X



【オーストラリア】中国ファーウェイを5Gから締め出し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/08/23(木) 20:15:38.74ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/tech/35124479.html

オーストラリア、中国ファーウェイを5Gから締め出し
2018.08.23 Thu posted at 14:19 JST

香港(CNNMoney) 中国のスマートフォン・通信機器大手ファーウェイ(華為技術)は23日、オーストラリア政府から、次世代通信規格「5G」を使った同国の無線ネットワークへの参入禁止を通告されたと発表した。

ファーウェイはツイッターへの投稿で、オーストラリア政府の判断について「消費者をひどく失望させることになる」と述べ、「ファーウェイは5Gにおける世界のリーダー」だと強調した。

これに先立ちオーストラリアでは、ファーウェイと中国政府の関係について国家安全保障当局が懸念していると伝えられていた。

オーストラリア政府は23日に発表した声明で、「オーストラリアの法律と相反する外国政府から司法管轄外の指示を受けている可能性が大きい」通信機器メーカーが関与すれば、オーストラリアの携帯電話会社が「不正アクセスや干渉から5Gネットワークを守ること」ができなくなる可能性があると説明した。

この声明では、中国やファーウェイを名指しはしていない。
ファーウェイはこうした懸念に対して何度も反論し、同社は「従業員持株制による民間企業」であり、ほかに株主はいないと強調してきた。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:06:12.14ID:lO9DMoUA0
>>647
バックドア仕込まれてて有事に一斉に通信路や端末が使用不能なんて事態も考えられるわけで、
そういったリスクを想像できる政治家とか居なさそうだもんな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:21:00.83ID:pXQy6lgz0
>>682
ターンブル首相は親族に中国共産党元幹部が居るほどの親中派だろ
ttps://www.sankei.com/world/news/150919/wor1509190054-n1.html
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 12:35:06.00ID:HlzRD5+x0
親中派が日本に来たり中国牽制のための合同訓練ってするかなぁ?まあ中国は世界中のいい金づるだったよねw
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 13:22:20.56ID:pXQy6lgz0
コリンズ級潜水艦更新計画では、見事に中国の意向に沿って本命の日本の潜水艦を選択しなかった
また、ポンコツ潜水艦で現場が苦しむだろう
そもそも、影も形もないものを選ぶとかありえん

中国紙「最悪のシナリオ回避」 豪紙「ターンブル政権は大衆迎合的」 仏紙「日本の敗因は自信過剰」
ttps://www.sankei.com/premium/news/160509/prm1605090016-n1.html
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 13:31:17.61ID:JA8YjEdB0
>>1-10

ニューヨーク都市圏の(中国系人口)は、アジア外の都市圏で最大であり、2007年コミュニティ調査の時点で61万9427人で、チャイナタウンも少なくとも六つを数える。

(アメリカ合衆国統計局が実施した2005年から2007年のアメリカコミュニティ調査)


■ニューヨーク都市圏

・白人・・・・・・・・44.1% (非ヒスパニックは35.1%)
・ヒスパニック・・・・27.4%
・黒人・アフリカ系・・25.2%
・アジア系・・・・・・11.6%
・ネイティブ・・・・・0.4%
・太平洋諸島系・・・・0.1% 未満
・混血・・・・・・・・1.9% (非ヒスパニックは1.0%)
・その他の人種・・・・16.8%(非ヒスパニックは1.0%)
 

  
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 16:32:04.10ID:stT2Fgm50
>>688
ノーガード作戦だよ
スパイ天国なめんな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 16:36:41.83ID:yXTjUPaY0
国民の嫌中感情がものすごくて、ターンブルも軌道修正せざるを得なかったらしいな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 17:15:15.25ID:lh6rNpab0
アメリカは、チャイナのWTO除名まで視野に入れている。 国際取引禁止。
   
米国、「決断」中国をWTOから除名するカードを切れるか「検討進む」
http://hisayoshi-katsumata-worldview.livedoor.biz/archives/11658703.html
  
