X



【東日本大震災】大川小の訴訟判決、現場に波紋★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/09/04(火) 20:48:01.86ID:CAP_USER9
■沿岸12市町村の小中学校…津波浸水域「検討」2割以下

東日本大震災で被災した宮城県の小学校を巡る裁判の判決が、本県の学校防災の現場に波紋を広げている。
判決は学校側に津波予想浸水域の信頼性の独自検討を求めたが、防災の日を前に読売新聞が行った調査では、津波想定の危機管理マニュアルを作っている県沿岸12市町村の小中学校のうち、独自検討しているとの回答は2割以下。
専門家は「地域を挙げてマニュアルの改善と共有を進めるべきだ」と指摘する。

津波で児童74人が犠牲になった宮城県の石巻市立大川小を巡る訴訟の控訴審判決が4月にあった。
同校はハザードマップの予想浸水域外にあったが、仙台高裁は「教師らは独自にマップの信頼性を検討するべきだった」と、学校側に高度な知識と判断を求めた。

市教育委員会についても「(学校の危機管理マニュアルに)不備がある時には是正を指示、指導すべき義務を負う」と指摘。
市と県は5月、「教員らに過大な義務を課している」と最高裁に上告した。

学校には危機管理マニュアルの作成が義務付けられているが、想定する災害は地域の実情に応じて各校の判断に任されている。
読売新聞が沿岸12市町村の教委に行った調査では、津波想定のマニュアルを作成している小中学校は108校(小学校68校、中学校39校、小中一貫校1校)で、このうち自治体作成のハザードマップの予想浸水域を独自に検討している学校は久慈市と大槌町の計18校(17%)だった。

判決が求める学校防災のあり方に、戸惑いの声も上がる。
普代村教委は「公立の学校で設置者が定めた浸水域を疑うのは無理がある」、大船渡市教委も「想定以上の災害を念頭に置く必要性を痛感しているが、学校だけでは限界もある」とする。

震災時、釜石市の小学校長だった男性は「教員は異動もあり、地域の災害リスクを住民以上に認識するのは厳しい。現場が疲弊する」と打ち明ける。
学校の危機管理マニュアルに対する指導についても、年度初めにマニュアルを提出させて情報を共有している教委はあったが、外部の識者がチェックする仕組みはなかった。

■久慈の小学校、「市想定より浸水」避難訓練

防災力の向上に取り組んでいる現場もある。久慈川沿いの津波予想浸水域内に立地する久慈市立久慈湊小では、市が作成したハザードマップの信頼性を独自に検討し、市の想定より浸水する可能性も視野に避難訓練を行っている。
同校が今年6月に行った津波避難訓練では、地震に伴う津波が久慈湾に30分以内に到達する想定で実施。

全校児童約160人は、1〜3次の避難場所まで順番に走った。
学校は保護者に避難状況をメールで伝え、3次避難場所で児童を引き渡して訓練を終えた。

工藤靖夫校長は「地形的にも大川小の出来事は人ごとではない。保護者や地域と協力して、よりよい訓練を重ねたい」と話した。
このほか、大槌町教委は大川小裁判の控訴審判決を受け、避難場所や避難ルートを明示しているか、危機管理マニュアルの点検を学校に指示。昨年度からは学校、行政、住民らで災害時の通学路の安全などを協議する会議を開いている。

山田町教委は、震災当時の現場を知る教職員が減っているため、震災を経験した教員を講師に迎えた研修会を実施している。
県教委は教諭らを対象とした6月の防災教育研修会で、一昨年の台風10号豪雨災害を受けて岩泉町教委などが策定した「学校版タイムライン」を紹介し、災害時にとるべき行動を時系列にまとめたタイムラインの作成を呼びかけた。

■地域挙げて防災、仕組み作り必要

森本晋也・岩手大准教授(防災教育)の話「仙台高裁判決は学校現場に非常に厳しいが、平常時から優先順位を上げて防災に取り組む教員らの意識向上につなげる機会としたい。
行政や住民を巻き込んで学校の訓練やマニュアルに現実感を持たせるなど、学校任せにせず、地域を挙げて学校の防災力を上げる仕組み作りが必要だ」

https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20180903-OYTNT50051.html
★1)2018/09/04(火) 09:59:47.55
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536043876/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:49:20.10ID:IpGj/Ua40
結論からいうと

教師は悪い
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:50:52.25ID:zr7LSZ2P0
あんな津波が来たら全滅するような集落が日本には
沢山あるよね。住むなら覚悟して住むしかないだろう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:51:20.83ID:huJHgr1N0
立場弱いやつはだーれだ
誰のせいにすれば気持ちいいかな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:52:09.84ID:PjCpso2y0
学校にシェルターをつくって、そこに避難させろ
マジで良いと思う

災害後は市民に開放することも考えればなお良し
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:54:46.59ID:zr7LSZ2P0
今度は津波が来ないとこに建てたらいいじゃん
そうすれば何も難しく考える事はないわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:54:47.06ID:AYwgq0Pj0
今までどうやってマニュアル作って、どうやって監査してたのやら・・・
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:55:42.88ID:LC/jb0Ul0
>大川小

全員死んどけば今日まで揉める事はなかった。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:55:58.96ID:eOPavpl+0
つまるところ、津波被害に遭う学校の校区を住居に選んだ親が悪い。巡り合わせだ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:56:17.78ID:gtUkrutW0
関東大震災再びの時は首都圏250万人が被災
助けられないので、各自に自己責任で逃げるように、だって

日本人なら覚悟して住んでいるつもりだけどね
外国ばかり助けて、北の核の脅威もなくなってもいないのに
日本国民のためのシェルターも作らない愚かな政府
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:56:59.31ID:jGUuGlRQ0
教師がバカだと子供は不幸だ
東北日本海側に住んでる自分ですらあれだけの地震だからすぐ津波のことが頭に浮かんでワンセグを見て太平洋側に6メートルの津波が来ることを知った
こちらにも絶対来ないという保証もないから不安だった
たった一人でもワンセグ見ようともしなかったのかアホ教師どもは?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:57:43.19ID:6XyiQixG0
>>16
内陸四キロ地点にある
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:57:53.20ID:/09UOnyh0
仙台高裁は「教師らは独自にマップの信頼性を検討するべきだった」と、
学校側に高度な知識と判断を求めた、とあるけど
これは無理だろ。教員にそんなこと出来るわけない
机上の空論だよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:58:14.49ID:zr7LSZ2P0
避難場所になるようなとこに学校を建てたら
そのまま避難が出来るから考える事は何もないぞ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:58:56.30ID:8OfdFwdk0
津波の次は波紋 波紋 波紋
高額賠償狙え ぶちかませ県へ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:59:01.89ID:6XyiQixG0
また住民も避難しようとせず
多数津波に飲まれて死んだ
この地域は津波被害の範囲外という共通認識があり
区長は学校に対して避難を批判した
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:59:18.16ID:nwRTgyIF0
>>1
有罪か無罪か、罪名は何かを崎に明示しないゆとり記者の間抜け記事
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:01:04.28ID:/09UOnyh0
裁判所の判決は、あまりに結果論すぎる
結果論は、誰にでも言える
裁判所の判決は机上の空論だよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:01:04.50ID:zr7LSZ2P0
簡単な事だったんだよ
津波が届かないとこに学校を建てれば避難場所としても使える
そうしろよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:01:28.06ID:x6EYyRwt0
分娩時の事故を咎められまくって産婦人科医志望者が減ってしまったように、先生もなり手がいなくなったりしない?
過剰に責任押し付けすぎてない?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:01:35.65ID:srzG4rtK0
ハザードマップの信頼性を検討するなんて
専門家が計算した結果を素人の教師が判断できるわけない

たぶんハザードマップの前提となってる条件を把握しておく(想定の津波高さ等)ってことを言いたかったんだろうけど
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:02:09.22ID:t8Fp5Khf0
だから山の上に学校作れよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:02:38.17ID:e5WAFHbA0
>>24
この学校の裏山を整備して階段つけるだけでも避難所になったんだけどな。
残念
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:02:45.03ID:ympy2UOY0
>>16
君の能力を基準に評価すればそうなるんだろうけど、
君の能力が平均以上なら、
それ以下が半数以上を占めるんだから罵ったって解決しないぞ
別に教師は優秀だからなる職業じゃないからな
まあ、俺だってさっさと逃げろよとは思うけどなw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:03:44.23ID:zr7LSZ2P0
津波が到達するような地域の校舎は20メートルくらいにすればいいじゃん
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:04:25.76ID:Dj33UhnE0
たかが教師に何を求めてるのか

自治体主導でやらなきゃダメだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:06:29.32ID:zr7LSZ2P0
地震があるから山は避難する場所には適さないよ
やっぱり平たいとこがいいよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:07:09.31ID:CZuItxgl0
まあ数百年の災害想定するなら東京や大阪の0メートル地帯に住んでるやつがみんな引っ越さないとな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:07:21.61ID:ygw1qpxs0
この手のマニュアルはさ、適切かどうか事前に判断してもらったらいいんじゃね?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:07:49.96ID:6XyiQixG0
>>34
東京大阪は聖地だから避難する必要なんかないんだろうよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:08:08.40ID:vldCo9P00
当たり前だろ、命を救うのにマニュアルになかったから思考放棄してたくさん死なせましたじゃ話にならん
親から預かっている子供を最大限努力して臨機応変に守る義務と責任がある
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:08:21.92ID:pifEttwS0
市側が生き残った教師に証言させるくらいなら負けてもいい、って態度だったわけだからなぁ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:09:02.85ID:b+sPseaQ0
利発な子供が「裏山さ逃げろってじいちゃんが言ってだ!早く逃げるべ!先生何でわがってくんねぇんだよ!」って言ったのに、いつまでもモタモタ校庭に集まってるからだよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:09:22.81ID:0DoFT0Mn0
これ学校に留まってたら助かってたんだっけ?
だったらやり切れないよね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:09:33.60ID:6XyiQixG0
>>41
一人でも見捨てたら訴訟だからだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:10:09.05ID:cHF0Mmvt0
過疎地域の学校全て統廃合して都市部一極集中にすればいい、
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:10:27.45ID:dJ1oNBvL0
結論
被害者づらしたやつらの
ゆすりたかり
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:10:30.82ID:gTudKUg00
先生の指示を無視した子供は助かったんだよねぇ。
最終的に自分の判断で動いたものが生き残る。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:11:51.91ID:zr7LSZ2P0
たまたま逃げるとこが山しかないから助かっただけなのにねえ
運だけで助かってるって思わないの
あの時点で裏山に逃げるとかバカしか考えないと思うわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:12:44.94ID:CZuItxgl0
教師に予想しろなんて無理がある
マップにない災害を想定しろっていうなら地球の災害はどこまでも規模が広がるからな
そんなもので判決してるの法治国家と言えない
日本で破局噴火が起こっても賠償する気なのかね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:13:11.41ID:6XyiQixG0
>>49
つまりはモンスタークレームてことだ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:13:25.31ID:gTudKUg00
>>47

津波が来たら高いところに逃げるのは常識だろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:13:35.83ID:kep5NQ2m0
本当のところ遺族たちが憎いのは誤った方向に教師や児童を誘導した釜谷地区の区長でしょ
その人が「ここまで(津波が)来るはずがないから三角地帯に行こう」と主張した
ただ地元の顔役な区長の一族に喧嘩売りたくないし金もとれないから学校に怒りを向けてる
訴訟に参加しない親たちは区長も悪気があったわけじゃないこれは天災なんだと諦めてる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:13:44.40ID:fZsgKpAp0
>>1
独自にやっている学校がある以上、
無理があるとは言えないね
教員の異動があっても引き継ぐことは通常業務だし、
地域の把握も当然の義務
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:14:22.27ID:6XyiQixG0
>>51
噴火前「噴火なんて起きるわけない」
噴火後「噴火が起きることは予見可能だった」

法を傘に来てむちゃくちゃ言いやがる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:14:30.16ID:VnU6FWX80
現場と言うか自治体だろ?
市が悪い>市税から賠償されるだけ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:14:31.96ID:zr7LSZ2P0
>>53
高ければ何でもいいってわけでもないと思うわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:15:10.62ID:b+sPseaQ0
>>46
その子らは助からなかったよ
奇跡的に助かった子がいるけど、たまたまだよ
教師はひとり無事なのに、表に一切出て来ない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:15:44.87ID:jRl7THqI0
>>25
今回のケースでは、教師側は賠償責任負って身銭を切らないだろ
そういう意味では責任過大ではない
自治体のカネで賠償するんだよな

預かった子供を保護誘導するくらいの危機管理意識は持つべきだよ
万が一に備え、役場の防災担当と協議して進めればいいのでは 
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:16:29.68ID:fZsgKpAp0
>>59
それどこで調べた情報?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:16:51.46ID:GdCDlBZz0
必要以上に弱者に寄った結果
指導者は神でなければならなくなった
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:17:36.78ID:JVY4Iuda0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
gpi
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:18:23.06ID:B5EOu8Z70
>>18
殊更に教師を責めるわけではなく、ガキの親にもなんぼか配慮もした未来を見た上手な判決だと思うけどなあ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:19:04.43ID:C28C2Vnq0
>>59
裏山に逃げようとした子どもたちを、古参の教師が捕まえて引き戻したんだわ
(その先生は死亡)

そうこうとしてるうちに津波がきて、わっと山に逃げた子どもと教師は助かった
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:19:13.23ID:6XyiQixG0
>>65
未来を見てない
学校に災害対策専門家はいないからだ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:20:13.90ID:OrqOrchG0
・最高裁に上告すれば一から審理をやり直し、判決がひっくり返るかもと思ってる
 (最高裁の上告受理率はわずか3.6% 日本の裁判は実質二審制 高裁でもう勝負はついている)

・上告されると遺族が困ると思ってる
 (行政側に勝ち目はない 現在、賠償金の利息は5億円 支払いが遅れれば億単位で利息が増える)

・判決骨子すら読まずに高裁判決を批判
 (高裁判決は緻密で隙がなく、有識者たちからは絶賛の声 一部の者が判決文を曲解して空騒ぎしてるだけ)

・訴訟に至った経緯すら知らずに、あれこれ遺族を中傷
 (行政側の不誠実な対応が一因 本来であれば極めて勝ち目の薄い裁判で、金目的で起こせるようなものではない)

・事故の経緯を何も知ろうとせず、死んだ教師がかわいそうの一点張り
 (津波に特攻し児童を大量死させたのは有史以来初の快挙 防災教育では最悪の事例として紹介されるほど)

・助かるはずの命が失われたという問題の本質を理解できず、天災だからしかたがないと完全に思考停止状態
 (避難に失敗し、死亡者を出した小学校は大川小のみ その死亡率は驚きの95% 校庭で昼寝でもしてたほうがまだマシだった)

・東日本大震災ではたくさんの人が亡くなったのだから、しかたがないと思っている
 (東日本大震災で亡くなった人の大半は、避難したくてもできなかった寝たきり老人とその付き添いの家族)

・「もし土砂崩れがあったら・・・」など、すぐに仮定の話を持ち出してくる
 (現実には土砂崩れはなかったので、それを前提に議論をするのは無意味 教養のある者からはアホが屁理屈こねてるとしか見られない)

・遺族勝訴だったら被災者みんな裁判を起こすと勘違いしてる
 (学校管理下で自由を拘束された児童が死んだから学校の責任が問われている 被災者であれば誰もが賠償請求できるわけではない)

・賠償金が多すぎると思ってる
 (避難誘導に失敗して死んだ教師の遺族は数千万円単位の補償を受けている 一方、なんの罪もない児童の遺族は500万円のみ)

・話の前提が間違っており、その間違った前提からトンチンカンな持論を展開し、ドヤ顔している
 (無知は恥 馬鹿は死ななきゃ治らない)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:20:54.77ID:hvx2Y9xd0
>>16
ワンセグは場所を選ぶ町中でないので映らないと思うが、ラジオで十分対応出来たと思う。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:22:33.97ID:jRl7THqI0
災害時に判断に迷い右往左往してる時点で
学校側が無責任なんではないか

事業所ごとの避難マニュアルつくるのが
教師の仕事か学校事務職又は管理職の役目なのかは
学校内で決めれば良いけどな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:22:51.42ID:wFcHOlGU0
>>68
工事現場は工事のプロが集まる場所だけれど安全管理についてもプロとしての対応が求められる。
当たり前のことだけどね。
まさか教師は授業さえしていれば給料がもらえる職業なの?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:23:46.24ID:6XyiQixG0
>>72
しつけなど越権行為だから
授業だけしてろ、と言われてるだろう
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:23:53.04ID:E3L+Ihp00
マニュアルの問題ではない
校長も含めこの学校には低劣な教員が偶然集まってたってことだからな
どこでもいいから他の学校の教員にそっくり入れ替えてたら
起きなかった悲劇だ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:24:23.29ID:b+sPseaQ0
>>70
高台に逃げるように防災情報を流した緊急車が学校を訪れていたんではなかったか?
0077くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/09/04(火) 21:25:26.09ID:ghN5aJKL0
>>1
> 津波で児童74人が犠牲になった宮城県の石巻市立大川小を巡る訴訟の控訴審判決が4月にあった。
> 同校はハザードマップの予想浸水域外にあったが、仙台高裁は「教師らは独自にマップの信頼性を検討するべきだった」と、
> 学校側に高度な知識と判断を求めた。

ハザードマップは専門家が協力して作成してるってのに、それを超える知識と判断を
全国各地の学校に求めるって、あまりに馬鹿げてるわな・・・

実現困難すぎるし、判断を誤って子供を危険にさらす可能性大だろ。

上告になるのが当たり前。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:25:32.96ID:hvx2Y9xd0
>>45
君の様な朝鮮人からすればそうだろう。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:27:16.75ID:jRl7THqI0
教師が忙しいなら教頭やら学校事務職にマニュアル作らせてもいいわな
要は、所属ごとに責任もって定めておくべきなんだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:27:17.57ID:wFcHOlGU0
>>73
誰が言ってるんだよ?
聞いたこともないし躾も学校ですることはしてるよね。
むしろ授業よりも集団行動や社会性を学ぶことに重点が置かれてるようにすら見えるけどね。
だいたい授業だけなら非正規の講師で十分だろうが。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:28:22.58ID:YB70HKkN0
ハザードマップつくるときに「震度6まで有効」とかそういう情報が必要だろ
何も書いてなくただ予想浸水域外になっていたら
津波では浸水しない場所だって思うのも無理は無い
浸水しない場所なのに移動したら危険だということになる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:28:32.52ID:b+sPseaQ0
復興費から賠償金出して遺族の怒りを和らげてやることは出来ないの?
結構保証してもらって、震災の手当てで御殿を建てた人もいるのに、500万円はかわいそうだわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:28:54.04ID:6XyiQixG0
>>80
これはネットの意見の集約だが
つまり教師に対して不信感があり権限を制限する風潮がある一方で
災害対策専門家みたいな真似を要求するのは傲慢だ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:30:23.77ID:hvx2Y9xd0
>>47
お前バカだろ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:31:32.03ID:V7Rwz2yg0
麻生が日本の水着を外資に売ろうとしてるので日本の水の神様が怒っています.!.
みなさん水難に気を付けてください.!

麻生はフランスロスチャイルド家と血縁関係になっていて.、.
日本の水着をフランスロスチャイルド企業に売り渡し露出面積を5倍にして日本人から搾取させようとしてる極悪売国奴.、
「ロスチャイルド家の猿」こと麻生を退治しないと日本人はスク水も楽しめなくなる!.!
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:32:52.41ID:fZsgKpAp0
>>66
どのサイトのニュース?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:33:13.06ID:C28C2Vnq0
賠償金の問題じゃないよ、これ

日本みたいに震災がバンバンくる国で、小学校が児童の避難誘導もできない、
自治体学校無罪(*^^)vだと、南海トラフで子どもが大量死する
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:33:22.06ID:UzjZStaM0
>>5
違うね
でも預かってる子供の責任はある
なので教師は亡くなった子供と家族に対して責任を取る一方、キチンとした災害マニュアル作らなかった学校を訴える
そして学校は災誤った害マニュアルのベースを作った市を訴える
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:33:33.86ID:PXBqSvPm0
以前の二人の校長が出来ていたことが何故出来なかったのかな?
しかも市長は何故不可能などと言ったのかな?
https://youtu.be/2SPBRym2BYA?t=1h41m
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:34:21.32ID:wFcHOlGU0
>>83
なんだ、妄想か。
教師に特殊部隊並の災害対策を求める人はいないし、
神がかった予知能力を求める人もいない。
想像される災害については数割り増しに考えて対策を立てておいたり訓練をしておいたり、
いざ非常時には情報収集に努めて行政の避難指示に従って行動する程度の行動を求めているだけだよ。
普段教師が児童や生徒にいっているないよう程度の話だね。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:34:27.74ID:6XyiQixG0
>>87
大体にして被災予想地域に住んでるのが悪いから自己責任、となる
予見可能だからな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:34:35.08ID:2QqdFm/q0
緊急事態の時はもう親が迎えにくるでいいじゃないか
親が迎えにこなければ親が子供を見捨てたということで校庭に放置で
この時も親が迎えに来た子供たちは助かったんだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:35:09.58ID:fZsgKpAp0
>>67
>>59が言ってることのソースがネットニュースだって言ってるけど、
それはウソだってこと?
一応ソースどこって聞いてみたんだけど
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:36:17.29ID:jRl7THqI0
不登校を良しとせず、義務性を説いてまで保護者から子供を預かってる以上、
非常時には生命の安全は保障できません では困るわな

個々の教員1人1人の仕事ではなく
事務方も含めた学校内職員の誰かがマニュアル作ればいいということではないのか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:36:21.55ID:6XyiQixG0
>>90
違う
行政の出したハザードマップを疑って科学的に検証するべきだっだ、としている
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:37:49.82ID:OfZVevNx0
>>51
マップそのものに欠陥があった。

津波には数多くのパターンがある。
まず、地震の震源がどこなのか、そこからの海底地形、風向きなど、物理的水文的に複合的見地で判断しなきゃいけない。
過去に数回発生したときのデータで、すべてを決めてしまうなんて、とんでもない。
チリ地震津波なんて、あれは津波としてかなり特殊ケースだったと思う。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:38:09.88ID:+gmh1zK70
「サッカー日本代表はチリと親善試合をするべきではない」[事件からまもなく2年、時効まで8年] [チリは何一つ誠意ある対応をしてこなかった] 「チリ代表にこの事件のことを伝えるべきだ」
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]「東京オリンピックに向けチリからの真摯な対応を求める」

黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


 『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は2017年3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森友・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が 出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

このままのうのうとチリがオリンピックに参加してよいのか?

また、日本人として犯罪者を匿うチリと、真摯な捜査を行わないフランスへの抗議の意思を示す為
「オリンピック開会式でのチリとフランスへのブーイング」をするべきである。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:39:21.00ID:wFcHOlGU0
>>87
地震で大量死の前に教師に対する信用失墜で学校も荒れるだろうし弊害が多々出てくるだろうね。
ここで妙な教師擁護を繰り広げている奴は、まともな教師にとっては迷惑な存在だろうね。
大川小は特殊な例で、その教師たちの行動も判断も異常で愚かで間違っていたと断罪した方が教師の権威はまだ保たれると思う。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:39:28.73ID:6XyiQixG0
つまり学校には防災のプロの科学的分析をさらに越えるような
知性を要求しており不当な判決
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:40:23.09ID:hvx2Y9xd0
>>75
なお且つ、父兄も情報くれていたよ。
ラジオだけでも状況は解ると思うけどね。
釜石に津波が来たり警報が6メートルから10メートル変わったりどんどん状況が悪くなってるんだけどね。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:40:30.07ID:qnvIJTYp0
ことの真相を知ってる生き残った教師が一人いるはずだが何も語らないのはなんで?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:41:47.98ID:6XyiQixG0
>>101
一人だけ逃げたからだ
でも一緒に逃げて津波に飲まれたが生き残ったとウソの設定を主張してる
当日目撃者によれば、その教師の服は濡れてなかった
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:42:42.58ID:scJly2tR0
子供数十人の命を預かるんだから、
教職の課程で自衛隊でサバイバル訓練と警察で武道と対暴漢訓練を義務づけろよ

自衛隊がどうこう騒ぐ日教組の老害ブサヨチョンどもはぶち殺せや
子供を守る必要性にイデオロギー持ち出すカスは死ね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:45:10.53ID:wFcHOlGU0
>>102
俺はその教師には少し同情する。
まともな神経の持ち主なら、あの立地にいて大津波警報が出ている中延々と議論した挙句、
水があふれてくるまで避難を遅らして上での堤防への避難なんかに付き合ってられない。
俺なら責任逃れや同調圧力に押されてしまうかもしれないが、
子供への愛情だけで死の行進への参加はなかなか出来るものじゃない。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:47:07.82ID:6XyiQixG0
>>101
学校は教師に対して
背信行為(職務放棄)の法的措置を見逃す見返りに
なにも話さない(遺族に有利に傾くようなボロを出さない)
ことを交渉した可能性はあるが
教師としても、遺族から
「子供たちでなくおまえが死ねばよかった」と
リンチにさらされたくはないから
なにも語らず雲隠れが最適解となる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:49:57.65ID:b+sPseaQ0
>>105
それじゃ、いつまでたっても終わらないね
正直に話しても話さなくてもどっちも地獄だ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:53:13.66ID:RGgMz+3u0
あさはかな現代人がつくったハザードマップより、御先祖様の言い伝えのほうが、信頼できるぞ。
古くからある神社や建物より、海側は、津波のリスクのあるところと考えて間違いないだろ。
伊達正宗ゆかりの松島の瑞巌寺も、敷地の門の手前、数mのところまで津波は押し寄せたが、敷地内には津波は来なかったという。
昔の人は、先祖の言い伝えで、安全な場所を心得ていたのだろう。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:54:02.17ID:DT85TsVP0
生徒たちを長く立たせておいたので、みんなオシッコに行きたがった。
低学年の生徒はとくにそう。
三角地帯に向けて出発したとき、低学年の女子がオシッコと言った。
助かった教師は「あとから行きますから」と教頭に告げ、その子を連れて
トイレに走った。
外で待っているとき、奇妙な音が聞こえてきた。
校庭の向こうの住宅がグラグラ揺れだした。
その屋根の上に黒いゼリーのようなものが蠢いていた。

教師は「早く出てきなさい」と言った。だがトイレのドアは開かない。
振り返ると校庭の色がスッと変わった。水が広がったのだと分かった。
その瞬間、教師は全力で走りだした。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:54:51.68ID:X4F0YdyF0
当時は私も太平洋側にいたので
当時は周囲にいた同僚がネットで震源は宮城沖と教えてくれた
当時はネットもラジオもワンセグも生きていたはずだ
(ただしスマフォは一部を除いて普及はしてなかった)

これだけ教職員がいて、これだけ生徒がいて
有力が情報が得られなかったとは考え難いね

震度6〜7の激震で震源が宮城、これだけ分かってれば
山に逃げなければならない情報は十分だろそれ以外に考えられない


もう少し調べたほうがいいかもな闇がありそうだね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:55:02.62ID:dnID5yKE0
お父さん、お母さん怖いよう、って泣きながら死んでいった大川小の
生徒。この経験を無駄にしないように。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:57:14.48ID:C28C2Vnq0
>>91
じゃあ日本に住めないな
>>98
教師非難ではないよ
大惨事がなぜ起きたか分析すれば、同じパターンの悲劇の事例がでてくる
その場には、「男性の権威者(年長者)」がいる

訓練を受けてない老害がいったん決めてしまうと、若手や女は意見をいえなくなる
飛行機は落ちるし、タンカーは橋にぶつかるし、原発はメルトダウンする
トップが駄目だから、現場に負担が集中するのが日本の常識…
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:00:39.31ID:kskQDKAM0
>>102
危険な同調圧力集団から離れると助かるんだよ 捨てて逃げたのか?集団側は助かった教師についていかず見限った扱いだろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:10:32.13ID:uPJUY3Sh0
無茶苦茶な判決だな
素人がどうやってプロが作ったハザードマップの検証を行うんだよ

仙台高裁は「教師らは独自にマップの信頼性を検討するべきだった」と、学校側に高度な知識と判断を求めた。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:13:42.99ID:7SXygx4O0
無茶言うなと…建築側が裁判所に建築許可訴訟するしか無いやん
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:16:02.70ID:2y1Pm1xX0
民間企業でも災害時の客への避難誘導とか責任あるから当然だろ。
あそこがイオンだったとして、津波来た時に客を数十分店前の駐車場に待機させ、
裏山があるのに登らせず、頓珍漢な誘導して死なせたら間違いなく有罪&賠償責任。
むしろこんな当たり前の責任を問うのに何故こんなに時間がかかるか不明w
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:19:49.70ID:H9VRsF0f0
>>112
お前は頭悪いのでトップにはなるなよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:19:53.04ID:d2ksTuL10
>>117
相手が公務員じゃなきゃもっとスピーディに単純に終わる話でしょ
国賠訴訟で負けるとか被告がよっぽど酷いって事だよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:21:19.39ID:wFcHOlGU0
>>117
『バイトや安月給の店員に災害対策の専門家としての行動を求めるな(キリッ)』と岡田が言ったら感動だな。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:24:09.64ID:d2ksTuL10
>仙台高裁は「教師らは独自にマップの信頼性を検討するべきだった」と、学校側に高度な知識と判断を求めた。
義務付けられていた避難マニュアルの作成と避難訓練、それに校区内の浸水区域や行き止まりくら把握しとけって
暗に言ってるだけだと思うけどね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:28:08.26ID:d2ksTuL10
これ秀逸だな
大川小学校スレのテンプレにすべき

