X



【豚コレラ】異常発生後の豚、市場に流通せず→10頭出荷、流通していました 岐阜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/12(水) 09:15:43.82ID:CAP_USER9
岐阜市の養豚場で家畜伝染病「豚コレラ」に感染した豚が見つかった問題で、発見の端緒となった豚の死後も10頭が出荷され、豚肉が市場に流通していることが11日、分かった。豚コレラに感染した豚肉を食べても、人体への影響はない。
 
岐阜県の担当者は「と畜場の検査で健康と判断されており問題はない」と説明しているが、対応が適切だったか問われることになりそうだ。
 
農林水産省や県によると、発生が確認された養豚場では3日に豚1頭が急死。その後、4〜7日には、飼育していた約700頭のうち約80頭が死ぬ異常事態になっていたが、飼育業者は5日、県内のと畜場に10頭を出荷した。「豚肉は市場に流通している」(農水省動物衛生課)という。
 
県は豚コレラ感染の疑いがあるとして、死んだ豚の検査を3日に続き5日も行っていたが、養豚場への立ち入り検査を行わず、出荷自粛を要請したのは8日だった。
 
また、この飼育業者は7日に感染の疑いのある豚の一部を農作物の肥料の原料として、岐阜市の処理施設に持ち込んでいた。市場に流通していないが、県は家畜の死体処理に関する化製場法違反などで行政処分する方針だ。

(2018/09/12-00:10)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091101284&;g=eco

関連スレ
【岐阜】コレラ感染豚を肥料用に処理 市場には流通せず−飼育業者
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536623394/
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 10:50:51.46ID:iVCY1/I20
食べても人間には影響ないんだよな?(´・ω・`)
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 10:51:14.35ID:iVCY1/I20
>>65
なるほど(´・ω・`)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 10:52:07.83ID:qNMcg/Ik0
ブタペストなら知ってたが豚コレラもあるとは
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:13:08.82ID:l5vD6e5O0
人間には感染しないんだけどね
貧乏人は遺伝するやろそう言うことや
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:30:37.57ID:rqv/pooM0
あほんだら
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:39:30.60ID:Z/zyR9Pk0
昔は国産なら安心って思ってたんだけどなぁ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:54:10.67ID:h04tF9ex0
食べ物に毒を入れると日本人は豹変する
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:07:01.56ID:Q06aLHnz0
>>60
ヘリの映像から、岩田西の美濃ヘルシーポーク生産農場に間違いないね
JA全農岐阜の農場紹介とか抹消済かーw

さて、昨日買った豚肉の調査開始
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:19:20.51ID:KLacn2XO0
https://twitter.com/breathingpower/status/1039397389855948800
飼料にEM菌を使うことを特徴にした、JA全農岐阜の「美濃ヘルシーポーク」のサイトが閉鎖されています。
何があったのでしょうか? 2018年9月7日付のキャッシュは見ることができます。

特定されててワロタ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:42:19.44ID:qnEgeked0
9/8の20時の時点で岐阜市議会議員がTwitterで岩田の養豚場だとツイートしてた

https://twitter.com/kinjiyato/status/1038625073601507328
今朝から近くで報道のヘリコプターがたくさん飛んでいます。
岩田の養豚場の豚が豚コレラと判り、県とか市が対策本部を立ち上げています。
人には感染しませんので心配しないでください。
20:08 - 2018年9月8日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:49:16.88ID:auDMPBcM0
濃尾地震で一旦リセットした方が良いな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:59:15.03ID:CtD2AORc0
アフリカ豚コレラじゃないです大丈夫→
一匹残らず隔離処分しました大丈夫 → 死体が肥料工場へ行ってました
その肥料は工場でとめたので大丈夫 → 
発覚後10匹ほど出荷してましたが豚コレラは安全!(白目) →
0085みんなで即時廃止! THE畜産
垢版 |
2018/09/12(水) 21:06:47.01ID:Zr9pUIP10
>>1
畜産は即時廃止すべき。
豚が可哀想だ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:09:39.75ID:Gc7/e+DW0
いつもの事だな。
どうしても漏れる。
鳥インフルのときもそうだっただろ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:51.46ID:5C65xNd50
どこもかしこも、ここのネトウヨたちと同じ様な奴らばかりに。
「楽しければ、後がどうなろうと構わない。」
「被害は、俺たちに罹ってこないし。」
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:01:21.41ID:yjlyuWMa0
>>9
いや…中国以下だ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:11:30.17ID:e1EioK+I0
出荷した豚の豚コレラが他の養豚場の豚や野生のイノシシに感染する恐れがあるのかな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:40:16.90ID:qnEgeked0
>>92
人には影響はないけど、豚コレラの菌が人につくと別のところに運んでしまう。

出荷したところの人に豚コレラの菌がついて、それを他県や海外に運んで
豚コレラが広まってしまう可能性も。

車の消毒もしてたようだから車に菌がついて、それを運んでしまったり。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:55:59.95ID:d9k8qW9A0
>>84
なんだろう
感染拡大の予感がする
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:38:23.21ID:NH+3znHG0
県から地元住民に説明会があって、豚コレラの可能性のある豚が10頭出荷されて市場に出回ったと報道されてるが、どこで売られたかとか把握はしてるか?
と質問があったら出荷したことは知らないと答えた。
どこどこのニュースで報道されてたと突っ込むと出荷したことを認めた。
何で最初に知らないと言うんだろう。

5ちゃんねるで出荷の話、見たんだけどと言ったらどういう反応しただろうな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:07.79ID:NH+3znHG0
>>96
追加
質問したのは地元住民で、知らないと答えたのは県の説明してた人
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:37:17.57ID:ngP/FwYW0
>>13
うんこか?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:43:01.07ID:aXGHy/c40
人にうつる?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:59:44.53ID:oNOqf3l30
>>40
最初の説明が本当なら8月下旬に異常があったのを獣医に相談してその時に血液とったのに検査しなかったのが悪かったと思う
畜産獣医が圧倒的に足りないから仕方ないかもしれない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 05:47:46.80ID:HsKU5JYf0
JA全農岐阜の美濃ヘルシーポーク関連のHP、未だに全部閉鎖中だね

トンヅラ決め込んでるんかw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:06:57.81ID:oLADt7JYO
豚コレラって、ニュースでも「トンコレラ」とか「ブタコレラ」とか読んでいるけどどっちが正解なのかな?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 20:50:47.67ID:TgRxJE7+0
>>109
どっちでもいいみたい

ニュースや岐阜県等は「とんこれら」と読んでるようだけど
「豚コレラ菌」が「ぶたこれらきん」と読むらしいから区別するためらしい

一般人が誰かと話題にする時は「ぶたこれら」でも「とんこれら」でも言いやすい方でいいと思う
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 21:08:51.18ID:cgXJmJoo0
同じ豚コレラで死んだ野生イノシシが豚コレラが発生した養豚場の近くで見つかったことが9月15日に報道された
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 21:54:33.56ID:iPJMNYjD0
>>111
養豚場からは直線距離で7-8キロ離れてて、長良川が間にあるから近くではない
その間にいるイノシシが他にも感染して順番に感染してる可能性
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 12:20:32.13ID:0vcWmubj0
大分で出荷直前の豚さんたちが教えてくれたという、
相変わらずトントン拍子か。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 12:30:48.21ID:0vcWmubj0
日本の空港から降りて食事してすぐ腸管出血性で入院中の私。
患者さんらの特徴の一つに、彼ら水道水飲んでることで病気になってるよ。とってもよくわかる。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 12:32:06.96ID:LEHjdMD20
>>106
JAもHP放置したままだと、美濃ヘルシーポークの価値がどんどん下がって売れなくなるだけなのに
豚コレラの肉食べて人に影響ないのなら、その説明をJAもHPですればいいのに、放置してるってことは、本当は何か言えないことがあるのではと思ってしまう

飲食店で美濃ヘルシーポークを謳って宣伝してるところとか困ってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況