X



【北海道地震】「お金がない。普段から財布に入れておくべきだった」 キャッシュレス決済、災害で脆さ露呈 停電でカードが使えない★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★
垢版 |
2018/09/09(日) 10:07:43.56ID:CAP_USER9
 北海道で最大震度7を観測した地震の影響で現金を使わないキャッシュレス決済が利用できなくなり、災害時の非現金決済の脆弱(ぜいじゃく)性が浮き彫りになった。道内全域で停電が発生し、決済情報を処理できなくなったことから、“買い物難民”に陥る人が発生した。

 「お金がない。ICカードには数万円入っているのに」。出張で北海道を訪れた都内の男性会社員(28)は7日、悔しげに語った。キャッシュレス決済の普及以降、現金をほとんど持ち歩かなくなり、手持ちは残り5千円。「普段から財布に入れておくべきだった」とため息をついた。

 停電中も営業を続けた数少ない小売店の多くは現金での取り引きに限られた。電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス決済は、停電で読み取り端末や決済情報を送信する回線が機能しなくなった。

 利用できたのは非常用電源でレジを動かしたコンビニエンスストア大手セブン−イレブンの一部店舗などだけ。稼働するATM(現金自動預払機)も少なく、現金も手に入りにくかった。

 ニッセイ基礎研究所の福本勇樹主任研究員は「停電に弱いことは以前から危惧されていた」と指摘。災害が多い日本でもキャッシュレス決済が円滑に利用できるよう非常用電源の確保など対策を急ぐよう求める。


産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000571-san-bus_all
町内の大半が停電している厚真町の避難所では、スマートフォンや携帯電話の充電サービスが行われている=7日午後、北海道厚真町(桐原正道撮影)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180908-00000571-san-000-1-view.jpg
★1 2018/09/08(土) 23:57:44.43
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536427164/

関連スレ
【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「ATMが使えないのが致命的。電気無いとこんなに不便とは」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536330525/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:07:02.68ID:27Wd6Rr20
>>938
平時はな。
有事になったら違うけどな。
弱者まで守れなくなった状況だから有事であって、
有事であるかどうかは理由ではなく結果だぞ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:07:08.87ID:FqpRx5MQ0
中国では韓国では
キャッシュレス信者ってどこの人たちなんですかね?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:08:03.18ID:eiVQvlkU0
何十年に一回のことが、自分の人生に起こるとは普段想像できないよな
俺もそうだった 先週まで 
きっと1週間物を買えないとか、現代人にはかなりきついぜ 笑
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:08:03.41ID:uECAYk6L0
>>945
手伝うやつに不審な心がなければ通報されない
堂々と生きてたら、ほぼ通報されないよ

日頃の挨拶もしかり
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:08:08.63ID:/CshdcVa0
>>935
どうでもいいがその時代は会計というシステム自体なかったんだがな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:08:17.44ID:CczIkUP00
停電が続けば工場も物流も冷蔵庫冷凍庫もガソリンスタンドの
ポンプもレジもATMもみんなストップだ。そんな状況下で
現金を持っているからといっていつまでも買い物が出来るはずはない。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:08:22.21ID:0BiJk+F60
店行っても並ぶし無くなるし意味ないよ 災害時のお金なんて 常備が一番
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:08:22.83ID:txRx+VUt0
つーか、まだキャッシュレスが普及も何もしてないのに、先走って財布に1円も入れないとかバカの極みだろww

そのまま死んでろwww
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:08:41.85ID:9N0sX4Gj0
311の時と同じ
何も進歩していない
せめてゆうちょくらいはダウンしないでもらいたい
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:08:42.03ID:yNtjGrGE0
>>952
有事にこそ守って当然だろうがw

国家は国民を平穏に治めるための存在だろう
救いようがないな

恐らく共産主義者だな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:08:52.58ID:4ZMH3eGL0
たいがいカードで払ってるけど現金も持ってないと不安だな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:09:10.51ID:AwWAfYM30
基本キャッシュレスにするのはいいけど、ある程度は現金は持ち歩いて置けよってことだな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:09:15.01ID:0BiJk+F60
そもそも店開いてないだろ 震度7とか
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:09:22.70ID:/CshdcVa0
>>947
現金厨の最後の抵抗ってか…w
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:09:38.77ID:NsI7ih6C0
>>946
カードはCATが使えなくなるだけで普通に決済できるぞ
番号と金額と署名があればインプリンターが無くてもちゃんと承認してもらえる
被災した時にカード会社から言われたから間違いないと思うよ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:09:47.73ID:1UVc9voX0
>>909
そうだよなー
商品券は気がつかなかったわ。
現状、1万円相当の商品券があるが使い道がないとばかりに
タンス預金だった。(使えるところが限定的)
やっぱ、商品券が最強か?(各単位ごとにあり)。
ただし、釣り銭は出ないので端数の小銭は必要。
国はもっと推進すべしの感あり。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:09:48.63ID:nsbSJBqO0
電子マネーカードとかなら
残高の80%ぐらいで引き取ってくれる奴とか出現しそうだけど
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:10:07.33ID:H1WDIW8s0
>>964
普段の生活をキャッシュレスにしたら、
現金は必要ないねっていう社会になっていくだろうがアホか
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:10:13.47ID:uECAYk6L0
バランスを大事に話だよ
一週間買い物出来なかったやつは死ぬだけだし
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:10:54.89ID:TNdtfoVd0
店主「現金で・・」
スマホ「 これで・・」
店主「つかえないので」
スマホ「・・・・・」
店主「次のお客がいるので・・・」
現金「これでw」
店主「まいどあり♪」
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:10:57.43ID:0BiJk+F60
アマゾンに頼んでる奴いそう
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:10:58.38ID:AadUobvp0
復旧して良かったやん、大阪まだやのに
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:11:39.87ID:bKjcDfM20
A「あ、あそこの自販機でコーラ飲もうぜ」
B「俺、金がないからノーマネー」
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:11:53.00ID:OdCACC3z0
1000円札数枚+100円1本+10円1本くらいがベスト?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:11:56.80ID:vVCkVcSd0
台風の通り道のうちは毎度停電するんでキャッシュレスなんか誰もしてない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:12:05.44ID:/CshdcVa0
>>971
借方とか貸方の話だけど?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:12:15.07ID:mOqMJysv0
そんなこと言ってるけど、おめぇ東北や北関東の食品買ってないじゃん

いや震災の影響なんだろうけど福島産の食品が増えてるんだよな、すごい並んでるの
でも売れ残ってた、
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:12:17.46ID:KziKpgFs0
キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだしたんだよね。
ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:12:25.02ID:VKMmup070
レジみたいな小電力なのは停電時に充電池で動くようにしろよw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:13:00.31ID:TNdtfoVd0
ETC「今使えません」
現金「これで♪」
やっぱ現金だろ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:13:17.93ID:27Wd6Rr20
>>974
資産は分割するってごく基本的なことなんだけどな。
目先の損得だけで判断するやつは、なるようになるしかないってだけ。
現金であろうがキタカであろうが。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:13:19.94ID:H1WDIW8s0
3ヶ月ぐらい電気やガスが使えないぐらいのケースも考えておいたほうがいい
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:14:16.13ID:/CshdcVa0
>>989
どっかと戦争でもするのか?w
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:14:30.04ID:eiVQvlkU0
停電しとる時は暴徒・略奪を恐れて、昼間のごく短時間しか開店しねーぜ、物があっても。
しかも売れ筋の物は、店頭から一度下げ、小出しにする。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:14:38.43ID:NsI7ih6C0
>>987
あぁ、その時は現金すら必要なくて通行証が無いと入れない状態になるから
金があっても高速に乗れなくなるんだよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:14:38.78ID:/CshdcVa0
>>992
あー、会計知らないのか
了解
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:14:54.07ID:U4B6m+UB0
>>982
大東島?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 7分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況