・最高裁に上告すれば一から審理をやり直し、判決がひっくり返るかもと思ってる
 (最高裁の上告受理率はわずか3.6% 日本の裁判は実質二審制 高裁でもう勝負はついている)

・上告されると遺族が困ると思ってる
 (行政側に勝ち目はない 現在、賠償金の利息は5億円 支払いが遅れれば億単位で利息が増える)

・判決骨子すら読まずに高裁判決を批判
 (高裁判決は緻密で隙がなく、有識者たちからは絶賛の声 一部の者が判決文を曲解して空騒ぎしてるだけ)

・訴訟に至った経緯すら知らずに、あれこれ遺族を中傷
 (行政側の不誠実な対応が一因 本来であれば極めて勝ち目の薄い裁判で、金目的で起こせるようなものではない)

・事故の経緯を何も知ろうとせず、死んだ教師がかわいそうの一点張り
 (津波に特攻し児童を大量死させたのは有史以来初の快挙 防災教育では最悪の事例として紹介されるほど)

・助かるはずの命が失われたという問題の本質を理解できず、天災だからしかたがないと完全に思考停止状態
 (避難に失敗し、死亡者を出した小学校は大川小のみ その死亡率は驚きの95% 校庭で昼寝でもしてたほうがまだマシだった)

・東日本大震災ではたくさんの人が亡くなったのだから、しかたがないと思っている
 (東日本大震災で亡くなった人の大半は、避難したくてもできなかった寝たきり老人とその付き添いの家族)

・「もし土砂崩れがあったら・・・」など、すぐに仮定の話を持ち出してくる
 (現実には土砂崩れはなかったので、それを前提に議論をするのは無意味 教養のある者からはアホが屁理屈こねてるとしか見られない)

・遺族勝訴だったら被災者みんな裁判を起こすと勘違いしてる
 (学校管理下で自由を拘束された児童が死んだから学校の責任が問われている 被災者であれば誰もが賠償請求できるわけではない)

・賠償金が多すぎると思ってる
 (避難誘導に失敗して死んだ教師の遺族は数千万円単位の補償を受けている 一方、なんの罪もない児童の遺族は500万円のみ)

・話の前提が間違っており、その間違った前提からトンチンカンな持論を展開し、ドヤ顔している
 (無知は恥 馬鹿は死ななきゃ治らない)
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:30:09.64ID:hVx44+Nk0
マップの信頼性を疑え、って言っていませんか?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:30:12.89ID:jV5+lTrn0
自治体のカネで賠償するなんて自分が住民だったら絶対許さねえわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:30:43.71ID:p7E/RYTw0
>>75
学校と接触した時は避難場所の確認だけ
その時は津波が来ている事は分かっていない
分かった時は道路を通過しただけで、学校まで聞こえていたかどうか不明
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:32:12.68ID:d2ksTuL10
>>126
だよな、酷い教師のせいで税金がな
しかもその大量死を招いた教員遺族も一人当たり数千万円が税金から支払われてるから
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:32:27.29ID:hVx44+Nk0
どこが秀逸?屁理屈並べてるだけでは?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:32:38.67ID:XRXFGiTl0
長いだけで反論する気にすらさせないという面では秀逸かもな

高裁判決は緻密で隙がなくと言うが
遺族擁護のここの地裁判決&広報車万能おじさんすらそう思ってないだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:34:15.84ID:d2ksTuL10
>>127
もうさ、高裁まで終わってるから事実認定の是非の話をしても無駄なんだよ
最高裁で審理されたとしても事実関係なんて対象じゃないから
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:34:33.58ID:NBw1i4wr0
>前スレ920
>地域の区長がどうのこうのだったけど
判決では、それを無視して安全確保に務めるべきだったって話だったと思う。
地域的なそういう関係性<法的原則 これが判決文。

実際その通りなんだけど
その時、その場ではそうはできなかった
その当時その場でわかっている限りの範囲内のベストな道すら選べなかった
心理学的社会学的な面からも避難とは、非常時とはどういうものか研究していかないといけないんだろうなあ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:34:45.69ID:p7E/RYTw0
>>124
それで?
結果ありきだから支離滅裂だなw
そんなポンコツ弁護士は誰も雇わないわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:36:08.70ID:d2ksTuL10
>>133
効いてる効いてるw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:36:29.47ID:p7E/RYTw0
>>131
有耶無耶にして誘導したいんだろうが、嘘つきはダメだな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:37:47.75ID:p7E/RYTw0
>>134
効いてるの使い方まで支離滅裂w
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:38:59.26ID:K9ROTSew0
>>41
校庭に留まってるどころか、
津波の通り道になるのがわかり切ってる川に向かって特攻しました。

海で砂山を波引き込んで壊すとかやった事ないのか、ここの馬鹿教師共は
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:39:15.46ID:Ym1GhD9m0
開かれた学校云々から20年以上経ってると思うんだけどなんで学校だけで完結して考えてるんだよ
その発想が根本的におかしいんだよw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:39:18.32ID:d2ksTuL10
>>135
最高裁は事実審じゃなく法律審だから、事実関係なんて騒いでも無駄だって言ってんの
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:40:19.71ID:6XyiQixG0
>>137
堤防の方が学校より「高い」
合理的だな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:41:07.63ID:d2ksTuL10
>>136
もう一度貼っておきますね(^ω^)

・最高裁に上告すれば一から審理をやり直し、判決がひっくり返るかもと思ってる
 (最高裁の上告受理率はわずか3.6% 日本の裁判は実質二審制 高裁でもう勝負はついている)

・上告されると遺族が困ると思ってる
 (行政側に勝ち目はない 現在、賠償金の利息は5億円 支払いが遅れれば億単位で利息が増える)

・判決骨子すら読まずに高裁判決を批判
 (高裁判決は緻密で隙がなく、有識者たちからは絶賛の声 一部の者が判決文を曲解して空騒ぎしてるだけ)

・訴訟に至った経緯すら知らずに、あれこれ遺族を中傷
 (行政側の不誠実な対応が一因 本来であれば極めて勝ち目の薄い裁判で、金目的で起こせるようなものではない)

・事故の経緯を何も知ろうとせず、死んだ教師がかわいそうの一点張り
 (津波に特攻し児童を大量死させたのは有史以来初の快挙 防災教育では最悪の事例として紹介されるほど)

・助かるはずの命が失われたという問題の本質を理解できず、天災だからしかたがないと完全に思考停止状態
 (避難に失敗し、死亡者を出した小学校は大川小のみ その死亡率は驚きの95% 校庭で昼寝でもしてたほうがまだマシだった)

・東日本大震災ではたくさんの人が亡くなったのだから、しかたがないと思っている
 (東日本大震災で亡くなった人の大半は、避難したくてもできなかった寝たきり老人とその付き添いの家族)

・「もし土砂崩れがあったら・・・」など、すぐに仮定の話を持ち出してくる
 (現実には土砂崩れはなかったので、それを前提に議論をするのは無意味 教養のある者からはアホが屁理屈こねてるとしか見られない)

・遺族勝訴だったら被災者みんな裁判を起こすと勘違いしてる
 (学校管理下で自由を拘束された児童が死んだから学校の責任が問われている 被災者であれば誰もが賠償請求できるわけではない)

・賠償金が多すぎると思ってる
 (避難誘導に失敗して死んだ教師の遺族は数千万円単位の補償を受けている 一方、なんの罪もない児童の遺族は500万円のみ)

・話の前提が間違っており、その間違った前提からトンチンカンな持論を展開し、ドヤ顔している
 (無知は恥 馬鹿は死ななきゃ治らない)
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:42:02.04ID:p7E/RYTw0
>>141
これが恥の上塗りw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:42:34.47ID:6XyiQixG0
コピペ馬鹿に成り下がるのが勝利だと思ってる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:42:46.69ID:FsJeJK9S0
決められたルートじゃないならその箇所を正せばいいけど
独自に信頼性を検討とかありえない
教師は地理のプロじゃないのに勝手に変える方が問題
これは教師の問題ではない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:42:56.30ID:d2ksTuL10
>>140
堤防は防災無線が近寄るなと警告してたのにねぇ
まともな大人なら行政が禁止してる事はしないわな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:44:03.08ID:NBw1i4wr0
>>41
全体を救おうとして全てを台無しにしたわけだ
他山の石としなければ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:44:15.57ID:d2ksTuL10
>>142
具体的に内容で勝負してみたらw
レッテル貼りなら馬鹿でも出来るよ^ - ^
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:44:48.98ID:K9ROTSew0
>>140
裏山のほうが堤防より高いわな。

そもそも川を津波は遡って来てるんで、
堤防が高くても意味はない。


堤防の高さを超えないなら学校にも水は来ない。
土地表面積川を登ってくる津波の方が高さも高い
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:44:49.62ID:6XyiQixG0
>>145
聞いていた、または内容を聞き取れていたかは不明
聞けるか?
こちこちらはらはらは…いしのいしのまきまきまきぼうさいさい
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:46:14.60ID:d2ksTuL10
>>144
>教師は地理のプロじゃないのに
なるほど〜だから数十年前に閉鎖された私道を通ろうとしたのかw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:46:16.88ID:K9ROTSew0
>>149
防災無線だけじゃ無く、
津波が来る事は直接市職員が伝えてる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:46:52.17ID:6XyiQixG0
むせむせんですですです…
つなつなみがはっせはっせしましましたした…

そんなんだろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:47:14.57ID:p7E/RYTw0
>>147
レッテル貼りをする馬鹿なお前とわざわざ勝負するだけ無駄
日本語を勉強して出直しておいで
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:47:48.58ID:d2ksTuL10
>>149
教員は情報収集義務があるからねえ
義務を果たしてなかったなら尚更過失ありだねぇ(^ω^)
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:48:22.41ID:UV5RIWEQ0
いい加減教師も学べよ。
今時、教師になるのはリスクしかないんだって事をよ。
リターンはほぼないのに責任は重大だぜ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:48:59.88ID:hvx2Y9xd0
>>109
お前が考えたの?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:49:02.33ID:NBw1i4wr0
ベストを尽くして避難して、それでも助からなかったなら遺族もここまでしなかったと思う
大きな津波がきてる、もっと違う場所へ早く避難しろと何度も何度もいろんな人から教えてもらって
ラジオも聴いてて、防災の車もきてたのに
ぐずぐずぐだぐだ長時間何もせずにいて
逃げようとする子を無理矢理連れ戻すことまでして
そのせいで子供達が大勢亡くなったわけだから
そりゃ怒るだろとしか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:49:59.84ID:d2ksTuL10
>>153
うんうん、裁判の内容で勝負出来ないんだね(^ω^)
遠藤先生は嘘がバレたら二度と出てこなくなっちゃったけど、君は都合の悪い事は無視するタイプかな?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:49:59.88ID:2y1Pm1xX0
園児の送迎バスが津波に呑まれた幼稚園もきっちり責任問われたのに
公務員だから無罪とかありえんわw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:50:26.60ID:mvLQvWN40
>>92
集団行動を取らせるという意味で引き渡さなかった

>この時も親が迎えに来た子供たちは助かったんだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:50:48.75ID:6XyiQixG0
>>157
なぜなら学校が避難所だから。
避難すべき場所だからだ。
これを裁判所はなぜ否定するのか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:51:05.49ID:ZXsjlzYb0
>>1
判決で指摘されていることだけど、石巻市は、浸水の恐れがある地域を、それがわかってるのに、ハザードマップで避難場所に指定していたんだよ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:51:26.67ID:GcJAfA+10
被災地には悪いが...
端から見たら「馬鹿が馬鹿同士馬鹿し合って馬鹿な行為で馬鹿な死に方して馬鹿が馬鹿同士で互いに馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿言い合って馬鹿な時間を過ごしてる」ようにしか見えないんだよバーカwww
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:52:32.76ID:d2ksTuL10
>>155
それは同意だなあ
・公務員だから悪さしなければクビにならないという安定
・教え子に手を出しまくるロリコン
↑これを望む人くらいだろうね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:52:39.84ID:ZXsjlzYb0
>>162
危険な学校を、それが分かって避難場所に指定したことが問題なんだけどな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:53:02.66ID:YPe9HWSU0
屋上に逃げていれば教師の保護責任は果たせたんだろう。(津波の状況からすると同様の被害にあってただろうが)
その屋上を作ってなかった時点で、この地域での津波・洪水対策の不備が浮き彫りになっているのは明らかで、災害対策の責任を教師にのみ負わせるというのは理不尽と言わざるを得ない。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:53:52.53ID:d2ksTuL10
>>163
堤防沿いに避難所を設けた場所が軒並みやられてるもんね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:53:57.30ID:7Bgyk2ru0
ハザードマップの予想外だから対策しなくていい理由にはならんよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:54:52.61ID:6XyiQixG0
>>169
何を根拠に対策すればいいのかね
ちなみに、明日天がひっくり返るが対策した方がいいぞ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:55:14.33ID:NBw1i4wr0
>>163
じゃあ市が悪いんじゃん
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:55:19.12ID:GcJAfA+10
>>65
ゲラゲラゲラ
なんだよそれ
H.G.ウェルズかよ
未来絵日記ですかぁ(^Д^)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:55:19.74ID:wFcHOlGU0
>>127
道路を通過しただけって広報車は本来そういうものじゃないの?
聞こえてなかったかもしれないなんて言い訳が通用するはずもないでしょ。
大地震が起きて停電もしてラジオでは大騒ぎ。
それで広報車の呼びかけに耳も傾けてなかったとなればもう大人として終わってる。
聞き取れなかったにしても異常事態にいることは分かるだろうから言い訳になるはずもない。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:56:16.52ID:d2ksTuL10
>>162
最終避難場所(そんなものは無いけど)にでも指定されてたならそうだろうね
でも大川小学校は二次避難場所すら設定していなかったからね
だから行き止まりの道路に誘導したりしてる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:57:31.63ID:fXquqcHn0
>>83
災害対策専門家である必要は無かった
普通の人間の持つ責任感や判断力が有ったらよかっただけ
いや、山に逃げようと言った子供程度の判断力でさえ十分だった
何が起きてるかの理解力もなく、責任逃れで不要なことばかり考えていたから
何も出来ないうちに津波に襲われた
一言で言うと
馬鹿教員の一群だった訳だ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:57:56.35ID:wFcHOlGU0
>>170
がけ崩れの危険地域に指定されていなくても近所にがけがあれば警戒しておけ、というのと同じでしょ。
だいたい行政自らが津波は海岸部のみならず河口付近や大きい川の近くは危険と言ってるよね。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:58:10.12ID:3EU+uir80
全ては「予想される津波の高さは3m」を連呼してた気象庁、NHKのせいだと思う。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:58:18.59ID:d2ksTuL10
>>170
出た〜w
隕石の次は天キターw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:59:28.76ID:d2ksTuL10
>>175
確かに罪ではないよ、裁判も民事だし
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:00:43.59ID:6XyiQixG0
>>179
でも君が実際明日台風で死んだとしたら
俺は天が落ちると警告した、と笑うことが出きるな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:00:58.22ID:XRXFGiTl0
>>173
広報車の最終広報を聞いたとする人が、ここまでに登場して来ないんだよ

しかも2〜3分前には「体育館は避難所に使える?」と
学校での待機を示唆するような事を聞いておきながら、訂正に立ち寄る事もせず
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:32.08ID:NBw1i4wr0
>>175
馬鹿が馬鹿すぎて大勢を巻き込んで死ぬのって罪に問われないのか…
不条理だなあ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:02:48.30ID:mvLQvWN40
元々裏山は手入れをして避難ルートにする予定だった
地震の起こる数ヶ月前に校長と何人かでその検討してた話があって でもその時も裏山には疑問符やらバッテンが付いてたらしい
整備をもう少し早くしてりゃ良かったのにとは思う

しかし あそこ地図見ても水が上がったら裏山しか逃げ場がないようなところなんだけどな
それ以外のルートは1度は川の側を通るし
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:02:52.98ID:G7x38vZ70
自治体や国側が負けるから、裁判はw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:03:06.57ID:dMeygNPl0
>>171
そう
だから最初から市相手に訴訟していればこんなに反発されなかった
亡くなった教師達に断罪をなんてやるから
いらん反発を食らっただけのこと
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:04:21.74ID:+0zCpvxm0
そこまで言うならPTAと責任を共有するしかないでしょ。災害にはPTAも責任を負うべきだし、納得できないなら他の学区へ行けばいい
被災したから学校の責任?そんなおつむの弱い親はどこの国を探しても居ない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:07:24.01ID:NBw1i4wr0
教師が無知だったり無責任だったりパニクってたせいでこんなことになったけど
たしかに100%の責任を負えというのは酷かもしれない
仮に亡くなった子供の損害、慰謝料、逸失利益を一人1億円としたら
そのうちの30%くらいは責任を問えるんじゃないの?
教師が児童館を校庭に足止めせず適切な対応してたら三割〜半数くらいは助かってたかもしれない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:08:36.19ID:NBw1i4wr0
>>191
少なくとも長時間児童達を校庭に足止めした責任はあるだろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:09:31.94ID:xyPpn0jf0
海沿いに住んどいて、津波に遭ったら他人が悪いと訴訟とか
図々しいにもほどがある。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:10:48.50ID:NBw1i4wr0
>>194
自由に避難させてくれてたら結果が違ったかもしれないんだよ
教師達は教師の権限で児童達を長時間足止めしてる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:11:27.65ID:2y1Pm1xX0
>>171
というか、海と山に挟まれた狭い平野に住んでると、
身近で確実な(大量の人が安全に避難できる)場所がないんだろ、
無いから、まだましな空間を指定するしかない。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:13:10.41ID:dMeygNPl0
>>193
生徒が勝手に逃げ回って
逃げた先で亡くなっても教師が責任を取らされるだろ
どっちにしても教師達は詰んでたんだよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:15:55.12ID:PXBqSvPm0
>>184
> 広報車の最終広報を聞いたとする人が、ここまでに登場して来ないんだよ

それは広報車の最終広報を教師らが聞いたであろうとの推認に絶対的に必要なものなの?
民事における事実認定を誤解してるんじゃない?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:16:10.84ID:p7E/RYTw0
>>181
いきなりパーセントの話をしているから、そいつ馬鹿確定
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:22:19.71ID:wFcHOlGU0
>>191
システムやそれを作った人たちの責任も重いが、
常識的な判断や行動をしなかった現場の責任も重い。
どちらか一方を責めれば済むという問題ではなく両方追求すべきだと思うよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:22:22.19ID:ympy2UOY0
>>176
君の言う普通の人間のレベルが高いんだよ
周りの大人を見てみなさい
自分の責任を認識した上で他人の命を背負って決断出来る人は優秀な部類
あーだこーだ反対派を力でねじ伏せる胆力も必要だ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:23:12.32ID:w6+vZewM0
見舞金で済む話だろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:23:13.02ID:WEbxkkQm0
なんでハザードマップ作った奴らに矛先向けないのかね。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:23:52.79ID:C28C2Vnq0
>>192
同感だ
こういう裁判は基本的に引き延ばして、責任者や遺族が全員亡くなるのを待ってるだけだからな
次の災害の役に立たねえ
そもそも「学校」が避難訓練をしなくて、どこでやるのさ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:25:38.99ID:gC4a6wHY0
>>204
学校から離れていくと、遺族が納得せず裁判長がマスゴミから吊し上げを喰うだろ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:26:39.01ID:gC4a6wHY0
>>195
自由に避難させて我が子だけ行方不明になっていたらどれだけの修羅場になるか。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:28:01.49ID:gTudKUg00
教師って自分でものを考えられないロボットのくせに
悪い方向への誘導だけは得意だよな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:28:06.63ID:gC4a6wHY0
>>192
足止めさせず適切な対応ってどんな対応?
思い付きでモノを言うんじゃない。
一人づつ個別に送り迎えか?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:32:19.02ID:XRXFGiTl0
>>198
地裁判決は、広報車の最終広報を聞いとする事が、助かれたとする理由として大きいからね
ここが、聞こえてない、この情報が入ってない、なら判決理由が空疎な絵空事になる

控訴理由の一つに、最終広報を聞こえたとするものが無いってのはそういう事
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:32:32.39ID:PXBqSvPm0
>>184
>>198に追加すると、教師らには情報収集義務があったしね
広報自体があったことは異論ないところであるわけだしね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:33:18.78ID:PXBqSvPm0
>>211
法的ロジックでは>>212だから
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:37:45.76ID:PXBqSvPm0
>>211
控訴理由で言うのは自由だけど、一審認定を覆すだけの主張立証がなければ、そんなもの壊れたレコードでしかない
そこも理解していないのでは?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:39:09.42ID:gC4a6wHY0
>>176
いや、高裁判決はそれを求めているよ。
大川小の立地している付近の場所は、細砂・シルト層の厚い沖積堆積層の地質で20mくらいの深さまでN値10以下の地層となっていたことなどから、
地震動による液状化が起こりやすい条件が揃っていた、などという知識を当然に知っていなければならなかったと求めている(高裁判決文40ページ)。
児童の深さまで通学を強制している以上、教師にはこういった知識が求められる。これ、釜谷地区の住民の皆さんの基礎知識事項なんでしょうか?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:40:30.00ID:XRXFGiTl0
自身のレスにアンカー癖、1つのレスに1回で怒りが収まらず数分後に再度アンカー

この特徴、地裁判決&広報車万能おじさんじゃん
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:40:36.18ID:TjR/O33Q0
ハーメルンの笛吹き教師
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:40:49.44ID:gC4a6wHY0
>>215
今回の原告ならばそれはあり得ない。
必ず、どんな状況だったとしても、教師を訴える。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:41:03.41ID:PXBqSvPm0
>>218
なんで学校管理者に求められる知見と一般住民の知見とを同じレベルで語っているの?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:42:56.53ID:H9VRsF0f0
>>222
学校管理者がN値を知っている必要などないぞ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:44:46.42ID:PXBqSvPm0
>>223
学校管理者の知見を一般住民の知見と同レベルで語るのはなぜ?と聞いているんだけど?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:45:06.34ID:gC4a6wHY0
>>212
もうそこは裁判の争点じゃないんだけど敢えて言うと、学校の校庭は県道から見て校舎で隠れており、校庭にいた一行から正確に拡声が聞こえたとは到底考えにくい。
ここで校舎の屋根に達する津波が数分後に、堤防の方向からやって来るって正確に伝えられたならばまた結果は違ってきたかもしれないんだけども。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:45:45.09ID:H9VRsF0f0
>>224
学校管理者がN値を知らないとおかしいとか高裁は言ってるんだろ?
おかしずぎる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:46:17.24ID:wFcHOlGU0
>>218
沖積堆積層の地質で地震動による液状化が起こりやすいくらいは、
教師なら地形見ればわかってて当然なんじゃないの?
山を見てがけ崩れを心配するほどなんだし、
もっと詳しく知っていてもおかしくないかもしれないけどね。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:47:49.75ID:H9VRsF0f0
>>227
おたくの学校の地質はどんなですか?
って教師に聞いても、
答えられる人は一万人に一人くらいじゃね?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:48:41.26ID:gC4a6wHY0
>>224
普通の人間が持つ責任感と判断力があれば、などというレスに反応したんだがな。
確かに176は、知識があれば、とは言っていないな。すまん。間違えたよ。
ところで先生たちは、普通の人間が持つ以上の責任感はあったと思うんだがな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:49:02.16ID:PXBqSvPm0
>>225
「考えにくい」で主張立証なの?
被告は実証してみればよかったのにね
ww
つまり、反証できなかったわけなの
その事実を認めよーねw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:49:48.64ID:PXBqSvPm0
>>229
> ところで先生たちは、普通の人間が持つ以上の責任感はあったと思うんだがな。
当たり前だと思うけど?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:50:24.10ID:H9VRsF0f0
>>231
お前より持ってたね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:50:45.05ID:gC4a6wHY0
>>227
ここの地形を見て沖積堆積層だなんてわかる奴がいたら出して貰いたい。
ブラタモリでタモさんがカンペ見て答えるレベルだろ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:51:29.44ID:Dt3nh1p+0
まぁ民間は 津波の予見は出来たと幼稚園バスで
海に向かわせた園側が悪いと判定されてるんだ
学校だから不可抗力なんぞ 愚でしかないわ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:51:58.86ID:ympy2UOY0
>>229
恐らく知識も責任感も有ったけど、
想像力と行動力が足りなかったな
教師としては、本来それで十分なんだろうけどな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:52:28.47ID:PXBqSvPm0
>>232
当たり前
俺は児童に対する責任など持つ立場にはない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:52:31.34ID:czwcd4dK0
>>227
>沖積堆積層の地質で地震動による液状化が起こりやすいくらいは、
教師なら地形見ればわかってて当然なんじゃないの?

大学の先生でも畑違い分野(文学部とか)なら知らんだろうな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:53:01.68ID:PXBqSvPm0
>>235
責任感だけあってもね〜
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:53:07.61ID:H9VRsF0f0
>>237
そう
その程度の無責任なお前でもわかることは、教師でもわかってたという事だよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:53:08.09ID:mD2TTeLO0
教師の仕事は、子供たちをきちんと教育すること。

市町村や都道府県が、ハザードマップや災害時の避難場所を指示するのが当たり前。

そのための役所。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:54:32.88ID:K9ROTSew0
>>209
最初から裏山避難しろよ。
毎年校外学習のシイタケ栽培で登ってた生徒も教師も登りなれてるヤマだろが
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:55:08.64ID:H9VRsF0f0
>>242
地震で揺れてなければ、登りやすいんだろう
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:55:49.88ID:PXBqSvPm0
被告が主張立証出来なかったことを「聞こえなかった(かもしれない)」ってw
しかもそれを根拠に一審認定を間違いだと主張するってw
面白い人いるね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:56:15.20ID:gC4a6wHY0
>>234
賠償金が大幅減額された調停案を自動車学校側が呑んで手打ちしただけだぞ。原告が飽くまでも当初の賠償に固執したなら控訴審は継続し、上告審まで行っていたかもしれん。
妥協の産物の判決なんか参考にするな。ちなみにこの裁判の一審トンでも判決出したのも、大川小裁判の一審判決裁判長その人だ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:57:01.32ID:6XyiQixG0
>>247
仙台地裁は左翼的キチガイだらけ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:58:21.79ID:gC4a6wHY0
>>242
ここに最初から避難しろとは、さすがの地裁判決でも認めていない。
いまだにそう言うこと言ってると笑われるぞ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:59:35.88ID:K9ROTSew0
>>244
地震最中でも、登り安いぞ。
実際に児童が津波の話聞いて逃げて登ってるしな。登れるのは実証済み。

その逃げた生徒も馬鹿教師に連れ戻されて川へ特攻させられて殺されたけどな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:00:27.55ID:jYpmV2Qh0
校庭の海抜は1m そこを避難地に指定し 
ご丁寧に体育館を避難施設にと役所が登場してる
つまり役所がハザードマップの認識が無いんだな
堤防5m高が守ってくれてる・・
その校庭が危ないから高台の7m高の三角地に・・
津波を予見してるから 山ガケ沿いを歩いて向かうも
通行止めで津波に襲われる

何が起きてるのかは先生たちはご存知ですわな
7年たっても 改善した学校は17%だけ・・
最高裁で引導渡してやれよって話だな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:01:41.27ID:CWrai+gr0
>>252
川へ特攻とか書いてる時点でお前の言うことは信用できない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:02:41.91ID:0tMUmGMf0
>>254
実際に津波来てんのに川方向へ特攻してんじゃん
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:04:13.34ID:jYpmV2Qh0
>賠償金が大幅減額された調停案を
自動車学校側が呑んで手打ちしただけだぞ

それが判例にされたんだよ 幼稚園バスなんかも
避難と名が付けば死亡保険は免責・・犬死なんだよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:05:10.64ID:1NPdmUYz0
>>255
津波がそこまで来ているかどうかは、当時の一行には分からない。
到達が3分遅ければ三角地帯に到着していた。
まあこの場合三角地帯でもダメだったが。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:05:20.54ID:PeyzlWnf0
>>255
学校より堤防のほうが高い
つまり避難だ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:08:12.32ID:1NPdmUYz0
>>256
自動車学校経営者は「もう二度と自動車学校のような学校経営はしません」なんて、遺族の虫の居所を収めるためだけの誓約までさせられたりしてな。
あの一件は間違いなく狂気の狭間からひねり出された黒歴史だ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:08:26.20ID:jYpmV2Qh0
判ってるさ 津波の音やら水煙で三角地へと動いてるんだ
判ってなければ いきなり走り出す理由が無いだろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:08:33.23ID:dtBq2e4c0
近年稀にみる広域の大災害だったのにそこにいた全員に冷静な判断なんかできる訳ない
誘導する立場の側だって家族のいる被災者の一人だ
何百年も前の災害の経験があれば冷静且つ適正な判断が出来たはずなんて後からなら何とでも言える
だいたいこの平常時にも関わらず平然と障害者雇用枠の対応もできない司法関係者が偉そうに一般人を弾劾できるのかよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:10:08.03ID:tRrhHpxO0
>>257
あと三分でタッチするだけじゃ何の意味もなくね?
子供の歩行速度を大人の半分40m/分と見て120m進みゃ御の字だろ
確実に目的地選択誤りだわ

そもそも津波到達時刻過ぎてそこの時点で過失取って良かったのにな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:11:11.04ID:1NPdmUYz0
>>259
津波に関してなかっただけで、他の災害には対応していたよ。
現に最初の地震動で全生徒は適切に身の安全を図り、計画通り校庭に集合した。
津波についても、有史以来津波が来ない土地で考える必要はなかったはずなんだけど、それでも万一来たら、というところまでは議論していた。結果は出てなかったけど。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:11:36.64ID:VEjOzDi10
>>262
冷静の判断できなかったとして、それは誰のせいでもなく自己責任だろう?
誰に強制されたわけでもなく、勝手におかしな判断をしただけ。
それで自爆しただけならまだしも、生徒を殺しているわけで
免責するべき理由にはならんだろうに。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:11:40.63ID:41iFDfJu0
>>60
違うよ 本来は対象外なのに結果責任を押し付けられたんだよ、
今回も選択肢は幾つも有ったし、
そして全てにリスクが付いてたんや、その結果責任を言われたら何も判断できないよ、
山に逃げて…もっと凄い本震が来て山体崩壊も有り得たかも、生徒が転落してケガしたのに津波は届かなかったかも、
テンデコをやったら 取り残された生徒が津波な飲まれた、ジジババや車椅子を何故見捨てた、、

福井の事故裁判の再来やね、センターラインを越えてきた対向車を避けなかったから賠償責任や、のアホ裁判、
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:12:19.46ID:jYpmV2Qh0
>冷静な判断なんかできる訳ない

他の学区は被害出てないしな 実に冷静だな
こいつ等と同列にする理由はないな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:12:36.78ID:VEjOzDi10
>>264
じゃあなんで津波に向かって行進したの?
校庭でじっとしてただけならまだここまでは責められておらんよ?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:14:02.59ID:1NPdmUYz0
>>263
川に向かって行進した、津波に特攻したなどと不名誉な悪口は言われないですんだ。目的地は飽くまでも三角地帯だったんだからな。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:14:14.56ID:DyizN3Xl0
いつまでやってんだよこの八つ当たり
過去最大の天災なんだから仕方ないこともあるんやで
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:14:15.80ID:VEjOzDi10
>>83
専門家でないなら、なんで生徒に指図して津波に突撃してるんだ?
素人ならすっこんでろよ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:14:47.22ID:aHcE3+HG0
大地震が起きた時に土砂崩れと津波の危険を短時間で見極めろってこと?
もし山側が脆かったら山側逃げたら土砂崩れの危険もあったんでしょう?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:14:47.29ID:gm4Xz4jq0
>>260
そういう感情論しか言えない人って朝鮮人みたい
もっと論理的に頼むよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:15:53.41ID:jYpmV2Qh0
迎えに来た母親からのラジオ情報すら 
聞く耳持たぬバカ先生がだ どこがまともなんだ?
狂ってるんだよ こいつ等は
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:16:28.36ID:VEjOzDi10
>>266
責任持てないなら、なんで勝手に生徒に指図して津波に突撃させたんだ?
責任取れない素人なら黙ってろよ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:16:31.37ID:LWUTehjb0
>>253
その通りで あそこを避難場所と決めた時に北上川に問題が起きたら次にどこにも行けない 棺桶みたいな場所だと誰も気づいていない おまけにあの学校だけ校舎が低かったらしいし
全く整備されていない裏山は 大川小防災の見直しで校長が整備を要望してるけど 多分予算の関係で整備はされないまま 津波が来た

あそこには津波が来ないと1番高を括ってたのは行政
高裁と地裁はかなり理由違うけど賠償額がそんなに変わらないのは そういう理由だと思う でもそれ書くと一般住民で大川小に避難した人からも訴訟起こされるから書けないだけで
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:16:43.79ID:gm4Xz4jq0
>>262
>近年稀にみる広域の大災害だったのにそこにいた全員に冷静な判断なんかできる訳ない
その通り!
だからこそ事前防災は大事だよね!
で、この学校はマニュアルすらサボって作ってなかったんだっけ?
避難訓練もやってなかったんだっけ?
そりゃ駄目だわw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:16:47.67ID:OLuuVjY70
>>258
雄勝湾沿岸の、雄勝小は校舎の屋上に一度避難したが
裏山に避難しなおしたけどね。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:18:05.85ID:YF4DCpkx0
>>140
学校の校庭に浸水の心配が出たから高い所へ行く為に堤防へ移動

(え?)

