X



【裁判】親が起こした訴訟で原告にさせられ… 原告は4歳→敗訴→でも訴訟費用は払うべき 仙台地裁が判決★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/12(水) 20:41:37.43ID:CAP_USER9
4歳の時に親が起こした訴訟で原告にさせられたら、敗訴で生じた訴訟費用を子も支払うべきか。こんな争点の裁判で、仙台地裁は11日、「訴訟費用は敗訴の当事者の負担が原則で、未成年者でも同様」との判断を示し、子に約90万円の支払いを命じた。

 国から訴訟費用の支払いを求めて訴えられていたのは、現在18歳の女性。判決によると、女性は仙台市内のマンションに入居後、両親とともに2004〜05年にシックハウス症候群と診断された。両親が不動産会社に損害賠償を求める訴訟を仙台地裁に起こし、両親が法定代理人となり女性を原告に加えたが、12年に最高裁で敗訴が決まった。

 一連の訴訟で、両親が求めた鑑定と控訴・上告の費用として計約200万円がかかり、敗訴で父親と女性に支払いが命じられた(母親は死亡)。国は、訴訟が終わるまで支払いを猶予していた訴訟費用を父親と女性に請求。父親は自己破産して支払いを免れたが、女性の分の費用の支払いを拒んでいた。

 裁判で女性側は「親が未成年の子の訴訟費用を負担することが常識」などと主張。支払い義務があるのは女性でなく父親だと訴えたが、村主隆行裁判長は「通常、あくまで親が未成年者のために支払っているだけで、未成年者が支払い義務を負わないということではない」と退けた。

 女性側は、女性が未成年で支払い能力がないことなどを挙げて、「国の訴えは権利の乱用だ」とも主張したが、村主裁判長は「書類を父親が提出しないなど、国の訴えはやむを得なかった」とした。(山本逸生)

2018年9月11日20時19分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9C5Q1DL9CUNHB00N.html

★1が立った時間 2018/09/11(火) 21:04:29.64
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536704988/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:43:01.03ID:ZcGZnpma0
土人国家だな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:43:59.67ID:2nY994HK0
> 父親は自己破産して支払いを免れたが

娘も同じ戦法を取ればいいじゃん
クレジットで買いたい物全部買って自己破産しちゃえ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:44:28.54ID:AnHwosHo0
父親がクズ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:44:29.67ID:brRkkVQS0
一義的には娘が払って娘が親に請求する権利が発生する感じ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:44:54.99ID:fYj8loL60
これひどくね?
そもそも裁判費用が高すぎる
貧乏人は裁判するなってことかよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:44:58.08ID:F+xtwU/l0
まぁ親が悪いわな
子供の分払ってやれよ・・・
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:45:24.35ID:RGrJwLK40
>>3
>文句言うなら父親にか

それは「裁判所の判決が正しかった」としたらの話だろ
正しくのないなら文句言う必要ないのだから
根拠にならん
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:46:36.93ID:RGrJwLK40
>>6
>一義的には娘が払って娘が親に請求する権利が発生する感じ?

それも「裁判所の判決が正しかった」としたらの話だから
「裁判所の判決が正しかった」の根拠にならない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:48:23.24ID:b15Il0i10
結局、どんな書類を裁判所に提出しなかった
のか分からないので、話が進まない。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:48:30.52ID:5EAOWCzI0
いわゆる毒親

うちと一緒だ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:48:46.26ID:AnHwosHo0
>>13
親の財産や借金を子に譲るのが相続だけど、幼少時に裁判の原告となっている=既に借金は子供のものだったということ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:49:19.97ID:brRkkVQS0
代理権って怖いのな
うちの親もヤバめなんだが親の代理権を剥奪来ること出来ないかな?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:49:28.14ID:RGrJwLK40
>>15

>「書類を父親が提出しないなど、国の訴えはやむを得なかった」とした。

どっちにしろ親の責任じゃん
なんで娘に関係あるんだ笑
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:49:44.90ID:b15Il0i10
>>13
子供自身のものだから相続放棄はできない。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:50:11.84ID:MvqRJX5u0
法定代理権の濫用にでもならん限りはどうしようもあるまい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:50:12.60ID:AnHwosHo0
>>20
裁判の原告というれっきとした当事者だぞ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:50:28.93ID:RGrJwLK40
ID:/zUfcGIA0 おいインチキ野郎
また逃げたか??
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:50:50.74ID:TS81Fq+70
親が馬鹿だと子供は苦労する。
マジで。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:51:00.04ID:3rufdJ3Y0
>父親は自己破産して支払いを免れたが、

ゴミ中のゴミw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:51:23.97ID:XQ5VLAgH0
>>1
>村主裁判長は「書類を父親が提出しないなど、国の訴えはやむを得なかった」とした。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:51:30.83ID:9CGgFo/70
弁護士に騙されたんかね
両親が原告なら娘を原告にする意味があまりないと思うけど
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:51:37.65ID:RGrJwLK40
>>19
>代理権って怖いのな

なんで怖いの?
「この判決が不当である」としたら何にも怖くない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:51:54.37ID:b15Il0i10
>>20
だから、父親が書類を提出すれば
子供の債務がなくなるか、軽減される可能性が
あったということ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:52:20.81ID:TS81Fq+70
親がバカすぎる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:52:53.50ID:AnHwosHo0
>>29
頭数を増やせばその分賠償金が多くふんだくれると狸の皮算用だったんだろう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:53:02.70ID:JpZVvL0I0
取りあえずこのゴミ親を蹴り倒してでも働かせて自分の為に払わせろよ
あるいは家の私物全部売っぱらえ
18ならもう家を出りゃいいんだよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:53:07.92ID:3rufdJ3Y0
子供も原告にすれば
記者会見するときとかでメディアの耳目を集めると思ったんかね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:53:14.80ID:RGrJwLK40
>>24
>裁判の原告というれっきとした当事者だぞ

保護者が勝手に名前を入れただけだし
保護者がその事によって特別利益が生じたわけでもあるまいし
保護者として紙の上だけで当事者になっただけ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:53:31.96ID:SGtp3h7y0
そもそも父親が自己破産したからって訴訟費用の支払いの免除を
認めなければ良かっただろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:53:40.99ID:6i4eyEEv0
ありえない判断だろ
責任義務を〈当時〉4歳に課す、だとおおお???
まあ裁判官って要はこんなもん、なんだろうねえ…
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:53:44.66ID:AnHwosHo0
>>37
紙の上でも法的関係は揺るがないから
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:54:07.33ID:S2qfRz+p0
少女よ、見ていたらいたら君の生まれの不幸を呪うがいい。

君はいい少女であったが、君の父上がいけないのだよ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:54:12.80ID:RGrJwLK40
>>34
>頭数を増やせばその分賠償金が多くふんだくれると狸の皮算用だったんだろう

娘を原告に加えなくても
保護者が娘の損害賠償ができるべき
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:55:15.95ID:1AykbO+b0
>>10
いや、提訴時5歳の子どもに、裁判費用を負担させる判決が間違っている。
行為能力、判断能力、責任能力の一切ない子どものどこに、
裁判費用が発生したという法的根拠があるのか。
このような場合には法定代理人が支払う。出来ない場合には債権放棄するしかない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:55:19.74ID:RGrJwLK40
>>40
>紙の上でも法的関係は揺るがないから

