X



【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/10(月) 01:09:53.77ID:CAP_USER9
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57449?page=2

2018/09/08
もしも泊原発が動いていたら…

今回の地震を受け、「泊原発が稼働していたら、苫東厚真への依存度は下がっていたので全域停電は避けられた」という意見を言う人がいる。本当にそうなのか。

ある原発研究者は、名前を明記しないことを条件にこう答えてくれた。

「泊原発が発電していて、苫東厚真への依存度が低くなっていれば、理論上は全域停電は避けられたかもしれません。ただ、泊原発が動いていたら、もっと大変なことになっていたと思います」

この研究者によれば、苫東厚真が停止して、他の火力発電所が停止することで電力の需給バランスが崩れると、泊原発から発電された電力は「出口」を失い、タービンが回転数を上げる。原子炉内には蒸気がたまるので、それを排出しなくてはいけない。制御棒を注入して核反応を抑えないといけない。炉内を冷やすため冷却水を注入しないといけない。

重要なのは、これらの作業にはすべて電力が必要だということだ。もしも電力が失われていたら……。東日本大震災のときの東京電力福島第一原発で起きた「全電源喪失事故」の再来、となっていたかもしれない。

今回の地震時、泊原発は約8時間にわたって外部電源を失った。幸いにもいまは「稼働停止中」であったため、大事故にはつながらなかったが、全域停電という事態が起きれば、原発が暴走しかねない状況になることが、今回の地震でわかったのだ。

この原発研究者はこうも話した。

「いま規制委は各地の原発の再稼働にあたって安全審査をしていますが、全域停電で外部電源を失う事態は想定されていません」

次の大災害で“想定外の原発事故”が起きることは許されない。今回の全域停電という事態は、原発の安全審査の今後にも影響を与える可能性がある。

では、道内の発電所がストップした際に本州側から支援するシステムはないのか。北海道と本州の間には、電力を融通し合うために海底ケーブルが敷設されている。しかし、このケーブルの送電量は最大60万キロワットで、最大出力165万キロワットの苫東厚真発電所の36%しかカバーできない。

前出の阿部さんは「瞬間的な不安定さを解消することは十分可能だった。しかし、このケーブルの制御システムでは送電できずに、むしろ系統電源(北電の電力供給電源)の喪失とともに自動停止してしまった」と話す。

そもそも、北海道と本州の間に敷かれていたケーブルは、緊急時のフェイルセーフの役割を果たす仕組みになっていなかったということだ。

ケーブルの送電量は2019年に90万キロワットに増える予定だが、このような緊急時の融通の仕組みを盛り込めば、十分今回のような連鎖停電事故を防ぐことはできる。国や電力会社は早急に制御システムを変更する必要があるだろう。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2018/09/09(日) 08:58:47.15

前スレ
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536500381/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:07:22.06ID:wxlMpdHZ0
てか今の内に福島の土地買い占めろよ?
投資家じゃなくてもわかってるけど
あそこ最終的に核廃棄処理場になるからな。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:07:55.33ID:4lPTkkp70
>>946
そういう過保護な装備が必要な要介護電源が原発なんだよなあ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:08:04.63ID:VXnQ/96t0
>もしも泊原発が動いていたら

もしも菅直人が首相でなかったら・・・・ ここまで日本はズタズタに成らなかっただろうな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:08:21.46ID:HWcst/Ue0
>>947
待て待てw
原発の心臓部は壊れてないやろ
敷地内のなんか1つでもこわれたらダメって言う原理主義者は話にならんで
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:08:23.43ID:bLX2EEf00
>>938
そりゃおまえ、外部電源の冗長化がなされていなかった事を、系統全体のリスクと捉えているんだがら過大評価だろ。それから、おまえの家のガス管、次の地震で折れるかも知れないから準備しとけよ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:08:26.34ID:26ASp7H90
原発が安全で低コストなのに
濃縮ウランの輸出国、オーストラリアには存在しない事実。
原発は原発利権の為の原発と平和利用と言う為の実質の核爆弾の原料、プルトニウムを保持する言い訳、
てアメリカから許可が降りたので、ゼエジソンが起こした会社、ネラルエレクトリックから買ったのが始まり。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:08:56.54ID:i+wTALP30
>>935
それで壊れた古い炉(厳密には周辺施設が壊れた)は福一までに時間は十分あったのに再稼働できていなかったでしょ。
修理で何とかなるレベルじゃないからそうなったのよ。
原子炉本体が壊れなければ修理で再稼働まで持っていける場合もあるだけで柏崎・刈谷の多くの炉はそうではない。
女川についても同様の問題で未だに再稼働できていない。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:09:47.39ID:4lPTkkp70
そりゃまあ再稼動には反対だが
泊は動かしたいなら動かせばいいじゃん
反対派には何も出来んわけだし
早くやりなよ再稼動
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:10:13.61ID:ygdCCoJA0
>>955
福島だって外部電源の鉄塔の破壊によって、電気が来なくなって爆発した
内部が壊れなくてもばく爆発するんだが??www
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:10:55.94ID:M5f+AlSn0
>>956
たとえガス爆発が起きても、そこに一生住めなくなるとか無いからw
原発事故が起きてしまったら、その土地に一生住めなくなるとかがリスクなんで、
そこがわかってないと話が噛み合わない

実際、福島原発事故が無かったら君の主張に賛同してたと思うが、
現実に、想定外が起きてしまっている以上、もう原発なんて言ってられないっしょ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:11:32.38ID:4lPTkkp70
>>955
飛行機のエンジンがどんだけ無事でも主翼が折れれば飛べないだろ

アホか
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:11:50.99ID:HWcst/Ue0
>>961
ち、ちがーうw
それ君の妄想だようwww
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:11:55.67ID:i+wTALP30
>>955
原子炉本体だけで動かせるものではないからねえ。
周辺施設まで含めて原子力発電所なわけで、それのどこが壊れても動かせないし
壊れた場所によっては再起不能になることもあれば再稼働できるようになることもあるだけの話だよ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:11:59.71ID:Rgp2EWry0
>>956
ガス管オレで人類が住めなくなるのかよw
話しをすり替え過ぎw
海パンで福ーの作業員してこいよ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:12:28.76ID:ygdCCoJA0
中越沖地震による原子力発電所の火災
http://www.shippai.org/fkd/cf/CZ0200804.html
1.設計時の想定加速度を超える地震動
マグニチュード6.8の地震の震源地に近かったため、想定加速度(設計加速度)を超えた地震動であった(図6)。
3号機タービン近くの建屋上部での観測値は、東西方向2,058ガルで設計値834ガルを大きく超えていた(図7)。
そのため、3号機の変圧器付近の不等沈下によって、火災が発生した(図4)。

・新潟で想定外をやった、想定外はいとも簡単に起きるって事をこの時に深く理解したなら
福島の事故は防げた。
もっと言うなら想定外がいつも、簡単に起きるので、原発なんて基本的に無理だよ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:12:42.17ID:+0mYjkXg0
>>958
ちょっと報告書の内容と結びつかんので、そちらの方は別途調べますよ。
女川の方もね。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:12:45.25ID:j3FnU3uY0
>>908
とっくにやってるよ
自然エネルギーを否定はしないが安定しないし、ソーラーも住宅などには良いが、砂漠じゃないので緑地を潰すのは逆に環境破壊でナンセンス

それぞれに長所短所がある以上、ミックスするしかない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:13:13.99ID:Ut9/5gyy0
>>23
「とまり原子力発電所」ってもう耳になれていて、わざわざ「かしわ原子力発電所」と間違えて覚える余地なんてないと思うのですが、ねえ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:13:29.87ID:zseNYYz/0
むしろ原発は爆発してからこそが一番美味しい、半永久的に国か国連が支援してくれるので約束された税収になるのだ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:13:40.13ID:4lPTkkp70
>>959
重油タンクはどうやって倒したんだよw
配電盤も燃えとるやんけwww
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:13:40.52ID:p4CPiNip0
メルトダウンはごめんです
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:14:17.15ID:wxlMpdHZ0
なんかすっかり事故の原因に飛び火してるけど

結果的に地獄福島になったじゃん。

他の原発がそんな事がないっていう話しろよ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:14:33.17ID:zyIK/C2i0
だいたいよ4畳半の島国日本に54基もの暖炉必用ないんだよ、水子の霊がとか騙されてるババアと一緒、原発なんて霊感商法だろWWW
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:14:36.19ID:HWcst/Ue0
>>965
安全性確保してから稼働すれば良いんでしょ
君らはメルトダウンするから危険だー
って主張してるんじゃ?

地震でメルトダウンにつながる故障事例はよ教えてよw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:15:18.32ID:ygdCCoJA0
>>959
>プラントの被害状況
地震で壊れたって書いてあるじゃんwwwwwwww
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:15:49.45ID:HWcst/Ue0
>>972
それがどうやってメルトダウンにつながるんですか
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:16:02.82ID:M5f+AlSn0
>>977
だから、その安全確保ってのが、ボンクラにやらせたら安全になってないのが問題なんだよw

根本から腐ってたら、理論的にはいくら安全でもダメなの運用が腐ってたらw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:16:24.69ID:RNUV0FdL0
>>961
福島の場合、地震で外部電源喪失
非常電源に切り替わり、停止状態へ移行し、冷却
津波が来て非常電源も喪失
間抜けな政権が何もせずにというかできずに(首相による妨害があったとも言われるが、詳細不明)水素爆発
という流れ
ちなみに、原子炉自体は爆発していない(デブリが下を溶かしたけど、あの爆発とは別)

原発アレルギーの人に言いたいことは
停止してるけど、原発はある
ちゃんとした対応ができない政権だと
それらの原発も福島みたいになるかもしれない
政権選択は慎重に!
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:16:31.07ID:IMhe2RBM0
>>308
 来月には石狩湾進行発電所55万キロの試運転も始まるしそのころには北本連系線の
30万キロも試運転始まってるころだろう

 試運転中でも発送電はするからな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:16:42.96ID:bLX2EEf00
>>962
人類というのはそういう過ちを乗り越えていくもんだ。

フクイチの一件はあらゆる面で許されるべきではないが、それを理由に全てを伏せてしまうのは単なる敵前逃亡であり敗北だ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:17:06.64ID:zseNYYz/0
>>974
速攻避難して多額の補償金もらってよそに豪邸建てるわw
最高に美味しいじゃん
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:17:24.18ID:hkSFG/zv0
>>977
そもそも、その「安全確保」が本当なの?って話だろ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:17:28.83ID:M5f+AlSn0
>>981
だからやっぱり駄目じゃん、人がやることだから

安倍自民党なら100%OK?
宗教かよw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:17:30.04ID:4lPTkkp70
>>979
メルトダウンしないように緊急停止するんだぞw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:17:40.50ID:czY2f63q0
>>937
メルトダウンしそうな破損の記事は見つからんな
何のこと言ってんの??
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:17:51.01ID:wxlMpdHZ0
>>984
お前の敵が原発運用なだけで
周りは違うからw
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:18:00.16ID:XgOBmEw/0
国が滅ぶまで私服を肥やす悪人が多すぎ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:18:09.47ID:+0mYjkXg0
>>978
君ももういいよ。w 相手してもしょうがない。
あんまり、みょうちくりんなことを言わない方がいいと思うけどね。
つっこまれるだけだよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:18:18.37ID:ygdCCoJA0
>>981
福島で原子力事故が想定外に発生した事実だけで十分www
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:18:22.41ID:i+wTALP30
>>977
私は審査に合格した原子炉の再稼働は地元自治体との合意が形成されているなら認める立場だよ。
今動いていない原子炉はその過程のどこかに不備があるから動いていないだけでしょ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:18:42.91ID:4lPTkkp70
>>984
負けなんだから諦めろwww
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:19:03.75ID:bLX2EEf00
>>990
すまん。日本語で頼む。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:19:05.34ID:HWcst/Ue0
おれは賛成派でも反対派でもないけど
丁寧なリスク評価をして稼働決めれば良いと思う訳よ
ここ見てると反対派は明らかに事実誤認勢が多い
事故調の分厚い報告書読めとは言わんけど少しくらい勉強してこいと言いたい
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 04:19:07.29ID:j3FnU3uY0
言っとくが原発は最後の最後のバックアップだからな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 9分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況