そもそも津波が堤防を乗り越えるのに、堤防に避難するの?

バカじゃね?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:18:52.46ID:jYpmV2Qh0
>もし山側が脆かったら山側逃げたら土砂崩れの
危険もあったんでしょう?

1)それは山に逃げ込んだ児童を先生が引きずり下ろしてる
2)最終避難で三角地に向かうその道は その山沿いのがけ下道路

ご丁寧に 通行止めにされてるけどねと 道の状態すら知らんわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:20:11.41ID:1NPdmUYz0
>>273
え?
こういう何の本質的解決にもならない要求を突き付け実現させてしまうこの原告こそお前のいう感情論しか言えない人だろ?
頼むぜ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:21:18.66ID:wsU03G9B0
全く想定していた津波より高くて今回の事故になったのは誰にでも理解はできる。
色々な甘さが原因にあるが、裁判の争点は何がしたいかが理解不可能。
結論的に悪人を作りたいような裁判としか思えない。
教育現場だから問題になっているが、会社関係や自治体でも同じことが発生しているから。

裁判より対策をしっかりとやり、前向きな考え方にシフトして貰いたい。
確かに子供の命の大切さも理解してます。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:22:13.46ID:zsBmVINW0
>自治体作成のハザードマップの予想浸水域を独自に検討している学校は久慈市と大槌町の計18校(17%)だった。
検討ってなにをしてるのかさっぱり想像つかん。
素人が何人あつまっても意味ないし、プロ雇うなら自治体がやれ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:22:32.52ID:VEjOzDi10
>>282
君がいう所の「本質的解決」って何?
「教師/経営者は何も悪くなかった!」って擁護すること?
少なくとも、教師や経営者の行動の何がまずかったか分析しないと再発防止にはならんと思うがね。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:23:46.13ID:1NPdmUYz0
>>275
その情報は、大川小の校庭に8.663mの津波が15時37分頃、堤防の方向から来ますよっていう情報だったんですか?
どこかよその地域の情報をチラリと伝えただけで、鬼の首をとったかのような物言いするのは止めてもらおうか。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:24:13.68ID:tRrhHpxO0
ヒューマンエラーがある以上、取り除く方法は考えつかなきゃいかんのだから
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:24:40.54ID:VEjOzDi10
>>285
生徒の命を預かってるって自覚や責任感が無いんだろうね。
責任感が無いなら無いで生徒に指図するなって話だが(てんでんこで逃げてれば生徒の少なくとも一部は助かってた)
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:26:15.72ID:tRrhHpxO0
>>288
10m超の沿岸到達予測で10m未満の場所を選ぶ理由になり得んのだが
素晴らしい未来予測能力でもあったん?
華麗に全滅してるのに
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:26:21.27ID:1NPdmUYz0
>>278
近年稀に見るどころか、有史以来来たことのない津波に関する防災だ。
完璧な事前準備ができるわけないよね。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:26:38.56ID:VEjOzDi10
>>288
細かい情報はわからんでも、津波対策としては「高台に逃げる」で確定で、しかも近場に山があったのだが。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:27:23.95ID:Oup8bdmM0
>>287
原告がそういう方向に持っていかなかったんだろ
賠償金貰って自動車学校の経営者に土下座させて終わってしまっている
さて、ここから何を教訓としたらいいの?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:27:35.70ID:VEjOzDi10
>>292
で、次はどうするんだ?
次もまた「想定外だから教師は悪くない!」って擁護するの?
何の成長も無いなw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:28:56.60ID:1NPdmUYz0
>>293
何度もいうが、度重なる余震のなかで崩落危険があった。
津波の具体的予見性がない中での裏山不避難は地裁でも合理性を認めている。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:29:27.55ID:THDmQq7q0
>>284
大勢が整ったらさっさと逃げるべきだったからな
それを校庭でグダグダやっていた所には切り込まないで、
裏山だ高台だハザードマップだ、で裁判やっているんだからw
反対意見を跳ね除けて早期に避難開始を決断する
リーダーシップが無かったのが悲劇の直接の原因
法律や判例は、災害で助かるか助からないかに全く関係しない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:29:45.39ID:2wzT8kmc0
おい裁判官、今ここで地震と津波が来たら、俺たち全員を冷静に確実に安全に誘導できるんだろうな。
ここはお前たちの施設だからな。
公的に設定されたハザードマップを疑ってさらに高度で正確な避難計画があって、絶対確実に実行できるように日々訓練を怠らずに準備しているんだろうな。
じゃなきゃおちおち裁判にも来られないぞ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:30:58.93ID:1NPdmUYz0
>>295
想定外だったらそうするね。
8.663mの津波が来ることは今回証明された。想定内となった。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:31:19.50ID:PoTCf5Xj0
>>1
さっぱり読まずにレスするけど
大津波がくる中で児童待機+津波の進行方向に向かって避難したが未だに理解できない
逃げようとした児童をダメだってしかり飛ばしたなんてのはここで聞いたんだっけか
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:31:48.88ID:VEjOzDi10
>>294
「津波の防災マニュアルがなく、適切な避難の指示がなかったこと」と指摘されてるんだが読めないか?
しかも「賠償金(正しくは解決金)」たって50万円ぽっちなのだが。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:32:05.67ID:1NPdmUYz0
>>299
広報車通過後だろ?
しかもそこを争点に控訴したのに、高裁はそこを判断せず。うやむや。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:33:39.87ID:4jYKfvdV0
津波の方向に逃げるなんて
あり得ないよ
教師程度がプライドが高すぎた
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:34:07.65ID:L1UJULsz0
>>303
結局、被告は反証に失敗したったてことだねw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:34:21.08ID:VEjOzDi10
>>296
大地震で津波の危険は予想できないのに、
特に起こっていない崩落の危険は予想できるの?
滅茶苦茶だな。

いや、津波の危険性を認識してないならしてないで、何で校庭でじっとしてなかったの?
なんでわざわざ津波に向かって突撃したの?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:35:10.88ID:bKlELx6l0
>>301
日本人はな、津波がどんなものでどんだけ危険かってのを
体感的に火事だ台風だのように理解したのは、あの311の
後のことだよ。
あんたは、今のその常識であの時のことを考えてるから
そんな風に思ってしまうだけ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:35:23.40ID:PoTCf5Xj0
>>306
素人考えだけど海に向かって逃げたら津波来るのは分かってた訳だよな
要するにこれって非常時に判断を間違えた過失かどうかって事なんでしょ?過失でしかないと思うわ俺はね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:35:53.95ID:H9l9Q5xa0
大人なら自己責任でいいが、子どもを預かるのだからその安全に学校は全責任を負うべきだ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:36:11.37ID:VEjOzDi10
>>309
客観的・学術的に新発見があったとかならまだしも、
「体感」なんざ何の意味もなかろうよw
勝手に安全だと思い込む馬鹿を免責する理屈だw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:36:39.72ID:RIcpRyAW0
三角地帯への避難はありえるという判断を裁判所出してるわけだが。
津波到来が予見できた、最期の数分間の逃げ場としてダメだったというだけで。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:36:49.01ID:1NPdmUYz0
>>301
さっぱり読んでいないキミを洗脳するが、待機の間、一行はここに津波が来るということを信じていなかった。ひょっとしたら、と思っていた人はいたようだが、8.663mの高さの津波を想像した人はいなかったはずだ。
津波の進行方向に向かって、もそう。正確には避難する方向の堤防から津波が溢れてきたんだが、溢れるくらいの津波が来るということは、実際にその目で見るまで想像していなかったと思われる。
なぜそういう認識だったかというと、有史以来、大川小の校庭の場所には津波が来ていなかったから。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:37:04.05ID:PoTCf5Xj0
>>309
大勢の人が高台に避難し逃げた率のが結果として多かった訳だけどな
過信した人はみんな逃げ遅れたが率で言ったら少数だったじゃに
巻き込まれや避難経路ミスは今後の課題になったが大半は高台に逃げたよ?311は根拠にならないよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:37:57.94ID:jYpmV2Qh0
>次もまた「想定外だから教師は悪くない!」って擁護するの?

現知事やら県議会はそのつもりだしね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:38:09.12ID:VEjOzDi10
>>314
で、有史以来津波が来ていない「安全」な場所だったはずの校庭からどうして動いたの?
しかも津波の方向に向かって。
実際、校庭でじっとしてて津波に突撃しなけりゃもうちょっと生き残る人数増えてたぞ?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:38:16.12ID:Oup8bdmM0
>>302
あいにくエスパーじゃないんで読めねぇよ
自動車学校と小学校のことをごっちゃにしてる
お前の脳内だけの話を持ち出されても困る
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:38:33.91ID:bKlELx6l0
>>308
津波が来てるらしいと広報車が言ってたから
今より少しは高い場所に移動しようとしただけで
別に津波に向かっていったわけじゃない。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:39:21.31ID:RIcpRyAW0
三角地帯への避難は。
具体的、津波到来が予見できた最期の数分間の行動としては間違ってというだけだぞ。




平成26(ワ)301 国家賠償等請求事件 平成28年10月26日 仙台地方裁判所 第1民事部

児童の避難場所として,三角地帯あるいは同所方面を想定したことの当否について検討するに,三角地帯付近は,新北上大橋付近の北上川右岸に位置する標高約7mの小高い丘状の地形で,
河川堤防を除けば,大川小学校周辺では,平常時から人が立ち入る場所として,平地より標高が高い唯一のところであり,大川小学校からは直線距離で150m離れた場所に位置している。

このような位置関係からすると,三角地帯は,北上川からの距離は近いとはいえ,少なくとも大川小学校の校庭より標高が高く,
また,北上川の状況を確認することができるという面において,津波襲来の危険がいまだ抽象的に予見されるにすぎない段階であれば,校庭と比較して,避難場所としては適しているといえなくもない。
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=86266
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:40:47.00ID:bKlELx6l0
>>315
2万人も死んでて何を言ってるのだ?
死ななかった奴のほとんどは、たまたま
自分がいた場所に津波がこなかっただけだぞ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:41:07.51ID:VEjOzDi10
>>320
もしかして自動車学校のニュース読んでないの?

ttps://www.nikkei.com/article/DGXLZO02749950V20C16A5CC0000/
>津波の防災マニュアルがなく、適切な避難の指示がなかったこと
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:41:15.72ID:1NPdmUYz0
>>307
というより、かんけいしゃqのほとんどが死んでいる中で、事実関係の確定が難しい予見可能性の土俵に乗っからずに、スキだらけの事前計画を策定した学校幹部(生存者は現場にいなかった校長だけ)を裁いて終わりにしようとした。
まあ、逃げたってことかな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:41:58.89ID:VEjOzDi10
>>321
川沿いなら津波に近付くけど?
たとえ三角地帯が本当に安全だったとしても、その道のりは安全とは言いがたい。
しかも傍に山があるのに。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:42:16.65ID:jYpmV2Qh0
あのな 生死を分けた2分案の選択なら
ここまで文句は言わんわ
こいつ等の選択は常識破り 非常識を決行に
ここまで問題がこじれてるのよ
しかも7年たっても17%の学校が再検討してるだけ
他は何もしてないんだぞ・・つまり
問題はこじれたままだ それがあなたの学区にも
類焼してるのよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:42:25.29ID:1NPdmUYz0
>>308
広報車が何やら騒がしいし、少し高台に移動しておくか、っていう認識だったと思う。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:42:42.08ID:RIcpRyAW0
校庭にギリギリまで留まっていたのも間違いだったとはされてない。裁判所は最期の数分間の行動について問題にしてる。


> これを不相当と評価すべきではない。


平成26(ワ)301 国家賠償等請求事件 平成28年10月26日 仙台地方裁判所 第1民事部

石巻市の防災ガイド・ハザードマップ上,大川小学校が津波時の避難場所として指定されていたこと,
保護者等の迎えがあった児童は個別に下校させる必要があったこと,校庭では防災行政無線の放送を聞くことができたこと,といった事情からすると,
教員において,当面は大川小学校を離れずに校庭に留まり,ラジオや防災行政無線を通じて本件地震や津波に関する情報収集を行い,
余震の推移を見極めるなどしようとしたとしても,これを不相当と評価すべきではない。


とはいえ,教員が下校前の児童に対し危険防止と安全確保の責務を負っている以上,収集された情報や四囲の状況をもとに,
校庭で避難を継続することに具体的危険があると合理的に判断できる場合には,教員としてもその危険を予見しなければならず,
これを怠ったことにより危険を避け得なかったときには,予見義務違反の過失があることになるし,危険を予見したにもかかわらず回避を怠ったり,
あるいは予見された危険の種類内容との関係で不適切・不十分な回避行動しかとらなかったため危険を回避できなかった場合にも,結果回避義務違反の過失があることになる。


遅くとも午後3時28分頃までには石巻市河北総合支所の広報車が北上川河口付近の松林を津波が越えてきたことを告げながら避難を呼び掛けているから,
教員は,午後3時30分の数分前には,津波が大川小学校に現実に襲来することが確実に分かったものといえる。

http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=86266
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:43:11.17ID:PoTCf5Xj0
>>326
遺族感情としてはそこを無理と判断した連中とそこへ逃げて助かった低学年含めた子供達がいたことなんだよなぁ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:43:16.18ID:OLuuVjY70
>>317
全体が崩落しなくても、10cm程の石が転がって落ちてきたら どうするつもり?
だいたい、そこに向かう経路が山の裾野を通っているが
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:44:09.27ID:VEjOzDi10
>>328
少なくとも、その時点で津波の危険性を認識して馬鹿なりに備えようとしていたってことだよね?w
「有史以来津波が来てないから安全だ!」と思い込む君と違ってw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:44:32.45ID:VEjOzDi10
>>328
あと、「思う」って何?
何の根拠も無く君の妄想で語っているのかね?w
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:44:34.86ID:rRkGPHIV0
ハザードマップ作った人の責任は問われたのかな?
そんなんならハザードマップ無い方がよかったやん。
専門家が作ったんやから大丈夫って普通は思うやろ。
周りの住人は誰も流されてないならともかく、地域住民ですら被害に遭っているのに、地元民じゃ無い教員が把握できるわけないやん。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:45:36.89ID:bKlELx6l0
>>326
だからなんだ?
完璧な最適な行動があの異常な状況で取れなかったから過失だとでも?
山に逃げるのが最適解だった、ってのは結果論だしな。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:46:31.30ID:1NPdmUYz0
>>326
川から津波が来ると思っていない。だから近づく認識なし。
広報車も「津波が松林を越えてきた」で、松林は三角地帯とは逆の方向だし。
崩落を危惧した裏山は、体育館裏の未工事部分だった。学校の脇や三角地帯脇は一応崩落対策がしてある。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:46:40.06ID:VEjOzDi10
>>336
「高台に逃げろ」ってのは別に311で始めて発見された新しい知見ではなく、
ずいぶん前から常識だし、実際生徒は逃げてるのだが?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:47:48.29ID:VEjOzDi10
>>337
津波が水場を通るってことすら知らなかったの?
ならその時点で無知だろうが。
そして「崩落を危惧した」ってのはどこソース?君の妄想?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:47:51.30ID:c2EnLeDw0
もうめんどくさいから全国の海抜20m以下にある公立学校は全部移転したら?
もちろんスクールバスもなし
だってバスに乗ってて被災したら文句なしに有罪なんだろ?

産科医逮捕事件もそうだが、ここまで来たらなんでもやるしかないよ
いくら回りに高台がないとこでも20kmも歩けば山くらいあるだろ
野口英世の頃とかそのくらい歩いて通ってたろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:48:23.63ID:bKlELx6l0
>>339
いや、311以降の常識だよ。
津波が地震やその他のリスクよりも何よりも怖いから
他のリスクはすべて考えずにとにかく津波のリスクを
避ける行動を最優先でやれ、ってね。
今のその常識でしか考えられないおバカさんがあんただね。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:49:23.49ID:VEjOzDi10
>>342
そりゃ君が無知なだけだ。
割合最近のスマトラの時点ですら、高台に逃げろという知見は既知のものとして広められてる。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:49:28.16ID:jYpmV2Qh0
ハザードマップは水害規模でガラリと変わるからな
5m堤防が有効の図ならと市役所の(広報車)動きで
なんとなく読めるわなぁ
津波高はそれを超えてきてるんだが・・
奴等にはその高さも脳みそには無いんだろね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:50:05.31ID:PoTCf5Xj0
>>343
読むに値しない主張だねって話であって読んでなきゃレスできねーだろ?おっさん大丈夫か?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:50:15.80ID:+4AQG+CW0
最初のうちは、保護者が我が子をなくした不幸に耐えかねて責任を誰かに被せようとしてるだけだろうと思ってたけど、
ちゃんと調べたら学校側に非がないとは言えないから訴えるのもやむ無しって結論に達したわ

1. 川に向かう前に、山へ逃げるべきとの意見が出たけど話し合いが紛糾した

2. そうこうしてるうちに津波警報がアップデートされて、学校にも達する可能性が出てきた(十数メートルだったかな)
職員の誰かがワンセグやラジオでその情報を入手できる余地はあった

3. 広報車が来て高い場所に逃げろとの強い要請を出していた

4. 山が脆くなってる可能性も考慮せにゃならんけど、2と3の情報がある以上、一番高さを確保できる選択肢は捨てちゃだめだった

最後のは結果論に見えるかもしれないけど、1から【】から専門知識が無くても山への避難という選択肢は十分に想定できる】と言えるし、
「最悪の事態は何なのか?それを避けるためにはどうしたら良いか?」を考えるのは普通の人でもできること
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:51:12.02ID:c2EnLeDw0
>>342
この裁判が出たら、結局訴えたもんがちってことだろ?
アメリカ式にさ

そしたら被災者の援助もなにもしなくてよくないか?
被災したら、学校でも国でもなんでも個人で訴えて金ふんだくれよ
特に岩手の辺りってすごく金に卑しくて有名

南部火付って言って、民度が低い
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:51:40.55ID:c2EnLeDw0
>>346
まともに読んで本気で読むに値しないと思ってるなら。脳みそが死んでると思う
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:51:50.40ID:B69u9/S70
公務員なんてどんどん追い込んでいかないと楽することしか考えてない奴らの集まりだからな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:52:23.41ID:PIA1koX40
「学校だけ」の責任にしちゃ、すごく駄目だと思うわな。
「学校だけ」「行政だけ」じゃなくて、地域社会も巻き込んで「合意の上」で
「避難ルート」を決め、整備しないと。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:52:27.19ID:THDmQq7q0
>>342
常識の細かい定義によるけど、
巨大地震→(津波)→高台
は、津波の存在を知っていれば当然の帰結だぞ
平均以下の知識の人は知らなかったかもしれないから常識と言えるかは分からんけど
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:52:47.80ID:7LnoOAX40
>>325 あんたの言う通り現場にいた人はほとんど亡くなってるので事前計画に隙があったかすら実際は不明なんだよ。
ただ分ってるのは何十人もいた中の数人だけが津波来るって言ってたって事実だけ。
地元民のあんなに凄い津波が来る訳ないって認識は前提にしないけど、亡くなってるってことを前提に判断しようとするからおかしくなる。
この両方を考慮して議論しないと無意味なんだけどねぇ。
ぶっちゃけ、原告が争ってるのは学校にいて亡くなったって点なんですよ。それを確定させるために事前計画とか出してるだけなの。
でも、逆に避難計画の不備等を根拠に出しちゃったから被告側は戦う姿勢になっちゃったの。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:52:53.23ID:1NPdmUYz0
>>333
それまで、「裏山に避難させたいんだが」と区長に相談したりしていたのに行動に移せなかった教頭が、思い腰をあげる決断をしたということは、広報車の広報(まともに聞こえなかったにせよ)を聞いてここではまずいのでは、と思ったとしか考えられない。
裏山避難も口にしていたのに三角地帯の折衷案を選んだのは、10m級の津波までは想定できず、来ても1m程度だろうと思っていたとしか考えられない。
当てずっぽうではなく、状況を調べた結果の想像だ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:52:54.88ID:+4AQG+CW0
>>347に追記
更にいうと学校側の対応や情報公開が不信感を煽ってるけど、その内容がホントにヤバい
詳細は忘れたけど、何かを隠そうとしてると保護者側が思っても仕方がない
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:54:28.61ID:VEjOzDi10
>>355
自分で言ってておかしいと思わない?
なんで生徒の避難を区長に相談してるの?権限無いよね?

裏山に逃げたがっていた生徒や教師を
馬鹿な区長が足止めして、
馬鹿な教師が結局馬鹿な区長に従って子供を殺したって話なのだが。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:55:22.09ID:jYpmV2Qh0
問題は頑固に山避難を除外してることだろ
最初から候補外にしてるんだな
その理由を知りたい・・が発端だったな
山地主・・・ここの区長じゃないか?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:55:47.06ID:bKlELx6l0
>>352
それがあの時に常識なら2万人も死んでないわな。
今、同じ地震が起きて同じ津波が発生したら
死人はたぶん10分の1くらいだろうね。
常識が変わったからね。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:56:19.10ID:c2EnLeDw0
>>350
結局その思想


もともと公務員は許せん、教師はバカだ市ね、みたいな深層心理があるから子供の死にかこつけて叩く
いつかの産科医逮捕事件だってその流れだった

これが教師公務員じゃなくて、地元の貧農消防団だったら話は変わってる
産科医事件も医者じゃなくて、看護師や救急隊員の時はニュースにすらならない

これ、学校が悪いなら、あそこに避難してた一般住民全員も訴える権利あるだろ
行政のせいだというなら、今回の震災の被害者全員が訴えてもいいんでないの?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:57:15.90ID:1NPdmUYz0
>>340
こちらは判決文も事故検証報告もちゃんと読んでるんだ。
崩落を危惧したのは、教職員が「山に登るの」と聞かれ「登れないんだよ。危ないからダメなんだ。校庭にいた方が大丈夫だよ」と答えている(事故検証報告書82ページ)ことからも明白。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:57:24.24ID:jUZ7YNtL0
>>342
>311以降の常識だよ。

311以前から歴史的にはあった。常識かどうかは置いといて
だからフクシマにも
太平洋沿岸戦の各地域にも、中国地方にも
水害家の神社や石碑が立っていて、ここより下に家は建てるなとか書いてあって
子々孫々へと伝承している

現代という時代が、岬の資本主義と学力低下のゆとりに溺れて
それらのふるいが大切な伝承を忘れただけ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:58:07.72ID:PoTCf5Xj0
>>348
起こった事の是非や過失の争点ならともかくとして

南部火付って言って、民度が低い
これはアンタも民度が低いとしかいえんだろ?人をどうこう言える程度は無い俺と同じクズだねぇ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:58:15.52ID:c2EnLeDw0
>>359
震災動画を見ても逃げてないで余裕こいてる人沢山いるしね
今は常識が変わったように見えても、いずれ風化して100年後にまた同じことやってると思う
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:59:26.54ID:bKlELx6l0
>>361
生き残ったやつのほとんどは、たまたま自分がいた場所に津波が来なかっただけだよ。
あの時の現実をまったく分かってないな・・・
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:59:43.97ID:Oup8bdmM0
>>324
この記事については見落としていた
謝罪する

ただ

>仙台高裁の小野裁判長は「学校長らが津波で死亡し、被災の客観的事実を確定するのは限界があり、
>津波の予見可能性の判断に困難を伴う」と和解勧告した理由を説明。
>津波訴訟で管理者側の責任を問う難しさが示された。

という理由で和解勧告されているから
こちらの小学校側の裁判の様子が異常に見える
教師に過失があったのは確かだけど
少なくとも「教師を断罪」なんてされるほどの過失ではないと思っている
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 00:59:59.87ID:PoTCf5Xj0
しっかし民度語る人って自分はまるで民度高いみたいなレスするから不思議だわ
そのクセにしっかりと相手を殴りつける言葉は外さないのよね
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:00:05.05ID:THDmQq7q0
>>359
それが2万人も死んだから、
世の中色々な人がいるんだなーと考えを改めたよ
自分(とその周り)が常識として知っている事を知らない人達がいる
だから、常識かどうかは分からないけど、知らなくてもしょうがないとは思わない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:00:08.10ID:HY+34AA80
>>364
南部地方っていうのは口はうまいけど腹ん中は真っ黒なのさ
今回だって、宮城や福島ではこんな訴訟は起こってない
起こってるのは最も津波の経験も豊富のはずの岩手だけ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:01:02.53ID:1NPdmUYz0
>>357
全然おかしいと思わない。
その土地の事象を検討するのにその土地の長老からの経験を参考にすることは合理的なことだし、避難所として避難してきた人たちと運命共同体的な連体感を持つことはよくあること。
手元の法律や規則ばかりを読んでいないで、もっと現場に出て体で感じてみたらどうだい?坊や。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:01:46.35ID:+4AQG+CW0
>>353
それか違うんだな
1に書いた通り、山に逃げるべきとの強い意見が職員からも保護者からも生徒からもあった
広報車も2度来て高い場所に逃げろと指示を出してる

専門家じゃないから分からないだろって意見があるけど、だったら広報車の指示すら無視したのは何故という話になる
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:03:09.99ID:p6XDCyna0
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。癒着している業界人を干していかないと

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ズルして免許とった安室最低。この女、何事においてもズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg

浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利。
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ。安室は浜崎に惨敗して、無様に芸能界から逃げ出す負け犬にすぎない

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.6346+4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:03:33.78ID:c2EnLeDw0
>>364
亡くなった人は大勢いる
ほとんどが黙って耐えてるのに岩手は訴訟大好き
教師を断罪!が大好き
いや金かw

まあ>>359につきる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:03:53.69ID:bKlELx6l0
>>372
無視してないじゃん。
今より高いところへ逃げようとして移動したのだからな。
1ミリでも高い目の前の場所へ逃げろ、ってなったのが
今の常識ってことだ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:04:45.24ID:p6XDCyna0
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:05:01.48ID:RIcpRyAW0
裁判所の理屈としてはこういうことだとおもうぞ。
三角地帯の避難は否定してなく、あり得たが。
最期の数分間においては、三角地帯も危ないと予見できたはずということだろ。
裏山避難も、最期の最期で危険だと予見できていて、実際に被害が出てたら罪になってたはず。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:05:27.49ID:+4AQG+CW0
>>355
津波情報はすでに十数メートルに変わってたし、時間帯的に情報収集を継続してれば十分に知れてたんだよね

つまり川方向に逃げたのは、情報収集の打ち切りか山の選択肢を残さなかった判断ミスだったってことになる
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:05:52.89ID:p6XDCyna0
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.6507957
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:06:23.97ID:PoTCf5Xj0
>>375
それアンタの感想やん?
黙ることが美徳か訴えても何かもがくのが不道徳なのかって判断はアンタの価値観だろ?