俺は揺らぐと言ってるんだ
その根拠として保護者の関係だからと言ってるんだ
「揺るがない」をわめき続けても反論したことにならん
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:55:20.54ID:AnHwosHo0
>>43
まともな手段をとれるような親なら無理筋裁判に幼児を巻き込まないし、こんな事態になってトンずらしてない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:56:07.94ID:3rufdJ3Y0
>>46
親が払うべきなら親を訴えればいいだけじゃん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:56:57.48ID:yqdDIMCG0
見てな、この判決は高裁でひっくり返るから。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:57:11.24ID:9CGgFo/70
鑑定費用って国の立替払いなのか?
それが破産で免責されるのか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:57:53.76ID:ynLOY3Pm0
おかしな判決。
子供がやらかした被害への弁済を親が払うのは当然なのに、この判決の通りなら子供に負わせたままで親は逃げても良い事になる。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:57:59.95ID:RGrJwLK40
>>32
>だから、父親が書類を提出すれば
>子供の債務がなくなるか、軽減される可能性が
>あったということ。

それは「判決が正しかったら」の話だろ
判決が正しくなかったら、そんな前提も不要だし
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:58:13.50ID:zSALjk1/0
これは裁判官がおかしいだろ。
4歳児に判断能力や責任能力があると思ってるのか?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:58:26.35ID:RGrJwLK40
>>49
>親が払うべきなら親を訴えればいいだけじゃん

国がな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:58:45.88ID:G3hEmTBo0
安部のヤクザ事件でさ、
安部は、ヤクザに約束した金の
半分くらいしか払わなかったんだろ。

問題は、なぜ こんな舐めた態度を
安部がヤクザに対してとれたか、ってことだよ。

これは「安部もヤクザ、しかも幹部クラス」
って考えないと、ありえない話なんだよな

安倍晋三は、ヤクザの幹部なんだろ


死ね

」:
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:58:48.36ID:3rufdJ3Y0
>>56
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:59:22.27ID:QO57Uuir0
裁判費用なんて安いじゃん印紙数千円だし。
ただし弁護士雇うと糞たかいってだけで
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:59:23.48ID:JPK3soCM0
両親が親として機能してないだろコレ。
両親が無能だったっていうのもあるけど
弱者は生意気な事するな!とも取れる。
両親が無能だと悲しいなぁ‥
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:59:32.65ID:RGrJwLK40
>>50
>裁判官は法令に基づいて判断しないといけないから仕方ないんだ

法令には見えない無数の但し書きがある
だから審議をしてる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:00:07.38ID:la9lPOl40
相続しないみたいな選択はないんか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:00:14.08ID:DCVavVDR0
村主隆行って
どんな奴だ?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:00:44.00ID:MvqRJX5u0
よっぽど子ども自身の権利を侵害するようなことを親がしないかぎり、
親権者による権利が大きいんだからしょうがないわな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:00:58.71ID:p3zf2I+y0
嫌な親だな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:01:16.07ID:RGrJwLK40
>>53
>おかしな判決。
>子供がやらかした被害への弁済を親が払うのは当然なのに、
>この判決の通りなら子供に負わせたままで親は逃げても良い事になる。

その通り。これ以上のスッキリした反論はない。
これで裁判官がアホなのがよく分かる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:02:39.85ID:RGrJwLK40
>>65
>法定代理人な
>だから子供が責任を負っていることが大前提になる

それはこの判決が正しかったとしたら成立するという話だから
この判決が正しいことの理由にならん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:02:47.34ID:3rufdJ3Y0
>>69
だから子供は国を訴えるより先に親を訴えればいいだけじゃん
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:03:03.81ID:/k4gaA7Q0
なんかこれ親もくそだな。
シックハウスになったと言いがかり付けたと判断したのかも。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:03:26.14ID:9CGgFo/70
法定代理人がした契約が無効になるなら未成年は契約できなくなるな
子が親を訴えることで救済できるんだからひっくり返ることなんてないだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:03:47.61ID:RGrJwLK40
>>68
>それなら原告としての権利も認められないんじゃないか?

だから原告に娘の名前を載せようが載せまいが
保護者は子どもの分の請求ができるべきなんだろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:03:50.40ID:01DW8D8V0
裁判官ってあほばっか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:04:52.70ID:QfoatyO/0
>>1
代理権使用したならそれ使用したやつに払わせろよw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:04:59.15ID:RGrJwLK40
>>73
>法定代理人がした契約が無効になるなら未成年は契約できなくなるな
>子が親を訴えることで救済できるんだからひっくり返ることなんてないだろ

無効になるという仮定と
今回のケースと同関係あるの?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:04:59.99ID:r7ypkENL0
完全に机上の論理だな
未成年者に請求とか非常識すぎる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:05:33.77ID:VGvpTL600
あほか、だったら子供のセックス許せや。
子供にそんな判断力あると思ってんのか?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:05:50.49ID:RGrJwLK40
>>71
>だから子供は国を訴えるより先に親を訴えればいいだけじゃん

それはこの判決が正しかったとしたら成立するという話だから
この判決が正しいことの理由にならん
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:06:04.44ID:Jiv/f1tc0
地裁だし😂

チビのキャップ付きチンコなみに意味が無い😂😂😂
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:06:24.16ID:3rufdJ3Y0
>>84
正しい正しくないより
その方が早いだろ
絶対勝てるんじゃね?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:06:32.10ID:nuCgcP+20
子供に責任能力ないだろw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:06:46.35ID:Hqd/VGWG0
>>81
これが未成年者原則は無料ってなったら毎日訴訟起こし放題

訴訟多すぎてパンクするで
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:06:55.66ID:a5xtv3IW0
>>69
債務の話じゃないからな
判決は妥当だよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:07:55.34ID:RGrJwLK40
>>88
>これが未成年者原則は無料ってなったら毎日訴訟起こし放題

無料じゃないよ
親が払うって言ってるの
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:08:07.35ID:SQKmA2sR0
親は自分のために裁判起こしたんだろ
それで負けて負債せおって母死亡父親自己破産なら
それとも言いがかりの金目的裁判だったから負けたのか
どっちにしろ実の親がやったことなんだから
自分が背負うしかなくないか

90万くらい頑張って払えよ
病気で働けないなら自己破産しろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:08:34.36ID:RGrJwLK40
>>89
>債務の話じゃないからな
>判決は妥当だよ

どう違うかサッサと語らない時点であんたはダメだ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:09:19.91ID:3rufdJ3Y0
>>91
親が払うって言ってるってどこに書いてあるの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:09:26.18ID:a5xtv3IW0
>>91
その主張に法的根拠がないから敗訴してるんだろう
お前はそれに抗弁するだけの根拠があるのか?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:09:46.65ID:RGrJwLK40
>>94
俺の主張
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:10:11.81ID:SG0J8f030
シックハウス症候群
これ喘息とかアレルギーで出るからわかりやすいんじゃないの?
それで敗訴か
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:10:48.32ID:3rufdJ3Y0
国訴えるより親訴えた方がスジがいいし楽だと思うんだけどねw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:10:51.80ID:RGrJwLK40
>>95
>その主張に法的根拠がないから敗訴してるんだろう
>お前はそれに抗弁するだけの根拠があるのか?

保護者だからって言ってるだろ
>>69←以上の簡潔で美しい根拠はない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:10:56.42ID:a5xtv3IW0
>>93
別にお前が個人的に納得出来ないというだけで、実際に判決は下ってるんだぞ
上告して判決が覆る可能性はあるとは思うけど、現時点でお前には法的根拠がないだろう
その辺を感情論で語っても仕方ないだろうが
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:16.74ID:AnHwosHo0
>>91
> 親が払うって言ってるの

現実に逃げた親が存在してるのがこのニュースなんだが

裁判所としては、勝手に忖度して「この子は可愛そうだから最初っからただにしてあげようね〜」と扱うわけにはいかんだろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:26.46ID:qEm2bb700
酷いな
もっと考えてやれよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:36.39ID:RGrJwLK40
>>99
親は自己破産してる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:42.64ID:a5xtv3IW0
>>100
原告本人なんだから仕方ない

簡潔かつ完璧な理屈だろ?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:18.74ID:SuUkC2Fm0
父親って職業は何?まさか底辺フリーターとか?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:19.64ID:Hqd/VGWG0
バイキングとかで小学生未満は親と一緒で無料か小学生未満は無料ぼ違い
制度を悪用するのいるからこれでいいんだよ
親父が実際食い逃げした形
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:20.78ID:RGrJwLK40
>>103
>現実に逃げた親が存在してるのがこのニュースなんだが

親が逃げたのは親の責任だろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:24.58ID:a5xtv3IW0
>>105
だったら娘も自己破産したらいい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:25.81ID:3rufdJ3Y0
>>105
自己破産してることと訴えないことと何の関係が?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:48.02ID:MvqRJX5u0
法律が親に子供に対してのそれだけの権利を認めてるってことだかららなあ
敗訴で訴訟費用を背負うリスクがあるからって法定代理人としての権利濫用にはならんだろうし
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:13:52.73ID:5C6aJ6FA0
将来考えると簡単に自己破産なんてできないしなぁ
父親が支払いから逃げるのが酷すぎる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:13:55.10ID:3rufdJ3Y0
>>115
「も」じゃなくてキチガイレベルで一番アホなんだが
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:05.55ID:GedSJRBi0
>>1
え?意思能力なくね?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:10.39ID:cQgL4qRJ0
>>113
いや、貧乏人でも裁判を起こす権利を守るためにあるのが訴訟救助という仕組み
でもそれも裁判に勝ってこそだから
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:13.86ID:RGrJwLK40
>>106
>原告本人なんだから仕方ない
>簡潔かつ完璧な理屈だろ?

「仕方ない」という日本語だけくっつけただけ
全然理屈じゃない
○○と言う主張に機械的に「絶対そうです!!」ってくっつけるだけなら
誰でも出来る
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:24.56ID:a5xtv3IW0
>>113
この裁判に限らず敗訴する可能性があるような内容で訴訟するのは間違ってるわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:54.87ID:GedSJRBi0
>>123
は?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:56.88ID:a5xtv3IW0
>>122
その論調がお前の主張そのものだろw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:57.77ID:RGrJwLK40
>>112
>自己破産してることと訴えないことと何の関係が?

おまえが楽だとか言ってるから楽じゃねえと言ってる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:15:57.11ID:RGrJwLK40
>>125
>その論調がお前の主張そのものだろw

おまえもだろとか機械的切り返しはノイズと一緒
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:16:00.41ID:a5xtv3IW0
>>124
権利の行使には責任と義務が伴う
敗訴するような内容での訴訟は権利の濫用であり、その責任を果たせない人間に権利はない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:16:12.20ID:AnHwosHo0
>>115
法がいらないなら人治主義の国へ移住していいんだよ
その自由がある
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:16:26.15ID:3rufdJ3Y0
>>126
分割でも返してもらえばいいんじゃね?w
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:16:42.62ID:a5xtv3IW0
>>128
だからそれがお前そのものなんだよ
お前も、じゃなくて、お前が、なんだが?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:17:06.13ID:wWLJbGv+0
>>37
名前を入れていなければ
勝訴しても健康被害の補償も慰謝料もなしだよ

親が勝訴してから、子供の分の裁判を新たに始めてもいいけどね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:17:28.30ID:RGrJwLK40
>>127
>損害賠償請求権あるんやしなにがおかしいの?

原告に娘の名前を載せようが載せまいが
保護者は請求できるべき
これで矛盾は起きない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:17:59.88ID:Hqd/VGWG0
この主張は未成年者は損害賠償請求権ないから金の受け取りできないと同様だぜ
支払いの義務ねえからやりにげってのは道理が通らん
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:18:03.56ID:3rufdJ3Y0
>>134
親の因果関係が確定した時点で諦めるんじゃね?普通は
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:18:04.16ID:ZDMzAHs70
常識的に知識もなんにもない4歳に費用払わせるとかありえんだろ
投資四歳の子供にそんな意思決定権なんてないだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:18:06.35ID:gYZgjKaR0
なるほどな、つまり親子関での問題であり
訴えるなら父親にいうべきってことか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:18:29.68ID:5XAHJW2h0
>>3
そういうことだな
記事読む限りだと親父が書類提出を拒否ってなけりゃ子には請求が回ってない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:18:42.96ID:RGrJwLK40
>>134
>名前を入れていなければ
>勝訴しても健康被害の補償も慰謝料もなしだよ

その前提を取っ払ったらどういう不具合があるの?

原告に娘の名前を載せようが載せまいが
保護者は請求できるべき
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:18:59.91ID:MvqRJX5u0
>>136
保護者が訴訟によって利益をうける主体でないかぎり原告不適格になるだけだし
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:19:23.53ID:uDdJOabg0
もうめちゃくちゃや
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:19:40.36ID:bH/wKXHs0
これは地裁のトンデモ判決だから高裁まで粘れば勝てるでしょ

4歳の子供に訴訟の知識があるわけないんだから、子供の名を親が勝手に使ったことは明白なんだし
支払い義務は親のみにある
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:19:59.19ID:RGrJwLK40
>>141
>記事読む限りだと親父が書類提出を拒否ってなけりゃ子には請求が回ってない

提出しないと回避できないって前提がオカシイ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:20:29.59ID:a5xtv3IW0
>>139
だったらお前が政治家になってそれを明文法にすればいいじゃん
心にも思ってないこと言ってんじゃねぇよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:20:32.40ID:RGrJwLK40
>>143
>保護者が訴訟によって利益をうける主体でないかぎり原告不適格になるだけだし

