37:41.61ID:G/nhW3PG0
どんどん読んで
どんどんノートにまとめて
どんどん捨てていかないと追いつかないが
地味にまとめたノートの方も溜まる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 19:43:05.90ID:dcT03RFv0
>>234
電子書籍もセールしてるし
投売りセールで買ったものを積みやすいのはSteamと同じだが
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 19:45:42.35ID:dcT03RFv0
>>320
俺は電子書籍に移行した

置き場所気にしなくてよくなったので、買う量が激増したけどw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 19:49:03.69ID:ImOCaHD70
電子書籍は嵩張らないのが良いが、
読むのにやたら時間掛かるっつー致命的な欠点がなぁ…
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 19:50:54.82ID:ifWatGJB0
セールは「このチャンスを逃して損したくない」という飢餓感を刺激するもので読書欲とは別物
今読みたい本だけを買う方が定価で買ったとしても結局はお得
そうとわかっていてもセールでついつい買っちゃうんだよな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 19:55:07.15ID:eGDdp4Ea0
読んでも読んでもまた買うから減らない
盆休みは古書即売会に行く予定だし
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 20:29:10.05ID:CxyUFyzJ0
>>363
保存してみた
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 20:31:18.93ID:CxyUFyzJ0
通販で買うようになってから増えたな。
買ってわくわくして帰ってきて、すぐ開けるってのがないからな。
逆に通販だと注文してから車での間に気持ちが冷めちゃうんだよな。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 20:33:14.49ID:c9MrCEH60
>>2
でもそんなの只のデータだし大したこと無いね
ゲームのパッケージで積みゲーは生活を圧迫する
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 20:36:46.62ID:3AbQIejv0
そっちは崩す前にハードがお亡くなりになる可能性もあるしなあ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 20:38:38.30ID:cOK/Co+l0
フリプで貰ったゲームもセールで買ったゲームもどんどん溜まっていく
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 20:40:08.10ID:71wwJy8T0
今はネットが読書みたいなもんだからな
以前よりは文章よく読んでるだろ
ここのレスとかも含めて
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 20:53:15.10ID:fLRDB6Fl0
>>363
それやべーぞ
万一炉利が混ざってたらタイーホだ
確認して廃棄か暗号化しないと家宅捜索の時にあぼーん
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 21:35:27.48ID:vmG22nf50
>>370
でも3行までしか読めねーわ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 21:42:45.14ID:dCb9b+Ky0
pile up book で良いじゃない
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 22:25:14.53ID:fWGk8lYh0
>>5
罪ゲーか
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 22:40:27.17ID:xN9yekxo0
>「津波(Tsunami)」や「過労死(Karoshi)」など、過去に英語に取り入れられた日本語も、こうしたパターンである。

津波に該当する外国語ってないの?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:55:01.43ID:H5froLI80
はじめはツンツンしてるけど時間経過とともに毒々しくなる女子のことか
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:00:21.73ID:zcUEPSx20
>>355
呼んだ?
特に最近百円のハードオフとの組み合わせでひどいことになってる
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 00:01:47.67ID:zcUEPSx20
>>375
ダイダルウエィヴとかあるけど
デカイ波ぐらい
災害としてはあんまないんじゃい?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 19:54:57.52ID:3UZamcCV0
CDの塔なら部屋の中にニョキニョキ立っている。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 20:00:24.35ID:NA/fWq0S0
一方で朝鮮語は…
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 20:04:10.20ID:d4/CPNMs0
Sue GraftonのA-Yまであるけど全く読んでいない
来年出る遺作のZ買ってコンプしたら、読み始める予定だが...
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 20:07:18.09ID:YI+HQ2Fb0
ここ数年、買った本と読み終わった本をチェックしてるんだが、
以前は、買ったうち読み終える割合は3割5分くらいだった。
最近徐々に打率が上がってきて、いまは4割打者だ。

  つまり、いまでも買った本の6割を読んでいないという…
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 20:20:13.30ID:Tptv/xCY0
>>343
ハリーポッターの各国語版の本をテレビで比較したやつがあったが
中国語版が驚異的に薄くてワロタ
中国人って速読なのかもな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 20:30:21.33ID:zcUEPSx20
>>67
別に読まなくていいよ
昔は小説はバカの読むものって
言われてたんだからな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 01:14:00.65ID:s4uVkt5O0
知らん人大杉

数十年前に、○○読って言葉を並べた
CMだったかポスターだったかで知った言葉
その頃は意味がわからなかった
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 04:35:11.27ID:chJw4rKt0
本が溜まってる場合、本の最後から読むといい
ただし完全に門外漢の分野の本は除く
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 04:47:29.92ID:naImiDieO
ツァラトストラは何度もチャレンジしたけど、読み終わらない。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 04:52:58.47ID:IbILZh8a0
初めて知った言葉だけど、そんな前からあるんだな
自分もやってるわ積ん読
あ、予測変換出たw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 04:54:05.17ID:/87whdgDO
120分のエロ動画でもちゃんと観ているのは30分くらいだったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況