知らない人間を南部火付って言って、民度が低いってさらしめる根拠にはならんだろ。そういう統計でもあるなら黙るがな?
卑しい岩手の人間ってよく発想が出てくるがナチュラルに差別してね?草はやして楽しそうだな。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:06:49.21ID:p6XDCyna0
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.63+405646
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:07:57.84ID:c2EnLeDw0
ただ一番悪いのは裁判所だよね
とりあえず弱者っぽいのに味方するのが正義だと思ってる
LGBTとか男女平等とか、とりあえずかっこよさげなことだけして、そのあとの社会に及ぼす悪影響には一切責任取らないからな

ハザードマップを信用したのが悪いというなら、学校や、教師が作った避難計画で失敗したらこんなものじゃすまない

災害が起きたら「非常事態宣言」をしてあとは各自勝手にどうぞってやるしかないが、そういうてんでんこやると今度は「教師が生徒をほおりだして逃げた」ってなるだろうしね

ま、どうしょうもないね
今の日本の姿そのものだと思うしかない
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:08:08.89ID:1NPdmUYz0
>>372
強い意見というが、大川小の校庭に適合する意見であったかどうか、それを現場の面々を納得させるだけの具体性を持っていたかと言うと疑問を持たざるを得ない。
広報車が二度来たというが、一度は学校体育館を避難所として使えないかという打診。ここから逃げろとは真逆の訪問。
二度目は拡声しながら県道を通ったときだが、校舎の裏側の校庭にいた一行には、何を拡声していたのかまともに聞き取れたとは思えない。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:09:20.48ID:BvSqSVog0
そんなクズ土地に住むお前が悪い
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:10:31.10ID:RIcpRyAW0
一審では現場の教師だけの罪で、二審ではそれに自治体の事前防災の不備が追加されたはずだが。
一審が教師のみの罪になった理由は、未来の予測は正確にはできないので仕方ないという考えからだとおもってるが。
津波到来の直前だけは、具体的に飲み込まれると予見できたので、それを回避しなかった罪なんだろ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:10:53.55ID:sbZ2jo3T0
>>344
スマトラとかほとんど広められていないぞ
テレビではリゾート地がじわじわ水位が増す映像だけ
一般的に知れ渡るには印象がほとんどない
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:11:32.38ID:nfqbt77g0
>>381
南部地方が卑しいってのは有名で秋田山形も裏日本と比べてすら数段悪辣
だから今回の訴訟も起こるべくして起こったとしか

岩手を純朴な東北だと思ってたらびっくりした人もいるだろうが 、大阪の西成を同じ日本だと思ってるとびっくりするのと同じようなもん
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:12:55.04ID:k7pUifOd0
今回の台風でも
共働きが多い地域だから学校休みにすると生徒が家で一人になるからと
わざわざ登校させて面倒見てくれる学校もあるというのに・・・
あんま無茶振りするとこういう対応すらしてくれなくなる、つかできなくなるわな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:13:19.66ID:VEjOzDi10
>>362
で、その「大丈夫」な校庭からわざわざ津波に突撃したのはなぜ?
そもそもさ。事実として「校庭に居たから津波にあった」んじゃなくて「津波に突撃したから死んだ」のだが。
まずそこからして君はずれてるよ?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:13:40.21ID:1NPdmUYz0
>>379
十数メートルじゃない。10m以上の津波、だ。

河口沿岸部で10m以上の津波が、有史以来津波が来たことのない大川小校庭で何メートルの高さになるのか、知る人はいない。(答えは8.663m)

川方向に向かったのではなく、向かった先は飽くまでも三角地帯。海方向に逃げなかったことから、彼らだってバカではない、必死だったんだとわかる。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:15:44.51ID:Oup8bdmM0
>>344
スマトラの時は
白人の少女が異常な引き潮を見て「津波が来るから避難して!」と
周りの人たちに知らせて大勢の人が助かった

ってニュースと

どこかのホテルかなんかで海水が押し寄せてきてみんなキャーキャー言いながら撮影していたものだけ

本当に悲惨な海岸に大勢の水死体が打ち上げられてた映像なんかは海外のネットで探さないと見られなかった
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:16:03.38ID:VEjOzDi10
>>371
で、勝手にその「長老の経験」「連帯感」とやらを優先した結果、生徒を殺したわけだ。
優先すると勝手に決めたのは教師なんだから、どこまで行っても教師の責任だぞ?
というかさ。君言ってることが矛盾してるよ?
「マニュアルどおりにやったから教師は悪くない」と言いつつ、マニュアル外の行動を肯定しているわけで。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:16:16.46ID:1NPdmUYz0
>>390
一生懸命ズラそうとしても無駄だ。
一行の避難目的地は三角地帯。川でも津波でもない。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:17:09.26ID:c2EnLeDw0
>>381
>黙ることが美徳か訴えても何かもがくのが不道徳

不道徳とかじゃなくて、東北でこんな訴えしたのは岩手だけだって話

「なんでもかんでもガンガン訴える岩手素晴らしいぃ!!」と思う人もいるだろうって話
でもそう思わない人もまたいるって話

確か岩手ってアイリスオー◯が、被災物資集めて仙台で配ってたときに、「なんで岩手に寄越さないんだ」って市どころか県とびこえて損害賠償請求してたよな
確かに岩手県にもアイリスの顧客はいるんだろうが…
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:17:16.85ID:VEjOzDi10
>>387
印象論で語ってどうする?w
別に未発見の情報でも秘匿されてた情報でもないんだから、
知らない奴が無知ってだけの話だろうがw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:18:39.04ID:sbZ2jo3T0
>>372
広報車って、1回目は体育館に避難可能かどうか訪ねてきただけで、2回目?は津波を目視した後に堤防を引き返しながらの広報じゃなかったか?
2回目も聞こえていたかどうかわからないのに、さすがに無視したのか何故という話にはならない
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:20:22.87ID:VEjOzDi10
>>395
三角地帯に向かうってことは、津波に向かって突撃するってことと同義だけど?
津波は川を逆流するし、三角地帯は川のすぐ傍なんだから。

そして一生懸命ずらそうとしても無駄だよ。
繰り返すが、「校庭を安全だと思い込んで校庭に居たこと」が被害の原因ではない。
百歩譲って君流に言うとしても「川のすぐ傍で津波の危険がある三角地帯に向かって避難した(しようとした)こと」が原因。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:22:44.04ID:mm2I8MQb0
14億3617万円の賠償を市と県に命じた
これは>>1に載せて欲しいな

チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と叱られます。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:23:46.69ID:VEjOzDi10
>>367
「教師に過失は一切無い!」と擁護する人が居るんだから、
その分批判が苛烈になるのは当然だろう?
文句なら教師の擁護者に言ってくれ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:24:20.17ID:1NPdmUYz0
>>394
マニュアルどおりにやったから教師は悪くないなんていつ言いましたか。
もしマニュアルがあるなら従うのは良いことだが、永遠にマニュアルに固執しろとは誰も言っていない。マニュアルにないように状況が変われば対応も臨機応変に変えるのは当たり前。
ただ、あそこで裏山避難はさすがに踏み切れなかったろう。8.663mの津波だとは想像できないし、これまでずっと山体崩落を気にしてきた意識は拭い去れないだろう。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:25:10.46ID:VEjOzDi10
>>393
で、だから何?
印象論の話?
自動車山に向かって避難しようとして、道が込んでたとかそういうニュースを聞いた覚えはあるが。
それこそ結果論として自動車という手段はまずかったが、山に向かうべしって情報は正しく報道されてたけど?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:25:28.80ID:PoTCf5Xj0
>>396
そう言ういい訳はもういいから
俺は岩手の奴をそう思ってるで済む簡単なレスを長々と書いて正当化しなくてもいいよ?
アンタが岩手の人をそう思うのを咎める気も無いがてめーのそう言う感情をいちいち正当化すんのがすげーだっせぇわ
マジで
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:25:40.10ID:VEjOzDi10
>>402
「津波についても、有史以来津波が来ない土地で考える必要はなかったはず」じゃなかったの?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:26:09.01ID:+4AQG+CW0
>>376
山への避難の選択肢を捨てる理由がなかったってことだよ
裏山に逃げた広報車の職員が、倒木も雪もなかったと明言してる
実際に他の学校では山に登って助かってたんだし

>>384
広報車の情報が聞き取れたとは思えないってのは誰の意見?それとも事実?
個人的な意見だというなら、ラジオを含めて情報収集に疎かったというのが俺の意見かな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:26:36.64ID:VEjOzDi10
>>405
だとしても、無知なだけだよね?
俺は山に向かって避難するニュースを見たけどね。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:26:57.91ID:+4AQG+CW0
>>398
そうだね
間違ってたわ

でも広報車の情報が聞こえてなかったのは事実なの?それとも想像?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:27:59.23ID:THDmQq7q0
>>402
いざと言う時にマニュアルから逸脱した行動がとれるのは優秀な証だぞw
そんな事が出来る人は他の仕事で高給取りになれる
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:31:10.86ID:sbZ2jo3T0
>>409
お前脳内変換がすごいな
聞こえていたかどうかわからないと言ったのに、どう考えたら聞こえていなかったって断言できるのかな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:31:24.73ID:1NPdmUYz0
>>399
うん。
その百歩譲った言い方ならストンとくるわ。
被害が出た直接の原因はそこだわ。

で、ならばどうすればよかったか。100点取るにはどうすれば。
体育館裏山じゃ100点は取れないんだよなあ。
低学年児童含めて全員ケガなく登りきれない。
結局、少しでも多くの生存者を残すには、弱者を切り捨てて体育館裏山じ避難し、切り捨てられ亡くなった児童の親は文句を言わないこと。
でも公務員教師にはこの判断はできないね。国民運動でも起こして世論を形成しなければ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:33:46.02ID:sbZ2jo3T0
>>408
だから、知れ渡っていないから広まっていないだろ
お前が知っているかどうかは、どうでもいいくだらない情報
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:35:03.04ID:VEjOzDi10
>>413
この世で誰一人知らない情報ならとにかく、
知ろうと思えば知れるわけだ。少なくとも俺という例はある。
その時点で、知らないのは単なる無知で、無知は自己責任でしかない。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:35:57.34ID:1NPdmUYz0
>>407
広報車の職員の登ったのは三角地帯の脇のコンクリートの絶壁。倒木も雪もあるわけがないだろ。笑かしてるのか。

他の学校の山登った事例を出して来て、何をしようというのか。大川小に当てはまると思う?

広報車が何言ってるか聞き取れなかったという情報は、県道沿線住民から多数もたらされてるよ(事故検証報告書参照)。学校校庭は校舎の裏だからなおさらだね。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:37:11.40ID:k7pUifOd0
まぁなんだ
川に向かおうが津波に向かおうがべつにそれ自体は間違いじゃない
それこそ場合によっては海に向かったほうが良いケースだってある
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:37:30.58ID:THDmQq7q0
>>415
と言うか地震が起きたら津波の「可能性」は有るし、
津波が来た時に平地にいたら死ぬのは自明の事だからな
津波と言う言葉を知っていれば、だけど
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:38:34.72ID:1NPdmUYz0
>>414
教師糾弾派のみなさん。
誰一人として、数人の犠牲はやむを得なかったという声がない。
犠牲を良しとする意見の持ち主なら、何人まで助かれば及第点?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:39:10.28ID:VEjOzDi10
>>418
東南アジア人ならまだしも、
日本に居て津波を知らないなら、それこそ無知な馬鹿だろう。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:39:59.15ID:oZ5gc0cD0
一審でも裏山は危険といってる

 (キ) さらにいえば,巨大な本件地震の発生後,断続的に余震が続く中では,
 津波以外にも様々な地震関連災害の危険が懸念されるのであり,特に,
 裏山に関しては,平成15年に校庭まで土砂が押し寄せる崖崩れが発生
 していること,本件地震直近に東北地方にもたらされた大きな地震被害
 は,平成20年岩手・宮城内陸地震による土砂崩れや落石であったこと,
 本件地震の前日と前々日の2度の地震で,大川小学校の学区内で落石が
 生じ,斜面崩壊の危険が警戒されていたこと,本件地震後大川小学校に
 避難していた地域住民の中には,津波の危険より裏山の土砂災害の危険
 を強く懸念する者がいたこと,という事情があり,また,最初の地震の
 発生後も,なおそれより強い地震が発生する可能性があったのであるか
 ら,裏山への避難には,土砂災害により児童の生命身体が害される抽象
 的危険があったといわざるを得ない。

ラヂヲ放送で6mとか10mとか予報されるぐらい危険といってる
(抽象的予見可能性)

一審では
広報車がくる前は、裏山も津波と同じぐらい危険だったことになるからな

 (ア) 大川小学校は,海岸からは約4km内陸で,北上川からも約200m離
 れた場所に位置しており,明治34年にこの地に学校が建てられてから,
 100年以上もこの場所に小学校が存立し続けてきた。また,過去に釜
 谷地区が津波で浸水した記録は一切なく,北上川の5mの高さの堤防を
 越えた溢水も過去に発生したことがなかった。

だれもここまで津波なんかくるとは考えてなかったからな

 (ア) 裏山全般
 a 裏山は,全体に急峻で崩落の危険があり,昭和59年には市道との
 間にコンクリート擁壁が設けられ,昭和60年に急傾斜地崩壊危険区
 域に指定された後,平成15年には造成斜面の箇所で崖崩れが発生し,
 大川小学校敷地まで土砂が押し寄せてきた。このため,平成16年ま
 でに,当該部分には急傾斜地対策工事が行われて造成斜面とされると
 ともに,改めて付近の斜面が急傾斜地崩落危険区域に指定されており,
 石巻市のハザードマップでもその旨表示されている。
 このような事情は,釜谷地区の住民には広く知られていたため,本
 件地震の際にも,地域住民は裏山の崩壊を恐れており,津波が実際に
 大川小学校付近に襲来する以前の時点において,予防的に裏山に登っ
 た地域住民は皆無であった。

で、大地震の直後、土砂災害の実績がある山に登るクルクルパーもいない 

つまり
広報車の広報(具体的予見性を示す内容である必要もある)を死んだ教員がききとれたことを証明できなければ
死んだ教員に過失があるといえない(具体的予見性の証明ができてない) 
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:40:22.34ID:+4AQG+CW0
>>411
>>416
ちゃんと調べてから書けよ無能

>男性教務主任(56)が保護者に宛てたファクスには「津波が来るという声がどこから(か)聞こえてきました」と記されており、学校の認識を決定づけるとともに原告勝訴の支えとなった。
>
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:41:23.01ID:VEjOzDi10
>>419
教師批判派は、実際に起こった結果である「生徒ほぼ全員死亡」を批判しているだけだが?
いわば「0点はけしからん」と言ってるだけなのだが、それがなぜ「100点満点でなければ許さない」って話に変わってるんだ?
勝手に話を捻じ曲げないでくれるかね?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:42:55.24ID:1NPdmUYz0
>>410
残念ながら津波のマニュアルはなかったんだ。
でも教頭は臨機応変に立ち回ったぞ。
最後にちょっと判断ミスがあったがな。
低学年児童を切り捨ててでも、一人でも多く助けるという究極の厳しい決断ができなかったんだ。
これができれば本当に優秀な軍人になれる。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:43:41.34ID:E9hndtu80
天災を人のせいにする糞最低な人種
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:43:50.69ID:bKlELx6l0
>>420
あんた、巨大隕石が落ちてきたらどうするのが
正解か知ってるの?
富士山が大噴火したらどうするのが正解か知ってるの?
知ってたとしても異常なパニック常態下にあって
冷静にそれを実行できる自信があるの?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:44:10.52ID:VEjOzDi10
>>424
「津波についても、有史以来津波が来ない土地で考える必要はなかったはず」じゃなかったの?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:44:53.91ID:+kmSemVR0
判決文読んでるけど無茶苦茶やんけ

高裁が適切な避難場所だったといってる「バットの森」に行くためには、
結局三角地帯を超えないといけないうえに、距離もかなりあって最低でも23分は移動にかかる
裁判所はここへの避難について、
前提として地震発生後の津波到達時間を28分以上あったとしていて、
地震発生後数分後に発令される津波警報発令後すぐに行動を開始すれば、
計算上間に合ったとか真面目に書いてある

自分一人ならともかく、実際には安否確認や情報収集で忙殺されるのに、
異常事態下で集団が遅滞なく避難するなんておよそ不可能だよ

それができるよう、事前にハザードマップを超える想定と地域住民の説得まで
事前に学校の責任で行えと書いてるが、素人がそんなことできるわけないだろ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:45:51.07ID:hSt3Y4910
国が認めないだろうが、ハザードマップ上で危険地域に住むこと自体が自己責任案だよ。

今後も想定外の災害は起きるだろう。また想定していても現実の対策がが追い付かない。
国や県に保障って言っても死んだ者は戻らない。

不動産屋や大家、土地の権力者にとって阿鼻叫喚の事態になるが、
日本全体のヤバい地区、ヤバい地域を改めて選定し、そこには住むな
何かあっても知らんよと、一度線を引かない限り、こういう事態は今後ン発生する。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:45:52.74ID:1NPdmUYz0
>>422
そんな情報を採用したとは判決文のどこにも書かれていない。
裁判長の心証形成に資したかもしれんがね。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:46:14.96ID:VEjOzDi10
>>427
山に逃げた生徒を無理やり連れ戻して、(これを放置しておけば少なくとも逃げた生徒は助かった。何もしなかった場合よりもまずい結果になってる)
津波に向かって突撃して(結果だけでなく過程もまずい)
ほぼ全員殺した(勿論結果もまずい)

過程も結果も最悪で、何もしなかった場合より悪化してるんだから0点だろう。
むしろマイナス点でも良いくらいだ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:46:35.14ID:bKlELx6l0
>>423
結果で批判してたら社会が崩壊するぞ。
実際、そのせいで医療は崩壊しそうじゃん。
救急・小児科・産婦人科・・・
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:46:43.93ID:30RnS5dA0
>>1
何の為のハザードマップ?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:47:08.98ID:THDmQq7q0
>>424
本当に優秀なら地震後にさっさと避難を開始している
判断を迷った所で既に優秀では無い
能力の及ぶ範囲で頑張ったとは思うけど、能力自体は無い
(教師としての能力とは別だからなー)
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:49:26.33ID:Oup8bdmM0
>>423
0点ってのはあなたの主観だよね
すべてが終わって情報が出そろった状態からなら何とでも言えるよね
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:50:25.41ID:VEjOzDi10
>>437
山に逃げた生徒を無理やり連れ戻して、(これを放置しておけば少なくとも逃げた生徒は助かった。何もしなかった場合よりもまずい結果になってる)
津波に向かって突撃して(結果だけでなく過程もまずい)
ほぼ全員殺した(勿論結果もまずい)

主観ではなく、客観的に良いところないけど?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:50:32.14ID:fWO4s43n0
>>3
四年に一度の祭典やから窮屈なのはどうかと思う
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:51:51.66ID:sbZ2jo3T0
>>422
広報車ってどこに書いてある?
無能?
助かった教師もどこにいたか定かじゃないのに
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:52:38.66ID:bKlELx6l0
>>436
津波じゃなかったら、あんたは対応できない無知なバカってことか?
つまり、津波に詳しいかどうかなんて個人によって違うってことだ。
あんたは、津波以外のことは知らないのだろ?
何でも知ってて常識かどうか問うてる。
答えてくれよ。逃げずにさ。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:53:48.17ID:bKlELx6l0
>>438
あるよ。知らないの?
知らないことがあるんだな。無知ってことじゃん。
教師の成りてはどんどん減ってる。
リスク高すぎて敬遠する人が増えてきた。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:55:49.20ID:VEjOzDi10
>>442
かもしれん。俺も何かしらについては無知なのだろうよ。
それで俺が死んでも俺の自己責任。
誰かを巻き込んだなら、その死も含めて俺の責任。
それだけの話だろう?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:56:04.95ID:tRrhHpxO0
>>370
?ここって宮城じゃねーの?

宮城の知事が専決で控訴決めて怒られた記録があったかと思うが
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:59:51.00ID:tRrhHpxO0
>>322
遥か前に移動するなら問題ないのを棚に上げて適切な移動だったと抜かすからな
もうさ、テロ集団でしょ。ここの関係者
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:00:23.69ID:rlg7A/kR0
広報車の最後の広報を聞いた人はいない

隣の会館に居た人も、生存した只野君も移動はまだ早いと思ったくらいの情報でしかなかった
校門付近の一番近いバス運転手ですら、そういった連絡は仲間にしてない

生存教師の「サイレンと津波が来るという声が聞こえた(時間不明)」
これを無理矢理、サイレンを伴わない広報車を聞いたとこじつけてるだけ

しかも手紙には「松林を抜けて来た」という大事な文言すら無い

あの世界に「松林を抜けて来た」という、市職員が言う広報を聞き取った人間は存在するのだろうか
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:03:18.53ID:Oup8bdmM0
>>439
だからそれは結果論じゃん
ハザードマップを参照して
山が危険かもしれないと判断して逃げようとした子供を引き戻して
三角地帯へ避難しようとした事

ってな行動は減点対象じゃないよ
あえて減点するならもたもたしすぎたことだけど
未曾有の災害ってことを鑑みれば0点にされるような事じゃない
神の視点で物事を語ったって意味ないよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:05:26.49ID:tRrhHpxO0
別に目視確認出来るまで避難してはいけないルールはなく
目視したら徒歩避難はまず追いつかれるからあり得ず
移動に至った理由も不明。危険はないのだから移動する理由はないし、移動したら移動に伴う責が生じる

集団自決って言われた方が納得するやつ多かろうよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:10:22.93ID:rlg7A/kR0
教師は「松林を抜けて来た」という広報を聞いたんだとする一審の裁判官

他校の教師からも防災手腕を評価されるこのE教師がとった次の行動は
施設内が使えるかの確認と散策である

防災意識の高い人間が、直近まで大津波が迫ってるのを知ってるとするなら
高さ2階が限度の、袋小路の施設内を散策し続けるだろうか
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:12:02.25ID:UGOKR4Sg0
>>445
その人は仙台地裁なんだけどね
アホだから地裁と交際の区別もできんわけか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:14:40.24ID:UGOKR4Sg0
>>433
制限速度オーバーで歩行者をはねて死なせた
「ドライバーはみんな制限速度オーバーで走行してる。なんで俺だけが悪い事になるんだ。絶対おかしい」
んな屁理屈認められるわけなかろうて
おかしいのはアンタだよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:18:32.35ID:VEjOzDi10
>>450
君の考えはお手軽でいいな。
悪い箇所を批判された時、「結果論だ!」と何も考えず返せばそれで反論になると思ってるんだから。
交通事故の過失責任を問うのも、君の理屈では「結果論」であってけしからんことなのだろうな。

少なくとも、君がいう所の「結果論」とは何で、そしてそれがなぜ免責に値するのかまで説明せんと、
君の言い分はただの馬鹿げた詭弁だぞ?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:18:48.84ID:YnRc40kI0
アップルという下劣な反日企業を日本から完全に追い出そう!
アメ豚のコンテンツや製品を日本から追い出そう!アップル製品使っている売国奴を徹底的に苛め抜こう!

【不買】米アップル、iPhone地図から「竹島」削除し「独島」単独表記 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535691770/

サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です。日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵。中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.63.009+779
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:19:11.43ID:L1UJULsz0
>>452
散々裏山への避難提言を退けられた上での状況
生存可能性を少しでも高めるための合理的行動と思えるが?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:20:57.52ID:L1UJULsz0
>>449
情報収集義務があるのでね
広報車の広報があったことは事実
被告は一審認定に反証できず
事実を見ようねw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:21:53.23ID:L1UJULsz0
聞こえていなかったかもしれないキリッ
ww
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:22:11.98ID:IN5PEIoc0
>>309
奥尻であれだけニュースになったのに対岸の火事としか思ってなかった奴が多かっただけだよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:23:53.94ID:L1UJULsz0
「かもしれない」が地裁認定の反証と考えるってドンだけ法律素人なの?
ww
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:26:32.06ID:L1UJULsz0
希望的推測に基づき何ら具体的根拠を伴わない主張が反証ってww
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:26:57.08ID:BsX88JZx0
>>314
有史以来、というが何百年か前にも同規模の津波起きた記録があるでしょ
それを想定したら避難もなにもないから想定外にしたんだろうけど
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:28:01.44ID:VEjOzDi10
>>450
それにおおいに減点対象だろうよw

津波の危険が差し迫っている中で、山へ逃げるというのは少なくとも津波対策としては合理的だ。
教師自身逃げたがっていた。区長が邪魔したようだがね。
その合理的な避難を邪魔した時点で、能動的な過ちであり責任が生じる。減点対象だ。

山が危険「かもしれない」とまだ生じていないリスクを勘案するならば、同時に津波のリスクも勘案するべきだった。
生徒ですらできたことが、なぜ教師にできない?ここも減点対象だ。

津波は川を遡ってくるのであり、三角地帯は川の傍である以上、三角地帯は多少高かったとしても津波のリスクが大いにある。
仮に三角地帯自体は安全だったにしても、そこにいたるまでの道のりは川と津波に近付いていくわけで大いに危険だ。
裏山避難であれば、川と津波に近付く必要も無かったのにな。
少なくとも津波についてもっと道のりも目的地も安全な裏山を避けて、
道のりが危険で、目的地も危険な三角地帯を目指した時点で、これまたおおいに減点対象だろうよw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:28:37.09ID:Dig0XEsF0
教師とは
いつ何をしでかすかわからないクソガキをしつけつつ箸の持ち方まで教え、クレーマー保護者の理不尽に耐え管理職からのパワハラに耐え、なんならクソガキからの暴力にも耐え、かつ自然災害においては自治体以上の見識を持って臨機応変に最善の判断を下せるもの
あと勉強も教えたりする
こういう事でいいか?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:29:45.24ID:L1UJULsz0
生存している広報車職員はいるわけ
どのように広報したのかも具体的に証言している
聞こえなかったことを実証実験するのは可能だけどな
しかも広報車職員は被告石巻市の職員
なぜ実証実験しなかったのかな?
ww
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:30:00.30ID:tRrhHpxO0
少なくとも管理者として教育受けてたりしてるやつが一般人と同等の判断能力しかないと言い張るのは無理かろ

仮にサボって能力無かったとしても、自治体側の任命責任が問題になるだけだしなあ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:30:48.37ID:UGOKR4Sg0
>>467
校外避難場所をあらかじめ定めといて毎年避難訓練やってりゃ良かっただけの話だろ
なんでそんな当たり前のことがやれないの?
なんでサボったの?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:32:22.48ID:L1UJULsz0
サイレン=消防車と決めつけるのも根拠なし
広報車にもサイレンをだせる拡声器は積んでいた
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:32:30.54ID:VEjOzDi10
>>467
まずもって、慈しみ育むべき子供やその保護者が「クソガキ」「クレーマー」に見えるなら、
教師なんぞやるべきじゃなかろうよ。
お互いのために。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:32:59.16ID:THDmQq7q0
>>470
この件なら、いくら避難訓練をしても無駄だぞ
分かってたのに何十分も逃げる踏ん切りがつかなかったんだから
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:33:40.40ID:Nvv50hGx0
311以降の状況でこの程度の認識じゃ本当に話にならんな
今だってこうして台風で浸水被害が起きるほどの異常気象なのに
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:34:15.78ID:BsX88JZx0
>>356
震災後の聞き取りを破棄したり
生き残りの教師が証言を拒否したり
当時の校長(震災時は不在)が携帯電話を処分したり
だね
あと、学校には教師、児童だけでなく地元の老人達も集まっていた
その中の有力者が避難ルートや避難先について口出ししていたという情報…
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:34:56.68ID:L1UJULsz0
>>473
以前の校長の時のように避難訓練をしていれば助かっただろ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:35:54.82ID:tRrhHpxO0
>>473
まあ訓練してりゃ説得力は持てたかもな
事前準備もろくにせず、当日決めたグダグダプランで動こうとしてこのザマでもあんだろ?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:40:11.17ID:THDmQq7q0
>>476
避難訓練をしたら教師たちの精神が強くなって
反対派を制圧できるとかなら分かるけど、
恐らく訓練したってワーワー言い合って時間を無駄にするのは変わらん
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:41:00.82ID:L1UJULsz0
>>478
ホテル火災でお前が死んだとして、そのホテルは避難訓練をしておらず、避難訓練をしていれば犠牲者が出なかったとしてもお前は文句言わないのな
ww
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:41:34.03ID:L1UJULsz0
>>479
避難訓練で山に登っているのに?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:42:17.80ID:oZ5gc0cD0
また願望(デマ)ながしてるわ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:46:45.56ID:THDmQq7q0
>>481
訓練通りで助かるんなら、この件だって失敗していない
いつだって土壇場でギャーギャー言う奴がいる
そいつを黙らせる胆力が無いと助からない
いっそ孫子の解説書でも読ませておけば良かったな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:48:30.47ID:L1UJULsz0
>>483
なんで避難訓練していた場合と避難訓練をしていなかった場合とも同じに考えるの?
合理的理由を示してみ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:48:59.85ID:UGOKR4Sg0
>>473
どこへ逃げれば良いのかわからないから余計な時間浪費したんだろ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:51:44.75ID:THDmQq7q0
>>484
書いてあるだろw
目的遂行の為に妨害を排除する能力と意思こそが重要なんであって、
この場合、それは単に気の持ちようだからな
避難訓練では育たない
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:51:56.58ID:UGOKR4Sg0
>>483
>いつだって土壇場でギャーギャー言う奴がいる

それはお前のことか
一審二審判決が出てもなおもしつこくギャーギャーわめいている
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:51:57.52ID:O3Ava/lG0
地域の長老がなんか意見したときどうするか
とか
校長不在のときは誰が判断するかとか

いろいろ整理できると思うが
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:57:10.74ID:L1UJULsz0
>>486
以前の校長の時のように避難訓練を実施し避難先は裏山としていた場合
校庭集合後に山へと避難するから区長が口を挟む余地はない
訓練通りの行動なら区長は口出し出来ないし、そもそも区長が学校へ来る前に山への避難を開始している
訓練通りの行動をするだけなので山避難反対派の教諭が出現する事はない
避難先が決まっていなかったからこそぐだぐだになったわけで、予め避難先が決まっていれば、震災当日にそれに反対する教師は基地外でもなければいない
避難訓練を実施していても変わりないというのであれば何らかの事情があることになる
事情を示せや
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:59:05.52ID:yAvVGm+Z0
ネトウヨ「大川小で死んだガキとその親ざまあ<丶`∀´>でも先生たちは可哀相(´;ω;`)」

↑これ見てガキと親ざまあ<丶`∀´>先生可哀相(´;ω;`)状態だけど、合ってるよね?(´・ω・`)
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:01:04.19ID:8VLvgaCP0
釜石の小中学校は大川小みたいに校庭に集まってグズグズしなかった
山の上に登って助かった
日頃から講師呼んで訓練していたから助かった
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:01:30.46ID:L1UJULsz0
以前の校長の時のように、避難先は裏山として避難訓練を実施していれば、児童らは助かっていたんだよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:01:31.98ID:19cXlrlU0
教師に災害対策の専門家並みの能力を求める?


いや、求めてないから
外部の専門家と教委が連携して
・おおまかな県内にありがちなケースを想定
・対策の基本方針と具体的な判断基準を示してチェックリスト化
・各校から1名程度、研修で念押し
・研修を受けた教員が、現場でチェックリストの内容と周辺知識を周知する教養・研修・資料配付
・校長の責任において、放置することなくマニュアル策定
・教委は定期的にチェック


これ、警察とかの法改正や運用基準の周知徹底のときに当たり前にやってることなんだよね
そして、職務階級がなく、お友達気分でナアナアの運営をしてる学校の職員室にとっては、最も苦手とする上意下達による組織的な動き


おれは元警官の教員な
自分の手や声の届く、個人の力で助けられる子以外は、組織的に救うことは出来ないと絶望している
そんな職場で有り、職場の構成員なのが教員集団
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:04:03.42ID:L1UJULsz0
そして、震災当日に学校にいなかった校長自身が、実際の避難行動を知るまでは、教頭らは裏山へ児童等を避難誘導していると思っていたんだよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:04:33.94ID:THDmQq7q0
>>489
何度書けば良いんだよw
ここの教師たちはそういう性格だから、結局決断できないって
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:06:06.04ID:L1UJULsz0
>>495
なんで断定できるの?
その性格が避難訓練を実施していてもその通りには行動できなかったということにどの様に繋がるの?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:08:50.76ID:L1UJULsz0
>>495
ぐだぐだになったのは、区長と裏山避難反対派の教師がいたから
それらの事情は、避難訓練を実施していれば除外出来ていたと>>489で説明している
つまり、お前が何度書こうがそれは理由になってない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:09:07.59ID:THDmQq7q0
>>496
そんな判断が出来るんなら、
当時の状況でも既に決断して行動していると考えられるから
(何か月か前にも同じ展開が有ったな〜w)
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:09:31.60ID:L1UJULsz0
>>498
>>497を理解してね
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:13:12.22ID:L1UJULsz0
ま、ろくに理由も示せないしょうもない奴はほっておいて、
「以前の校長の時のように、避難先を裏山として避難訓練を実施しており、震災当日は避難訓練通りの行動としていれば、児童らは助かった」としておいてやろう
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:14:58.44ID:VDr1g15X0
1000年に1度のレベルの大災害で、今後もほとんど起きないだろうから裁判所も好き勝手言うものよ
どうせ数十年のうちに形骸化するだろうから厳しすぎるくらいがいいとも思ったんだろう
遺族に寄り添った方が世論の受けもいいだろうしな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:17:36.93ID:L1UJULsz0
>>493
公務員の中では両極端な組織に属した経験があるのな
あ、教員は公務員とは限らないか
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:31:11.66ID:19cXlrlU0
>>502
まあね
公務員から公務員への転職だ
児童虐待の子を救えなくてな
立ち直れなくて、教員免許持ってたんで逃げた



絶賛いじめられ中だぜ

反撃したら、一切目を合わせてこないw
人としての最低限のモラルもない学生気分で給料もらってる奴らが、大手を振って教育者面してるぞ

研究授業の仕込みの徹夜仕事から、現在息抜きをかねて逃避中
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:39:28.79ID:C2V02USf0
公務員は普段はふんぞり返って高給盗ってるくせにいざというときは責任から逃げまわってこのザマ
あきらメロン
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:41:07.26ID:L1UJULsz0
>>503
頑張ってくれ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:42:03.33ID:Oup8bdmM0
>>456
・すぐに山に避難する
・危険だと思われるから山に避難しない

両方とも判断としては間違っていない
でも選択した方が裏目になる事象が起こった場合どちらにしても責任を取らされる
理不尽な選択肢だ

校庭に留まれと区長が本当に言ったのなら区長は擁護できない
集合直後に最初から山なり三角地帯なりへ移動していれば結果は変わったからね
三角地帯方面からなら山にも安全に登れるそうだしね

正確な情報が分からない以上理不尽な選択肢を外したからといって
0点とかありえない
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:48:38.79ID:Oup8bdmM0
>>465
>その合理的な避難を邪魔した時点で、能動的な過ちであり責任が生じる。減点対象だ。
過ちではないね

>生徒ですらできたことが、なぜ教師にできない?ここも減点対象だ。
生徒は山のリスクを考慮していない
よってこの時点での判断としては問題ない

>道のりが危険で、目的地も危険な三角地帯を目指した時点で、これまたおおいに減点対象だろうよw
裏山避難は直接登ると急斜面を登ることになる
地震直後で余震も続く状態、冬で雪も積もっていて凍結している可能性も高い
危険だと判断しても問題ない
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:56:45.44ID:C2V02USf0
裏山は体育館側から登れば1~2分で今回の津波以上の高さにまで到達したというのに
しかも体育館側は土砂崩れの危険も無くゆるやかな斜面で低学年でも楽に登れる
勉強不足だな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 04:00:59.51ID:L1UJULsz0
土砂災害ハザードマップを参考とするならば、体育館ルート裏山は待機していた校庭よりも安全と言うことになる
これ知らない奴多いね
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 04:01:33.24ID:/idzcRIq0
>>474
確かにw台風が来たら保護者がいなくてもさっさと休校にするべきだなw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 04:07:04.04ID:L1UJULsz0
で、三角地帯への避難経路とした道は山裾にあり土砂災害リスクを本当に恐れたのか疑問との声には、
そんなもの一時的に通るだけで短時間だからリスクとして考慮しなくてもよいというくせに、
裏山は学校側と反対にある自動車整備工場にぬけることが出来るから、ここを目指せば、山避難としても土砂災害リスクは一時的に通るだけで短時間だと言ってもこれは無視するんだよね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 04:12:00.30ID:RumdvVgL0
まず、市が作成したハザードマップがとんでもないデタラメだったことを知っておいた方がいいぞ。
市は、6mの津波が来ることを前提に、その津波に堤防が耐えられず、標高2mにあった大川小が水没することも知っていたんだよ。
それなのに、大川小を避難場所に指定していた。

ここまでは、判決にも書いてある。

なぜそんなことをしたのかは想像するしかないが、大川小を避難場所にできないと、費用をかけて、他の避難場所を整備するしかなかったからだろう。

避難に反対した区長も、石巻市の死のハザードマップの被害者なんだよ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 04:12:04.40ID:L1UJULsz0
土石流危険区域となっていた校庭に50分も児童等を待機させておいて、土砂災害リスクを考慮して裏山避難をしなかったって、それなんの冗談?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 04:17:38.27ID:L1UJULsz0
>>513
三次避難場所を選定し避難訓練を実施せよとの市教委からの指示を大川小校長らが実行していればよかった
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 04:19:38.48ID:VEjOzDi10
>>507
急斜面ってどこ情報だ?
三角州への道とごっちゃにしてない?w
少なくとも生徒がさして苦労もなく自主避難できる程度には、校庭から直行した側の斜面はなだらかなのだが。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 04:21:27.84ID:VEjOzDi10
>>506
理不尽な選択肢って何?
そもそもさ、教師が考えるべきは「どうすれば生徒が(より)安全か?」であって、
「どうすれば責任を取らずに済むか?」じゃないぞ?w
そりゃ単なる責任逃れの保身でしかなく、擁護すべきものではないw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 04:23:04.28ID:PP6CIGwY0
教員らに過大な義務って
子供になにかを教えるよりも子供の命を守ることがまず一番の義務だろ

子供預かっておいて命を守る義務は過大とか
どうすりゃいいんだよ

上告すんの当然だろうけど言っていいことと悪いことがある
そんなこともわかんなくなってんのか
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 04:25:11.24ID:VEjOzDi10
>>507
>過ちではないね
過ちではないとする根拠は何?
少なくとも君はこのレスにおいて何も説明していない。
その時点で、ただ単に「言い張っているだけ」だぞ?

>生徒は山のリスクを考慮していない
山のリスクとやらは津波のリスクよりも大きいとする合理的根拠があったのかね?
そこまで計算したわけではあるまい?
「山にはリスクがある!」と脊椎反射して津波のリスクを考慮から外すなら、
それは生徒の判断よりも上等といえるのかね?w

>裏山避難は直接登ると急斜面を登ることになる
小学生でも楽々登れる程度になだらかですけど。
ああ、三角州に向かうルートの、裏山に面した道は急斜面だけどねw
急斜面が問題だと言い張るならなおのこと、三角州ルートの合理性は消えるけど?w
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 04:53:16.32ID:7aYM8Lmy0
お前ら、過失の構造というものが分かってない。
だから議論になってないし、判決の内容もよく理解できないんだよ。
判決の一部を切り取って勝手な感想を述べているだけ。
お話にならないよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 04:53:25.59ID:NyV+fy/r0
>>501
遺族は今回は絶対正義だしね。生徒を沢山殺してしまったクソバカ教師は、絶対悪だけどね。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 04:55:05.77ID:NyV+fy/r0
>>518
学校に預けてるんだから、その間の子供の生命を守る全責任は、当然、学校と教師にあるよね。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 05:25:13.02ID:ReqbPHGl0
>>4
悪いんじゃない、馬鹿なのだ
さっさと逃げればいいのにそれすらしなかった
馬鹿さ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 05:28:22.82ID:ReqbPHGl0
>>7
バカか、弱い立場を利用して強制してるだけじゃないな
バカなのを見抜いて呪縛から逃げたガキが生き残った事実
>>7の答えは>>7だよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 05:40:47.79ID:Dcep8xDY0
>>1
>津波想定の危機管理マニュアルを作っている県沿岸12市町村の小中学校のうち、独自検討しているとの回答は2割以下。

2割以下の学校は、マニュアルを作っていた点を、見逃してはいけない。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 05:51:52.09ID:9K4ZM/I10
>>429
スクールバスがあっただろうが?
校庭で待機している時間を往復運搬に当てれば、
裏山に登れないお年寄りの輸送も容易であった。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 06:03:31.31ID:9K4ZM/I10
ハザードマップ過信がそもそもおかしい。東北大学の津波工学の世界的権威の名誉教授が関わってる?
もしハザードマップを現場の人間の直感を蔑ろにして絶対的な基準として押し付けているなら、津波どころか科学についての基本的知識も備わってないアホ垂れだ。

津波というのは、ここまで安全という基準は存在しない。
過去の三陸大津波は、それぞれ場所は違うが、いずれも標高40m地点に波が達している。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 06:14:43.17ID:tXPaM7JB0
教師的にはマニュアルに反して全員助かるよりもマニュアル通りに行動して全員死ぬ方が責任とらなくてすむと思ってるんだろ。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 06:19:25.93ID:RIcpRyAW0
ハザードマップは過信というより従うのがルールだろ。
そもそも大川小が危険だと分かっていればは、べつの安全地帯にしとけばいいわけだし。
検討を重ねても大川小が危険だとは察知できない、安全地帯だったんだろ。
ハザードマップでわさわざ安全だと、津波避難所に指定された大川小よりも安全地帯が分かるはずがない。
専門家の知見を超えなければ出ない。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 06:58:06.75ID:tbTK5u3T0
最近は経験した事がないゲリラ豪雨とかいうのがあるじゃん
気象庁があるかもしれないと予報を出しても避難する人は殆どいないよ
今までの経験で行動するんだよ。この学校の地域も同じだったと思うよ
でも、次からはこの経験があるからすぐに避難するようになるがな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:04:34.10ID:cKqXoVEQ0
>>531
>ハザードマップは過信というより従うのがルールだろ。
その論理でいくと、二次避難のマニュアルも作成するのがルールだった。
しかし学校は作成していなかった。それによって当日適切な行動がとれなかった。それが過失。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:06:41.06ID:Q1NzcAAY0
>>72
工事だと安全管理用の金を発注者が支払ってるし、安全管理の訓練を受けたプロが現場監督してるからなあ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:23:25.87ID:jUGo3RrS0
>>464
記録はないんだよ。
地質学レベルで調べた記事が載ったことがあったが、それを言い出すとエベレスト山頂でも津波対策が必要になる。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:25:37.18ID:cKqXoVEQ0
>>534
学校だって管理の為の各種マニュアルや規定があって教員もそれに基づいて避難計画を作成したり
避難訓練をさせるなど、児童の安全配慮義務を負っている
その為の各種研修もしている、3.11以前でも津波の研修もあったから知らなかったでは通らない。これが判決の根拠。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:28:38.34ID:E9ZbQHy00
>>1
> 仙台高裁は「教師らは独自にマップの信頼性を検討するべきだった」

教師の仕事じゃねーだろ
そういうのは市の仕事だろ

昔はトンデモ判決出すのは地裁と相場が決まってたが
最近は高裁でもこの手のトンデモ判決が出るようになったな
最高裁でひっくり返されるだろうが、最高裁がまともであるのもあとどれだけ続くことやら・・・
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:29:41.24ID:9K4ZM/I10
>>531
地震だって、神戸だの熊本だの、地震学者が安全と言っている地域に大地震が発生する。
地震の予測が不可能なのと、津波の予想域が外れるのは、根っこは同じ。
無責任な学者の言うこと、生命の危機が迫っている現場で信用しちゃいかんと言うことだ。
カーナビを信用して、埠頭から海に車ごと落っこちる連中と変わらんってことだよ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:34:52.21ID:RIcpRyAW0
>>540
そういう理屈はわかるが、専門家の知見はある程度、被害を抑えるために役立つはず。
まったく意味がないんだったら、事前対策は無意味。
自治体や国はお手上げだと諦めてないし、裁判所も今回ので事前防災の不備を指摘してる。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:38:57.99ID:KvzMEcqS0
>>493
 そもそも防災・防火管理者を置けば半分は解決する。
あと、校長と教頭を徹底的に洗脳、いや、教育すれば概ね解決よ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:41:10.46ID:gXq99Hdj0
>>258
土地を流れる津波より。川を遡る津波のほうが通り道が狭い分高くなり、距離も遠くまで到達する訳だが。

砂浜で作った砂山に川作って波で壊すとかやったことないのか、このバカ教師共は。

5年か六年で箱庭作って川や波の授業やるだろうに、このノータリン教師共は。

津波が来てるなら川に近づかないのは鉄則。
そもそも水が堤防超えたから余計流されてるわけで。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:42:00.70ID:KvzMEcqS0
>>497
 擦り傷の恐れより大事な命はないと考えるのが、パヨクであり、プロ市民だからなぁ。
それに、ヒラ教員は、パヨクや事なかれ主義が大部分。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:42:52.30ID:KvzMEcqS0
>>500
 雑木処理位はやっておけよとしか…。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:44:50.53ID:Q1NzcAAY0
>>537
それでは不十分だよ
工事現場における現場管理人のような学校全体の安全その他を管理する専門家を任命する
もちろん一般の教師のような授業はさせない、
他の教師に対する教育も含めてその専門家の責任にする
もちろんその職務に見合うように給料は高くする
「工事現場ではできているのに何故できないんだ」
という意見は有用だと俺も思うよ
学校はもっと工事現場の安全管理システムを学ぶべきだな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:44:53.61ID:QwDd0AEA0
>>8
大草原
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:45:20.63ID:gXq99Hdj0
>>269
そもそも三角地帯も水超えて流されてる訳で。
津波は川を遡るのに、
川方向に目的地を設定するのがキチガイ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:48:36.48ID:aUGnJEUo0
>>543
馬鹿なくせに長い文書くな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:50:37.25ID:gXq99Hdj0
>>296
具体的に生徒の親からも市職員からも
津波が来ると言われてるよね。
予見どころか確定として。

そもそも津波の予見性がないなら
校庭にとどまっていればよい訳で。

三角地帯に向かったのは高台に逃げようとしたからでしょ。

そもそも津波予見で高台とは言え川に向かうのがキチガイ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:51:05.28ID:vafUYfYC0
生き残る確率がもっとも高い行動すべきだとそうマニュアルに書いとくべきだったのにマニュアルのせいで死んだんだっけ

キモい教師どもだよな

少なくとも2手に分かれるという選択もとれなかったのがなー
そうすりゃ半分は生き残れたし

裏山に逃げないから泣いちゃた子もいたんだろ。馬鹿過ぎる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:52:28.09ID:jUGo3RrS0
>>72
あんたの言う建築現場なんて、しょっちゅう作業員が亡くなっているじゃないか。完全にゼロにならないのはなぜ?プロとしての安全管理をしているんでしょう?
東日本の場合、二万人に及ぶ人が亡くなり、この釜谷地区でも多くの人が亡くなる未曾有の災害だったんだ。
公立学校だけが、法律の安全管理義務条項を金科玉条のようにあげつらわれ、防災の専門家の作成したハザードマップを信じたから児童を死なせたというような物言いをされないといけないのか?
学校だって当然、日常学校生活上のケガとか暴風雨下の児童の安全とか外部不審者からの児童保護とか、安全管理義務には腐心しているよ。
今回の地震についても、生徒全員の人員点呼を即時に行い、地域の避難場所であった学校校庭で児童を保護管理するなど、やるべきことはやっている。
今回、1000年に一度の震災で、105人の児童に対し11人の教師だけで、どこまで完全に児童を守りきれるか、という話だ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:53:01.93ID:j83RMJDR0
生徒に指示を出すならその責任を問われて当たり前
ハザードマップはあくまでも面的被害を想定したもの
教育委員会は学校ごとの地理的特性を踏まえて
学校ごとの避難計画に修正を加えることぐらいは必要だね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:55:09.92ID:gXq99Hdj0
>>321
つまり、大川小の教師は
津波が川遡る事も、堤防超える事も知らない、全員ノータリンのキチガイだったと。
ポロロッカも、箱庭授業も知らないし理解してない小学生以下の教師しかいなかったと、
それ自体が過失だろ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:56:37.51ID:jYpmV2Qh0
>・危険だと思われるから山に避難しない

地震後 山に逃げ込んだ児童を先生が引きずり下ろしてる
(山の状況はこの時判ってる)
(自分はこの山で逃げ込んでた住人に助け上げられてる)
迎えに来た母親たちからラジオ情報を得て津波と
知らせられてるが 全部無視して校庭避難を継続
津波音を聞いて直前に三角地に向かっているが
その道はその山の崖下道路
よって先生たちの非常識な思い込み 独断でしかないわ 
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:56:41.80ID:DkebbJZ10
もう学校は学業以外の事項については責任を放棄する時代かも知れない
災害時は各生徒の責任において避難すべしとするしかない
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:57:24.38ID:jUGo3RrS0
>>551
子供が泣いちゃったからって感情的になっているお前が馬鹿すぎる。
今すぐ全国各地の防災計画を見て、避難は半数が生き残れるよう、二手に分かれて逃げましょうって書かれているか検証してみろ。
書かれていなかったら、二手に分かれる俺の案を計画に盛り込めって防災担当者に談判しろ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 07:57:34.35ID:j83RMJDR0
大川小だけが海岸に近い学校ではない
三陸沿岸の学校で当日登校日だった学校はなぜか避難に成功している
そのへんも考える必要はあるね
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:02:32.36ID:gXq99Hdj0
>>357
明治三陸津波すら知らないアホはその時点で教師として失格の過失だろよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:02:37.22ID:6orLTXCD0
引き取りに来たのに帰らせなかったからな
責任は教師側だろ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:04:41.52ID:vafUYfYC0
>>557
お前のが感情的だし、非論理的だな

兎に角現場のキモい教師も状況がよく把握できてなかったはずだな

それを自分の体裁のために知ったかしてやがったのは誰の目にも明らかでそれが生徒らを皆殺しにした要因

状況がわからなけば2手に分かれて情報を増やせばいいじゃないか

しったかして決めつける奴はその場で殴ればいいんだ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:05:32.14ID:RIcpRyAW0
この小学校は特別で、津波時の指定避難所だ。
行政が指定した避難先を無視する事は困難。
学校が避難計画たててたところで結局は、行政指定の校庭等の避難になってたはず。




大川小学校事故検証報告書【概要】 - 文部科学省
教職員・地域住民が具体的な津波来襲の危機を想定しなかった背景には、
大川小学校がハザードマップの予想浸水域外になっており、津波災害時の指定避難所になっているという、事前対策が関与したものと推定される。
特に、同校が地域の避難所として指定されていたことは、教職員・地域住民の判断・行動に強い影響を与えたものと推定される。
大川小学校においては、指定避難所として避難者受け入れへの対応を求められていたことが、教職員の判断・行動に影響を与えていたものと考えられる。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo5/012/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2014/08/07/1350542_01.pdf


指定緊急避難場所の指定に関する手引き - 内閣府防災担当
(指定避難所の基準)
第二十条の六 法第四十九条の七第一項の政令で定める基準は、次のとおりとする。
一 避難のための立退きを行つた居住者等又は被災者を滞在させるために必要かつ適切な規模のものであること。
二 速やかに、被災者等を受け入れ、又は生活関連物資を被災者等に配布することが可能な構造又は設備を有するものであること。
三 想定される災害による影響が比較的少ない場所にあるものであること。
四 車両その他の運搬手段による輸送が比較的容易な場所にあるものであること。
五 主として高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者を滞在させることが想定されるものにあつては、
要配慮者の円滑な利用の確保、要配慮者が相談し、又は助言その他の支援を受けることができる体制の整備その他の要配慮者の良好な生活環境の確保に資する事項について内閣府令で定める基準に適合するものであること。
http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinankankoku/pdf/shiteitebiki.pdf
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:06:14.03ID:cUjh5elG0
自分の判断で山に登って叱られ連れ戻された男の子がとにかくかわいそう
この二人だけは殺されたも同然と言って良い
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:06:14.23ID:27ZG/1RU0
屋上、車で退避行動をとってて死ぬのは
まだ納得がいくがここの大人はなーも
やらずに寒い中グダグダしてやっと重い腰
をあげたら間に合わずに死亡だろ

遺族が想定外で納得するかよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:07:07.41ID:gXq99Hdj0
>>391
津波が川を遡ることも知らないバカだろ、
お前も教師も
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:08:52.05ID:cKqXoVEQ0
>>546
そんな事しなくても大川小学校以外の小学校は、学校管理下では誰も死者を出してない
当たり前の事を当たり前にやれば防げるって事
それをはるかに超える大災害ならそもそも裁判にすらならないし、なっても教員が負ける事はない

俺だって、避難計画くらい作ってるなら擁護もするけどね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:10:50.69ID:tbTK5u3T0
結果を知った上であれはダメだこうすればよかったと言っても虚しいだけだよね。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:11:46.83ID:vafUYfYC0
>>562
そんなことは裏山に逃げてから考えろよw

考えなくていいんだって、裏山に逃げろ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:15:54.66ID:tbTK5u3T0
他と比較することで教師の過失を強調しようとしてるんだろけど
みんな条件が違うのに比較しても説得力がないよ。
比較する自体に意味がないと思うわ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:21:14.46ID:vafUYfYC0
>>567
その教訓? この事件のだけは違う

緊急時にホームラン級のアホがいた場合のその処分法だよ

他の学校も含めて50人に一人は知ったかや間違ったインフォメーションで死に至らしめる奴が出てくるというそういう教訓だな

それもハザード要因になりうるということ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:22:36.98ID:wC44hm1X0
アップルという下劣な反日企業を日本から完全に追い出そう!
アメ豚のコンテンツや製品を日本から追い出そう!アップル製品使っている売国奴を徹底的に苛め抜こう!

【不買】米アップル、iPhone地図から「竹島」削除し「独島」単独表記 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535691770/

サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です。日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵。中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.63452457954
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:31:18.53ID:JYVQvxSf0
>>562
そのまま居れば良かっただけじゃん
被災しないでしょ

意味不明な移動して全滅とか
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:37:50.89ID:gXq99Hdj0
そもそも防災無線は小学校の職員室に必ずある訳で。
その上で学校放送機材とつながってるはず。
なのでまず防災無線聞こえなかったと言うのは無い。聞こえなかったのなら放送機材のスイッチを避難時に入れなかったわけで、まずそこが過失。

で、そもそも津波情報があった上で水に向かうってのは、
火事場で出火場所に向かうのと同じでキチガイ沙汰。

で、津波が川を遡るってのは、
小学教師が自分のやってる授業を理解してれば理解できなきゃいけない自明の理。

五年あたりで箱庭使って川のできる授業も波の授業もやるのだから。

当然川を波が砂浜部分より多く到達する経験は持っていなくてはいけない。

自分の授業すら理解していないのなら
(だから川に特攻したんだろうが)
そもそもそれが過失だろう
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:39:42.87ID:cKqXoVEQ0
>>569
うん、だから個別に審理する裁判という場でも負けてるじゃん
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:42:19.09ID:gXq99Hdj0
>>569
>>575
一切他と比較しないでも、
教師が馬鹿でキチガイだったのが証明出来てしまう訳だが
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:42:33.18ID:cKqXoVEQ0
>>574
当日グダグダになった原因が事前防災にあると言ってる
事前防災が杜撰だったから当日適切な行動が取れなかった
だから当日の現場の教員の責任には言及していない
これが高裁の判断
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:44:03.43ID:pI/ngiYS0
自分のガキがこの状況で死ねば発狂するくせに

全くシロアリってのは自分の懐の事以外は、

他人の命も含めどうでもいいらしい
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:45:52.46ID:sRCJi8LU0
>>597
死んだ子供の親が全員訴えてる訳でもないし、しょうがないって考えてる親も多いよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:46:08.37ID:JYVQvxSf0
>>574
裏山が選択肢に認定されたから不問にされただけで、裏山無かったら避難開始が遅いって言われて終了してる話
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:47:59.19ID:Kindjtdg0
>>572
緊急時には情報もってないくせに知ったかする奴がもっとも危険なの

まあ俺は東京にいてもP波が殆ど感じれなかったので直下型だと判断したが
常に悪い方へ判断するのは間違っていなかった。

現地なら尚更やん
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:48:49.63ID:cKqXoVEQ0
>>579
そこなんだよね
この>>1のような状態を放置していたら同様の犠牲が出る可能性があるんだよ
それが他人の子供かもしれないし、自分の子供かもしれない
そんな状態を放置させない為にも適切な判決を早急に確定させるべき
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:51:07.28ID:cKqXoVEQ0
>>580
訴えた人の数で判断してるとでも?
裁判のしくみは理解してる?もしかして発達入ってる?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:51:50.29ID:X+jVksMY0
ごね得を許すな
自然でも訴えてろ間抜けめ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:52:52.08ID:KafWJCj/0
>>559
それは釜谷地区には到達しなかったんだけど。
逆メッセージになってしまった災害を知らないとアホって何?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:55:30.01ID:cKqXoVEQ0
・最高裁に上告すれば一から審理をやり直し、判決がひっくり返るかもと思ってる
 (最高裁の上告受理率はわずか3.6% 日本の裁判は実質二審制 高裁でもう勝負はついている)

・上告されると遺族が困ると思ってる

・判決骨子すら読まずに高裁判決を批判

・訴訟に至った経緯すら知らずに、あれこれ遺族を中傷
 (行政側の不誠実な対応が一因 本来であれば極めて勝ち目の薄い裁判で、金目的で起こせるようなものではない)

・事故の経緯を何も知ろうとせず、死んだ教師がかわいそうの一点張り
 (津波に特攻し児童を大量死させたのは有史以来初の快挙 防災教育では最悪の事例として紹介されるほど)

・助かるはずの命が失われたという問題の本質を理解できず、天災だからしかたがないと完全に思考停止状態
 (避難に失敗し、死亡者を出した小学校は大川小のみ その死亡率は驚きの95% 校庭で昼寝でもしてたほうがまだマシだった)

・東日本大震災ではたくさんの人が亡くなったのだから、しかたがないと思っている
 (東日本大震災で亡くなった人の大半は、避難したくてもできなかった寝たきり老人とその付き添いの家族)

・「もし土砂崩れがあったら・・・」など、すぐに仮定の話を持ち出してくる
 (現実には土砂崩れはなかったので、それを前提に議論をするのは無意味 教養のある者からはアホが屁理屈こねてるとしか見られない)

・遺族勝訴だったら被災者みんな裁判を起こすと勘違いしてる
 (学校管理下で自由を拘束された児童が死んだから学校の責任が問われている 被災者であれば誰もが賠償請求できるわけではない)

・賠償金が多すぎると思ってる
 (避難誘導に失敗して死んだ教師の遺族は数千万円単位の補償を受けている 一方、なんの罪もない児童の遺族は500万円のみ)

・話の前提が間違っており、その間違った前提からトンチンカンな持論を展開し、ドヤ顔している
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:58:59.13ID:gXq99Hdj0
>>587
過去のが到達しなかったとして、
規模が違うのは、防災無線でわかってただろうに。松林情報でな。

そもそも、津波ってものを知ってるか知ってないか、川を遡る事を知ってるか知ってないかの話であって、
=明治三陸津波を知ってるかどうかの話になる。

その上で津波が到達する情報を持った上で川に特攻したんだろが、アホ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:59:46.31ID:fN3yxV5K0
小学校の先生にどこまで責任持たせんだよ?
災害対処のプロでもねーのに無茶すぎんだろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:00:45.72ID:KafWJCj/0
>>565
あとからでは何とでも言える人登場。
お前は東日本大震災前に津波が川を遡上して堤防から溢れ、周囲に甚大な被害をもたらした例を知っているのか?なら今すぐ示せ。調べるんじゃないぞ。
日本海地震でも北海道東方沖地震でも津波があったが挙げたような被害はなかったよな。山形のあたりの地震で遡上で堤防が決壊した例があったようだが、そんな被害、話題に登ったこともない。
津波の遡上なんて、川岸から波が上っていくのを写した映像でしか知らんし、東日本のときでもそれを写しに行って孤立してしまったアマチュアカメラマンがいたほど。誰でもその程度の認識だったんだよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:00:53.43ID:sRCJi8LU0
住民が山に登るのを反対したとか、教頭は山に登る提案してたとかなんで無視するん?

そこを無視して、強行しなかった教師が悪いって結論だしてもまた同じことが起こるだけだと思うけど
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:01:51.13ID:gXq99Hdj0
>>590
>>575
小学校の授業を自分のやってる授業を理解してれば、
津波が来てる時に川に向うのは危険なのはわかりきってる話。

火事の時に火元に向かうのと同じ事をやらかしたのが責められてるんですが。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:02:58.27ID:gXq99Hdj0
>>591
それこそ明治三陸が川遡って堤防超えて被害出してるがな。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:04:28.82ID:tbTK5u3T0
一審、二審とも校庭に避難して待機したのは過失だと言ってないんだよね
この時点で裏山にっていうのは間違ってるよ
余震が続いているに山はないわ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:05:52.84ID:gXq99Hdj0
>>591
後、そもそもしないでも、
堤防に向かった堤防に登った時点で、
水位が堤防超えた時点で流される訳だがね。
それすら理解できないから川に向かったんだろうが、
それ自体が責められるべきノータリン
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:08:02.45ID:fN3yxV5K0
>>593
お前みたいな奴が真っ先にパニックになる奴なw
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:09:18.92ID:gXq99Hdj0
>>597
反論できないとレッテル貼りして勝った気になる負け犬登場w
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:11:22.84ID:tbTK5u3T0
一審だと三角地帯を避難場所として選択したことは過失だとは言ってないよね
津波到達を7分前に知る事が出来たんだから
この時点で逃げるのは裏山しかなかったと言ってるよね。
裏山に向かわなかったのが過失だと言ってる
でも、教師が知っていたかってのは今更確かめようがないわ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:12:49.76ID:fN3yxV5K0
>>598
レス乞食w
まずは外に出ろ
ひきこもりは現実を学び人生経験を積んでから物事を語るべきだよw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:14:19.11ID:sRCJi8LU0
>>599
二審で当日の教師の行動については、その責任範囲を超えるってことで過失とされてない
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:17:08.35ID:gXq99Hdj0
>>600
根拠のないレッテル貼りしかできないって
何処まで負け犬なんだかw
しかもそれがバレても、知能も知識もないから、更に根拠のないレッテル貼りしか出来ないとかw
惨めwww

おれはキチンと批判根拠は書いてる訳でねw
>>575
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:18:27.59ID:cKqXoVEQ0
>>592
住民は学校も児童も管理していないからね
何の権限も責任もない第三者に意見されたからって、責任を免れるものではない

そんなの当たり前の論理
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:20:22.83ID:cKqXoVEQ0
>>595
>一審、二審とも校庭に避難して待機したのは過失だと言ってないんだよね
高裁は判断すらしていないだけで、過失なしとも言っていない
事前防災については前述の通り
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:20:59.53ID:l0p9OCB80
スマトラ沖地震の津波は世界的な関心事だったのに
日本の教師は海岸の目の前にいても無関心w
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:22:02.81ID:tbTK5u3T0
>>601
一審、二審の裁判結果はびっくりしたわ
一審である程度の学校の過失を認めて数百万円の賠償金とかだろうと思ってたわ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:22:07.04ID:fN3yxV5K0
>>602
レス乞食寂しいのか?

ある日突然
「OO分後に津波が来ます」
でどれだけの人間が正しい行動がとれるんだよ?
おまえは出来るって
いってんだかから証明しろよあと統計もなw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:25:02.95ID:sRCJi8LU0
>>604
判決文にはでてないけど、事前の口頭弁論?で教師の当日の行動については、責任範囲を超えてる(過失と問えない)って話してる

原告の判決後のコメントも教師攻めることはしてなくて、行政側の責任追及になってるよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:25:13.52ID:cKqXoVEQ0
>>606
数百万?損害賠償請求額の算定方法を調べてみたら?
子供や所得の多い人を死なせたら高額なのは常識だよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:25:40.23ID:mp/psYSd0
>>605
ここは、海から何キロも離れてるから
そもそも海の近くで津波が危険、
なんて感覚が311以前はないだろ。
今の感覚で語るからおかしくなる。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:26:05.95ID:tbTK5u3T0
>>604
高裁は一審よりも学校に厳しい判決を下したるよね
本当は過失だと言いたかったのかもな
避難場所に適した場所があるのに検討もしてないとか厳しいもん
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:26:31.85ID:gXq99Hdj0
>>607
正しいかどうかは別として、
最低でも海や川には向かわないな。

まともな頭があったら。>>575
最終的に流されたかも知れないけど、
裏山でなくても近くの建物屋上とかに避難でもまだ良い訳だ。

やってはいけない事をやってないんだから。それで流されて非難されるんなら結果論と言って良い。

正しい事をしなかったからでなく、
やっちゃいけない事やったから非難されてるって理解しろよ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:27:32.54ID:tbTK5u3T0
>>609
裁判ってそんなのが多いじゃん
請求した賠償金の十分の一とか
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:28:31.46ID:r2n+5iqE0
>>595
そんなこと言っても地震が来て津波が来るなら
山へ走るしかないじゃん
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:28:33.04ID:cKqXoVEQ0
>>608
うん、だから、責任範囲を超えてて過失を問えないという判断をしたんであって
当日の教員の行動自体の過失の有無の判断はしていないんだよ

仮に過失があったとしてもその責任範囲を超えているって話ね、理解出来た?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:29:29.94ID:HtnugxVO0
>>583
この判決に関係なく、既に全国的に学校に限らず見直す傾向になっているんだけど
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:29:45.99ID:fN3yxV5K0
>>612
おまえの意見なんて聞いてねーよ
はやく証明しろっていってんだよ?統計もわすれずなw
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:30:14.16ID:tbTK5u3T0
>>614
他に選択肢がないなら当然だけどこの時点では津波が来るのか
確信がないじゃん
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:30:45.40ID:cKqXoVEQ0
>>613
うん、だからググってみな
請求額に対して減額される要素があるから
亡くなった児童の逸失利益に対して減額する要素、つまり児童に過失なんて無いから。だから高額なの。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:31:10.31ID:Enmvd2xL0
>>607
あとから理想的な行動を当時に当て嵌めても意味ねえじゃんなあ
今後の反省点に繋げるならともかく、当時の被災者に責任ふっかけてやがる
理想を言えば数万人も死んでないってのに
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:31:30.87ID:sRCJi8LU0
>>615
過失を問えない=過失無し=無罪、賠償責任無し

でしょ?w
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:32:04.34ID:HtnugxVO0
>>612
立地条件をわかってないだろ?
屋上に上れない校舎より三角地帯のほうが高いぞ
最終目的地が三角地帯かどうかもわからない
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:32:35.09ID:N+LHsyIV0
まあ地元の人間はみんな教師アホちゃう?って言ってるしな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:33:13.66ID:fN3yxV5K0
>>621
レス乞食ぃ
はーやーくぅ証明証明
統計もも必須だからなっw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:33:18.43ID:PLatYpnF0
その場の責任者の教師に子供連れて三角州に向かわれた親の気持ち考えるとなあ
理由がいくらあってもしっかりしろと言いたくなるわ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:33:50.11ID:7aYM8Lmy0
>>615
こいつは高校生かな。
法律とか全然勉強したことがない奴だな。
言ってることは噴飯もの。

こんなの相手に議論したって無意味だろ
よくやるよ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:33:59.44ID:m8YsBUrx0
どこに学校建てても、どんなマニュアルを作っていても想定外のことは起こって
誰かが必ず文句を言うのだから、学校なくして自宅でネット授業にすればいい
そうすれば親が自分の子を守るだろ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:34:04.41ID:cKqXoVEQ0
>>619
来るか来ないか確信が無くても
来たらほぼ100%死ぬようなものが来る可能性がある時点であらかじめ回避行動を取っておくだろ
それを決めておくのが事前防災なんだよ、大川小学校はそれが全然駄目だったの
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:34:04.61ID:tbTK5u3T0
>>620
そうなんだー児童には過失とかそんなにあるわけがないよね
なら教師の過失が重大だと判断したわけね
そういえば二審はこうしとけば児童は死なずに済んだとか言ってたわ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:34:13.52ID:X+jVksMY0
金に目がくらんだモンペの枕元に死んだ子供たちが立って
恥ずかしい真似はやめてと諌めてほしいよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:34:20.51ID:fN3yxV5K0
>>621
ごめん間違えた
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:34:37.54ID:gXq99Hdj0
>>607
だから、
統計も何も、お前の前提が間違ってんじゃん。
正しい行動を取るかとらないかでなく、

最低限やっちゃいけない事をやるかヤラないかの話だもの。
それに、
証明ならお前のほうが先じゃねw
>>600>>597の根拠のレッテル貼りの証明w
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:35:03.45ID:Enmvd2xL0
>>625
俺はお前と同じようなこと言ってんだぞ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:35:46.64ID:Enmvd2xL0
>>633
おけ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:36:43.20ID:sRCJi8LU0
>>624
子供を山に逃がしたいっていう教頭を止めて、子供だけでも山に逃がしてやれって人がいない、
死亡率が極端に高いここの住民がアホなんだけどね
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:37:34.68ID:tbTK5u3T0
>>630
それはこの学校に限った事でもないと思うけどね
訴訟を起こせば自然災害でも裁判は勝てるということだよね
そんなに備えてるとこってないだろう
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:38:24.45ID:cKqXoVEQ0
>>628
具体的に反論してから言ってもらえる?
「どこがどう間違ってて正しくはこうです」って根拠をもって具体的に指摘してね

間違いの指摘も出来ないのに、「間違ってる!」って騒ぐ方が滑稽だよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:39:59.88ID:Enmvd2xL0
あの震災でどんだけの人が死んで、どんだけの人が今でも行方不明だと思ってんだよ
死のうと思って行動した人なんていねーよ
生きようとして、しかし亡くなったんだ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:40:25.47ID:tbTK5u3T0
あの時点で教頭が裏山に子供を非難させると言ったの?
教頭って山が危険だとは思わないんだろうか
山に入るより校庭の方が安全だろう
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:41:24.90ID:cKqXoVEQ0
>>639
>それはこの学校に限った事でもないと思うけどね
他の学校との比較?それなら3.11で学校管理下で死者を出したのは大川小だけだし、
作成しておくべきマニュアルも完成させていなかったし、それに基づく避難訓練も実施していなかったよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:41:35.99ID:fN3yxV5K0
>>635
やっちゃいけない?
教師がわざとやったのかよ?違うだろ

でおまえが取れるっつたから
証明しろって言ってんだよ
教師非難してんだからおまえには責任があるからな
必ず証明しろ統計と一緒にな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:43:02.24ID:tbTK5u3T0
>>643
いや、比較したのは俺んとことだよ
津波がくれば全滅しそうなとこに集落がいくらであるんだわ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:43:10.62ID:xXBmqo/u0
https://twitter.com/westnozomi/status/1036975161667334144
昔、高校時代に「大雪でJRが電車止めるで!」と予告してたのに校長が県大会の壮行会やるって
全校生徒集めて強行的にやったのよね。それを無視して勝手に帰った不良達は電車に乗れて
帰れたんだけど、学校に残った9割以上の学生はJR運休で帰れなかったという苦い思い出が蘇る…
トップの危機意識は大事。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:43:18.21ID:sRCJi8LU0
>>643
たぶん住民が子供を高台に逃がすことに反対したのはここくらいだからだと思うよw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:44:39.49ID:tbTK5u3T0
>>647
高台とはちがうのでは
裏山、山中とちがうん?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:44:57.28ID:4BftwJdu0
大川小跡地に行ってわかったが、同じ状況なら俺も三角地帯に向かったろうと思った
三角地帯にいて助かった人もいる。早く移動しなかったことが悔やまれる
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:45:59.77ID:cKqXoVEQ0
>>645
それは集落の話でしょ?
学校は防災の仕組みから責任から全然違うから比較対象になり得ないよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:46:19.31ID:sRCJi8LU0
>>648
大川小に限定してないからあえて高台って言っただけだよ
過去に津波のあった地区は保護者、地域住民が率先して避難に協力してたからね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:46:54.20ID:gXq99Hdj0
>>644
だから、
わざと川に向かって特攻してんだろ。

俺は正しい行動取れるなんて一度も行ってない、お前が勝手に言ってることだろ。
絶対にやってはいけないと知ってて当たり前の事をやったから非難されてるとしか言ってない、最初からな。

で、川に向かってはいけないのは、
津波が川遡る事を教師が知っててあたり前なのはとっくに証明ずみ>>575

火事で火元に向かうのと同じバカをやったとしか行ってない訳でね。

火元から離れて死んだなら、文句は言わんよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:48:52.70ID:Cki3SooV0
まあ>>69を見る限り
 
裏山に逃げた子供は山から引き戻さず、裏山に逃げた生き残り教員を派遣で、
後の子供と教員は津波に突っ込めば、ここまで酷くならなかったと。
 
 
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:51:06.02ID:L1UJULsz0
>>595
「過失」の観点からの避難行動の評価と「適切な震災対応」つまり「プロアクティブの原則」の観点からの評価とは頭の中で区別した方がいいよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:51:20.24ID:Cki3SooV0
>>649
三角地帯は津波に飲まれたのだが・・。
 
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:52:30.90ID:gXq99Hdj0
>>652
近くの高台に登って流される、正しいかも知れない、正しくないかも知れない。でも間違ったことはしていない。
近くの建物の屋上に上る。上に同じ。
ならば非難すべきでない

川に特攻。100%間違い。


正しい事をするかしないかでなく、
100%間違ったことしてるから非難されてるんだと何度言えば理解するのだろう、このノータリンは
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:52:52.60ID:Fu4j+Ams0
学校側に異常に責任を求めるのも考え物。
この件も何かあって責任を負わされちゃ大変だ
早く保護者に引き渡し責任から解放されたいって意識が相当に働いたと思うんだよな。
昭和だったら普通に学校に待機させて無事だったと思うわ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:53:44.54ID:gXq99Hdj0
>>658
保護者が迎えに来た子供も引き渡さず川に特攻させて殺してんですが
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:54:30.64ID:gXq99Hdj0
>>644
近くの高台に登って流される、正しいかも知れない、正しくないかも知れない。でも間違ったことはしていない。
近くの建物の屋上に上る。上に同じ。
ならば非難すべきでない

川に特攻。100%間違い。


正しい事をするかしないかでなく、
100%間違ったことしてるから非難されてるんだと何度言えば理解するのだろう、このノータリンは

アンカミスった
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:55:09.73ID:sRCJi8LU0
>>659
迎えにきた子供は引き渡してるでしょ

他の子もいっしょにってのがダメだったんじゃないの
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:55:24.13ID:JG86ztLi0
>>613
請求額が減る要因は過失相殺や過失との因果関係がほとんどだけど、そういった要因がないので全部の責任を負う。
過失の程度によらないので、ちょっとしたうっかりでも賠償額が膨れ上がることがある。
自転車で老人轢いて寝たきりにしたら数千万円の賠償命令が出たなんてこともある。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:57:08.73ID:4BftwJdu0
大川小は裏が山で、川は土手があって川の様子は見えない。海までは4Kmある
まわりが見えない場所で、三角地帯まで行くと海の方角の視界が開ける
川を遡上する津波の知識がなければ、とりあえず三角地帯まで行って海の方角の様子を見たくなる
そういう場所だ。実際、そこにいて様子を見ていた人が助かっている
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:57:36.14ID:RIcpRyAW0
裁判所は、三角地帯避難は有りえるという評価を出してるぞ。確実な間違えとは言えない。




平成26(ワ)301 国家賠償等請求事件 平成28年10月26日 仙台地方裁判所 第1民事部

児童の避難場所として,三角地帯あるいは同所方面を想定したことの当否について検討するに,三角地帯付近は,新北上大橋付近の北上川右岸に位置する標高約7mの小高い丘状の地形で,
河川堤防を除けば,大川小学校周辺では,平常時から人が立ち入る場所として,平地より標高が高い唯一のところであり,大川小学校からは直線距離で150m離れた場所に位置している。

このような位置関係からすると,三角地帯は,北上川からの距離は近いとはいえ,少なくとも大川小学校の校庭より標高が高く,
また,北上川の状況を確認することができるという面において,津波襲来の危険がいまだ抽象的に予見されるにすぎない段階であれば,校庭と比較して,避難場所としては適しているといえなくもない。
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=86266
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:58:59.33ID:Enmvd2xL0
>>653
結果として避難の方法は失敗だった
しかし未熟な小学生の集団を一律に混乱なく避難、指示、誘導出来るかというと非常に難しい状況だったんじゃないかね
俺らは結果から見て俯瞰的に考えることが出来るけどさ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:59:54.97ID:Cki3SooV0
日教組や前川喜平、パヨクは日本人の子供消して・・。
 
日本人の子供消してるのに難民推進するから、変な目で見られるんだよ。
 
空きはできましたみたいな感じで。
 
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:59:58.02ID:05DNypyU0
>>578
そう
当日の行動は問題ないんだよ
川に特攻とか言ってるのは間違いなんだよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:00:40.25ID:05DNypyU0
>>579
子供が死んだ親全員が乞食というわけでもない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:00:57.89ID:4BftwJdu0
>>656
早くから三角地帯にいた人は津波が迫って来るのが遠くに見えたので急いで逃げて助かった
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:02:11.63ID:0O5iEXzS0
>>639
この訴訟は、教師がクソ判断をして生徒を大量殺人してしまったから、仕方がないな。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:02:59.42ID:Cki3SooV0
>>578
>>668
なるほど>>69の内容が理解出来た。
 
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:03:22.13ID:0O5iEXzS0
>>670
オレは乞食と言われてもいいから、自分の子供がこんな殺され方をしたら、市や教師を訴えるわ。
生き残った人間ができる、最大の事だからね。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:04:15.41ID:0O5iEXzS0
>>668
だよね。より高い山の麓を通って、川に特攻したんだよね。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:05:03.59ID:0O5iEXzS0
>>665
結果が悪けりゃダメだろ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:05:25.43ID:sRCJi8LU0
>>674
防災丸投げで殺されたら訴えるはいいけど、
子供殺されたくなかったら普段から学校や地域と交流して防災対策しろって話ね

金貰って満足なら好きにしろよw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:05:34.98ID:X+jVksMY0
恥を知れモンペ
そんな親だから死んだんだ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:05:48.16ID:gXq99Hdj0
>>661>>666
引き渡してないよ。
児童カードを学校が作成していなかったから、
保護者と確認出来ないと最初は引き渡さなかったという話。

その後、やはり不味いと引き渡しを一部始めた。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:06:06.84ID:mp/psYSd0
>>674
あさましいな。
誰かのせいにしないと気持ちが収まらない心理。
そうはなりたくないね。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:06:26.19ID:Cki3SooV0
>>674
日教組に歯向かうと大変だぞ。
文部科学官僚の前川喜平にやられる。
 
自分の娘を出会いカフェで前川喜平に渡すのが良策かと。
 
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:06:53.93ID:BLs1oghV0
大した波紋じゃないだろ。
最寄りの沿岸部に津波が来るしいぞと聞いたら、とりあえず避難するだけでいいのだから。
事前に、避難場所となる高台を探しておけばいい。
大川小は何も決めてなかったから対応できなかったわけで、これからは決めておけばいいだけなので何も難しい話ではない。
海岸から10キロ以内で、標高の低い場所は念の為避難する前提を持ったほうがいい。
海岸から500mだけど標高が50m以上あるというなら、そこに居たほうが安全だ。
そういったことは教員だってバカじゃないのだから分かるだろ。
あくまで大川小の悲劇を教訓にするだけなのだし、あの時こうしておけばよかったかどうかの議論ではなく、これからはこうしよ
うという話なのだし。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:07:07.83ID:RbcmTDZz0
>>665
結果として『も』失敗、予想や想定の段階で失敗なんだよ
2行目も難しくない、最低限の事をする、ちゃんと避難すりゃ良いんだから
その結果が>>1>>69だろ?

俺はお前が、結果から見て俯瞰的に考えることが出来てるとは思えない、からつっこんだんだ
脳内ストーリー作って間違った思い込みはやめろ
裁判結果とお前の妄想、どっちが正しいかなんて議論の余地もないだろ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:07:50.48ID:mp/psYSd0
>>676
結果論で裁き始めると、それは崩壊してしまうぞ。
今の医療現場を見てごらん。崩壊寸前だぞ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:08:40.34ID:Cki3SooV0
>>685
医療現場の崩壊は老人が多すぎるからだろ。
対策に老人殺しまくってるけどさ。
 
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:10:00.57ID:OLuuVjY70
>>671
三角地帯にいた人って 交通整理の3人だよね。他にもいたの?

それで 川を遡上して来ている津波を見て 慌ててコンクリート吹付の壁を
登ったが一人 間に合わなかったんだよね。

そこを低学年を含めて登れるって判断出来るの
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:10:02.67ID:D9V+63f10
>>601>>615
> 二審で当日の教師の行動については、その責任範囲を超えるってことで過失とされてない

こんなこと判決文のどこに書いてあるんだよ?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:10:41.11ID:0O5iEXzS0
>>685
おかしな事をしたら、裁かれるのが当たり前。

>>687
オレは、訴訟を起こして勝って、貰って当然の慰謝料を貰うわな。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:11:04.61ID:mp/psYSd0
>>680
保護者が迎えに来た子は
全員引き渡してるぞ。
保護者が来たのに連れ帰られなかった子は一人もいなかったはずだ。
この子は、近所の子で良く知ってるから一緒に連れてく、
ってのを拒否しただけだ。
その学校の対応は正解でしょ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:11:31.30ID:KqyQ3v5a0
>>31
子供を失った親御さんたちは、全てを自然災害で片付けられないから、ありもしない人間の悪意の痕跡を捏造してでも法廷で吊し上げられる対象を見つけたいわけよ
ほぼ仇討ちに近い感情なんだろうけど、自然に向かって恨みを吐き散らかすわけにもいかないだろうからな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:12:02.73ID:Cki3SooV0
>>687
大川小や区長の行動が馬鹿なのは変わらない。
 
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:12:24.26ID:0O5iEXzS0
>>681
浅ましくて結構。これで泣き寝入りしてたら、殺された子供が浮かばれん。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:13:24.01ID:0O5iEXzS0
>>692
おかしな判断で子供を殺した教師は、どんどん吊るし上げられればいいと思う。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:13:53.04ID:Fu4j+Ams0
>>680
子供当人が判断できるのに
保護者と確認できない何てことないだろ?
特にこんな状況だと親族辺りが迎えに来るのも当然だし
子供が同意すれば引き渡さないなんてありえんだろ。
しっかりしたソースあるの?
ttp://memory.ever.jp/tsunami/higeki_okawa.html
この辺でも皆迎えに来た保護者に引き渡したとなってるけど。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:14:42.96ID:RbcmTDZz0
何が悪いかまでは言わないけどさ、
こんなスレでも悪いヤツが居るんだから、現場にだって当然悪いヤツは居るんだよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:15:27.68ID:KqyQ3v5a0
>>697
お前は子供のくせに恐ろしい言葉を使うんだな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:15:43.06ID:Cki3SooV0
>>694
>>696
円高推進してる日教組やパヨクが何言ってるんだよ。
お前らこそ金の亡者じゃないか。円高にして、金は命より重いだろ。
 
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:16:01.30ID:nvA8jFmq0
○○君ありがとう

君のおかげでお父さんお母さんの暮らしが楽になりました

ベンツも買えました
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:16:08.26ID:sRCJi8LU0
>>689
判決文に書いてない

https://www.sankei.com/smp/affairs/news/180427/afr1804270005-s1.html

高裁の裁判長は控訴審初日の協議で「本件は教員個人の責任の限度を超す」と述べたという。
早い段階から責任の転換が頭にあったことがうかがえる。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:18:17.75ID:4BftwJdu0
>>688
NHKの証言に出ていた人は、ここで海の方の様子を見ていたと話してたがそこは三角地帯だった

3人というのは知らないが、どこかの時点の数字だと思う
三角地帯は遠くまで見える場所なので、とりあえずそこに行って見ていた人はもっといたはず
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:18:23.10ID:Enmvd2xL0
>>684
>>65を書いたのは俺だけど、裁判の結果はあくまで公平だなって思ってる
>>69は教師が責められて当然という立場からの抜き出しになっているなあという感想

結果として教師も子供も死んだ
では教師はその時、死ぬために行動していたのだろうか
それは違う
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:18:49.61ID:Cki3SooV0
トウホグの区長の関係者って本当に品がないな。
 
裁判結果を受け入れろよ。
 
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:18:55.71ID:aHhOdCAt0
もし俺が子供だったとして1人だけ山に逃げたら教師に殴ってでも連れ戻されるのかな?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:20:05.23ID:0O5iEXzS0
>>701
円高の方が生活が楽なのは確かだよ。物価が下がるからね。で、いつまで日教組、日教組って
言ってるの? 日教組の組織率は、20%ちょっとしかないんだけど。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:21:43.48ID:Cki3SooV0
>>705
はたから見る>>69の方があんたより俯瞰して見える。
あんたは区長よりだよ。
 

 
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:22:21.39ID:JYVQvxSf0
>>607
間違えて裏山に上がって助かるなw
わざわざ遠くて低くて経路も分からない崖下を通る川沿いに向かったりしないわw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:22:36.02ID:KqyQ3v5a0
東京は大雪なんかの一時的交通麻痺ごときで田舎者から自然災害に弱いとか馬鹿にされるけど、田舎の方がよっぽど地震や台風で死にまくりだよな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:23:50.12ID:nvA8jFmq0
○○君ありがとう

君のおかげで美味しいステーキが食べられるよ

君の分もお父さんお母さん人生を楽しむからね

本当にありがとう
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:26:08.42ID:KqyQ3v5a0
田舎者はもっと内陸部に住めよ
お前らだって自然災害相手に何もできずに簡単に死んじまうんだから
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:27:17.79ID:Fu4j+Ams0
>>708
日本語しっかり読め

海沿いの幼稚園に娘を迎えに行った。震度5以上で引き取る決まりがあったからだ。
低学年の息子が通う大川小のルールが気になり電話した。「今のところ引き渡しのルールはない」
という答えに「大川小は山側で安全なんだな」と受け止めた。

つまり強制的に親は迎えに行かなきゃいけない決まりはあるのか?
という質問にそういうルールはないと答えたって事じゃないか。
迎えに来た親には引き渡してるだろ。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:27:45.65ID:Cki3SooV0
>>709
安倍政権が増税しても生き残ってるのは金融緩和のおかげ。
 
1ドル76円の円高で増税してたら安倍政権はとっくにつぶれてる。 
 
だいいち国内にある円総額は100兆円程度だろ。
円建て日本国債は1000兆円。1秒あたり60万円返済
 
確かに1ド76円なら1ドル110円より多く買えるけど、
1ドル76円で1秒あたり60万円の返済と
1ドル110円で1秒あたり60万円の返済ってどっちがきついの?
まあ円建ての借金なんて日本だけしかしてないから、外国人には関係ないかもしんないけどさ。
 
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:28:09.96ID:Enmvd2xL0
>>711
区長を擁護する気持ちは無いし、そんなこと言ってもない
頭ってか、物の見方捻じくれてんじゃないのあなた…
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:30:22.12ID:nvA8jFmq0
お父さんの夢だったオーディオルームが完成しました

お母さんも海外旅行に行く事になったからね

本当に○○君を産んで良かったよ。ありがとう
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:30:23.47ID:Cki3SooV0
>>717
すまん。円建て日本国債1000兆円が円高で返済がきつくなるなんて
パヨクには理解できないよな。津波に突っ込んだ区長は正しいなんて言ってんだから。
 
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:33:07.59ID:Cki3SooV0
>>718
死ぬ気はないってのはわかる。
 
でも死ぬ気がないのに死ににいく馬鹿はいるんだよ。
増税で少子化になるのわかってて増税する馬鹿いるだろ。あれと同じ。
失われた20年とか。基本公務員って馬鹿だから。円高がいいってのや
難民受け入れろっての。あれも同じ。基本視野が狭い馬鹿。俯瞰して見れてない。
 
 
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:33:40.92ID:iG30TEyZ0
確か校長は子息の卒業式でお休みだったんだよな。

被災の翌日には、船で大川小で渡れたのに学校へ駆けつけず、
その後も児童の捜索に一切関わらず、PTA会長とかまだ必死に捜索活動しているのに登校式を強行して
「友達は少なくなったが、笑顔がいっぱいの学校をつくろう」とマスコミの前で他人事発言して総すかん喰らったんだよな。
ダイヤモンドに記事にあった。

保身のため被災当時の学校間とのやり取りなど相当証拠隠滅してそう。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:36:02.91ID:o0sVWb6I0
手に負えない子供の世話で手いっぱいの教師に専門知識を求めるのか
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:36:03.60ID:Enmvd2xL0
>>721
朝から酔っ払ってんならレスしてくんな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:36:12.56ID:L1UJULsz0
>>703
判決文に書いてないことを必死でレスしてたのねww

それなら、そのコメントより後に、高裁は、地震発生後の学校の過失の有無について『立証は十分』との認識を示したとあるけどね
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:38:45.15ID:sRCJi8LU0
>>726
判決文に書いてないのは裁判官に勝ち目ないって言われて、
原告が当日の教師の行動についての責任を争うのを取り下げたからだけど?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:38:51.21ID:Cki3SooV0
>>725
どっちが俯瞰の視点かだろ。
あんたと>>69

俺は>>69があんたより俯瞰した視点だと思う。
 
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:42:06.60ID:vKUnwxrj0
大川小学校はわざわざ校庭で数時間の時間を潰してから、津波が遡上してくる新北上川(追波川)土手という低地に教師が生徒誘導したんだから、弁解のしようがないけどね
ハザードマップを学校ごと再検討したいなら、地域の教育委員会が担当だろうから、教師が個別に津yくるわけじゃないし
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:42:16.62ID:ZqnB9jSL0
>>663
津波なのに水から逃げるのは当然だろ 川が見えないと言っても
全員新任教師じゃあるまいしそばにあるのは知っているだろ 
三角地帯で助かった人なんて津波が来る前の状態で逃げてんだろ 
本当にいるのかすら怪しいけど とにかく教師は殺人犯に等しい過失
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:43:10.75ID:L1UJULsz0
>>728
> 判決文に書いてないのは裁判官に勝ち目ないって言われて、
> 原告が当日の教師の行動についての責任を争うのを取り下げたからだけど?

妄想炸裂?
原告が取り下げた?
ソースあるの?
ww
てか、判決文読んでる?
控訴審判決文にある原告主張の3系統って理解してる?
争点(2)のことな

ほんと被告擁護は嘘つきだなw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:44:17.86ID:1NPdmUYz0
>>703
この裁判長は、裁判に入る前から校長にターゲットを定め、裁判審理の過程は全てその有罪性を固める作業に使ったと見られる。
高裁審理だからって新たな視点で事件を見つめたものではなく、入り口から予断のカタマリ、結果ありきの裁判だったんだよ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:44:37.79ID:N0ncsvZC0
>>674
実はパチンコ大学の自宅も津波に飲み込まれて、家族が被害に遭われている
さらに、訴訟を起こして不妊治療費も請求しようとしたが、さすがにこれは却下
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:45:15.22ID:ZqnB9jSL0
>>692
>>ありもしない人間の悪意の痕跡を捏造してでも

教師の責任なのに親が悪人ってか
よくもそんな酷い事を言えたもんだね
やっぱり日教組は頭おかしい
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:47:34.62ID:0O5iEXzS0
>>707
『仲間を見捨てて助かった子供』って事で、5ちゃんで叩かれまくる。顔写真も住所も
全部晒される。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:47:49.66ID:ibWzFoJZ0
生き残った先生に証言させれば終わるだろ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:47:59.42ID:ZqnB9jSL0
>>724
常識もわからないなら教師はやめろや
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:48:27.95ID:1NPdmUYz0
>>730
その場所にいってごらん。
学校を見下ろす高台になっていて、毎日その坂を登っていた者にとってはあそこなら万一津波が来ても大丈夫かもって気持ちにさせる。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:49:16.33ID:RGl81DRO0
>>32
こんなん素人が見たってハザードマップで真っ赤な場所だろ

予想浸水域外にした専門家の頭がおかしいとしか思えない
まずハザードマップの整合性を精査するべき
必要あらばマップ作ったやつを訴訟の対象にした方がいい
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:49:33.54ID:L1UJULsz0
>>740
E教務主任はその場所に行ったことがなかったの?
ww
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:50:34.22ID:sRCJi8LU0
>>732
じゃあなんで書かれてないの?

被告側は教師の名誉回復で争ってたのにねw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:50:56.79ID:L1UJULsz0
少し考えればわかるようなことを上から目線で「いってごらん」てww
論理のかけらもないね
ww
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:51:40.46ID:L1UJULsz0
>>743
ww
やっぱり理解できてないのな

判決文読めや
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:52:04.14ID:ibWzFoJZ0
>>741
その地形だと河側に向かうのは自殺行為だと素人でもわかる
この区域のハザードマップを作ったのは一体誰なんだ?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:52:53.29ID:sRCJi8LU0
>>745
読んだけど書かれてない

判決後の遺族コメントでも教師の責任問うてるものは無かった

あるならお前が出せよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:54:19.77ID:ZqnB9jSL0
>>737
裏山に流されて生き残った子はいるよ
今は当時の話をして亡くなった子の分も
頑張っている 反対派の大人に叩かれたであろう
けれど立派だよ いつまでも見守ってあげていたい
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:54:28.77ID:gXq99Hdj0
>>716
お前がよく嫁よ。
迎えに行って引き渡してもらえるかの電話。それに引き渡しのルールは無いと答えてる。

だから、その次の
「 実際は(1)震度6弱以上の場合は原則、引き渡す(2)引取者は事前に登録した人−などのルールが存在した。」
に繋がり、

「導入後の2007、08年度は緊急時の連絡先や引取者を事前に登録する「防災用児童カード」を保護者に提出させていた。だが、柏葉照幸元校長が着任した09年度を境に保護者への周知は途絶えた。」
に繋がる

つまりルール違反して児童カードを作っていなかったので、問い合わせした親に引きわせないと答えたって事
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:54:48.42ID:1NPdmUYz0
>>731
地震と津波だから、山からも倒壊家屋からも海からも逃げないといけない。
特に津波情報は不正確なまま遅れて来たから、最初は広い校庭避難→情報によりヤバそうだから高台に移動、で何の不合理もない。
さらに高い津波情報があったらさらに高台に移動しないといけないが、その情報は津波そのものの襲来だった。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:55:09.14ID:L1UJULsz0
ID:sRCJi8LU0 が大嘘付き野郎であることを自ら示したレスな

> 判決文に書いてないのは裁判官に勝ち目ないって言われて、
> 原告が当日の教師の行動についての責任を争うのを取り下げたからだけど?

原告は取り下げなどしていない
裁判官に勝ち目ないなんて言われてない

このように被告擁護は平気で嘘をつきます
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:55:46.97ID:L1UJULsz0
>>747
理由が書いてあるだろうがww

どこまで教えて君なんだよ
ww
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:55:55.01ID:Enmvd2xL0
>>735
横だけどさ、自分で勝手に逃げて助かった子もいるだろ
仮にこれが死んでたらそれも教師の責任になるわけだよ
しかもそんな勝手な行動する子がいる状態で、残りの皆に集団行動させなければならない
1番求められるのは未来に向けての避難方法の確立なのに、殊更に故人を責め立てる人がいるのは困ったもんだ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:56:10.36ID:7MWTlID70
原発を想定内って言いきったんだから学校や企業も賠償しないと理屈が合わない
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:57:55.76ID:ZqnB9jSL0
74名の教訓は教師に盲目的に従うなって事だな
大事な事だよ 熱中症でも歩かせられて死んだり
バカ教師が多いからな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:58:22.17ID:Cki3SooV0
>>754
そこだよなあ。コストカッター清水。
アメリカのGE。
0757 【東電 80.1 %】
垢版 |
2018/09/05(水) 10:58:35.47ID:UOhTW95W0
とんでも判決すぎる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:59:26.53ID:ZqnB9jSL0
>>738
生き残った教師は日教組が裁判にも出さない
具合が悪いと言って
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:00:08.96ID:cKqXoVEQ0
>>757
大川小学校がトンデモ小学校だからねぇ、事前防災とか
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:00:20.07ID:0O5iEXzS0
>>753
ちゃんと原因究明をしておかないと、次の災害予防に繋げられないじゃん。それに一番助かったのは、
津波テンデンコで好き勝手に逃げた地域。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:00:32.83ID:2TWAgYgq0
裁判官が理想主義者だわな
結果論ありき

裁判所を海辺に作れば良かったわ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:02:27.63ID:2TWAgYgq0
>>722
校長は運が良かったわ
俺が校長なら、即、早期退職するわ
安月給で津波の責任負わされたら
逃げたくなるわな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:03:07.17ID:Cki3SooV0
これはもう大川小と区長の馴れ初めから
証拠隠滅まで全部話してもらわないと。ついでに前川喜平の関わりも。
 
前川喜平の出会いカフェなんてどうでもいい。
前川喜平と言えば大川小だろ。
 
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:04:40.72ID:ZqnB9jSL0
>>750
最初から6メートルの津波が来ると広報車が
わざわざ学校まで来て言っている
6mの津波が来たら10mもあり得ると考えるだろ
6mと言ったらビル3階以上だろ
三角地帯で小学生が波に持って行かれると
想像すらできないバカ教師ばっかりだったんだね
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:06:17.63ID:obAcOe590
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。癒着している業界人を干していかないと

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ズルして免許とった安室最低。この女、何事においてもズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg

浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利。
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ。安室は浜崎に惨敗して、無様に芸能界から逃げ出す負け犬にすぎない

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.5057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:06:34.58ID:e9ZKBAaI0
そんな問題のある指示書だったんなら住民が避難マニュアル確認しておけばよかったんじゃないのか?
極秘資料じゃないんだから
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:06:55.48ID:eFqenrT00
大川小はやはり愚かだ。
かなり激しい地震があって、津波の情報があってこの段階で逃げるべき所を
津波の大きさを見に行った。津波に飲まれて帰ってこない。ここで川の方に避難。
何やってるんだ、愚かだ〜。
校庭に集めたことさえ不見識だ。愚かだ〜。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:08:21.28ID:Enmvd2xL0
>>760
てんでんこはいいけどさ、当時の小学校の先生が子供にそれは言えないだろうなあ
震災後に「てんでんこ」を知った人も多いと思う
原因の究明それは当然
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:08:34.93ID:ZqnB9jSL0
他の地区では熱心に防災訓練をしていて
低学年の手を引いて走って逃げて全員助かっている
この大川小学校のお粗末さ
河に近いくせに
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:11:57.88ID:ZqnB9jSL0
南海トラフではこの教訓を生かしてほしい
それがせめてもの亡くなった子達が命を懸けて
教えてくれた教訓なんだ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:27:37.38ID:JYVQvxSf0
>>671
車に乗ったままの人は飲まれたがな
あと大人だから崖登れたんだよな
小学生真似できたんか?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:29:03.28ID:sRCJi8LU0
>>752
すまんな、書かれてたわ

事前準備がダメでそっちに過失あるから判断する必要無しって書いてるだけか
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:32:04.28ID:L1UJULsz0
>>773
完全な嘘だったわけだから、嘘レスの訂正ぐらいしておけば?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:36:05.24ID:L1UJULsz0
>>773
ちなみになんで「選択的」となるのか考えてみたか?
あくまで「解される」レベルだけどな
選択的と解されて、判断する必要がないと解されるw
高裁の割には言い訳がましいww
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:36:47.12ID:0hP0MKoe0
>>769
河どころか海にも近いよ
河口のある追波湾は沖に向かって開いた漏斗状の形で、注ぎ口に当たる部分が河口
河は東北で一番、全国でも四番目の規模を持つ北上川、河口近くの広い所で川幅が1qにもなる
そして大川小は河口から2qと海からすぐそば
この条件で住人たちが津波が発生した時の危険性を分かっていないなんてあり得ない
地図を見れば小学生だって理解出来る
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:42:40.94ID:1NPdmUYz0
>>776
釜谷地区の方々の多くが亡くなっていることについてはどう説明?
後出しジャンケンでなんで負けたの?バカじゃね?小学生でも勝てるのにって罵ってるレベルのバカ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:45:03.82ID:L1UJULsz0
津波からの避難誘導義務違反について、高裁は「選択的な責任原因であると解される争点(2)については判断する必要がないと解される」として、過失の有無について判断を示さなかった
非公開協議では「地震発生後の学校の過失の有無について『立証は十分』との認識を示した」だったくせにね
そして控訴審判決は一審判決を破棄していない
このような事情を正しく把握していればとても>>622のような理解とはならないと思うけどね
ww
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:46:10.61ID:mkfWKwdc0
どうして、山へ逃げる派だった教頭がなぜ三角地帯へ向かったのか謎とされているけど、

現場で区長や住民と揉めてるけどどうする?と連絡受けた校長が、今後の自分の立場だけを考えて、
当時現場責任者の教頭へ対して、「区長や住民の意見を尊重するように」といった事なかれ主義を優先した命令が出されたんじゃないの?
メールは消去して証拠隠滅済みだし、
当然教頭を含めた当事者全員亡くなっているので、死人にくちなし。

単純な話で校長命令に従い、
(ここへは津波は来ないから、二次避難するなら三角地帯へ)と主張した区長や住民の意見に従い、三角地帯へ児童を二次避難させようとしたが避難が遅すぎて、結果津波へ特攻させる結果に終わったんだと思う。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:47:44.28ID:0O5iEXzS0
>>768
だから、次からの教訓にすればいいんだよ。この教師がミスった原因も究明してね。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:51:10.91ID:sRCJi8LU0
>>780
リスク管理の考えからして、そもそも現場教師が判断しないといけない状況になる時点でダメ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:53:29.20ID:L1UJULsz0
嘘が明かになったにもかかわらず自己レスを訂正しない嘘つき野郎が何言っても説得力ないけどな
ww
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:56:34.34ID:sRCJi8LU0
>>783
すまんなって謝ってんじゃんw

書いてたわって訂正してんじゃん粘着かよw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:57:30.67ID:LFeaPZ7G0
>>737
1人だけこっそり山に逃げて助かった子供がいる→三年生男子
「山に逃げよう!」と言って山に逃げて教師に連れ戻され死んだ子もいる→五年男子二名
津浪にさらわれたが偶然山に流れ着きそこに避難していた住人達に掘り出され助かった子もいる→五年男子TVによく出てくるのはこの子
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:58:24.75ID:G57ODJRT0
校庭で時間を浪費して
あげくに津波の方向へ行進でしょ?

78名中74名死亡とか

この小学校だけ異常だもんな、死者数
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:59:32.75ID:1NPdmUYz0
>>656
全てを知ってしまった後なら何とでも言えるが、あの時、釜谷地区では高い場所との認識の三角地帯が海抜何メートルで、何メートルの津波だったらここまでこない、などと冷静に考えられる人はいない。
やっぱり当時の俺ならこの高台に避難するかな。
さらに上方への避難余地がない場所への避難はご法度という教訓が得られたわけだ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:59:40.50ID:LFeaPZ7G0
>>738
教頭と区長のやり取りを聞いていたこりゃ駄目だと思い
1人だけこっそり山に逃げて助かったわけで
一回保護者の前で嘘の証言をした後は逃げてばかり
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:00:49.44ID:L1UJULsz0
>>784
いや、どのレスかを明確にして訂正した方がいいだろ?
スレ見てるの俺だけじゃないからさ

別に俺はこんなの慣れてるから感情的にはなんとも思ってないよ
荒っぽくレスはしているけどね
俺に対しては「すまんな」とあったしね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:01:36.05ID:LFeaPZ7G0
>>724
専門知識なんてなんもいらんよ
ただ「津波の時は一番高い所へ」といいう常識さえ備わっていればいい
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:02:00.68ID:L1UJULsz0
>>787
お前はほんとE教務主任の存在を無視するのなww
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:02:09.71ID:cKqXoVEQ0
>>787
うん、だからそういう訳のわからん避難をしたりしちゃうから事前防災が大事なんだよな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:02:44.64ID:0O5iEXzS0
>>781
出来ただろ。より高い山に逃げれば良かっただけだ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:02:50.38ID:Enmvd2xL0
>>785
先生的に正しい行動とは、非常時に勝手な行動を取るこのガキこそ制止しなければならなかったんだよ
勝手なことする奴がいるから色々判断をミスる…とも言える
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:06:15.80ID:Enmvd2xL0
>>793
後出しジャンケンは無敵だよな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:07:39.59ID:LFeaPZ7G0
>>755
そうそう
日本の社会は全体主義だから、特に教育現場では
全員で同じ行動を取るのは得意だがそれぞれが自分で考えるのは苦手でできない
むしろ「勝手なこと」にされる
だから誰かが怪我するくらいならみんなで死ぬ方を選ぶ
だから自分は命に係わる時は先生の言うことを聞かなくていいと教えている
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:09:02.28ID:N0ncsvZC0
>>722
うわーこいつ知らなすぎだ
内陸地にある校長の自宅から学校まで30q以上あって、しかも当時の地域の状態やどこまで情報があったかわからないのに、対応しろとは無茶だわ
あと、別に生徒が全滅したわけじゃないから、残った生徒の対応をするのは当たり前
もう叩くことしか頭にないんだな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:10:13.05ID:Enmvd2xL0
>>797
それで何かあったら先生の責任にされんだろ?
なんなんだそれ、と思うけどなあ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:12:25.48ID:sRCJi8LU0
>>797
大川小が特殊なだけで、他の学校は先生の指示聞いて助かってんだけどね
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:13:38.41ID:LFeaPZ7G0
>>777
そりゃ釜谷地区の連中がまれにみる大馬鹿揃いだったんじゃ?
そととも「ここまで津波はこない山は崩れて危険だから絶対山に行くな」という区長の洗脳が行き届いていたか
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:15:13.16ID:Enmvd2xL0
>>802
君は結局被災者を嘲りたいだけなんな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:15:40.80ID:LFeaPZ7G0
>>779
まあそんなところだと思うよ
教頭も日和見主義の腰抜けだが
校長が糞
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:15:48.43ID:RmwDD42F0
公務員は本当に無能ってことがよく分かるな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:16:44.12ID:cKqXoVEQ0
>>799
高裁でも教員の当日の避難誘導については過失の判断すらしていないからね
責任については学校の事前防災
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:17:24.37ID:RmwDD42F0
>>794
津波に対する正しい対応したのに先生が無知で馬鹿だったばかりに死んだんだよ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:17:36.47ID:BPwEuBcK0
>>802
なんで教師叩きの人って君みたいな人間のクズばかりなんだろう?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:18:35.52ID:mp/psYSd0
>>805
無能なヤツなんて
民間企業の方がいっぱい居るだろ。
働いて色々な人と関わったことがないのか?
キチガイや無能は、どう考えても経験上、
民間企業の方が多いぞ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:19:04.40ID:LFeaPZ7G0
>>795
だから殺人なんだろ
馬鹿?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:19:13.15ID:L1UJULsz0
>>779>>804
その可能性がないとは言わないけど、それだと震災翌日の校長の、大丈夫ですよ、山へ避難するように言ってありましたからという保護者への言動と矛盾する
この時点で校長は避難の詳細や犠牲者がでている事実を知らなかったわけで、嘘をつく動機もないと考えられるしね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:20:44.80ID:JYVQvxSf0
>>740
何も考えなかったら錯誤を起こす地域にて事前防災で重大な過失があったってことか
分かりやすくていいな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:21:39.77ID:UIDUlisq0
自分の子供が、あの日あの時大川小学校に居なくてよかったなぁとつくづく思う。
後の世の教訓として、もたもたしてた無知な教師が悪かったと認めるべきだわ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:21:47.29ID:N0ncsvZC0
>>769
いや
結果的に助かったところも多い
この小学校は条件が悪すぎた
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:22:27.79ID:BPwEuBcK0
>>815
運が良かったか悪かったかの違いでしかないんだよね
紙一重の差
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:23:16.38ID:RmwDD42F0
>>810
公務員は高給貰ってるのに無能多いぞ
自分で考えることできないし結論出せないやつばかり
定例的業務以外では本当に使えない
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:23:25.93ID:LFeaPZ7G0
>>799
自分の判断でしたなら自己責任だよ
うちは自己責任を教えている
自分で判断して自分で責任を取る(自分の下した判断は結局自分に降りかかってくると言う意味ね)
判断&決定は責任とセットなんだよ
それを知らない連中がモンペや従うだけ従って後で文句を言ったりする連中になる
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:23:39.93ID:cKqXoVEQ0
>>812
じゃあなぜ携帯電話を解約までして証拠隠滅したんだろうね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:25:06.26ID:BPwEuBcK0
>>817
という事は、事前のマニュアルが大事であって
当日その場所で判断させる事が間違いという話
教師ではなく組織の責任という事だよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:25:35.35ID:cKqXoVEQ0
>>817
>公務員は高給貰ってるのに無能多いぞ
公務員の給与程度を高給、ねぇ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:25:53.88ID:CxRvVdt90
>>812
それなら校長に責任はないな
地区長のごり押しに教頭が負けてしまったんだろ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:26:00.42ID:L1UJULsz0
>>815
条件が悪いというのは結果論的評価を含むと思うぞ
避難する時間的余裕がある内陸というのは好条件と考えられるしね
すぐ近くにわずか数分で避難完了できる山もあった
条件の把握、使い方に問題があったわけで、条件自体の良い悪いとの評価は結果論的思考
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:26:08.39ID:lPFOsAbg0
>>1
これからは誓約書を保護者と交わすべき
非常時において生徒の安全を保証するものではありませんて
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:26:21.98ID:BPwEuBcK0
>>821
公務員叩きは民間の底辺がやってるという事だろう
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:27:16.32ID:LFeaPZ7G0
>>801
もちろん先生の指示が正しければ従っていればいいさ
頭の悪い君に分かりやすく書くと
大地震が起きて大津波警報が鳴っている状態で

先生「裏山に逃げるぞ!」→先生に従って裏山に逃げる
先生「川に逃げるぞ!」→そんなことしたら死んじゃうよ!と思ったら先生の言うことを聞かないで山に逃げて良いと教えている
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:27:41.48ID:kOssAEh70
娘の高校卒業式に出た校長が
「娘のおかげで助かった!」とか自慢しまくってて遺族が引いたらしいわ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:29:09.26ID:L1UJULsz0
>>819
たよね
ここは事故調査委員会も逃げ腰だったしね
個人情報云々、調査権限云々で調査しなかった
任意での調査協力が可能かどうか校長に聞くこともせずにね
記者から突っ込まれてですらそのような杜撰な調査

業務上過失致死で刑事告発していれば明らかになっていたかもしれないね
ここはほんと残念だわ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:29:39.46ID:36AK3VC60
他の学校じゃあこんな被害出てないんだからやっぱ教師が悪いんだよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:29:52.36ID:LFeaPZ7G0
>>803
被災者を嘲りたいんじゃなくで
大津波警報が鳴っているのに川ににげるとことを
正義のように言っている連中を嘲りたいだけw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:30:30.47ID:RQ16wgur0
>>782
現場見ればそんなことは言えないよ
裏山の傾斜は結構きついし、足場だってしっかりしてない、避難の途中で怪我する可能性もある
通常は安全と思われる場所で、危険おかしてまで高台に移動するかと言う話
実際難しかったと思うわ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:30:42.98ID:CxRvVdt90
>>822
でも避難訓練を一度たりともしたことがなかった
校長の責任は大大大
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:31:06.66ID:RmwDD42F0
>>820
津波に対して高いところへ行くっていう小学生レベルの知識もなかったんだぞ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:31:26.24ID:gQqaoUcU0
日本全国の防災授業、研修、講習では水害時一番やってはいけない最悪の実例として大川小学校の対応が紹介されている

もう既に防災教育の現場ではかなり厳しく断罪されているよ

ここのスレの教師擁護派は必死の屁理屈で庇ってくれる、優しいのうw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:32:00.94ID:RmwDD42F0
>>821
民間正社員平均よりだいぶ高いよ
田舎で教師より稼げる職業ほとんどないからな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:32:03.46ID:KEANyBY80
想定外だったら時の対処方法も書いておけってことやな!
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:33:06.10ID:BPwEuBcK0
>>833
地震も起きてるんだが
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:33:09.27ID:LFeaPZ7G0
>>809
教師連中が無能すぎて子供たち74人を死なせた
今後こういった無能教師に当たった時にどうすればいいか考えるため
「死んだ人はすべて正しい」というような風潮こそ改めるべき
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:34:37.18ID:dT075lMA0
親がちゃんと自分の命を優先するように教育すべきだった
「先生が死ねと言ったら死になさい、自分だけ生き残ってはいけません」
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:34:47.14ID:L1UJULsz0
>>834
ただな、事前準備はおいておくとして、断罪はいいんだけど、想定越えにおける判断の指針みたいなのはその研修とやらで教えているのだろうか?
単純にプロアクティブの原則を言っているだけなら実質進歩してないやんと思うわ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:36:14.03ID:cKqXoVEQ0
>>835
それは田舎だからでしょw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:37:11.64ID:LFeaPZ7G0
>>812
震災翌日にそんな発言を?
この校長は翌日になっても学校がどういう状況になっているか知らないの?w
校長嘘ついても駄目だよ
助かったA先生が「校舎の屋根を超す津波」と校長に山の上から見た光景を送っているんだから
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:38:09.90ID:L1UJULsz0
>>831
それは、津波の危険をどの様に把握していたのか、把握すべきであったのかと言うことと関連して述べられるべきものであって、
単に、「思っているより傾斜はきつくて怪我をしたかもしれないよ」だけでは何の意味もない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:38:57.50ID:L1UJULsz0
>>845
調べてみ
ニュース記事であるから
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:39:03.29ID:JYVQvxSf0
>>831
まあバス使わなかった時点で舐めてたと言われるだけ
津波が来ますで徒歩とか
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:40:47.20ID:LFeaPZ7G0
>>815
条件が悪すぎた?
裏に立派な山があるのに?