それがオカシイと言ってるんですが?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:20:34.21ID:MvqRJX5u0
>>139
だから親が代わりにやってやれのが法定代理人
その代わりにその結果が悪くても子ども自身が甘んじて受けろってことになってる。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:20:45.58ID:Wp/dTVND0
シックハウス症候群を患った上に敗訴し、訴訟費用まで負担させられるとか
ほんと日本の司法は中世だ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:21:34.38ID:cQgL4qRJ0
>>119
4歳の幼児には意思能力はないが、民事訴訟の当事者能力はある
ただ自ら訴訟行為をすることはできず、法定代理人たる親権者を通じて訴訟行為をすることができる
法定代理人が行った訴訟行為の効果は本人たる子供に帰属する
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:21:38.94ID:VTYAgn7s0
クソみたいな親父だな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:21:49.73ID:uDdJOabg0
200万程度でやれ自己破産だの支払い拒否だの
わいも別に裕福ではないがそれくらいなら働いて払いますわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:21:49.97ID:RGrJwLK40
>>148
>だったらお前が政治家になってそれを明文法にすればいいじゃん

明文法関係ない
変な明文法ならその明文法自体を訴える事になるだけ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:22:39.30ID:RGrJwLK40
>>152
「この判決は正しいから正しい」としか言ってない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:22:57.36ID:a5xtv3IW0
>>155
だったらそうすれば?
今のところ地裁判決に対して有効な法的根拠がある反論は出来ないわけでしょ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:23:11.59ID:Bjy98TR90
親が法定代理人で子を原告としたのが胡散臭すぎる
敗訴を感じたのか子に丸投げしたのか
あ 自己破産してるから最初から枕するきだったのね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:23:26.17ID:Hqd/VGWG0
>>151
負けたのは医者の診断書適当でなくてシックハウス症候群と認められないってことだったぜ
シックハウス症候群だったのかもなぞ事案
マンションなら集団訴訟でやれるのにな。。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:23:44.18ID:Bjy98TR90
枕するき
丸投げするき
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:23:52.58ID:RGrJwLK40
>>157
何回も書いただろ
目が見えねーのか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:23:58.25ID:ZDMzAHs70
>>150
こういうよなケースは子供から見たら酷い法律だと思っちゃうよな
自分の知らないところで勝手に借金背負わされるなんて
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:24:22.37ID:MvqRJX5u0
>>149
自分の利益は自分で訴えましょうってのが原則だから
代理することはできても他人が勝手に訴訟当事者にはなれんのよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:24:26.74ID:8jpBLqof0
だったら父親と同じように自分も自己破産すればセーフww
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:24:39.15ID:0RUQmHFl0
>>161
目は見えるけどお前の主張に法的根拠は見当たらねーな
バカか?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:24:54.39ID:3rufdJ3Y0
>>162
自分の知らないところで勝手にお金入ってくることもあるわけで
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:25:07.60ID:H6cuiHSN0
最高裁まで争って負けてんだから、最初から提訴が当たり屋だったんだろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:25:15.90ID:Hqd/VGWG0
>>162
でも他人から見たらいきなり無効だからって取り込み詐欺されたりするほうが害悪
やらかした身内で争うしかないのよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:25:17.44ID:Yl7RRDxr0
この判決に不服があるなら転生後に裁判官にでもなればいい
地裁だからなんたらって言ってる奴いるが高裁でも変わらんと思うわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:25:20.57ID:uC+MYfgD0
親父なら普通は払うだろ。
両親の祖父とかも払うだろ。
誰にも愛されてない娘www
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:25:44.52ID:zW6Ps7ft0
これはトンデモ判決だわな。高裁でひっくり返るだろ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:26:20.51ID:RGrJwLK40
>>163
>自分の利益は自分で訴えましょうってのが原則だから
>代理することはできても他人が勝手に訴訟当事者にはなれんのよ

同じことを繰り返しても理由を述べた事にならんよ
その前提を保護者と子の関係に適用するメリットがない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:26:38.84ID:uC+MYfgD0
親父はなんで娘のために働いて払わないんだ?
90万くらいどんなに貧乏でもちょっと働けば返せるだろ。
親父や爺たちがクズ過ぎる。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:26:55.67ID:D96Mpe360
200万円も払えないなんてもともと金目当ての訴訟っぽいな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:19.74ID:RGrJwLK40
>>169
>でも他人から見たらいきなり無効だからって取り込み詐欺されたりするほうが害悪

取り込み詐欺って何??
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:22.97ID:Xa5CSsel0
親父がド屑
こういうの自己破産で逃げ切りさせるなよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:28.78ID:0RUQmHFl0
>>173
メリットwwwシャンプーかよw
裁判はメリットデメリットでも浪花節でもねーからw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:30.15ID:3rufdJ3Y0
>>173
何が言いたいのかわからん
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:39.72ID:uC+MYfgD0
これが払わなくていいとなれば原告はみんな子供になるwww

バカ親父が子どもを犠牲にして訴訟をした報い。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:54.14ID:YPq4fbU+0
当時4歳の娘を原告にした両親も酷いけど、当時4歳の娘に支払い義務があるとした裁判所も酷いな…
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:58.08ID:MvqRJX5u0
>>162
親権ってのはそういうものだからなあ
財産の管理権だって濫用でない限りは子供の財産を親が使えるんだし。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:28:19.08ID:ZDMzAHs70
>>167
それはまた違う話やろ
親が自己破産するような家庭で育った子に借金まで勝手に背負わされたらねぇ
こんなん普通の契約なら無効やろ
4歳やぞ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:05.28ID:3rufdJ3Y0
>>185

原告になって勝訴したらお金入ってくるじゃん
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:11.13ID:zW6Ps7ft0
>>182
意味不明。親が払えばよい。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:13.77ID:RGrJwLK40
>>168
>最高裁まで争って負けてんだから、最初から提訴が当たり屋だったんだろ

最高裁は殿様大名じゃない
最高裁が間違ってれば選挙で×もつけれるんだから
権威を盲信しちゃだめ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:14.52ID:uC+MYfgD0
裁判所は正しい。

娘に請求すると言っても普通はオヤジか祖父母が払うだろ。
だいたい死んだ母親の保険金数千万を使い果たしたダメ親父が悪い。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:33.71ID:YPq4fbU+0
>>182
>両親が法定代理人となり女性を原告に加えた

だから、原告が未成年の場合は法定代理人に支払い義務を設ければ良いんじゃないの?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:35.35ID:JKJP1sTo0
未成年者
法的責任者は保護者でしょ

何のための保護者なのよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:51.86ID:Hqd/VGWG0
>>176
そしてこの主張認めたら全国で未成年者を原告にして毎日訴訟起こすモンスターが増える
負けても無料、買ったら何十万、何百万ゲットで365日法廷に行くわな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:52.73ID:0RUQmHFl0
>>185
救う会でも作ってカンパ募ったらお前みたいのがいっぱい振り込んでくれるだろうにな
いっそ事務局長でもやってやったらどうだ?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:55.48ID:uC+MYfgD0
親父は生ぽニート
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:30:36.05ID:0RUQmHFl0
>>189
親が払わなかったら子供が払えばいい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:30:49.16ID:RGrJwLK40
>>180
>メリットwwwシャンプーかよw
>裁判はメリットデメリットでも浪花節でもねーからw

