X



【世論調査】「気温の低い早朝を有効に使うためのサマータイムに賛成ですか?」 賛成53% ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001trick ★
垢版 |
2018/08/09(木) 22:31:19.83ID:CAP_USER9
世論調査―質問と回答〈8月4、5日実施〉:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL855GWDL85UZPS007.html
2018年8月6日21時39分

◆2020年の東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策についてうかがいます。大会組織委員会は、気温の低い早朝を有効に使うため、日本全体で夏の間だけ時計を2時間進める「サマータイム」の導入を提案しています。あなたはこの案に賛成ですか。反対ですか。

 賛成 53

 反対 32

 その他・答えない 15


★1 2018/08/09 (木) 20:10:28.43

【世論調査】「気温の低い早朝を有効に使うためのサマータイムに賛成ですか?」 賛成53%
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533813028/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:31:44.95ID:KRcYbaIA0
■日本のスケジュール
2019年05月01日 新元号切り替え               ←ここで混乱
2019年06月01日 サマータイム導入リハーサル開始!   ←ここで混乱
2019年07月    台風(9月まで)                 ←ここで混乱
2019年8月前後  参議院選挙                  ←ここで混乱
2019年08月31日 サマータイム導入リハーサル終了!   ←ここで混乱
2019年10月01日 消費税10%                  ←ここで混乱
2020年06月01日 サマータイム本番スタート!        ←ここで混乱
2020年07月    台風(9月まで)                ←ここで混乱
2020年07月    東京都知事選(第一日曜?)       ←ここで混乱
2020年07月24日 東京五輪(〜08月09日までの17日間)  ←ここで混乱
2020年08月31日 サマータイム本番終了!          ←ここで混乱

混乱から始まる新元号時代っていいの?
そんなに混乱させてテロるつもりかよw
混乱を避けようと崩御ではなく生前退位を選んだ平成天皇の意思に反するのでは?

        
0003
垢版 |
2018/08/09(木) 22:31:49.41ID:/WdNIgLS0
 夕方から働けば良いのに。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:32:06.42ID:apIkRHyV0
暑いだの熱中症だの、東京オリンピックを無責任に叩いて時間ずらしの世論を形成させたバカは誰? 

パヨクじゃねえかw  
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:34:38.43ID:OvQoHD2P0
こういう、いいとこ取りの煽りが、実に朝日死ねらしいわ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:35:08.48ID:CEE35P/L0
つか、内勤でクーラーガンガン効いてるしな
外で働くやつらにはホント尊敬するわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:35:12.00ID:zfQDWzXL0
朝日の世論調査を信じる奴は馬鹿
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:35:29.93ID:9Y2fms780
反対です
寝不足になる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:35:52.92ID:OvQoHD2P0
もう朝日死ねをソースにすんな、バカチョン+記者のキチガイ・チョンモ。

朝日と一緒に死ね。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:36:01.35ID:lhSHtxlN0
馬鹿というか朝早いジジイが答えてるのかよ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:36:38.46ID:jd2LLcKl0
騙されやすい人たちの割合?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:36:43.53ID:K0x3wix90
誰が答えてんだよ
主婦だろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:37:31.29ID:I9O6Mi100
その頃の東京は30℃くらいの熱帯夜だから涼しくはないと思うわ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:38:21.06ID:o0AwvCJd0
そんな事でいくらか解決できるのかな?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:38:30.07ID:DU3K7xdv0
自律神経が狂う
自律神経が狂うとどうなるかというと全身がずっしり重くなり気分も憂鬱になる、何をしても体が痛いので外に出掛けたくなくなる、仕事も捗らなくなる、夏バテがしやすくなる、何もかもがどうでもよくなり無気力になる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:39:24.91ID:8K7F1Vwg0
早朝を有効活用するとこには賛成だが各個人各企業でやったらよろしい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:39:29.77ID:XxztTyb50
安部が悪いって言いたいだけだろ

seだが仕事増えてうれしいわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:40:41.42ID:IR/iCbEY0
早朝を有効利用して、ひとり一日二時間多く働きましょうー
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:40:44.78ID:dYwLNt9M0
オリンピック競技を早朝かナイトゲームでやりゃいいだけでしょ

なんで一般人もお付き合いせにゃならんの?
バカなの?森は死ぬの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:41:34.01ID:tqBf6vNT0
今だって早朝を有効活用して良いんだぜ?
制度の変更なんて必要ないんだが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:41:42.73ID:hA8F/mQT0
4時に日の出より6時日の出、午後8時まで明るいほうが時間をうまく活用できるでしょ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:42:23.78ID:TnyhNIn90
今の時間で言うと、

午前4時 起床
午前5時 家を出る
午前7時 仕事が始まる
午前10時 昼休み・昼食
午後4時 勤務時間終了
午後6時 残業2時間
午後8時 残業4時間
午後10時 就寝・睡眠6時間
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:42:41.07ID:JMa3FkQP0
涼しい時間帯に出勤できるのはいい事だろ
帰りは暑くても別に耐えられる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:42:53.68ID:fppyFD7K0
答えたやつの、氏名、性別、年令、職業も明かせてもらえんとな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:43:11.52ID:HLuBUVA00
意味不明
反日テロ壺クルクルパーの知能は0という事だけは分かる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:43:26.05ID:ckvMbiRt0
午前9時から午後5時まで働くと仮定しましょう。
サマータイムだと今の時間で午前7時から午後3時まで働くことになる。
朝は眠いし帰りは灼熱地獄ですよ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:43:27.47ID:kz1061y30
夏期の早朝出勤に
残業代無料にする働かせ法案
アホノミクスって国民奴隷化政策だろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:44:49.37ID:6cgYXX2Z0
まず暑くて有名な多治見と舘林で導入してもらえば
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:45:14.81ID:dYwLNt9M0
>>34
花火は何時からやんの?

日本には宵の文化があるが、サマータイムでめちゃくちゃになる

サマータイム推進者は北欧行ってから主張しろ
なぜサマータイムなのかよくわかるし、日本に合わないこともよくわかる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:45:37.22ID:mP6kPTOn0
7時に起きてる生活を翌日から5時に起きたいですか?
昼食を10時に食べたいですか?とか聞けよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:46:00.12ID:kqxASrfE0
これは賛成
1時間でいいから早くしたほうがいろいろいい
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:46:06.90ID:vVyBcl590
半分呆けたばあさん、爺さんにきいた調査だろうな。
サマータイムという言葉について前ふりにひっかかってる。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:46:16.54ID:z3Ek6N9X0
テレアポセンターの会議室で、打ち合わせ通りに集計したアンケ結果
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:46:23.64ID:wR63S//C0
中止で
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:46:49.26ID:f6B6HQI90
こんな案に賛成するようなやつが
森喜朗以外に居るなんて信じられん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:47:19.67ID:tmgTRwDL0
なお退勤時間は非サマータイムの23時ですwww
それがジャップクオリティ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:47:21.89ID:M5RznP4z0
う〜む
サマータイム導入しなくても 早起きすりゃあ 早朝を有効に使えるんでないの
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:47:23.85ID:4Iy63bFx0
普通に早起きして仕事するので良いじゃん
時計をいじらずに、就業時間を期間限定で繰り上げれば良し
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:47:40.01ID:JMa3FkQP0
サマータイムは時間軸そのものが変わるのんだから起きる時間は変わらないよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:47:54.89ID:J1HYpAHp0
100年遅れのサマータイムとか、ジジイに政治任せるとこうなるの典型だな。
てか、この設問は悪意ありすぎだろ。時間進めることと関係なくなってる。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:48:46.67ID:38F0CvAk0
気温が低い夜間に活動すればいいんじゃね?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:48:53.54ID:aD+gf7pq0
一切短所を伝えない設問の誘導っぷりが酷い
これを受けて
安倍「国民にはサマータイムが好評なようだ」

なんだこの出来レース
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:49:26.00ID:mP6kPTOn0
まず国家総動員ってのがわかってないだろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:50:23.14ID:NIM4YV8d0
日本人はいくら始業を早めても終業はいつも通り変わらないと思う
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:51:16.59ID:6hBGHOBn0
犬の散歩に4時起きしてるのに(4時でも29度ある)
2時起きになるのか
いっそ12時間ずらせよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:52:32.28ID:XP3mwurg0
というか
11〜17時を強制的にやすむようにしないと意味ないような
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:52:37.19ID:056z3r1S0
時計ずらす必要無いやん
やりたいヤツだけ、勝手に2時間早出してりゃいいだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:52:38.97ID:eOWKeg+20
今回の問題はサマータイムがどうこう以前に「来年6月から運用開始なんて間に合うわけねーだろ、ボケ」ってことなんだが、このピントの外れたアンケートは何なんだ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:52:42.50ID:F3A1Xe4x0
また絶妙な数字を持ってきてでっち上げ世論操作
糞運動会運営だけサマータイム実施したら?w
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:52:56.48ID:afAY53As0
そもそも東京は日本の標準時より1時間程度今でも早いから
いまでも12時が13時だろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:53:22.84ID:njlVwRm80
いや、この猛暑では12時間ずらさなきゃダメだ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:53:26.12ID:d104182T0
>>61
俺なんか混んでる電車と残業いやだから、

自主的に2時間早い電車に乗って会社近くで飯喰って、残業代なんかいらんからさっさと出勤して仕事始めてる
いい加減にしろよ
もう五輪なんかやめちまえよ
0079くり
垢版 |
2018/08/09(木) 22:53:41.68ID:IGlImbSm0
>>4
ヤマト運輸にではいりしてる代理店らしい
あれもヤマト運輸かわいそう空気形成してからの一方的値上げ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:53:44.33ID:O84lrnlG0
>>1
これはサマータイム導入しかない。
GDPも上がるしな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:53:49.80ID:8ibk4dtN0
>>4
ネトウヨは何の対策もなしに走らせて世界中の人を殺せって言ってたもんな
そっちのが良かったか
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:53:51.36ID:iwPfj8LM0
このスレの中でも集計してみろよ
反対が大半だろ
誰に聞いたんだ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:53:52.17ID:ZNsQSjEb0
>>62
変わるよ。

簡単に言うと、就業時間が9時からだとする。
2時間前に起きないと間に合わないとすると7時に起きることになる。

今回のサマータイムを導入すると夏だけ就業時間が実質は7時になる。
そのため朝は5時に起きることになる。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:54:51.77ID:yc+cqv+pO
>>1
「気温の低い早朝を有効に使うための」という前置きなら賛成だろうよ。
「東京オリンピックのゴリ押しのための、理屈は後付けのサマータイムに賛成ですか?」が正しくあるべき質問。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:54:55.30ID:sB8J5fNF0
うちの旦那、病院で給食作る仕事してるんだけど、
今でも朝3時半に起きるために夜8時半には寝てる
サマータイムなんか導入したらまだ明るい6時半に寝なきゃならない
絶対睡眠不足で体壊すよ
入院患者さんもいきなり食事時間2時間早まって、朝ごはん食べられるのかな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:55:23.47ID:e34QX5Pz0
普通に早起きしたらいいだけ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:55:32.73ID:wn+2OOaW0
打ち水馬鹿が都知事やってたり馬鹿が多ければ多いほど馬鹿な方向に進んでいく馬鹿スパイラル
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:55:46.35ID:06AHitaY0
小中学生の放課後帰宅時間が、一番暑い時間になるよ
現行時間で午後3時
そんなんでいいのか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:56:08.67ID:lSmup31Z0
健康被害で経済的損失も大きくなるからやめとけ
国民全員に疲労がたまって変な病気も流行る
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:56:15.20ID:vVyBcl590
2時間くらい早めたって、9時にもなれば30℃を超え、11時には35℃、13時には40℃に
なる。退社時間が15時とすると、まだ38℃くらい。
サマータイムなんかやっても何も変わらない。
こんな単純なことがわからないのかね。
時間を変えるのは社会の混乱のもと。やってはいけないことだ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:56:23.61ID:2ZUANHbi0
どうせ通勤してない高齢者のアンケートだろ
恐るべきでっち上げ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:56:23.61ID:gLoCFVHR0
健康被害とか、実際には節電効果はないという指摘もあるとか
サマータイムの問題点を併記したうえで賛否問わなきゃ
意味ないだろ
こんなの世論調査としての体すらなしてない。ミスリード。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:56:51.61ID:O84lrnlG0
例えば今五時に起きてる人は
日が昇る前から起きることになって
暑い時間から寝て日が昇る前に起きることになるけど、
五時起きは五時起きだよね。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:57:02.85ID:HPD0O5gH0
じゃあ、夜中に働けよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:57:10.14ID:afAY53As0
マラソン選手の横で日傘ランナーを走らせて
選手をずっと日陰にしてあげればいいだけなのに
なんでこんな簡単な事を思いつかないのか謎
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:57:20.42ID:9Eoj412G0
オリンピックがらみの時計だけサマータイムにするって勘違いしてる人が多そう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:57:26.72ID:WPd17Uxq0
安倍さんお得意の財界にお願いするだけで
止めて欲しいわな
その後は各企業で社員にアンケート調査して賛成派が多数なら勝手に導入すればいい
わざわざ時間ずらす意味は皆無
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:57:42.30ID:elzJ6x0Q0
「気温が半端なく高い夕方を有効に使えとのサマータイムに賛成ですか?」
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:58:03.84ID:KZkuz6iw0
これ本当に導入されたら地獄でしかないからもう最初から働かなきゃいいよな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:58:10.58ID:dXKcqEAJ0
早朝にラジオ体操でもするんか?
繰り上げたところで昼間がこない訳でもなし

無駄な抵抗だわ

やるなら12時間ずらせ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:58:24.72ID:ltE5cqkj0
夏の涼しい時間に体休めないで
暑いときに疲れとれるんですか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:58:32.91ID:KTZr8fTK0
日中の6時間を昼寝タイム(もちろん給料は頂く)でよければ、賛成
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:58:58.49ID:Nqd95/X10
しかし、ザックリ繰り上がるんだから、寝る時間も繰り上がるわけじゃ無いんかな?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:59:13.28ID:g6wyDP3u0
>>97
日傘ランナーにも日傘がいるし、それを持つ人にも日傘が必要
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:59:21.41ID:TUn3SO1S0
競技のスケジュールだけ前倒しでやってろよ
日常生活までやる必要ないだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:59:25.21ID:v1gDig0V0
>>1
>気温の低い早朝を有効に使うため
アサヒがこういう誘導してる調査結果ってどうよ。
労働者の敵じゃね。隠れ森の支援者かよ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:59:46.66ID:suQ//WTmO
しかしタイミングよくNHKと朝日が忖度世論調査を出したなw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:59:50.46ID:GaIAoWQL0
>>62
この前からこのスレって頭のおかしい奴ばっか。
起きる時間が変わらないとか本気で言ってんのかw

この前スーパーバカが現状一番熱い時間の午後2時が
サマータイムだと12時になる!!とか言ってた低能がいたなあw
またそれに乗っかってくるバカが大勢w
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:59:52.28ID:1avmMS+z0
53%もいることに驚いた

なら個人的に早起きすればいいだけじゃね?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:59:56.61ID:tW5Hnh7M0
もう自宅周辺ではサマータイムが始まっている。
早起き高齢者の散歩立ち話の声で起こされる。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:59:59.41ID:d104182T0
ニートと老人しか賛成してないだろ
じゃあお前ら通勤してみろってんだ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:00:18.33ID:vVyBcl590
>>107
ランニングポリスも傘さして走るのか、たいへんだな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:00:34.86ID:KFXCHlDt0
人が寝てる時間に「働いてます」って言われてもねぇ
サービス業の連中はサマータイムの連中の為に早出した上に従来の時間帯の連中の為に夜まで店を開け、電話番を用意しなければならない無駄。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:01:08.12ID:vd77FZxX0
>>27
> 改元にサマータイム…現場SEから不満の声。これでもやる気なのか?
> https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180808-00172367-hbolz-soci

MRJって飛行機の開発みたいにのんびりやるしかないな。
それか出来てなくても、都合に合わせて出来ましたってデータ改ざんするとか。
最後は出来ないじゃ困るから、出来なくても出来ましたーーってことにするしかない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:01:16.86ID:jZJw44A50
気温が低い早朝はぐっすり眠り疲れをとりたい
サマータイム不要
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:01:44.74ID:5w0g+Azx0
早起きしたらいいだけだろ
なんでシステム時間変えなきゃいけないんだよ死ね
0125総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/08/09(木) 23:02:07.46ID:WOcbTAJR0
朝日が賛成だったら反対だし

朝日が反対だったら賛成
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:02:24.99ID:afAY53As0
多分サマータイム導入と同時に
家の時計の時間を調節するため
椅子にのって時計を取外したとき
バランスを崩して落下し死亡する老人が10人は出るな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:02:38.84ID:ZNcL7uSB0
>>15
賛成してる人は主婦と老人とか2時間ずれても何の問題もない人だよねw
仕事してる人は反対するよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:03:00.41ID:JV7DHEtJ0
6-9月の四ヶ月間は夏休みにすれば問題は解決する
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:03:15.31ID:EYLbK/op0
>>34
九州はそうなんだけど
だからサザエさんで波平マスオが明るいうちに帰ってるのにも違和感なかった
ただ関東ではファンタジーだろうね

サマータイムの混乱はよくないがこっちの感覚を味わってみるのは悪くないんじゃないかと思うよ
サマータイム実際にやるのはダメだけど
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:03:51.61ID:vVyBcl590
>>111
そうやってみんな時間が混乱するって。
電車や新幹線や飛行機に乗り遅れるのが出るし、
役所に出す書類、契約先に出す書類の締め切りを勘違いしたり、
不動産取引の契約で時間を間違えて大損こいたり、とにかく、デタラメになる。
サマータイムは禁じ手。日本社会を混乱させるだけ。
だから、朝日は賛成なんだろうけどw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:03:55.29ID:Nqd95/X10
まぁ終電なんかも繰り上がるわけだからな。
みんな働き者だなぁw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:04:12.30ID:ek78hgFCO
夕方の19時を7時にして半日ずらせばいいよぉ
太陽出てなくて楽
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:04:14.22ID:JZGAMUdc0
首相が馬鹿だと国民が馬鹿になると思ってたけど、
馬鹿がアレを支持してるんだな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:04:17.80ID:afAY53As0
時計屋マジ大変だよね
お店にある時計全部2時間進めるんだよね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:04:24.35ID:MaNs1IFp0
「気温の低い早朝を有効に使うことに賛成ですか」でいいじゃん
わざわざ時計ずらす必要性はない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:04:57.86ID:qYMze6ae0
質問で誘導するなw

システム対応で日本全国だと十五兆円の損失を発生させると
推計されるサマータイムに賛成ですか?

だとまた変わるぜw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:05:00.07ID:xPsgHPyh0
寝苦しいのをようやく寝付けたところでムチ打つように起床し出勤するのか
交通機関やモーニングの店なんかはさらにキツくなるな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:05:18.41ID:afAY53As0
電気の深夜料金はどうなるんだろう
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:06:22.58ID:xPsgHPyh0
>>113
老人は暗いうちから徘徊して無信号の道路を渡ったりと危険きわまりない
日が昇るまでおとなしくしてろよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:06:22.60ID:XXAP+b8t0
勝手に朝活でもやってろよ
時間ずらしてもらわないとできないの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:06:34.24ID:M7uLXUUY0
そういう一種の誤魔化しは日本人には不適だろう。

単に出勤時間を早くするということでいい。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:06:37.06ID:afAY53As0
まさかエコキュートとか電気温水器そのまま使ってると
昼間の高い電力で給湯するんじゃ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:06:38.73ID:GaIAoWQL0
>>134
混乱するって言うか、2chだとこういうスーパーバカが
さも自分たちが正しいかのように息巻いてくるのがねえ。
バカは馬鹿らしく大人しくしてれば良いのにさ。
0150くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/08/09(木) 23:07:21.78ID:kqjYSY9x0
デメリットもちゃんと報道してから国民アンケートとれよ。

サマータイムのデメリット
1. 不眠になる
2. 自殺が増加する
3. サマータイムに慣れるのに意外に時間がかかる
4. 寝室環境が劣化する
5. 交通事故が増加する
6. 心身の病気が増える
7. 不登校が増える 
8. 高齢者の日中の活動が制限される
9. 睡眠障害・精神障害がさらに悪化する
10. 省エネ効果は意外に低い

ソース
サマータイムが愚策である10の理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishidamasaki/20180807-00092263/

ソースのソース
サマータイム 健康に与える影響
一般社団法人 日本睡眠学会「サマータイム制度に関する特別委員会」
http://www.jssr.jp/data/pdf/summertime_20120315.pdf
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:08:21.67ID:Sr8qaMAw0
俺はサマータイム反対なので、期間中は全てのスケジュールを2時間遅く組むわ。
例えば始業は11:00〜にするし、昼メシは14:00〜。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:08:32.88ID:afAY53As0
時間になったら信号機点滅するやつはどうするんだろう
ウチの近所10時になったら黄色点滅の信号あるけど
そのままだと8時に点滅状態になるって事か
それとも全国にある信号機を全部設定かえるのか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:08:45.84ID:76oow81Y0
急にずらすのはしんどいから毎日1分か0分かずつずらせ。時計は今時なら内蔵テーブル、ネット、電波でいけるだろ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:08:47.74ID:xPsgHPyh0
早朝出勤させて残業は今までと同じになんしょ
裁量労働制は残業時間数えないんだから
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:09:10.58ID:MaNs1IFp0
ていうか他の設問を見てるとなぜ
「安倍首相が自民党に検討を指示したサマータイム導入に賛成ですか?」
って聞かないんだろう
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:09:12.14ID:GaIAoWQL0
>>150
こういう馬鹿も同列だよなあ。
早寝早起きになるのに不眠になるとか心身の病気が増えるとか
本当にバカの考える事ってバカだわ。馬鹿は大人しく混乱するだけ
言ってりゃ良いのに。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:09:25.42ID:8qquMtIF0
6時から建築工事を始めたら裁判になるだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:09:29.05ID:MfNWYk3E0
数少なすぎて草。こんなの関わってる奴だけで簡単に操作できるじゃん
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:09:29.07ID:6kSzxhT00
このアンケート結果は
創作だと思う
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:09:35.14ID:WPd17Uxq0
朝の7時はいくら時計ずらしたところで朝の7時
これは絶対譲っちゃいけないだろう
9時出勤を7時にずらすならいいけどそれも強制することではない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:09:44.08ID:KTZr8fTK0
早朝と日没後にちょっとだけ仕事して、後は昼寝で
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:10:07.31ID:1OCGJ8vQ0
早く出勤した分長く働いて死ぬだけ
ブラックを取り締まってくれるならいいが絶対やらないし信用できない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:10:20.17ID:3/+OuZrm0
ブラック企業は二時間早く働かせて終わる時間は通常通り、かつ朝の二時間は早出(サービス)残業扱いにする。 
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:10:26.73ID:q/ixKCYDO
まだ明るいからといって残業時間が増えるだけ、うちはいままで通りの時間でサマータイムにされたら2時間ずらす(遅らす)から構わんよ、通勤時間がずれて電車も空くだろうから電車通勤には楽だろ、役所と銀行は早くから開けろな!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:10:54.15ID:j0faFJkz0
> 気温の低い早朝を有効に使うため、

5月6月頃までは、快晴だった日の翌朝は、放射冷却で涼しかったけどさ、
もう7月以降、深夜だろうが早朝だろうが28度から下がらないじゃん
そもそも前提条件がすでに崩れてねぇ?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:11:29.68ID:KTZr8fTK0
>>160
賛成しても、反対しても、

「全ては、アサヒのシナリオ通りに」
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:12:36.68ID:vVyBcl590
>>157
体内時計が狂うからだろ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:12:45.94ID:XXAP+b8t0
>>150
「サマータイム」を導入すると自殺が増えると言われています。
あなたはこの案に賛成ですか。反対ですか。

これで聞いたら賛否が逆転するだろ
本当にこういうアンケートは適当
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:12:47.76ID:6kSzxhT00
>>170 うんだ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:13:33.61ID:oCL0fONUO
>>1
何だ、この賛成に誘導するような質問は?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:13:35.54ID:qYMze6ae0
>>158
>>166
サマータイム反対だが、間違ったツッコミじゃね?
全国の時間が繰り上がるんだから、「早すぎる」とクレームつくこと
はないだろ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:13:43.45ID:zc/aPGIXO
気温が低いたって、朝方は体が慣れてないから多少気温が低くても熱中症になりやすかったり暑さへの抵抗力が弱いんだがな
今年嫌と言うほど体感したわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:14:17.92ID:2JIFflWn0
暑さ対策でサマータイム導入してる国なんか無いだろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:14:30.54ID:I9O6Mi100
いっその事、日暮れと共に活動初めて日の出と共に活動中止にした方が効率よくない?出来る人だけw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:14:43.13ID:6kSzxhT00
個人的意見
時間はいじるな 「時間」は根本
7時出社3時退社にしなさい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:14:56.95ID:zjDo4up00
もう競技全部夜中でいいじゃん
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:15:26.31ID:j0faFJkz0
>>179
そういえばそうだなw
サマータイム導入してる国って、北欧とかあっちのほうだもんなw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:15:31.89ID:jZJw44A50
こんなアホみたいな事をやるのが自民党だよ
お前ら自民党もクズ政党だということに早く気付けよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:15:42.50ID:brLrtzcK0
朝日新聞デジタル のアンケート?
ニートとか暇な主婦が答えたってことかな。外で仕事してる人中心にアンケートとるべきだな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:15:46.50ID:uMGViVRe0
奴隷の睡眠時間が無くなってブラック労働が増えて搾取する側の上級国民が得するだけ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:15:55.12ID:qYMze6ae0
>>171
サマータイム反対だが、それは大したことないはずだ。海外旅行帰国で
いつまでも狂うかとなったらそうじゃないだろ?
マメ
人間の体内時計は本来25時間。自然と毎日矯正して対応してる。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:16:10.02ID:dWPn2+sHO
起きるのが無駄に早い老人にばっかり聞いてりゃそりゃ多くなるわな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:16:18.06ID:vVyBcl590
>>179
そうだよな。
普通、経済効果とか環境に配慮とかだから。
暑さ対策としてのサマータイムなんか今の日本ではまったく効果がないよな。
夜も昼も暑いんだから。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:16:28.83ID:mXPpNfsX0
家に何個時計あると思ってんねん
やめろや
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:16:41.11ID:q4BZWuQ/0
朝の時間を有効に使うんじゃなく、
早く帰って、夕方を有効に使うといえ!
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:17:00.44ID:8qquMtIF0
だいたい東京なんか夏は熱帯なんだから。グアムとか熱帯で日中連続作業は1時間以上しちゃダメとか法律になってるのに。
マラソンはどうやっても無理。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:17:02.85ID:0xbVQw5v0
何でオリンピックの開催時間をずらすアンケートが無いんだよ。
サマータイムか開催時期の変更だろ。

もうしらん。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:17:03.45ID:gLNcAenn0
始業が2時間早まっても
終業が2時間早まらないのが問題
始業時間厳守でも終業時間ルーズなのはみーんな知ってる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:17:11.15ID:g0d09f5n0
気温の低い朝って、日本では気温の低い朝が夏は殆どない@中国地方
関東地方では朝は涼しいの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:17:42.78ID:C/GBKV3c0
朝採れ野菜が開店のときに並ばないな
真っ暗なうちに収穫しないといけなくなる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:18:03.13ID:q/ixKCYDO
早起きするぐらいしか秀でたもんが無さそうな森元の考えそうなこと。年寄りだけやれ!
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:18:15.58ID:GHCef4HO0
新聞読んでる層なんてジジイババアばっかだろ若者の意見を聞けボケ
一番多い労働者層が望まんもんは絶対に要らない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:18:15.95ID:9wdYtiyt0
マラソンは北海道開催でいいよ
何が問題なんだ?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:18:21.43ID:8qquMtIF0
>>184
スペイン
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:19:21.69
晩酌して寝ようとしたら出勤とか馬鹿かw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:19:23.39ID:tSG4uSMq0
>>153
電車の時刻そのものは変わらないよ。ただ、夜行列車はややこしい事になるな・・・
サマータイムを2時間とするのなら、初日のみ2時間遅れて到着する。
※ノーマルタイムに戻る時は、初日のみ2時間早く到着する。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:19:30.25ID:cVTtk5Tz0
システム間に合わないからやめれ
それに涼しい北海道はどうすんだ
どうしてもやりたいなら夏の始業時間を早めればいいだけじゃん
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:19:34.27ID:qYMze6ae0
>>203
そうなの?
個人的体験でも全く時間を意識しないで生活するときれいに
一時間ずれるので納得していたんだが。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:19:37.07ID:brLrtzcK0
>>197 自分も10月開催がいいと思うが、今から可能なのかね
まぁ富士山噴火とか大地震が起こったら時期ずらさるを得ないが
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:19:46.19ID:e7BH4j5f0
反対。
やる意味分からん。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:20:01.79ID:8qquMtIF0
これは反対だけど自民党が大敗する原因になりそうなので成立するといいな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:20:02.33ID:u3hFHdNL0
>>1
サマータイム? あーどやろ。今かて朝の6時に起きてゴミ出ししてるんやで?
それが朝の4時にゴミ出せちゅう話やろ?

ガハハ、そんなん無理やわ。うっとこそんな早起きせんしwww
ほらあれ、スエーデン?スペイン? なんかそんな立派な国でやってもらったらよろし。

うっとこは無理やわwwwwwww
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:20:39.14ID:RzUaoz+j0
>>128
子持ち主婦は反対だと思うよ
5時起きで作ってる弁当が今で言う3時にくりあがるわけでしょ
5時なら明るいけど3時はまだ寝ていたい
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:20:40.26ID:SBHg9jEi0
強制的に時差ボケさせて体調を崩す人を続出させるサマータイムに賛成ですか?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:20:40.72ID:NIM4YV8d0
シエスタは拘束時間がとんでもないことになるから反対
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:22:14.20ID:j8zNhkAl0
AIがどんどん賢くなっていく一方で人間がこんなにも愚かなのは危機的状況だと思う
こんな単純な未来予測すらできずに判断を誤るとは
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:22:16.24ID:GZZ/GVMA0
明らかに回答を誘導してるだろ
明らかでないメリットをあたかも前提として存在することにして
メリットのみ提示したうえでYes/Noを答えさせている
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:22:27.64ID:mP6kPTOn0
>>193
実際、こんなんでましたけどと結果を提示されるだけなので眉唾とは思う
そういう意味じゃなくて?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:22:44.09ID:q/ixKCYDO
少なくとも俺が中学生なら夏は毎日遅刻だな。早くから行くかよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:23:44.86ID:qYMze6ae0
>>224
劣った存在が強者に入れ替わるなら、それは進歩ではないか?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:23:48.33ID:vVyBcl590
自民党だって、サマータイムをやったところで何のメリットもないし、
選挙で得をするわけでもなく、
ほとんどの国民に反対され、社会の混乱と経済損失ばかりのサマータイムを
ごり押しする意味はないだろう。
これをやったら、さすがにこれまでの自民党支持者も引くだろう。
森みたいな老害に忖度するのはもう止めろ。あと数年で旅立つような人だから。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:23:57.08ID:liXuMtzg0
3人のリーマンを調査し、うち1人が昼飯にカレーを食っていた。その結果

「日本のサラリーマンの33%は昼飯にカレーを食べている」

という調査結果が発表された
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:24:31.65ID:4RylSybT0
くだんねーニュースしかない日の5ちゃんねるニュース板は
板ごと二日間ぐらい閉鎖でいよね。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:24:36.48ID:j8zNhkAl0
>>232
それは民主主義に対する冒とくだ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:24:45.34ID:W+HqKHVN0
二時間前始業と勘違いしてるだろ
対応できるわけない、ジジババが3時に銀行行って文句言うぞ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:24:46.51ID:g0d09f5n0
>>218
ぐぐった
人がみな一様に25時間ではなく、24〜25時間の間で個人差があるんだってね
納得
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:24:58.39ID:O+iShrVM0
百害あって一利なしのサマータイムにそれでも
賛成ですか。(賛成・反対)
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:25:03.79ID:RNa1rHXb0
質問の頭に老人を騙す刷り込み情報をつけるなよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:25:27.04ID:u3hFHdNL0
>>224
エーアイって、そんなw
うっとこの町内にな、いてはんねん、あの辻のとこの男の子、めっちゃ賢いねんて!
公文式で全国一位とったってきいたわ。

あの子にくらべたらエーアイなんてwwwww
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:25:27.26ID:41wfn/iG0
アメリカ人には、マラソンを早朝見て貰うことで全て解決。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:25:27.51ID:oXRBzuFz0
サマータイムとかいいから、結構自由度の高めのフレックスで拘束時間分働けばOKにしてくれ。
業種にもよるだろうけど、必ず朝から行かなくても業務がなりたつ人とか、早朝から活動出来る人には時間ずらしてもらえよ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:25:31.91ID:LJQt4Aoy0
オリンピックの競技時間を早朝の4時5時にすれば ok解決!

サマータイムなんかやったら鉄道会社大迷惑じゃん
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:26:37.99ID:61UWkSQD0
どういう層に質問したらこんな結果になるんだ
それともこの仕組みを導入することの大変さが理解できないやつが大半だということなのか
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:26:39.88ID:NfSkkBcC0
平日アンケート調査に答える方々は別に時間を気にしている人達でない方々ですから賛成です
後は生産性に係わらない公務員や政治家も賛成でしょう
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:26:55.18ID:wzfC3WNd0
今の職場、7時15時が定時で5時起きなんだけど、初日3時起き5時13時上がりになるの?
つらたん
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:27:00.48ID:eK8LLDGX0
熱帯夜とか頭にないのかな?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:27:22.42ID:TxcCVYo+0
恣意的な質問だなぁ
・帰宅は現在の3時ですので暑いですよ
・明るいからって調子に乗った子供の帰宅が遅れますよ
というような問題点も出しておけばここまで賛成しないだろうに
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:27:42.88ID:c9i2LArO0
誘導尋問ですね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:28:04.85ID:tEtcT6RL0
こういうくだらない誘導質問やめませんか
馬鹿には理解できない。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:28:16.14ID:rtmXkcq10
サマータイム導入の裏の目的は、国民、特に中高年の体調を悪化、早死にさせ、
医療費や年金等の国家の負担を下げることだろう。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:28:22.70ID:OYvMsXKY0
>>134
サマータイムを導入したところで、もともとの日本標準時も使用され、
2種類の時間が混在する
混乱しないわけ無いよね
時間毎の処理なのか、時間指定の処理なのか、
あやふやなものが世の中には多いのよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:28:24.81ID:s/w0b0dQ0
質問がすげー誘導的w
「生活リズム崩れ早く起きてもその分長時間労働になるといわれてるサマータイムに賛成ですか?」
と質問すれば賛成はもっと減る
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:28:37.33ID:vjeOMCnJ0
江戸時代の時間割は常に日照時間ベースなので
日の出と日の入りで等分するので
それに戻せばよい。
子の刻 みたいなの

「時計」は工場勤務のイギリスで開発された時間の概念
人間とか何も一切考えてないのが今の時間制度
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:28:51.06ID:5PSi3T5z0
AM4〜6:00頃が一日で1番気温が低い。
この間に起床できるように寝ればいいだけ。

とにかく太陽が顔出したら一気に暑くなる。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:28:54.76ID:Pf50LNda0
朝日と安倍チョンが、タッグを組んだサーマータイムとか...
誰が反対してくれるんです?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:29:06.83ID:XJ1gIIqm0
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:29:21.65ID:CgKG1TS60
反対理由が思いつかない。たとえば、高校野球のプレイ時間を通常開始よりも前に2時間早く開始しておけば、
熱さはさほどないし、熱中症対策として有効だよね。
これに対する明確な反論がない限り、サマータイムの導入は避けられないのでは。
導入によるデメリットって、なんなん?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:29:58.92ID:j8zNhkAl0
>>241
この程度で騙されるほどみな何も考えていないということだ
考えずに決断を下していたらいずれ考えて決断を下すAIにとってかわられるだろう
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:29:59.06ID:w16JIL7W0
早朝から気温は高いだろ。クソ暑い中の活動時間を増やすサマータイムはやだね。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:30:05.55ID:pBa+J9sH0
自公真理教の国やもんなぁ
もう勝手にせーやー
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:30:26.67ID:+MwKCsAo0
>>258
この時間にまで起きてるようなのが、早寝起きができるようになるとか妄想だぞ?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:30:26.89ID:mdLyp4EU0
うそくせー結果だなおい
決めるならちゃんと国民投票しろよ?
EUでもサマータイムの廃止を検討し始めてるのにアホかと
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:30:43.99ID:GCiY9FT+0
100万歩譲ってサマータイム有りとしても

2年で間に合うわけねーだろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:30:56.94ID:CgKG1TS60
>>261
うるせーハゲ、糞して寝てろボケナス
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:31:04.15ID:vVyBcl590
>>261
日本の夏は朝も昼も夜も暑いからサマータイムで暑さ対策にはならない。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:31:10.31ID:x6JrI3Rh0
本当にこれが目的なのでしょうか?仮にそうであった場合でも
わざわざ煩瑣なハード上のシステム変更をする必要もなくですね、ただ各々が
時間がズレた事だけを認識すれば良いだけではないでしょうか?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:31:21.40ID:K7lhVX6p0
>>261
え?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:31:24.53ID:wzfC3WNd0
自分のいるとこなんて、最長期には20時半前に暗くなるくらいなのに
サマータイムだとそれが22時になるの?
一日長すぎるよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:32:22.12ID:cj3JLGYR0
こういうのに答えるのは無職のジジババばっかだしな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:32:22.95ID:6kSzxhT00
真面目に聞いてくれ
この話とは違うが俺様のアイデア
度量衡法の延長線で時間も新しい単位にすべき
1日=10時間 1時間=100分 1分=100秒
に秒を変える
1日=100000秒 今は24*60*60=86400秒だから1秒は少し短くなる
1年=10か月 1か月=35日(7で割れる) 残り5〜6日は月の無い特別日として12月か1月だけ40日 
カレンダーが要らない
全ての時間計算が楽になる

なにか問題点があるか?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:32:23.12ID:YU6NyraA0
今はバブル時代の24時間戦いますかじゃないんだからね・・w
027741
垢版 |
2018/08/09(木) 23:32:23.67ID:kz1061y30
一部修正します

夏期の早朝出勤に
残業代無料にする働かせ改悪(経団連にとってだけ改善)法案
アホノミクスの経済政策って経営者のための国民総奴隷化政策だろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:32:38.33ID:CbCTihDW0
2時間くらい早く慕って暑いだろ
どうせやるなら12時間ずらせばいいのに
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:32:38.41ID:vVyBcl590
>>267
2年じゃなくて1年だろう。
来年からやるっていってたと思うが。
絶対に準備が間に合わない。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:32:41.33ID:CXPYsN3b0
世論調査って一事が万事こんな感じなんだろうね。自分の都合のいい結果がでるような修飾語を付けて誘導尋問をすると言う。

本来なら単に「政府は、2時間時計を早めるサマータイムの導入を検討していますが」って質問すべきなのに。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:32:45.54ID:LFPs+YCa0
「EUでは見直しの動きがあってコストもかかりますがそれでも賛成しますか?」
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:33:12.26ID:j8zNhkAl0
>>275
それなんてフランス革命?w
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:33:16.02ID:UQwBtRN50
>大会組織委員会は、気温の低い早朝を有効に使うため、

日本の時間はそのままでオリンピックだけ2時間早める方が道もすいてて早朝を有効に使えるんじゃないかな。
臨時バスとかもすいすい動けるよ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:34:30.43ID:CgKG1TS60
>>261
に反論する人は、まずデメリットを提示しろ。
そこからだろ。。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:34:36.99ID:apIkRHyV0
>>228
安倍首相「サマータイム導入は国民の評価が高いと聞いている」
https://buzzap.net/images/2018/08/07/tokyo-olympic-summer-time-legacy/top.jpg

つまり、朝日などのマスゴミの世論調査に騙されたんだなw
シフト勤務強制で、寿命が縮む、精神を病むというデメリットを説明せずに、マスゴミが世論調査を強行した結果がこれw

また、暑いや熱中症だと、無責任に東京オリンピックを叩いた結果が、
時間ずらしの世論を形成させて、時間ずらしのサマータイムを全社会でやらされることになるんだよw

無責任に東京オリンピックを叩いたクソと、デメリットを説明しないマスゴミというクソ
この2つが合わさってこうなったw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:34:43.05ID:ffZ/AeIE0
また世論操作かよ
いくら朝低かったとしてもそれは通勤と仕事開始時で
仕事中暑いのはかわらんだろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:34:54.70ID:XeW+xoka0
しかも2時間って
ヨーロッパですら夏時間のズレは1時間程度だろ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:35:17.85ID:L6+4NbOL0
夏なんて3ヶ月で終わるのに
こんなアホな事に付き合ってられん
ジジイが ひらめいた! でコレとかマジふざけんな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:35:39.74ID:xPsgHPyh0
政治家が実働考えないでぶっこみばっかしてくるから社会がアホみたいにちぐはぐする
たとえば有効費を拠出させようと祭日を増やしまくるが中高6年勉強しても身に付かない英語の授業を小学校にぶっこみ、道徳、PC授業もぶっこんだり
女性の社会進出をうたいながら在宅介護、家事、育児、のうえの東京医大のような性差別のはびこる社会での勤労など
プレミアムフライデー? 裁量労働制? んでサマータイム?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:35:52.26ID:CgKG1TS60
2時間早めるだけでも、朝のほうが頭が回って能率いいし、生産性があがるよね。
これは、メリットですね。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:35:53.12ID:nZm09t/F0
>>261
最低気温が27度、朝10時には30度超
どうシフトするのか知りたいな
未明から始業するなら賛成する
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:35:53.35ID:FTe6Ew+f0
わざわざデメリットだらけのサマータイム導入するより
朝早くから開始すればいいだけのこと

でもそれだと困ることがあるからサマータイムの導入とか言ってんだろ
どうせチケットが売れないとかしょうもない話なんだろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:36:05.50ID:RzUaoz+j0
>>261
高校野球は、試合に出るメンバーにしてみれば試合は比較的楽なのよ
普段の部活が地獄で、これが放課後3時4時から始まってるけど、2時間早まったらどうですか
結構ヤバい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:36:06.29ID:Tc3JDPRl0
>>14
日本人の大半が騙され易い。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:36:15.02ID:+MwKCsAo0
サマータイムに導入する時も大混乱だが
戻す時も大混乱だろうな・・・
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:36:28.76ID:x6JrI3Rh0
消費税の時もですね頭に「社会保障財源の為の」消費増税に賛成ですか?反対ですか?
こう質問されていた新聞がありまして。。ええ
しかし実際これが例えばですよ。実際の使われ方
「法人減税の穴埋めの為の」と言った風に聞いていたら回答は相当変わると思うんですよね。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:36:53.22ID:0wn6bMs10
>>107
自分もランナーも覆い隠せる大きな日傘にしろよ(笑)
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:37:26.42ID:Yh1NT90f0
じゃあ賛成の馬鹿どもだけでやってくれ
熱中症だけに意識とられてしまってるが体内時計が狂うのも寿命縮むで?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:37:28.18ID:tSG4uSMq0
システムの改修は大変と思うけど、国民としては苦労するのは早起きが必要になるサマータイムの初日のみだよ。
反面、ノーマルタイムに戻る時は初日のみ自宅でゆっくりできる。
苦労するのはシステムの改修で、国民の多くはあまり影響を受けないはず。
めんどくさいのは自宅の掛け時計かな?。いちいち外して直さなければならない。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:37:39.17ID:Tc3JDPRl0
これ実施して冷夏とか余り暑くならない普通の夏になるというオチは確定
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:37:41.18ID:atVYwGLS0
絶対体調崩すぞ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:38:16.53ID:k7VWyE9F0
調査になると湧いて出てくる
安倍信者ワロタw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:38:27.21ID:pBa+J9sH0
杉田逃がすための
フェイク政策だろ
本気なんかな?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:38:37.67ID:VLtPTtVf0
7時始業なら6時半出社だろ
9月なんて真っ暗なうちに家出ないと
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:38:40.96ID:j8zNhkAl0
>>288
システム改修に何千億という金がかかる
公共システムはもちろん一般の企業にも補助金が投入されるだろう
それだけの投資に見合う経済効果はない
むしろ予期せぬシステム障害により経済損失が発生する可能性が大いにある
それも全国規模で
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:38:48.64ID:KTZr8fTK0
夜間の涼しい時間帯にオリンピックの競技をやったらいいのでは
マラソンでの交通規制も楽だし
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:38:51.87ID:cj3JLGYR0
早朝に何かしたけりゃ勝手に早起きすりゃいいだろ
時間をずらすなアホ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:39:03.03ID:DlL0u4Sb0
内閣支持率よりも高いな
実際は一桁低いヨネ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:39:03.87ID:CgKG1TS60
>>298
>部活が地獄
ごめん、何を言ってるの変わらない。高校球児は野球が好きで入部したんだろ。
好きな部活に打ち込めるのはこの上ない幸福だと思うが。夕方での部活動→朝での部活動にシフトすればなおいい。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:39:05.86ID:vVyBcl590
>>307
このスレ、全部読めばわかるよ。
みんな書いてるから。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:39:21.13ID:dYwLNt9M0
サマータイムやるんだったら自民支持やめる

マジで
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:39:35.16ID:FURkJaKl0
無理
猛暑の間は勤務時間を半分にして
身体を休ませるようにしたほうがマシだよ
8時間勤務なら4時間勤務にとか
週5勤務を週3勤務にするでもいい
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:39:41.87ID:xksLafTQ0
>>1
地方のJRとかバスなどの公共機関は対応してくれるのか?
少数だが、今でも始発使ってギリギリの人いるぞ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:39:55.02ID:yy8RkAGP0
システム関係の仕事なんて世間から見たら大した存在感ないってことなのかね
この業界にしかいたことないけど
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:39:55.41ID:xPsgHPyh0
アホか
思いつきで政治すんなや
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:40:03.09ID:Fvhc1/d60
早上がり出来るなら
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:40:05.25ID:UUOvy42q0
時間を変えるんじゃなくて、始業時間を1時間程度早めればいいだけだし
マラソンとかなんて朝5時からスタートすればいいだけ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:40:12.69ID:nZm09t/F0
>>311
そんなので経済回そうとしてるのだと
とにかくなんでも有りのインフレ2%
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:40:23.36ID:GZZ/GVMA0
>>261
え・・・
高校野球って1日4試合あるんですが・・・
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:40:36.27ID:3Z/RMuEt0
まじめな話、サマータイム導入なんて正気の沙汰とは思えない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:40:45.84ID:MDFuCkVC0
オリンピックキッカケにサマータイム導入みたいな30年前の韓国みたいなことが日本で議論されること自体恥ずかしいよ。議論の価値なしでとっとと終わらせてください。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:40:50.06ID:p/TJkuYX0
夜働けよ
オリンピックも早朝とかいわないで夜やれ、夜
くだらねー、潰せこんなもん
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:41:08.24ID:QPd1Qx4D0
>>1
こういう根拠のない数字で世論を誘導しようとするのはホントやめてほしい
犬マスゴミ
ちなみに俺も無作為で100人に調査したけど、そこでは9割がサマータイムに反対だったよ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:41:12.71ID:pifAYpZQ0
市場調査の経験者だけど、質問に「気温の低い早朝を有効に使うため」なんて添えるのはバイアスになるからアウト
被験者に「時計はそのままで単純に競技時間だけを早めれば良い」と言うような考えを持たせないように誘導している
アカヒや中日、東京の調査っていつも自分たちの欲しい答えが出るように質問を作ってるし、調査ではそういう事が出来てしまう
記事も自分たちの主張したい結論ありきで書いちゃうようなゴミクズ新聞だから仕方ないけど、恥ずかしいから鵜呑みにするなよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:41:21.66ID:xPsgHPyh0
それなら冬は2時間遅らせないとな
日が昇ってあったかい昼間のほうがいいんじゃない?
とか考えてみたけどやっぱサマータイムと同様根拠ないわな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:41:55.27ID:Yh1NT90f0
>>304
初日に時間ズラしたあとは大丈夫だと本気で思ってるのか?
ズラしたスケジュールに体が慣れるの何日もかかるで?
俺は警備やってる時は数日で慣れたが慣れない人は結局慣れないまま辞めてった
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:42:20.33ID:mP6kPTOn0
ネトサポもまさか国民の体内時計にまで干渉してくるとは思わなかっただろうなぁw
2時間早めてまたすぐ戻してって身体的影響ないわけないだろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:42:58.63ID:0wn6bMs10
>>307
スレを、全部嫁!
まずはそこからだ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:43:01.94ID:/QZkg9dL0
だって、半島から逃げれるもん
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:43:03.05ID:YU6NyraA0
日本には早起きは三文の徳と言うことわざが有るのに

サマータイム導入は遅すぎw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:43:34.30ID:69a1kr6l0
裁量労働の労働時間のあれと同じ、インチキに決まっとるわw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:43:36.87ID:6kSzxhT00
>>330 犠牲は付き物
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:44:12.58ID:k19yWScG0
オリンピックの競技時間を早めるためにサマータイム導入っていう理屈が意味不明過ぎる

勝手に競技だけ早くスタートさせとけよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:44:19.67ID:TG2QWat+0
>>1
朝日新聞の社内調査かよって数字だな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:44:23.82ID:3Z/RMuEt0
競技開始時間を2時間早めればいいだけなのになんで日本中巻き込む必要あんの?バカなの死ぬの
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:44:24.66ID:x6JrI3Rh0
先ず本当の目的は何なのでしょう?
幾つかあるでしょうが政治家役人はですね国民をたばかろうとせずに正直に言えばいいんですよ。
例えば五輪の通勤混雑を避けるためだとか+の話もあるでしょうから。。
以下は勝手な想像ですよ。それを踏まえてお読みくださいね。

財界からの要望で隙あらば2時間ただ働きさせる為だとかw
前年度10月に画策している消費税再増税で消費が大きく冷え込むのを誤魔化す為だとかw
またしても経産あたりの取り巻きが当該省庁の業界団体向けに利益誘導するためにインスパイアされたものだとか。。
まあ他にも思い当たるところはありますが。。まあその辺はまあ置いておきましょう。。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:44:39.50ID:UFivaHru0
捏造だろ懲りねーなw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:45:15.35ID:xPsgHPyh0
広島も長崎も恥じることなくべらべら演説するような安部ですもん
経済効果や実用性、超過勤務とかもろもろのことなんて考えてませんって
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:45:42.74ID:VLtPTtVf0
もう技術的にオリンピックには間に合わない やるとしてもオリンピック以降
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:45:47.56ID:Yh1NT90f0
日曜も夜まで遊んで月曜は昼から働こうとか馬鹿なことも言ってるしな
商売システムや各産業の技術向上支援とか外貨獲得とかの案は全く出せないから経済・景気対策と言えば
休日だの働き方だので内需拡大を期待…それしか思い浮かばない無能ども
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:45:54.58ID:NpjiuQbD0
サマータイムで1兆経済効果があるけど
15兆損失が出るって試算のスレあったよ
15兆もあるなら安楽死整備に使ってよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:46:00.79ID:WU3eFPhk0
>>1
朝日の行う世論調査は質問全文公開が必要。都合の良い回答になるよう至るところに誘導してる。ここではサマータイムに賛成か?だけで良い。ポジティブネタをぶっこむ必要ない。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:46:20.22ID:auyV2N320
涼しい夜の時間を有効活用できなくするサマータイムに賛成ですか?
と質問してみろよ。
花火大会も明るいうちに始まりますと。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:46:32.48ID:CgKG1TS60
システム改修によるコストがかさむから、がデメリットの一つとしてあげられているが、
そもそもそのシステムを改修するのは、今は人間でも、近い将来AIが人間にとって代わる。
AIに委任すれば、コストはあまり問題にならないのでは。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:46:38.52ID:I9O6Mi100
>>250
発案者はクーラーの効いた涼しいところでボーッとしながら考えついた案だから… 現役を退いているので全ては他人事
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:47:09.95ID:dYwLNt9M0
>>261
爆釣だねえ

ついでにマジレスしとくわ
高校野球の試合時間変えりゃいいだけだろ
なんで国民全員が高校野球に付き合う必要あんの?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:47:18.99ID:j8zNhkAl0
>>360
だったら延期だな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:47:33.22ID:p/TJkuYX0
オリンピックなんか2週間しかやらないのに、既に何兆円ムダガネ使ってんだよ
どうせ混乱だけで何も残らない
馬鹿というか日本の政治家という存在が俺には悲しいよ、馬鹿すぎて悲劇だと思う
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:47:41.15ID:/4kcqCLs0
これおかしいだろ?そんなに世の中はサマータイムに賛成なのか?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:48:03.55ID:6kSzxhT00
>>330 ちなみに、このサマータイムを導入したらどうなる?そのレベルの話
いや、夏だけだからもっと複雑になるなあ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:48:04.85ID:Y62NT14H0
◆あなたは、自民党に対抗する勢力として、いまの野党に期待できますか。期待できませんか。

 期待できる 11

 期待できない 80

 その他・答えない 9


アカヒの調査ですら野党は、、
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:48:18.51ID:qC9589KH0
ネトサポはサマータイムの終電にあたる22:30(標準時間)以降の電車バスに乗るなよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:48:29.07ID:9I1IGGhs0
爺さん婆さんの選挙権か年金どっちか無くそうや
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:48:37.23ID:TG2QWat+0
毎年子供と花火大会に行くんだけど、20時開始が、22時開始で23時終了になるのか
子供を連れていくのは良くないイベントになるね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:48:43.59ID:ia3glIvx0
夜中にゲームばっかやって朝寝してるんだし
サマータイムもくそもないだろ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:48:47.10ID:mG1+vb0Z0
どうせなら名古屋あたりでやれば、渋滞やら混雑やらなくて、その気になれば観戦にも行けるし、良かったのに。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:49:15.35ID:dYwLNt9M0
>>344
人より早起きすることに意味がある諺やぞ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:49:43.31ID:YU6NyraA0
>>366
反対してるのは早起きできないクズだろw

仕事はその分早く終わるのにねw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:49:45.08ID:7J/HD7sV0
スーパー勤めとしては昼や夕飯時も時間繰り上げられるかアンケート取ってもらいたいわ
じゃないと営業時間繰り上げる必要あるかどうか判断できないだろう
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:49:50.73ID:NpjiuQbD0
>>360
いつ?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:50:03.76ID:i/NAGZsF0
朝早く開始したからって早く帰れるわけない

働き方改革に合わせてサビ残が復活するんじゃね
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:50:17.52ID:7Z5/34vZ0
オリンピックマラソンが話題よね
サマータイムとかクールシェアとか言うくらいなら42.195kmの仮設アーケード作った方が早いし安くない?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:50:26.58ID:5iMkDLrV0
>>372
花火は外が明るいとできないよな。。。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:51:00.28ID:NpjiuQbD0
>>378
つか今と変わらないのに
なぜそれに15兆だかつぎこまにゃならんのかがわからん
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:51:05.11ID:CNdkXtXv0
法的に強制してすべての人が合わせてやらないと不都合が生じるよな
ルート営業とか営業に回る方だけ2時間早くて2時間待たされたとか
宅急便をコンビニや個人の取次店に出しに行ったけどいつもより2時間早く集荷に来て間に合わなかったとか
毎日17:00に取引がある海外業者にサマータイムなので15時にしろとか、これは海外にも合わせてもらわにゃならんな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:51:43.02ID:CgKG1TS60
>>376
それいわれて、自分でなんか矛盾してて、あれっとなる
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:51:49.28ID:nZm09t/F0
>>378
馬鹿だろ
起きるのはサマータイムあってもなくても同じ時間だ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:51:57.53ID:ogQB5gKk0
気温の低い夜まで働いてる国でなにをほざいてるの?
今17時に帰れる人しか得しないよね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:51:59.51ID:5iMkDLrV0
>>380
もしかしたら森元の認識ってこの程度なのかもな
なんかAIとかでできるんじゃねえの、とか思ってそう。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:53:06.26ID:u72NapOD0
電球が普及するかしないかの時代にアメ公が作った鯨油ランプ節約システムを
IT全盛・ミリ秒単位でシステムが回ってる今の社会に当てはめて
大混乱が起きないわけがないだろうがよ

やろうって言ってるやつは家庭の時計の針とビデオとPC NW機材その他すべての
時計をもれなく進めてみろってんだ

ちなみに1個でも漏れがあったら、漏れ1つにつき罰金10万円な
そういう話だぞ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:53:13.31ID:4bZaQT7d0
別に時計を2時間進める必要ないだろ。2時間早く起きて2時間早く寝るように
皆が設定すれば良いだけ。全ての時計の時刻をいじることの多大な労力を分かっ
てない人が多い。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:53:38.63ID:5iMkDLrV0
>>387
保育園も大変なんだよな
人手不足なのに。。。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:53:44.60ID:UE73SMJ30
デスクワークしかした事がないアホが考えそうな事w
現場の人間のことを一切見向きもしない
早朝から機械の騒音響かせてたらまーんさんが文句言ってきそうだなw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:53:55.51ID:8bOVGvXV0
朝6(4)時に起きて公園でラジオ体操してから30分ほどゲートボールして家に帰ってゴロゴロできる隠居爺なら賛成だろうけどな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:54:56.42ID:p/TJkuYX0
深夜まで飲み歩いて国会で寝てる奴らに言われたくねーんだよな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:55:01.20ID:A7u/Rdod0
朝日が国寄りの統計出すようになったらいよいよ戦中並になるなwww
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:55:05.13ID:vAvEqmdt0
たかが商業スポーツイベントの為にサマータイムとか馬鹿じゃないのか。
勝手に早朝からやってればいいだろ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:55:27.97ID:rSO28FdN0
すげー誘導尋問だな・・・
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:56:04.21ID:jjMm/k/N0
>>1
こういうデメリットを全く説明せずにこんな故意的な質問だけで
安倍「民意が得られた!」
キチガイ過ぎる

酷暑対策でサマータイムの愚! 過重労働、健康被害、システム障害...デメリットだらけなのに五輪無罪でゴリ押し - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15132168/
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:56:09.32ID:WFDUp00B0
>>381
絶対そうなるw
出勤早くて退勤は今と同じ
サマータイム云々以前に日本人が働きすぎなのをどうにかして欲しい
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:56:46.66ID:I4xeyQo10
都会はヒートアイランドで早朝も暑い
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:56:49.94ID:YU6NyraA0
>>396
最初から2時間早めるのは衝撃が大きいから最初は1時間だろ

8時出勤の会社なら7時になるだけw

終わるのも1時間早くなるそれが出来ないと責任者は責任を負わされる時代ですw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:57:36.24ID:uuaFaHhJ0
オリンピック関係者だけ時間ずらせよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:57:47.47ID:Qw9f+ygU0
時計を動かすとか横暴すぎんだろ。日本人のメンタルにはあわねーわ。
こういう工作するほうが、安倍潰しに聞くんじゃねーの?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:57:54.41ID:NOVedjeY0
>>1
馬脚を現したな朝日新聞
バリバリの国粋主義者であると何故お前らは見抜けない?
だから共産党が顔真っ赤にして支持するんだろうがよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:58:03.56ID:WaEMo+su0
老害大国、日本
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:58:14.74ID:34o7MoF20
導入から数年の間は、地球が滅びるかもって言われて、何年も前から準備して乗り切った
2000年問題が毎年2回やってくると思いね。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:59:12.53ID:fZ7erwLR0
>>405
いつものように大好物の日本伝統食のウンコ食って
惨めな現実逃避してんじゃねえよ
ウンコ食いキチガイジャップが
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:59:30.25ID:4gzvx/Wu0
サマータイムとフレックスを混同してやがる

アホだ・・・
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:59:55.01ID:k7VWyE9F0
朝日ったなw
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:00:00.24ID:pdFOAfGk0
AMとPMを逆さにした方が経費が安く収まりそう
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:00:22.22ID:CtFArHsf0
>>396
そっちの方が混乱も大きいし金も掛かるけどな
2時間早く起きようが交通機関が対応しないと電車もバスも走ってないという事態もありえるわけだ
だから結局どこも対応しないといけない
だったらみんなで時間をずらすだけの方が楽ってことよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:00:44.26ID:U1Fxt8ys0
>>366
勤労者は日々疲労しているから、朝は少しでも長く寝たい
こんなの早朝覚醒の老人のたわごと
さっさと店や銀行があけばよいと思っている老人たち
日本は老害につぶされるよ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:01:12.20ID:Y9xM5rBl0
>>417
都合の悪い記事だから
いつものように大好物の日本伝統食のウンコ食って
必死な現実逃避しててワロタ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:02:38.83ID:GzWaZiF40
>>261
金融、製造業などで使用されているシステムソフトは対応してないから、
修正に時間かかるんじゃね?スレたってただろ。
導入するにしてもオリンピック照準じゃもう遅すぎるのではないか?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:02:39.43ID:alhp6B8l0
>>423
素人考えで時間をずらすのは膨大な作業になる
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:03:46.27ID:PlcmQUbv0
7時で30度になるのに、
暑さ対策になんかならん。
サマータイムは日照時間の
有効利用のためにやるもんだ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:04:21.32ID:/N37bkFO0
まず温暖化対策をしないと
オリンピックどころじゃないと思う
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:04:47.54ID:Ha38w6ZY0
yesと回答した輩は2時間早く起きな
俺様は寝る
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:04:49.32ID:XQ5W+M+90
そういえばサマータイム導入してる国って公共交通機関はどうしてるの?
2時間早くなるから本数とかも前にずらすのかね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:05:14.46ID:TOYBgm1i0
時間動かすのはやめろ
まぎらわしい
それより温暖化対策しろ
景気が悪かった民主党時代のが涼しかっただろ
バカみたいにモルヒネうって景気対策なんかする国じゃないぞ日本は
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:05:26.80ID:nCKEqWqn0
夜中から暑いから意味ないわwwww
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:05:32.17ID:CGnGbJ+T0
>>431
まず原発を動かせと
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:05:54.59ID:R/qfYrSO0
>>1
×【世論調査】
○【世論操作】
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:06:58.46ID:f5zXaTCm0
>>1
最近は
「RDD調査で、携帯電話にも架けています」
と言っているけれど、携帯電話で発信者不明の
電話を取る若者なんていないわ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:07:32.32ID:/N37bkFO0
>>436
それより、夏の期間は工場を止めよう
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:07:37.54ID:zV+/7qQu0
質問の仕方がおかしいな
夜行性になりましょうってことか
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:07:40.17ID:Y9xM5rBl0
>>437
アンケートを取っただけで世論操作とか
日本人に嫌われてるバカウヨクが意味不明なこと喚いててワロタ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:08:26.37ID:VLVIUGSE0
>>1
こう言い換えて聞いてみてくれ

「気温の最も高くなる夕方を有効に使うためのサマータイムに賛成ですか?」
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:08:34.64ID:MVph0ivW0
世論調査って誰に聞いたんだよ
2時間早く働いて2時間早く帰れるとでも思ってワクテカしてんのかよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:08:51.53ID:Y9xM5rBl0
>>441
アホのお前の中ではどうおかしいんだ?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:09:57.28ID:STbzpU/G0
こんだけ露骨な誘導しても53%ならまともな設問だと2割以下だろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:10:07.91ID:EUfr8eGk0
>>1
尚、枕言葉無しでストレートに聞いた場合はこうなります

ヤフーの意識調査 2018/7/27(金)〜8/6(月)

サマータイム制度導入に賛成、反対?
https://news.yahoo.co.jp/polls/domestic/35784/result

反対 61.3%(14697票)
賛成 32.6%(7800票)
わからない/どちらとも言えない 6.1%(1466票)
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:10:22.96ID:U1Fxt8ys0
SE的には時間をずらす方が面倒な作業なんでしょう
空白の2時間、余分に延びた2時間の間に何が処理され何が抜け落ちるかも
考えなければならない
うるう秒や年号とはまた違う種類の作業が必要
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:11:22.89ID:yDI63f5S0
分かったよなみんな?安倍と朝日は同列になった
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:11:38.01ID:72adME2Z0
>>377
そう、それ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:11:56.11ID:U1Fxt8ys0
老人は早く店があいてほしい
勤労者は朝は少しでも長く寝ていたい
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:12:05.25ID:bV7sSldn0
馬鹿はサマータイムで気温が下がると思ってる
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:12:36.60ID:MVph0ivW0
今時電話での世論調査に付き合ってやるのって詐欺電話に騙されるようなジジババくらいだろ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:12:37.31ID:f5zXaTCm0
無防備なジジババ世代だけが世論調査に答える。
「ジジババ=オリンピックは平和の祭典!」
そりゃ賛成するわ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:13:03.08ID:AyP0gt1+0
>>447
これでも賛成が多いほうだと思うけどな
よくよく考えると無理って人も出るだろう
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:13:26.70ID:ccD4fXC90
日本人は「いいこと」とされるようなことに本音でなくとも反対できないような処がある
例えば「18歳以上の選挙権」は「いいこと」のような文言だったので与野党前回一致で採決されたが、冷静になると成人していない未成年者の選挙権は違法、だったんだよね
後付で18歳以上を成人にしやがったけど
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:13:41.08ID:LJ/yYMhn0
>>1自民党議員が脅迫されても報じないのは、もうひとつの与党によるアンコンですか? 

スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)

安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓  ↓  ↓  ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/  

日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w 
自民以外、みんな朝鮮人スパイ・テロリストの仲間

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  
https://www.yout ube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s  
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
https://ブログ.goo.ne.jp/syotyan2717/e/5d6fabbc5d225007b95af8a8ec958571 -
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:14:19.75ID:WrEkCI2i0
サマータイムが他人事なら反対はしないが、2時間も早起き出来るかよ。
2時間早く起きれば、2時間早く寝るだろう。同じことだわ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:15:00.51ID:5Gmtmao50
でもネトウヨさんは賛成なんでしょ?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:15:05.47ID:AyP0gt1+0
>>459
こういうのをドヤ顔で政府の資料に引用する役人が出てくるんだろうな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:15:33.10ID:LJ/yYMhn0
ダウンタウン松本は、在日工作員

松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/

大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&;g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
.
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。

橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:16:32.20ID:U1Fxt8ys0
こういう牧歌的な質問に賛同するのは高齢者だよね
勤労者は少しでも長く寝たいし昼間暑い間はできるだけ
冷房が効いたオフィスにいたい
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:17:08.75ID:/N37bkFO0
サンケイ新聞がアンケートやれば、こんなに反対されなかったのに
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:17:28.79ID:zV+/7qQu0
夜と朝に仕事させない方がCO2の排出は減るけどな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:17:43.51ID:KohG8RJJ0
5−11 11−15(休憩) 15−
こんな求人が増える
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:17:52.59ID:eTF1sWp90
ニートタイムを導入するべき
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:18:20.15ID:zFpoWJSW0
やっと寝付けた明け方3時からの睡眠時間を政府に明け渡すってことだからな。よく考えろよ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:19:32.13ID:JBpQJpHWO
みんな体調を崩すだろうし、
時間感覚がオカシくなって訳が分からなくなって来るから
多くの家庭で時計を2個並べる事になるだろう
ひとつには「本来の時間」と書いて。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:20:06.30ID:DoPxvs510
出勤がちょっと涼しくなるだけだろ
やらんでいい
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:20:33.58ID:1N018jSH0
朝日がアンケートなんかとる訳ないだろw
朝日的には「失敗するだろうから大笑いしてやろう」って魂胆だろうな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:20:59.95ID:igVH8WGo0
「熱中症になるのは、(というか、正確に言うなら「なりやすくなる」か?)睡眠不足だから。」
って実験があったな。
睡眠不足だと、深部体温が下がらないって。特に午後。それで熱中症になるって話し。

経験としてもよく分かる。
夏でも、夜は布団が欲しい程冷える山に居たときは、日中大汗かきながら作業してても不思議と楽だった。
夜しっかり寝られるのよ。体がリセットできる感じ。

涼しい内は寝てた方が良いよ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:21:09.69ID:ccD4fXC90
サマータイム導入したら保育園とか学校も2時間くり上がるんか?
会社による、とかだったらまともに通勤できんやんか
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:22:07.73ID:wTLH9svu0
朝日って、悪役レスラーか悪役商会の俳優だよ。
安倍政権と戦ってる役を演じてる。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:22:38.41ID:0l6O1n/u0
>>8
お前は通勤時は車で移動するの?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:22:59.05ID:IinaSLhm0
日本じゃサマータイムなんか無理でしょ
営業、就業時間バラバラとか日本人が一番苦手なやつ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:23:19.23ID:9blG+M7v0
だがちょっと待って欲しい
朝日新聞がサマータイム導入に世論を誘導するということは
この制度は日本の為にならないのではないだろうか
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:23:19.32ID:kMcDnvBX0
朝日なんて
定年退職した年寄りしか購読してないだろ
そいつらに聞いても何の参考にもならない
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:23:59.04ID:R/qfYrSO0
>>544
「日が高いうちに帰ったり、土日に休むと体がなまるし、時間がもったいなくて苦痛なんですよね」
「仕事大好き、会社大好き、24時間働きたい、働かせてください!」
「お金のためじゃないんです、お金なんかよりもっと大事なものがある、それが職業人の矜持なんです」

と、社員諸君の意識がこうなれば、日本経済の未来は明るいんです。来るべき一億総高プロの時代には、こういう意識を持たない人材は不要なんです!

…とか、KD連御用ヒョーロンカがほざきそうw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:24:14.42ID:ccD4fXC90
夜でも就寝中に室内で熱中症になるんだが
意味あるんか
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:25:14.01ID:wTLH9svu0
>>436
原発は、冷却水を海に流してるから、海水温の上昇で
温暖化の原因のひとつ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:25:26.86ID:ccD4fXC90
誘導しなくてもつい「よさそう」なほうを答えてしまうのが日本人の悲しい性
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:25:36.97ID:JtotcTPW0
朝日叩くなら、安倍叩けやw
どうなっとるんじゃw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:25:53.99ID:IzCNPawk0
社内調査の結果を混ぜて報告するなと言いたい
100人のうちアサヒが50人居るだろ

つまり
朝日 50
賛成 3
反対 32
その他・答えない 15
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:26:03.13ID:H6WqLNAu0
気温が低い朝の時間を活用ってつけたら誘導尋問になるじゃん
シンプルにサマータイムどうですか?って聞けよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:26:25.63ID:yDI63f5S0
因みに議員共は夏は休みです。全員アスファルトの上で天日干ししたいですね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:26:28.39ID:ccD4fXC90
安倍は叩いてもタヒなんからなあ
鋼鉄のゴキブリ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:29:09.51ID:rK1x4LPF0
>>55
なんでそうなるんだ?
じゃあ逆に2時間遅らせる方にずらしたら勤務時間減るのか?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:29:10.00ID:Nb4YN7Xn0
地獄の暑さの中人に揉まれて帰宅する事になりますが賛成ですか?って聞いたら真逆になるわ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:29:25.60ID:/N37bkFO0
>>476
>日中大汗かきながら作業してても不思議と楽だった。

多分山だから、気温はそれほど高くはなかったんでしょう
今の日本は夜間でも30度です
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:29:48.84ID:QhIFuJn70
うちの会社ならどうせ結局21時まで残業確定だし過労死でるかもなあ
ほーんと上のお方たちはなにも知らないんだなあ
いや、知ったうえで知らんぷりかw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:30:21.83ID:KaHPPyNR0
そもそも有効に使うたって個人の価値観で有効も無駄も違うだろう
涼しい朝だからこそゆっくり眠りたい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:30:31.12ID:R/qfYrSO0
>>491
日本人は小学生の頃から先生が望んでる回答を忖度して答える練習させられてるからね。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:30:39.89ID:MYd4NkHL0
>>1
流石に、ここだけピックアップするのは卑怯。
その後に「東京医科大学の女子排斥を賛成するか?」
って調査には、78:22(=15+4+1+2)で賛成が多数と示している調査を示しているのに。


まあ、賛成53、反対47(32+15)って数字は、朝日新聞らしくないけれど。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:31:08.23ID:/N37bkFO0
>>481
安倍さんは何て言ってます?
安倍さんのためになるなら良いことでしょう?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:31:08.48ID:5/RNjCWM0
実際早く仕事始めたから早く帰れるとは限らないよな
もし午後から仕事ができたらそこから数時間じゃとても終わらん
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:31:50.68ID:5yfNiFWX0
>>1
他所みたいに猛暑だからゆっくりしましょ、無理しないでおきましょ
とはならないのが日本だからなー
サマータイムなんてややこしいし色々大変そうだけど
それでも猛暑酷暑から少しでも逃れられるならって面もあるのでは
特に屋外作業してる人にとっては切実な問題だしねー
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:32:03.04ID:6NMhrogN0
一体どうなってんだ
日本人はここまでアホになったのか
それともここまで政府主導の虚偽報道が進んでしまってるのか
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:32:06.03ID:JARN+RRp0
>>494
大会組織委員会はそう言ってるけど、あなたはどう思う?
って設問で、そんな誘導してるか?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:32:12.33ID:MYd4NkHL0
これは、あれかな。
ようやく日本にも「国民を分断する社会工作が輸入、導入、適用された」って事なのかな?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:33:30.97ID:F8f00hhA0
>>124
それな
会社がフレックスにして1、2時間前倒しで起きたい奴は起きればだけ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:33:45.37ID:N8Ah7Ax/0
午前5 時出勤の仕事は午前3 時出勤になるんですか?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:33:50.52ID:ZNzu7Y3q0
>>514
経団連とかいう自分らに入る金しか考えてない老害集団と
政治家という自分らに入る金しか考えてない老害集団のタッグマッチ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:34:04.02ID:XzB3zgNR0
東京以北だけサマータイムを導入すればいい。何か不都合ある?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:34:19.45ID:BrpCSnyI0
>>486
(東京五輪の暑さ対策として)
『気温の低い早朝を有効に使うため、日本全体で夏の間だけ時計を2時間進める「サマータイム」に賛成か?』と問いかけてる
質問の中に『有効に使う』なんて「答え」をすでに入れてるところ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:35:05.60ID:No6EbdC40
ボケナスの”森喜朗”のために どうして サマータイムを導入しなきゃいけないのだ

この調査おかしい 世間の事業活動している企業などのことに思いがいたっていない”馬鹿なやつ”の意見だ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:35:08.72ID:MYd4NkHL0
>>515
日本人の大半は、「主語を読み飛ばす」。
〜 気温の低い早朝を有効に使うため 〜
という理由を探す。 主語は、ただのアリバイだよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:35:35.65ID:wzfFK1GG0
始業時間を二時間早めることに賛成ですか?(終業が二時間早まるとは言ってない)
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:35:36.51ID:F8f00hhA0
>>192
出社の時間涼しくても
退社の時間があつい
無駄としかいいようがない
学校だって地獄の暑さの中下校させることになる
殺す気かよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:35:57.17ID:1N018jSH0
やるべきことを全くしない政権だよな・・・
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:36:02.33ID:PBDECJHn0
大多数が反対だろ
朝三暮四だからな。
日本人を馬鹿にしてる
朝日新聞は死ね
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:37:00.56ID:ohrLfxStO
>>517
森だけの発案だと思ってるなら甘いよ
サマータイムは経団連がゴリ押ししてて安倍も絡んでるのに
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:37:09.80ID:TrXFxUYu0
ハッピーマンデー制度とか祝日ずらすのもどうかしてると思ってるのに
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:37:47.45ID:CGnGbJ+T0
サマータイムやると中洲が潰れる
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:37:50.49ID:RgAPn5R5O
日中日が照る時間帯を活用したいなら、日本人のスケジュールを年中一時間早めればよいよね
日が落ちるのが早い冬なんかそれで一時間使えるわけだ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:38:56.57ID:yDI63f5S0
安倍にNOと言わないと導入されちゃうよサマータイム
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:39:05.25ID:ZNzu7Y3q0
>>536
森はわけも分からず言ってるだけな。所詮イットだし。
経団連とかいう、忘れた頃にこれを話題に出してくるクソ集団が本丸と見て間違いない。
今回はオリンピックにかこつけて森を焚き付けたんだろうな。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:39:41.94ID:F8f00hhA0
大手と公務員の出社時間を8時にすりゃいいじゃん
そしたら1時間早くなる
ITシステムに金を落としたいならもっといいシステムにするために使うべきであって
サマータイムに使うべきではない
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:39:59.34ID:AyP0gt1+0
>>477
サマータイム対応の保護者と対応していない保護者の両方に合わせたら、保育園パニックよ
ただでさえ人手不足なのに
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:40:52.83ID:F8f00hhA0
サマータイムでブルーになるのか
サマータイムブルースwwwwwww

言ってみただけです
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:40:56.94ID:Hrmjhnu10
病院とかいくつか例外作って冷房禁止の社会実験やろうぜ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:41:02.97ID:N8Ah7Ax/0
これ電車の始発がAM3時になるから酒飲んで終電逃してもちょっとまてば帰れるようになる
9時〜18時のサラリーマンは毎日25時まで残業できでウハウハじゃない?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:41:32.82ID:M39kPZRu0
この質問は情報操作では?
お前がやったんだろ?早く楽になれよ
と同じようなモノ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:41:57.49ID:ST0WLEPf0
朝弱いから無理だ
ツライ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:41:57.78ID:2TNmrH/t0
39 名無しさん@1周年 2018/08/10(金) 00:07:56.21 ID:TWaFUO8I0
泊まりだったので鞄に電気シェーバーを入れて電車に乗ったときの話
満員電車だったので押された拍子にシェーバーの電源がONになってしまったらしく
静まり返る車内に「ブィィィィーン」というモーター音が鳴り響いた

乗客たちは無反応だったがバイブかローターだと思われてることは間違いない
俺は「バイブじゃないんだよひげそりなんだよ!」って言いたいけど言えず
その日はめっちゃ激しいオナニーをした
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:42:08.72ID:6mVmwbC10
世界のこどもたちを笑顔にする核兵器の使用に賛成ですか? これに反対するやついんの
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:42:14.42ID:2UHa2me70
>>190
>>219

主婦層に反対がいないって意味じゃないよ
賛成してる人は主婦層に多いだろうなってだけだ

っていうかここに出入りしてて賛成してる人っていないと思ってたしw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:42:24.31ID:AyP0gt1+0
>>532
ツイッターから賛成反対のコメントを抽出したら99.9パーセント反対じゃないか?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:42:52.27ID:MYd4NkHL0
意識している人間は、「誰が?」を意識すれど、それは動機と同時か、その後に思考が続く。
何故なら、個人を特定するのは、「動機に共感しない」時に限定されるから。
有名な捨て台詞「親の顔が見たい」を「切り捨て文句」として断罪に活用するのは、まず「原因」を観るから。

× 誰が言っている? → 何を言っている
○ 何を言っている? → 誰が言ったんだ?こんなこと

大抵は、こういう思考回路だろ? この考えの流れは間違いに成りづらい。
犯人捜しを先行するのは、病気だしな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:43:05.48ID:qCpDzlet0
6時起床20時就寝の子供が
4時起床18時就寝になる
暗い時間に起きて明るい時間に寝るとか子供の自律神経おかしくなる
母親は3時起床
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:43:39.03ID:sudES2Ry0
最初反対だったけど
早朝の明るい時間の有効活用って理由なら賛成だわ
あの早朝の時間勿体ないよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:44:39.10ID:AyP0gt1+0
>>561
だったら個人的に早起きしてください
誰も止めません
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:45:20.51ID:BrpCSnyI0
>>543
いや、ここは五輪の暑さ対策のため「サマータイム」を導入することに賛成ですか、、とだけ聞くべきだと思う
深く考えると有効かどうか疑問なのに、言葉で誘導している
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:45:24.36ID:D61XaRwP0
2時間始業早めて2時間早く終業すると思ってんの?
70年前に失敗したのにまた懲りずにやるの?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:45:31.73ID:2wG5Q3db0
>>428
金融にしろ製造業にしろ、この国際化時代にタイムゾーンの処理機能を標準搭載してないシステムがあるのか?
時刻の情報をUTCで持ってなかったら諸外国との時差にどうやって対応するんだ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:45:34.61ID:hqWwkWHE0
世の中、巨大な船みたいなもんだ
いきなり変えて、いきなり戻すなんて出来ない
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:45:49.64ID:AyP0gt1+0
>>561
こんな深夜に書き込んでいる人に言われても…
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:45:58.73ID:rCr0ynmH0
朝日新聞の調査だと暇なじいちゃんばあちゃんしかいないんじゃないか?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:46:07.45ID:aEgRzLF70
本来より2時間早いという意識が
どうしても抜けないだろうね
几帳面なA型には無理だわ
アホのB型O型は適応するんだろうけど
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:46:27.73ID:h5l7OLVU0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.579857
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:46:53.99ID:QsLgCQN40
>>1
黒企業の経営者に聞いたアンケートならそうなんだろ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:46:56.42ID:R/qfYrSO0
>>509
財界は利益になるなら、多少人死にが出ようが気にしないよ。
サマータイムで死ぬのって、ほとんどが病死か事故死だろうから、因果関係がはっきりしないからね。
福島の時よろしく、「原発事故で死んだ人はいない」とうそぶいていればよいと思ってる。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:47:39.43ID:h5l7OLVU0
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。
本人が裏口だって認めてる。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.57897597987987
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:47:51.92ID:MYd4NkHL0
>>128
核心を突くな。
そもそも電話回答に応じる事が可能なスキームは、一体どういう生活を送っているのか?と、いう疑問があるのだから。

就業中、労働中に携帯電話に電話投票の依頼が来て、
それに応じていたら、どうなるのか?ってことで。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:48:02.61ID:JBpQJpHWO
2時間早まったら10時に昼飯だぞ
で、そのままノンストップで働いいて深夜残業突入
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:48:12.77ID:h5l7OLVU0
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある行動しかとっていない。石破にあるのは野心だけで、全く国民を見ていない。
そもそもネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤。
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている。
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫って全く日本にアイデンティティ感じてないじゃん。立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
.9+579+8987
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:48:22.71ID:j7S3e3X/0
何それ?朝日新聞の世論調査みたいな事政府がやったの?
ってスレタイ見て思ったら
朝日新聞だった・・・
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:48:32.18ID:2wG5Q3db0
>>511
あなたの勤め先は就業規則で時間が決められてないの?

>午後から仕事ができたらそこから数時間じゃとても終わらん

17時退社として、昼休みが終わる13時から4時間なのは変わらないでしょ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:48:36.59ID:h5l7OLVU0
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
https://fxinspect.com/archives/11525

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:48:51.14ID:5ARSVSKj0
子供にも良くないし、サマータイムの間は職場や学校の開始時刻を2時間遅らせるしかないね
公務員や議員や朝日新聞や無職老人はそのままサマータイムを楽しめ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:49:05.63ID:9vd8TUHs0
仕事終わってまだ明るいと気分も上がるし財布の紐も緩むよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:49:32.56ID:E6G8CsDZ0
>>70
これに尽きる
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:50:54.76ID:5yfNiFWX0
>>560
サマータイムを擁護する訳じゃないけど
実際、生活時間が2時間程度ずれたって大した事ないよ
みんな大袈裟に捉えすぎて大変だと思い込みすぎてると思う
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:50:55.40ID:5ARSVSKj0
>>583
明るいうちに帰るのは申し訳ないという国民性
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:50:56.21ID:2wG5Q3db0
>>554
わかるw
システムは時間を切り替えればいいだけでも、人間の頭はそう簡単にはいかないよね
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:51:23.26ID:xWZKWdlM0
定時で帰れる奴らはいいだろうな
俺は絶対2時間帰るのが遅れるだけだ
本当にやめてくれ…
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:51:30.72ID:AyP0gt1+0
>>583
ビアガーデンとか夜景を売りにしてるレストランとかは損する
花火も明るいとできないだろ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:51:38.46ID:50Ry20At0
奴隷だけでなく自殺も希望の国民か
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:52:13.28ID:l3iaruQz0
>>442
図星を突かれるとレッテル貼りを始める分かりやす過ぎるんだよ政府側工作員
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:52:20.07ID:AyP0gt1+0
>>587
まだ子育てしてないでしょ?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:52:20.65ID:UBf4YB5o0
前にもNHKが主導で早出の企画やってたが
夕方に退社してジムだの習い事して充実するのはいいけど
その分睡眠時間減ってるだけなのを敢えて無視してたな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:52:21.13ID:SBsKYdcJ0
たかがオリンピックごときが国全体を巻き込むのがおかしい
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:52:29.46ID:iTNvCdBU0
最低気温が27℃とかの福岡内陸部では何の有り難みもありません
関東のみでお願いします

誘致したのは東京なんだから、他地域を巻き込むな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:52:29.75ID:B7NczYRI0
実際のとこ
法で決めたからといっていきなり来年からって無理だろ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:53:01.69ID:0S1r7EPJ0
どせ来年は天候不順の冷夏で薄暗い雨のなか出勤…で一転右折左折したりするんやろ?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:53:02.33ID:4HgRBrQR0
>>587
まあ、そのとおり。

ただ、SEは死ぬほど大変だろうな。準備が1年も無い。。  てか、何人か死ぬな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:53:04.74ID:Vm9pdZ/L0
アンケートの質問が誘導尋問
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:53:10.98ID:MYd4NkHL0
そういう時間帯を避けて、世論調査を行っているという仮定に基づいても、
知らない電話番号から掛かってきた電話を取る阿呆がいるのか?って疑問だってある。

ただでさえ、最近はu-nextみたいな商法の電話勧誘がある。
自営業、事業者なんかが、こういう調査に応じるのは、事業者が無知ってリストアップされる。
そうでなくても、固定電話を持たず、電話帳への掲載を拒否、携帯電話のみ、てのが主流だろうに。

調査方法が時代に合っていないんだよ。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:53:11.54ID:9vd8TUHs0
これを機に、明るいうちにちゃんと帰ろうという意識が働いてむしろ生産性の向上と残業減らす効果が期待できるでしょうに
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:53:14.87ID:uWJt2JE80
サマータイムをすると電力と水道の消費が上がるよ。
あとアルコール類の消費も増えるだろうな。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:53:24.09ID:F8f00hhA0
健康のために早起きしようならわかる
不健康にするためのサマータイム

意味が分からない
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:53:24.30ID:3jb1Lv/s0
街の灯が早く消えて暗くなって、逆に早朝勤務の人は夏場なのに暗い中出勤することになる。
治安にも悪影響だろうな。

特にオリンピック期間中は世界中から様々な人が集まるわけで。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:53:27.78ID:4KZtPcCH0
気温の低い夜がアッツアツに
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:53:28.80ID:qCpDzlet0
>>587
子供甘くみんなよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:54:00.60ID:2wG5Q3db0
>>588
今17〜18時でも明るいんだけど、うちの会社の人らは申し訳なさそうに帰ってない
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:54:28.09ID:5yfNiFWX0
>>595
まぁ幼い子供さんは大変かもしれないね
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:54:30.46ID:F8f00hhA0
>>587
じゃあ経団連と公務員が9時出社を7時出社にしたらいいだけで
時計をいじる必要ない
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:55:09.95ID:4KZtPcCH0
これにはネトウヨも困惑
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:55:10.31ID:i3Miurbx0
 
 
……えっ?
この結果マジか?

