X



【北海道地震】官房長官「北海道の電力復旧、最大の使用実績380万キロワットまであと一歩」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/09/07(金) 17:33:58.74ID:CAP_USER9
菅官房長官は7日午後の記者会見で、北海道の電力復旧の状況について「全面復旧を目指して全力で取り組んでおり、
本日14時時点において223万キロワット、本日中に300万キロワットの供給を目指していると報告を受けている。
8日にかけて320万キロワットから最大360万キロワット程度の供給確保を目指しており、
直近の最大の使用実績である380万キロワットに対しあと一歩のところまで来ている」と述べました。

そのうえで菅官房長官は、「自家発電の活用など、いろいろな方にいろいろなご協力をいただいて、本日中に300万キロワットを目指すところまで積み上がってきた。
週明けは1割程度の供給不足になる可能性が高いため、引き続き、最大限の節電や自家発電機の稼働などあらゆる対策が必要だ」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180907/k10011616961000.html?utm_int=word_contents_list-items_002&;word_result=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%A7%E9%9C%87%E5%BA%A6%EF%BC%97
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:34:46.90ID:aLhRqExO0
やってる菅
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:37:41.43ID:ehnKphkl0
やっぱ日本すげええええええええええええええええええええええええええ

朝鮮だせえええええええええええ
朝鮮死ねええええええええええ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:39:05.26ID:O/BNBxA30
北電 300万キロワット

東電 5000万キロワット

都市化進みすぎ、分散して生活する体制考えないと
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:39:11.30ID:1DiUqSUb0
なんでうちのエリアだけ停電してんだよ
早くなんとかしろや
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:41:10.64ID:AhmwuOmD0
今まで安倍政権は原発再稼働問題はほぼノータッチできてたが、総裁選の議題にあげてもいいんじゃないの。トリチウム水問題と併せてさ。
カツカツの電力供給量は北海道だけの話じゃないから、ほかの地域でも主力の火力発電所が飛べば、同じことが起こり得る。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:42:34.40ID:Hf0DwMIR0
一般家庭に節電要請しておいて、パチンコは絶賛営業中!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:42:39.21ID:O5Xq68y30
札幌東区・北区の境界付近だがたった今復旧した…
助かったわ…
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:43:01.18ID:Csv7/neO0
「たかが電気のために国の未来である子どもの命を危険にさらすようなことはするべきではない」      
http://i.imgur.com/haS8fRt.jpg
http://i.imgur.com/CCaKLnY.jpg
http://i.imgur.com/WJQKr6L.jpg

 
■ソフトバンク自然エネルギー財団・評議員「古来より森を失った文明がすべて滅んできた」


「安全で、無尽蔵に恩恵を与えてくれる」 「原発に代わる自然エネルギー」と謳い
「古来より森を失った文明がすべて滅んできた」と危惧する森林保全のエキスパートとして
「太陽由来の自然エネルギーに依拠する社会」を推し進めたソフトバンク自然エネルギー財団・評議員
http://i.imgur.com/k4degyB.jpg
https://i.imgur.com/S54vqah.jpg


 「古来より森を失った文明がすべて滅んできた」
 「太陽由来の自然エネルギーに依拠する社会に」
 http://i.imgur.com/WyUfxNJ.jpg


 「安全で、無尽蔵に恩恵を与えてくれる太陽由来のエネルギー」
 「大地を汚し、子供をはじめ多くの生物を傷つけ、膨大なコストのかかる原発」
 http://i.imgur.com/Ox25fx6.jpg






 
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:43:16.20ID:Csv7/neO0
■NHK「6700世帯の年間電力を賄える」   

【東京ドーム26個分】【太陽光パネル12万枚】
http://i.imgur.com/evQ7EO8.png

韓国電力が北海道で売電開始 2017年7月
http://archive.today/UW5Qv
韓国電力「発電した電力はすべて北海道電力に販売」
https://snjpn.net/archives/24460

韓国はこの8月、電力需要増に対応する為に、
昨冬は稼動させている原発が14基だったのを今夏から19基に増やすことを決定
http://m.koreatimes.co.kr/pages/article.asp?newsIdx=253971
https://www.koreatimes.co.kr/www/tech/2018/07/694_252698.html

2018年6月11日に韓国電力・月城原発は重水3,6tが漏出し
29人が放射能に被ばくする原発事故も起こしている
※昨年10月には110kgの漏出
http://s.japanese.joins.com/article/264/242264.html


「日本と韓国が小さなヨーロッパ連合(EU)になればいい」
https://i.imgur.com/ODVPF5N.png
「ガラパゴス的な日本は活力に溢れる韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」
https://i.imgur.com/C4GdM0T.png



 
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:44:55.14ID:IcnTjuAo0
マジでパチンコ屋はなに考えて営業してんだ?死ねよマジて
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:45:35.87ID:xZeE5UJL0
>>12
パチ屋営業してた@千歳

ムカついたから名前出す
hap○y
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:47:16.99ID:xxT8hzHe0
>>15
はーそうなんだ
俺のとこ明け方だよ
東区で
近所なんてもっと早かったな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:48:36.67ID:9yoipSm90
>>21
夜のお姉ちゃんが集まる清水町も電気来てるらしいな。住宅街まだなのに
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:52:09.04ID:ZpNk4+eH0
1週間だめだとか言ってたのに、気合い入れたら、こんなに短時間で復旧できたのは、どうして?
詳しい人の一口解説求む。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:53:26.95ID:vNjcBMb6O
北大はまだ電気来てない。
貴重な冷蔵サンプルがほぼ全滅。
パチンコ屋の分を少し回して欲しかった。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:53:30.43ID:pa0FGGLx0
>>25
安倍政権で邪魔する馬鹿政治家が居ないから
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:54:51.79ID:mOc2TLjt0
もう、復旧したのか
つまらんなぁ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:55:25.05ID:VjzzaoLh0
そういうふざけたパチンコ屋の噂はすぐに広まるからその後は厳しい経営になるだろ
ならないならそれまでの民度ということで
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:55:55.73ID:wQEK1OHS0
>>25
定期点検していた発電所とかを無理やり稼働させてる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:56:03.90ID:xuS8kpCF0
帯広は市民がまだ停電してるのに娯楽と言ってるパチ屋が営業してるよ。
節電呼びかけるならパチ屋に自粛させろよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:56:13.01ID:cHiEBi6i0
>>25
1週間はダメと言われた苫東厚真火力発電所(計165万キロワット)の復旧はまだできてない
当初の見積もりより使える電力が増えてるってことは、当初の見積もりに問題があったんだろう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:56:24.89ID:/XJ/mHtl0
根本的になんで停電したの?線が切れたからじゃないの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:56:40.59ID:qZkC2rKo0
パチンコ屋を強制閉店させればいい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:57:36.91ID:FAMsZSJG0
18:30に伊達の火力発電所が再開予定
これで、復旧しない所は1週間コースだね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:59:33.19ID:63Ile/mR0
>>26
せやな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:59:49.42ID:9yoipSm90
>>36
伊達じゃあ千歳の方は関係なさそうだな。退避しようかな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:00:06.88ID:Dg+JSp5a0
>>34
線は切れなかったぞ

電力の周波数が変わって線が壊れそうだから停電させたんだぞ
ブレーカーと同じようなもん。逆パターンだけど
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:00:12.16ID:fwvLMD3C0
パチ屋優先…やっぱ朝鮮とズブズブだったのか北電
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:00:59.28ID:YSkiXFsY0
>>11
ほくでんに電気代を払っていないからだろ
ほくでんと契約していないだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:01:57.95ID:+WYx9Rn80
>>34
ブラックアウト現象
1番大きな火力発電所が震源地近くで機械壊れて小さな発電所へいきなり需要が過多になって周波数下がって落ちたの。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:02:39.51ID:ILIGHbYH0
>>12
東北大震災の時に菅直人がパチスロ屋に優先的に電気を融通したのを思い出した
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:03:03.75ID:akSpHJQE0
>>25
全体復旧が一週間以上って言ってたと思うよ
全体的に電気行き渡るのはまだまだこれからだと思う
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:03:08.96ID:7LczaX+20
立憲なら足りない電機は中国から
水は韓国から
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:03:35.10ID:akSpHJQE0
>>30
パチンカーはそういうの考えない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:04:51.17ID:92siquxX0
大需要の契約はこういう時のために安いんだからそっちは止めとけよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:08:38.30ID:IHstZsRN0
>>1
安倍ちゃん、さすがや
日本の足引っ張るパヨク、民主には真似できへんな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:09:04.10ID:fYIlH+4p0
ふざけんな。もうこっちは36時間以上も電気ないぞ。
なんでパチンコ屋に電気流してんだ。クソ北電。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:09:09.37ID:KnogPW/G0
九州から向かってる発電車の出番なさそう?
まぁ、トンボ帰りになったとしても、その行動は賞賛されるべきだね

トンボ鉛筆のコピペレスすんなよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:09:55.77ID:L5MwoJgA0
>>12
パチ屋に煌々と明かりが灯って向かいのコンビニが真っ暗とかあるもんな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:10:34.84ID:Vvn0Izin0
「災害に強い」がウリのさくらインターネットがさっそく試されるとは
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:10:39.26ID:VKFqx+Be0
>>51
うちも停電してるが、通り向こうの何とかハンってパチンコ屋は営業中
なんだかな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:11:27.56ID:/5s6QQx50
>>55
向かいなら、そこの行けよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:11:33.95ID:VuRu7G1V0
>>12
「仕事終わったけど自宅はまだ電気復旧してなくて真っ暗なんだよな〜」という会社員が大量に行ってると予想
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:12:38.98ID:eaLdyZGx0
>>1
おせーよ、民主党なら今頃輪番停電の政府了承をするかどうか話してる頃だぞ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:15:00.92ID:MOiD59BU0
あと一歩とか言ってるが、今停電しているエリアは本当に通電するんだな?
まだ半分以上停電したままの印象だが。
送電施設が死んでました!とかやめてくれよ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:16:51.78ID:MOiD59BU0
>>52
鵡川とか揺れの強かった地域は送電線が切れているかもしれないので、発電車の出番はありそうだぞ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:17:20.12ID:S6PYM2P30
そもそも泊が稼働していれば、苫東厚真には今回ほどプレッシャーがかからず、
この大停電は、ありえなかった。今回の件は規制委員会・反原発派・地元マスコミに
よる意図的人災の側面が否定できない。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:17:20.24ID:lw06v7On0
札幌西区だがうちの近所はまだ停電中
6時半の伊達で再稼働で300万
ピークの80%だからマージンとって70%
30%が1週間放置プレイ組か
ここんとこついてないから多分30%組かな
あと13分で運命のふるい落とし
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:17:32.65ID:R9Kzxrig0
私の住んでる界隈だと停電してるのうちの周りだけなんだけど。地震のとき一番最初に停電したから、復旧するのも最後のゾーンなんだろうか。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:20:26.61ID:KP8IHBEG0
民間が押し上げてるよね、これ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:21:52.50ID:fYIlH+4p0
何が節電してくださいだ。バカ大臣。
計画停電にしろよ!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:22:59.76ID:JqNgYM5x0
パチンコ屋さんはエアコンがんがんに入れています
皆さん、パチンコ屋さんに涼みに行きましょう
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:23:22.23ID:Hf0DwMIR0
一般市民は節電して、パチンコは絶賛営業中!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:25:17.75ID:IStk/rSe0
もうちょっと北海道大学を大切にした方がいいよ。
札幌さん。色々失われてるよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:27:26.61ID:NU2z2r9o0
>>1
>官房長官 「まいかた市 きをつけてまいかた市」
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:29:13.91ID:fYIlH+4p0
もう18:30だ。電気つくといいなあ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:30:13.05ID:92Zo4W2y0
音別のガス発電来年閉鎖するらしいけどいいのか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:30:32.51ID:cfWp4suo0
関西電力の場合

停電の復旧に時間を要する主な原因と対応

樹木多数倒壊により、立入困難 → 道路啓開次第、着手
家屋倒壊により、立入困難 → 家屋の瓦礫撤去が完了次第、着手
アーケード損壊で大型レッカーが必要 → アーケード改修次第、着手
土砂崩れにより、立入困難 → 道路啓開次第、着手
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:31:17.89ID:7ZmV9wlF0
パチスロに灯りがともりました
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:31:44.76ID:S6PYM2P30
まだ札幌でも止まってるところあるのかよ。俺の町は完全に復旧したぜ。
もうすべて元の生活に戻ったよ。コンビニに商品がないだけだ。 
月曜には、地震は無かったことになりそうな勢いです 笑
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:32:24.86ID:cHiEBi6i0
>>44
そう言われてるけど、火力発電所の中には夜間停止してて再起動用の電力が来なかったというところもあったと思う
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:32:35.02ID:uFtmuRQX0
ふっ、来なかった…orz
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:33:18.12ID:SY4YolhG0
北海道における札幌は首都と同じだ、田舎の発電所の問題で
全道が機能不全、問題だろう。馬鹿野郎、危機感もて
北電と北海道、国関係は反省するだけでなく、改善しろよ。
何なんだ、この機能不全、いつでもテロできますよという
プロパガンダか
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:33:24.40ID:KjgPfzct0
>>61
このくらいは想定内許容範囲って言い張ると思うよ。
大地が穢れるよりマシとか言い張るよ。(´・ω・`)
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:34:09.85ID:iD9lipDD0
停電解消の優先順位は下記の通り

※電力の供給については、病院、交通、通信、報道機関、水道、ガス、官公庁等の公共機関、避難所、
 その他重要施設への供給回線を優先に行いますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※病院、避難所など、重要施設の一部には、発電機車により供給を実施しており、当社の発電機車に加え、東北電力鰍フ応援をいただき対応しています。

https://www.facebook.com/hokuden.jp/posts/1808666759242872
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:35:13.64ID:S6PYM2P30
札幌一極集中の弊害もあらわになったよな。道都の機能を分散した方がええな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:36:45.95ID:YnPcTd0o0
いまどき石炭とか石油で水を温めて蒸気で発電とか時代遅れでしょ
昭和じゃあるまいし

ガスターボ発電に切り替えろよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:37:30.62ID:3v7Nw6+c0
>>79
基本的に停止はしないよ
ボイラーの温度上げるの大変だし、停止運転繰り返すと機械にダメージくるから
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:37:43.61ID:ZkoYhEx70
北海道地震よりも近畿台風の方が復旧が遅いと思う
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:38:39.11ID:S6PYM2P30
車にはDCコンセントとUSB付けとけよ オマエラ  役に立ったぜ今回
ガソリンが十分あることが前提だがな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:38:56.05ID:lw06v7On0
げっ、伊達稼働したのか
もしかしてあと1週間の30%組に俺入った?
電気来ない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:39:09.57ID:27TWf1uy0
帯広なんだが、西21条でも北の方と南の方で2時間くらい復旧時差があったな

もうすぐ午後7時だが、ここでおそらく最大需要に達するから
それで大丈夫と踏めば続々復旧していくんじゃないだろうか

今夜は恐らくほとんどの世帯で復旧するような気がする
もっとも大雨だと水力の操作にも制約がありそうだし
苫東の発電所が復旧するまでは予断を許さないと思うけど
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:39:43.11ID:SY4YolhG0
田舎の問題が全道の問題になる事態、とんでもないだろう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:41:16.05ID:PKatLl/a0
北海道内の停電 半数以上で解消(7日午後4時)
9月7日 18時04分

北海道電力は大規模な停電の解消に向けて復旧作業を進めていて、7日午後4時の時点で162万6000戸で電力が復旧しました。これで北海道内の停電は半数以上が解消したことになります。

6日の地震で、北海道内最大の火力発電所、苫東厚真火力発電所が緊急停止し、道内のほかの火力発電所も運転が止まったことで、道内全域の295万戸が停電しました。

北海道電力は、火力発電所や水力発電所などの再稼働を進めたほか、本州からも電力の融通を受け、7日正午までに、およそ230万キロワットまで回復しているということです。

北海道庁の発表によりますと、7日午後4時の時点で、35の市と139の町や村のそれぞれ一部、およそ162万6000戸で電力が復旧したということです。
これで道内の停電は半数以上が解消したことになります。

一方、北海道電力は、むかわ町、平取町、礼文町、利尻町、利尻富士町の5つの町には送電できていないということです。

北海道電力は、運転再開の準備をしている火力発電所などの分を含めると、7日中には最大で300万キロワットを超える出力を確保できるとしています。

ただ、地震の前の5日のピーク時の380万キロワットの8割にとどまっているため、北海道電力は停電が解消した世帯ではできる範囲で節電してほしいと呼びかけています。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:41:53.68ID:fxpdIKG50
>>1
停電の地域は観ることが出来ないから
デマ流し放題のほくでん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:42:31.49ID:92Zo4W2y0
地下鉄動かす前に停電地域なくせよ
ミニトンキン札幌しね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:42:31.56ID:fxpdIKG50
>>96
う そ つ く な
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:42:45.01ID:FtiS0mtl0
>>91
だから車で充電するっつってんだろ
オメーの目は腐ってんのかよ
あるいは朝鮮人かよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:43:26.24ID:s/Vc4qno0
何でニュースのソースが官房長官なわけ?北電に取材しないで記事書いてんのって手抜きもいいとこだろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:43:44.58ID:20CICxZQ0
ニセコは復旧してますかー?
伊達まち?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:43:48.14ID:DKvjCfTE0
パチ屋を止めろ( *`ω´)
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:44:14.32ID:9yoipSm90
千歳は伊達じゃあないよなあ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:46:26.78ID:fYIlH+4p0
札幌で1週間コース確定かなあ。
手稲山のふもとじゃだめかあ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:48:01.87ID:OHU2QzWN0
直線距離200mのパチンコ屋が営業してるのに
俺の家は停電中
どうなってるんだ
腹立つわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:48:25.67ID:klhdW3oG0
9月7日 17:00現在
電源復旧による送電状況

送電戸数:1626.6千戸
停電戸数:1323.1千戸

北海道胆振東部で発生した地震による停電の状況について(9月7日17時現在)
より抜粋
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:48:29.42ID:cadLNOMi0
>>90
うざい。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:48:51.43ID:YWOu/sJv0
これまじで今復旧できないとこは、1週間お預けなのか?
ほんとにパチンコとか切って一般家庭にまわせよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:50:15.97ID:KCnOmORN0
エアコン使う奴は非国民
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:51:10.05ID:tdNbgNng0
>>13
原子炉が動いてたら脱調失調はなかったんだよなぁ
かと言って、元の首相命令は法的根拠なしに出されたわけで
無根拠だからこそテキトーに撤回させるワケにもいかんだろ
別件で戒厳令的な発令が求められた時に、権威がなさすぎるのも問題だし
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:51:11.63ID:fYIlH+4p0
いいなあ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:52:23.48ID:fwvLMD3C0
コネー…1週間風呂にも入れないの?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:53:05.45ID:CenC2oPX0
電気復旧したわ
大抵ガスが止まるんだが北海道は都市ガスが少ないのでほとんど問題にならない
プロパン最強
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:53:11.75ID:tdNbgNng0
>>91
Co中毒で死なないでね
アイドル中の火災も多いから
ってか変な空白は、北海道独自の文法なん?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:53:18.09ID:yFLiTB100
>>117
風呂屋に行けばいいじゃん
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:53:24.16ID:XB/928ms0
安倍のおかげだな

我々日本人は、安倍総理に足を向けて寝られない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:53:31.44ID:zu89rlwJ0
しかし今回は細かいことまで総理や官房長官が発表してる
天災を政治利用してるよな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:55:05.06ID:NFrkEgLW0
あと一歩、あと一歩だったのに
北海道民が家電フル稼働させて

全域ブラックアウト


っていうオチが見える
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:55:09.76ID:FJ+CmXQ50
>>112
パチンコ屋は、電力を大量に消費する良いお客様だからな。
一般家庭に回すよりは優先されるわ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:55:48.49ID:27TWf1uy0
帯広では6日朝から停電だったが、100満ボルトに開店前から行列できてたよ

開店する店の方も店の方だが、現に客が来て利益出るんだから
それをやめさせることはできんだろ、誰も行かなきゃ自主的に休業するさ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:57:07.09ID:NFrkEgLW0
>>121
そのためには今総理がどこにいるかGPS情報を送信してくれないと
方向が分からない
その情報を拾って自動的に回転して避けてくれるベッドも発売してくれ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:57:09.43ID:+7hxu9Pw0
>>122
そうだね
民主党政権だったら新品の作業着着て速攻で現地入りしてヘリから降り立つのにね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:58:20.15ID:27TWf1uy0
俺は復旧した17時にすぐに洗濯(乾燥は後回し)して風呂入って
ごはんも炊いておいて、いまは電力消費を最小限にしてるよ

なるべく時差で使うのが国民の役目
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:58:26.41ID:uFtmuRQX0
>>110
あと42%か
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:58:53.74ID:4g4iREQC0
何か政府のやってやった感がいちいち鼻に付くんだよね
一ヶ所やられただけで全道ブラックアウト自体が誇れるもんじゃないんだからさ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:59:07.33ID:XB/928ms0
>>128
現地視察は必要だと思うが
新品なのは政治家だから当然だし

なーんてこといったら俺もパヨ認定されちゃうの?怖いなー自民党信者は
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:59:19.09ID:IHstZsRN0
復旧は進んでいるのに、なんでパヨクは発狂しているんや?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:59:36.52ID:Su1RYxW+0
電力復旧と停電復旧は違うよな?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:01:20.96ID:fYIlH+4p0
きたズラ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:01:24.61ID:G2oGSV/y0
北大エリアの停電が長引いたおかげで医学部以外では冷凍サンプルがダメになって、卒論・修論がつくれなくなった学生・院生が多数
低温科学研究所も大ダメージ
たぶん、じゃなくて間違いなく自殺者が二桁は出る

官庁や基幹病院が集中する札幌中心部の停電復旧をなぜ一番後回しにしたんだよ…
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:02:35.03ID:NFrkEgLW0
>>132
毎度ながら、政治家の現地視察って必要か?と思うけどな
専門家を派遣したり、自衛隊を派遣したり
中央で指揮を執るのが役目だと思うが
被災地の政治家なら、現地入りしてアンテナ役になれると思うが
土地勘も無い他地方の政治家が現地入りして何か役にたつのかと
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:03:04.90ID:AhmwuOmD0
>>131
>一ヶ所やられただけで全道ブラックアウト自体が誇れるもんじゃないんだからさ

その批判はもっと出てきてしかるべきなんだが、反原発やってる人が多い野党サイドとしては出せない話題なんだろう。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:03:22.89ID:fYIlH+4p0
手稲山のふもとに電気きました!
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:03:24.79ID:Su1RYxW+0
>>19
北海道はパチンコ人口多いんじゃないか?
歩く人まばらな廃れた函館行った時にパチンコ屋が空席ない状態なのにはびっくりした
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:03:39.88ID:27TWf1uy0
余力がたくさんあればこんな停電は起きなかった
原発再稼働を妨害して奴は自業自得だが、巻き込まれた俺らがいい迷惑だ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:03:48.44ID:NmIGjxyS0
>>140
どこ?平和はまだだけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:03:48.42ID:zu89rlwJ0
>>128
え?いやいや何故か今回に限って総理や官房長官、世耕まで電力会社がいうようなこと発表してて
すごい違和感がある
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:05:00.38ID:uCr8V5Db0
すぐそこは昨夜に復旧したのにこの町内はまだ復旧してない。
札幌市南区。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:05:05.27ID:4g4iREQC0
>>139
ブラックアウト出さないのが当たり前であってブラックアウト出して誉めろとか言ってくるお前の神経疑うわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:05:18.63ID:/RgEBb070
道東まったくというか、乳業メーカーへ通電されてないから、新たな生乳の受け入れができず、今日分の廃棄が決まったんですけど。これで億の損失でますよ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:05:39.69ID:ny21lWNk0
何だかんだ言っても日本はこう言うのは早いだろ
カトリーヌとか未だに電気が来ない場所があるからな

勿論安倍は嫌いだぞ
支援者も安倍も殺す
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:05:50.38ID:+7hxu9Pw0
>>144
普通に行政の長として当たり前のことだけど。
説明はほくでんに聞け、とか言ったらどうせ大騒ぎするんだろ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:06:51.07ID:ny21lWNk0
>>147
こんなのくらって平常どうりとかは無理だよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:07:18.94ID:zPavOGm00
      /\
    /:: :::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::\
みんな人工地震ユダー
いくらなんでも震度7、M7が頻発するわけないユダよqqq
ジャップは馬鹿で洗脳されているから気づかないだろうし気づこうともしないだろうしね
専門家が「おかしい」「異常」を連発すればさすがにユダたちも躊躇するけど
馬鹿で体裁ばかり気にするジャップの専門家は当たり障りのないウンチクたれるだけユダからねqqq
最近の地震は南海トラフと首都直下型を引き起こすための布石ユダよ
本来ならこれらの地震は後100年は起きないユダけど
それじゃユダたちのハイパーインフレというシナリオが実現できないユダからね
ジャップの深層心理に南海トラフと首都直下型が起きても不思議ではないという心証を
植えつけているユダよqqq
ちなみに首都直下型人工地震はアソコゆる子が知事を辞めた後に起きる予定ユダよqqq
学歴報道もちょっと探りを入れてみてるだけユダよqqq

★ 過去の南海地震
684年 白鳳地震(天武地震) - M 8 1⁄4
887年 仁和地震 - M 8.0 - 8.5
1361年 正平地震(康安地震) - M 8 1⁄4 - 8.5
1707年 宝永地震(南海トラフ全域が震源域とされる) - M 8.6
1854年 安政南海地震 - M 8.4
1946年 昭和南海地震 - M 8.0
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/tokai/fig/shingeniki.png

最も短い間隔で92年、大体100−150年間隔、 従って、まだ、起こるまでは数十年の猶予があるはず、
それなのに、 メディア(アメリカ)が南海地震を煽るのはもっと短い間隔で南海地震が起こっても
不思議ではないという深層心理を日本人に植えつけるため。そして、そのような例外が起こったら人工的なもの以外はあり得ない。

t45y
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:07:27.81ID:pa0FGGLx0
>>146
なら原発稼働に賛成しとけよ!
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:07:32.74ID:27TWf1uy0
>>144
そんなこと言ったってほくでんのサイトずっとつながらないぞ?
俺はもう数十回試みたが「つながりにくくなっております」ばっかし

政府がテレビを通じて発表する方が情報が届きやすいのは認めざるを得ない
俺も「政府の仕事じゃないだろう」と思うし、政府もそう思ってるだろうがな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:07:43.81ID:+V1YWF910
>>144
東日本のときは初動が遅くて
それらしい人達が個別に引きずり出されちゃったけど
大規模災害への対応ってこんなもんだよ

バラバラに会見して時間が重なっちゃったのもあったでしょ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:07:55.99ID:ny21lWNk0
>>144
安倍や世耕は殺せばいい
変わりは幾らでも居るし
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:07:57.91ID:D6fGTJGZ0
>>103
ニセコ町はわからないけど、隣の倶知安は今朝未明に全て復旧したよ。ヒラフの一部は昨日夕方には復旧してたみたい。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:08:03.65ID:zPavOGm00
      /\
    /:: :::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。

※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

54y5
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:08:34.80ID:zPavOGm00
      /\
    /:: :::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::\

熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震

《目的》

@消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。
→現に安部は増税を延期。おそらく2019年の増税も延期されることだろう。

Aインフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
 インフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が
 限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。

B文化財や観光資源を破壊し日本(および地方)のブランド力&経済力を低下させる。

C右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという
 疑惑を払い、人工地震に対するする疑念を払拭する。
 今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。
 もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。
 また、人的被害(熊本50人)が、阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。
 人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。

D今回の地震の震源とされる布田川断層では過去にM7クラスの地震が発生したことがない
 (すべてM6クラス、Mが1違うと威力は30倍違う)。
 1000年に一度と言われる東日本大震災、記録にもない(数千年に一度?)布田川断層での
 M7クラスの地震など、1000年に一度と言われる災害が数年の間に何度も起こるなどあり得ない。
 実は福岡西方沖地震も数千年に一度の地震と言われている(wiki参照)。阪神大震災以降、
 千年単位の頻度で起こるはずの大きな天災が短い間に起こりすぎている。

Eマグニチュード7.3の地震エネルギーは1メガトンの水爆1発で引き起こすことが可能。
 断層にたまっていたひずみを水爆の爆発力で解放(揺らす)させれば、さも自然に起こったように偽装出来る。
 もちろん、水爆は基礎杭や掘削機械の先端部などに偽装されているはず。
 最近の水爆はスーツケース程度にまで小型化できる。
 あるいは、調査名目で掘削させ、後にそのあいた穴に水爆を仕込んでいるのかもしれない。

F地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも東京に人物金が
 集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
 目くらましを食らってるだけ。
 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html
★熊本に被害をもたらした過去の地震
http://www.sougen10.jp/taishin/taishin-damage/

54y5
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:08:36.09ID:ny21lWNk0
>>155
やかましい調子に乗るなよ
下っ端も的にかけるぞ?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:08:37.05ID:+7hxu9Pw0
>>146
現政権憎しが先立って全然冷静に物事見れてないな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:08:41.45ID:zu89rlwJ0
>>149
今まで総理や官房長官、大臣があんな細かいことまでいちいち発表してなかったかららさ、今回はすごい違和感を感じる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:08:47.44ID:42QRqOMO0
西区平和ついた!
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:08:54.56ID:4g4iREQC0
>>156
はあ?
今回は原発の真下が震源じゃなくて良かっただろ?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:09:07.09ID:zPavOGm00
      /\
    /::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::\

https://y outu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない

yjytjt
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:09:27.97ID:CenC2oPX0
数少ないみんすの牙城で政府対策や自衛隊が機能してるからねー
単純に比較できないが東日本や阪神に比べりゃ今回のはよっぽどマシ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:09:33.92ID:ny21lWNk0
これ安倍はぜんぜん関係ないだろw
安倍が復旧作業とかしてる訳でもないし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:10:24.13ID:S6PYM2P30
ライフラインは繋がっていて当たり前、って頭から思い込んでるヤツは弱いよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:11:06.13ID:HM39/MIs0
>>25
道内最大の発電所の苫東が修理に一週間
それ(最長)に合わせてんじゃね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:11:10.67ID:4g4iREQC0
>>164
誰が現政権憎いって?
別に安倍で全然構わない地域の人間だけど?
うちのとこのセンセイは麻生派の上の方だしw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:11:15.26ID:/GiQl/0i0
震度7をくらってこの強さこの早さ
同じ震度で都市が壊滅したとこはこの強靭さに爪の垢を煎じて飲まなきゃな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:11:17.05ID:+7hxu9Pw0
>>166
これからそれが当たり前と思っとけばいいじゃん
被害が主に停電だからアナウンスしやすいというのもあるだろう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:11:34.39ID:xZrJw8yXO
>>144
> >>128
> え?いやいや何故か今回に限って総理や官房長官、世耕まで電力会社がいうようなこと発表してて
> すごい違和感がある


これ、重要な指摘

しかも、本来なら政府内ですり合わせが行われているはずなのに、今回は、それもなく、てんでんばらばらに発表している感がある。
天災が次から次へと襲い来るなか、幼稚な連中につき合わざるを得ない国民は、踏んだり蹴ったり。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:11:47.85ID:kuimCVR40
北海道全域が停電するとは思わないわな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:11:56.69ID:fwvLMD3C0
隣の爺さん朝から発電機ぶん回しやがって煩くて臭いし腹たつわw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:12:38.11ID:Dq5+FcIo0
>>28
一番の馬鹿をロシアに行かせたから大丈夫
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:12:46.52ID:4KRE6Z3b0
結局西区って震度いくつだったの?
アナウンスされてないよね
俺の体感的には5弱かな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:12:58.20ID:2z6IPMkw0
ネット見てるとほぼ全域が電気復旧したみたいに書いてあっていらっとする
札幌なのにまだ復旧してないところもあるんですよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:13:06.10ID:+7hxu9Pw0
>>179
どこぞの政党みたくツイッターでデマ流すのに比べたらかわいいもんだ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:13:24.68ID:xZrJw8yXO
>>153
> 安倍友のパチ屋に文句言ってるアホは日本から出てけよ

朝鮮球いれ屋の「私の主張」を聞け
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:13:27.43ID:27TWf1uy0
俺は財布の現金が3万切ったら5万おろすし、
ガソリンが半分切ったら満タンにしている

それに対し、財布落とした場合のリスクがどうとか
満タンにすると燃費に悪影響とか言ってたのが妻

今回の件で俺の株は大幅に上がった模様
昨日の朝6時にセイコマとセブンはしごで大量買い付けして
いちおう生活に影響は出なかったからな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:13:37.52ID:AhmwuOmD0
>>173
繋がって当たり前の状況は十分な冗長性を確保しているときに成り立つのよね。
往往にして冗長性はムダ扱いされがちなんだが。
需給に対してカツカツの供給しかない状態だと、何かの非常事態が起きたときに全体が崩壊する。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:13:47.45ID:IHstZsRN0
パヨクは鼻につくとか、復旧に向けて頑張っている日本人を無視して、文句批判ばっかりやね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:14:20.02ID:AhmwuOmD0
さすがに「経産大臣がこんな小さいことまで発信している」とか言うのは、難癖だよ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:14:24.17ID:+V1YWF910
重要な施設のあるエリアからってことなんだろうけど
電気落ちちゃってから結構経つし説明はした方がいいよね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:14:45.21ID:S6PYM2P30
北電は迅速にやってくれてる。俺の町は完全復旧した。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:15:23.86ID:zu89rlwJ0
NHK見てたら、安倍が明日には停電が解消するとかいうの放送しててさ
何だか北朝鮮とか中国みたいた
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:15:37.97ID:4g4iREQC0
ふーん
週明けから1割程度の節電が必要ね
輪番停電した方が早いんじゃねえの?w
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:15:47.43ID:xZrJw8yXO
>>166

総理が何人死んだとか。

しかも心肺停止者までわざわざ足しちゃって。

それをバ官房長官が謝ってるとかww

キチの所業
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:16:16.81ID:FQ8QFpqH0
パチンコ止めればだいぶマシになる
パチンコのせいで停電地区増えたとかいうデマが信じられるくらい酷い
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:16:29.34ID:HM39/MIs0
>>184
長いな
うち旭川だけど今朝だったわ
ほんの1q先の地域は昨日の昼には復旧してたようだ
本当にバラバラだね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:16:42.62ID:fwvLMD3C0
>>194
マジか信じてもいいんだね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:16:46.01ID:/RgEBb070
>>152
わかってるけど、道民としてもう一歩って表現は使ってほしくなかったな。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:17:22.64ID:S6PYM2P30
オマエラは難でも難癖付けたいのな 笑える
そんなこと、どーでもいいだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:18:40.24ID:tyMoobYY0
今回は連絡橋破損とか道内全域ブラックアウトとか、
想定外の連発で課題が洗い出されたな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:18:46.50ID:HG3hJtBI0
成蹊大学出の物理のぶの字も知らないやつが
ペーパー通りに政府としてしてやったぜみたいな雰囲気出して読んでるの笑うわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:19:06.97ID:27TWf1uy0
帯広全体がまだブラックアウトしてた今日の朝4時の段階で
稲田の自衛隊近くのローソンだけはひときわ白く輝いて異彩を放ってたな

店員も「周りはまだ停電中のようだし、なんで電気きたのか不明」って言ってたが
自衛隊にどうしても自家発電では賄えないものがあるからなんだろうね
回路的に自衛隊と「ひとつの環」の中にあるから通電したんだろう
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:19:32.05ID:28Htd9570
>>198
札幌中央区でも今日の午後にようやく復旧したところもあったみたいだし本当に順番が謎
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:19:54.75ID:zu89rlwJ0
>>196
総理が発表するとこをわざわざNHKが流す
ロシアとか北朝鮮みたいで気持ち悪い
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:20:09.81ID:PySvSi2K0
19時に復旧しました。ありがたやありがたや
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:20:32.48ID:xZrJw8yXO
>>199
誰の名前が朴さんなんだ?
意味不明なレスしないでくれ、薄気味悪いから
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:20:52.87ID:ahpbiSNA0
政府って本当に口だけだな

やれ→はい

先の障碍者雇用問題も現実見ずに指示だけだし
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:20:56.15ID:4g4iREQC0
>>211
しかも片肺飛行ってやつだからね
当分はストレスたまるよ
311経験者より
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:21:22.62ID:VZUFKdd/0
>>1
頑張ってることは否定しないけど、土日まだ停電の世帯あるのか。
きつい話やで。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:21:28.49ID:+7hxu9Pw0
>>208
ジェネラリストとして優秀な方が総理大臣には向いてるよ
過去には東工大出たから自分はスペシャリストだと思ってしゃしゃり出て現場から怒られてた人もいたし
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:21:53.52ID:78odr7vL0
電気繋がった町内に住んでる兄ちゃんが友達集めてガンガン電気つけてドンチャン騒ぎしとる。。。
バカ確定だなぁ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:21:55.61ID:WYFpbX4G0
まだ停電続行中
いつになったら通電するんだか

あちこちで通電してるという話だけは聞くが
ひょっとしてデマか?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:21:56.18ID:Su1RYxW+0
>>156
稼働してたら外部電源喪失でF1の二の舞になっただけだろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:21:59.84ID:HG3hJtBI0
>>196
こんな馬鹿でも利権の御輿だからな
担いで金にありつきたいやつが多いんだわ…
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:22:18.31ID:ZOMGq0l80
>>184
うちも札幌でたった今電気ついた
復旧情報イラっとするのすごいわかる…
夕方会った近所のじいさんもイライラして家族と大喧嘩したって言ってた
ストレスきっついよな
0225
垢版 |
2018/09/07(金) 19:22:29.15ID:6X5IRmEB0
各家庭にチマチマした節電を要請している一方で、パチ屋は電気を煌々と付けて全台で盛大にチンジャラ
バカバカしくて節電なんてやってられんわな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:22:34.13ID:27TWf1uy0
>>218
代議制民主主義の何たるかをわかってないアホなんだよ、そういうのは
中学くらいで習うはずなんだけどねぇw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:23:12.58ID:4g4iREQC0
>>223
別に安倍だろうがミンスだろうがやって当たり前の事だから
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:23:17.06ID:+7hxu9Pw0
>>215
トップの仕事って物事を判断することなんだけどな
なんでも自分でやるのは自営止まり
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:24:25.22ID:JDSvGdim0
>>221
ふくいちの津波で発電機や関連機器全損の電源喪失と一緒にするなよ。
放射脳って本当、頭弱いわ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:24:31.50ID:27TWf1uy0
>>231
いや、苫東厚真が復活するまでは綱渡りだよ
みんなで節電しないとね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:25:15.19ID:zu89rlwJ0
>>218
安倍も死者が何人とか停電はいつ解消とか細かいこといちいち発表してるけどな
まあメディアが忖度してやってる感を出してあげてるのがも知れんが
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:25:23.44ID:5ffcPjsU0
>>196
>>212

いや米国の避難勧告は州知事とバックに州兵いてお前ら退去しろだぜ?

かなりこえーよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:25:24.48ID:HG3hJtBI0
>>218
東工じゃなくて東大やろ
スペシャリストとしてふるまうのも迷惑だけど
馬鹿の発表会も現場の人にとってはイラつくだろ
これ泊稼働してて福島みたくなったら同じように政府としては何も出来ないか推進派のスピーカーになって滅茶苦茶やってたろ

もう日本ダメだわ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:25:55.47ID:2h+r10vp0
早かったな
ただ原発が住民感情的に可動できないんだから電力の供給システムを見直さないといかんね
バックアップがない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:26:04.42ID:UfuA9/4A0
国内がこんな有様なのに、外遊のたびに海外に日本人の税金で得た国費をバラまく安倍晋三。
そして労働力確保を口実に、その実、移民を1000万人受け入れようとする安倍自民党。
天災連続発生で、外国人が暴動を起こすのは自明の理だ。
日本人の慎ましさなど災害下の外人には通じず、日本人が犠牲になるのは目に見えている。
そして、そうした事態に日本の警察など全く無力になるだろう。
終戦直後の朝鮮人の横暴がどれほどのものだったか事実が物語っている。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:26:25.72ID:Csv7/neO0
〓ソフトバンクのメガソーラー(北海道) 一覧         
https://www.sbenergy.co.jp/ja/business/list/
 
ソフトバンク苫東安平ソーラーパーク 出力規模 11万1,000kW
とまこまい勇払メガソーラー発電所 出力規模 2万9,800kW
ソフトバンク紋別ソーラーパーク 出力規模 2,400kW
ソフトバンク白老ソーラーパーク 出力規模 2,600kW


〓運転開始予定のソフトバンクのメガソーラー

北海道二海郡八雲町山崎および花浦 10万2,300kW 2020年度中
北海道勇払郡安平町源武 6万4,6kW 2020年度中

北海道苫小牧市 3100KW 2018年度中
http://i.imgur.com/2wcIIXX.jpg
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34192890V10C18A8L41000/
https://twi tter.com/xcvbnm67890/status/1030440663718875136


 >同社は2020年度までに道内7カ所で計31万5800キロワットの太陽光設備の稼働を予定し、
 >自然エネルギーの道内開発を加速する。



  
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:26:46.70ID:IHstZsRN0
>>229
パヨクは全く意味わかりません
結果当たり前であっても、まずは頑張って復旧につくす人々に感謝するのが人として当たり前のことだと思います
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:26:59.57ID:AhmwuOmD0
>>232
たぶん、わかっててわざとやってるのが結構いると思うよ。
ブラックアウトが原因であるんだから、じゃあ余剰電力を確保するにはどうする?と言う議論になるんだが、放射脳からすれば絶対に許せない議論になる。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:27:01.90ID:Csv7/neO0
NHK「北海道電力のせいで再エネが停電を救えない」     
http://i.imgur.com/PqfjcTX.jpg

■NHK「6700世帯の年間電力を賄える」


【東京ドーム26個分】【太陽光パネル12万枚】
http://i.imgur.com/D5zqSMJ.jpg

韓国電力が北海道で売電開始 2017年7月
http://archive.today/UW5Qv
韓国電力「発電した電力はすべて北海道電力に販売」
https://snjpn.net/archives/24460

 
なお韓国では電力需要増に対応する為にこの8月、
昨冬は稼動させている原発が14基だったのを今夏から19基に増やすことを決定
http://m.koreatimes.co.kr/pages/article.asp?newsIdx=253971
https://www.koreatimes.co.kr/www/tech/2018/07/694_252698.html

 
  
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:27:31.22ID:4g4iREQC0
まあ今回の震災を教訓に北海道で災害に負けない電力システムを構築してくれりゃいいんだけどね
もちろんいつ泊の直下で大地震が発生してもおかしくないんだから原発抜きでな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:27:43.91ID:WYFpbX4G0
まだ停電続行中
いつになったら復旧するんだか

今か今かと待っているのはつらい
いっそのこと今日は無理と言ってもらった方が楽

あ、今日は無理というレスいらないから
念のため
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:27:47.81ID:MOiD59BU0
パチ屋に限ったことじゃないが、休業しているくせに看板明るいのやめてくれないかな?
電力の無駄にしかなっていない。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:29:25.39ID:0uTQ3KSu0
9月7日 18:00現在
電源復旧による送電状況
送電戸数:1686.5千戸
停電戸数:1263.2千戸

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/jishin0906.htm
北海道胆振東部で発生した地震による停電の状況について(9月7日18時現在)
より
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:29:36.26ID:HG3hJtBI0
>>246
原発稼働してたとして
原発に不具合あれば原発は止まるし
続いてブラックアウトはおこる
現実問題福島の二の舞だよ
どんだけ原発好きなんだかww
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:29:39.05ID:4g4iREQC0
>>245
ただ官僚から指図されているだけの政治家が何を頑張っているって?
本当に頑張っているのなら自民党総裁選は延期が当たり前だと思うけどね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:29:45.12ID:27TWf1uy0
>>249
今がピークだから、今大丈夫ならもう少し供給地域を増やしても大丈夫・・・と
少しずつ様子見しつつ復旧していくんじゃないかな

今日中のこれからの復旧地域もまだけっこうあると思うよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:29:48.56ID:S6PYM2P30
バカ発見 泊りが動いていたら そもそも全道一斉停電など起こらん
苫東厚真の片肺飛行が原因だ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:29:48.93ID:xZrJw8yXO
政府内の統制取れてない感というのは、
安倍が内閣府を肥大化させ過ぎだことによって生じているんだろう。

また、いつまで経ってもよれよれの官房長官がスポークスマンも兼ねるような非近代的な体制だから、
政府全体にクレバーな印象がつかない。
益々国際的に取り残されて行くばかりの日本。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:30:17.71ID:QIdHb0Kz0
>>246
思想は関係ない
北電が安全基準を満たせばいいだけ
関電や九電はやってる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:30:32.44ID:SsyC7ypl0
昼過ぎから営業してるパチンコ店があったぞw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:30:42.86ID:fwvLMD3C0
>>238
冷凍庫の財産が廃棄に…
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:32:29.37ID:9PR1WyjG0
むしろインフラの現場を賞賛すべきなのに政治家を褒めてる信者
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:32:34.35ID:IHstZsRN0
>>254
だからなんでパヨクは頑張っている人達を差し置いて政治家の話を先に出すの?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:32:42.08ID:CenC2oPX0
まあ石狩の方ででっかい風車作ろうって話もあるが
早いとこ泊動かした方がよっぽどマシだな
冬だったら死者の数は10倍に増えてる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:32:49.42ID:Su1RYxW+0
>>230
選択肢判断あるわけじゃあるまいし
やるべき事の基本は一択なわけで
いかに早く解決するか?
本来は、責任と権限がないと得られない必要なリソースを漏れなくスムーズに得られる様に体制を整え、民衆からの不満に全て答えられる自分であるべきなわけで
指示したなんてどうでもイイ話
いつ解決するか?が明確に言え、計画を明確にして安心させられるかが腕の見せ所だろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:32:58.33ID:xZrJw8yXO
>>237
いや、菅直人は東工大
まぁもうどうでもいいが

鳩山は東大、しかも理系理学部

クルクルパーが理系優越説とか唱えてイキッてることがあるが、日本は理系の二人の総理で沈没した
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:33:16.88ID:lYuUoUIL0
>>231
完全に需要を賄えるようになるののに一週間かかるのは変わらないけどw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:33:17.57ID:uFtmuRQX0
やっと来た!これでトイレ流せるw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:33:28.83ID:ax8nppQP0
泊の再稼働反対、小樽のLNGは温排水で環境破壊だから反対。
終いにパヨク、放射脳は道民にぶち殺されるわな。w
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:33:42.21ID:HG3hJtBI0
>>256
順序もわからない馬鹿はてめーだよ
泊動いてて地震で不具合あって止まってたら発電量たらずに結局ブラックアウト、冷却もできないでメルトダウン再び
先人が命をかけて露助から守った北海道の土地まで失うことになってたんだぞ
てめーらネトウヨ売国奴ははよしねよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:34:01.11ID:9F5wsYME0
やっているのは現場の人間なのにさも偉そうに言う民自党の役立たずのゴミ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:34:47.80ID:4g4iREQC0
>>264
誰が現場で頑張っている人を誉めないって?
俺は底辺中の底辺だから少なくともお前よりは現場の辛さはわかっているつもりだよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:34:51.34ID:S6PYM2P30
ああ 厳冬期の豪雪の夜なら1晩止めれば死人が出るよな
 
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:35:03.26ID:+7hxu9Pw0
>>254
すげー漠然とした批判だな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:35:33.68ID:ebFahRsW0
まだ電力復旧しねぇ
パチンコ屋とパチンカスは今すぐ死ね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:35:34.18ID:c01nhQjcO
停電中の地域もあるのに強制で街頭看板切るとか飲食店の蛍光灯間引きするとか色々出来るのにリベラル知事の無能さが一気に噴出してる
輪番停電するなりしないと地域差が出る

次の選挙はもっと考えたほうがいい
リベラルは権利ばかり主張して無能の極みだよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:35:42.02ID:lYuUoUIL0
>>270
君は知らないようだけど仮に泊原発が動いてても苫東が止まれば供給不足になるから
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:36:06.46ID:dZpyLcXa0
一極集中が危ないってのは、ネットの世界ではALPANETの黎明期ですでに言われてたこと。
それなのに、日本では東京一極集中、札幌一極集中みたいにばかげたことやってるな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:36:15.94ID:HG3hJtBI0
>>274
お前貧乏になった菅直人みたいだな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:36:28.71ID:nIpMzx7W0
パちょん屋よそっちも生活あるのは分かってるが
島半分落とすとか自粛のやり方あんだろうが
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:37:04.23ID:AhmwuOmD0
>>271
片肺飛行だから電力供給がカツカツでブラックアウトが起きたと言う話なのに、そう言うリプを飛ばす時点で、やっぱりブラックアウトが原因であることを突っ込まれると困るのが放射脳であるのよね。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:37:13.93ID:IHstZsRN0
>>274
パヨクはつらいけど、頑張っている人には結局感謝の言葉は出せないのね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:37:26.45ID:Tjp/f59j0
札幌住み
WiMAX
やっとネットに繋がったよ

電力は発生から12時間で復旧し、水道もガスもとまらなかったラッキーエリアだったんだが…


備蓄で過ごせたけど、街に電気が戻ってくると安心するなあ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:37:39.66ID:ZOMGq0l80
まだ電気ついてない奴ら、すぐに復旧するからゆっくり寝て待ってろあと少しだぞ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:37:45.39ID:xiedWYPI0
道東の糞田舎にも電気来たって連絡来たわ
明日にはもっと来るだろう
来てない奴は安倍を信じろ仕事してるから
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:37:58.07ID:VjezFoVNO
>>249
これな。
総電力の数字がどうこうより、まず全エリアとりこぼしなく回復しろって話だよな。
都合いい数字だけ提示するのは安倍政権の十八番だが、北電はそんなのにこだわらず、全戸回復を明日までにやると言い切れよ。そして約束を守れ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:38:05.01ID:4g4iREQC0
>>281
俺はこんなんでも家自体は地元の名士だったみたいよw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:38:13.81ID:J9f7ahrH0
近所復旧して電気ついてるのに何で家まだなんですか!?!?!?!?、?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:38:37.86ID:fwvLMD3C0
計画停電の要請が…
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:38:39.04ID:HG3hJtBI0
>>282
ちょん国の統一教会持ち込んだ子孫の安倍に言って自粛してもらってどうぞ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:38:42.82ID:xZrJw8yXO
>>279
ヘンな政治妄想で一人で興奮してるようなアブナイ奴相手にしても仕方がないって
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:38:50.42ID:e8lSpYQv0
結局、最悪の事態を伝えて、大した事ない。
逆に大した事無いみたいな事言って、重大事態。

センスが無いな。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:38:59.41ID:S6PYM2P30
あのな、もともと北海道の発電は苫東厚真と泊を車の両輪としてシステム設計されているんだぜ
オバカ さん
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:39:16.56ID:4g4iREQC0
>>284
仕事なんだからやって当たり前なんだよ
誉められたくて仕事やってんじゃねえんだよお花畑が
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:39:18.53ID:xiedWYPI0
>>290
電線とか変電所で区切られてるらしいよ
近くまで来てるなら信じて待て
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:39:19.14ID:ZOMGq0l80
イライラするのすげーわかる
何で家はまだなんだって泣きたくなるよな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:40:30.17ID:HG3hJtBI0
>>272
安心しろ
無事に決勝進出したぞ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:40:39.76ID:YluFOi2h0
まだコネー
きっとあれだ、伊達はフルパワーになるまで何時間かかかって、
世帯数の多い順に復旧させてるから、
おれんとこに回ってくるまであとちょっと、少しだけ待つ必要があるだけなんだろう!
きっとそうだ。。orz
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:40:53.25ID:xiedWYPI0
多分故障とか断線あるから一週間の見込みなんだろうな
直さないと通らないところは時間かかるんだろう
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:40:57.34ID:JbCVX8340
コレを機にど田舎の電気は供給やめちゃえば?コンパクトシティにしてこう。
止めるとこに発電機あげて手切れ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:41:06.58ID:IHstZsRN0
>>297
当たり前のことでも、人のために頑張っている人をパヨクは感謝しないんですか?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:41:35.27ID:e8lSpYQv0
>>246
>>253

事実、泊やばかったからな。(笑)
せめて泊のバックアップ発電所は必要だし、事態改善の為に超法規的措置で稼働しても良かったのでは。と思う。

原発脳ではないが。(笑)
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:41:56.83ID:z0x/hCpI0
商業地より住宅からやったほうがパニックにならないですむね。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:42:04.09ID:27TWf1uy0
次の問題は、食料の供給網だろうなぁ

スーパーやコンビニからは食料品が払底して配送も未定って言ってたけど
工場やロジスティックが復旧して平常に戻るのはいつなんだろう

うちは帯広だが、乳業メーカーも容赦なく停電で冷蔵がパーになったようだ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:42:08.39ID:HG3hJtBI0
>>295
車の両輪だったら片方止まったら大事故やんけ
たとえも下手くそかよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:42:21.96ID:JbCVX8340
>>309
そして本震でアボン!学習しようぜ?
0318アベンキハンターさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:42:24.00ID:1GW5bREa0
>>308
バーカ

現場の人には感謝の気持ちはあるが

安倍に感謝しろという

バカウヨには顔面パンチ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:42:35.22ID:Eq1LhFYO0
原発4基フル稼働してる宮殿が助けた?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:42:37.46ID:Su1RYxW+0
>>256
安全といえないから停めてるんだろうに
わけわからない人だな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:42:38.43ID:4g4iREQC0
>>308
俺も多少は他人のために働いているけどお前は俺の事を感謝できるのか?w
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:43:03.17ID:emfGHH5t0
北海道電力がホクデンなら北陸電力はなんと呼ぶの
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:43:10.30ID:oNg8GEnF0
自民党が無能だから大停電が起きたんだよな

基本北海道は自民党が弱いので自民は北海道に冷淡
地元に鈴木善幸という有力自民政治家がいて、ローカル線の殆どが存続した(当時)岩手県などと違い
北海道は殆どのローカル線が廃止になった

インフラ整備も常に後回し、非常に扱いが悪い


大停電は自民の人災
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:43:10.63ID:ax8nppQP0
>>279
あれ、苫東は1号機と2号機しか動いていなかったのだけど。w
160万Kw送電していたわけではないのよね。w
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:43:44.38ID:e8lSpYQv0
>>308

現場作業員さんには感謝したい。
でも、所詮、背広組のミスの取り返しにしか過ぎない。
きちんと発電所を増強分散していればこうなって居なかった。

現場作業員さんの手柄を取って、泊再稼働のネタにすり替えないで欲しいわ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:43:58.15ID:4g4iREQC0
>>323
あれだけ鈴木宗男が安倍に媚び売ったのにね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:44:25.80ID:XEMXlL290
市内の半分くらいはまだ停電中
パチンコ屋が復旧エリアに入っていて朝から元気に営業中
車もたくさん止まってた
糞みたいな人間が多いくてがっかりだわ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:44:30.07ID:qHJP4JMw0
>>295
残念ながら泊や原発に対しこういう状況になってる中で苫東依存させてたのは北電の落ち度と言わざるを得ない。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:44:36.38ID:IHstZsRN0
パヨクは批判文句だけで他人には感謝の一言も口にできないみたいですね
本当に日本人?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:44:43.68ID:XsZkmQ180
>>142 泊が止まり、苫東になんかあればこうなるとおもってたわ
札幌で反原発の署名募ってたやつらどう考えてんだろな、反対するだけなら簡単なんだわな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:44:46.40ID:+7hxu9Pw0
>>323
じゃあ強い政党がなんとかしろよw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:45:10.51ID:4g4iREQC0
>>331
どうした?
俺に感謝の一言もないぞw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:45:29.67ID:e8lSpYQv0
>>323

北電だろ。
地震多発地帯の太平洋側の厚真だけに火力置いて、泊側に何も手当をしていないんだから。
結果、本社機能停止し、泊もやばくなり。じゃ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:45:32.96ID:DL9Kmu2u0
>>15
>>22
お疲れ様でした
ほんと、よかったね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:45:36.57ID:z0x/hCpI0
>>328
女性子供はきれいなとこのトイレへ。
男はパチンコ屋のトイレで済ますと。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:45:41.13ID:oNg8GEnF0
>>327
そのムネオの地元池北線しか廃止対象ローカル線は残らなかった(結局その後廃止)
0340アベンキハンターさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:45:47.26ID:1GW5bREa0
>>331
意味がわからん

おまえらに感謝することは

微塵もない

日本から出てけよ

クソカルト
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:45:47.55ID:Q72u1UX40
>>330
だからどうしろと、ポンポン発電所が造れるわけないだろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:45:50.84ID:HG3hJtBI0
>>321
でもお前無職じゃん
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:45:51.19ID:LR1HcPqI0
>>304
明日中には295万世帯ぜんぶが復旧するから、もうちょっとガマンして。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:06.66ID:nkdWZS0a0
なにぃ
そんなけしからんパチンコ屋は
この俺が出玉ぶっこ抜いてくるわ
んじゃ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:26.30ID:e8lSpYQv0
>>332

ガキでも分かるわな。
しかも、太平洋側は地震多発地帯。いつそうなってもおかしくない。
ドンピシャはすごいが。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:34.63ID:JbCVX8340
いや、石狩作ってんだから、北電も考えてたんだろ。今回は泊はおそらく稼働してても問題なかったろうけど、これから先もっとすごいのが泊を直撃してアボンするかもしれない。
まー北電は運が悪かったかと。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:35.54ID:27TWf1uy0
>>322
中部電力と中国電力は、会社の格として中部電力が上なので
中国電力は「エネルギア」という名称で営業してるようだ

北海道と北陸は、どっちが上なんだろうねぇ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:35.58ID:z0x/hCpI0
カキコによると、今日の九時もチャンスがあるってよ。
本州からの通電60万kw。 
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:39.65ID:DL9Kmu2u0
>>27
頑張れ後輩
先生だったらすまん
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:43.50ID:TTI0OKHW0
意外と早く復旧したね
最初の報道の様子じゃ2−3週間はかかると思ってた
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:49.96ID:4g4iREQC0
>>342
残念!
ブラック企業にお勤めの底辺ってことだよw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:58.21ID:CHCHtD5z0
どういう計算で出した戸数
なのか?怪しい
誤魔化しがあると思う
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:47:14.25ID:e8lSpYQv0
>>341

いや作れよ。
せめて、泊のバックアップ発電所は必要だった。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:47:15.22ID:eKXjciAk0
日本は災害続きで、海外からしたら、お前らまた被災してんのかよ
って感じだろ
いい加減にしとかんと、そのうち、大規模災害とかあっても支援どころか見向きもされなくなるぞ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:47:21.21ID:CenC2oPX0
>>306
機械云々よりより供給ラインの消費問題
供給量が足りればラインをどんどん伸ばして行く
おとなりでも電気が来る来ないは供給ラインが違う
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:47:41.40ID:4g4iREQC0
明日も朝4時半に出勤ですよw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:47:50.41ID:z0x/hCpI0
停電はしょうがないよ。
復帰がおそすぎたのは想定してないから。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:48:06.64ID:e8lSpYQv0
>>351

最近の傾向。
絶望的な場合を想定し、大丈夫だったじゃん。と。

怖いのはもう一発来るかも。という事だけ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:48:13.38ID:+7hxu9Pw0
>>351
全戸需要のピークを供給するまで復旧させるのがだぞ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:49:02.91ID:e8lSpYQv0
>>358

そうかもしれないな。
全停電は避けれた様な気がする。
部分復旧するんだから。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:49:38.45ID:VjezFoVNO
>>314
帯広はまだ停電中なのか?
帯広含め道東は震度4で地震からはたいしたダメージないのに、停電とは不本意だろうな。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:49:47.32ID:6WCmJyUw0
東日本大震災を東北大震災と書いてるアホがいるな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:49:47.86ID:4g4iREQC0
ということで食器洗って歯磨いて21時半には寝たいからさよなら〜👋😍💋
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:50:08.34ID:e8lSpYQv0
>>355

好きで災害に遭ってる訳じゃないからな。(笑)
今回のは北電の人災だが。(笑)
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:50:19.70ID:DL9Kmu2u0
>>299
もうほんと、よかったな
よく耐えた
ただ
>>312
最初に繋ぐのが5chかよw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:50:48.31ID:HG3hJtBI0
>>352
ブラック企業勤めてて安倍支持とか頭イカれてるとしか思えん
なりすましまで下手くそかよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:50:50.10ID:5eUTWbTe0
停電中だけど伊達は発電開始したのかな
住んでるところでは病院とかあるとこは復活してるみたい
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:51:06.91ID:e8lSpYQv0
>>362

札幌だって、厚別、清田以外はダメージ無いのに、停電だぞ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:51:11.49ID:DL9Kmu2u0
>>304
肩の力抜いて
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:51:27.91ID:DL9Kmu2u0
>>272
なんかあったっけ?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:51:46.70ID:LR1HcPqI0
土日は、企業なんかが休みだし、なんとか大丈夫なんだよね。
90%のままで、9月10日の月曜仕事始めが正念場。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:51:48.71ID:USLihRC40
>>34
厚真火力発電所は元々三号機が無い状態で四号機に負荷がかかっていたの、
そして今回の地震で「もうダメポ」と休止し、再開始動させたら軸受けの
油が漏れててハッカ、そして二号機と一号機一気に負荷がかかり、パンク
で、厚真潰れたら、他の道内の発電所に負荷が波及しすぎて全部停止したの。

かりょくはつでんしょはじゅんじぼいらーかんけいをてんけん休止するのだけど
原発停止中のためどこも全てオーバーワーク気味に稼働しているから、全国の
どこであっても、地震などのきっかけがあればパンクする危険性が高いよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:52:04.39ID:F26TB3oq0
復旧早いなさすが火力だ。リスク分散してたら言うこと無かったな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:52:05.69ID:IHstZsRN0
>>361
それでもパヨク脳ではまず政治家批判に向かうみたいですね
病気だと思います
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:52:20.50ID:DL9Kmu2u0
>>296
どこ?
北海道の暗闇は怖いだろうと思う
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:52:22.12ID:HM39/MIs0
>>351
道内最大の発電所の苫東の修理に一週間だったからそちらに合わせたんだろう
ここが直ればほぼ全域復旧できるし
他の発電所はブラックアウトが原因で壊れてるわけじゃないからさ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:52:25.72ID:ax8nppQP0
>>367
380万はピーク時だろうが。w
4号機(70万kw)は止まっていた。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:52:37.23ID:e8lSpYQv0
>>347

もっと早く石狩に作れなかったのか?
厚真故障時の泊のバックアップは必要って分かってたはずだろ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:53:07.54ID:DL9Kmu2u0
>>290
>>311
頑張れ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:53:31.39ID:DL9Kmu2u0
>>249
明日はきっと
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:53:50.52ID:e8lSpYQv0
>>375

ススキノ復旧も金曜の午後5時前にnビシッと合わせて来たもんな。(笑)
昨日の観光客が可愛そう。(笑)
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:53:56.34ID:lYuUoUIL0
>>361
ブラックアウトしたのは苫東に集中させ過ぎていたから
苫東が止まって一気に供給不足になってしまった
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:06.74ID:LR1HcPqI0
>>369
今日これから、伊達がフル稼働するのと、本州からの30万Wが、60万になるらしい。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:16.23ID:DL9Kmu2u0
>>285
ほんと、おめ!!
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:23.38ID:qHJP4JMw0
>>341
つくれとは言わんよ。
リスクを分散させなかったのが悪い。
今、全ての発電所動かしてるが前からそうやってればそれで停電起きても文句は言わん。石狩できるまで持たなかった、も納得できるよ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:43.23ID:c01nhQjcO
海外みたいに原発由来なり火力ガスなり水力風力太陽光で価格差があるが個人が選べるシステムにしたほうがいいんじゃない
まぁ一緒くただが脱原発なら支払い明細ぶら下げてデモするなり投票すればいいんだから

日本のリベラルはやることやってないのにごちゃごちゃ言い過ぎる

向こうは自分の意思表示するために黙って選択してから動いてるよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:52.80ID:IStk/rSe0
>>136
自衛隊呼ぶとかそういうレベルだったな。学部長達が知事に特攻しないといけなかった。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:56.32ID:DL9Kmu2u0
>>277
落ち着け
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:55:00.08ID:e8lSpYQv0
>>376

そもそも北電のミスだしな。
あんな分布は有り得ない。泊が稼働してる前提だしな。(笑)
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:55:20.12ID:KV7KI8IA0
おれ電気がきたら田舎に帰って結婚するんだ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:55:46.05ID:e8lSpYQv0
>>376

でも、泊原発が出来る前もこうだったのかと思うとゾッとする。(笑)

道産子
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:55:46.32ID:lYuUoUIL0
>>379
それでも苫東が止まれば大幅な供給不足になる
それでブラックアウトしてしまった、違うか?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:55:50.42ID:pp6YbbCE0
パチンコ優遇してんじゃねーと言ってる人いるけど
単にパチンコは立地の良い場所にあるから復帰が早いだけじゃないの?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:56:40.97ID:uUEvZEwD0
>>2
すぐそばに稼働準備中の発電所があるのにな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:56:44.39ID:e8lSpYQv0
>>395

しないだろ。
余剰電力はかなり有るはずだし。
そんなに供給低下は起こらない。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:56:51.29ID:NzIf0BHb0
今回の地震は山の崩れ方が4000ガルの加速度を記録した岩手県の地震と似ている
逆断層型で地盤すらついていけない高加速度で上盤が上がる
今回ダメージ(ひどい内部破壊)を受けた苫東が火力でよかったが、
同じ位置に泊と同タイプの原子力発電所があったら対策や事後策をする間もなく日本は終了でしたよ
泊原発が何ガルまで耐えられるか調べてごらん
狂気の沙汰です
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:56:55.27ID:PySvSi2K0
北海道のブラック社畜「いやいやそんなに早く復旧しなくていいよ!もうちょっと休ませろよ!」
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:13.93ID:DL9Kmu2u0
>>136
後輩頑張れ

北大内だけ停電?
周辺も?
北大内だけだと人が住んでないのと電気喰うから後回しにされたかもな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:16.34ID:e8lSpYQv0
>>396

節電という言葉を知らないみたいだが。(笑)
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:16.94ID:GRQP/D2F0
懐中電灯の灯りの下でお酒ばっか飲んでる…お風呂入りたいなあ®札幌市清田区清田
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:58:01.63ID:AiZqFC+h0
>>384
> >>361
> ブラックアウトしたのは苫東に集中させ過ぎていたから
> 苫東が止まって一気に供給不足になってしまった

それはない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:58:13.94ID:e8lSpYQv0
>>405

大変だよな。呑むしか無いもんな。

中央区の俺ですら、流石に呑みたいと思うのに。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:58:47.76ID:DL9Kmu2u0
>>401
それはまたくらいと怖い所だな
美唄焼き鳥好きだぞ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:58:50.99ID:63SgfF2b0
>>12
脱法ギャンブル朝鮮玉入れは日本を破壊することしか考えてないから。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:59:06.98ID:ax8nppQP0
>>395
慌てて4号機を動かしたら、それもやられていた。
だからブラックアウトしたのな。
原発なら、昼夜問わず発電しつづける。
だから、揚水発電所が必要なんだけどな。w
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:59:08.48ID:e8lSpYQv0
>>407

でも、火力一つよりも火力と原子力二つの方が良いに決まってるだろ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:03.42ID:LR1HcPqI0
>>405
さすがに清田区あたりは送電線の損傷があるから、明日中というわけにはいかないかも。
関西でも21号台風の被害あと、未だに停電の所もあるらしい。
これはこれでしかたないね。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:19.40ID:e8lSpYQv0
>>411

つくづく不思議なんだが、泊は原発単独なんだろうな。
小さいの有るのかもしれんけど、現にヤバかったし。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:20.83ID:9U99furH0
北海道全域で380万しか使わないの?首都圏が使いすぎなのか?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:35.21ID:KV7KI8IA0
>>388
オーディオの音の違いがわかるようになるなワクワク
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:38.27ID:CenC2oPX0
>>361
極端な供給不足は変電所がダメになるから一旦止めざる得ない
本州の場合被災地以外の供給が出来るのでさほど 問題にならないが
北電は大部分苫厚に依存してるから
ここ1ヶ所ダメになると全停止しなきゃダメ
仮に泊稼働でも被災地だから一時的にも全停止しただろうね
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:01:36.10ID:5eUTWbTe0
>>385
ありがとう
電気来るかな来ないかな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:01:49.44ID:z0x/hCpI0
>>420
全停止じゃなくて、需要側を思い切って切るって方法もありますよ。
函館を切るとかw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:02:56.68ID:Tjp/f59j0
>>386
サンキュ!

とりあえず、発生後40分で避難所開設のために勤務先にたどり着いた自分をほめたい


公務員は、自身の食料や飲料水などは備蓄して、ある程度自己完結して人のために動けるようにしとかないと駄目だと思ったよ
改めて

出来てない同僚のひがみと「あんなやつ、たいしたことない」的な目が痛いね!
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:03:31.84ID:IHstZsRN0
>>422
ありがとうって批判文句ありきのパヨクには決して口にできない言葉ですね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:03:41.34ID:6WCmJyUw0
東日本中のパチンコを潰せば10万kwくらい調達できそう
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:04:07.31ID:T8PWq0I80
>>7
左翼に洗脳されすぎ

所内の自家発電装置もあるし、高台に置かれた発電機車の用意もある。
外部電源遮断は想定の範囲内。その手の訓練もしてある。


ただ、原発直下で震度7起きても大丈夫かと言われれば、それはわからないかな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:04:10.15ID:77h0Sho10
今回、全道で復旧が遅れたのは、運転していない小さな火力発電所の
ホットスタンバイをしてなかったからだろ 経費削減
ま、来週にはほくでん、叩かれるよ
ちなみに、ほくでん自体も、どこそこの地域がどこからの供給か、全部把握していないらしいww
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:04:15.84ID:S6PYM2P30
そりゃミンスのバカ対応との違いを浮き彫りにするように演出するわな。
云うこと聞いて、忠実にやる北電にもご褒美があるぜ、もちろん
パヨクがひきつるヤツ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:04:24.53ID:GRQP/D2F0
>>408
😆ノシ
ありがとお
ネット上でも言葉かけてくれる人いるとホッとしますな

>>415
そっか〜そういうのもそういうので、
先に分かるとちょと安心 ありあり
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:04:52.86ID:ax8nppQP0
>>416
別にやばくもないだろ。
ディーゼル発電機が動いているからな。w
原発は昼夜発電しつづけるから、揚水発電所で調整をする。
関西電力なんか、福井の原発の余剰電力を紀伊半島の電源開発の
揚水発電所で調整しているぞ。w
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:05:19.23ID:KIp8/v/a0
携帯が通じても、一分ほど話す間に不通になる。知人と相互の
安全確認できない此れには参った、ヤフー携帯ニュースも見られず。
諸々の情報は電池入りのラジオ頼り。
信号が作動しないので交通は半分麻痺。
市内のアンダーパスは不通、
通電しない不便は大変なものと判った、
然し是は三日ほどで限界に近くなりそう、厳寒期なら最悪事態。
ビル地階やマンションの排水機能が停止している悪事情は大きい。
札幌からの報告。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:06:24.25ID:27TWf1uy0
>>426
安倍政権は順調にパチンコを潰しにかかってるよ

官僚は前任者を否定できないから、これまで合法扱いにしてたことを
ひっくり返すことはできないが、パチンコを骨抜きにして客が入らない
ようにする方向では順調に進んでいる

パチンコはもう死に体、安楽死の途に入ってるよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:06:25.10ID:DL9Kmu2u0
>>432
今度マガン見て美唄焼き鳥食いに行くわw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:06:43.48ID:DL9Kmu2u0
>>418
すみませんw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:07:07.07ID:8LyngmJEO
最大って鉄鋼や製紙が使わなきゃいいだけだろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:07:28.75ID:U/ngl5lx0
>>415
えええええ…
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:07:59.13ID:DL9Kmu2u0
>>424
大変ご苦労様です
むちゃな批判も多いと思うが頑張ってくれ
頼む
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:09:30.06ID:GRQP/D2F0
よし、この騒ぎ収まったら美唄行こう美唄
大谷地バスターミナルから行けたっけな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:09:32.64ID:DL9Kmu2u0
>>431
断水もしてるのか
酒飲んで夜は寝て、明るい明日が来ることを祈るしかないな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:10:00.38ID:CenC2oPX0
>>423
函館は東北東電ラインなので切ったらダメだろ
流通の千歳苫小牧動物園の旭川は復旧最優先
札幌止めて徐々に回復がやり易い
ススキノなんて1ヶ月位放置で良い
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:10:17.19ID:F9/Z8gGD0
>>324
地震発生時、苫東厚真は3基の発電機が動いていたと道新の記事には書いてあったよ
合計165万キロワット
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:10:17.53ID:CZ1v8QgT0
こういうことがあるから、ご家庭には太陽光発電が必要
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:10:26.89ID:wkS/0Kpb0
>>400
震災の震源から最短距離にあって無事故で耐えた女川原発と泊原発は同時期の原発
さてどうなったかな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:10:38.31ID:27TWf1uy0
>>439
鉄鋼って言っても、高炉はむしろ発電して供給してる側だろう
道内の電炉なんかもう壊滅してると思うが
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:10:47.81ID:y5DlcR150
持続力はどうよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:11:46.16ID:CZ1v8QgT0
プリウスから電気とって我が家は大丈夫っご家庭はないのか?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:12:22.65ID:DL9Kmu2u0
>>435
札幌内でも本当に格差激しいな
ラジオが神というのはよく聞く
冬でなくてよかった
今でも寒いと思うけど
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:13:47.10ID:wkS/0Kpb0
昨夜は、星明かりがあった。
今夜は雨模様で、完全な闇。とろけるような闇。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:13:56.04ID:dSAxS/Qf0
福島原発事故のときの駅の暗いのはなんだったのかなあ?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:14:17.30ID:XhWVeGAZ0
自家発電って太陽光とか風力なんだから、ちゃんとそう言えよw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:14:19.83ID:pG109Zt30
てか、北海道全体で400万キロ以下って、意外と使ってないんだな。
大型石炭火力4基か、GTコンバインド8基で賄えるじゃん。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:15:44.60ID:XhWVeGAZ0
停電のおかげでちょっとだけ人生を見つめ直せたよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:16:33.77ID:PLLZ6lPg0
泊原発は停電で外部電力を失って非常用電力で冷やしてるけど
これ福島みたいに非常用電力も切れたら二の舞になるとこだよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:17:07.37ID:kmtJ7tHl0
北電の根性見せてくれ。((´∀`))ケラケラ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:17:35.50ID:DL9Kmu2u0
>>452
詩的やね(;ω;)
>>458
知的やね(;ω;)
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:18:11.82ID:S6PYM2P30
苫東厚真は泊を止められて以来、無理がたたって何度も故障していた
そのせいで電力供給が綱渡りに近くなったことも何度かアナウンスされている
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:18:17.28ID:27TWf1uy0
>>459
>非常用電力も切れたら二の舞になる

そういう当たり前のことを言っても何の価値もないぞ
非常用電力の供給体制のどこに不備があるか具体的に指摘しないとな
0464ドクターEX
垢版 |
2018/09/07(金) 20:20:11.17ID:9i/ZKQre0
流石、日本だな。
震度7の地震でも2日後には、ほぼ通常の生活レベルまで戻すとは。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:20:47.66ID:Tjp/f59j0
タイミング的には、最高度に幸運だったね

・東日本大震災の教訓で、耐震を考慮した補強施工が定着
・元から耐雪を考慮して、ある程度は頑丈な家屋
・エアコンが無ければ危険な真夏ではなかった
・火災、インフラ停止で凍死者が出たであろう冬季ではなかった
・ちょっと残雪がある春季ではなかった
・深夜の発生で、学校に児童生徒がいたり勤務先で帰宅困難者が大量に出る事態を避けられた
・深夜の発生で、調理中の油などの火災が少なかった

幸運だったと思う
車社会で、停電でもヘッドライトでとりあえず周囲を照らしていた住民も多かった


信号の無い真っ暗な国道を横切るのは怖かったけどな
みんな安全に気を配り合っていた
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:20:59.55ID:WhGtzji50
最大1週間とか言ってたが割と早く電気の完全復旧しそうやな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:21:10.98ID:PLLZ6lPg0
>>463
当たり前のことが、恐ろしいことになる
ホント良かったよ
北電もめんどくさがらず電力を1か所に集中させないように
しないと
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:22:21.15ID:DL9Kmu2u0
>>465
不幸中の幸いではあった
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:23:15.43ID:JwqOPit90
区や市町村で差別すんなよ
12時間以上も差を付けるなら輪番させろよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:24:20.80ID:GRQP/D2F0
®札幌市清田区清田、たった今電気きた!
愚痴を聞いてくれたみんなありがとう!
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:24:21.82ID:L5MwoJgA0
こういう時にゲームのアプデ来たよって情報はキツい
そんなにハマってないゲームでもキツい
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:24:29.37ID:U/ngl5lx0
清田電気来たーーーー!
作業員さんありがとう!

>>431
来てないかい?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:25:07.72ID:S6PYM2P30
>>467
もともとそうしてあったのを、無理やり1つにさせられてる
仕方なく3つ目を小樽に作ろうとしてるが それもパヨクに邪魔されて遅れ気味
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:26:52.73ID:27TWf1uy0
今回わかったこと

帯広では「2車線×2車線」の交差点を除いたら
全ての信号機を撤去してかまわない、ということ

信号ない方が車流れるし安全面でも問題ない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:28:11.78ID:DL9Kmu2u0
>>470
>>472
よかった
ほんと良かった
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:28:22.16ID:wkS/0Kpb0
>>475
あーんもうバレた
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:28:37.22ID:27TWf1uy0
>>474
苫東の修理復旧が進むだろうし
石狩の新火力ももしかしたら前倒しできるかも

試験運用段階でも電力の供給は実際可能だしね
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:28:39.29ID:DL9Kmu2u0
>>475
民度が高い事が分かってよかった
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:29:05.20ID:CenC2oPX0
>>459
非常用電源って他の発電施設に依存しない電力供給源ってことだよ
もう通常電力を供給してるので使ったのは一時的
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:30:02.65ID:wkS/0Kpb0
コネー
わかってるんだ、この地区は一番後回しになるって
(´;ω;`)
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:30:32.88ID:853JFAiT0
猿払も10分前に電気来た。
ついた瞬間、何が起きたか分からなかった。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:31:24.74ID:78odr7vL0
今、篠路電気来た。
来たけど、まだ他の停電地域の為に節電しとく。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:33:03.28ID:j3Nmzlc90
>>2
ああ石狩大ピンチなのか
AWSのアベイラビリティゾーンってこういうのも分離してるのかな?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:33:21.73ID:CenC2oPX0
>>475
札幌はお見合いで大渋滞
警官の手信号は習慣なのか通過して良いのに減速しやがる
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:36:55.63ID:PLLZ6lPg0
深夜で電力を抑えてたのが地震でみんな電気つけたから電気が間に合わず
停電した、下手くそだな電気屋さんうまく調整すれば必要な個所は停電しないらしい
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:39:49.64ID:DL9Kmu2u0
>>482
頑張れ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:40:07.26ID:DL9Kmu2u0
>>485
おめ!!
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:44:24.74ID:oG+9wi/10
ついに隣の区域も電気復旧して復旧地帯に囲まれた停電地帯になったんだけど何の罰ゲーム?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:44:30.34ID:6pyuzntB0
東電の電力不足の十分の1にすぎん
あまりに容易い
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:45:38.91ID:PbVKDD470
停電区域を尻目に、
ギラギラと電飾輝かせるパチンコ店に
鉄槌を!
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:45:54.86ID:5U9znAQT0
急に寒くなって450万kwが必要になるオチがきたり
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:46:02.71ID:Gq0ngsTs0
ついた!
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:47:50.73ID:3V7alSfU0
札幌市内ほぼ停電解消したみたいだね
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:49:30.31ID:DL9Kmu2u0
>>498
もうすぐオセロでひっくり返るさ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:50:21.99ID:DL9Kmu2u0
>>6
逆にこいつが1日大臣やってみたらいい
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:50:22.67ID:zBGI5EQk0
オマエラ、ススキノで自家発電、協力しとけやww
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:50:36.99ID:DL9Kmu2u0
>>503
おめ!!
場所は?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:50:46.83ID:LR1HcPqI0
>>505
札幌は優先させるんだろうね。
たくさんの交差点に警官を配置するのも大変だし。
1箇所で3交代で3名+休養日1名は最低限必要。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:52:58.02ID:9yoipSm90
千歳はいつになったら復旧するんだ。空港の電気消してこっち回せ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:54:27.69ID:78odr7vL0
>>503
おめ!
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:58:49.13ID:e4+E4zMi0
たまたま地震来たのがこの時期でホント良かったな。
北海道の電力需要って夏よりむしろ暖房需要の冬が本番だろうし
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:59:32.29ID:ND81HxX30
明日の朝、人が押し寄せる
電力が無くて開いてなかった店にね

しかし食料などの物流は、週明けまではちょっと滞るだろうな
とくに生鮮食品は、冷蔵施設の関係で1から流通し直し


今この瞬間も、製造して運搬している関係者の皆さんには頭が下がる
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:00:12.88ID:G2oGSV/y0
>>403
北大エリアは復旧がかなり遅くまだ停電続いてるとこもあるが、一部で復旧
しかし北大内はいまだに停電中(北大病院だけはきょう復旧したし、昨日も自家発電で多少しのげてた)

人生オワタ…って学生や研究者が大量発生してしまった
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:03:07.19ID:DL9Kmu2u0
>>517
生物系は特にツラいな・・・
特別予算付けばいいけど金があれば手に入れられるってもんじゃないサンプル多いからな・・・
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:04:37.00ID:853JFAiT0
>>512
俺の実家が新千歳の周辺なんだが、電話したらまだ電気来てないんだな。
空港が復旧したっつーからてっきりその周辺も復旧したと思ってた。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:05:04.17ID:ND81HxX30
>>514
煙突式の石油ストーブも、電気が来なければ点火しない

地震で耐震安全装置作動→消火→着火せずに厳冬期に暖房無し
こんな凍死コースになる
ストーブの裏に、単1電池で着火する予備機構はあるんだけどね
備蓄と知識がないと死亡

ガスによる風呂炊きも、着火が電気のモノが多い
停電ってだけでガスも水道も無事だった同僚は、それで風呂には入れなかった
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:06:18.46ID:RYbR/CQ40
ようやく電気きたわー
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:06:24.73ID:YL0vq7PE0
21時
コネー\(^o^)/
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:06:47.99ID:RYbR/CQ40
>>521
自分のとこは今復旧したよ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:07:29.08ID:RYbR/CQ40
あ、Wi-Fiに繋がってID変わってら
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:16:14.10ID:aHXtmZOC0
携帯やスマホ同士のSNS通話は1分以上できたよ
写真は重いのかエラーに何度かなりつつ送信可能
札幌市豊平区な
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:20:34.02ID:aHXtmZOC0
>>517
北大っててっきり非難所化してるかと思ってた
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:22:36.69ID:lJOaWvze0
21:00ちょうどに電気ついた。北区新川。皆さんの復電を祈りつつ、節電を心がけます。
0531 【北電 - %】
垢版 |
2018/09/07(金) 21:23:46.76ID:X+EJzKfd0
|ωФ) ...
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:24:38.98ID:Fo/z8uCV0
>>524
NHKで明日中には全道復旧って言ってたからもう少しだ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:24:52.61ID:q8bpbYlm0
供給量戻せたら
行き渡らない地域のインフラ復旧

停電してる地域は人口多いとこから
回復していくんだろね
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:25:56.31ID:Fo/z8uCV0
>>533
そうでもない
札幌だけど電気きたのついさっきやぞ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:29:14.71ID:853JFAiT0
>>525
おー、俺の実家も10分くらい前に電話かかって来て復旧したってさ。
いやー、お互いに良かった良かった。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:35:50.00ID:pLuX+YUo0
380万キロワット用意できなくても
一戸数百whまでとか目標値を出して
広域で一斉に回復することは出来ないのか
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:43:17.47ID:mFj//1CR0
>>517
医学部の医局や北研究棟は非常電源(赤コンセント)に繋げる分はずっと生きてて、冷凍庫の電源が切れたのは1時間ぐらい。
今日の午前9時には普通電源(白コンセント)から電気来てた。エアコン厳禁のお達しはあった。
病院は色々あって停電してないはず。
メールが死んだのも痛かった。
定期全学停電が中止になったので医学部には使わないドライアイスが大量にあった。情報交換が出来ず他の学部に融通できなかった。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:45:55.92ID:RHI0EyhA0
今やっと電気きたわ 恵庭
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:48:03.92ID:RHI0EyhA0
電気来たんで月曜から仕事かなぁ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:49:19.78ID:Hf0DwMIR0
パチンコ屋は普通に営業してた模様!
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:50:25.52ID:LR1HcPqI0
>>521
空港以外の千歳が遅いのは、送電線の鉄塔が倒れたり、地震による損傷があるためかも。
震源地に近いからね。
厚真や安平あたりでは電柱倒れているところも多いし。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:50:56.58ID:52BC+HbX0
380万キロワットってジゴワットに換算したらどのぐらい?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:53:16.47ID:KAj7OBye0
台風で脆い電柱を先に倒しておいたおかげで復旧が早かった
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:54:39.38ID:xActAfxw0
火力のでかいトコがコケたら一気に電力逼迫
まぁこんなもんですわ〜
太陽光あるからもう他のはイラねって言ってたヤツ
見てる?イェーイ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:56:40.30ID:aHXtmZOC0
>>536
やっぱり避難所にはしてるんだね
北大の敷地を近道や犬の散歩に使ってる人らは体育館も把握してるだろうけど近所だけどたまーに散歩するだけの人は体育館探しに大変だったろうな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 21:58:08.70ID:xActAfxw0
>>496
3号機は存在しません。
1,2,4号機の3基
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:01:24.20ID:mv7pzOg20
電気来たと思ったらまた停電したwww
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:02:18.62ID:RYbR/CQ40
>>535
いやー、大変だよね。電気無いと
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:05:59.96ID:8aFdlJnv0
>>520
おめ!!
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:06:30.94ID:qp3uRpVg0
>>225
本当だよね。
うちは復旧遅かったし携帯も圏外だったからwi-fi使いに中入ったけど、客はそんなにいないのに空き台が無駄に光ってたわ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:19:49.59ID:RaoMbdV60
>>249
その後どうかな?
21時前後にバタバタと知り合いから通電の連絡入ったから、もしかしたら249も復旧したかしら
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:23:10.43ID:clKi52fk0
やっと電気きたー
照明ってこんなに明るかったんだね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:28:17.10ID:rAFdQhNY0
多くの家屋が壊れてるのに
ピーク需要必要ないだろ、馬鹿か
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:30:57.77ID:Xl44B9a90
19時くらいに札幌一斉についたよ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:31:37.56ID:Xl44B9a90
>>554
まぶしかったねw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:31:43.64ID:eqURvUna0
だーかーら、泊原発は即刻、稼働させろよ!
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:32:38.47ID:qJZIeUbw0
この教訓を糧にして、原発を再稼働させましょうw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:34:33.40ID:L5MwoJgA0
長沼復活ッ!
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:36:27.42ID:+cIrMxkP0
>>12
北海道が赤いのはパチ王国だからだよ
駅前からしてビル丸ごとパチンコ店2,3軒あるし、
市内郊外とんでもない規模のパチンコ店だらけ
新興企業は通名で使われる名前の社長ばかり
そりゃ逆らえないわ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:37:52.03ID:PKUK3iQB0
これからは家庭用蓄電池が流行るだろうな
1か月分くらいの電力を貯められたら災害に強くなれる
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:40:00.17ID:/qmcJDT90
岩見沢に住んでる親から22:25くらいに電気復旧の連絡あり
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:42:10.85ID:853JFAiT0
>>562
15万くらいで買える小型のインバーター付き発電機か、金持ちなら工事現場にあるようなディーゼル発電機の方が流行りそうな気がする
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:43:18.32ID:jfkt71ek0
>>79>>88
首都圏とか大都市近辺ならともかく地方の多くの火力発電所ではDSS運用してますよ。
新しい火力ボイラーほど火消しても簡単に炉内温度が下がらないようにできてて
起動制御にベリーホット(夜停止朝起動)・ホット(1日くらい停止)・ウォーム(数日停止)・
コールド(定検など長期停止後)ってモードがあるくらい。
新鋭のボイラだと炉内緊急修理するのに消火後通風ファンとかアレコレ回しっぱなしにしても
冷えるのに一日以上かかって不便だけどね。メンテする側からすれば。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:46:06.77ID:jfkt71ek0
>>562
太陽光なんて売電せず、家庭用蓄電池と太陽光パネルの組み合わせしか認めないようにすべき。
系統への無計画な並列は系統電圧とか周波数が乱れて困る。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:50:10.39ID:t92hXGTF0
まーとりあえず泊は全部廃炉で
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:50:20.95ID:QpUaULxA0
キター♪───O(≧∇≦)O────♪
電気キター!
と思ったら計画停電検討って
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:56:54.58ID:bAU8QQgs0
>>490
AWSのAZはRTTが数msの範囲内だから電力会社分離はされない。できない。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 22:58:08.06ID:clKi52fk0
工事現場で使ってるディーゼル発電機はノイズが多くて家庭用には向かない
テレビも冷蔵庫もパソコンも精密機器だからすぐ駄目になるってリース屋の営業言ってた
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 23:01:35.36ID:gcSFabL30
今日の朝からパチンコ屋開店してました。
@函館
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 23:05:10.57ID:0lImOUfS0
これで原発反対派も沈黙するだろう。災い転じて福となせ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 23:08:27.20ID:L+bblYoK0
>>574
放射脳
「泊が稼働中だったらメルトダウンして道央は壊滅した」
「数日〜1週間の停電より放射能汚染のほうが危険」
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 23:10:12.04ID:dXM2Z5j50
うわっ今電気ついた
電気ってありがたいもんだな
早速洗濯する
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 23:23:26.14ID:R3tW1/ws0
9月7日 21:00現在
電源復旧による送電状況
送電戸数:2114.7千戸
停電戸数:835.0千戸

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/jishin0906.htm
北海道胆振東部で発生した地震による停電の状況について(9月7日21時現在)
より
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 23:37:31.51ID:cCWBMjIg0
9月7日 22:00現在
電源復旧による送電状況
送電戸数:2177.8千戸
停電戸数:771.9千戸

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/jishin0906.htm
北海道胆振東部で発生した地震による停電の状況について(9月7日22時現在)
より
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 23:37:46.70ID:t0UDJP8D0
ギャンブル依存症の奴らが自殺したり暴動を起こすことを考えたら優先させるべきだろうな。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 23:42:27.92ID:27TWf1uy0
>>572
いや、モノによるみたいよ
ノートパソコンとか繋いでも全然大丈夫なくらい
きれいな波形の発電機ってのもあるらしい
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 01:46:47.76ID:Bsc3/xp80
この発電所にミサイル打ち込まれたら北海道無力化されるのか?
なんか酷いな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 01:56:05.71ID:Ds3wexkI0
9月8日 00:00現在
電源復旧による送電状況
送電戸数:2623.5千戸
停電戸数:362.2千戸

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/jishin0906.htm
北海道胆振東部で発生した地震による停電の状況について(9月8日00時現在)
のpdfより
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 02:20:57.42ID:iRNLq+b80
>>1
関西電力見習って、原発再稼働すればいいよ
原発止めたのは法的根拠もないのに、強行した立憲の菅元総理
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 03:01:46.42ID:QC6naTBP0
9月8日 02:00現在
電源復旧による送電状況
送電戸数:2922.3千戸
停電戸数:27.4千戸

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/jishin0906.htm
北海道胆振東部で発生した地震による停電の状況について(9月8日02時現在)
のpdfより
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 03:11:47.84ID:bbnMigxc0
>>61
稼働中なら違う次元の災害になってたかもよ。
地震の産地ではやはり今のままでは危なすぎるわ。
泊が清田区(住民の方々にはお気の毒でした)でなくて幸い。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 03:15:42.69ID:nGmhbl9H0
9月になったので真夏ほどの電力需要はないが、冬が近づくにつれて電力需要が増える。
北海道は冬に電力需要のピークが来る。他の地方は夏がピーク。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 03:26:22.78ID:njpfYx2m0
>>573
商売だからな
経済活動止めろって言うのはキツいわな
従業員の生活もあるし
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 04:31:23.39ID:bbnMigxc0
道東田舎は中心街近くは今朝通電したから充電や風呂は困らないようだが、
携帯通じないから家族の安否がわからない。近隣の親戚の地区は電波が来ているので、
明日辺り様子見て来てもらう予定。
命に係わるとは思わないが、玉ねぎとか牛乳よりも切実。
連絡ついた知り合いはみんなのんびりやってるらしいが。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 04:51:16.91ID:hI3QSZrR0
結局トマト発電所無くても北海道まかなえるやんか?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:31:53.47ID:X8e9oxQ+0
9月8日 04:00現在
●電源復旧による送電状況
〇送電戸数:2928.4千戸
(停電戸数:21.3千戸)

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/jishin0906.htm
北海道胆振東部で発生した地震による停電の状況について(9月8日04時現在)
のpdfより
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:33:20.84ID:RVWXZ1j60
>>2
燃料は運べばいいだけ
問題ないよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:33:34.36ID:qcduSwVZ0
>>593
奈井江みたいに50年たってるオンボロ発電所を再稼働してる綱渡り状態なので、老朽化した発電所がだめぽになればまた停電する
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 08:02:17.92ID:KNIa67pV0
9月8日 06:00現在
●電源復旧による送電状況
〇送電戸数:2930.1千戸
(停電戸数:19.6千戸)

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/jishin0906.htm
北海道胆振東部で発生した地震による停電の状況について(9月8日06時現在)
のpdfより
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 08:54:10.80ID:EINS3qbI0
99%復旧したらしいけど残りの1%の人いる?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:26:54.18ID:jmrkXFrr0
>>30
そんな奴は客じゃ無いから何も問題ないんやで
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:31:11.75ID:lp1Pr4PT0
>>6
無礼な反日極左テロリストは牢屋に行け
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:32:11.95ID:YbH/OJnW0
火力・水力と北本融通で314万kWということだけど
ソーラーと風力とバイオマスの発電量はどれくらいだ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:21:18.64ID:BvXC83lF0
 
  【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】 
    
  台風と地震で、日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて    
 
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!  
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
   
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
          
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:32:17.86ID:va+lbM+h0
>>572
ホンダの発電機なんかだったらOKでしょ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:37:37.38ID:LzzIWEnt0
インバーター付きの発電機は15万かそれ以上するからなあ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 20:48:40.44ID:CIh+hOvy0
>>593
このままだと冬が越せないよー
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:53:23.25ID:/nJ+7cJI0
寒くなっても雪が降るまでは電気の需要は増えないよ
暖房に電気使ってる例は極めて少ないから
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 02:51:53.58ID:AEvAroGi0
>>593
ポテト発電所があるじゃない
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 03:16:23.86ID:XZZWwsap0
当初復旧まで1週間

とかガッカリさせておいて

翌々日にほぼ完全復旧

というあざとい作戦だな


まぁ現場は頑張ったけどね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:00:27.43ID:nj2TnCVQ0
ピーク時の電力を抑制する為に
各自治体や家庭に蓄電池の設置を義務づけたら?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 06:10:06.66ID:MeMayUzy0
原発を稼働すればすぐにかいけつするのにね
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 08:57:38.54ID:t62670dj0
昨日の夜は大手外食チェーンはほとんど営業してなかったしな
ネオンピカピカのパチ屋あってワロタ
石投げられるんじゃねw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 10:50:39.75ID:VdbbXm2E0
>>1
大阪民国の連中が停電に苦しんでる関西のことも少しは思い出してあげてくださいなんて言ってますよw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 17:02:44.36ID:DZ0sLfmy0
いまどき大堤防とか本末転倒にもほどがある。
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある

土砂崩れや浸水しない所に集住して、そこから沿岸部や低地に通勤すればいい。
活動時間の冠水なら即座に避難できる。

浸水する所は栄養豊富になるため、遊水地の水田域にするのが最適解。
いざ冠水しても共済で補償される。

遠距離の大量輸送に適するのは、鉄道や船舶。
国内で比較的安全な地形の集住都市同士を、鉄道と船舶で繋ぐ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 17:26:40.12ID:EFDWiOls0
>>1
10月から北海道ガスの世界最高の
【天然ガスタービン発電所】が稼働するから泊原発はもう必要無い!

原発推進のバカ安倍晋三【自民党】工作員のクズ共は原発にとって都合の悪い情報は無視するwww

10月からガスタービン発電所が稼働するから長引いても問題無し!
原発より発電能力のある北海道ガス
【ガスタービン発電所】を現在建設中!


ガスタービン発電所一基で泊原発以上の発電能力を誇る
しかも、原発の規模の4分の1の敷地で済む

全国にガスタービン発電所を建設すれば、日本に原発など全く必要無くなる!!!
実際に千葉市には既にガスタービン発電所が稼働している
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2018年10月より稼働予定!

【北海道ガス】石狩LNG基地内における高効率ガス発電設備の建設について

北海道ガス株式会社は、北ガスが運営する石狩LNG基地内に「高効率ガス発電設備」を建設することを決定いたしました。

今回建設する発電設備は、世界最高級の発電効率 約50%相当(石狩設置ベース)を有し、運転時に排出する二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物(NOx)が少なく、また温排水を周辺海域に一切排出しない方式を採用することで、環境影響に最大限考慮した発電システムといたします。

さらに、発電時に発生する排熱を全てLNG基地のガス製造用熱源として活用することで、総合的なエネルギー効率の向上をはかり、
省エネ・省CO2を推進するとともに、ガス製造原価の低減に結び付けることで、環境負荷低減とガス事業への相乗効果が期待できます。

■ 高効率ガス発電設備の建設概要
【発電システム】 高効率ガスエンジン
(燃料:天然ガス、LNG基地で生じるBOG※)
※LNGタンク内で自然気化した天然ガス
【発電容量】 78,000kW(将来的に100,000kWまで拡張予定)
【設置台数】 7,800kWガスエンジン×10台
【発電効率】 約50%相当(石狩設置ベース)※世界最高効率
【総合エネルギー効率】 約80%(発電時の排熱をLNG基地で活用)
【機器性能】 起動後10分以内で最大出力に達し、幅広い負荷範囲で高効率発電が可能
【着工】 2016年10月
【運転開始】 2018年10月

【住所】 石狩市新港中央4丁目3743(石狩LNG基地内)
【総事業費】 約100億円(近接する変電所への送電線敷設工事等を含む)
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 17:35:05.32ID:eme1LeXu0
北海道も温泉はたくさんあるから
地熱をやるべきだな、NZ、アイスランドは
地熱をどんどん拡大して、電力激安になってる
一番環境にやさしいのが地熱、パネルや風のように
自然に影響も与えない、すばらしいエネルギー
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 17:36:30.13ID:EFDWiOls0
>>1
10月から北海道ガスの世界最高の
【天然ガスタービン発電所】が稼働するから泊原発はもう必要無い!!

原発推進のバカ安倍晋三【自民党】工作員のクズ共は原発にとって都合の悪い情報は無視するwww

10月からガスタービン発電所が稼働するから長引いても問題無し!
原発より発電能力のある北海道ガス
【ガスタービン発電所】を現在建設中!!!

ガスタービン発電所一基で泊原発以上の発電能力を誇る
しかも、原発の規模の4分の1の敷地で済む

全国にガスタービン発電所を建設すれば、日本に原発など全く必要無くなる!!!
実際に千葉市には既にガスタービン発電所が稼働している
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2018年10月より稼働予定!

【北海道ガス】石狩LNG基地内における高効率ガス発電設備の建設について

北海道ガス株式会社は、北ガスが運営する石狩LNG基地内に「高効率ガス発電設備」を建設することを決定いたしました。

今回建設する発電設備は、世界最高級の発電効率 約50%相当(石狩設置ベース)を有し、運転時に排出する二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物(NOx)が少なく、また温排水を周辺海域に一切排出しない方式を採用することで、環境影響に最大限考慮した発電システムといたします。

さらに、発電時に発生する排熱を全てLNG基地のガス製造用熱源として活用することで、総合的なエネルギー効率の向上をはかり、
省エネ・省CO2を推進するとともに、ガス製造原価の低減に結び付けることで、環境負荷低減とガス事業への相乗効果が期待できます。

■ 高効率ガス発電設備の建設概要
【発電システム】 高効率ガスエンジン
(燃料:天然ガス、LNG基地で生じるBOG※)
※LNGタンク内で自然気化した天然ガス
【発電容量】 78,000kW(将来的に100,000kWまで拡張予定)
【設置台数】 7,800kWガスエンジン×10台
【発電効率】 約50%相当(石狩設置ベース)※世界最高効率
【総合エネルギー効率】 約80%(発電時の排熱をLNG基地で活用)
【機器性能】 起動後10分以内で最大出力に達し、幅広い負荷範囲で高効率発電が可能
【着工】 2016年10月
【運転開始】 2018年10月

【住所】 石狩市新港中央4丁目3743(石狩LNG基地内)
【総事業費】 約100億円(近接する変電所への送電線敷設工事等を含む)
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:11:55.92ID:1k3xC4Ig0
室蘭などの製鉄所などには、発電機があるだろう?
製紙会社にもあるはずだ、そういう産業用の発電施設の
電力を融通させられないのか?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:27:08.13ID:AvOLJnEZ0
>>659
四つ葉乳業だったと思うけど、節電に加えて自家発電設備を稼働させて北電の負担を減らしてるってニュースやってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況