いやメリットかどうかを決めるとこだよ
それ以外の何で決めるんだよ
法なんて大まかな事しか言ってないからこうやって議論で決めてるんだ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:31:10.39ID:idkFSrED0
当時の娘には支払いの能力も決定権も無いわけだから当時の代理人が全責任を負うのが当然だろ

今支払い能力があるかどうかは全く関係ない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:31:28.76ID:lgR7oeIf0
>>185
じゃあ勝訴出来たときどうすんの?
未成年者や禁治産者は訴訟をおこすなってことか?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:31:43.05ID:YRfgs5PR0
こんな親でもまだ生き延びられてラッキー
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:31:48.57ID:zW6Ps7ft0
>>199
子は相続放棄すればよい。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:32:06.01ID:0RUQmHFl0
>>200
結論でたじゃん
娘が払うことって
結論でた以上は厳粛に受け止めようよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:32:17.37ID:7w0R/oR40
「4歳の意思なき原告」が法的に全く問題ない、ってなるとそれはそれで悪用されそう。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:32:24.26ID:8zlJTPbc0
金もないのに訴訟を起こすな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:32:31.49ID:1AykbO+b0
>>68
訴訟法における法定代理人制度は、
子どもの被害救済を親権者等が
子どもに代わり法定代理人として
主張していく、
という点にある。
その行為能力も責任能力もない子どもに
、裁判費用負担の義務を負わせると言う
制度設計はない。
あくまでも負担するのは法定代理人だ。
そもそも責任能力も判断能力もない子どもの、債務が発生することはない。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:32:36.83ID:1ZSMnVxt0
>>192
法定代理人だから元から支払い義務がある
娘が弁済を逃れるには地位譲渡と無理矢理考えるしかない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:32:49.40ID:zUek2GtC0
これはダメだな
地裁のアホ裁判官のせいで、地裁が消化ゲームになってるんだよなー
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:32:51.09ID:SQkPlaW/0
未成年の子の訴訟については親が法定代理人なんだから、
これが当たり前の結論だと思うけど、
なんで話題になってるの?

これを禁止するなら、未成年の子が当事者となる訴訟は
およそ不可能になるけど?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:32:52.20ID:MvqRJX5u0
>>173
>その前提を保護者と子の関係に適用するメリットがない
一応あるのよ。
賠償金が取れた時は子供の財産に直接になるわけだから。
もちろん未成年である間は財産の管理権は親が持っちゃうけどね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:32:52.51ID:1u/meXD20
親が自己破産して逃げてるってのかもうね。
クソ親父に当たると大変だな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:32:52.87ID:ZDMzAHs70
>>188
だから勝っても負けても親に責任が行くようにしないと子供が大変やんけ
そら勝ったときの都合のいい場合じゃ無くてこういうよなケースになると子供がたいへんやん
全部親の責任にせなあかんやろ
4歳やぞ!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:33:13.16ID:RGrJwLK40
>>195
>そしてこの主張認めたら全国で未成年者を原告にして毎日訴訟起こすモンスターが増える

未成年を仮に原告にしても
払うのが親なら親に何のメリットあるの?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:33:36.33ID:JKJP1sTo0
生ぽニートのオヤジを
刑務所にぶち込んで賠償額支払えるまで出さない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:33:43.47ID:0RUQmHFl0
>>204
これは本人部分の問題なので相続は関係ない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:33:51.43ID:Bxm503660
これは酷いなあ
理不尽ですよ明らかに
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:34:20.39ID:RGrJwLK40
>>214
>賠償金が取れた時は子供の財産に直接になるわけだから。

いやだから原告欄に娘の名前なんか載せなくても
保護者は子どもの分を裁判で請求できるべきとすれば
何も矛盾は起きないんだよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:34:22.85ID:Hqd/VGWG0
>>202
未成年者原告ノーカンはそうらしいよ
交通事故とか何かあってもお金貰う請求権ないと言ってると同等だからなあ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:34:23.63ID:Y9LLotdH0
寧ろ赤の他人が支払うほうがどうかしてる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:34:31.65ID:EB97ZDvD0
判決自体はきわめてフツーだが

子供が4つてでマンションを買った
なんかやたら臭くて病気になった
不動産屋相手に訴訟して負け
父は自己破産、母は志望(理由は不明)
娘も敗訴、90万円の支払い義務

なんか坂道を転がり始めたら止まらない感じ?

この90万のために軽い風俗に勤めたはずが、
いつのまにかどっぷりソープでしかも東南アジアに売り飛ばされそう、とかなるでしょ、きっと
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:34:39.69ID:idkFSrED0
そう勝っても負けても未成年者の訴訟は全部親の責任だよ
こんな当たり前のことが分からないのだろうか
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:35:31.79ID:f4L6pkDQ0
ヒドイな

親が
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:35:49.29ID:mA4MgaX10
安倍「俺に逆らうやつは未成年だろうと4歳だろうと容赦しねーよwww」
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:36:06.61ID:RGrJwLK40
>>212
>代理人を何だと思ってるんだ

代理人という言葉の定義の問題なんか
あとから現実に沿うようにしたらいいだけ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:36:26.32ID:fNjTE4tf0
これでokだったらみんな二歳児とか三才児とか原告にしだすだろ。
特にやりそうなのはパヨク
だから許さないだろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:36:35.75ID:MrFKKGfS0
>>213
俺もそう思うんだが、本人に生じる法律効果を代理人に効果帰属させるべき派がいるんだよ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:36:45.64ID:zW6Ps7ft0
>>219
噛み合わないんであれだが。
未成年者本人に支払い義務負わせるこの判決は不当だと思ってるわけよ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:36:48.08ID:3K/Fum2z0
>>217
勝てば賠償金ゲット

負ければ娘に裁判費用支払いまわす。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:37:17.14ID:YPq4fbU+0
>>213
敗訴した場合の資金について、法定代理人が全額支払う義務を負うべきか、未成年者にも背負わせるべきかで問題になってるの

と言うか、4歳でも19歳でも同じ未成年で括られるのは可愛そうな話だ…
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:37:22.20ID:H6cuiHSN0
>>190
おまえは何を言ってるんだ
三審制で徹底的に争って完全に負けてるんだから最初から無理筋な訴訟だったんだろう
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:37:32.99ID:RGrJwLK40
>>213
>これを禁止するなら、未成年の子が当事者となる訴訟は
>およそ不可能になるけど?

思いっきり可能だろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:37:37.65ID:isy8kVPx0
この親の下にに生まれた運命を呪うんだな 
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:38:06.48ID:idkFSrED0
>>235
この国は成人にならなければ権利も義務も行使できないんだよ
責任の所在は親権者にある
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:38:15.24ID:RGrJwLK40
>>237
だから判決がオカシイと言ってるんですよね?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:38:26.21ID:fA8HqewF0
これ戸籍コロコロしている在日の南米人がやったらOKやな
金を支払わないで母国に帰って
戸籍コロコロで別人になって来日
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:38:33.83ID:MCr1DRQF0
村主隆行
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:38:41.79ID:1u/meXD20
父親が働いて返すという選択肢はないのかね
自己破産してるし病気とかなんかだろうか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:39:39.39ID:3K/Fum2z0
>>245
とりあえず

親のメリットのお話。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:39:41.26ID:6SOX6upQ0
つまり負け裁判連発させたら
0歳で借金1億とか可能になるんやな

托卵の血のつながってない子供に復讐できちゃうんやね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:39:47.96ID:Hqd/VGWG0
これって法律勉強してないアホは顔真っ赤に娘擁護するガイジとわかる判決
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:40:02.32ID:9CGgFo/70
未成年は義務を追う必要はなく権利だけ主張できる派はそれで納得できるのか
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:40:26.65ID:1AykbO+b0
>>223
訴訟法では子どもの名前を記載しなければいけない。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:40:41.58ID:RGrJwLK40
>>252
ID変わったの?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:41:18.65ID:MvqRJX5u0
>>223
それって未成年の子供は当事者適格がなくて親の付属物ってみなすってことだぞ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:41:50.05ID:X1/l4NkO0
200万ごときで自己破産する貧乏人w
信じられん
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:41:51.07ID:MrFKKGfS0
>>243
そこもそうだし、民法の行為能力と訴訟法の訴訟能力がごちゃ混ぜになってる気がする。
>>244
それは子どもに人権無いと言っているのと同じ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:41:52.30ID:LYRociah0
>>248
そりゃ家庭内の事情だから訴訟の相手方には関係ない話。
娘が父親を訴えることはできる。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:41:55.24ID:JKJP1sTo0
>>248
刑務所の中で働いて
木工製品とか作りながら
コツコツ返せばいい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:41:59.33ID:ZDMzAHs70
法律がおかしかったら変えないといけんから現在の人の感覚も大事なことやろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:42:05.00ID:RGrJwLK40
>>254
>訴訟法では子どもの名前を記載しなければいけない。

それを保護者と子どもの間にも適用しちゃしけないと言ってる
その「そうしなければいけない」と考えた人は
おそらくこういうケースを想定してなかっただけ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:42:08.82ID:YPq4fbU+0
>>253
親の都合で起こした裁判の費用を当時4歳の娘に背負わせるとか、それに納得出来ないって話だ
未成年の支払い義務は全額親権者が持つべきだろ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:42:24.88ID:eGeTNvqL0
この理屈で行くと今の国民は戦後賠償しなくちゃならなくなるな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:42:26.66ID:idkFSrED0
>>260
子供に人権無いよ実際
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:43:11.54ID:PtW+htqh0
>>226
マンション購入は99年
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:43:20.68ID:1ZSMnVxt0
>>238
未成年者にも裁判を受ける権利がある以上、その結果が帰属するのはやむを得ないと思う
ただしこのケースにおいて娘がとばっちりなのは同意する
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:43:30.51ID:Bxm503660
>>250
そういった仕組みはやはりおかしいという話だよな
勝手に借金の保証人にされるようなものだからね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:44:21.20ID:H4V+A1Gh0
今後 こうやってモンペの尻ぬぐいをさせられる子供が増えそうだな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:45:16.37ID:RGrJwLK40
判決支持派の人は
「制度はこうなってるから」「ああなってるから」という理屈しか述べれてない。
でも制度には全て見えない無数の但し書きが存在している。
だからこそ機械的当てはめじゃなく審議というプロセスがある。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:45:24.84ID:MrFKKGfS0
>>267
実際どうかの話ではない。
法律上、人権の享有主体になってるんだから、子どもでも損害賠償請求権が発生する。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:46:08.60ID:86G3XNLK0
>>1
文句を言う相手が間違ってるもんな。訴えるなら親訴えないと。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:46:21.15ID:YPq4fbU+0
>>270
裁判を起こしたの親だぞ?
親の起こした裁判の責任を子供に背負わせるって自体が変な話だろう
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:46:23.17ID:RGrJwLK40
>>270
>未成年者にも裁判を受ける権利がある以上、その結果が帰属するのはやむを得ないと思う

前半からなぜ後半になるか全くイミフ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:46:56.28ID:9CGgFo/70
実の両親が死んで別の誰かが法定代理人になってる
未成年には遺産が残されている
この場合にも法定代理人が義務を負わなければいけないってことでもいいのか
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:47:09.37ID:86G3XNLK0
つか9年間滞納とか、クソ迷惑じゃん。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:47:11.24ID:0RUQmHFl0
>>236
でも根拠がないからただお前がゴネてるだけになってるわけよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:47:37.00ID:zW6Ps7ft0
4歳の子供に支払い義務を負わせる事があるべき姿か否かを考えれば法律が不当だろうよ。一般的な感覚があれば。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:47:40.27ID:7/k5CibF0
さすが日本の裁判
パヨクにいいように利用されるだけのことはある
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:47:47.81ID:RGrJwLK40
>>276
>法律上

法律とはそんな当てはめの世界じゃない
当てはめるだけなら審議不要で当てはめの作業だけやりゃいい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:47:55.62ID:lgR7oeIf0
>>279
親とか関係ないのよ代理人に認められたかどうかなの認めた国が悪いって事さ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:48:05.67ID:sC5jFnJf0
そもそもシックハウス症候群で訴えて完全敗訴って事は
アレルゲン物質が検出されなかったか基準値以下って事だろ?
つまり親の言いがかり訴訟。
子は親を選べないとは言え、こんなのに巻き込まれた
当時4歳の子はかわいそう。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:48:32.86ID:zW6Ps7ft0
>>283
最高裁まで行って欲しいわ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:48:44.86ID:MvqRJX5u0
>>275
親が子供に持つ権利をどこまで制限するべきか?って話でもしますかい?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:48:56.34ID:MrFKKGfS0
>>279
法律上、裁判を起こした本人は娘。親はそれを代理して行った、というのが今の訴訟の仕組み。

これを変えたいのなら、最高まで争って判例作るか、国会が訴訟費用関係の法律改正するかのどちらかり
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:49:09.29ID:0RUQmHFl0
>>275
でも反論する要素がお前の感情論だけではお話しにならない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:49:34.74ID:SuL6NHLQ0
どのくらいの規模の不動産屋かは知らんが
大手だとしたらクソヤクザなんだから勝てるわけないだろw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:49:38.83ID:YPq4fbU+0
>>281
他に親権者が居らず、法定代理人との間にどういう契約が為されているかによるだろ…
4歳の子供に何の決定権があったんだよ…
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:50:08.64ID:RGrJwLK40
>>291
>親が子供に持つ権利をどこまで制限するべきか?って話でもしますかい?

>>69←がすべて
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:50:20.33ID:0RUQmHFl0
>>290
当然最高裁まで上告するだろう
お前みたいな論調の支援者に乗せられてな
そして最終的にも敗訴して訴訟費用が上積みされてお疲れさんになるわけだ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:51:06.81ID:rOyxqiLU0
ざっまーwwwww
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:51:14.23ID:ZDMzAHs70
>>288
でもTVとか見てるとすげー敏感な人もいるらしいからなぁ
まぁ賠償レベルでは無かったってことなんだろうけど
本人達も辛いんだろうな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:51:49.92ID:zW6Ps7ft0
>>297
で、お前さんはどういった考え方で義務を負うべきと考えている。
現状の法令は根拠に出さないで。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:51:58.27ID:0RUQmHFl0
>>296
もう自分の王国でも作ってそこで統治ごっこでもしてろよw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:52:25.62ID:MrFKKGfS0
>>286
判決自体が要件事実を法律に当てはめてく作業なんだから、裁判制度そのものの否定になるんだが。

つーか、俺は子どもにもれっきとした人権があるって言う話をしてるんだが。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:52:30.56ID:RGrJwLK40
>>292
>法律上、裁判を起こした本人は娘

だから、法律ってのはそんな当てはめ的に決まるような存在ではない
そのあんたの紙の上の前提が実情にそぐわないなら
見えない但書きを追加する、それが本当の法律。法解釈とも呼ばれる作業
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:53:07.52ID:YPq4fbU+0
>>287 >>292
いや、俺はこれは地裁の判決ミスだと思う
出来れば、この女性には最後まで戦って欲しいね
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:54:06.67ID:RGrJwLK40
>>302
>判決自体が要件事実を法律に当てはめてく作業なんだから

要件事実という言葉自体が法律自体が
大まかな常識の集合体という意味でしかない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:54:10.44ID:vgH5aKkG0
>>288
建築時にアレルゲンと知られてなかったら、
本当にアレルゲンだったとしても業者の責任ないよ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:54:21.98ID:GpnCTqJx0
マンションのローン払えない→瑕疵物件ってことにしたろ
に1票
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:54:36.70ID:MrFKKGfS0
>>295
法定代理人だぞ。
契約関係なく、法律で定められた代理人だ。

契約でなるのは任意代理。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:54:46.90ID:0RUQmHFl0
>>300
「訴訟費用は原告の負担とする」
という判決が根拠だよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:54:47.74ID:AnHwosHo0
>>265
持つべきだろと言われた所で、当の親が「自己破産しちゃいましたテヘペロ」だから
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:54:59.23ID:ZDMzAHs70
地裁はひっくり返ることが頻繁にあるから実際所はせめて高裁ぐらいまでは行ってもらいたいね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:55:28.13ID:RGrJwLK40
>>301
>もう自分の王国でも作ってそこで統治ごっこでもしてろよw

これは「根拠」ですか?w
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:55:32.34ID:zW6Ps7ft0
>>309
そへがあるべき姿だと言っている根拠を聞いてるんだよ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:55:46.45ID:MvqRJX5u0
>>296
そもそも親権者ってのは子供に対してかなり勝手なことができるってもんなんだから
法廷代理人としとしての親権者の行為を否定するなら、親権者の法的地位にまで踏み込む必要があるんだよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:56:12.51ID:YPq4fbU+0
>>308
すまん><

>>310
その自己破産で娘の分の支払いも精算出来ていれば常識的だったんだけどな…
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:56:31.32ID:u6eaQFcQ0
原告母親にしときゃ、いまごろ墓の中なのにさ
ほんと毒親はどうしようもねえな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:56:35.07ID:RGrJwLK40
>>310
>持つべきだろと言われた所で、当の親が「自己破産しちゃいましたテヘペロ」だから

親の借金を子どもが支払う義務がないのと一緒で
子どもと関係ないこと
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:56:35.13ID:iC7MN6NK0
諫早干拓で原告にされたムツゴロウも
敗訴したら払わされるのか
魚に資産なんてあるのか
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:56:44.65ID:1AykbO+b0
>>264
例えば学校イジメ訴訟なんかでも、
イジメにあった子どもの名前を、
原告欄に記載しないと、
訴訟進行が厄介なことになる。
不法行為による損害賠償請求事件なんかでは、誰がどんな被害にあい、
どのような救済を求めているのか、
よく分かるように訴状作成する必要がある。
その為には被害救済を求めている子どもの記載は必要。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:56:54.38ID:7/k5CibF0
国民審査が機能してない以上、裁判官が国民の信任を得ているとはいい難いし
裁判の判決に従うか従わないかなんて適当でいいかもな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:57:10.35ID:7zwyQBN30
>>142
代理人ですら無いなら
親族が早いもの勝ちで勝手に裁判ができるようになる
勝手に負けて、被害者の訴訟権利が消失する
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:57:28.15ID:KROpTqhO0
仁鶴に相談してればよかったのに…
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:57:35.60ID:X4QG/Ikm0
安倍政権下じゃこうなるわな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:58:08.00ID:paLqXTOi0
そもそもたった200万払えなくて自己破産とかw
裁判勝って儲けようと思ってろくに働いてなかったんだろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:58:09.34ID:Uj2uny8j0
痴裁の判決だろアホかよw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:58:47.26ID:+gu0oAVA0
>>1
>裁判で女性側は「親が未成年の子の訴訟費用を負担することが常識」などと主張


この主張がおかしい
「親が勝手に原告に加えて裁判所がそれを認めたのが悪い」
と言えばいいのに
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:58:50.84ID:RGrJwLK40
>>320
>原告欄に記載しないと、
>訴訟進行が厄介なことになる。

別にそこに名前なんか載せなくても
ちゃんと事情を子どもから聴取できるだろwwwwwwwwwwww
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:59:34.02ID:0RUQmHFl0
>>312
>>313
なんでお前らは判決の論拠を自分で分析しようとせず、他人に頼るのか
自分視点での押し付け論じゃ誰も説得できないぞ
少なくとも現状では原告敗訴なんだから、駄々こねてても仕方ないだろう
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:59:47.29ID:1ZSMnVxt0
>>315
元の最高裁判決で親父と娘に支払い義務が分かれてしまったからな
親父が自己破産しても娘に残ってしまう
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:01:32.33ID:zW6Ps7ft0
>>332
ああ、すまんな。で、お前の見解を教えてくれよ。
損はないだろう。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:01:35.48ID:ZDMzAHs70
人は300万ぐらいの借金辺りから自殺を考える人が増えるらしいよ
200万の借金も十分すぎでしょ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:01:41.01ID:RGrJwLK40
>>322
>親族が早いもの勝ちで勝手に裁判ができるようになる
>勝手に負けて、被害者の訴訟権利が消失する

それは別に事情は一緒だろ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:02:04.38ID:h2f/axez0
この判決はおかしいな
本来ならば、両親の代理権の濫用として処理すべき問題だった
これ程の費用をかけて訴訟手続きを実施するのは本人のための行為とは言えないと評価すべき
ただしそれでも最高裁の基準に照らすと厳しいかもしれないが
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:02:16.30ID:0RUQmHFl0
>>334
判決は妥当である
根拠は原因となる訴訟の判決である
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:02:49.50ID:r1KIRuzg0
クソ親をどうにかしろよ
自己破産して逃げたやつから取れよ
マジで
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:03:05.21ID:LqObG9Hh0
>>1
少年法改正したんだからな

幼児でも容赦せん!

