X



【空港】関西3空港、役割分担は「関空低迷時のもの」 インバウンド増加、関空機能停止で見直しへ機運高まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/08(土) 13:31:31.44ID:CAP_USER9
狭い地域に三つの空港がある関西では、航空需要の奪い合いを避けようと各空港の役割を分担してきた。ここ数年は関西国際空港を利用する訪日外国人が急増しており、分担を見直す機運が経済界や自治体で高まる中で関空が機能停止に陥ったため、完全復旧後を見据えた非常時の対応が政府と自治体の主導で進んでいる。

 「関西3空港は最大限に利用して活性化すべきだ」。関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業会長)は、現在の3空港の運用の在り方に疑問を呈する。現在の運用は関空の利用が低迷していた2005年に決まっており、関空が訪日外国人の拠点となった現在では前提が大きく変わったためだ。

 利用が低迷していた10年ごろまでは、いかに関空を活用するかが地元政財界の課題だった。状況が変わり、兵庫県は神戸空港の国際化を目指し、大阪(伊丹)空港の周辺自治体の大半は国際線復活に期待する。両空港の発着時間延長を目指す関経連は、3空港の運用を見直す会議の開催に向けて根回しをしているが、「開けば殴り合いになる」(空港関係者)ほど利害調整に難航していた。

 そういった状況で関空が浸水して、完全復旧まで数カ月かかる事態が起きた。アジア太平洋研究所(大阪市)によると、関空の国際線の再開が遅れ、訪日客が来なくなった場合、1カ月の経済損失は最大約600億円に達する。このままでは関西経済への影響が大きいため、緊急時の一時的な振り替えという形で運用の見直しが急速に動き始めた。【宇都宮裕一、小坂剛志】

毎日新聞2018年9月7日 23時05分(最終更新 9月7日 23時14分)
https://mainichi.jp/articles/20180908/k00/00m/020/169000c
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:32:34.18ID:646eFgvi0
あれ?
伊丹は周辺の住人が猛反発してるんじゃなかったの?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:32:48.73ID:ew/ermyp0
銭さえ出せば 認めたるで増便!
   by 伊丹空港の周辺住民
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:34:42.93ID:pDjTP48h0
オリックスはいくら儲けることやら
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:35:50.19ID:bzcfckm90
とりあえず「神戸空港」の「運行便数制限」である「1日あたり30往復(60便)」を
撤廃するべき。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:37:08.40ID:LIWdmLk50
あとは伊丹を22時までに延長したら全然違うね。
羽田ー伊丹の最終が20:20にできればかなり大きい。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:38:52.16ID:fApBleUN0
とりあえず、神戸空港の滑走路を3000mにする事から始めようか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:40:04.85ID:bzcfckm90
皆忘れとるけれど、来年「G20首脳会合」を「大阪」で開く予定なんよね。
出席する外国首脳たちは「伊丹」を使うんだろうけれど・・・・・・
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:40:19.34ID:B6Z6Hdn60
>>2
今の飛行機は静かだから9時ぐらいなら良いかな
ジャンボの時は流石にひどかった
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:41:04.39ID:RUv3l6Pd0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hgq
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:41:21.15ID:CBdvJFS/0
伊丹乞食に鉄槌を
伊丹廃港、関空と神戸空港の2枚看板で
外国人旅行客に対応だ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:42:26.38ID:pxaanXhE0
大阪「ワイが困った時は助けろや! お前らが困った時? そんなん知らんしwwww」
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:42:27.42ID:zMGnUNf40
> 大阪(伊丹)空港の周辺自治体の大半は国際線復活に期待する。

住民<`Д´>が早速、発狂してたが
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:42:36.51ID:kyJdPUV+0
まさに雨降って地固まるだな。全然動かなかった無駄がこれで一気に正常化すれば
損して徳取れだ!台風被害が安くつくかもな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:42:44.01ID:t3I7yJWO0
南ターミナル再整備の時、
国際線施設完全撤去を押し切られたのが悔やまれる。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:43:21.97ID:rRK9zODQ0
もし仮に伊丹が廃港した場合だけど。
神戸空港は東側(右側)、関西空港は北側(上側)の経路で離発着できるようになるの?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:43:29.51ID:gQQ+cMM50
関空に対艦ミサイル配備して、
ぶつかりそうなものは全部撃沈しろよ。
なら1月で回復できる。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:43:37.23ID:3IGx5tPS0
飛行機墜落して乞食住民絶滅して、でっかい焼け跡に国際空港を作ってほしい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:44:33.08ID:AeWYiNRV0
>>2
猛反発してたよ。伊丹廃港にして関空に集約しようって案が出たときに廃港するなってw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:45:43.76ID:NczPAHVg0
>>7
それじゃまだ新幹線に利がありそう
早く着けるってメリットは大きいけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:47:10.58ID:rRK9zODQ0
伊丹空港は民航機を廃止して軍用にしたらいい。
防災面からも、陸自の中部方面総監部と隣接する滑走路は残さなければならない。
で、京滋エリアのどこか(守山市か京田辺市あたり)に第三空港を新設したらいい。
これで3つの空港が互いに航路の干渉を最小限に抑えられ、パフォーマンスを発揮できる。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:47:24.68ID:kyJdPUV+0
正直関空が夢洲のあたりだったら便利さも建設費用も激安でウハウハだったんだけどな
騒音問題も大したことないし
まあいまさら言っても仕方ないんでこの状況が前進すればいいことづくめ
今回の台風が恵みの雨だったって事になることを祈る
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:48:55.32ID:rRK9zODQ0
>>16
維新信者もそんなメンタルだし。
これこそ大阪が西日本全域で嫌われる真因。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:50:30.47ID:PRhov02l0
大阪コンプの頭の悪さがよくわかる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:51:18.96ID:fxZLhSK30
関空も舞洲みたいにあと1メートル高く埋立ていれば、こんな事にはならなかったのにな
今からでも関空を本来建設予定地だった舞洲に移転させよう
まだ滑走路が残ってるんだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:51:36.49ID:2YJpfmwl0
和歌山空港に但馬空港、神戸空港もある。
関西の航空インフラは強靭だよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:52:39.79ID:3jTXQAnm0
>>22
民滅んで空港栄える?
便利な空港は結局邪魔な空港の裏返しなんだよね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:53:51.93ID:3CgbfomP0
いろいろ揉めそうだな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:55:06.75ID:bR497djZ0
問1 「伊丹乞食」と「生コン」と「中央公園」の関係について100字以内で述べよ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:55:46.86ID:gqAWbKg00
伊丹のコジキよりも、もっとムカツクのが神戸コジキ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:58:57.66ID:Q2b49dL80
伊丹空港周辺て工業地帯やがな。
周辺の住民には、中国製の液晶テレビと王将の餃子チケットでもヤレば済む話とちゃいますか?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:00:29.64ID:cVldI9mr0
>>35
伊丹の乞食と中央公園で生でコンドームなしでやりました。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:01:40.11ID:2NpP3OJM0
>>1
とりあえず関空の補給金と伊丹の環境対策費は全廃で。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:01:48.35ID:yy9nrq130
>>38
いい機会だから半年くらい閉港して3mくらいかさ上げするのはどうだろう?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:05:28.49ID:eUUZvy6N0
>>39
伊丹の乞食が、中央公園で稼いだ金で風俗に行き、生でコンドームなしでやりました。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:07:12.94ID:uuP4ILJ10
伊丹の時間延長とか絶対無理。
神戸フル活用で何とか乗り切れ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:07:39.09ID:2NpP3OJM0
>>1
関空厨が子供じみた屁理屈をいくら並べようと、関西人にとっても関西人以外にとっても関空が遠いという現実は変えようがない。

http://i.imgur.com/LNyn9gh.gif
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:14:07.88ID:iCCm8TM/0
ピーチ航空は関西の会社だから復旧させたい気持ちよく判るけど、
焦り過ぎじゃないの、国際線は早すぎないか。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:15:37.76ID:ifVXRp9H0
・伊丹は24時間運用ができなきゃ廃港で
・神戸は30便規制を撤廃できなきゃ廃港で
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:16:34.24ID:OdhRJwDf0
上海→神戸 南京町→大阪、奈良、京都→伊丹
完璧なツアー日程

毎日元町に来ているツアー団体はどういう経路で来ているのか
ホンマ間抜けな官僚と大阪のアホのせいですんません
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:17:43.83ID:3CgbfomP0
揉めに揉めて何も決まらなさそう
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:19:17.67ID:xlfijyYr0
けっきょく3つでも足りんかったなあ
琵琶湖にもう一つつくるか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:20:28.13ID:MrDNEFf30
>>3
部落あたりはそうだけど

それ以外の連中は、うるさいの一言だよ
金積まれても、その金を当てにしているわけではない

日中は轟音だしても許す
夜はダメ、門限を守れ、うるさい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:23:04.11ID:bGCaO7oK0
随分はない木が荒いようだがB'zを焼き払う用意は出来ているのかね?
前回はこちらが焼き払われたようだがなw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:24:17.26ID:IDH1f2qt0
大阪が色々と無能なのはよく分かった
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:24:32.28ID:SeU3Wloy0
神戸空港も24時間対応できるようインフラ整えろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:24:40.40ID:qaXTGLpl0
つまり他の自治体は関空独り占めのインバウンドが羨ましくなっちゃったってこと?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:26:46.70ID:uRwkvAVw0
当初の計画通り、伊丹は廃港にするべき
処理量が足らないのであれば、神戸空港を拡張すれば良い
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:27:11.76ID:qaXTGLpl0
でもまあ、緊急受入すらできない2空港は流石に不甲斐ないな。関空も大型台風で浸水したり橋一本で孤島化するのバレたし。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:27:36.74ID:gqAWbKg00
43号線は、騒音問題で40km規制
阪神高速の神戸線は万年渋滞
ポートライナーは異常に狭く、遅い

無いわ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:28:15.46ID:2kDpvB3H0
伊丹乞食にこれ以上餌やるな
あそこは自衛隊が接収または米軍の移転地に
内心はムカつく部分はあるが神戸の限定解除と拡張、
関空の嵩上げ待ったなし
ニ空港間結ぶフェリー増強で一体運用も視野に
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:28:20.57ID:o4+qYcVx0
>>59
他の自治体は、っていうか兵庫な
京都は今でも外国人捨てるほど押し寄せてるし
奈良滋賀は三空港と関係が何もない
和歌山は関空派
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:30:12.90ID:veU720wk0
関空も神戸もオリックスの運営だからどっちが儲かろうとオリックスには影響がない
金貸しだけあってしっかりしとるわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:32:27.91ID:gqAWbKg00
一両に1つしか無いドアに、幅が狭く、車内の高さも無く、スピードが遅い

恥ずかしくて、近畿の玄関になんてできません
https://youtu.be/BztyYCtipyc
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:34:20.57ID:OdhRJwDf0
上海(2時間)神戸(20分)南京町(30分)大阪、奈良、京都(1時間)伊丹
完璧なツアー日程

関空(何もない)→梅田 1時間1100円 この時点でもうね 客のことを全く考えていない役所仕事
伊丹(何もない)→梅田 30分400円
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:34:32.92ID:QoFVSVTL0
>>59
そら借金返せないからっつうことで優遇されてたのに、おおむね軌道に乗ったあとも
「俺様の当然の権利や!」みたいな面して利益を独占しようとしてたから反発買うわな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:35:48.86ID:lCEuP6GU0
>>6
罰ゲームなみの制限やなw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:37:36.26ID:gqAWbKg00
八尾と神戸をプライベートセスナが利用出来てる訳で
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:40:26.94ID:0/QmDeHl0
>>23
沖縄と似てるな
米空軍に土地返せと言ってたのにいざ返すとなったら猛反発
あの手の連中は被害者の立場のままの方が何かと都合がいいんだろうな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:40:41.62ID:qaXTGLpl0
>>69
それはどうかなぁ。元々低調だったインバウンドがここ数年躍進したのは関空の功績も大きいわけでね。円安の運もあるけど、後になって俺にも寄こせってのは、少々虫が良すぎる気がする。

大体他所の借金へのサポートで、普通自分の仕事明け渡すか?仮にそんなことするなら、最初から時限措置と明記しておくような話だ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:42:12.55ID:dI28q8eI0
>>1
ほんと毎日も朝日と一緒でご都合主義だよな。
あれだけ橋下の空港改革批判してたくせに、関空の経営が上手く行き出したら神戸空港に客を分けたれよってか。

神戸空港は作る前から赤字になるって言われていたのに神戸市がごり押しして勝手に作った空港。
なんで大阪が必死こいて改革をし利用者を増やした関空の客を神戸空港に取られなきゃいけないんだよ。神戸市は何の努力もしてない。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:44:45.06ID:dI28q8eI0
神戸空港の赤字穴埋めの為に大阪関空の客を取らないでくれ。盗人神戸。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:46:38.98ID:gqAWbKg00
兵庫県には、新幹線の駅が4つあって
新幹線の利用を制限するのも出来ない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:47:33.36ID:5MqEzzgv0
伊丹廃港
セントレア拡充
もしくは関空地下トンネル直結でおk
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:48:40.64ID:RLP2Kinf0
>>16
何も知らずに適当なこと書くな
大阪は、東日本の時も熊本地震の時も、震災の日の晩には、ものすごい数の消防隊や救急隊を出動させてるんだよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:48:43.05ID:lCEuP6GU0
もう滑走路を敷いた土地に3mのかさ上げとか出来るんか?
滑走路ごとジャッキアップとか無理やろ。
滑走路の上に土を敷いて更に滑走路引くとか?
なんか汚いなw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:52:41.04ID:Gjkln2yR0
>>75
ボケか。大阪の松井が神戸の久元市長に
電話して「助けてくれ」と言ってるんだろうが。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:53:34.57ID:gqAWbKg00
松井が神戸に頭を下げることは絶対に無いわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:54:03.65ID:dI28q8eI0
【関空強靭化計画】
■第三滑走路建設。
■第二連絡橋(又は海底トンネル)を建設。
■電源装置を高台(ビルなど)に移転。
■防波堤の高さを更に3〜5Mプラスする。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:55:12.29ID:qaXTGLpl0
適当な時期に嵩上げ工事は必要だろうから、その間の臨時発着に神戸伊丹使ったら?と余所者たる俺は思うね。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:55:59.80ID:gqAWbKg00
無いわ
松井が嫌われる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:56:07.46ID:dI28q8eI0
>>82
もう井戸知事には電話をし了解を得ている。
市民を説得するのは井戸の役目。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:56:24.76ID:qaXTGLpl0
まあ、振り分けずとも工事できるならそれでもいいわけだが。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:56:47.77ID:gSvQG02p0
壊れた橋の名称は「スカイゲートブリッジR」
ということは「スカイゲートブリッジL」が
計画されていた。
南側にこの橋があれば自動車によるアクセスは
最低限確保されていた。
荒天でアクセス切れる日数多すぎる。時代遅れです。
工期短くて掘削よりは安くい
沈埋トンネル早くつくれ。
最初の試案の「メガフロート」で空港作れば
津波や高潮が来ても本体自体が水位に合わせて浮上するから
鉄壁。地震も本体が水面に浮いているのだか揺れにくい。
地盤沈下とは無縁の建設費安くて
安全な日本らしい素晴らしい空港出来たのに
建設族議員に負けて1.5兆円の借金空港。
話は違うが
ロンドンでは近接する6つの空港を一体運用して
巨大な航空需要を捌いている。
関西も3空港を一体運用して天災や緊急着陸などに備えるべきだ。
同機能を複数もつことのスケールメリットは計り知れない。

0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:56:54.30ID:gqAWbKg00
そもそも、何を助けるの?
兵庫県や神戸市が?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:57:14.17ID:lCEuP6GU0
防潮堤を100mくらいにして、飛行機が着陸する時だけ
シャッターが開くようにすればカッコいい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:57:40.96ID:SeU3Wloy0
>>68
ミナミ、難波まではそんなに変わらん
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:57:58.57ID:Gjkln2yR0
大阪人のつまらんプライドは
世間から嫌われる原因だなw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:58:23.80ID:8A14xFkv0
>>1
>関西3空港

関空
神戸
八尾


・・・・・・でOK?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:58:52.88ID:Gjkln2yR0
>>90
だから、関空の便を神戸空港に
振り分けることだろうが。頭悪いのかw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:59:06.15ID:dI28q8eI0
>>81
助けるから神戸空港に客よこせとかそれは別の話。空港のことは松井知事が全て決める立場じゃないし。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:59:34.48ID:qaXTGLpl0
>>89
運営母体は一つだろ?ただ自治体と住民で綱引きが起きて空港側に規制を押し付けるだけで。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:59:41.21ID:gqAWbKg00
松井が頼むとしたら、邪魔しないでねと
8000人の人が関空にとりのこされてるから、一部を神戸に避難するから
悪いけど、沢山のバスを送り込む

ごめん 程度の話
足元を見て、神戸に国際線をと
お願いしたのが、コジキの方だろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:00:18.83ID:2A0vWkhG0
関西の発展を考えるなら、国土軸の東海道山陽新幹線の駅に近い神戸空港大幅拡張で24時間化と国際化だな。
伊丹は廃港、関空はプライベートジェット用の滑走路を備えたカジノ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:00:24.70ID:8A14xFkv0
>>83

非常時には、トランスフォーメーションで。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:00:28.65ID:Gjkln2yR0
>>96
神戸が客寄越せって言ったんじゃなく、
松井が神戸に協力してくれと言ったんだろうがw
お前大丈夫か?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:00:33.37ID:OdhRJwDf0
欠航になったとき
関空ではすぐに孤立 関空自体も海流に飲み込まれる立地
神戸空港は南京町まで直通シャトルバス出せば中国人観光客も安心
異人館がポーアイにもあるそうだから欧米人も安心安全
国際線どんどん飛ばしていかないとな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:01:01.02ID:lCEuP6GU0
沈埋トンネルは耐震性はどんな感じなんやろうね。
泉州沖で直下型地震が起きたら満額回答で100%アウトっぽいけど。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:01:04.60ID:wWB1Euu+0
伊丹のプロ市民(朝鮮人)がキレてますww
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:02:09.40ID:dI28q8eI0
>>93
プライド無い自治体なんてないよ。
一番つまらんプライド持ってるのは神戸市だろ。
だから神戸市は外国人観光客も来ないし人口も急速に減って行ってる。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:03:17.83ID:Gjkln2yR0
>>105
お前おかしいw
こんな緊急時まで
神戸がー神戸がーって
何を意地張ってるんだかw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:03:39.29ID:dI28q8eI0
>>103
咲洲と夢洲は海底トンネルで繋がってるよ。
だから大丈夫。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:04:51.49ID:Pa2lIs/j0
いい機会だから神戸空港に4000m級の滑走路を早急に作るべき
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:05:37.27ID:dI28q8eI0
>>106
災害を利用して客をよこせなんて893かよ。
今だけ使わせろって話。3空港の利用方法は後から考えろって言ってるんだよバカ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:05:48.82ID:7NJxPAdy0
今回はたまたま関空が死んだけど神戸がこうなる事は絶対無いわけ?
そうなると陸上空港は必要だな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:05:50.91ID:OdhRJwDf0
>>105
外国人多いよ 中国と欧米人 神戸空港最大限活用でもっと増えるね しかも商業地で完結してるから楽な話
人口減ってるのは大阪・地方全体に言えること
東京は単に労働者かき集めて終了してるだけ 官僚の利権にぶら下がるだけで成長率、永遠のゼロ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:06:49.54ID:qrRMsdIM0
神戸空港に第2滑走路を新設して国際空港化して、
リニア新幹線も神戸空港まで、延伸させよう。

土建会社は、大喜びだろ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:08:37.09ID:qaXTGLpl0
リニア駅と直結した国際空港、これ便利だよな。何処が実現させるのかは凄く興味がある。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:09:24.39ID:dI28q8eI0
そもそも神戸市が関空建設要らねって蹴ったから関西の空港の分布がおかしくなったのに何を神戸空港を正当化してるんだって話。
神戸空港作るなら何故関空建設蹴ったんだよ!
神戸が関空の足を引っ張ってることに気付け!
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:14:10.23ID:tSsvuptW0
とは言え、神戸空港も関空とあまり変わらないよな。

今回は偶々、大規模な被害が出ずに済んだってだけで、
高潮に襲われ水没するリスクは神戸空港にもある。

今回の関空みたいに おかしな連中に突撃自滅テロをされれば、
埋立地の人工島から陸地への経路が絶たれるリスクもある。

神戸空港は、わざわざ国際空港化する価値もないよ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:17:02.22ID:dI28q8eI0
どの道、うめきた二期が完成したら神戸は終わる。新大阪駅周辺も大規模開発するみたいだし、IRや万博、USJマリオ…
神戸の復活は100%有り得ない。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:17:33.77ID:QoFVSVTL0
>>118
Q.関西空港は元々神戸沖に建設する計画だったのに、神戸市民が拒絶したおかげで代替地として泉州沖という不便な場所になった
  おかげで廃港するはずだった伊丹空港が存続してしまい、これもまた関西空港の不振に繋がった。
  そのくせ神戸の連中は後から空港欲しいと神戸空港を勝手に作り、これまた関西空港の不振に繋がった。
  どこまで大阪の足を引っ張るつもりだ。あいつら罪悪感とかないんかね?
A.無茶苦茶ないいがかり

航空審議会が建設予定地を泉州沖の海上とした、1974年の「関西国際空港の規模と位置についての諮問」の一次答申前後は
候補地域の大部分の自治体が反対決議を行っていた。
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa55/ind100402/003.html

泉州沖については
1970年5月に泉南市はじめ周辺自治体の議会が反対決議
1970年10月に大阪府議会が反対決議
1973年3月に大阪府知事が建設反対表明
1974年6月に大阪府議会がに泉州沖反対の再決議
を行っており、泉州自治体が決議撤回を行ったのは1979〜1981年。

1982年5月には神戸市議会が建設要望決議を出しており、これは着工調査前(同年12月)だから
神戸沖が良かったのなら転換できたはず。

そもそも神戸は国から建設の打診を受けてないのだから、拒絶のしようがない。
反対運動や反対決議があったことが拒絶といいはるのなら、大阪が拒絶してるのに建設予定地になったのはなんなの。

泉州沖に決まったのは↓の通り環境条件や地域計画との整合性など諸要素を総合的に判断した結果。
http://www.kansai-airports.co.jp/kankyo/friendly/japanese/data/01_03b.html
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:17:41.81ID:CDe1/kEY0
>>68
上海から来た中国人が何故いきなり南京町に行かないといけないのか
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:17:52.81ID:veU720wk0
まあなんだ、関空再開するならその前に橋をもう一本かけろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:19:04.45ID:tSsvuptW0
関空を嵩上げするついでに、
関空の周囲も全部埋め立てて陸地にしちゃえば良いよ。

橋でつなぐから海上から船による自滅テロの標的になった。
全部陸地にして、海岸線より100mほど入った辺りに線路を敷けば
船を悪用したテロリストどもも手を出せまい。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:20:23.57ID:REIMzUFE0
奈良にも京都にも造っておいたらええねん
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:21:59.23ID:OdhRJwDf0
>>123
毎日団体個人が南京町で飯食ってるよ
むしろ大阪に行く理由がない 元々京都奈良の港だし
上海→神戸→京都→伊丹でお腹いっぱいだな
空港についてすぐ名所があるというのが大きい
南京町にホテル建設ラッシュ、アジア便飛ばせばさらに加速だな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:22:11.15ID:f9evmK4Q0
大阪(伊丹)空港の周辺自治体の大半は国際線復活に期待する。
 × 周辺自治体
 ○ 空港に生息する吸血虫
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:23:12.81ID:QoFVSVTL0
>>128
死ね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:23:15.56ID:gqAWbKg00
神戸議会で関空誘致反対で可決してるから
泉州沖に決定後、神戸は撤回したがな
後の祭り

兵庫ダンプを追放しようとしたが
大阪市内でダンプによる街宣抗議と
不法駐車で抗議
兵庫のダンプにも仕事を分けることで
収束
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:24:12.84ID:p+Fvu8xF0
>>122
30年も40年も前のこと、もうどうでもええわ。
今回は関空だけが被災したけど海上空港である神戸空港には関空と同じリスクがあるからその辺どうするかやな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:26:20.76ID:LDcj4LE40
>>123
神戸につけば、最初に神戸ビーフのランチが食べられるぞw
だいたい、中国人はでっかい「飯店」に行くのがデフォなので、
山手の万寿殿とか東天閣にいくだろ。
南京町は「食堂」というカテゴリだからツーリストはいかないよ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:27:14.00ID:dI28q8eI0
【空港の敷地面積】

■東京国際空港(羽田空港)(1,522ha)
■成田国際空港(1,111ha)
■関西国際空港(1,067.7ha)
■大阪国際空港(伊丹空港)(311.9ha)
■中部国際空港(セントレャA)(471.3 ha)

■神戸空港(156.5ha)←こんな狭い空港を国際空港にできるはずないだろバカが。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:31:02.72ID:CDe1/kEY0
>>132
飯店てホテルのことなんじゃ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:32:04.12ID:FeXZ70is0
関空の第一候補地が神戸だったのに頑なに断った過去があるからな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:32:08.57ID:CDe1/kEY0
>>127
南京町行くくらいなら台湾でも行くわw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:32:57.83ID:gqAWbKg00
ホテルは酒店
どうでも良いけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:34:45.34ID:f9evmK4Q0
伊丹は200億円の改修工事でゲート数を減らしただろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:36:37.31ID:QoFVSVTL0
>>131
実際に起きてしまったので想定外とは言えなくなってしまったが、
あんな台風が直撃したら正直どうしようもないんじゃないかなぁと思う。

大阪国際空港も何度か浸水被害を受けてるので、海上空港が陸上空港に比べもろいとは必ずしもいえん。
http://www.kansai-airports.co.jp/efforts/safety/efforts-for-safety/itm/rain.html

空港が並立してるのを強みに、相互にバックアップできるような体制を作っておくのがいいのかなーとか
素人が考えても意味ないが。
0141〓 森加計の真犯人は官邸幹部、理由は「媚米」 → ミセ〆殺害に 〓
垢版 |
2018/09/08(土) 15:37:01.60ID:Sep8arDw0
 
■ >完全復旧後を見据えた非常時の対応が政府と自治体の主導で進んでいる


↑分かりやすい話、「関空に血税を突っ込んでる」 って話だが、

関空は、民間企業 なんだが?
 
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:37:55.98ID:OdhRJwDf0
大和と京の港が難波、兵庫神戸

港ということを忘れた大阪関空(和歌山沖空港)、天罰が下った

神戸空港から三宮元町南京町は直通ですぐ 乗り換え不要、京都へもJR、高速ですぐ

関空についても梅田にすら1時間以上かかる、京都には2時間かかる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:37:57.56ID:CDe1/kEY0
飯店も酒店もホテルなんだな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:39:39.55ID:3drmGP0U0
>>89
橋下や松井の言う通り、伊丹を廃止して跡地を売却して
その金を関空の建設費に当てたら、関空の財政基盤は盤石になっていた。
さすれば、もう一本、連絡橋も作れた。防潮堤の嵩上げも出来ていた。
中途半端に伊丹を残したのは明らかに失敗。
経営資源は集中投資するのが王道。分散したら効果がなくなる。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:39:49.80ID:urrZ+Rgz0
もうめんどいから大阪湾全部埋めろよ
どうせ何千年後になくなるだろし
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:39:54.47ID:CDe1/kEY0
>>142
京都なら関空も神戸も大して変わらん
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:40:36.13ID:uBQ0fD6cO
神戸空港を第三滑走路あつかいにするだけだろ
高速船で客をはこべばよい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:41:27.69ID:jW3fCG0H0
3つは多すぎるように思う、ひとつは廃止しして2空港を整備しろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:42:22.16ID:QoFVSVTL0
>>144
大阪の連中はいつも「東京にばっか金かけやがってボケがー!」って言ってんじゃないの?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:43:16.07ID:OdhRJwDf0
>>136
旅行で一番の無駄が移動 関空は移動アンド移動の最悪な空港

神戸空港 中心部まですぐ 南京町の華僑コミュニティで一泊 翌日は東西南北どこでも行ける

大阪北部地震、台風とタンカーで関空壊滅、次は南海地震?大阪に天罰下ってるなw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:43:42.27ID:ERjpDrX60
南紀白浜空港は関西に入らないんだ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:43:54.63ID:ujtERHPZ0
>>142
難波津と住吉津が朝廷の玄関になってた。
遣隋使や遣唐使は住吉大社で住吉大神に祈りを捧げた後、住吉津から出発してた。
仁徳天皇は難波高津宮、孝徳天皇は難波長柄豊崎宮をみやこにしてた。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:46:08.69ID:ERjpDrX60
伊丹は何で廃港になってないんだ
あんなにみんな地域ぐるみで反対運動してたのに
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:46:51.50ID:QoFVSVTL0
>>154
Q.関西空港が開港したら伊丹空港は廃港するという話じゃなかったの?
A.根拠のないデタラメ

1973年に出された運輸省方針は「伊丹空港の存廃問題については新空港が建設された以降において関係の地方公共団体等の意見を
  十分聞いた上で廃止することをも含めて検討をする」というもの
1980年6月の調停で「新空港の開港までに国の責任で調査行い存廃を決定する」ということになり
1990年11月の存続協定で「関西国際空港開港後も運輸大臣が直轄で管理・運営する国内線の基幹空港とする」と決定されてる。

1984年6月19日の議事録
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/101/1290/10106191290008c.html
年表など
http://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koku/07_6/oosaka.pdf
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:50:57.24ID:f9evmK4Q0
伊丹は200億円もかけてターミナル改修したんだよな、あの工事が200億円だぞ、見積額の検収やって無さそうw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:53:15.24ID:3drmGP0U0
>>156

アフォデスカw
答えになってない。

>1990年11月の存続協定で「関西国際空港開港後も運輸大臣が
>直轄で管理・運営する国内線の基幹空港とする」と決定されてる。

だーかーらー、なんで、このように決まったかと聞いてるんじゃんw
そもそも関空は伊丹は騒音空港で欠陥空港だからって出来たんだよ。
だから、Qは根拠があるんだよ。
それを関空開港直前に伊丹は存続しますとなった。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:53:26.95ID:hPVGe4M30
今回は不運にも関空の機能の弱さが露呈したけど、対策強化すれば良い訳で
伊丹は事故が起きたら一発で廃港に世論が傾くのだから、それを見越したリスク対策の方が重要なんでないの
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:57:39.06ID:dbEJeWME0
>>160
以上、災害が起きて一発でマンセー世論が吹き飛んだ関空信者様のありがたいお言葉でした(笑)
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 16:02:57.43ID:wt9H7EXO0
>>160
関空は防災にお金さえかければ対策可能。
神戸はポートライナーを増強すればいい。
伊丹はバラマキも立ち退きも無駄金になる点が問題。
ただ、JALとANAだけならともかく、海外エアラインを飛ばすと
整備不良による墜落が心配。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 16:05:37.92ID:eACeJEKj0
伊丹廃港じゃなくて沈み続けてる関空廃港になるだろ
ジャッキアップして支えてるのはターミナルとか建物だけで、島自体は予想以上に沈み続けてて一番低いとこで1.4mてw
しかも第二作ったら第一の軟弱な深層部の影響が予測できないって、終わりじゃんw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 16:06:55.68ID:eirYmD+m0
>>158
改修まだ終わっとらんよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 16:06:56.36ID:QoFVSVTL0
>>159
だからそもそも廃港という決定がなかったって書いてるじゃん。
何を根拠に「伊丹は何で廃港になってないんだ」と思うの?
廃港運動があったら廃港になるのだったら、なんで空港建設に反対した泉州沖に空港ができてるんだろうね。

国の方針は当初から「新空港の開港までに地元の意見を聞いた上で廃港するかどうか決める」
その後訴訟の調停が成立して、国が騒音源、発着時刻、運用方式など制限と対策を取った上で
存続させてもいいか打診をしてきたので、地元が合意したと言う話
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/250716seminargamou.pdf
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 16:14:27.27ID:Ifq7IY8V0
あいつのところで造ったなら俺のところも  本四橋3本
あいつのところで造ったなら俺のところも  和歌山 大坂+1 兵庫 京都 岡山 各
                     空港
今度は何だろう
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 16:15:51.50ID:Cg/fkUIl0
https://twitter.com/Centrairairport/status/1037863589502103553
【関西方面へお越しのお客様へ】本日10:00セントレア発京都行きノンストップの名阪近鉄バス増車します。1台追加して2台での運行となります。
本日午後便以降についても状況確認し対応検討していくとのことです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 16:19:42.89ID:bAHLWJd40
地球温暖化で、毎年この程度の台風が来たら、毎年浸水して、毎年8000人に行列を作らせんの?
何回浸水したら関空を放棄すんの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 16:21:35.91ID:fApBleUN0
どう考えても、神戸空港を拡張した方がいいでしょ
神戸空港は地盤沈下少ない良い地盤なんでしょ
だから長い目で見たら、これから神戸空港をメインに考えた方が良い
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 16:25:15.49ID:i46A/Jo50
>>171
明石海峡大橋がね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 16:25:41.46ID:LDcj4LE40
神戸沖の海底地盤は安定しているので泉州沖のような危うさはないってさ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 16:39:38.05ID:LDcj4LE40
>>134
飯店 でググるといろいろ書いてあるよ。
まあ飯店=ホテルと習ったけどな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:07:26.03ID:9LnTwRTB0
日 乗 連 ニ ュ ー ス 発行:日本乗員組合連絡会議・ALPA Japan
神戸空港視察報告(2006 年 2 月 16 日開港)
AGE 委員会
http://alpajapan.org/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/ALPAJAPANNEWS29-21.pdf

>水深浅の部分は沈下終了(約6m)、水深深の部分は残り約2mと想定、約50年かけてゆっくり沈下する イメージ(KIX の場合は 6m)。
>KIX の場合は沈下量を少なめに予測し、また 6m の沈下が予想以上のペ ースで進行したためにダメージあり。
>神戸空港の場合は六甲アイランドやポートアイランドの埋め立て実 績があり、沈下量の予測には自信あり。
>また地震時における地盤強化は神戸震災の教訓を活かして強 化されている。
>仕上げは海面より 8-9m、最終的には 5.5m で落ち着く設計。


今回の事態は12年前に予測済み

にもかかわらず警告を無視して関空に一極集中させた完全なる人災
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:24:41.73ID:OM7SgoIS0
空港なんて国が本気出したら割とすぐ復旧できるわ
橋だ橋
あのタンカーが悪い
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:29:01.88ID:mFhaFhSH0
なぜインバウンドを悪者扱いするんだ?

インバウンドはアベノミクスによる結果だぞ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:30:08.42ID:mFhaFhSH0
インバウンドは円安だから発生した事
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:30:45.54ID:R/Tj/gj30
>>146
関西のことは良く分からんが、
京都からは、新幹線使えば、神戸空港の方が早いとかないの?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:32:17.36ID:CaD/3Okx0
>>131
反対してた奴らまだ居るからw
そいつらにしたら40年前とかこの間なんよな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:35:42.47ID:FSWticil0
>>179
京都から関空は特急列車1本で行けるけど、京都から神空は乗り換え必要
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:44:02.49ID:R/Tj/gj30
>>181
段々と、プロ市民が外国人・帰化人ということがバレてきたな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:44:08.63ID:9LnTwRTB0
676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/09/08(土) 09:49:15.66 ID:r76pz6K90

朝の番組でやってたが、「イメージ」が大切なんだと

あの空港はヤバい、危険なんじゃないかという「イメージ」が湧かないように
次々と再開させて「やるじゃないか」という「イメージ」を演出する事が大事らしい。

まぁ事実はこのスレで震災以前の2008年頃から「関空一期島は極めて危険」と指摘されて来たように
実際は「危険極まりない」「使ってはいけない空港」なんだけど

アホな日本人はすぐ忘れるから
すぐに再開させて「やるじゃないか」「頑張ってるなぁ」という「イメージ」を演出する事が大事らしい

なので客の安全とかましてトイレとか二の次なんだよ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:45:51.06ID:tqzVQD350
陸上空港の伊丹空港の存在価値がめちゃくちゃ高くなったらしい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:46:02.79ID:u9GtWkLY0
今日、正午ぐらいにミナミを歩きました
いつもみたいに身動きとれない歩きにくいという感じはなく
いい感じの人の多さでした

行列は美津野や松竹座前のくくるぐらいで
後の店は中もスカスカ
いつも歩けないほど混んでるドンキもゆったり

店の呼び込みの人が必死でした

ただ中国人観光客がいない、というわけではなく
ある程度はいましたね

ただ時間が進むにつれて混み合ってきた感じもありましたが
今日の方がミナミはいい雰囲気だったと思います
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:48:46.36ID:CDe1/kEY0
>>186
お前が居ないといい雰囲気かもしれんな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:53:53.04ID:2KyaeiWq0
台北、上海、ソウルの3都市はアホみたいな便数が飛んでいるんだから、
一部の便を伊丹に振り分けたらいい

週100便とか飛んでいる路線から、一部の便を振り分けても、
関空のネットワークにはほぼ影響がないし

むしろ、関空の人気時間帯は既に満杯状態だったから、
これら過剰な3都市の便の一部を伊丹に移すことで、
新規路線の受け入れにつながる

伊丹空港の部分的再国際化で、今回みたいな非常時には、
内陸の国際空港に関空の路線を避難させることができる

乗り継ぎ需要の流出の恐れについては、
台北なら松山空港、上海なら虹橋空港、ソウルなら金浦空港と、
それぞれのセカンド空港同士を結ばせれば心配ない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:56:37.49ID:YvrBLG/F0
>>133
そりゃ2500m滑走路しかないんだからアジア便限定国際空港に決まってんだろ。
敷地面積並べて何当たり前な事ドヤ顔で言ってんだ?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 18:07:11.83ID:i1K/092C0
>>185
どっかの馬鹿知事が廃港にしたがってたな。その通りになってたらヤバかった。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 18:09:42.15ID:A8g+vbkk0
災害時にバッファにならない糞空港とか
とっとと廃港して
他にリソース振り分けたほうがいい
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 18:10:05.29ID:Cg/fkUIl0
>>184
今回の関空の異常な焦りっぷりは、
中国が事故や災害を軽視してメンツ優先で何事も無く装うのと同レベル。
良かれと思ってやってるんだろうけど、むしろイメージダウンになってるよ。
そこは多少遅くなってもちゃんと止めてしっかり直す姿勢を見せるべきだね。それこそ先進国だろう。
特に飛行機なんて命にかかわるものだからね。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 18:13:46.47ID:u9GtWkLY0
タイタニック、って映画で
「明日の一面トップにするんだ」と船のオーナーが言ったあと
沈むことが確定して
「明日の一面トップですな」と皮肉られたことを思い出した

万博やカジノのためにラジコンでもいいから一日でも早く飛ばせ、とか偉い人が言ってないことを祈る
安全最優先で復旧し再開していることを信じたい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 18:28:41.09ID:1MAcqAPe0
>>1
どこが火事場泥棒なのかを書かない毎日変態新聞か。
答えは伊丹神戸両方だが。

関空の成長は2014年以降のことで、それまではずっと一進一退だった。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 18:29:51.01ID:CUCC2Qdd0
だからといってw残り二空港の周辺住民が
納得するのかね?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 18:50:38.70ID:yNir8tW/0
>>196
神戸空港の周辺に住民はいないよ
深夜に大きな音がすることがあるが、その時間に飛んでいるのは関空
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 18:50:47.26ID:391Cfyy50
する 反対しない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 18:54:27.05ID:kAKLrRtd0
関空てトタン屋根みたいで糞ダサいな
アクセスも和歌山のほうが近いくらいで最悪
あれが今後も何十年も存在するなんて不幸としかいいようがねえわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 18:57:57.18ID:u9GtWkLY0
京都駅のガラスの話は完全にかくれちゃったけど
あれも構造上問題ありのような気がするなあ
飛来物で割れたのかな?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 18:58:24.99ID:acaq9bUF0
神戸空港の国際線解禁は以前から望まれていた事だからねえ
関空だとLCCとの競争が厳しいし

【台風21号】「70便の振り分け可能」 関空から伊丹、神戸空港へ 関西エア社長 - 産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180908/wst1809080044-n1.html

関西エアによると、大阪空港に40便、神戸空港に30便とする方向で検討を進めている。
既に複数の航空会社から要望が出ている。

山谷社長は、国際線も振り分けの対象に含まれるかどうかについて「今後の進行次第」と述べるにとどめた。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 19:06:13.20ID:uu+DlcNj0
関西人は中韓には足も向けられない恩恵を受けている
ネトウヨ排除条例が必要だ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 19:30:52.65ID:Elr5W1+i0
伊丹空港はプロ市民が集団発祥した地だからね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 19:51:51.66ID:FSWticil0
>>184
取り敢えず早期復旧させてイメージ戦略をしながら、粛々と対策を練るのが普通の国なんだろうけど、日本という国はコスト最優先でもう次はあんな災害は起こらないだろうと言う根拠のない都合の良い思考で対策を疎かにする、そのツケが東日本震災だったな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 20:19:11.28ID:tWrDnGug0
>>179
京都から神戸に行くのに新幹線なんか乗るかよ。
新快速に決まってんだろ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 20:46:45.00ID:xQ0lVK7s0
>>208
貧乏人は、だろ。
新幹線とは速さも快適性も全然違う。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 20:53:36.77ID:mdzSTcZl0
神戸空港は税金の無駄!天下り利権!と吠えていたワタシが来ましたよ

伊丹はキチガイ地元民の猛抗議でまともに便を増やせないみたいだし、役にたったね神戸空港
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 20:55:57.91ID:8a8pInzF0
>>179
よくわからないなら書き込まないで欲しい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 21:02:16.84ID:63q4FCn/0
関空なんてほぼ和歌山だし
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 21:03:22.01ID:Qwu1xV/m0
表 関空、伊丹、神戸
裏 八尾、但馬、南紀白浜
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 21:06:10.21ID:vOXxYRYT0
>>184
関空の浸水電源アボン問題は、昔から指摘されていたよね。当時は地震による津波被害として考えられていて、
311の福島原発の世界史的大惨事で、改めてクローズアップされた・・・はずだった。

だが、関空の中の人はまったく対策を練らなかったのよ。
福島原発が、電源が低所にあったというただそれだけの理由で、あれだけの地球的災害をもたらしたのに。
降って湧いたインバウンドでホルホルするだけだった。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 21:19:39.06ID:u9GtWkLY0
>>215
倒産倒産閑古鳥と言われたころからするとよくここまで人を集めたと思う
LCCのおかげだな
ちゃんと防災対策まですべきだったな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 21:24:46.10ID:5Qg4QG1f0
神戸空港は、アクセス悪すぎ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 21:33:43.77ID:3guOed540
>>211
というか震災後神戸市は借金返済でそれどころじゃないし
関空出来たしもう要らんやろみたいな空気だった
まさかこんな事になるとは
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 21:39:49.36ID:YwsyY/At0
>>152
あさパラの和歌山大学の知障コメンテーター乙
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 21:43:13.33ID:jygZWGEF0
>>218
えーっ?
阪神間や大阪市内からは関空よりはるかに近いで
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 21:55:11.06ID:5Qg4QG1f0
>>221
クソ遅いポートライナーに乗り換え必須というのが問題
乗り換えもスーツケース持ってると、鬱陶しい距離

阪急かJRが直通すれば劇的に改善するだろうけど
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 21:59:11.07ID:w03csXz40
>>218
新幹線近いし関空よりは良さそうだがな。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:04:11.73ID:KdB+yiBt0
【調査】「超富裕層」人口 世界一は香港 日本の東京と大阪もトップ10入り
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536384401/

大阪と奈良に富裕層、中流階級が集まってる


■1人当たり雇用者報酬

1 東京  632万円
2 大阪  543万円
3 神奈川 507万円
4 栃木  485万円
5 奈良  474万円
6 愛知  473万円
7 千葉  465万円
8 埼玉  462万円
9 長野  462万円
10 兵庫  461万円
https://bunseki-blog...on-of-employees2014/



■1人当たり個人預金(万円)◆

1 東京 700万円
2 大阪 420万円
3 徳島 409万円
4 奈良 373万円
5 香川 368万円
7 神奈川334万円
14 愛知 294万円
http://www.nikko-res...ads/2014/11/1373.pdf
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:04:40.05ID:yNir8tW/0
>>222
神戸市民にとっては三宮から乗り換えなしの便利な場所なのだが
難波で近鉄から南海に乗り換えるより楽
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:07:19.62ID:eHAdnnny0
神戸人は当然近いw
阪神間ー当然近い
北摂ー関空よりも近いが伊丹には及ばない。京都線エリアは京都と同じ。
大阪市内ー距離としてはどっこいだが、乗り換えがあるから近いとは言えない
京都ー乗換なしの関空が圧勝
泉州・和歌山・奈良ー神戸空港?どこそれ?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:10:21.01ID:4FLfnq++0
>>16
トンキンにどれだけ物資や人員送ったか
トンキンメディアは報道しないもんな
滅びろトンキン
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:12:21.89ID:3guOed540
>>222
計画はあった
JR神戸線から分岐してる神戸臨港線の跡地から地下に入り
神戸空港まで直結
これで大阪ー神戸空港は25分くらいに短縮されるとおもう
今は新快速20分ポートライナ20分の40分だけど
乗り換え入れると1時間くらいになる
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:13:33.87ID:3guOed540
ポートライナーはトロイ
昔から鈍足ウスノロ言われてた
神戸空港開港して速度上げて車両も増やすかと思ったけど
相変わらず遅いし混雑したまま
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:17:13.01ID:XBzmDHsD0
ポートライナー、三宮を出る時にかなり混雑でイヤなんだけど
どんどん人が降りてって、神戸空港に着く頃にはガラガラの場末感
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:22:01.74ID:KdB+yiBt0
神戸空港は将来的に廃港の見通し
神戸市が過疎化へ向かってる上に兵庫県もちょっとやばすぎ
リニア、北陸新幹線で近畿の人口は終点の大阪を中心に奈良京都に集積する
伊丹と関空の住み分け

因みに関西エアポートに出資している企業は9割が大阪の大企業
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:23:01.31ID:I8OxIGAs0
兵庫県知事は松井のぼんの願い出を飲む条件として
大阪モノレールを西宮北口駅か伊丹駅まで延伸するのに協力してや、と提案したらええ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:24:13.43ID:5Qg4QG1f0
>>228
関西国際空港として開港していれば、当然JRは直通していただろうに
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:40:23.31ID:dJIyX1Z50
>>228
神戸空港-三宮-新神戸 と、 加島-梅田 を新設して、

梅田-三宮-神戸空港 新幹線
これなら支持する
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:56:57.98ID:Pdtswp600
ちょうどイイ機会だわな、、もうつまらん規制みたいなの要らんでしょ
周辺住民との合意ができればどの空港も国内、国際、門限など自由でイイじゃないの
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:01:08.20ID:dPV2V1AA0
神戸30便増、伊丹40便増は少なすぎる
全然関空の代替になってないじゃん

特に神戸なんか24時間可能だろうに
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:05:12.76ID:3guOed540
大阪の財界が意固地になってなにがなんでも神戸に渡したくないんだろう
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:07:14.51ID:dPV2V1AA0
>>237
そんなわけあるか
非常時だぞ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:08:58.35ID:dJIyX1Z50
神戸は副の役割に良いとして、伊丹は諸悪の根源。即刻廃止。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:12:25.89ID:Pdtswp600
伊丹はリニアで終わるでしょ、たぶん、別に残してといてもいいとは思うが
神戸は都市至近の海上24時間空港、って特性を生かすべきだわな
近距離アジア便がイイのでは
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:14:10.93ID:OQ+Y4Lg70
>>237
関空よりIRと万博誘致だな
まあ空の玄関が水浸しで大慌てしてるわけだがw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:14:52.13ID:OHVPABjf0
羽田、金浦、松山、虹橋が今みたいになるとは誰も思ってもなかったからな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:16:19.54ID:zIiH6ep/0
>>240
関西エアポートは以前からリニア開業後の2059年度(運営権満期年)までの伊丹空港運用を経営計画で明言しているよ
今回の件で、ますます伊丹廃止から遠ざかったな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:19:48.24ID:Lzs1x8nY0
>>12
来年には修復済んでるでしょ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:22:34.74ID:3guOed540
>>241
それより来年のサミットだ
大阪でやるのにどうするんかな
結局海外のVIPは神戸に来ると思う
伊丹は時間規制きつすぎるし
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:23:03.79ID:CaD/3Okx0
>>226
はるかとか知らんの?
新大阪に近い吹田民だけどモノレール乗り換えのある伊丹より関空の方が楽
時間も各停しかない伊丹だとどっこどっこい
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:26:08.41ID:3guOed540
>>246
大阪京都しか見えてないけど
岡山鳥取からすれば神戸の方が楽
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:31:08.63ID:rmDQ1c/O0
国内線は神戸、国際線は関空りようしてるが、神戸空港がはるかに楽、
こじんまりしているのですぐに乗れる!
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:34:29.08ID:RKa32Csf0
国際線を利用する富裕層が住んでる場所からするとやっぱり神戸がいいんでしょ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:39:11.52ID:QegJHP6r0
人の流れを考えようぜ
米原京都大阪神戸姫路を小腸大腸だとすれあ
関空は盲腸だ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:53:12.35ID:Z1G8SIH+0
伊丹40便、神戸30便を関空から移す予定だが
これ全部国内線、国際線はT1か来週中にも
復旧だから移さない見たいね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:55:14.22ID:Z1G8SIH+0
>>245
元ブッシュ大統領来阪時にエアフォースワンは
伊丹に着陸した
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 23:56:13.86ID:vOXxYRYT0
>>245
VIP(正しい意味)は、出来る限り伊丹を使うのがごく最近までの通例だった。関空を使わせるのはほんとごく最近の話。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 00:07:08.51ID:FiwExBTP0
こいつ土木や建設のプロなのか?

吉村
関空の浸水シーンとタンカー衝突がメディアで何度も報道され、悲観ムードが蔓延した。
しかし、関空は意外に早く復旧するのではないかというのが僕の見立てだ。特に空港本体は。ただ、大量輸送できる鉄道の線路がいつ回復するかがポイント。
ここに注力。https://t.co/ShPk2CyDuD @YahooNewsTopics 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 00:09:42.94ID:nwcRAAhC0
>>255
元チンピラ弁護士
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 00:33:43.05ID:D4mKTDLjO
>>252
設備がないからじゃね?
T1再開しても部分的らしいから飛ばせない便も発生しそうだな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 02:45:36.44ID:URgIP78r0
伊丹より関空が楽なんて吹田民、JR駅が至近かつはるかに乗る
料金が惜しくない層くらいじゃないか?
阪急沿線ならはるかよりモノレール乗り換えの方が楽だし
市北部(山田)だと最初からモノレール1本だし
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 02:56:06.32ID:cenQ7mtt0
>>255

その前に、関西広域連合の連合長である兵庫県知事の井戸と副連合長である和歌山県知事の仁坂はどこに雲隠れしたんだ?

この緊急時に一切出てこないんだが?

関西広域連合が誕生してから今は4期目だけど、ずっとこの2人が連合長と副連合長を独占しているんだが?

馬鹿なのかな?
0260神戸人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:11:04.21ID:Vk3XB4Lr0
伊丹の自衛隊も和歌山県南方に移転してくれ 。
自衛隊のヘリの騒音がうるさい。
だいたい、伊丹なんかに基地があってもしょうがないだろ。
0261神戸人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:11:26.05ID:Vk3XB4Lr0
関空に近い大阪府南部の堺市・泉州・南河内、和歌山県

今時こんなとこ住んでる奴がアホやろ

関西の富裕層にとってはわざわざ和歌山まで行くのはバカらしいし、神戸空港の国際化を望んでるだろ本当は。

文字通り関西の空港なんだなあ。列車でも車でも泉佐野の対岸まで行かねばならん。ほとんど和歌山ですよ。大阪港や南港との航路もないし 。
0262神戸人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:12:31.40ID:Vk3XB4Lr0
今回の台風の勝ち組
阪急:セントレア・成田への振替え客が伊丹空港・神戸空港発を指定され、運賃収入増加
伊丹空港:成田空港への振替えにより羽田線が満席となり利用者激増
神戸空港:成田空港への振替えにより羽田線が満席となり利用者激増
セントレア:関空国際線キャリアの一部が離着陸を移転し利用者激増
名鉄:一部客が振替え便の乗り継ぎ時間の関係で名古屋中心部で1泊を余儀なくされ利用者激増
成田空港:関空国際線利用者が振り替えられ利用者激増

今回の台風の負け組
関西空港:利用者激減な上、国際線キャリアの信頼をすべて失い、 複数キャリアが関空撤退を視野に入れ始め、羽田・成田への更なる一極化進行
南海:利用者激減の上、駅舎全焼でストップ
JR西:利用者減少
0263神戸人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:13:30.81ID:Vk3XB4Lr0
泉北人和歌山人だけが遠くて不便な関空を使えばいい

なんせ神戸空港・伊丹空港の方が大阪中心部に近いんだから天罰サンクス

神戸空港ファースト、伊丹空港セカンド、関空ワーストで国際線入れれば無問題どころか全地域発展

関空はワーストだから天罰 立地最悪って次の南海地震も教えてくれるんだろうなw缶詰w

英国のメイ首相はアクセス抜群の伊丹空港から京都入り
来年のG20も神戸空港、伊丹空港中心に首脳が来るやろな

橋一本で実質和歌山空港の関空は災害に弱い天罰

間抜けな官僚と我田引水の和歌山人が墓穴を掘ったのが関空



宝運丸って小型タンカー あんなのが一つ当たっただけで関空壊滅
シーシェパードの船でも潰れるんじゃねえかw
和歌山のイルカ?抗議の船が流されて関空に w

G20首脳は当然メイ首相のように伊丹空港や神戸空港を利用するだろうな
習近平さん、ついでに南京町訪れたらええねん 片側7車線まであるので貫禄
0264神戸人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:14:28.31ID:Vk3XB4Lr0
やっぱりBやKのいない海の上に作るのが一番やな

水産系の同和ってのもあってな、関空工事の際「特別にいい漁場の保証をしろ」って
和歌山や泉南の水産系同和が暴れたんやで 。
漁業補償が異常に上昇したのは、それが原因だったんだよね。
他にも急に組合に加入して、船ひとつ持たない漁師が急激に増えたのよね。
0265神戸人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:14:59.99ID:Vk3XB4Lr0
俺もこれに同意
必要なもの神戸に集中
要らないものは和歌山にポーイでいい
神戸の発展➡西日本の発展
南の外れの僻地和歌山の発展➡日本の衰退
美人は生まれながら持て囃され、ブスは生まれてくること事自体が罪で、 存在していること罪で、軽蔑やいじめられて当然の存在で死刑の対象
立地もこれと同じことや
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536320420/

0772 名無しさん@1周年 2018/09/07 12:39:31
尼崎市北部に在住だが、伊丹空港の飛行機ほんとうっせえからな。
和歌山県の南方海上に移転しろ。

0867 名無しさん@1周年 2018/09/07 12:46:42
>>833
あんな街中に飛行場あるおかしいよな。
いっつも墜落しろと思ってる。 bサしたら世間かb逕�ウれまくbチて廃港になるb竄�B
伊丹の自衛隊もヘリがうるさいから同時に和歌山県の南方海上に移転して欲しい。 だーれにも騒音迷惑かけないところに。

0876 名無しさん@1周年 2018/09/07 12:47:39
>>866
和歌山県南方海上に移転すれば国益は損なわれない。
0266神戸人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:16:02.93ID:Vk3XB4Lr0
阪神が下品でガラが悪いと思われがちだけど
一番下品でガラが悪いのはダントツで南海特に本線の和歌山寄り

河内・泉南・和歌山の柄の悪さは関西でも天下一品
南海は泉州土人と和歌山土人が乗ってるからガラ悪い

底辺やブスは生まれながらにしてクズって言うからな
0267神戸人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:16:57.84ID:Vk3XB4Lr0
泉州、和歌山の田舎もんが芦屋や神戸にコンプを持ってるのは本当だった
芦屋署good Job!

「芦屋セレブになりたくて」和歌山の女、他人の住所で運転免許取得
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201809/0011622477.shtml


 芦屋に住んでいるように装って運転免許証の再交付を受けたとして、 兵庫県警芦屋署は9日、免状等不実記載の疑いで、自称和歌山県日高川町、アパレル業・音楽業の女(29)を逮捕した。

 逮捕容疑は今年4月、神戸市中央区の神戸優良・高齢運転者運転免許更新センターで運転免許証の再交付手続きをする際、芦屋市内の他人の住所を書いた申請書を提出し、免許証に事実でない記載をさせた疑い。容疑を認めているという。

 同署によると、女の免許証に記載された住所の住民宅に、今年春ごろから複数回、女の名前宛ての郵便物が届いた。今月8日、女がこの住民宅に現れて「私の郵便物が届いてませんか」と尋ね、不審に思った住民が警察に通報した。

 女と住民に面識はなく、女は「私の見えとプライドで違う住所を書いた。芦屋を気に入り、セレブになりたかった」と話しているという。
0268神戸人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:17:15.16ID:Vk3XB4Lr0
南海・阪和沿線は魅力がないから、大阪で成功した人は泉州・和歌山から出ていくんだよ

そしてそれを、残った人間が何故か北摂・神戸に逆恨み。

教育水準は低いし、治安が悪く民度も低い。
これじゃあ自滅して当然

大阪南部、和歌山県に住んでる人は負け組
住んでる時点で自分が負け組だってことは、ホントは心の中ではわかっているはず。
認めたくはないんだろうけど、それが事実。

好き好んで南に住んでるんじゃないんだろうけど、親が負け組で南に住まざるを得なかった、あるいは職に対する
自分の努力が足りずに南に住まざるを得なかった、など、言わば東京や阪急沿線に住居を構えるだけの条件が
整わなかったから、教育水準や治安面で劣っている南に住まざるを得なかったのは紛れもない事実でしょ?
それは恥ずかしがらずに認めなきゃ。

事実、吉本の大御所と呼ばれる師匠連中は、こぞって北摂や六甲山麓に豪邸を構えているし、それが大阪での
ステータスなのは皆が認めるところ。
それを阪急アレルギーから必死に否定しようったって、大阪では逆に恥をかくだけなんだよ。

まずはそこから考え方を改めるべきだね。
別に北摂の人は、「別に南なんか用事がないから行かないし、関わりないよね〜」 程度にしか思ってない
(別の人種だと思ってる)から、お前らが意識過剰になっているほど気にもされてないんだからさ。
0269神戸人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:18:01.61ID:Vk3XB4Lr0
なにわ筋線は他社(阪急、京阪、阪神、近鉄)と比べても割高運賃で一目瞭然な過疎衰退線まっしぐらの半壊もとい南海救済のための路線てわけですな。
成程、京阪神奈では全く盛り上がらずシラケ一色反応の新線なわけですわ 。

まず根本的問題として南海本線・阪和は過疎線で
京都〜北梅田間(北摂)からは堺、岸和田、イズミに和歌山への需要は極めて乏しい

泉州や河内といった南大阪や和歌山はブランドイメージで北摂・阪神間に大敗を期していて、人口増加時代ならともかく選択と集中の時代になった現代では、新規流入を獲得するのは不可能

南大阪にマンションが1つ建設される間に京阪神ではマンションが100棟建つ
今でも関西圏は首都圏やその他地方からの流入者が一定数はいるわけだが、そういう「関西外からくる人」は絶対に南大阪・和歌山に住まない
これは南海電鉄や阪和線がどんなに頑張っても覆らない

大和川を越えると和歌山県は京阪神間では認識されている
大和川以南に足を踏み入れるなは京阪神間の不動産屋の間では常識
0270神戸人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:18:34.81ID:Vk3XB4Lr0
なにわ筋線は世間では全然盛り上がらんね。
堺、岸和田、イズミに和歌山ときてる超不人気沿線を走る路線だもんなw
大方の認識は大和川の南は野蛮国なのだがw
毎年、近畿圏の「住みたい街」とか「人気路線」ランキングが発表されているが。

南海沿線民で生まれ育つなんて悪夢を避けてくれた両親に感謝
南海沿線民で生まれ育ってたらグレたりヤンキーと醜くなってしまってかもしれないと鳥肌立つ
スラッガーとして大成功するも岸和田で生まれ育ったことを自虐的に語っていた
清○さんも結局はあのような状態になっちゃったもんな 。
ミナミから和歌山に至るこの沿線は呪われとるわ。
0271神戸人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:19:33.99ID:Vk3XB4Lr0
泉南・和歌山地域は嫌いですね。
田舎で、観光地も少なく、不良の溜まり場
不良が日本一集まる地域で、方言は喧嘩口調ですからね。
あと岸和田や和歌山の高校はかなり荒れているらしいですね。
未成年が特攻服を着ながらタバコを吸っているという話も聞きます。

にしても和歌山弁は汚い関西弁らしい……( ;∀;)
神戸は上品で、京都は古風で大阪弁はFF8のセルフィとか可愛いね。

何で和歌山のやつって ざ・じ・ず・ぜ・ぞが言えないの?気持ち悪くないの?
昔、特急サザンの車内放送、和歌山市駅での乗り換え案内にて 「でいあーる線は○番ホームです」
ワロタ

和歌山の田舎もん「しやん」「こやん」「たべやん」←うわぁ…
田舎もんの話し方キモすぎやろ
神戸から東京の大学にきたけど
こんな話し方する和歌山出身者が関西人代表面してて不快だわ
しょーみバカにしてる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 12:19:34.25ID:iFmGV03f0
パンドラの箱がついに開いたか。。。
0273神戸人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:20:28.81ID:Vk3XB4Lr0
合コンあったんだけど、きのくに線で通勤してる田舎者がいて笑ったw

大阪での合コンにて

女A「みんなどこに住んでるの?」
男A「京都市に住んでます^^」
女B「お寺とかいっぱいありそ〜☆今度行ってみたいな」
男B「神戸市に住んでます^^」
女C「夜景とか綺麗そ〜。今度連れて行ってね☆」
女D「C君は?」
男C「和歌山県西牟婁郡すさみ町に住んでます^^」
一同「・・・」



男B「口直しにカラオケいこーぜw」
女AB「いくいく〜☆」

女B「C君もくんの?」
男A「こいつ終電だからダメだってよ。」
女D「え〜まだ7時なのに?ちょーうけるww」
一同「じゃあねC君w 」

※すべて実話です^^v
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 12:23:00.61ID:Dwsy6qie0
近畿の府県で考えると結局アクセスは伊丹ぐらいが良いんだろうな
海にこだわるなら南港の西辺りだろうけど
あの辺は発着が難とか作るのが困難だったとかよく言われてるな
今でも難しいのかな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 12:23:04.41ID:9e4krejo0
>>223
新幹線?どこがどう近いんだ?
おまえ行ったことないだろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 12:24:29.56ID:YyQluOWr0
こいつら何時になったら外貨頼みが危険だって知るんだろう
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 12:25:24.11ID:hz3KFlt90
>>271
アホか!
大阪のアウトロー上位は生野 東大阪と淀川じゃ!泉南なんか、そっちに比べると全然ヤンキーおらんやんけ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 12:26:59.70ID:hz3KFlt90
>>271
あと、門真じゃ!
大阪で1番低所得者が多い自治体 門真最強じゃ!星野君殺害事件や児童虐待事件とかで寝屋川のガラの悪さが話題になってたが、その寝屋川も門真には勝てんのじゃ!
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 12:48:34.28ID:APWipkEP0
神戸って健康保険料高くして貧乏人追い出してるところだっけ?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 12:51:21.48ID:+2Nqqxas0
>>252
>>257

国際線移すのはCIQや貨物関係の設備を考えりゃコストかかりすぎ
国内線はそもそも関空は不利な条件だから、まず国内線を伊丹神戸に出して、
1タミ復旧は国際線優先だろうな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 12:52:02.84ID:+2Nqqxas0
>>255
プロの意見を総合した見解だろ

アホなのかお前?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:01:01.29ID:u8X6Tbll0
>>281
プロじゃないよ
中立的立場を装っただけで、維新の会の政策に都合のいい見解しか示さない名ばかり第三者機関だよw

しかし、吉村は、またツイッターするだけかwww
クソの役にも立たないな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 15:06:18.48ID:afWFpx8S0
>>20
>>115
その点、とても大事なポイント。
いったい、何をもって、24時間対応の海上空港???なんて言ってるのかな,マスコミも。
3空港の空域、飛行ルートが今の現状じゃ、大して何も変わらないよ。

なんで、神戸から東京や北海道に行くのに、東に向かわず西に行くのよ。
あの5キロしかない明石海峡大橋の上を通って、今でも時に渋滞状態。
明石沖で何機かグルグル回っていたのを見たことがある。順番待ちしていたらしい。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 15:43:58.80ID:ENWUlmsX0
中国の深センも同じだよ ぐるぐる回ってる 空で5機が待機してる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:15:41.85ID:gIzNIdBw0
>>208
普通の人なら、ちょっとお金持ってるゆったり移動したい人はスーパーはくとに乗って三ノ宮からバスだしな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:40:53.32ID:afWFpx8S0
>>287
ポーアイ沖、神戸空港の上じゃないよ。
播磨町と加古川市の境あたり。明石海峡大橋の西側。
神戸空港から30キロは離れている。

何をそんなに怒っているの?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:48:17.42ID:xVn7bltw0
神戸空港って順番待ち何機もするほど便数ないような?
あと伊丹も離陸時は結構変な飛び方をしてる
急上昇しながら左急旋回
Uターンして西宮らへんまで来てからようやく西か東へ向かう
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:10:40.96ID:+2Nqqxas0
>>283
そう、そこが伊丹廃港、関空・神戸フル活用させるポイント

>>20
> もし仮に伊丹が廃港した場合だけど。
> 神戸空港は東側(右側)、関西空港は北側(上側)の経路で離発着できるようになるの?

これを知らずに適当に言ってるアホの多いこと
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:48:34.16ID:28AUyxEY0
そんな効率的に離陸したところで着陸時間に合わせて時間調整する余裕あるよ
神戸空港は東側からでも着陸しとるし、騒音や安全を考えて明石海峡大橋の上を飛んでる
伊丹があれだけ騒音や安全の問題で揉めてるのに何言ってんの
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 20:58:06.85ID:URgIP78r0
東側から着陸の時は西側からアプローチして空港の南を通って
低空でUターンして着陸だよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 21:14:33.00ID:uZAeMsyJ0
>>286 飛行機がdでないからw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 21:22:15.63ID:+2Nqqxas0
>>291
> 神戸空港は東側からでも着陸しとるし

お前、意味が分かってないな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 21:30:56.80ID:jl48iQYT0
これをみると、関空・神戸間の空域重複問題は、基本的に「神戸の東側問題」ということが分かるな

・伊丹廃止後に空いた空域(尼崎、大阪市内など)を飛行させるしかないという主張
 Version 1 http://i.imgur.com/Qc2Q5oT.gif
 Version 2 http://i.imgur.com/nV7VJ75.gif
・番外編1 伊丹廃止という目的ありきで「大阪湾内の空域は広い=神戸の容量を増やせる」と無理に主張するも、その場合、関空空域が大幅縮小すると判明
 http://i.imgur.com/Fs961Br.gif
・番外編2 関空に第三滑走を新設すれば空域問題は解決すると主張するも、このお粗末さ
 http://i.imgur.com/tFWPpfG.gif
・番外編3 とにかく伊丹の空路を削りたい一心で意味不明な提案をする自称・八尾空港廃止論者氏
 http://i.imgur.com/fIBitnN.gif
・番外編4 羽田の新航行技術を半分の狭さの関空空域に使えと無茶を言う一幕。もはや曲芸飛行
 http://i.imgur.com/j0snwvU.jpg

※参考 関西国際空港の容量制約が23万回/年であることのソースまとめ
 http://i.imgur.com/cLpaw1w.gif
 なお、橋下廃港論(図右下)によると、仮に伊丹を廃止しても関空の容量制約は当然23万回/年のまま不変であり、
 伊丹廃止の実現には関空の航空需要を23万回/年以下に抑えることが必須となり、ここに示されているように橋下はそのための減便スキームをわざわざ答申していた
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 21:50:08.58ID:CERBBGwm0
韓国保健当局は8日、同国で2015年以来となる中東呼吸器症候群(MERS)の
患者が確認されたことを明らかにした。 
MERSは感染力の強いウイルス性の呼吸器系疾患。
-中略-
この男性は出張でクウェートに3週間滞在した後、7日に韓国に帰国した。
KCDCの鄭銀敬(Jeong Eun-Kyeong)局長は記者らに対し、
「感染者と密接な接触のあった20人を追跡、隔離した」と説明。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 22:17:13.69ID:CERBBGwm0
>>926追記
後に21人が隔離されている。
韓国では2015年にMERSの感染拡大で38人が死亡している。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 22:21:36.42ID:L4LjBe2x0
>>2
安倍政権だって国民の反対おしきってケケ中の言うがままに移民入れてるでしょ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 22:25:00.70ID:/GFCGybA0
伊丹はもうダメ

>ただ、松井知事が運用時間の延長を求めていることに関しては、「騒音問題があり、住民理解を得るのは難しい」などと慎重意見が多かったという。
>国際線の運航に対しても、一部自治体から慎重な意見が出された。
https://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20180907-OYO1T50017.html
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 22:43:19.22ID:/EfG2G/q0
>>300
ん? そりゃ慎重意見の紹介ぐらいしとくだろ。どのみち対処案件なんだから
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 22:47:49.87ID:nqQJvr480
>>72
物事には賛成派と反対派がいるからね
どちらも自分の進めたい方向に進んでるときは大人しいもんよ
反対派は当然ギャーギャー言う
進める方向が反転すると攻守交代
結果、外から見ればいつもギャーギャー言ってるように見える
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 22:51:35.67ID:4NX1x2FA0
いい加減国際線と国内線を空港で分ける発想止めろよ
昔に比べて大型機減ってるから騒音は国際線も国内線も変わらないだろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:19:47.11ID:vd3F5szT0
>>291
>>騒音や安全を考えて明石海峡大橋の上を飛んでる

ん、その明石海峡大橋が、神戸空港にとって、ネック、”困ったちゃん”じゃないの?。
好きであのルートを選んだわけでもなし。決めたのは国交省。

確かに西、南行き便は、大橋を過ぎてすぐに淡路島の西側を南下だから、騒音の影響は少ないと思う。
問題は、東京、仙台、茨木、北海道便など。
(その時の状況で)明石駅の東から(人丸あたり)から西江井ヶ島、播磨町の埋め立て地)の海岸線から北に北上し、のち東にUターン。

結構音が聞こえてくるんだなあ、大阪空港ほどではありませんが。

確かに神戸市の陸の上は全く飛ばないから、神戸にとっては海上空港なのかな。
でも、垂水の五色山のあたりは南に出っ張ってるから、特に着陸時は高度も低く、飛行機との距離も近いので、
もっとうるさいのかも。(音の〕デシベルは、距離の二乗に反比例。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:18:10.31ID:89UxuulL0
セントレアは
空港島に4つのホテルと1つのカプセルホテルがあって
電車と車が完全に分離されていて
空港と言うよりショッピングセンターであって
対岸にはイオン他商業施設が無数にあって
常滑競艇場が至近にある
田舎の空港です
大坂の人、笑っていいですよw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 03:45:31.93ID:yWCI5jgh0
つーか神戸拡張するくらいなら初めから関空神戸沖に作っとけや糞が
当時の反対してた糞市民どもはみんな腹切って死ね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:25:22.24ID:VJmxzwrE0
>>302
あーそういう、見え方ってのもあるんだろうな

そういや、たまたま沖縄の金持ちと知り合いになったんだが、その人は消極的反対っていってたな
米軍に土地を貸しているんで、当然米軍がいることによる恩恵を得ているんだが
その人の住んでいる地域でも、軍属の強姦事件なんかがあるらしくて、両手を上げて賛成とは言えないそうな

この手の話だと、すぐプロ市民だの言われるが、地元は傍目で見るより複雑なんだなと思ったわ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:31:02.21ID:ByFQigHd0
>>260
広い田畑だった地域に開設したんだがな。
確か近傍演習場も含めて旧軍跡地だよ。
その後、宅地開発が進んで街中になっただけでさ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 09:25:40.42ID:fW7+Wuzq0
伊丹の自衛隊はマジで大事だと思う、あれは移転させちゃ駄目だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況