なんで賛成が多いんだ?
理解に苦しむぞ。

 
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:55:10.69ID:uXhQNaZV0
害悪森元、引退しろよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:55:19.39ID:F8f00hhA0
>>591
花火大会はほとんど中止になるね
明るいと打てない
暗くなってからだと朝早く起きなきゃいけないから夜中の騒音になる
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:55:55.37ID:tjVP8N7w0
出勤は涼しくてよいが帰りは午後3時くらいになって地獄の炎天下だな・・・
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:56:20.53ID:4KZtPcCH0
同じ時刻が計4回存在することになるんだけど、どうやって処理すんの?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:56:21.23ID:F8f00hhA0
>>602
やるなら五輪決まった時に議論すべきだったのにな
今更サマータイムをいきなりやろうとかちょっと迷惑
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:56:21.19ID:d7Yq2CHi0
オリンピックと高校野球だけ早朝と夜開催すりゃええ
オリンピック期間だけ公共機関に対応して貰えばよかろ
夜のオリンピック楽しそう
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:56:28.88ID:l3iaruQz0
>>617
質問の仕方で数字作れるからな
数字しか見ないから引っ掛かる
マスゴミも数字しか紹介せず既成事実化
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:56:38.02ID:2MXTzZEl0
>>614
でも役所が15時に閉まってたら文句言うんでしょう?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:56:39.37ID:qCpDzlet0
>>619
花火大会も盆踊りも子供は条例で参加できなくなるからな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:56:45.96ID:U/sJ6AMt0
サービス業は負担が増すだけじゃないのかと思うけどな…
開店を2時間早めても、閉店は早められない。そんな気がするよ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:57:20.68ID:1v3V3Sdy0
東京オリンピックだから、東京だけやれば良い。
田舎から見に行きもしないし、出場もしないし、オリンピック自体興味ない。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:57:53.39ID:AyP0gt1+0
>>605
みんな好き好んで残業してないから
早く帰れるなら帰りたいよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:58:03.92ID:4KZtPcCH0
利息計算おかしくならんの?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:58:17.25ID:N8Ah7Ax/0
2時間早まると早朝清掃の高齢パートなんかは朝3時出勤になるぞ
携帯電話のピークも2時間早まるから設備負荷の関係で朝5時出勤になるだろう
公共交通も通勤に合わせて始発を2時間繰り上げるから鉄道バスタクシーは朝3時出勤になる
しかも終業時間は変わらないからシフトで1日20時間勤務とかありえる
田舎の公共交通なんかはお爺さんが働いてるから過労を心配して対応できないかもしれないね

まだまだありそう
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:58:47.75ID:F8f00hhA0
>>621
国民からのヒアリングとかテストとかそういうの含めても時間がない
だから無理
五輪の前にシステムダウンとかやられたいの?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:58:54.69ID:1f7nveux0
夜19時あたり始業で、明け3時に終業してくれりゃ気温的には1番エコじゃ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:59:08.75ID:cZyY3Id40
病院勤めの看護師の俺はどーなるんだ?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:59:15.46ID:/b+QEVGi0
これ導入されたら俺は2時間余計に働くの確定だわw

次は自民党には入れないことに決めた
サマータイム反対の党はどこ?

教えてくれよ次の選挙はそこに入れてやるから
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:59:18.38ID:4KZtPcCH0
組み込み系システムどうすんの?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:00:00.64ID:V9SwSXlC0
>>640いっそのこと12時間ずらせばいいな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:00:04.80ID:XpgYRv5a0
>>614
まぁ、経団連の大会社と役所が7時始業になったら、下請けやら役所の許認可受けてるような企業もみんな7時始業になるわな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:00:13.96ID:4KZtPcCH0
>>642
日単位なのね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:01:11.11ID:4KZtPcCH0
改元とサマタイのダブルパンチとは粋な計らいだな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:01:11.48ID:N4rlkHZS0
アンケート結果、属性で分けるべき
会社員、主婦、リタイア老人、無職、学生等等
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:01:25.33ID:B7NczYRI0
アメは1時間だが
サマータイム2時間とってる国ってあるんか
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:01:27.00ID:PmT1qTj00
アサヒがこの妙な政府方針に賛同???、大本営発表復活なのか?www
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:01:33.01ID:i3Miurbx0
>>560
>>4時起床18時就寝になる

あ、絶対に無理。そんな早く寝ないw
自分が小学校低学年のとき、なんやかんやで午後10時まで起きてたわ。

またウチの地元では深夜の1時過ぎとか、親の寝た時刻に町を小学生の集団(男女ともに)が徘徊してるよ。
夏休みとかは、とくに。
自分も何人かとすれ違ってる。
もちろん、注意は出来ない。
事案になるからね。
だから大人はみんな放置してる……。

これは小学生の寝不足が増えるだろうね。
 
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:02:24.04ID:4KZtPcCH0
>>656
どこかの南極観測基地が2時間らしい
そこだけ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:02:42.14ID:5yfNiFWX0
>>622
世の中にはその炎天下で屋外作業してる人も居る
その人たちにとってはピークの時間が昼休みになるだけでもだいぶ助かると思う
自分はサマータイムを擁護してる訳ではないけど
こんだけ暑い国になったからにはお互い様の気持ちも必要だと思う
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:02:44.80ID:AyP0gt1+0
>>655
ホント雑な調査だよな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:03:00.54ID:UjqWf+UJ0
>>647
今日の日没時間は気象庁発表で19:10だし21:00行こうってのはどこから?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:03:07.18ID:JBpQJpHWO
>>637
生き物を扱う仕事は、人間様の都合に合わせて
「明日からおまえらのエサは2時間ズレるからな」
なんて出来る訳ないし混乱するだろうな

だから前回日本で実施した時にも、農業、漁業に合わないと
不評だったらしい
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:03:21.65ID:9vd8TUHs0
本番は二年後、今年から来年にかけてまずテスト出来るんだから本番そんなに恐れる必要ないでしょうに
日本のSEはそんなに無能じゃない
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:03:28.23ID:y/bTWJuA0
そうそう、この誘導尋問よ。
マスコミがサマータイム推進派についている。スポンサーの問題なのか、単に「進歩的」に見えるからなのか。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:03:28.39ID:zF85haB90
だから関係者やそのエリアで勝手にやってろって
なぜ国民全体を巻き込むのか
地方なんか何の関係があるんだよ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:03:40.50ID:J/Qdffcl0
2時間ずらしたとして、今の15時が17時になって退社だろ?
暑くてたまらんぞ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:03:43.58ID:gvV5Gvdd0
この誘導設問から察するに、朝日はサマータイム導入賛成なのか?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:03:46.65ID:MYp2vWmr0
>>629
じゃあ何をみんな心配してるの?
システム改修とかはキツそうだけどさ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:03:53.66ID:F8f00hhA0
>>658
大人は無理して出来ても
子どもは無理だよな…
一日30秒ずつずらしていくサマータイムっていうのもあるんだが
なぜか2時間早くすることにこだわってるね
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:04:04.72ID:4KZtPcCH0
>>665
今現在はね。過去にはどこかやってたらしいけどやめた。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:04:26.30ID:AyP0gt1+0
>>662
ブラック過ぎて頭がおかしくなってるんだよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:04:46.51ID:4HgRBrQR0
競技開始時間を、2時間前倒しで全て解決。


おれって、天才か
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:04:59.13ID:1v3V3Sdy0
新国立競技場には冷房が無い。昼間やる競技を見に行くと死体になるぞ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:05:10.36ID:BYwGGhZK0
>>665
昔のドイツが2時間のサマータイムやっていた。
戦時中のころかな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:05:38.38ID:F8f00hhA0
>>664
人間の大人だけはなんとかなっても
他が難しすぎるだろ
急に2時間ずらすとかほんま無理
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:05:46.32ID:4KZtPcCH0
>>677
森大先生に言うたって。。。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:06:10.20ID:gHy+27Ql0
引退した爺婆の意見いらんから働いてる層にだけ絞ってアンケートくれ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:06:31.08ID:vG4eOCpo0
世論調査という名の世論誘導やめろ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:06:40.28ID:JBpQJpHWO
>>660
突貫の建築現場なんか、仕事上がりが2時間伸びるだけになるよ
まだ明るいじゃねーか!工事進めちまおうとなるのが目に浮かぶ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:06:54.68ID:6NMhrogN0
緯度の高い国が1時間ズラしただけで健康被害やら様々な弊害が噴出してるのに
日の短い日本が2時間ズラしたら人災になるぞ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:07:01.05ID:4KZtPcCH0
ハマータイムならまだしも
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:07:06.85ID:y/bTWJuA0
>>677
緯度が高いところはサマータイム導入する意味も出てくるんだけどね。
平均的な欧米より緯度の低い日本でサマータイムを導入するメリットがない。
オリンピック対応なら競技開始時刻を早めるか夜まで遅らすかでいいだけだし。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:07:12.03ID:HRHgU7q+0
気温の低い時間の利用

これは大事。

あとは秋にオリンピックできるように日米首脳会談で議論。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:07:16.74ID:EVw/BFXx0
俺、蒸し暑いのが嫌いだから、朝、気温が低くても
湿度が高ければエアコンガンガンかけてる。
朝は涼しいからサマータイムなんて俺には関係ない。
朝の安眠を妨害する制度は断固反対する。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:07:36.54ID:AyP0gt1+0
>>664
牛乳配達とか大丈夫かな
豊洲か築地か知らんが卸売市場はどうなるのか
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:07:45.60ID:/b+QEVGi0
安倍政権支持もやめる バイバイ安部ちゃん
石破さん応援するにはどうしたらいいの?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:08:27.24ID:4KZtPcCH0
12時に羽田を発った飛行機が新千歳に着くのが11時30分。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:08:36.79ID:AyP0gt1+0
>>689
政治案件というより経済の話だからなー
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:08:45.05ID:BYwGGhZK0
>>691
サマータイムになっても睡眠時間は減らないし
朝の安眠タイムはもっと快適になるぞ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:08:48.39ID:Vm9pdZ/L0
サマータイム、という言葉自体がミスリーディング
DST、つまり、日中有効活用のための時計設定、くらいな意味。

高緯度地域で、冬に陰鬱な長い夜を経験してはじめて実感する夏の貴重な日の長さ。
ただ、高緯度で夏に朝4時〜夜9時が明るい地域だと、冬は、夕刻4時〜朝8時くらいまで真っ暗。
そういう地域は、短い夏を有効活用使用とする意識が当然に働くから、DSTの意味がある。

比較的低緯度の日本で、そうする必要性はない。
むしろ、混乱が大きいし、実際に占領中いれたけど、駄目だった。

意味ないことが実例で実証されているのに。コンピューターのない時代でもそうだった。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:08:53.70ID:CVMq4FjJ0
アメリカの放送時間に合わせるためにか  バカじゃねーの

炎天下にやれ 勝てばいいんだよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:08:58.15ID:hqWwkWHE0
2時間早くやってます2時間早く閉まります

それを通達して周りが合わせる様にするのがどんだけ大変か
それを日本全体でやるんだろ
出来っこないわ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:09:03.15ID:ccD4fXC90
何で東京にしたんだよ
渋滞やらでただでさえ通常の経済活動に支障が出るのに
サマータイム? 政府が良しとしたら有名企業は従わざるを得なくなるし
迷惑が端々で起きるんだろうな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:09:13.31ID:y/bTWJuA0
メリットがあるという試算を出したコンサルは、プレミアムフライデーも効果がすごくあるという試算を出したポンコツだし。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:09:18.21ID:F8f00hhA0
酷暑がーっていうなら五輪をそもそも北海道に呼ぶべきだったな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:09:52.39ID:GGHmthaU0
>>289
安倍は考えることをせず自分の意見もなく国民を慮ることもなく
ただ周りの権力のいいなりになってお金を受け取れればそれでいいってやつなんだな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:10:01.28ID:F8f00hhA0
経度が長い日本で一斉に二時間早くしたら西とかまだ暗いんじゃね?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:10:17.79ID:5yfNiFWX0
>>685
そこら導入時に罰則でも設けたらどう?
そもそもこの地獄の暑さの中、屋外作業してる方がおかしいんだし
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:10:35.49ID:i3Miurbx0
>>637
たぶん賛成している人たちは、そういう細かいことが実際にどうなるかまで想像していないんだろうな。

朝2時間早くなれば、皆が涼しくて助かる――表面上のたったそれだけで、安易に判断したのではないか?
 
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:10:38.55ID:N4rlkHZS0
明るい内に仕事終わると消費は増えるのか?
むしろ午後3時に終わったら暑くて家直行だろ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:10:38.56ID:F8f00hhA0
>>707
プレミアムフライデーは普及さえすれば効果はあったと思う
だがサマータイムは体調不良を増やすだけだと思う
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:10:41.79ID:gHy+27Ql0
>>705
破っても罰則ないし
役人の仕事してますアピール
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:10:49.18ID:EAhDlwCG0
現行制度内でできてしまう
夏は有給とってまったり過ごせキャンペーンは絶対にやらないよなw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:11:15.64ID:ccD4fXC90
マジ黒歴史刻む前に年号改定や五輪以前に現況は逝ってくれないかなぁ
特定の政治家がゲームキャラになる演出とかもやっちゃいけんことやったし
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:11:23.92ID:4KZtPcCH0
日曜が2時間削られるんだぞお前ら
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:11:32.25ID:Vm9pdZ/L0
>>707
どこ?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:11:37.94ID:IEUZJlPl0
夏休みの宿題かよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:12:00.64ID:2wG5Q3db0
>>664
うちで放し飼いにしてるシマリス、朝5時過ぎに起きてまだ眠ってる俺んとこへ遊んでもらいにくるんだよ
さすがに無視しちゃうけどさ
それが時計上の7時になったら出社前に少し遊んでやれるw
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:12:05.74ID:zF85haB90
暑さ対策ならどう考えても夕方から競技開始にするのが一番いい
一番暑い時間帯って10時〜15時だろ
2時間早くしたところで暑さのピークタイムは全然回避できてないんだが
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:12:11.41ID:c4AUWJsH0
これでJRや私鉄やバスはダイアを改正しないから通勤は悲惨だぞ?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:12:13.33ID:0qCz9Ldi0
夜にやれよ レーザーでもプロジェクションマッピングでも派手に使ってアメリカのテレビ局のご機嫌とってればいいよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:12:25.34ID:gvV5Gvdd0
>>707
試算したのどこの会社?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:12:36.02ID:XfPY1BOI0
>>561
現在、仕事で早朝をフル活用している膨大な数の人間がいるわけだが
例)ラジオ体操、ジョギング、兼業農家、鮮魚仕入れ、・・・
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:12:47.26ID:F8f00hhA0
>>720
五輪に来る老人が死ぬ
それも経済効果にいれてんのかな
クーラーなぜつけなかった
クーラーじゃなくてもクーラーに似たようなものはつけられたはずだろ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:13:06.03ID:xlzfavmU0
誰に聞いたんだよ
早朝に散歩してる爺さんにでも聞いたんだろ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:13:10.09ID:BwmrEGLH0
聞き方がフェアじゃないよな
あなたが普段23時に寝ているとすると、21時の熱気で眠りたいと思いますか?
と聞けばもっと正確な答えになる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:13:13.78ID:G0f422kx0
で、サマータイム導入してもアメ様のゴールデンタイムに合わせろの圧力で競技の時間2時間遅く開始になるとか
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:13:16.67ID:4KZtPcCH0
変える時もヤバイけど戻す時もヤバイよな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:14:10.52ID:Vm9pdZ/L0
>>725
涼しいのは朝方。夕方は熱気が残ってる。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:14:18.90ID:gdlSmIEG0
選挙するべっき
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:14:24.64ID:F8f00hhA0
>>725
アメリカ様の為に朝早く競技を始めれば出金ラッシュと重ならない
夕方の帰宅ラッシュがおわってから競技を始めれば欧米時間
酷暑にならない
それでいいじゃん
酷暑除けが本当の理由なら
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:14:42.33ID:5yfNiFWX0
>>718
それはさすがに騒音とか問題ありでしょ
しかもここの人たち見てると昼夜逆転なんて言ったら
この世の終わりみたいな事になりそう
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:14:47.72ID:m+kM/2730
>>660
ピークの時間が昼休み?
サマータイム導入したら、昼休みは今の10時からだぜ?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:15:00.91ID:AyP0gt1+0
>>731
ツイッター見てても、早朝から描いてる爺さんとかしか賛成してねーな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:15:04.89ID:jkB3mpEx0
7時なんてもう30度超えてんだろボケが
少しは外出ろ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:15:05.45ID:PUQqx2uB0
世の中意外とバカが多いんだな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:15:08.51ID:l3iaruQz0
>>670
政府からのお願いに忖度だろ
総理の国民からの評価は高いと聞いている発言が先に出ちゃってるけど
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:15:09.77ID:A+hChTuq0
早朝勤務は
べつにサマータイムじゃないわい
農業だと日の出前に仕事して
うち帰って朝食
暑い最中は畑には出ない
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:15:47.24ID:zF85haB90
>>738
じゃあ夜中0時から競技開始だな!
朝7時頃までやってりゃいい
通勤ピークとも被らないから国民の生活時間ずらす必要もないしwin-win
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:15:49.38ID:i3Miurbx0
 
 
規則上は2時間早く帰っていいことになるだろうが、おそらくみんな帰らないと思う。
日本人はそういうところに勤勉。
早く帰りづらくなる。

結果的に、勤務時間が単純に2時間増えるだけ。

 
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:15:56.39ID:v1e/yW260
>>1
サマータイムにメリットなんて無いよ
大昔から実施している国も惰性で続いて大したメリットを感じないから廃止の声が大きい
ロシアは廃止されてメドベージェフは称賛された

日本で実際やったらどうなるか想像してみろよ
クソ暑い時間に退社して何かしようと思うか?
家帰ってエアコンつけたら会社に残ってる人間と二重に電力消費することになる
照明だけで計算した大昔とは事情が違う、日本の暑さは計算外
省エネ効果どころか増エネの懸念があり、皮算用の経済効果も不透明
にも関わらず余計な導入コストは掛かる

なぜ朝日は思考停止した絵に描いた餅のメリットを記事に載せているのか
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:16:02.35ID:AyP0gt1+0
>>742
だよな。午後の暑い時間はぶっ通しで働くのか?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:16:03.63ID:ovWxMrAK0
時計読むのが2時間変わるだけで、何を反対してんの?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:16:12.64ID:oIdsa20k0
残業が増えるなら要らない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:16:27.34ID:AEw3mDEV0
中高年の突然死も増えて一石二鳥
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:16:33.10ID:BYwGGhZK0
>>734
開始時は時間が飛んで消失するだけだからまだいい
終了時は時間がダブるから同じ時間が二度存在することになり
タイムパラドックスで宇宙が崩壊する
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:16:39.99ID:Y781aa820
俺、朝の6〜8時に牛乳配送のバイトして、
その後に9時からコンビニの
バイトに行くんだけど、こんな制度になったら
住人が早く起きて4〜6時に配送になるの?
よくわからんけど、五輪も経済も俺には無縁だから
アホな事だけは勝手にやらんでほしいわ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:16:42.47ID:4KZtPcCH0
工場の生産装置とかやべーだろ。処理止まるぞ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:17:15.82ID:wrpp2HFZ0
きたー
反対してるのはパヨク決定wwwwwww

え?朝日の世論調査?
なら賛成してるのパヨクだろwwwwwwwww
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:17:29.82ID:Vm9pdZ/L0
>>733
そこが、よくわからない。あたかも日本のサマータイムに合せてシフトするかのような論調なんだが、IOCがそれを受入れるかどうかははっきりしない。IOCとの合意がサマータイム実施を前提としないのは当然だとおもうんだけど。

北朝鮮みたいに、誰かの一声で時計を動かせる国とは当然思ってないだろうしね。IOCも。

追認的に、OKする可能性はあるけど、利害調整されてからだろうね。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:17:47.15ID:i3Miurbx0
>>718
夏場はそのほうがいいけど、照明の電気代でコストが上がりそう。
あと騒音の苦情も出る。
朝早く起きないといけない連中が、安眠妨害だと訴えてきそう。
 
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:18:32.33ID:eG3Sbcrl0
多分サマータイム理解してないだろ、このアンケート答えてるやつら
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:18:46.61ID:Vm9pdZ/L0
>>754
振り子時計動かして終わり、の時代じゃない。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:18:50.03ID:ovWxMrAK0
サマータイムになって残業増える意味が分からない
時間が増えるわけじゃなしに
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:18:58.09ID:PUQqx2uB0
オフィスの冷房の開始時間が早まるから明らかに消費電力が増えると思うんだが
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:19:18.02ID:AyP0gt1+0
>>764
実際わからないよ
日本に馴染みのない制度だし
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:19:30.15ID:N4rlkHZS0
深夜勤務してる奴は仕事が2時間減ってラッキーだな、初日だけ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:19:32.45ID:oIdsa20k0
>>768
実際 平成15年の施行試験で40%の人が残業時間が増えたって答えたらしいよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:19:37.08ID:SCUSFO9v0
とりあえず死に体の森元は命懸けでやるつもりなんだろなwww
これで午後五時が定時(錯覚)で帰れるようになるってオチだろ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:19:40.56ID:WjM6pnCa0
>>426
ようチョン 相変わらず卑しいスレだね
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:19:48.34ID:eeHD/nBo0
スタートの日の時間てどうなるの?深夜0時は突然2時に成るの?
コンピュータの夜勤の時給、自動計算で2時間ごまかすの?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:20:01.70ID:hpIzSCp20
「経団連が合法的に残業時間を確保する為のサマータイム恒久化に賛成ですか?」
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:20:07.34ID:ovWxMrAK0
>>766
だから説明してよ、どんな弊害があるの?
日本全体が、2時間前倒しになるんだよね?
海外時差が減らせるメリットあるじゃん
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:20:09.86ID:3r5Oladg0
馬鹿野郎!各自勝手に早目出勤早目帰宅すれば済む話じゃねーか。
システム改修絶対間に合わないからな。
二重引き落としとかされたら嫌だろ?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:20:33.23ID:zF85haB90
>>768
朝早く出ても退勤する時間がいつもと変わらないからだろ
五輪関係なしにサマータイムの話題が出るたびに昔から言われてる
毎日定時で帰れるパートタイマー非正規ちゃんとは違うんだよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:20:34.94ID:8Wp7mza50
>>768
始業はキチッと前倒しても終業はそうじゃないってことだろ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:20:48.82ID:N8Ah7Ax/0
>>758
正解、そういうこと
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:20:52.56ID:AyP0gt1+0
>>777
今から考えマース
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:20:52.91ID:r+Qx+Bbf0
気温の低い早朝だから寝させろ
1時間遅れの日本版サマータイム開始じゃあ!
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:20:57.05ID:4KZtPcCH0
タイムマシンで過去に戻ってクーベルタン男爵殴ったれよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:21:44.75ID:oIdsa20k0
>>779
おじいちゃん、2時間前倒しってことは
日本という島が東に2時間分移動したって考えて?

西にある国々と比較するとむしろ増えるよね。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:21:49.50ID:wrpp2HFZ0
>>779
太平洋があるだろ?
早くすると太平洋側に日本が移動することになるの
太平洋側に大して国はないだろ?
時差が広がる国のほうが多いんや
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:21:55.04ID:xlzfavmU0
経済効果っていうけど
それシステム変更にかかるお金だから
誰が負担するのよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:22:00.95ID:dMifKhxU0
>>712
10年ほど欧州で暮らした経験からすると
実はさほど苦しくない。ただし1時間だった。
2時間はどうだろう・・・

確かに夕方から時間が長くあるが、それは
定時で仕事を終わらすから。それ以外
何物でもない。

定時で仕事が終わるってのが前提で
かつ、それが守れるかどうかに尽きる
この問題は。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:22:08.02ID:BwmrEGLH0
サマータイムって本当は暑さ対策じゃなく明るさ対策なんだが
日本の場合ずらす必然性が見えないんだよね
むしろウィンタータイムの方が必要なんだが
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:22:16.88ID:HUF1Z5rg0
もちろんテレビ業界も時間を早めないとな
視聴率すら糞低くなりそうだがなw
結局、拘束時間が増えそうな気がするわ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:22:38.02ID:4KZtPcCH0
>>790
各自忖度してください
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:22:38.72ID:2wG5Q3db0
>>754
気持ち的に受け入れがたい人は一定数いると思う
「時計の表示は7時だけど、ほんとはまだ5時なんだよな」ってのがどうしても頭を離れない人
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:22:56.10ID:eeHD/nBo0
>>772 最終日はどうするん?丸損じゃんアンラッキーですね
初日に出て、最終日は休む(ムフッ)
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:22:59.78ID:ovWxMrAK0
>>773
そりゃ、ある一部でやっても周りは通常なら、そうなるだろ

日本全体でやるから成立するだろ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:23:16.14ID:AyP0gt1+0
>>790
地方自治体は反対するんじゃない
アイツら金ないし
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:23:22.03ID:N4rlkHZS0
>>779
特定アジア諸国とは、むしろ時差増えるんじゃね?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:23:28.89ID:i3Miurbx0
>>713
>>むしろ午後3時に終わったら暑くて家直行だろ

いや、陽が落ちるまで会社でウダウダやってると思う。涼しい時間帯に帰ろうと考えるのが人情。

そうやって会社で時間つぶしているうちに、思わず仕事をしてしまって……残業w

 
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:23:48.39ID:wrpp2HFZ0
>>791
安倍「じゃあ一時間にするわ。文句ねぇだろ?

これを最初から狙ってるw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:23:48.46ID:oIdsa20k0
よし! 1日分早くするサマータイムだ!
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:23:49.29ID:5yfNiFWX0
>>753
午後は一番暑い時間に終業でしょ
今こそ一番暑い昼の1時から5時までぶっ通しだよ
日が高いから残業が増えるとかは知らんよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:24:20.02ID:4KZtPcCH0
システム屋さんは当分血尿止まらんやろこれ
改元からのサマタイやぞ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:24:36.47ID:uXdSwbBU0
朝日新聞デジタル(笑)はフェイクニュースの塊だなw
53%ではなく5.3%の間違いだろw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:24:56.88ID:AyP0gt1+0
>>793
これな
ニュース23とか深夜1時に放送するの?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:24:56.92ID:9vd8TUHs0
どうしても2時間がイヤならまずは一時間でやってみればいいよ
来年の試験導入で一時間が大丈夫なら本番2時間にしても支障ない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:25:11.58ID:fdbmhuWK0
誘導アンケートって卑怯だよね!!

朝日新聞か?毎日変態新聞?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:25:13.85ID:4KZtPcCH0
むやみに暦法を弄ったらあかんというとるやろ昔の人も。。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:25:19.06ID:BYwGGhZK0
>>767
取り引き時間中に時間が変わることはないから影響はない。

株式市場内にいる観測者にとっては何も変わらない普段通りの市場だ。
しかし外部の外国人投資家から観測した場合、
日本市場は2時間早く始まり2時間早く終わるという観測結果になる。ただし全体の長さは変わらない。

相対性理論を学べばサマータイムは簡単に理解できる。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:25:41.57ID:wrpp2HFZ0
>>807
POS系で増税も関係あるやろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:25:54.34ID:4KZtPcCH0
>>814
てんこもりやんけ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:26:21.66ID:AyP0gt1+0
>>802
まさに朝三暮四
国民をサル扱い
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:27:03.41ID:IHHukAys0
また、真っ赤っかのアカヒ新聞の世論調査でっか?
んじゃ反対53%、賛成32%と読むのが正解だぬ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:27:17.21ID:Vm9pdZ/L0
>>779
ロケールが日本のコンピューターシステムでDST対応になってない。
アップデートで対応できるものでも、その瞬間どう扱うかテストが必要。
時間をUTCでやりとりしているものは大丈夫かも知れないけどね。

世の中、テストしないで動かせたり、リセットできるシステムばかりじゃないのよ。

もちろん、アメリカは問題なく動かしているから対処は可能だろうけど。
あと2年でそれができるか。DSTは普通1時間だけど、2時間でそれができるか。

責任もって仕事しないといけない人に払うコストは、どうする?
元号の問題もあるのに。

コンピューターだけじゃなくて、ここでも上がっている花火の時間(21時移行駄目、等の条例)の改正をどうするか。
そもそも、DSTなんて想定外でしか作っていない社会だからね。

もっと説明してほしいとおもうなら、ここのスレッドだけでも頭から読めば?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:27:30.44ID:wrpp2HFZ0
>>810
それだとある意味ぶっつけ本番で世界初の二時間ずらすことになるからなぁ
むりやろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:27:33.21ID:g5VQDf6P0
サマータイム導入されてから一番文句を言っていそうな、安倍晋三w
公務でミスを連発し。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:27:33.29ID:ovWxMrAK0
>>788
日本なんて、アメリカと欧州の時差がまる反対で、それがずらせれればかなり良いと思うけど?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:27:47.87ID:Nixh2NOn0
>>1
そこそこの暑さの時間に出社してそこそこの暑さの時間に退社する
今の時間帯の方が合理的です
どうせ会社入ればエアコン
余暇を過ごすにも過ごしやすいですね

これがサマータイムなら行きはよいよい、帰りは地獄になる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:27:50.12ID:g2PPzRzJ0
必要なら会社が勝手に就業時間をずらせばいい
全体でってのは迷惑すぎる
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:28:05.87ID:SCUSFO9v0
今朝日新聞は政府寄りの記事をわざと書いてるからなw
あの朝日でも政府支持持ちって印象操作をしてる結局どこも裏じゃ繋がってる訳で
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:28:17.79ID:4KZtPcCH0
絶対このタイミングで北の将軍様がなんか仕掛けてくるわw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:28:24.26ID:r+Qx+Bbf0
>>791
キミは楽だったかもしれんが
切り替え時期に交通事故が増えるってネタはあるんだぜ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:28:41.74ID:N4rlkHZS0
「2時間」って正直オリンピックを意識した数字だろ?
競技開始を2時間早めたれよ
なぜ無関係な全国民を巻き込む必要があるの?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:28:47.49ID:vMYY15sa0
なぜ五輪はずらすことができなくて、国民の生活リズムを崩すことにてっするのか?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:28:59.68ID:BYwGGhZK0
>>823
サマータイム2時間は過去例がある
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:29:06.06ID:eeHD/nBo0
>>810 どんだけ、時間に縛られた機械があると思ってるんだか
時計の針だけ動かせばいいと思ってるのかな?(ビデオの時計も忘れないで
2回もやったら30兆円の損
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:29:35.97ID:JBpQJpHWO
>>813
米国のサマータイムは1時間
日本のサマータイムは2時間
この1時間のズレがどうなるか
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:29:42.35ID:AyP0gt1+0
>>828
典型的な詐欺師の手法だからなぁ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:29:53.40ID:g5VQDf6P0
2000年問題の日付もそうだが、
時間管理を利用しているシステムもそれ以上に。

晋三は、幼稚園児だから社会経験も無く、知らないのだろうw
裏口、登校せず、卒業だけ認めて貰った口か、あいつは?。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:29:53.90ID:4KZtPcCH0
Y2K再び
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:29:57.93ID:1nGDWb5d0
夜型でええやん
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:30:16.08ID:ktN+xV2e0
肉体疲労者じゃないので反対です。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:30:31.62ID:i3Miurbx0
>>742
そうだよね。真っ昼間の酷暑ピーク時に、昼休みでなく働くことになるよね。

やっぱり賛成の人間は、想像力が足りないと思う。
 
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:30:47.25ID:8wAS+1A30
冷房を拒否して死んで行くタイプの
ジジババ朝日信者に訊いて回った結果ですね
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:30:48.77ID:SB/y/JGv0
なんで俺が少数派なんだよ
まるで反日糞野郎みたいじゃねえか
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:31:01.26ID:iSVshlxU0
んー、サマータイム導入されたら自民支持やめる

今まで散々議論されて、採用されてないものを、オリンピックの現地時刻のためだけに導入する

俺の限界ラインはここかなー
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:31:06.62ID:m+kM/2730
老人施設のじーさん、ばーさん。
今は19時ぐらいから寝てるけど、17時のまだ明るい時間に寝ると思うか?
徘徊者続出で、夜勤者の負担激増だな。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:31:09.36ID:g5VQDf6P0
切り替えの日、ATM全て停止か?。
バッチ処理前倒しに、システム変更まで加わって。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:31:19.61ID:2wG5Q3db0
>>800
そんなふうに残業できる会社があるのか
ウチはあらかじめ届け出てない限り、定時になったら退社しないと管理部から苦情がきて大変なことになる
PCの稼働時間もシステム部に監視されてるし
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:31:34.78ID:4KZtPcCH0
>>849
バッチ突き抜けでどーん、やで
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:31:36.61ID:HUF1Z5rg0
サマータイム+プレミアムフライデーだと何時に帰れることができるのかな?笑笑
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:31:41.47ID:zF85haB90
国民の生活時間を一斉にずらすよりも
五輪を秋に開催する方が効率的
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:31:53.26ID:AyP0gt1+0
>>845
ツイッター見たら賛成探すのが難しいくらいだ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:31:53.81ID:BYwGGhZK0
>>844
気温のピーク時間にはもう終業時刻だよ
計算か知識かどっちかがおかしいなおまえ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:32:31.24ID:BYwGGhZK0
>>850
だから2年限定なんだろ?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:32:37.87ID:RNoyaUAC0
誘導質問に答えるなよ、アホ共
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:32:42.81ID:86evRVlH0
どうせこれやるなら、11時〜16時の真っ昼間に働いたら法律で死刑にするくらいしてよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:32:50.38ID:4KZtPcCH0
これは失敗百選入り確実
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:32:55.57ID:Vm9pdZ/L0
>>791
それは、社会全体が習熟している上で、少数の人間が適応する噺だからでしょ。

アメリカだと、ニュースとかで、来週から夏時間、くらいな注意喚起がある程度。
それですんなり動く。みんな慣れているから。

今の日本人で昭和20年代のを知っているのは70代後半ぐらいの人。
はっきりしているのは、そのとき、1時間でも、定着しなかったという事実。

2時間でも1時間でも、慣れるなら問題ないとしても、たった2年の為にとか、低緯度の日本で意味が薄いのになぜか2時間とか、そういうはなしじゃないんじゃないの?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:33:13.81ID:iSVshlxU0
実際42.195キロにエアコン付きの簡易トンネル作る方が安上がりだし
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:33:30.43ID:W0Ez7B5J0
>>815
それどころか軽減税率もあるぞ
数値をいじればいい増税や改元と違って、
新たな仕組みだから負担がより大きい
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:33:31.01ID:Q0VN98rw0
1時間昼寝したつもりが3時間寝てた
おまえらも経験あるだろ
その程度
騒ぎすぎ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:33:35.05ID:SCUSFO9v0
システム問題もだけど二か月前と後のラグに人体も追いつけるのかよw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:33:36.28ID:AyP0gt1+0
>>847
期待してた憲法改正も無理っぽいし、潮時だな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:33:41.85ID:ovWxMrAK0
>>848
そもそも、その時間のままでいいだろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:33:42.53ID:i3Miurbx0
>>791
個人では苦しくなくても、苦しくなる職場、現場、あるいはシステムの変更に予算が必要となって苦しくなる会社(中小など)などはあるということ。
 
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:33:52.23ID:BYwGGhZK0
>>862
アクアラインを有効活用すればええんよな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:34:14.79ID:yO46Hr8X0
もともとは明るい時間=暑い時間を有効活用するためのもの
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:34:19.75ID:vjryCGMb0
日の出、日の入りの時間が変わるわけじゃないから体内時計は崩れるよな。軽い時差ボケになりそう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:34:29.79ID:UFnDR0TBO
サマータイムって五輪やる地域限定でやるのか日本全体でやるの?よくわからないけど賛成してる人は全容を把握してるのかなw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:34:51.12ID:4KZtPcCH0
時計じゃなくて地球の自転弄れよくそが
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:35:35.82ID:r+Qx+Bbf0
どこに国全体で時間をずらす必要があるかわからない
競技時間だけずらせばいいだろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:35:44.27ID:g5VQDf6P0
ここの社会経験が乏しい者、または、皆無の者、
知能が足りないと判る様な書き込みを日々行って居る者ほど賛成と書き込む、
ここの掲示板。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:36:02.16ID:BYwGGhZK0
反対なら自治体条例で+2時間の逆サマータイムを制定すればいいだけ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:36:02.41ID:Vm9pdZ/L0
オリンピック真夏の無理筋を、国民全体の時計動かして対処、という。
こんなんだったら、オリンピックなんて、いらなかったとおもうだろうな。

誘導尋問のアンケート取る新聞社も、なにを考えているのか。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:36:19.14ID:4KZtPcCH0
22世紀に語り継ぎたいバカ施策
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:36:22.00ID:ovWxMrAK0
>>850
知らなかった。
いつの話?
まさか、何十年も前の携帯も無い時代の話とかじゃないよね?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:36:24.33ID:AyP0gt1+0
>>872
時差ボケは太陽のリズムで直るけどサマータイムはずっと狂いっぱなし
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:36:27.89ID:N8Ah7Ax/0
朝5時仕事開始の人が朝3時仕事開始に納得すると思う?
30分前に出勤してるなら家出るの25時30分だよ
これなら仕事やめるだろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:36:30.44ID:i3Miurbx0
>>804
>>午後は一番暑い時間に終業でしょ

そうはならないのが日本の社会。

竣工が遅れるのは許さない人たちがいるからね。そうは問屋が卸さない。

 
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:36:44.07ID:zF85haB90
>>881
実際アンケートなんて取ってるかどうかもあやしいな
設問と回答適当に作って数字だけ好きなように入れれば完成だし
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:36:48.96ID:BYwGGhZK0
>>872
時差ボケは甘え
自己管理がなってないだけ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:36:54.53ID:sMA6JocA0
エンジニア苦難の数年だな…
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:36:58.08ID:JrawNIRF0
>>1
サマータイムに反対する奴はパヨクとか騒いでるのは
なんとしてもサマータイムを実現させ
IT土方作業のプログラムの修正で
何百億円を税金から横領したい自民党のクズ共だ!

自民党ネットサポーターズを動員して騒いでるだけ

サマータイムの為だけに2時間
時計を早めるなんてバカのやること

自民党が日本のガンの根元だ!!!
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:37:13.67ID:rgl74Mqd0
全国サマータイムより、
オリンピックの屋外競技の開催時刻を昼を避けて朝と夕にずらして、
各所が独自にフレックス早起きしたほうが、トラブルや税金の無駄遣いが無くて良い。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:37:48.23ID:4KZtPcCH0
>>892
ちょっと火星寄りにしとこう
0895=
垢版 |
2018/08/10(金) 01:38:28.26ID:K7BqDDSa0
絶対ハンター医。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:38:31.80ID:BYwGGhZK0
>>887
完全に誘導設問だから統計学上はなんの意味もない調査だぞこれ

単なるネタでやってるんだよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:38:32.38ID:Q0VN98rw0
>>883
戦後の超ブラック時代
それで「残業が増える!」と騒いでる
それはサマータイムのせいじゃなくていまだにブラック社会なままなことが問題
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:38:59.67ID:il5cL5U50
嘘くせー
安部の支持率と同じぐらい嘘くせー
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:39:19.26ID:vjryCGMb0
競技時間を早めるか東京だけにすれば良いのに。涼しい北海道とか関係ない所か迷惑だろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:39:20.20ID:i3Miurbx0
>>762
だとすると、五輪のためというのは口実で――本当は、恒久化にするために動いているとか?
サマータイム利権?
そんなのがあるのかどうか知らないけど……。
 
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:39:22.66ID:2wG5Q3db0
わざわざ首都でやらなくても「北海道オリンピック」にしとけば無問題だったのに
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:39:28.59ID:5yfNiFWX0
>>844
暑さのピークは2時ごろでしょ
そっから3時4時までは灼熱だよ
サマータイム導入したら現状の3時に終業って事でしょ?
どちらにせよ一番暑い2時は今でも仕事中じゃん
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:39:31.88ID:U3PTayup0
>>883
1948年から数年間
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:39:35.16ID:ccD4fXC90
東京に本社が多いから地方も引きずられるだろ
迷惑
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:40:02.42ID:4KZtPcCH0
>>901
択捉島あたりでやりゃいいのにな。
二週間だけプーチンから借りて東京都にしてほしいわ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:40:11.87ID:r+Qx+Bbf0
>>883
携帯もない時代だぞ
携帯があったからって楽にはならないぞ。むしろ面倒になるぞ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:40:35.31ID:ccD4fXC90
米の視聴者も選手が実力を発揮できない試合を見て何が面白いんだろう
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:40:36.84ID:TSI69H4l0
五輪に無関心な人間ほどいい迷惑なんだがな
競技時間にあわせて、生活強要されなきゃならんねん
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:40:38.46ID:JrawNIRF0
>>1
サマータイムに反対する奴はパヨクとか騒いでるのは
なんとしてもサマータイムを実現させ
IT土方作業のプログラムの修正で
何百億円を税金から横領したい自民党のクズ共

自民党ネットサポーターズを動員して騒いでるだけ

サマータイムの為だけに2時間
時計を早めるなんてバカのやること

自民党が日本のガンの根元だ!

安倍晋三を暗殺しろ!!ぶっ殺せ!!!
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:41:11.94ID:5yfNiFWX0
>>881
まぁ確かにこんな面倒な事を五輪の暑さ対策でやるのは馬鹿げてると思う
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:41:45.23ID:AOF70m4G0
質問が誘導尋問っぽいけどジャップはアフォやから仕方ないな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:41:54.24ID:g+mjhbvP0
これ日本で導入したら
早朝早く働いて深夜まで働く
死人が出るわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:41:56.35ID:ovWxMrAK0
>>903
前回の東京オリンピックより前の話を比較に出されても
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:42:17.03ID:4KZtPcCH0
暦を変えるとか都市計画とか究極の権力だからな。老い先短い政治家からしたらたまらんやろ。。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:42:24.55ID:HUF1Z5rg0
つい最近までは打ち水やるとか言ってたのにサマータイム検討とか飛躍しすぎだわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:42:28.69ID:BYwGGhZK0
五輪というのは口実だぞ

森元がそんなにバカだとでも思ってるのか?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:43:04.16ID:AyP0gt1+0
>>902
粘着に相手しちゃダメ
スルーした方がいいですよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:43:04.53ID:BYwGGhZK0
>>915
打ち水ももちろんやるよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:43:14.70ID:Vm9pdZ/L0
弁護士グループが差し止めの仮処分申請でもしないかね?

その法廷闘争だけで時間切れになる。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:43:32.53ID:r+Qx+Bbf0
>>885
そいや、ワシ仕事が7時からなので5:30に起きてんだよ
仕事が5時で3:30起きかよふざけるな
どこの漁業だ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:44:10.67ID:BYwGGhZK0
>>919
何を差し止めるンだよ
時間を止めろとでも?w
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:44:36.86ID:5yfNiFWX0
>>915
それだけ今年の暑さが異常なんでしょう
確かに五輪の年にこの暑さだったら洒落にならん
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:44:48.18ID:B8oQUBRP0
睡眠不足=脱水、疲労=倒れるか鬱発症
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:45:03.82ID:eeHD/nBo0
HUNTER×HUNTER
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:45:43.01ID:ovWxMrAK0
>>920
いやいや、あなただけじゃなく、みんなそうなるんだぜ?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:45:49.77ID:oqAc4Zc80
2時間って小学生のラジオ体操今の4時半からになるの?
さすがにまだ暗くね?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:46:17.18ID:msPd6OT50
気温の低い時間を有効に使うなら
いっそのこと昼夜逆転させればいい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:46:22.67ID:BYwGGhZK0
>>927
もう明るいよ関東なら
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:46:47.63ID:y8s/SgmQ0
>>883
携帯どころかテレビもない時代の話だよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:46:57.68ID:XfPY1BOI0
ネトバカを炙り出すにはいいスレ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:47:10.42ID:AyP0gt1+0
>>927
多分このアンケートって子育て世代を対象にしてないよね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:47:41.22ID:HUF1Z5rg0
>>922
これと似たのがサッカーのカタールのW杯の暑さ問題だわな
さすがにサマータイム案は日本だけだな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:47:57.04ID:r+Qx+Bbf0
>>922
どう考えてもサマータイムで涼しくなるわけはないのだが…
おえらいにはそれがわからんのです
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:48:31.31ID:xlzfavmU0
夜中だって30度近く有ったのに
2時間ずらしてどうなるのっていう
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:48:59.70ID:Vm9pdZ/L0
>>921
サマータイム実施の法律の施行
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:49:00.19ID:On5K6/oR0
凄い誘導質問
求めている答えが分かりやすすぎる
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:49:00.84ID:qwBFW/1S0
>>1
早朝が多少涼しくても一番働く時間が強烈に暑いんだから意味なしじゃんかw
どこのバカがこんなの推進してんだよ

と思ったら歴史上一番老害の元総理のひとかよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:49:43.87ID:oqAc4Zc80
あと、時間帯が重要な漁師はさすがに変えられんだろ
漁獲高にもろ影響するだろうし
卸仲買なんかの流通と小売、飲食店がどう2時間の差を埋めるのかね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:52:45.85ID:Z4AsZgu60
世の中アホすぎ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:53:47.44ID:VKBGFwKS0
考えなしに誘致した奴らに責任を取らせろよ。
猪瀬、森、安倍
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:54:04.73ID:5yfNiFWX0
>>934
とりあえず何でもいいから対策取らなきゃ!って感じなんじゃないの
賛否と実際に導入するかは別にしても暑さ対策に取り組んでます!ってアピールは必要だと思うよ
だって今年の暑さで五輪なんかやったらどんだけ人が倒れるか死ぬかのレベルだし
時期をずらすのは他所の国のスポーツシーズンの関係で不可能とか聞いたし
これが事実なら正に八方塞りだよね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:54:33.90ID:rH9osbbY0
森元の言う事聞いてたら今頃新国立競技場は3000億で
ボランティアにはビタ一文払わんという事態になってたよね

サマータイムはどうなるんだろうか?
少なくともオリンピックへのヘイトが更に高まった事は間違いない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:55:18.90ID:wrpp2HFZ0
朝日の世論調査と安倍ちゃんが奇跡のコラボw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:55:46.13ID:OtJfgJzY0
でもサマータイム期間は電車は走ってないから無意味
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:56:04.77ID:VKBGFwKS0
>>947
この対応のために、富士通、東芝、NECやらが対応に追われる。使われるのは税金。
現場は混乱するが、経団連は喜ぶだろうな。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:56:22.47ID:tBwkmZNi0
今の時期の気温で夜とか朝方
涼しいわけではないよ
3kmくらいを歩いて汗をかくわ
普通に暑いくらいなんだわな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:56:56.59ID:wrpp2HFZ0
ダメ元でもIOCに期間の変更の要望を出しましたってポーズくらい取ろうな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:56:59.79ID:OtJfgJzY0
今の日本政府ならボランティアにも残業を強要しそうだな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:57:06.75ID:r+Qx+Bbf0
サンマータイムって4月からやるんだよね
朝6時起きの人がいるとして、4月の朝4時じゃあ暗いと思うが(寒いし)
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:57:29.48ID:/b+QEVGi0
社民党が反対してるんだな
俺の支持政党は今日から社民党だ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:57:44.50ID:dMifKhxU0
>>831
>>861
>>868
ただ、3月も6月も切り替えの告知
なんかないし、それでも
みんな遅刻せずに何の申し合わせも
なく出てくる。
おれは、1時間早くでてバスがこねぇし
とかで気づくとかは何回かあった。
そのとおり社会が成熟して文化化してる
だからだと思う。
20hのニュースくらいでは
告知してたような記憶があるが
あんまり無頓着で社会が成立している
から不思議な感覚がある。

予算の変更とかコストとか言われても
そんあことは知らんがな。
支出しても、めぐりめぐって回って
くるのだから、経済+になるんじゃないの?

株とかマーケットのことはよくしらない。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:58:18.68ID:wrpp2HFZ0
>>947
とりあえず形だけでもアピールなら期間の変更打診しましたが先やろ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:59:02.37ID:4ZdeJhta0
トンキンだけ勝手にやってろwww
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:59:11.47ID:02gSNPdq0
>>947
個々の競技時間で対応すればいいだけの話なんだが
集客が見込めるなら商売関係はいくらでも時間対応するだろうし
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:00:11.34ID:3Li/3Hg90
印象操作始まったな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:00:12.67ID:N8Ah7Ax/0
こりゃ冬は寒そうだ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:00:14.98ID:jMY7JbGu0
だよなあ
政府に反対したいだけのパヨクマスコミは違うようだが
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:00:23.90ID:SB/y/JGv0
これって2千円札に勝てるのか
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:00:55.30ID:IHCUfoei0
なんじゃこの設問
おかしいでしょ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:01:30.93ID:c/h/g9vh0
時間じゃなく開催時期ずらせばいいじゃなか
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:01:33.07ID:gr3HRth70
>>76
明石が東経135度、東京は139度
1時間ずれているなら、15度異なるはずでは?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:02:06.57ID:wrpp2HFZ0
>>969
どうおかしいの?
事前情報でメリットしか語ってないとこ?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:02:06.92ID:5FXaf96K0
そもそも夜も30度近くて気温が高い
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:02:14.85ID:dMifKhxU0
で、別に俺は賛成でも反対でもないし。
欧州みたいに昼は昼寝しに家に帰って、夕方ちゃんと定時で就業して
まだ、日本の15時くらいの太陽が21時半くらいまであるってことだったら
賛成だけど、そうじゃないからね。
21時から始まるサッカーに行くのはなんともすばらしいことだ。
終業して、一度家に帰って風呂にはいってから、おめかしして
デートに行ける。 夜は寝るのが遅くなるが、それがまた不思議なんだが
やつらはどんなに深酒しても翌朝は平気な顔してなんともなかったごとく
出勤してくる。 昼は昼寝してるけど。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:02:35.08ID:Vm9pdZ/L0
>>956
是々非々の対応で。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:03:50.50ID:gmuMOZm+0
たった100人に誘導的な質問しても半数くらいは反対でわろたw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:04:24.28ID:02gSNPdq0
>>967
いや観客が居ないとか見栄以前に意味不明だし
まあサマータイム導入が前提だからありえない想定を理由にしてるんだなあと
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:04:42.71ID:036dOvUp0
質問の仕方が恣意的。ひどすぎ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:04:44.48ID:EDZjsa5o0
漁の時間帯が変えられないとすれば、
スーパーや百貨店が開店時間前倒しなら海産物等は産地から発送してこれ
生鮮食品スーパーや百貨店などに開店前に並べられるのだろうかという疑問はある。

暗くなってからしか行えない花火の事例は明らかですし、
祭り系も影響受けるでしょうね。さらに海なんかどうするんでしょうね。
今年行ったところは午後5時まで遊泳だったけど午後3時の最も暑いような時刻に
遊泳終わりですかこれ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:04:46.85ID:2Y2qX4LJ0
早く出勤すりゃいいじゃん
時計ずらす意味がわからん
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:05:14.73ID:Va0UpN+I0
>安倍さんが大きな力を握る「1強政治」は、よいことだと思いますか。よくないことだと思いますか。
>あなたは、官僚による首相や首相官邸への忖度(そんたく)が、行き過ぎていると思いますか。そうは思いませんか。
>森友学園や加計学園をめぐる問題について、安倍首相は国会で説明責任を果たしたと思いますか。果たしていないと思いますか。

典型的な誘導質問。
こういう聞き方をするとネガティブな意見の方が必ず多くなる。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:06:14.94ID:K4cmvFbx0
誘導乙
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:06:44.09ID:i0PyA0hP0
>>1
>◆2020年の東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策についてうかがいます。
大会組織委員会は、気温の低い早朝を有効に使うため、日本全体で夏の間だけ時計を
2時間進める「サマータイム」の導入を提案しています。あなたはこの案に賛成ですか。反対ですか。

オリンピックの・・・と言いながら

何故か、日本全体のサマータイムの話になるのは何故だ?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:06:53.79ID:LjHNOIf80
多額の費用が掛かり、過去に導入が何度も見送られたサマータイムですが、
あなたは導入に賛成ですか?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:07:33.58ID:wrpp2HFZ0
>>978
せやろか?
おかしくはないが中立なしつもんでもないよね?

>2020年の東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策についてうかがいます。
暑さ対策として必要だということをほのめかしている
>大会組織委員会は、気温の低い早朝を有効に使うため、日本全体で夏の間だけ時計を2時間進める「サマータイム」の導入を提案しています。
メリットだけ取り上げている
>あなたはこの案に賛成ですか。反対ですか。

最も中立な質問文は
オリンピックのためにサマータイムを導入するのは賛成ですか?反対ですか?
かな?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:08:16.18ID:ZNzu7Y3q0
>>986
これな、ググればわかるけど、オリンピックにかこつけた経団連のゴリ押しなんだよ。
今回ポッと出てきたわけじゃなくて、何回も提案、却下を繰り返してる。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:08:42.90ID:SB/y/JGv0
俺みたいな自由業だったらほとんど影響も無いが
会社勤めの人は大変だろうな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:08:54.11ID:5yfNiFWX0
>>963
というか暑さが問題なんだから普通に時期ずらせばいいよね
出来ないからこんな面倒な事やってんだろうけど
つか世界的に熱波だって言ってんのにそれでも時期をずらしたくない奴って頭腐ってると思う
解決策としては時期をずらしたくない奴を消すしかないね
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:09:39.56ID:wr5VDmOL0
朝7時はもうクソ暑いぜ?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:10:07.36ID:7HXIbZxG0
列車のダイヤもイジれよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:10:27.05ID:Vm9pdZ/L0
>>955
そこもよくわからない。外国みたいに4月〜10月、なのか。

7、8月だけなんて、混乱させたいためか、単なるポーズでお茶を濁すくらいしか意味は無い。

そもそも、影響範囲が見えないくらいなのに、それを丁寧に聞くふうでもない。
北朝鮮の将軍様が、韓国いって、30分ずらしたけど、それに近いものを感じる。
傲慢さとはいわないけど、裸の王様的。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:11:06.80ID:zF85haB90
ハコ作るのに金かけすぎ
そのくせタダ働き要員集め
暑いから時間ずらせ
休日もずらせ

国民にこれだけ反対される案ばかり出すJOCって
ヒールとしてすごく有能なんじゃないかと思えてきた
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:11:54.36ID:DRK0cklD0
競技だけ早めればいいのに
サマータイム=有効に使う とか誘導してて草
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:12:22.41ID:BjAOCqLB0
お前らの負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:12:25.14ID:7HXIbZxG0
信号も6時まで点滅とかで
サマータイムで出勤時間早まったら
車の量増えるから設定変えないとな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 41分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況