条件が悪かったというのが
無能な教師揃いで
頑固な区長が「ここには津波はこなこないそれより山が危険」という教義を広めていたのが
条件悪かったというなら納得だが
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:41:36.53ID:G8fC6D1t0
自治体の出したハザードマップは信用するなって事?
独自に危険性を検討って専門家でもないのに出来るのか?
裁判官頭おかしいだろ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:43:11.84ID:L1UJULsz0
>>851
判決文を正しく理解することもなく、プロの裁判官の判断に対してそのような批判を出来るお前の厚かましさの方がおかしいと思うけどね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:43:35.03ID:BPwEuBcK0
>>850
裏山へ避難するとマニュアルで決まってなかった
裏山へ避難した学校はマニュアルで決まってた
海が直接見えない場所だった
他の避難できた学校は海が直接見えたか、たまたま消防団の人が見かけたので連絡があった


大川小にはそれらが何もなかった
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:44:41.84ID:L1UJULsz0
>>853
広報車は?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:44:49.92ID:Cki3SooV0
>>851
広報車と山に登れと言った保護者に耳を傾けるべきだったって事。
 
何で区長とメールや電話内容を隠蔽する現場にいない校長を信じるのかと。
  
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:44:58.89ID:rN3jvd0w0
>>823
条件を比較するのは、内陸部かそうじゃないかとかそんな単純なことじゃないぞ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:45:44.23ID:L1UJULsz0
>>856
単純だと言ってるように読めるのか?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:46:07.32ID:BPwEuBcK0
>>854
それもあまり意味がなかった
津波の規模はわからない
到達するまでの時間もよくわからない
なんの意味があったのだろう?っていうくらいしょうもない広報車の連絡
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:46:28.35ID:LFeaPZ7G0
>>816
運が悪かったのは
無能教師と頑固区長と釜谷地区にはびこっている教義のせい
他の学校は全部裏山に逃げて助かっている
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:46:30.08ID:JYVQvxSf0
>>815
バス裏山経験者ありで条件悪いなんて言ったら、他校の教師はこいつら殴っていいだろうよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:47:06.91ID:BPwEuBcK0
>>860
教師のレベルは変わらないよ
人事異動するのだから
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:47:30.37ID:L1UJULsz0
>>858
他の学校の消防団との違いは?
「あまり意味がなかった」なんてこそ結果論的評価ではないのか?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:47:32.43ID:Cki3SooV0
>>858
どうも不思議なんだが、何で生き残りがいるんだ??
お前の言ってる事は矛盾だ。なら生き残り教師に津波が来ると予見出来たか聞けばいい。
 
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:48:18.99ID:RmwDD42F0
>>837
地震でどこか崩れたの?
確認する時間十分あったのに校庭で時間潰す無能
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:48:57.83ID:RmwDD42F0
>>844
この地震は田舎の公務員の話なんだが
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:49:07.25ID:sRCJi8LU0
>>859
校庭に避難してたら、保護者に怒鳴られて避難して生徒を死なせなかった学校もあれば、
生徒を山に逃がそうとしたら反対してくる住民もいるし、
教頭もふざけんなと言いたいだろうね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:49:23.47ID:LFeaPZ7G0
>>822
教頭は校長に相談していたと思うよ
区長とのやり取りだけなら45分もかからない
校長から「区長を言うことを聞いておけ」という指示があったと思う
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:51:06.36ID:LFeaPZ7G0
>>828
ほんと
裁判がいかに無能かという見本だよね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:52:51.69ID:Cki3SooV0
裏山に逃げた子供の霊をイタコして
津波が来ると予想出来たか聞けばいい。
 
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:53:08.02ID:LFeaPZ7G0
>>831
山でケガをするくらいなら津波を選ぶということですね!
わかりますw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:53:27.07ID:G8fC6D1t0
アメリカの教師は子供を守るために無差別銃撃犯を制圧できるだけのスキルを身に着けているべきみたいな議論だな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:54:04.32ID:L1UJULsz0
>>868
なんで?
裁判制度を勘違いしてるのでは?
裁判所は真実の究明機関ではないよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:57:39.35ID:LFeaPZ7G0
>>840
それよ
子どもはなにがなんでも教師の言うことを聞かなければならないと思っているし
親もそう教えている
教師の言うことを聞く子が良い子とされている
それで起きた悲劇だと思うよ
だからうちは自分で考え自分で決定して自分で責任をとる(どうなっても自分できめたことだよ)を教えている
命がかかっている時は先生のいうことを聞かなくてもいいと教えている
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:58:57.92ID:4FylWuih0
つーかさーこれ、想定がどうこう言うより
先生方含め避難してきた大人たちが揃いも揃って危機感なくて決定力もなくて
グラウンドでモタモタしてて最悪の事態になったのよね?
責めるとしたらそこしかないんじゃないの

マニュアル作りに責任求めるならその仕事怠ったのは自治体でしょ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:59:30.92ID:LFeaPZ7G0
>>847
校長がかなり悪質だということは知っているw
極悪人レベル
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:59:34.01ID:eBEgc/cx0
金で解決するんならいいじゃない(´・ω・`)
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:59:34.04ID:FUs0AdwI0
>>831
ほんとに現場見たの?

もし、そんな危険な場所ならそもそも郊外学習に使ってないだろ。あほが。

裏山は毎年大川小学校が校外学習のシイタケ栽培に使ってた訳だがね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:00:06.18ID:JYVQvxSf0
>>871
テロリストの前に児童並ばせて皆殺しに遭わせたりすることを求めたやつはいなかろ?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:00:55.18ID:L1UJULsz0
>>873
法定されていることを信頼して批判されるわけ?
法律的には保護しようと考えるんだけどね
それに親族から教えられたとおりに山へ逃げた児童は先生に連れ戻されているわけだし
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:01:47.36ID:L1UJULsz0
>>876
それは同意だわww
逃げ得狙っていると言われても仕方ない状況だしね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:02:43.16ID:FUs0AdwI0
>>843
傾斜キツイわけないんだよな。
毎年低学年にシイタケ栽培やらせてた場所なんだから。

仮に危険なばしょなら、
危険な場所でシイタケ栽培やらせてた事になり、更にわるいわ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:03:22.98ID:LFeaPZ7G0
>>853
どう言い訳したってあれだけの大地震のあとで
大津波警報がでて迎えの保護者達も「10メートルの津波が!早く山へ逃げて」と騒いでいるのに
のほほんと校庭に45分も留まって津波が堤防を越えてから川へ行進したことは条件がわるかったとは言いません
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:05:04.38ID:jYIfqpg80
近年は自然災害が多いからこの裁判は注目されると思うわ
これで原告が勝てたら訴訟が増えるだろうな
負けても裁判費用はしれるだろう
ところで裁判費用ってどれくらいかかるの?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:06:30.71ID:dFVdWfGI0
裏山に逃げれば
全員助かった
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:08:39.43ID:LFeaPZ7G0
>>858
広報車が「10メートルの津波がきます!ただちに高台に逃げてください!」とがなり立てていても
「津波の規模はわからない」
「到達するまでの時間もよくわからない」
「だから広報車は意味がなかった」と言いはっている奴には何をいっても無駄だな
自分が信じる教義以外は信じないんだろ
教義
 ↓
「釜谷地区には津波はこないが山は崩れるから危険」
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:09:10.34ID:sRCJi8LU0
>>883
近隣の学校の状況みても、山や高台に避難してるところは無いし、
学校待機でたまたま屋上まで津波が届かなかったりで助かってる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:11:13.10ID:jYIfqpg80
2審の裁判は学校に厳しかったよな
学校がしっかりしてたら児童は死なずに済んだと言い切ってるんだぜ
教師とかやるもんじゃないわ。オレはバカだから教師はなれんけど
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:11:16.03ID:kjwma18M0
>>887
でも他の小学校と違って
ここだけデザイン重視の2階建でしたっけね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:12:26.91ID:9K4ZM/I10
>>556
その通りだよ。
学校側はさっさと解放していればよかった。

想定を越えた事態である場合、子供の直感のほうが正しいことが多々ある。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:12:43.06ID:qhT5qvOI0
>>812
じゃあなんで震災直後遠藤先生のメールを消したんだ?
やりとりの内容をいまだに明らかにしてない
内容を公表するわけにいかないやましさがあるからだろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:13:26.59ID:LFeaPZ7G0
>>863
津浪は予見できたんだよ
生き残りの教師、山へ逃げて連れ戻されて死んだ児童、迎えにきた保護者(ちなみに迎え組は全員助かっている)
それはもう当たり前なんだよ
教頭だって「山へ逃げさせてくれ」だったんだから
でもそれをさせてもらえない何かがあったんだよ
それは区長なわけなんだが
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:13:56.72ID:qhT5qvOI0
>>828
民主党&前川喜平が選定した委員だからな
遺族排除、真相隠蔽
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:15:05.99ID:fCdbwb2L0
>>888
そりゃ当然かと
防災マニュアルすら完成させず、当然周知もせず
当日、「津波が来るから河口や堤防から離れて高台へ逃げて」という放送が入る中
「堤防に向かって」避避難するとか、教師の頭がおかしすぎるわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:15:18.78ID:L1UJULsz0
>>891
わからない
何か都合が悪かったことがある、何か隠したいことがあるといったことが推測は出来るけどね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:15:33.75ID:LFeaPZ7G0
>>866
保護者に怒鳴られた教師、九死に一生じゃん
運がいいね
だけどそれ、いかに教師共が無能かという見本だねw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:16:13.21ID:4gsFp1Sq0
 


マップじゃないよな。

重要度の常識が無かった。

当日の広報車の勧告>>>ハザードマップ

バカが舵を取ってこうなった。


 
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:16:28.95ID:qhT5qvOI0
>>831
津波が遡上してくる川の間際に避難しようとしてたのに「危険おかしてまで」って何だよ
これ以上危険極まりない行動無いわ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:17:16.37ID:n8hEsPVq0
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。癒着している業界人を干していかないと

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ズルして免許とった安室最低。この女、何事においてもズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg

浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利。
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ。安室は浜崎に惨敗して、無様に芸能界から逃げ出す負け犬にすぎない

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.634
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:17:24.47ID:cKqXoVEQ0
>>865
>>817は別に田舎と限定してないだろw
言い返さないと気が済まないタイプか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:17:41.79ID:jYIfqpg80
市が賠償するんだから数億円はけっこうな金額だよね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:18:33.69ID:28Q9P2zg0
有事にとんでもないテンパり方するやつって意外と大勢いるんだろう
結局のところ自分の命を守るのは、たとえ子供であっても自己責任なんじゃないのかな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:18:49.36ID:sRCJi8LU0
>>901
市はしゃーない

防災を学校丸投げでチェックもしてないとか管理部門として問題外
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:19:26.52ID:2dYGaypU0
その避難先の高台がたまたま川の近くだっただけじゃないの?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:19:47.14ID:cKqXoVEQ0
>>875
>マニュアル作りに責任求めるならその仕事怠ったのは自治体でしょ
避難計画やマニュアルは各学校ごとの仕事
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:20:08.61ID:LFeaPZ7G0
>>871
アメリカの教師はそれを求めているようだけど(全員がとは言わない)

大川小の場合はテロリストから子供を逃がすのではなく
テロリストがいる部屋に子供を押し込んだようなもの
で、その言い分が「本当に撃ってくるとは予見できなかっった」
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:20:16.14ID:qhT5qvOI0
>>888
普通のことを普通にやってりゃ良いんだよ
別に特別なことをやれといってるわけじゃない
本来やるはずだった普通のことすら怠けてやってなかったのが大川小
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:21:11.37ID:5H4lYsxE0
ハザードマップ見て余裕をもった避難ルート考えるだけでしょ?
そんなに現場を疲弊させるような仕事かね?
転勤するから地域のこと分かんない〜ってんなら一回各町内会長でも集めて意見聞けばいいじゃん
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:21:54.55ID:OLuuVjY70
>>864
その裏山の裾野を 余震が続くなか瓦礫の中から遺体の回収をしているのな!

山が崩れる心配より、舗装されていない坂を児童が 転んだらってしか
考えていない様に思うわ!
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:22:20.20ID:jYIfqpg80
自治体が保険に入ってるの?何か保険料がもったいないと思うけどなあ
何かあった時は払えるだけの財があるじゃん
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:22:26.33ID:qhT5qvOI0
>>906
内容をチェックし必要があれば学校を指導するのが自治体(市役所)の仕事
学校だけでなく自治体も怠けていた
そのせいで子供たちが死んだ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:23:26.82ID:fCdbwb2L0
>>913
チェックするのは市教委だけど、そもそもそれをつくって周知したり
それにしたがって避難訓練をするのは自治体の仕事です
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:23:35.68ID:LFeaPZ7G0
>>872
>裁判所は真実の究明機関ではないよ

わかっているよ
でも遺族や被害者が求めるのは多くのばあい「真実の究明」
人は人生に何回も裁判するようなことはないから
裁判で真実を求めたら裏切られる気分だろうと思うわけ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:25:50.64ID:L1UJULsz0
>>915
それなら、「真実の究明を求める原告の期待を裏切ることがある」ならわかる
無能との評価は、過度な期待からくる期待ギャップに過ぎない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:27:56.51ID:lafmejsT0
学校に居たから学校の責任と言ってる馬鹿親
子供の命ってのは最後は親が守るんだよ
地震後なんですぐ子供を迎えに行かなかった
お前ら馬鹿親に言っても無駄だろうけどな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:28:20.82ID:LFeaPZ7G0
>>875
大人全員がモタモタしていた訳じゃない
子どもを迎えに来た親はとっとと高台に避難して皆助かっている
大川小の裏山に避難してきた住民もいる(只野君を掘り起こしたのは彼ら)
モタモタしてた大人が流されたのはまあ自然淘汰の一環だからどうでもいいんだが
それに巻き込まれた子どもたちが哀れで
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:28:22.10ID:cKqXoVEQ0
>>914
避難訓練は学校計画です
市町村の避難訓練は今回の案件とは無関係
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:29:44.97ID:cKqXoVEQ0
>>917
>地震後なんですぐ子供を迎えに行かなかった
お前と違ってみんな仕事してるもんでな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:29:55.47ID:fCdbwb2L0
>>917
地震後に子供いる教師が仕事放棄して子供迎えにいったり
市役所職員が仕事放り出して子供迎えにいったりしてたら、それこそおかしいだろ
そもそも、あちこち陥没したりモノが倒れたりして道路は渋滞が起きていたんだし
迎えにいけない親もいるだろうに
お前みたいに一日中ネットしてていつでも暇な人間とは違うんだよ、バーカw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:31:18.17ID:4gsFp1Sq0
 


バカが見くびった。

津波を水位だけの問題だと思った。
「5mもあれば」
5mも間違いだが、水位だって到達高度はもっと高いってこと。
静的な水位の問題だと見くびった。
そうでなけりゃあんな3角地帯行く訳無い。

幾千年もの教えを無視して他人を巻き添えにしたバカども。


 
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:31:24.72ID:jYIfqpg80
でも、2審の判決だと備えてないから数万人の人が亡くなったんだと
言ってるようなもんだよね。備えていれば亡くなる人は居なかった事になる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:31:52.97ID:8EJyhOeb0
あまりにも典型的な無能だったんだから仕方ないだろ

判断が極端に遅い上に間違えて全滅させたんだから、そりゃ責任ぐらいは問われるわ
むしろ、なんで最悪の結果を出した無能の名誉まで守ってやらなきゃならんのか

就職氷河期って人災を創りだして、ひたすら責任転嫁して逃げ続けてる団塊老害ってクズ世代なんかも全てコレだろ
責任者が『不名誉』って程度の責任すら負わずに逃げて、それを正当化し続けるから収拾つかない

責任者は「悪くなかった」「間違ってなかった」から始めるから、何も変わらないし変えられないのが日本の組織なわけで
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:32:37.52ID:LFeaPZ7G0
>>880
>それに親族から教えられたとおりに山へ逃げた児童は先生に連れ戻されているわけだし

それが気の毒でたまらないわ
できれば先生が追いかけてこられないほど高く登るべきだった
さもなければ先生に見つからないようにこっそりと(生き残った三年生のように)やるべきだね
教師が守ってくれるのはあくまで「法律的範囲」だもんね
自分を守るのは自分、先生じゃないと教えないと
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:32:54.90ID:fCdbwb2L0
>>924
学校は安全配慮義務がある(企業にもあるけど)
そこら辺が、学校外でなくなった人と学校の管理下で無くなった子供たちとの差
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:33:48.05ID:Enmvd2xL0
>>809
「教師が悪い」が出発点なんだろう
結論が決まっているから非常に攻撃的だし客観性に欠ける
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:33:55.55ID:4gsFp1Sq0
 


>>917

そこまで教頭と区長がバカだとは思わなかったんだろ。

一応「教頭」と「区長」だからな。


 
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:34:42.03ID:LFeaPZ7G0
>>887
山に避難して助かった学校はなんぼでもある
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:34:47.95ID:gvglgvWI0
5chおじさん「金は関係ない!真実が知りたいだけだっ!」

裁判

5chおじさん「何一つ真実が語られなかった!クソ裁判や!」

数日後…

裁判公務員「5chおじさんに20億の賠償を支払うことを命ず」

5chおじさん「自治体は控訴断念を!」



周りの人「あれ?5chおじさん真実が知りたかったんじゃないの?」
6chおじさん「金目やな」
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:35:06.01ID:OLuuVjY70
>>917
教師だって、自分の子供がいる人もいるが・・・ そうすると幼稚園児を持つ教師は
自分の勤務先の児童をほっぽり出して 幼稚園に向かいに行けって事かな?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:35:18.70ID:4gsFp1Sq0
 


>>924

広報車の勧告を無視したからだ。


 
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:36:44.57ID:sRCJi8LU0
>>919
責任うんぬん言うより、学校防災は学校、保護者、地域が一丸で行うべきってのが
今回の教訓だと思うけど、
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:37:23.37ID:LFeaPZ7G0
>>831
おまえは安全と思われる場所で死んどけ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:40:13.08ID:LFeaPZ7G0
>>911
津浪より舗装されてない道の方が危険なんだよw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:41:12.99ID:l0p9OCB80
アホは今から駆逐しとかないと、これから外国移民と対峙するときに大変なことになる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:41:59.72ID:jYIfqpg80
教師は津波を目撃その後のまれるて初めて津波が到達したことを知ったんだろう
予見できていたら裏山に逃げると思うわ。裏山しか逃げるとこがないじゃん
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:42:05.63ID:LFeaPZ7G0
>>916
いや裁判所なんて無能だよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:42:53.34ID:27ZG/1RU0
スマトラは津波を知らない無知が死んで
3.11は津波は知ってるがここまで来ないと
思い込んでいた大人が死んだ

大人の無知と想像のなさは罪以外ない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:42:55.58ID:fCdbwb2L0
>>941
津波を予見していなかったのに三角地帯(高台)へ逃げた、って設定に矛盾を感じないのが凄いな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:44:38.85ID:jYIfqpg80
>>944
来るとは思ってないんじゃないの
念の為に高いとこに移動しておこうと思ったんじゃない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:45:22.34ID:LFeaPZ7G0
>>928
教師が悪い
それ以外にないでしょ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:45:26.77ID:xoMiWwnf0
憲法で教育の義務が定められてるんだから、無過失でも賠償するようにすればいいのに。
教師だって、スパーマンじゃないわけだし。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:45:43.88ID:CPLTmA1q0
裏山に登って落石で死んだならこんな裁判にもなってなかったはずだからな

緊急事態時に想像力ないクルクルパーがマウントしてきた時にどうはねのけるかだけだもんなあ〜

そういえば2歳児救出した爺まで、ガキは上に逃げる行ってたからなあ〜

裁判の参考にもして欲しい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:46:30.73ID:PeyzlWnf0
>>948
なるだろ
金がほしいんだから
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:47:00.12ID:fCdbwb2L0
>>945
津波が来るから河口や堤防から離れて高台へ逃げろ、と放送が入り
迎えに来た保護者から「津波が来るそうです」と言われ
体育館の様子をみにきた自治体職員から津波が来る、と告げられたにもかかわらず
「来るとは思わなかった」んだとしたら、頭おかしいと思うんやが・・・
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:47:04.52ID:cKqXoVEQ0
>>924
備えた上で亡くなって訴訟になっていたら、今度は備えが妥当だったのか審理される
もしそうなっていたなら遺族側の勝訴はほぼ無いね
訴えてすらいない可能性も高い
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:47:59.24ID:CPLTmA1q0
>>949
落石で95%が死ぬことはない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:48:53.00ID:mtQcnDnR0
>>16
2004年のスマトラ大津波を見てんのに川へ向かって逃げるんだからバカとしかいいようがない
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:49:53.68ID:cKqXoVEQ0
>>935
最終的に実際に避難計画の作成の責任も避難させる責任も学校にある
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:50:35.60ID:Enmvd2xL0
>>946
教師の指導の限界超えてるわあんな地震と超津波のダブルコンボ
この災害を未来に繋げるには、その場所での避難プログラムを確立させる、それだけだよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:51:36.53ID:cKqXoVEQ0
>>944
そこなんだよな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:51:59.42ID:fCdbwb2L0
>>956
この学校以外で学校監督下で子供が死んでない、という現実も直視しようよ
他の学校の教師にはできたのに、この学校の教師だけできてないってことだぞ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:52:04.10ID:jYIfqpg80
まあ、地域の人達の誰もが学校をのみこんでしまう津波に
びっくりしてるのが真相だろう
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:52:30.12ID:l0p9OCB80
スマトラも内陸何キロも入ってるし
確かウイーンフィルのニューイヤーコンサートで
指揮者が追悼の辞を述べたくらいの世界的大事件
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:52:37.70ID:5YZxWlfm0
防災マニュアルは通常最初の方にマニュアルの想定を書いてる訳で
想定と明らかに違う状況でもマニュアル通りやれとは書いてない

結局マニュアルに従って無かったんだろというオチ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:53:00.90ID:0O5iEXzS0
>>953
慰謝料をもらうのは、至極当たり前の権利。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:54:35.62ID:Enmvd2xL0
>>958
この学校と他の学校を比べて何の意味がある
同じ場所に建ってたなら比較の仕様もあるが
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:55:17.52ID:fCdbwb2L0
>>961
そもそもマニュアルを完成させずに
市教委か受け取った、フォーマットのまま放置してたから
マニュアルに従おうとしても、従えなかった

>>962
ワイもそう思うで
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:56:09.45ID:LFeaPZ7G0
>>943
そういうの正常性バイアスっていうんだって
人が死ぬのはそれが理由
で、どんなことがあっても常に一定数はそういう人がいるんだって
3・11のあとでも「あれは東北でのこと、ここまで津波はこない」と思う人は一割くらいいるらしいよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:56:22.38ID:ySuO0ArH0
教員なんかに防災任せてどうすんの。専門知識を持ったプロが教員を指導しなきゃ
こんな災害は何回でも起きる。抵抗する教員はクビにしていい。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:56:31.64ID:fCdbwb2L0
>>963
どの学校も、それぞれ条件の違う中
子供を死なせないように最大限の努力をした結果、子供が死ななかった
この学校のように、50分間も校庭に放置した後
「川に向かって」避難させて、避難経路ミスって行き止まりに追い詰めたところに
津波を浴びて生徒を死なせるなんて、間違ってもやっちゃイカンだろ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:58:21.45ID:jYIfqpg80
オレも比較してるのはそんなに意味はないと思うわ
沿岸の学校なら初めから内陸の安全なとこに避難するだろうし
津波が目撃できたなら逃げる時間が少しはあっただろうし
逃げる場所がないから山に逃げたとかで運があったから
助かってるだけだと思うわ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:59:24.10ID:Enmvd2xL0
>>967
それはあくまで「助かるために」とった行動だろ
間違っていたのは震災後の俺らから見て分かること
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:00:39.45ID:6VEPeDlT0
この判決はひどすぎるだろ。災害のプロじゃない教師に何を求めているんだ。
いずれ普通の市民にもマップの信頼性の検討が求められるぞ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:00:50.49ID:LFeaPZ7G0
>>956
>教師の指導の限界超えてるわあんな地震と超津波のダブルコンボ

はあ?指導の限界?
アホかこんな簡単な判断ないわ
地震と超津波のダブルコンボだから小学生でもできる簡単なことだよ
それともお前は超がダブルコンボでくると頭がパンクして真っ白になるのか?
そうらしいな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:01:38.31ID:5YZxWlfm0
>震災時、釜石市の小学校長だった男性は「教員は異動もあり、地域の災害リスクを住民以上に認識するのは厳しい。現場が疲弊する」と打ち明ける。

教員の異動は純粋に教育行政の都合だし頻繁に異動するならそれに備えた体制を作らないと

仮に教員の異動で業務の引き継ぎが行われないという主張ならそれは教育行政の不備というか欠陥だから
しばらく異動やめてその体制の整備に専念したら
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:02:27.80ID:Enmvd2xL0
>>971
お前あの規模の津波分かってたんか
すごいな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:04:22.26ID:LFeaPZ7G0
>>970
災害のプロじゃなくても
「津波の時は高い所へ逃げる川へ逃げてはいけない」なんてわかること
それともお前はその程度のことでもわからん暗い低能なの?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:06:12.19ID:fCdbwb2L0
>>969
当時の放送が「河口や堤防から離れて」「高台へ避難」なのに
堤防に向かって避難した時点で、「震災後」じゃなくてその時点で間違ってるってわかるだろ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:07:36.49ID:LFeaPZ7G0
>>973
分かってたよ
スマトラ地震と津波みてたから
それくらいは想定できた
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:07:45.92ID:jYIfqpg80
裁判官が求めるような備えを皆がしていれば
数万人の犠牲者出ないよね。不可抗力の犠牲者数十人だったかもな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:07:47.73ID:fCdbwb2L0
>>973
どの規模の津波かわからないからって
堤防に向かって避難したらアカンのやで?
津波は「水害」やからな?
教務主任も教頭も、災害研修受けてることは裁判で明らかになってるし
その研修の中で津波の川の遡上について学んでることも明かになってるからな?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:11:26.75ID:cKqXoVEQ0
>>978
>裁判官が求めるような備えを皆がしていれば
学校は安全配慮義務を負っているからね、一般人が死ぬのとは訳が違う
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:11:29.48ID:37qGpWz+0
ええことや。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:12:13.66ID:Enmvd2xL0
>>976
判断が間違っていたから亡くなったんだ
しかし決して死ぬために起こした避難ではない
だから将来の災害に備えてプログラムの構築を目的とするべきで、あなたのように教師をクソ味噌にいうべきではない、と言ってんの
その放送してた人の中にも避難が遅れて死んだ人がいるよね
それも頭おかしいってのか
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:12:26.71ID:5YZxWlfm0
想定を超えてるなら危険度がより大きいことは認識できるよ説
想定外だとプロ以外誰にもわからないよ説

このスレって結局この立場の違いだけだろ
両方ともそれなりにそれなりじゃん
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:12:41.09ID:LFeaPZ7G0
>>948
>緊急事態時に想像力ないクルクルパーがマウントしてきた時にどうはねのけるかだけだもんなあ〜

教頭が区長をはねのけられなったのが全てなんだよね
ほんと大人のつまらんエゴの犠牲になった子供が哀れ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:13:08.41ID:FUs0AdwI0
>>969
津波が川遡る事も知らないアホが死なせた

んだろが。
普通はそれぐらい知っとる
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:13:09.24ID:cKqXoVEQ0
>>973
規模がはっきりしないから避難をすべきなんだよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:13:51.98ID:jYIfqpg80
お前等も2審の判決を暇があったら読んでみると良いわ
管理する立場の人ならえーって思うような内容
ここまで過失を問われるんってオレは思ったわ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:14:48.68ID:L1UJULsz0
>>942
だからなんで?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:15:31.04ID:FUs0AdwI0
>>982
絶対にやっちゃいけないし、
ここのノータリン教師以外は津波時に川向かうなんて判断ミスはしません。

火事の時に火元向かって逃げるアホと同じ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:15:32.01ID:mp/psYSd0
>>979
経験したことがないような異常事態のパニック状態で、
卓上の1回聞いただけのことを完璧に実行できるとか
簡単なことじゃないのだぜ。
どんな単純で簡単な行動でもな。
それが出来るようになるために
どれだけ軍隊とか地獄の訓練をしてることか・・・
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:15:53.24ID:LFeaPZ7G0
>>982
>しかし決して死ぬために起こした避難ではない

しかし死にに行ったとしか思えない無能すぎる判断ミス
プログラムの構築とか無駄w
教師どもの硬直した脳をなんとかしないと
なんともならないなら自衛だあな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:16:28.37ID:cKqXoVEQ0
>>987
学校の安全配慮義務ってのはそのくらい重責なんだよ
背負えないというなら辞めてもらった方が良い、その重責は児童の命だから
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:17:07.06ID:Enmvd2xL0
>>985
一人で逃げるならそれでいいんだよ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:17:49.95ID:Enmvd2xL0
>>991
君はただ教師が嫌いなだけじゃん…
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:17:59.46ID:mp/psYSd0
>>989
火事じゃないし、
当時は、津波は火事のように体感的にどんな危険なものか
分かってなくて普通。
今の常識で語るなよ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:18:18.48ID:kOssAEh70
>>146
山に逃げた児童たちを首根っこや耳つまんで捕まえまくって
数時間ずっと校庭に並ばせていたんだよ

一人山に逃げて助かった新任男教諭が呆れて自分だけ逃げたんだけど
洪水のさなかヒーローのように二人の児童を救う
虚偽供述を校長が教育委員会に提出してるんだわな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:18:22.11ID:cKqXoVEQ0
>経験したことがないような異常事態のパニック状態で、
>卓上の1回聞いただけのことを完璧に実行できるとか
>簡単なことじゃないのだぜ。

その通り
だから大川小学校のようにマニュアルを作成せずに避難訓練もしないなんてあり得ないんだよな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:18:37.67ID:fCdbwb2L0
>>990
だから、本来普段から災害時マニュアルをちゃんとつくって
周知徹底して、それに沿った避難訓練をしておくべきなんだが
この学校は、そのマニュアルすら未完成だった

「学校の防災意識が低かった」から、子供が死んでしまったんだぞ。
何のための避難訓練なのか、教師は分かってるはずだろ。
自分達は訓練しなくても当日完璧に動けるとでも思っていたんかね。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:19:13.62ID:LFeaPZ7G0
>>990
判断が難しい状況じゃないんだよ
小学生でもわかるほと単純でわかりやすい判断をざわざわ最悪な方に誤った
それが問題なの
無能教師と軍隊を一緒にするな馬鹿!死ね
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:19:31.41ID:i0TeaQDb0
集団自殺強要者の対して加護する不思議な市石巻
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 31分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況