X



【原油】イラン原油、10月から輸入停止へ 米制裁受け イラン産の比率は5%、サウジアラビア産などに切替へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/06(木) 08:12:49.49ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180905-00000110-mai-000-view.jpg

 米トランプ政権によるイランへの経済制裁再開を踏まえ、国内の石油元売り各社は、10月積みのイラン産原油から輸入を停止する方針を固めた。発注期限となる9月上旬にイラン側へ停止を通知。サウジアラビアなどからの調達に切り替えて安定供給を維持するが、イラン産の取引が減ることで、当面は世界的に原油価格の上昇圧力が続きそうだ。

 米国は日本や欧州などイラン産原油を輸入する各国に対し、11月4日までに禁輸措置を取るよう求めている。契約内容は元売り各社や産油国によって異なるが、イラン産の場合、発注翌月に船積みし、1カ月弱かけて日本まで運び、代金を決済するケースが多い。このため元売り各社にとって、輸入継続の可否を判断する最終期限は「(制裁開始から)逆算すると9月が一つのポイント」(最大手のJXTGホールディングスの小野田泰常務)になっていた。

 日本政府は「輸入が継続できるよう米国と粘り強く協議していきたい」(世耕弘成経済産業相)とし、制裁の適用除外を求めて交渉中。だが、「米国の姿勢は非常に厳しい」(経産省幹部)のが現状で、除外を勝ち取るめどは立っていない。輸入を継続すれば米国での事業展開で制約を受ける恐れがあり、JXTG、昭和シェル石油、コスモ石油、出光興産など各社は事実上時間切れで輸入停止の判断に追い込まれた格好だ。

 日本の原油輸入量全体に占めるイラン産の比率は2017年度で5%(960万キロリットル)にとどまる。元売り各社は、同39%(7294万キロリットル)と最大の調達先であるサウジアラビア産などに切り替えることで「安定供給は可能」としている。

 イラン産原油の最大の輸入国である中国やトルコが対米関係の悪化も背景にイランからの輸入を続ける一方、日本や韓国、欧州などが停止する見通し。この結果、イランの原油輸出は半減するとの見方が多い。日本や欧州などは他の産油国からの輸入で穴埋めする方針だが、市場では「産油国全体でいざという時の増産余力が低下する懸念が強まる。これから半年くらいは原油相場が上がりやすい状況が続く」(エコノミスト)との指摘が出ている。【和田憲二】

9/5(水) 23:53
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00000110-mai-bus_all
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:13:30.93ID:JMPRLUfW0
油はもういらんよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:13:51.56ID:wmFiimp80
地震きたし延期したほうが
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:14:20.02ID:ZBvGrCqM0
地震を理由に延期しろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:15:04.77ID:xNJWOQTR0
ヒヨりやがって
情けない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:16:16.74ID:EnOvMq1D0
なんだかねえ
比較的、中東とは良好な関係を保ってきたんだが
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:16:18.22ID:jjz7H4w+0
イラン原由の大口輸出先は、中国・インド・韓国だろ。

中国や韓国は、どうするんだよ?


   
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:16:19.73ID:2UiOPMw80
なんで米国の制裁に強制参加させられるんだ
イスラエルとイランの戦争だろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:16:55.05ID:58YuAHZ60
アメリカ属国ジャップランド惨めすぎるだろ……
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:17:41.80ID:1NJhs0vx0
難しい舵取りだ。石油は日本の生命線だからな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:17:47.17ID:h73h+VjcO
>>1
結局、安倍はトランプの言いなりだったか…
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:18:23.37ID:YxdsbMih0
あのキチガイが大統領になってから米国のジャイアン病が再発してきたな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:18:27.01ID:zfeYOfn40
まぁ軽質油じゃなきゃ何処も在庫ダブついてるから大丈夫だろうけど
どう振り分けるかは面倒だよなぁ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:18:32.33ID:jjz7H4w+0
>>13
中国人民なら、毛沢東思想を学習しろよ。

中国では、中国共産党の党員こそがエリートだ。


    
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:19:06.54ID:KwL0DvMp0
5%は上がるよなー
これに乗じて物価もあがるし生活がさらに苦しくなる

だめだアメポチじゃ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:19:24.85ID:01ITPOon0
輸入すんなって言うんだからアメリカが原油まわせや
原油が無い地域じゃないのに
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:20:21.71ID:h73h+VjcO
>>1
アメリカの言いなりの安倍のせいで国益を損なったけど、どうすんのネトウヨ?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:21:24.41ID:wj++jRa30
>>15
ホントそれ
現状消去法で安倍になってるだけなんだから
野党は反日ばかり与党はヘタレしかいない
いつまでアメリカの植民地なのか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:21:59.53ID:drNolg450
>>10
原発の防犯警備がイスラエルで、日本はこの時点から制裁を受けている(イランと取引するなと脅されている)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:25:22.35ID:XfEbiTe80
海草から石油精製はまだかよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:26:24.38ID:aUMprPYH0
せっかくの石油権益も宗主国アメリカ様の前には憚る他ないか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:26:40.78ID:QrAOJ3u/0
>>1
イランの石油は切っちゃダメだよ。
米国が何と言おうと、日本独自政策で行くべき。
1%でもいいから、輸入を切ったらダメだ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:27:06.47ID:ni9HIBOm0
イランの比率が低いのは前回同じようにアメリカに脅されて権益を中国に差し出したから
また権益の話が出てきて同じことになってる
国士様たちはなぜ怒らないのか不思議でならない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:28:18.61ID:P5qdbSUe0
> 日本や韓国、欧州などが停止する見通し。

実際には


EUーイラン側からの申し入れで交渉中

日本ーアメリカと交渉中

<丶`∀´>ウリたちは好きにやらせてもらうニダ


じゃないの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:29:12.93ID:h73h+VjcO
>>33
安倍がやらかしたな
今まで歴代政権はイラン原油だけはアメリカの圧力を跳ね返して守り通してきたのに
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:29:56.24ID:h73h+VjcO
>>34
これで安倍支持のエセ国士ばっかりだと分かったわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:29:59.26ID:zNGKyOVi0
大統領が代わったら原油の輸入先まで制限されるなんて、植民地以下じゃん…
下僕国家?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:30:29.02ID:I2xG8npY0
輸入停止してもいいけど
アメリカが補償するのが条件だな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:30:39.95ID:drNolg450
安全管理と警備 ヨーロッパも狙われてるが実は敵が自分達のエリアの仕業なんよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:31:54.96ID:cKSN6twb0
>>23
アメリカに逆らう方が国益の損害デカいだろうが
死んだ方が良いんじゃね?
脳障害のゴミは〈笑)
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:32:52.15ID:fXqqLWVO0
アメリカの言いなりだな本当に情けない
これでも独立主権国家かよ
やはり強大な軍隊がない国は属国になるしか未来はないな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:33:18.00ID:6b/l9sAD0
中国が高笑い
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:33:38.87ID:a0PPB8HU0
出光は断腸の思いだろうな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:34:12.58ID:fXqqLWVO0
>>37
トランプは話の通じる相手じゃないからな
マジキチだから交渉不能なんだろう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:35:01.09ID:nhDmvxMF0
いざとeう時には何もしてくれないバカトランプアメ公に
ゴマすってどうするつもりだ?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:36:44.25ID:h73h+VjcO
>>44
安倍政権が如何にアメリカの言いなりに売国してるか分かるよね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:36:45.04ID:qUM8pHj90
日本はアメリカと商売して莫大な金を稼いでいる。
なのでアメリカで商売するには、ある程度アメリカの意向を聞くしかない。
アメリカで行う商売を諦めるか、イランから石油を買うかの二択しかない。
この選択でイランを選ぶ人間は政治家の資格がないと思うよ。バカにはわからんだろうな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:37:35.87ID:SzHURG1j0
結局こういうことがあるからエネルギ安保は軽視するべきじゃないんだよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:39:00.13ID:EICvJoAL0
これだけハイブリッドが普及してガソリンの消費量は落ちてるのに
世界的な石油需要は増加しているってのは、石油製品のうち何の需要が増えてるのかね
原油を精製するとガソリンなり軽油なりそれぞれ一定の量が出来ちまう訳だろ?
全部キレイに消費なんて出来ないと思うが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:40:15.40ID:h73h+VjcO
>>51
莫大な金を稼いでるのは経団連で、その儲けてる経団連の法人税を減税して消費税を増税し続けてるのが自民党だぞ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:40:30.63ID:0DpfzTTn0
日本って権益持ってたんじゃなかったっけ?
あれ全部パーなの?リメンバーパールハーバーにしっぽ振るために?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:40:32.91ID:cKSN6twb0
ほんと
脳障害のゴミばっかだよな
ここに沸いてる糞チョンパヨクって
まあ日本を弱体化させ特アの奴隷にする事がこいつらの目的なんだろうけど
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:41:50.88ID:qUM8pHj90
>>54
バカか?これから電気自動車がどんどん増えて、電気がもっと必要になる。
そうなったら、石油か原子力で発電して電気を作らなければならない。
なので、石油需要が増えるに決まっている。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:42:27.47ID:bew6bWaq0
>>45
その軍隊を使う能がなさすぎるのが間抜けな官僚軍人それ以下の政治家
一回負けたら70年以上も米軍に支配されているのがトンキン
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:42:37.19ID:h73h+VjcO
>>57
努力して得たイランの油田権益は全て安倍の独断で手放したよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:43:03.86ID:h73h+VjcO
>>58
安倍サポは死ね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:43:43.75ID:UbuQT8rd0
>>59
火力発電って石油を燃やしてるの?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:43:55.48ID:VHKgT7j30
出光佐三氏が生きてたらどうしてたかなぁ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:44:31.38ID:O+g8cYhj0
イランは親日国家だぞ
何でもかんでもアメの言いなりになるなよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:44:46.95ID:N4bAHOmn0
日本も北に対する制裁を国際社会に求めたりしてるし
しょうがないか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:44:57.54ID:h73h+VjcO
>>65
もし生きてたら安倍を吊し上げてるよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:46:00.80ID:ni9HIBOm0
比率が低いからオッケーって主張が一番ムカつくな
こんなことやってるから比率が低いんだよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:47:43.00ID:taENYVpP0
>>42
その二択しかないと思ってるのが単細胞
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:47:53.31ID:qUM8pHj90
>>66
アメリカは同盟国で安全保障条約を結んでいる以上、日本を防衛してくれる。
イランは何をしてくれるんだ?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:50:42.74ID:rcL2ZqBtO
何が外交がアベじゃあボケ
無能以外に何者でもないわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:50:57.07ID:xNJWOQTR0
>>72
石油を売ってくれているだろ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:51:16.94ID:nFDdB7GA0
トランプに逆らうとアメリカの人工災害発生兵器で日本は懲らしめられるからな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:52:17.74ID:SzHURG1j0
>>59
どういう理屈だよw

まだ石油需要は伸び続けるが
EV普及で石油需要が減ると予想されているけどね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:52:19.99ID:qUM8pHj90
>>74
その売ってくれた石油で作った工業製品をどこに売るんだ?
まさか「日本は内需の国でー云々」なんて寝言は言わないよね?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:52:26.01ID:OimLg+bz0
安全保障と経済をアメリカに頼ってるから、
ポチにならざるを得ないか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:52:27.34ID:taENYVpP0
>>72
イランも金になる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:53:07.13ID:zfeYOfn40
>>54
>原油を精製するとガソリンなり軽油なりそれぞれ一定の量が出来ちまう訳だろ?

油質で取れる量はかなり違う
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:54:34.71ID:cYDeqfuu0
 
  【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】 
    
  台風と地震で、日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて 
 
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!  
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
 
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
    
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:54:37.17ID:o7Q9IEXc0
今日の株式市場どう動くかな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:54:57.02ID:qUM8pHj90
>>76
一度、「電気自動車 電力不足」で検索してみたらいかがでしょう。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:56:31.40ID:zfeYOfn40
>>76
国際エネルギー機関の予測だと途上国の発展によりガンガン増えてく
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:57:26.25ID:iT+5GI4B0
判断なんかできる訳ねーだろ
こいつらは侵害のために居る壺カルトのゴキブリだからな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:02:21.57ID:zw7SDQb40
イラン人いい人。500円で1000円分のテレホンカード売ってくれるいい人。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:05:23.73ID:ni9HIBOm0
イランが油田を国際入札に出すと
必ずアメリカが難癖つけて関係悪化するんだよ
完全に日本を狙い撃ちしてるわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:08:55.31ID:zNGKyOVi0
中国の原油輸入量はすでにアメリカを超えて世界一になったけど、
同時に精製ガソリンと軽油の輸出量も増えまくってるんだと

これは精製技術の向上と安定に対し国内需要が追いついてないからで、
同じく石油精製品を輸出している台湾・シンガポール・韓国にとって驚異となっているんだそうな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:11:41.13ID:zfeYOfn40
>>92
日本が欲しいのは軽質油、つか何処でも引っ張りだこだけど
イランは殆どが重質油だからね・・・中質も有るには有るけど油田死に掛けですし
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:14:11.53ID:IB945Vcq0
民主が作ったトリガー条項の出番だな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:15:11.94ID:qeVTaSpU0
石油業界はアメリカから撤退した方がいいんじゃないか
どうせ大した事業規模じゃないだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:24:07.20ID:U6I2Q2BX0
イランが「死なばもろとも」で、世界で消費される「7割」の原油が通過する
ペルシア湾とオマーン湾の間にある「ホルムズ海峡」を「軍事封鎖」したら原油価格暴騰?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:27:06.86ID:U6I2Q2BX0
>>99
世界消費の2割やった。7割は日本で消費されとる分
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:40:04.43ID:rcL2ZqBtO
けんかをやめて、二人を止めて
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:41:46.54ID:xTGPEdxt0
イラン産とサウジアラビア産とでは味が違うのかな?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:51:34.14ID:w1yYae/G0
むしろ安くなるんだから比率を増やすべきだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:52:54.35ID:NRqW8XY/0
これ実行したら過去40年ぐらいの苦労が水の泡になるような気がするんだけど。
ロウハニ締め上げたってなんにも良いことなんか無いのに。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:56:09.36ID:3wrbAED30
アメリカの戦略備蓄を日本に中東出荷額の半値で卸せ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 10:07:15.33ID:xTGPEdxt0
>>105
トランプちゃんのご命令です。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 10:11:01.54ID:vuparwLA0
ユダヤの傀儡糞日本政府
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 10:15:14.78ID:tJo3rQov0
うるせえ買わせろ
イランの石油切ったら次の戦争で困るだろうが
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 10:16:59.78ID:tJo3rQov0
>>99
それやったら他の中東諸国から総攻撃(物理)されてイランが更地になる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 10:21:46.03ID:nU836SVK0
アメリカの言いなりが嫌なら憲法改正して武力を堂々と誇示できるようにしないと
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 10:40:37.57ID:WfVmmsiu0
リスク管理のために輸入先を分散してた部分もあるから宜しくないな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 11:06:17.16ID:+jRy+Rmi0
5%なんか全国民がちょっと節約すれば間に合うよな。2000cc以上の車の税金を10倍にしよう。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 12:36:04.90ID:dP4jPq3O0
日本伝統のアブラ寄り外交も、トップが安倍ぴょんでは、トラちゃんの圧力に抗する術なし。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 12:37:19.16ID:KHTOb9bG0
>>51
無茶しやがって。

わかったからお前は座ってろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 12:40:42.96ID:M922E3oc0
>>51
アメリカの言う事を聞いても自動車の関税は25%になると思うぞ
言いなりになっても損するだけ
条件を取り付けてからアメリカの要請を飲むならいいが無条件でやるから舐められる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 12:55:27.36ID:674wiODZ0
原油価格が上がって産油国にはよろしいことね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 12:56:46.52ID:6vBxkXRx0
ロシアから入れて、北海道に産業をつくったほうがいいんじゃないの
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 12:57:59.45ID:wBEhUHnA0
>>11
もう、病院へ行った?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:00:02.91ID:MabPwFTx0
うわーアホのトラ公のせいで最悪…
しかもなぜこのトラ公を支持してるネトウヨというクルクルパーがいるのかわからんww
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:02:01.69ID:DWVXixI70
EUにしても同じ
政府がきれいごと抜かしても無駄
アメリカから制裁食らうのは企業だからね
どーにもならんよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:05:08.62ID:hdBAjL7b0
まだガソリン代あがるの?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:07:26.31ID:MabPwFTx0
アメリカにノーと言えてイランから石油買う中国が立派だ
ヘタレ日本とは格が違う
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:07:27.40ID:8R5XwKPg0
トランプに北をアレする気がないならさっさと友愛されてしまえよと思う
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:08:29.18ID:F/VBfshv0
>>44
なんで、ルーピー鳩山だけ、権益捨てたって叩かれるの?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:12:47.07ID:ni9HIBOm0
>>128
鳩山の話は知らん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:15:02.65ID:DWVXixI70
26日の安全保障理事会でトランプ自ら議長に
イランへの圧力強化訴える
やる気満々だな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:16:24.26ID:7kR4pNks0
安倍チョンって交渉上手なんじゃ・・・
トランプとはいつも連絡できる仲はうそなの?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:16:32.32ID:mgEUBSLd0
イランの原油を買い叩けるチャンスだろ。
やらなきゃ中国が代わりにやるだけだぞ。
アメリカの国益=日本の国益じゃない。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:31:20.21ID:rcL2ZqBtO
そんなにアメリカはイランの制裁を
日本に押し付けるなら
国内の高騰する原油を
アメリカが肩代わりしろよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:32:38.77ID:FTrdILXN0
企業も政府もアメリカ言いなりの美しい国w
そりゃ、鳩山や小沢が袋叩きにされるわけだわ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:40:24.51ID:4iEX1uGA0
>>21
二倍の価格で買えと言ってきてる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:44:38.06ID:h7JD2rKx0
さすがにこれはねぇ・・。サウジアラビアとも、イスラエルとも、アメリカとも仲が悪いんだけれども
やっぱりアメリカと日本というのは常に方向性は一緒なんだけれども、サウジアラビアそのものも
昨今は色々とアメリカ国内で批判があがっていて厳しい面があるんでしょう?
結構バシバシ言う国じゃあるから、反対にイスラム社会と揉めそうで怖いところはあるものね

やっぱりここだけは日本も自分で考えていたほうが、何かあった時にバランスが取れて
良さそうじゃないかね?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:49:08.67ID:h7JD2rKx0
イランそのものも日本と同じように小さな国でしょう
資源はあっても、大事に使わないといけないだろうし。特に大国を相手にした場合は
国民を最大限守れるかわからないわけだし・・
だから私としてはあまりアメリカと敵対とかどうかなと内心思っているんだけれども
大事なのは国民の生活を何よりも大事にする事だと思って、それが民族としての本来のプライドではないかと思うのね

サウジアラビアと英米が上手く行けば良いけれども、結構アメリカ人とかバシバシ言うでしょう・・
不安ではあるよね・・
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:52:43.61ID:h7JD2rKx0
日本はアメポチなのよ。だけど、韓国なんてアメポチじゃない!って出て行ったら
後は中露に挟まれて恫喝になっちゃって、あれでお気の毒なのは普通の国民よ
人間らしい暮らしは出来ないでしょう

それに私はやっぱり核兵器拡散というのは本当に良くない事だと思うのね
色々と人生には理屈に合わない事も沢山あるものだけれども、それでも何と言われても
本来大事なのは国民の生活だと思うの
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:53:20.57ID:tiA0laiR0
イランがここまで叩かれる理由がほんとわからない
シリアへの派兵や各国の反政府派への影響力行使とかあるんだろうけど
もはやどっちもどっちだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:54:42.35ID:ZtXa5b3/0
属国日本はアメリカの言うこと大人しく聞いとけ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:58:34.58ID:h7JD2rKx0
まあ日本人もまた特殊で、皇室さえ何とかなれば後はどうでも良いというところもあるんだけどね
そういうのがあちらでは似た文化であるから、壊されてしまって、もっと複雑な気分ではあるんだろうけれどもね
でも中露の核の傘下に入るというのは、きっと本来は誰も望まれないだろうと思うのね
余計な事ではあるだろうけれども

もし色々と英米がサウジアラビアと揉めたら、やっぱりイラクが必要になる事もあると思うわ
どこも衝突は避けたいんじゃないかと思うの。本来はどこもそういう宗教ではないと言うからね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:00:20.61ID:h7JD2rKx0
>>144
私が思うにやっぱり核兵器じゃないかと思うのね
今は日本国内でも信じられない気持ちだけれども核兵器と言うのが出て来ているけれども
そういうのが中国がアフリカにいる事だし、そういうところとか拡散したら、もうカオスでしょう
やっぱり歴史と文化のある国ほどデリケートにはなるものなのね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:02:00.89ID:h7JD2rKx0
私はイランというのは大変に古い歴史と伝統を持っているだけに
やっぱり一方ではものすごく核兵器拡散の懸念もしていらっしゃるんじゃないかとも思うのね
何もかもを一瞬で失ってしまうというのはありえない事でしょう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:02:30.14ID:YTYjek0b0
あの老害トランプのせいで世界が迷惑だわ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:03:46.71ID:84jeIxlY0
死にそうなアルゼンチンから買ってやれよ
まだ出るかしらんが
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:06:06.81ID:h7JD2rKx0
朝鮮半島の場合はちょっと歴史が途切れてしまったのか、他の民族になってしまったのか、
なんかこう大変に文化や伝統に対してみていたらあまりデリカシーというものを感じられないのね・・
だからひたすら恐ろしい事が起こっていると思うんだけれども、やっぱりそういうのを見たら
昨今はトルコやイランガーと言われているけれども、彼らは日本以上に長い歴史と伝統を持つ民族だから
また核兵器と言っても持つ事に違和感を感じられるものかも知れないと思う事はあるのね

反対に中国がアフリカで・・と内心思ったりするわけでしょう・・
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:37:20.71ID:ZVpLvjiV0
>>10
シリアからイエメンまで手出してるし
戦争の是非はともかく、あの地域まともな国ゼロだからな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:38:13.48ID:ZnMn9tE/0
原発とEVで日本は安泰。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:44:01.75ID:ZVpLvjiV0
イドリブ解放戦やってる頃か
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 15:10:57.03ID:n38zZpZW0
世耕経産相と米国
「規制を外してもらうよう 粘り強く協議していきたい」
          ↓
米国 鉄鋼、アルミニウムに追加関税を発動

「輸入が継続できるよう米国と粘り強く協議していきたい」
          ↓
イランからの石油輸入停止 高値に拍車
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 15:36:43.73ID:VEeje9Cv0
アメリカは第二次大戦以来の対日石油禁輸をそろそろやめたらどうだw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 16:03:25.23ID:CudtEIkc0
>>72
その同盟国は何もしてくれないよね
日本の上空を朝鮮ミサイルが飛んでても無視
海に落ちたから問題無いとか明らかにおかしいでしょ
悪事働いたアメリカ兵だってなかなか引き渡さないし
民主も反日、自民も奴隷
きっついわぁ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:46:08.88ID:nnuCM9It0
テスト、
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 20:14:37.49ID:qZmTNEok0
アメリカの原油値上げ工作だし
安倍が逆らうわけがない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 20:30:49.52ID:luOt543e0
外交がヘタだな
外交とは誤魔化したもん勝ちだ
誤魔化し誤魔化しやるのが賢い
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:58:31.82ID:XDVghfMb0
安倍の外交力(失笑)
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:24:05.61ID:7lYolr/Q0
>>155
順調に日本からアメリカとイランが離れて行ってるな。
お前ら反米なんだから喜ぶべきだと思うが。

これを見て、
日本経済のアメリカ市場と中東へのオイル依存が解消されるから別な流れができる、
って予測できない奴ってどういう思考回路してるのか解らん。

つうか元々安倍はアメリカから距離取るタイプだろうに。
サヨクの皆さんみたいに反米と言いながら実態はアメリカ頼りじゃなくて、
むやみに喧嘩せずに利害が一致してるところは同意するけどアメリカへの依存度減らすのが安倍の方向性じゃん、
いい加減気づけよ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 14:59:39.17ID:VK5SS13f0
ドイツみたくロシアからパイプラインをひいておけばいい、敷設時間かかるけど
プーチンと仲いいんだし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:45:39.84ID:801ZYSiT0
アメポチジャップ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:46:51.40ID:SEgqIqZW0
ゴキチョン殺せ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:19:37.24ID:k4NaBGqf0
安倍がこれだから、プーチンと良い関係築いても、軽く見られて北方領土が戻ってこない。アメリカ に尻尾を振れば政権が延命出来るからね。歴史に名を刻みたいんなら、安倍ちゃん胆力出せや。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:29:46.52ID:rgjJtvJi0
安倍ちゃん踏まれても殴られてもアメリカ隷属だもんね
爺ちゃんの時から家訓にしてるのかと思うくらい
現在の既存政党で何とかできるとこが無いのが悲しいねぇ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:31:58.24ID:bg081B4D0
愚鈍なトランプの言うことに律儀に従う必要無し。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:34:03.14ID:VsnlENCI0
>>165
それでドイツはアメリカから睨まれてんのにw追従しかできないアメポチジャップにそんなことできるわけないないww
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:34:26.66ID:NihW6oeQ0
世耕頼りねーな
近大の学長だけやってろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:34:58.91ID:VsnlENCI0
アメリカは自分のとこのガス高く売りつけたいからロシアの存在が邪魔w
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:42:49.09ID:GjY6dS8A0
>>174
はい経済制裁
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:49:37.08ID:e+9x7JIp0
イランは北朝鮮の核兵器開発を支援してる反日国家だ
日本がイラン制裁に加わるのは当然
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:57:25.64ID:RcEKe2bZ0
案の定、基地街反日クズが
「安倍が〜、自民が〜」とわめき散らしているな。
期待を絶対裏切らないな、基地街反日クズはw

日本が米国に対して弱いのは
敗戦のせいばかりじゃないぞ。
日本国民の中に基地街反日クズが多すぎるんだよ。

一生懸命に国益のためにならない事をやっている。
還元水に絆創膏にホッケの煮付けにカップ麺に
最近ではモリカケがレパートリーに追加されたな。

日本の頭の上をICBMが飛び交っているのに
「モリカケが〜」を去年の二月からやっている。
こんなんじゃ日本がなめられるのは当然だよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 21:11:01.30ID:UmYpACzi0
>>165
ドイツと日本は地理的条件違うからなぁ。
安倍が仲良いのはインドとアメリカ以外の環太平洋、欧州の一部だけだろ、あとはアフリカかな。
あいつの言ってる繁栄の弧(リムランド)ってアメリカ(北米)とロシア(ハートランド)外す政策だし。
ある程度経済的な交流は持つだろうけど資源依存は遠交近攻が基本方針だから多分ないわ。

>>174-175
トランプはマジでそんな感じを地で行ってる。
でもTPPとEUとインド、中国があればあんま関係ないでしょ。
と言うかこの生存圏の確保の仕方ってまんまWW2の頃に枢軸国がやろうとしてた経済圏の形なんだよな。
安倍ってやっぱ東条リスペクトだわw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 21:34:37.14ID:UmYpACzi0
メキシコ、カナダに目を付けたのは中々面白い。
これに繁栄の弧を合わせると北極海から見た視点で、
南米&メキシコ→アメリカ←→カナダ←→ロシア←繁栄の弧&アフリカって形で上下から挟み込む事になるんだよな。
これによってアメリカ、ロシアを外しても北半球の物流は確保することができる。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 07:17:45.26ID:gv1kE+230
>>1
アメリカの指示に逆らえない…
哀れ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:28:41.87ID:j+1vmAHR0
アメリカの走狗だな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 19:34:10.80ID:v1rl1ybq0
>>144
アメリカのドル支配体制を確立するためには
石油と海運の絶対的支配、
およびユーラシアの交通阻害が不可欠なんだよ

イランが攻撃されるのはドル以外の決済で石油渡すから
トルコが攻撃されるのはユーラシアの交通を麻痺させておくため
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 19:45:01.16ID:ZLGoKXYp0
出光が独自に調達してきた歴史もここで息の根を止められたんだな
結局、トランプって後ろ盾がメジャーとかのエネルギー産業でもあるから
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:04:36.54ID:lq/AU+uw0
所詮日本は
アメリカの属国なんだよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:09:25.90ID:1uVZrm3l0
ちっ…
結局義理人情よりビジネスを取ったってか…
クソだクソ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:16:25.75ID:hXArqNwY0
サウジに移行するとして、
このツケをアメリカが払ってくれるかだな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:16:53.03ID:Qoz7n/7f0
本格的にイラン潰しにかかるんやな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:26:46.02ID:UYz0Ba+o0
折れるしかないに決まってるだろ
拒否したらどうなるかもわからないアホしかいないのか…
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:28:48.73ID:UYz0Ba+o0
国民が どうするんだ? と騒いでるころには、とっくに結果は出てる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:31:14.15ID:WLsQq/Pr0
ガソリン値下げ隊、頼むでw🙏
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:39:16.89ID:xlgibzuz0
>>1
日本はサウジアラビアから一番石油を買ってる国

サウジアラビアはアメリカから一番兵器を買ってる国

つまり日本が間接的にアメリカに貢いでる訳だ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:43:22.83ID:uiBC7kxe0
まんま戦後レジーム()
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:49:33.09ID:MFsdnmdA0
トランプの言うこと聞いて、親日のイランと仲違いするのかよ、ネトウヨ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:52:30.24ID:0JTchD7W0
サウジアラビアみたいな単純バカの石油成金と仲良くするのは嫌だな。
やはり偉大な文明を背景とする思弁に長けたイラン人との方が気が合う。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:54:04.64ID:xlgibzuz0
>>1
ユダヤマスゴミはイスラエル寄りだから、シリアのアサドを悪者に仕立て上げているが

実際のところアメリカが内戦を始めるまでシリアは中東でも随一の民主的な国家だった。

アサドはイスラム穏健派で、国民の飲酒も認めていたし、女性の社会参加も進んでいた。

しかし欧米にとって目障りと見られており内戦を仕組まれて焦土化されようとしている。

どう考えてもサウジアラビアの方が独裁国家で人権蹂躙やっているのに何も言われない。

こんな理不尽を絶対に許すな。反米組織を支援しNYやロンドンで報復テロをやらせよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 22:27:25.71ID:g56gsbD/0
>>30
もう十分成果は上がってる、ただどうしてもコストがかかり過ぎて商用レベルで運用出来ない、
海底に降り積もった有機物(プランクトン等海洋生物の死骸)がマントル対流によって海洋プレートと共に大陸プレートの下に潜り込み地下深くの熱と圧力によって石油成分に変化するメカニズムを解明しただけ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:15:54.69ID:61/RG/MO0
ああアメリカ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:17:39.43ID:6kFY+Hm20
中共「イラン産原油おいしゅうございます。トランプさんありがとー」
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 02:19:53.40ID:fCrNs3f90
鳩山由紀夫の再登板が必要だな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:38:40.85ID:hVnQ4B940
欲しがりません勝つまでは
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 03:43:21.87ID:UcgeaoVp0
>>174
と、チョンが発狂しておりますw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 05:25:23.12ID:ZjrtziKB0
正直、サウジはあんま好きな国じゃないんだよな
ぶっちゃけ裕福な北朝鮮みたいな国だし(裕福に関しては過去形になりつつあるが)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています