X



【青春】「俳句甲子園」 徳山高校(山口)が初優勝

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アーモンドクッキー ★
垢版 |
2018/08/19(日) 23:13:01.31ID:CAP_USER9
高校生が俳句の出来栄えなどを競う「俳句甲子園」の決勝が19日、松山市で行われ、山口の徳山高校が初優勝しました。

俳句甲子園は、近代俳句を確立した正岡子規のふるさとの松山市で毎年8月に全国大会が行われ、高校生5人でチームを組んで、俳句の出来栄えと鑑賞力を競い合います。
19日の決勝戦では、大会3連覇を目指す東京の開成高校と決勝戦初進出となる山口の徳山高校が対戦しました。

決勝のテーマは「清(きよらか)」で、2対2の同点でむかえた大将戦では、徳山高校は「北斎の 龍は飛び立つ 山清水(やましみず)」と詠みました。
これは江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎が描いた昇り竜が神々しい姿で勢いよく高みに昇り続け、今にも絵から飛び出しそうに見える様を表現したものです。
この句が高く評価されて大将戦を制し、徳山高校が初優勝を果たしました。

決勝戦で先ぽうとして句を詠んだ徳山高校3年の神足颯人さんは「優勝できて幸せです。決勝はお互いの俳句を楽しく批評しあえて、とても楽しかったです」と話していました。
個人の部では、沖縄県の興南高校2年生の桃原康平さんが詠んだ句が最優秀賞に選ばれました。

リンク先に動画あり

2018年8月19日 19時58分 NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180819/k10011582351000.html
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 03:42:00.59ID:eZ0D8MbJ0
やっぱり8月19日って俳句の日なのか?
それじゃあまりにもストレート過ぎるな
3月12日とかにすれば気が利いていたのに
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 06:29:10.98ID:PNGi0gHT0
俳句やるくらいなら北斎のエロペンネームの鉄棒ぬらぬら先生の事も知ってるかな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 06:32:15.33ID:i5v6uQUW0
相手の句を批評するのに、同じこと連呼してねじ伏せるだけのやり方が横行してたので、それが途切れてよかったわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 07:33:47.60ID:rC3QeVAQO
プレバト勢はどうだったの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 07:40:57.42ID:qpOg2X5/0
どんなに良い句を出しても、相手の句を批判するのに気後れすると負けるってシステムは日本人の感性に合わないと思う。
相手の句を褒めさせて表現力を競うように変えたら?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 07:43:15.36ID:UFDKy/O90
>>22
なるほど
だからアベとか書いてあったのか
なぜこのスレで安倍友と書かれてるのか全くピンと来なかったわ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 07:47:50.75ID:Y7AkaKVa0
>>1
甲子園以外で開催した行事は「甲子園」を名乗れなくしろよ!
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 07:49:19.81ID:cx3gWUDZ0
「お題」と関係ない句づくり
プレバト俳句同様頓珍漢俳句
・チョロチョロと湧き出る山清水と
 龍が飛び立つとの関係が不可解。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 09:06:48.83ID:rC3QeVAQO
浜田も出てやれよ
俳句は詠わなくていいから応援団長みたいな感じで
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 09:24:11.99ID:SThwxxcD0
教室で同級生の女の子を刺し殺して逃走後に首吊り自殺したのはここだっけ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 09:50:19.24ID:2/Eqs3YW0
頭でっかち俳句がずうっと審査員どもを騙くらかしてきたのが、今年は多少なりとも変わったのかね?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:27:51.72ID:2Co0jPBg0
俺の一句
あゝ 、空いっぱいの、うろこ雲
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:10:14.14ID:Nepl29LT0
相手の句を責めるのは確かに少し…だが、言い負かしても1点追加されるだけで、句は10点満点だから基本的に句の上手い下手で勝負ついてるみたいよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 12:08:27.96ID:WK+k4s/O0
俳句歴何十年くらいのベテランになるとこんな俳句も理解できるようになるのかね、正直俳句も貶してる内容もまったく意味がわからない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 15:05:39.48ID:LcqwEvc50
特攻は旧制からの名門だよ一応
山口じゃナンバー1か2ぐらいの位置
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 16:50:56.55ID:CAoqzGp60
>>64
昔から俳句甲子園の決勝(初期は準決勝も)の兼題は漢字一字で、それを自由に解釈して作るスタイル。
兼題が白なら「○○白し」でも「白雪姫」でも「余白」でも構わない。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 19:26:33.09ID:rqLuO/4C0
新幹線から見る徳山の景色は好き。
駅降りると重油のにおいがするが。
けどタクシーの中には超ガラの悪い
運転手がいて怖い…。
ちとトラウマ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 20:58:34.45ID:i5v6uQUW0
>>60
批評だから批判ではないよ
褒めてもいい
ところが連呼批判が出てきて勢いがあるので流れで優勝させてしまい審査員長が総評でそれは違うと苦言を呈してた
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 18:11:32.49ID:C6NdTY430
圧倒的な秀才揃いにして正岡子規の母校でもある開成高校は
俳句回の大阪桐蔭高校野球部。
現に大会3連覇がかかっていた。
それを打ち破った地方公立の徳山高校は金足農を超える快挙じゃないか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 21:58:42.24ID:HtwHDAsJ0
まんが甲子園での大阪桐蔭は伊東高校城ヶ崎分校だが、今年は惜しくも準優勝
優勝校は野球の甲子園でもおなじみの高知商業

なお、2年前には明徳義塾もまんが甲子園で入賞している
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:07:37.34ID:mcCgZ3jv0
>>3
野球でも夏の甲子園に出ている徳山
9回2アウトでピッチャーゴロを悪送球して
逆転負け
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 01:33:17.93ID:esMSJ6+g0
>>82
明徳の漫研って日本人ひとりもいないらしいな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 01:38:06.95ID:Z48nyAc9O
AV甲子園まだか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 01:41:32.01ID:Z48nyAc9O
つくづく甲子園という名前をつけた人は偉い
最近はやりのネーミングライツ
あれはクソだとおもう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 01:55:45.27ID:HlqvFxno0
金津園も忘れないでくれ!
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 02:00:07.47ID:K4A6ize/0
新聞の短歌や俳句の投稿読むのが好きだ
短歌は人生が赤裸々に入ってるのがあって面白い
刑務所で無期懲役かもしれない人の投稿や、なんかまわりから引っ越せといじめられてるらしい短歌があったり
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 02:00:43.81ID:UAfOBTe50
季語って無理があるよね
北海道と沖縄じゃ季節ちがうし
気候も変動しているし時代に合わない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 02:02:51.29ID:Z48nyAc9O
高校生ぐらいなら短歌のほうが合う
短歌は青春の叫びだから
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 07:10:49.22ID:DAj7YYj/0
>>93
新暦と旧暦もな。
立秋って暑いもの。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:14:12.08ID:9z+KuxH40
短歌は長い
感性不足を説明に逃げてる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 11:41:11.53ID:IqtfQv9Z0
進学校の詠む俳句はつまらんねw
不良に詠ませろよ
松尾芭蕉も不良だしな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 22:37:41.66ID:Hbb2pfT+0
こんなに素晴らしい山口県の高校生の皆さんは、
きっと、率先して五輪ボランティアに行くんだろうね〜。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 22:43:33.50ID:vjjDRHAY0
松島や
 ああ松島や
     松島や

こんな句の評価が高いとかw
芭蕉の作だから高評価なんだろ

トマト缶の絵描いただけなのに
アンディ・ウォホールだから高値

ただの向日葵なのに
後からゴッホ作って分かったから何十億
 
 
 
 
アホみたいな世界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています