X



【関空閉鎖】7日午前3時から関空連絡橋の通行可能に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/06(木) 21:17:40.87ID:CAP_USER9
https://this.kiji.is/410407927729914977

7日午前3時から関空連絡橋の通行可能に
2018/9/6 21:14
©一般社団法人共同通信社

 大阪府警は6日、タンカーの衝突で破損した関西空港連絡橋の通行を、7日午前3時からリムジンバスなど一部車両を対象に可能にすると明らかにした
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:18:22.72ID:/in7XDg70
あっそ
北海道どうなtった
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:19:38.64ID:O60gAPyS0
永遠に閉鎖でええのにな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:21:02.79ID:jV6g+XjP0
意味わからない
ズレた桁戻したの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:21:06.23ID:vAQK0cP80
対岸の泉大津の停電はなくなったのかな
まだ停電してるなら大渋滞だぞ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:21:43.14ID:huwkUBqO0
みんなに忘れられたな・・・
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:22:02.94ID:uhtdVWym0
残ってる北側だけ使って対面走行でしょ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:22:26.09ID:QXk6H8xK0
この早さ
関西人の優秀さは異常
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:22:38.99ID:jgA6OQgH0
>>10
道路は2本あるのよ?

片側はこわれたけれどもう片方はある程度無事だった
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:23:50.37ID:uhtdVWym0
国内線は飛ばすって言ってるけど、どれだけ乗客がいるのかねぇ?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:24:01.35ID:fU5n12zb0
代替にピッタリの橋桁見つけて乗せたんか? それとも片側だけで対面通行とか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:24:28.25ID:VzVYrWqr0
はええ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:24:34.59ID:eSxP+T720
直したわけじゃなく
無事な片方使うだけって話しだろアホかと
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:25:23.40ID:NXe4R+pO0
>>8
あなたの名前は辻元?瑞穂?蓮ホウ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:25:31.00ID:sIb9pMT/0
■スペクトラルタワーとは?

タワーの名が表す通り、どんどん塔を登って行くゲームです。ゲーム開始時には10階建て、20階建て、100階建ての塔があり、それを登りきると1000階建ての塔、”スペクトラルタワー”が登場します。

100階建ての時点で凄いのに1000階建てです。
とにかく登ります。ひたすら登ります。

塔内でフィールドを歩き回ってる敵と接触すると戦闘になります。その戦闘での攻撃方法はサイコロ。サイコロの出た目によって攻撃がヒットするかミスするか決まるっていうシステム。

まあサイコロ攻撃なのはプレイヤー側だけですが。敵はセコイ事に普通に攻撃しかけてきます。
しかしこっちの能力値が高くなるほど、攻撃のヒットする確率が上がるようになってます。

1〜6の内、最初は1か2が出た場合しかヒットしないのが、能力値が高くなってくると1〜5でヒットになる、といった感じに。そしてさらに能力が高くなる(1〜6どれが出てもヒット状態)と、敵と接触しても戦闘にならなくなります。

敵と接触しただけでその敵を倒した事になるのです。この状態になると今度こそ本当に登るだけです。とにかく登る。

宝箱を開けるって楽しみもありますが、300階、400階とかなってくると宝箱のLVが上がり過ぎて、とてもじゃないけど開けれたもんじゃなくなってきます。(宝箱もサイコロで開けたりする)

なので登る、一心不乱に登る。

しかしそんなチマチマ登ってても埒があかないので、その内自然とワープロッド頼りになってきます。これは、使うと一気に50階以上も上の階層にワープ出来るという超重要アイテム!

ただし一定の確率で使用後にぶっ壊れてしまうので、壊れたらリセット、壊れなかったらセーブ、の繰り返しとなります。

まさに作業!

セーブはいつでも出来るってワケじゃないので、無事にワープロッドを使った後はセーブポイントを探し回らないと駄目です

そんなこんなでようやく辿り着くスペクトラルタワーの頂上、1000階!(やったー!)。そこで弱っちいボスを倒しついにスペクトラルタワー踏破(`・ω・´)

そしてとうとう現れる10000階建ての塔その名も”最後の塔”10000階ですよ1万階。

どうしろってんだ・・・(´・ω・`)

仮に1階層2分で登れたとしても、20000分。333時間以上かかる事になる。1階層2分なんていう希望的観測でさえこの数値。

おまけにこの塔、ワープロッドが一切手に入らない。事前に用意して最後の塔に突入し、それが無くなったらもう入手は不可能。さらに驚くべき事に、この最後の塔はBGMが無い・・・

「ゴォーーーン ゴォーーーン」っていう鐘の音と思しき音だけが延々と鳴り続けるだけ!!。しかも1階からして既にかなりの広さとなっています(笑)

最後の塔に限らずこの世界の塔は全て、上に行けば行くほど広くなる、という有り得ない構造となっている為、1階からこうも広いと、ただでさえ1万階という途方もない数値なのに、一層絶望感が漂います。

つまりこの”最後の塔”とは・・・

敵との戦闘はもはや殆ど発生せず、宝箱も開けれない。運良く開けれたとしてもワープロッドが手に入る事は万が一にも無し!

「ゴォーーーン ゴォーーーン」と鳴り響くだけの塔の中を、ただ盲目的に上へと登って行く・・・

そんな塔(タワー)なのです。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:25:36.02ID:a86c74hD0
鉄道死んでるからねー
これ関空に働きにいく人だけでも渋滞だろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:25:36.11ID:LOMf8nKe0
>>9
そりゃ元通りに通れるようになるには半年かかる
その間橋の輸送力は半分以下に落ちるので
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:25:50.93ID:00MoUpXj0
3000人か5000人か8000人か知らないけど
それだけの人数を丸々1日かけて輸送するんじゃ
これまで1日8万人くらい利用してたのに全然追いつかないよねぇ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:26:00.58ID:il2d+tvC0
未曾有の巨大台風と地震

連日の国難

政府は国家非常事態宣言をしろ

北海道の原発の再稼働をやれ
神戸空港の臨時国際空港化をやれ

今こそ柔軟な政策を!!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:26:15.29ID:RrOizpID0
>>16
千歳で足止めの人もいるみたいよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:27:32.16ID:RrOizpID0
無事だった反対側を使うんだろ
真ん中で仕切って上下線にするのか、交互閉塞方式にするのかはしらんが。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:27:44.02ID:eu7/fQfX0
渡り船出せよ
地元漁師に頼めばやってくれるやろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:27:51.64ID:mL9lOhpr0
完全修復まで傷物の呪われた空港はとりあえず使いません
まず鉄道が無理やろw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:27:54.09ID:VD5j0PV30
ピーチは客が来れなくても飛行機が飛べば返金しなくてもいいんだな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:28:09.56ID:a86c74hD0
>>21
連絡橋の利用料が高いから元々車の数なんて知れてた
輸送のメインは鉄道なのでそれが使えないと渋滞待ったなし
関空の職員3000人だろ?無理ゲー
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:28:12.47ID:IVcma/J20
渡し船も出せよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:29:02.76ID:DIm/xLsg0
たぶん無事だった片側の道路を車通らせるだけだよな
電車はまだまだなんだろな
0035ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/09/06(木) 21:29:25.34ID:w2cjaCTHO
外人が減るいまが関西旅行のチャンスだ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:29:55.82ID:Zzdm4tK/0
>>16俺来週羽田便乗るわ、空港までたどり着くんだろうか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:30:48.97ID:2MekXnas0
この仮復旧の早さはいつも外国人が驚いてる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:33:09.37ID:c/loD8Zu0
>>1
もう何か大阪に悪いイメージ持たせないために無理してる感じしかしないのだが・・・w

安全性蔑ろにしたらさらに悪いイメージがつくと思うけどねw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:33:09.46ID:jCwRUbuk0
しょぼい復旧アピールしなくていいと思う
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:34:26.00ID:RrOizpID0
>>32
泉佐野だかの駅あたりから、連絡バス超ピストンだろうなあ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:34:58.34ID:jKTXdV1O0
すげー無理してるなw
排水すらまともに出来空港なのに必死
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:35:32.00ID:Xrw+Hj2J0
神戸やセントレアん持っていかれるの恐れ
言いたくないがかなり焦ってるんだな〜
これが大事故に繋がらなければええがね
大体お前ら昨日今日起きたのに大島てる物件から飛びたいと思うか?w
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:38:04.65ID:Xrw+Hj2J0
真面目な話逆に信用失うぞガチで
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:38:28.00ID:wkIRgCqn0
>>7
鉄道は対岸のりんくう止まりにして、
そこからバスのピストン輸送かね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:38:30.67ID:fstj41r60
ワイの荷物が関空で通関待ちなんやが
いつ届くんや
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:38:37.92ID:fHViicLl0
再開はいいことだけど、関空はあらゆる災害を想定した対応方法をしっかり考えておけよ(´・ω・`)

想定が甘いんだよ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:38:40.50ID:OG1QszfN0
>>44
ここで事故ると関空が終わる
ゆっくり復旧して土曜スタートで良かったと思う
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:38:43.29ID:Xrw+Hj2J0
>>45
せやな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:39:42.01ID:mt4MXjvW0
もういいよ
関空遠いから、閉鎖してくれ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:40:02.58ID:OG1QszfN0
>>49
設備の都合だと思うけど両社ともりんくうタウンまで走らせてないみたいな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:41:40.82ID:c/loD8Zu0
・安倍晋三首相・・・首相の指導力をアピールしたいのと、
            憲法改正のために維新に貸しを作っておきたい。

・大阪府松井知事・・・万博招致、カジノ招致を狙ってるから悪いイメージつけたくない

まあ、大阪府民のことを思ってやってるようには見えんよねw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:43:42.45ID:agC4qzol0
これ自動車専用道路っつってたけど翌日車の通行止めてたんだから
関空にいた連中で歩いてでも島外出たい奴は歩かせてやればよかったのに
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:44:50.89ID:a5zb1SM30
複線でよかった。
一方だけでも三車線あるんだっけ。
渋滞は必至かもしれんが。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:46:07.91ID:pljDoMno0
>>57
あまりにも正論過ぎて通報すますた

君は正論いうて楽しいのか?ここはふざけた集まりの2ちゃんねるやで?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:46:43.71ID:EK8jtJbM0
車道の壊れなかった方の片側車線だけで往復しないといかんのだろ。
線路も壊れて鉄道が使えないのがキツいな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:47:35.80ID:a5zb1SM30
>>64
ただの嫌味だろ?
くだらねー
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:50:26.01ID:Smfwcv+W0
客がLCCの国内線オンリーだからやっていけるかもね
それより大阪のインバウンドをどう捌くかが重要何だが
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:51:45.71ID:a5zb1SM30
>>65
そう。鉄道が痛い。
これは痛恨。
車は渋滞するだろうけど、それでも三車線あるので。
鉄道さえ動いていれば、私用は鉄道使うように推奨すれば。
詮無い事だけど。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:53:58.78ID:bIeFU6Za0
どうでもいいよ潰れろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:55:22.47ID:hCy1I8at0
>>50
アンソニークレバリーですか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:55:34.16ID:uE+mlBO80
空港内作業車両は、海水浴。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:55:50.93ID:XDyGhERl0
いいこと考えた。飛行機で空から行けばいいんじゃない?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:56:37.95ID:DA07Mv/D0
ちょうど車線1本分ずれて左車線と右車線がくっ付いてそこを通るみたいだな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:57:13.11ID:ZxLhGtHQ0
ああ、もう 一本あったのか。あんなに ずれたら当分通れないと思ったよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:57:35.00ID:XBZLvvhI0
>>74
伊丹と関空の間に連絡便を運航させようw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:58:59.13ID:rIwjU5gp0
慌てる火事場泥棒は、もらいが少ない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:59:15.39ID:jCwRUbuk0
どういうわけか5ちゃんで利用客叩いて関空擁護してくれてるのが救い
どう考えてもしょぼいでしょこの空港w
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:04:07.49ID:JtW3f4XP0
この速さで橋桁を戻したのなら驚嘆する。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:04:54.71ID:WA898D5F0
アホどもが半年閉鎖とか3カ月かかるとか言い張ってたのは見てるこっちが恥ずかしくなったわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:07:26.79ID:t3FNAobr0
>>80
撤去することは決まったようだよ。大型クレーン船がどこの港にいるか次第。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:07:57.31ID:mt4MXjvW0
この際、関空は潰せ
伊丹と神戸があれば充分。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:08:24.65ID:2/T7F2cs0
麻生が日本の水道を外資に売ろうとしてるので日本の水の神様が怒っています.!.
みなさん水難に気を付けてください.!!

麻生はフランスロスチャイルド家と血縁関係になっていて.、
日本の水道をフランスロスチャイルド企業に売り渡し水道料金を5倍にして日本人から搾取させようとしてる極悪売国奴.、.
「ロスチャイルド家の猿」こと麻生を退治しないと日本人は水も飲めなくなる.!!
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:08:30.96ID:+cCJmJP00
大阪もなんかあったよなw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:08:33.07ID:xNiwEsrb0
そもそもまだ運行再開できないんだろ?
基本的には復旧用の物資を輸送するための手段
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:08:43.07ID:Uwu7i2lD0
元々緊急車両は通ってた
安全性の確認の後一週間後を目処に一般の利用も始めると発表があった
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:08:57.73ID:hn8pKKyO0
>>79
何がしょぼいのかわからんな
関空利用者の1/10未満の神戸空港はかなりしょぼいが
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:09:52.85ID:mt4MXjvW0
>>88
辺鄙な所にあるからでしょ
田舎だぞ 田舎 
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:10:48.37ID:vibO5Ude0
大阪は、カジノの誘致よりも、水没しない空港をつくることを優先するのが筋でしょ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:12:25.15ID:8SVyBEcw0
地下化ってできないのか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:12:37.88ID:hEAChPVS0
JRと南海の交わる駅な特殊な事情があるにせよ
りんくうタウンを折り返しが出来ない設計にしたのは大きなミスだよ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:14:46.45ID:t3FNAobr0
アクセスは
JR「日根野」と南海「泉佐野」からバス。
神戸から船。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:16:31.36ID:JtW3f4XP0
まあ生きてる道路は見た感じ二車線あるから
対面交通ならいけるか。

とりあえず関空の堤防が高くなる事は確実か。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:17:02.97ID:Uwu7i2lD0
>>94
どうせしばらく使えないんだから
一時的にスイッチバックで折り返せるようにすりゃ良いんじゃない?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:18:31.32ID:ohOjw/5G0
ただし一般道には1車線しかつながってない
後は阪神高速と関空道
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:19:37.76ID:6Lkv3Auy0
>>89
位置的にはみさき公園の沖だからな。
関西人でも子供の頃に1回行く程度の場所。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:19:42.12ID:2Ab8Sdun0
まあ、首相が明日飛行機出すっていってんだから点検は適当に済まして通すしかない
飛行場の点検も適当でいい。とりあえず飛ばしてから考えよう
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:19:55.89ID:3jbwdQx/0
>>97
年々地盤沈下してるのに?
50年の一度の大災害でも耐えられるといわれ壁を作って今回の事故
それでまた堤防高くするの(笑)
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:22:01.82ID:ArUd0rRC0
こういうときにドローン飛ばせばいいのに
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:24:16.56ID:JtW3f4XP0
>>102
それでも現状維持では理解を得られんだろ。
浮き堤防とか面白いモノでも作るかもしれんよ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:26:59.77ID:6IsIYRU20
過去おおやけに言ってしまうボケ爺さん
熊本大震災後↓おおさか維新の片山虎之助の過去の暴言
片山『熊本地震は、我々の党にとり大きなチャンス』


腹には思っていても絶対口にしない愛知、兵庫知事、この差。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:30:14.43ID:KIPjUYfM0
鉄道は、例えば南海の空港急行の6両編成で1車両に100人乗ってたとすると、実に
満員のバス12台分。それが南海とJRの分をカバーしなきゃならん。
まあ、飛行機もかなり便数減るだろうから、利用者数7万人/日から半減したとしても
バスの乗車率が80%だとすると片方向880台/日の通行台数。
結構渋滞しそうだなぁ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:33:48.53ID:6IsIYRU20
悪いことは言えない神様は必ず見ている


過去おおやけに言ってしまうボケ爺さん
熊本大震災後↓おおさか維新の片山虎之助の過去の暴言
片山『熊本地震は、我々の党にとり大きなチャンス』


今回利用客の分散で色々潤う他の空港
腹には思っていても絶対口にしない愛知、兵庫知事、この差。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:36:46.73ID:5d+pE2eh0
安部の本気度は見たが仮に一ヶ月で目処をつけたならモリカケ吹っ飛ばせるな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:37:56.85ID:fAweIgau0
時代は既に北海道
関空はもうどうでもいい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:38:18.89ID:jiMs7oQM0
>>110
離発着するのはほぼピーチの国内線だけだから、
利用客はせいぜい1割程度だろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:39:53.32ID:vibO5Ude0
早期に復旧したという既成事実をつくってアピールしたいのだろうな。
アンダーコントロールと大嘘をついた安倍と同じ発想だよ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:46:11.51ID:JtW3f4XP0
名古屋と大阪はもっと短時間でつながるようにすべきかもなあ。
そうすりゃ有事の際どっちかに振り分けられる。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:53:50.62ID:kl6R0/yz0
昨今の異常気象だと、来年もまた巨大台風がきそう。
目先のほころびを繕ってオッケー、ゴーというやり方は、科学技術からはすこぶる遠いな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:58:11.08ID:UnyDMYEC0
日の出海運が事故起こさなければこんなことにはならなかった
未だにこの会社は謝罪もせず、ホームページも閉鎖中
最後までこの会社逃げる気だわ

この会社に根こそぎ賠償金を払いましょう。大阪経済に賠償させるべきでしょう。
社長が首つろうと、会社が倒産しても関係ないでしょう。

社員総出で10回首つっても許せないわこの企業。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:02:36.51ID:hn8pKKyO0
>>108
兵庫井戸知事「東北の震災は関西にとってチャンス」
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:03:30.36ID:2cXfrKC90
>>122
君はバーボンハウスへ行くべきだ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:10:41.59ID:UnyDMYEC0
>>122
お前がカス
日の出海運かばう大阪叩き
まあ日の出海運なんて事故起きてホームページ閉鎖するわ
これだけ国内外ですさまじいことになっても何一つ謝罪もしないわで
経営体質がよく分かったわ。

明日から日の出海運に電話で電凸しまくり本社に突撃しましょう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:11:01.30ID:UnyDMYEC0
>>125
日の出海運の怠慢
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:12:02.02ID:GNI6MUqd0
>>90
伊丹か神戸を使った方が絶対に楽。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:12:40.42ID:UnyDMYEC0
>>108
大村は河村と決裂して愛知を二重行政にする能力のない知事ですから
そんな無能だからG20を福岡に持っていかれるのです。

小川知事の何倍も無能なのが大村知事。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:14:17.05ID:UnyDMYEC0
>>107
改めて日の出海運を潰さなければならなくなった。
これだけの事故起こして謝罪のかけらもないし
何一つ世間に何も詫びない許すまじき体質
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:17:28.31ID:p/ynfrMN0
作業員に敬礼だなぁ
すげーわ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:19:09.96ID:Kx+xtXrl0
>>122
いつまでガセをまき散らしているんだよ。
どう考えても海上保安庁に二度も注意されていたのに事故起こした船側の責任だろ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:20:37.61ID:3S2VzCu50
キーンコーンカーンクーーー♪
キーンコーンカーンクーーー♪
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 23:20:39.44ID:dclrrCwt0
電車×
自家用車×
シャトルバス〇 但し混雑前提
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:25:55.39ID:PWTHqyht0
てか、
はよ湾岸線から阪和道へ逝ける様にしてくれい…。
関空方面のレーンだけ封鎖すればいいのに、
阪和道方面のレーンまで封鎖してやがる…(´・ω・`)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:32:17.13ID:q9ZrrMho0
>>8
一番低いとこで1.4メートルで、年に6センチくらい沈み続けてるてことは
20年ちょっとでゼロメートル空港だもんな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:38:20.81ID:8xU3HZYC0
ガス管いつ直すんだ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:43:27.52ID:R2NRgL0y0
>>136
ただし橋脚は50センチズレてるから
地震が来た時に一般車が橋が崩壊した時に責任は誰がとるってこと
安全でない橋を一般車両通行はダメでしょ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 00:07:54.60ID:l/AAdjvC0
>>138
何を言っているんだ?
6cm沈めば6cm持ち上げるだけ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 00:38:24.51ID:nICAc8EE0
海水溜まってる滑走路って、地盤沈下してるんじゃないか。
この際、1mくらい埋め立てしろよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 00:54:24.78ID:OiLHGtvq0
>>117
やりすぎると平時 名古屋の存在価値が無くなるんで
なるべくつながりたくない名古屋財界
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 00:57:09.95ID:yhkYRXzw0
>>90
時間読めないから船かなって思ったけどそれなら神戸空港から乗るよなw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 00:58:44.37ID:7P1OadNa0
平常運用かと言われればそうではないけど
運用してるかしてないかで言えば運用してるといえるもんねk
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 00:59:25.75ID:5H4eAUxY0
古タイヤを橋桁につけておかなかったのが敗因
船側にも古タイヤつけてなかった過失
50:50だな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 03:04:00.67ID:1ejp7OSX0
コストをけちった報い

せいぜい苦しめw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 03:23:15.31ID:5mF2pNaN0
・ジャップ(天皇、上流)のバックは、アングロサクソンの軍事産業。

・さらにこのバックは「白人至上主義者」。ネオナチ。

・このバックの目的は、ジャップを「すごい」とおだてて強いと勘違いさせ、
 中国とまた戦争させること。

・そうやって、彼らの憎悪する最も優れた有色人種の中国人を、
 ジャップともども、弱体化し潰そうと企んでいる。

・明治から現在までのジャップの富は、連中から与えられたもの。
 ジャップに「ジャップすごい」と錯覚させるため。


だから「ジャップすごい!」と信じてる馬鹿ジャップは、
白人至上主義者に都合よく洗脳されてる馬鹿、といえる。

明治で植民地化される前の江戸時代までのジャップを見れば、
アジアの3流国家であることは明らか。馬車も発明できず、貨幣経済さえ未発達だった。

ちなみに、この「白人至上主義の軍事産業の重鎮一族」と、
「ジャップ皇室」の二つの血を引いてる混血猿が、安部晋三。
やつの権力の源泉は、この血筋。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ノーベル賞も、大谷も、ワールドカップも、オリンピックも、
「ジャップすごい!」
とジャップに勘違いさせる罠。

バックに米英の大物軍事産業があれば、こんなもん簡単。

67
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 03:38:31.09ID:YdogvwT70
遅れます

関西国際空港連絡橋の開放時刻(7 日 3 時予定)の遅れについて
関西国際空港連絡橋では現在、本日(7日)3時の開放に向けて準備を進めていたところですが、
雨天等 の影響により作業に遅れが生じており、3時の開放が遅れる見込みです。
開放時刻については、あらためてお知らせいたします。
https://www.w-nexco.co.jp/emc/emcpdfs/20180907030703-01.pdf
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 04:01:53.72ID:1J8Eb2/I0
「もう片側の道路は無事」が信用できんのだが。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 06:17:59.75ID:NZ3B2QNQ0
まだ通行止めじゃんw
無理なアピールやめて安全に再開目指せよ
安倍ちゃんにはっぱかけられて急いでんのかもしれないけど
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 06:58:18.27ID:Y4HMM8060
>>147
関空の代替えは伊丹と神戸が担うので
セントレアは必要のない田舎空港

これからは関空が落ちようが伊丹神戸に分散するほうがいいので
益々セントレアは不要な田舎
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:10:08.48ID:W84TtMys0
>>130
海運業界で死ぬほど評判の悪い関空関係の仕事を押し付けられ、
嫌々やってた上に台風前に無理な仕事をやらされた所でおきた事故やで

日の出潰した所で別の会社が生贄にされるだけ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:05:47.14ID:5+5AgOLl0
>>59
歩行者が渡りきるのに何時間かかるの?
途中で熱中症で倒れる奴も出るだろうし、
荷物が重くて途中で放棄しちゃう奴もいるだろうし、
途中でトイレに行きたくなってしちゃう人もいるだろうし、
いざ車を通行させようとしても、
障害物・人を排除する余計な時間と人員が必要に成って、
トータルでの脱出完了時間はかなり遅くなりそうだね。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:07:34.02ID:MgB8ZLNd0
あんな壊れ方して、壊れていない方にも負荷がかかってるんじゃないの?
大渋滞でさらに負荷がかかって橋が崩壊しない?
まあそんなのプロがチェックしてるんだろうけど、怖いなあ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:07:53.41ID:5+5AgOLl0
>>89
空港なんて辺鄙な所に有るのが当たり前なんだが。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:08:54.60ID:kMCUTi/d0
橋脚から作り直した方が良いんじゃね?
通行止めにしなきゃアカンけどやむを得まい
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:14:13.62ID:0+Q9bX2a0
この早さは松井知事と政府官邸の人脈の賜物
おそらく損傷した橋桁の修理も早いと思う
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:15:47.78ID:2f424Jwb0
神戸土人



ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:17:06.80ID:2f424Jwb0
まあ神戸は必死になるよな
この惨状だからな


都道府県別人口増減数ワースト1位は兵庫県
市町村別人口増減数ワースト1位は神戸市


https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk11/jinkou-tochitoukei/suikeijinnkou.html
兵庫県 5,486,587  前月比-1403  前年同月比-19547


2018年8月1日

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---
1,528,458|-650 ( -470 )|-4863 ( -0.32% )|神戸市
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:27:01.02ID:FgTSO3MD0
どうやって関空側の対面化処置をするのか興味があったが、
やっぱり先にある横断橋を使ったな

それしかないと思っていたけど
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:32:04.54ID:kj/s0XAa0
>>163
嘘つくな
日の出海運が悪いわ
他のタンカーは既に係留してたのにこのタンカーだけ管理怠ったからこういうことになる
日の出海運は社員が首つっても、系列会社がも破産しても大阪経済の賠償はしてもらいます
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:33:41.90ID:kj/s0XAa0
>>165
またプロとかお上意識(笑)
やっぱ日の出海運は一層の人災を起こしたわ
この会社100回潰れても許せないわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:38:33.97ID:hjGgyMyA0
関空〜泉佐野港の船出せばいいのにね。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:41:23.96ID:IRQBEL150
ID:ty7SXrMw0
0496 名無しさん@1周年 2018/09/07 08:34:44
今日は関空19便といっているが、出発便は7便
総理がすぐに使えるようにするって言ったからね〜
燃料も入れられないし島のライフラインは一部に電気のみ
消防もダメでケータリングも医療もダメだからね
片側通行のバスと泉佐野市街の駅で一般の鉄道利用
時間がかかるよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:42:12.95ID:SQ4IfyZl0
>>175
めちゃくちゃ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:42:39.42ID:0+Q9bX2a0
そのうち、りんくうタウンまで鉄道は復旧するだろう。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:53:11.21ID:IRQBEL150
りんくうタウン折り返しができないからね
便数少なくては専用の特急もない
普通に阪和線の日根野と南海泉佐野で乗り換えです

空港島の沈下でビルはジャッキアップしているけどそのほかの施設はしていないので、滑走路は平均海水面以下です
防潮堤というか締め切り堤防のようなもので、埋め立てですが実際は干拓地とかしています
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:05:10.75ID:0+Q9bX2a0
>>178
出来ますよ、りんくうタウン駅構内に
引き返し用のポイントがありますから
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:10:16.87ID:R34m9m8Z0
>>178

だったらなおさら、毎年定期的にかさ上げのために土を盛ってればよかったんだけど
それを怠って、海面に近くなってたということだよね、だったら人災の側面があるな
国土交通省は空港の維持管理もしないのか? 何のための空港利用料なんだ?
この保守を怠っていた責任はドーするというのか?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:20:58.99ID:qOMs6La30
>>179
できなくはないけど片渡り1本で本線引き揚げ必須、そして常用してないとなるとそう本数は出せないな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%8F%E3%81%86%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E9%A7%85

普通だと時間4〜5本が限界、それをJRと南海で分け合う格好
ダイヤ乱れの原因になるからりんくうタウンまでの暫定復旧はしないんじゃないかな
泉佐野や日根野か熊取までバスをもってけばいいだけだし
時間はかかるがそこが問題ならそもそもバス代行すんな、って話
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:27:26.85ID:5+5AgOLl0
>>181
りんくうにこだわる必要は無いよな。
バスに乗る時間が5分長く成っても乗客としては大した違いは無い。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:37:10.02ID:0+Q9bX2a0
>>181
シャトルバスで南海泉佐野駅や日根野駅まで、
運行すると市街地周辺が大渋滞になる、
りんくうタウン駅の方が理想かと。
それに台風以前より、遥かに利用者は落ちてるから問題は無いかと思う。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:30.77ID:Trn8foz20
>>50
海水に浸かって使い物にならんけどいいか?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:16:43.33ID:g+kxOHuw0
そりゃ見た目は片側無事だけどさ
あの衝突で強度落ちてないと言えるか?
どっかの外国の橋桁みたいにならなきゃいいけど
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:29:32.53ID:W84TtMys0
>>172
あのタンカーが運んでたの関空で使うオイルだよ
台風で関空への搬入なんて普通はやりたがらないか、関空側で危ないから絶対に止める
業者が強行したって選択肢は権限的にもありえん


関空側の運営責任者がアホでこの気候でも強行させたしか可能性として残ってないわボケ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:30:11.35ID:GtJKzRZa0
>>145
ジャッキアップしてるのは建物だけだぞ
滑走路などは防潮堤で守ろうとしてるだけで、島自体は盛土などしないと上げられない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:18:18.50ID:KUqkK8Mb0
盛り土した重量だけ沈むんじゃね?
つまり、やる意味なし。
それが海の埋立地w
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:24:41.20ID:89jycXhm0
>>172
関空が暴風域に入る1時間前まで作業強制させた関空の責任
たった1時間で島の反対側まで逃げれるわけがない既に30m以上の強風域だったのに
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:39:05.78ID:qOMs6La30
>>184
客にとってはりんくうタウンに行く電車が30分に1本の状態でバスに乗り継ぐより
バンバン列車が来てる泉佐野や日根野で乗り継ぐ方が便利だと思う
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:55:14.03ID:i4rSSX7Q0
強風時は連絡橋の鉄道運行が止まり
りんくうタウンでシャトルバスに乗り換え運用をしていることを
知らないのか???
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:01:19.80ID:/ts2TClU0
>>110
ロングシート満席で1両50人ちょっと位だと思うけど
関空急行って常時そんなラッシュみたいな混雑なの?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:14.29ID:N4WGLNHO0
>>194
そもそもその時は車も橋を渡れないことのほうが多いじゃんw
というかあれは年1の数時間だからであって月単位で終日でとなるとなかなか難しいと思う
実際今日からも泉佐野行き日根野行きだからな>シャトルバス
>>195
大荷物の観光のが多くで混んどるよ、というか場所がない
https://pbs.twimg.com/media/DcWYBH_VQAIYW55.jpg
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:22:13.25ID:WVbe1FaT0
・ジャップ(天皇、上流)のバックは、アングロサクソンの軍事産業。

・さらにこのバックは「白人至上主義者」。ネオナチ。

・このバックの目的は、ジャップを「すごい」とおだてて強いと勘違いさせ、
 中国とまた戦争させること。

・そうやって、彼らの憎悪する最も優れた有色人種の中国人を、
 ジャップともども、弱体化し潰そうと企んでいる。

・明治から現在までのジャップの富は、連中から与えられたもの。
 ジャップに「ジャップすごい」と錯覚させるため。


だから「ジャップすごい!」と信じてる馬鹿ジャップは、
白人至上主義者に都合よく洗脳されてる馬鹿、といえる。

明治で植民地化される前の江戸時代までのジャップを見れば、
アジアの3流国家であることは明らか。馬車も発明できず、貨幣経済さえ未発達だった。

ちなみに、この「白人至上主義の軍事産業の重鎮一族」と、
「ジャップ皇室」の二つの血を引いてる混血猿が、安部晋三。
やつの権力の源泉は、この血筋。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ノーベル賞も、大谷も、ワールドカップも、オリンピックも、
「ジャップすごい!」
とジャップに勘違いさせる罠。

バックに米英の大物軍事産業があれば、こんなもん簡単。

as
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:27:12.45ID:GtJKzRZa0
>>190
埋立地全部がだめってわけじゃないけど、あの場所は埋め立て難しいって建設前から言われてたからね。
しかも2期島作ったから1期島の深層部に影響出る動きが予測出来ないんだとさ。
駄目だろもうw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:27:13.27ID:i4rSSX7Q0
鉄道がりんくうタウンまで運行できないのは
連絡橋の架線がアウト、関西空港駅水没など
電気的要因じゃないかと思っているが、
どうなんだろう
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:30:22.37ID:mGZvKGvL0
>>188
ま〜だそんなデマ言ってる人いるんだ。
前日に荷揚げ終わって退避する時間があったのはAISで多くの人に確認されている。
次航が堺積みだから動きたくなくて錨地の選択をミスった。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:31:45.78ID:E6JxQsiX0
それで、今日本当に飛ぶの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:34:28.99ID:0+Q9bX2a0
来週にもA滑走路や第1ターミナルビルが
復旧するらしい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:45:53.90ID:Qbmz0dLM0
>>182
三車線と路側帯あるんたがらせめて空港行き二車線、泉佐野行き一車線とかできないかな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:31:45.28ID:uhf0VPuS0
>>203
仕事速いな!流石日本!
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 01:38:14.65ID:AeWYiNRV0
来週水曜日ぐらいから2日間で道路側の橋を撤去するからマスコミ関係者はカメラの
用意して見に行くように。
その後、これまた2日ぐらいでJRの橋を元の位置に戻す。その後線路や架線直して
再来週には徐行しながらの鉄道運行開始になるんじゃないかな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 19:07:33.27ID:TW+ETEa40
>>130
日の出海運って結構いい会社って聞いたことあるぞ
詳しくは全然知らんけど
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:57:58.61ID:Hsz22Hx10
橋脚は大丈夫なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況