WTO紛争解決機関の上級委員会のメンバーでもあったヒルマン氏
WTOは、中国のように政府と共産党、企業の役割が広範囲に
重なり合う状況を想定していない。

中国はまさに、「鬼っ子」であるから、WTOと馴染まない「異質組織」である。
WTOにとっては、ガン組織のような存在だ。
中国をほっとけば、自由貿易のシンボルであるWTOが死滅する。
中国をWTOから除名して、WTOの理想とする自由貿易を実現しなければならない。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 17:16:32.23ID:lh6rNpab0
米中貿易紛争、WTO除名カード切れるか  2018 年 8 月 23 日 15:08 JST 更新
中国に行動を変えさせるのは関税ではない    
https://jp.wsj.com/articles/SB12583848357785813922304584426324241053480
         
WTO紛争解決機関の上級委員会のメンバーでもあったヒルマン氏が指摘する通り、
中国はWTO加盟時に受け入れた約束に多くの点で違反している。
WTO設立に向けた1994年のマラケシュ宣言では、加盟国が「オープンで市場志向の政策」
に基づく貿易システムを目指すことで合意した。
だが中国では国家の拡大する一方で市場の力は後退している。

外国企業は中国進出の際、決まったように中国企業への技術移転を強いられると話す。
これでは中国政府の約束と違う。ヒルマン氏は口頭での措置も、
WTOで異議を申し立てることができると指摘する。

中国の差別的なライセンス供与や、海外の知的財産の盗用に対する取り締まりが
不十分なことは、いずれもWTOの知的財産に関する付帯決議に基づく義務に違反している。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 18:28:18.89ID:0pTeSIgH0
日本の場合は、防衛省機密情報を平気でインターネットに垂れ流している位だから
中華製を排除した所であんまり意味が無いからなあ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 21:29:52.82ID:5chUJcaL0
ファーウェイもZTEも潰される
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 22:51:46.90ID:DsCpiYm00
中華企業なんて全部国営なのに、何を白々しいこと言ってんだ。
それについこの前にアメの諜報機関全てに、名指しでスパイスマホって言われたばかりなのに。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 04:27:18.50ID:m9kYhiJ80
バックドア
スパイ機能
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 04:29:15.80ID:yg94ghvd0
よくやった!!


日本には出来ない決断だから裏山。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 04:31:15.76ID:Briqs5O00
共産党に個人情報渡せといわれたら断れないからな
社会インフラで中国性は絶対あかんわ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 04:40:47.43ID:gBIyGYwp0
一方、ジャップは大手通信会社が軒並みファーウェイwww
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 05:53:36.82ID:T/Z9AIWWO
>>671
前首相のターンブルも新首相のモリソンも同じ政党
今回は政権交代してない
与党内で党首変わった結果、首相も変わった流れ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 09:12:55.74ID:WLLJur0s0
だから中華スマホはやめとけとあれほど…中華アプリもな
やっぱりxperia
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 09:22:15.21ID:63IdYIiX0
日米豪連携を推進するなら日本もファーウェイ締め出しをしなければ認められないのでは?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 09:29:58.00ID:5k2LtkX+0
■中国とドイツの親密度

7月7日、ドイツの大手一流紙「フランクフルター・アルゲマイネ」に、中国の李克強首相が寄稿した。

文章の中身は、「中国は国際貿易において、自由と公平を重視し、多国間協力体制の強化を支持していること」、「EUの繁栄を望んでいること」。だから、「ドイツ企業は不安を持たず、ドイツやヨーロッパに進出する中国企業に対して、公正でオープンな環境、および、安定した制度上の枠組みを整備して欲しいこと」。中国は「WTO(世界貿易機関)の原則をいつもちゃんと守ってきた」のである。

実は、中国のこういう望みに、ドイツはこれまでも十分に答えてきた。独中関係は、小さな例外はあっても、すでにここ100年以上、概ね良好だ。

先日、中国に行った人から聞いたが、北京の国際空港のパスポート審査のところには、「中国人」「外国人」というどの空港にでもある区別以外に、「Air China Easy Way Beijing-Frankfurt」という窓口があるそうだ。そればかりか、北京〜フランクフルト間を移動する人専用のチェックインカウンター、荷物のターンテーブルなども整備されているという。中国とドイツの親密度を考えると、さもありなんとも思える。

李克強首相の寄稿文が掲載された2日後の9日、本人がベルリンにやってきた。中国とドイツは定期的に政府間協議を行っているが、李克強首相は今回で5度目。カウンターパートはいつもメルケル首相だ。

2016年、中国はドイツにとって最大の貿易相手国となった。以来、メルケル首相は公式の場で、「中国はドイツにとって一番大切な国」とはっきりと言う。

去年の交易額は、中→独が1000億ユーロ、独→中が860億ユーロ。ドイツのGDPの半分は輸出によるものだから、中国の存在は大きい。ドイツ車も、3台に1台は中国市場向けだ。ドイツ経済は、中国がくしゃみをしたら、風邪どころか肺炎になる。

だから、現在の米中貿易戦争も他人事ではなく、ドイツ人にとっては我が身に降りかかった災難に等しい。しかも彼らは元々トランプ大統領が大嫌いなので、あの大統領のおかげで中国の景気が冷え込むかもしれないと想像しただけで、頭に血がのぼる。

このトランプ憎しが後押しになったのか、今回の政府間協議はまさに独中スクラムの大展開となった。22の経済協力協定も調印された。


■ドイツが自給できない意外なモノ

一番インパクトの大きかったのは、電気自動車用のバッテリー工場だ。旧東独のチューリンゲン州の州都であるエアフルトに、中国最大のバッテリーメーカーCATLが進出することになった。工場の敷地は80ヘクタール。サッカー場にすれば、112面。初期投資額が2億4000万ユーロという。

実はヨーロッパには、電気自動車のバッテリーを作れる会社がないそうだ。だから、これまでも主に中国から輸入していたが、バッテリーは危険物なので飛行機では運べない。だから輸送に時間と手間がかかった。

ところが、新工場の建設予定地はアウトーバーンのインターチェンジに近く、どの自動車メーカーにも数時間で運べるとか。BMW社は早くもこの日、2021年の分として、ここで作られたバッテリー15億ユーロ分の発注を出した。

それにしても、電気自動車をこれから爆発的に伸ばそうと言っているドイツが、バッテリーを自給できないというのは意外だ。しかも、EU中を探しても、バッテリーに関しては、目下のところ中国のライバルはいないという。

この調子ではますます中国依存が進みそうだが、これがドイツ人の考えるウィン・ウィンの関係なのだろうか?

続きはソースで

https://contents.gunosy.com/7/13/388a78fcf59ce883669f9557091f7346_content.jpg
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56531
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 12:52:28.95ID:YM6gnXzY0
英「ワイもファーウェイ締め出すわ」

この感じだと民主主義国家は全部ファーウェイを締めだしそうだな
日本のファーウェイももう駄目だろ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 15:34:42.69ID:727pnNAY0
安全保障を考えたら当たり前だ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 15:36:08.68ID:vdlQlkox0
バックドアのこと知らなくてこの機種持ってるけど
最近の更新で容量減ったから他のに買い換えようかな

SIMフリーでデータだけだけどどこのがいいんだろう
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 18:36:41.15ID:8xtNKBvT0
まあ当たり前だな
豪州と南沙諸島はそんなに離れていない
目と鼻の先で勝手にサンゴ礁を潰してミサイル基地作っている中国を
信用しろと言う方が基地外の戯言に近い
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 18:40:37.60ID:8xtNKBvT0
>>720
データだけならいっそポケットルーター買って
iPadのミニとか、今度でる4万代の修学向けのiPadのWifiモデル買えば良い
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 18:49:48.09ID:Qde3V2jP0
いろんな国で閉め出しをくらってるから、それなりの妥当な理由があるのだろう
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 21:09:46.97ID:GbCiIvX70
>>12
ソフトバンクなんて、通信の基幹部分のほとんどがファーウェイだよ。
人民解放軍の一声で日本の通信の多くが影響を受ける。

 金玉を握られている状態
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 21:10:10.06ID:n4z/C/CL0
危険な中国製スパイスマホ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 15:01:51.36ID:XHddXLoY0
>>723
そのポケットルーターもファーウェイ製っていうw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 17:42:03.27ID:DVovdlJc0
うちのプロバイダから借りてるルーターはファーウェイ製
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/27(月) 18:31:38.87ID:gzFeezZD0
ファーウェイ、ファーウェイ、今かけてゆくー♪
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:34:27.09ID:wqfymvH10
日本も締め出しw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 11:56:57.04ID:jnMSM97Z0
便器ホークスの筆頭スポンサー様ぞwwwww
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 15:42:53.51ID:JDHUdg2T0
知り合いのオーストラリア人たちは、一斉に首相を非難してるな。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 19:24:38.07ID:0//Gvg5G0
なんて言ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況