当然だ!!
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:03:16.86ID:zW6Ps7ft0
>>338
んなこと聞いてねーよ。
あるべき姿である考え方を教えてくれよ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:03:32.11ID:PWtHzyuG0
地裁で14年もかかる裁判なのかこれ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:03:34.70ID:3WpIWyOt0
これ娘が助かるにはどういう方法あるの?
親を訴えるとか?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:03:41.65ID:VarcDXL+0
>>村主隆行裁判長は「通常、あくまで親が未成年者のために支払っているだけで、
>>未成年者が支払い義務を負わないということではない

↑未成年ったって、当時4歳だぞ。4歳の支払い義務ってなんだよ?
まだ小銭だって数えられないぞ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:03:50.88ID:h2f/axez0
>>320
確かに一理はあるな
原告適格は基本的に子供本人
子供本人が原告にならず訴訟上の請求を行うのは普通は考えられない
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:03:52.10ID:0RUQmHFl0
>>341
だからお前が納得するしないなんてどうでもいいんだよ
いい年こいて駄々こねるなよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:04:04.21ID:RGrJwLK40
>>337
>両親の代理権の濫用として

濫用というよりただ親がやった事を親に求めるだけの話でよくね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:04:29.11ID:qmYVSCvV0
これはどうやっても親が悪い。未成年者の場合は親権者が代理で支払えるんだから、書類を提出するのを拒んだ親の責任。
国に文句言うのはお門違い。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:04:38.61ID:LqObG9Hh0
>>1
少年法、児童福祉法改正したんだから、幼児でもニュースで顔晒せよ!
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:05:06.81ID:2PKRAKN20
判決書読まずに判決批判したり擁護してもしょうがないだろう。

娘側の主張のスジが悪いとかそういう可能性もあるんだし、あんまり熱くならなくていいんじゃないか。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:05:12.41ID:zW6Ps7ft0
>>346
詭弁はやめろよ。
4歳の子に義務を負わせる事が社会的に正しいとする考え方を述べてからにしろよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:05:16.12ID:NrwyJ0Bi0
>>138
親が勝った場合は2回目の裁判を提訴からもう一回やるんだぞ
そんな二度手間やりたくない

と思う人が大半なんだろう
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:05:41.61ID:RGrJwLK40
>>341
>んなこと聞いてねーよ。
>あるべき姿である考え方を教えてくれよ。

法律家が言った事を盲信する
法の条文の上っ面の文言の屁理屈を権威化する

そうういう事だろw
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:05:51.33ID:9QtKQWGL0
これは法の不備だな。
親子関係も性善説が前提だとこうなる。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:06:19.46ID:h2f/axez0
>>347
いやあ、それが難しい
なぜかというと、例えば他の人の例を使うと、子供がイジメ被害に遭って加害者に請求した場合
加害者からの賠償金は子供本人が受け取れなければおかしい
親が受け取るものではない
つまり子供が賠償金を受け取るために行っている手続きであって、親のための手続きではないのよな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:06:22.21ID:Tmb9cGEA0
アホすぎ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:06:23.23ID:tPAJEgod0
もしこの判決通りなら、ひどい親なら自分は原告にならず子供だけを原告に据えるのではないか?
勝てば事実上賠償金が手に入るし、負けても子供に請求が行くだけ。
子が親を訴えればいいと言ってる人、もしその親が他界していたら?行方不明だったら?

どう考えたってこの判決はおかしい。
法律上こうなるっていうなら法律がおかしい。
当然の結果と言ってる人もいるようだが感覚がずれてると思う。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:06:35.34ID:NS62IrcL0
そもそもシックハウス症候群なんてオカルトで裁判起こすのが間違い
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:06:43.46ID:RGrJwLK40
>>345
>原告適格は基本的に子供本人

そのヘンテコな「基本的」っていう枷を外せばいいだけ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:07:13.97ID:8eE5dhaG0
>>8
乱訴防止のためにそうなってる
とは言うが実際は貧乏人には裁判させないだわな
賠償請求金額によって裁判費用変わるとかw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:07:20.02ID:h2f/axez0
>>359
基本的にという趣旨は、親も独自に請求できる場合があるからだよ
通常は被害者である子供本人
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:07:22.07ID:Bxm503660
>「通常、あくまで親が未成年者のために支払っているだけで、未成年者が支払い義務を負わないということではない」

ここが恐ろしいんだよなあ。4歳の子供が支払い義務を負うなんて法に欠陥があるとしか言いようがないし
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:07:42.40ID:MrFKKGfS0
>>342
裁判が二個あるんだよ。
一つ目が、シックハウスの健康被害を訴えた、家族VS建築業者。
この裁判中に、訴訟費用(印紙代とか鑑定費用とか)の支払いが猶予された。

今回問題になってるのは、二つ目の裁判で、前の裁判で猶予されてた訴訟費用を請求するという、国VS娘という構図。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:07:51.34ID:wFtYDMgt0
子供に負担をかけるのはいかがと思うがしゃーないから自己破産すればいいんじゃね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:08:28.06ID:3K/Fum2z0
>>351

>4歳の子に義務を負わせる事が社会的に正しいとする考え方を述べてからにしろよ。


4歳でなく18歳では?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:08:37.64ID:RGrJwLK40
>>357
>法律上こうなるっていうなら法律がおかしい。

法律ってのは見えない無数の但し書きが存在していて
条文を書いた人が気づかないケースがあとから出てくるので
それを調節するのが本当の裁判
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:09:24.37ID:JtNS9fC60
行訴法では、法定代理人によらなければ
未成年者は訴訟ができなくて、その趣旨は
物事の判断がまだうまくできない未成年者
を保護するため、ってはずなんだけど、
今回の結果だと、この趣旨に思い切り反することになりませんか?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:10:29.73ID:RGrJwLK40
>>362
>基本的にという趣旨は、親も独自に請求できる場合があるからだよ
>通常は被害者である子供本人

目的語が抜けてるけど
親が独自に子どもの請求をやればいいって話?
それを俺が言ってるしそうすればいいだけと言ってる
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:10:45.91ID:XHuOmjLh0
子供の頃に分からぬまま原告に追加されたんだろ?
これで費用払えは酷いが、親の借金と思えばそんなもんか
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:11:14.47ID:tq6Ir1bj0
4歳に訴訟の原告になる意志なんてあったはずもないからな
こういう判決が出ること事態が法律に根本的な不備がある証拠
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:11:29.04ID:JtNS9fC60
行訴法ちゃう民訴法や。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:11:39.31ID:h2f/axez0
>>370
親は自分の権利しか請求できないよ
子供が重体になって親も独自に請求できる場合があるという例外的な話
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:11:44.68ID:RGrJwLK40
>>369
>>69←の次に良い指摘
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:12:22.79ID:RGrJwLK40
>>374
>親は自分の権利しか請求できないよ

その前提の濫用をやめればいいだけ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:12:29.47ID:iuF9rjPv0
シックハウスなんてのを広めたTVが悪い
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:12:48.03ID:W50TeIIe0
勝ったら賠償金は貰うけど(原告だから)
負けたら費用は払いません(原告にされられたのだから)

あれ?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:13:50.57ID:zW6Ps7ft0
>>379
負けたら親が払います、でいいんだよ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:14:28.77ID:RGrJwLK40
>>379
>勝ったら賠償金は貰うけど(原告だから)
> 負けたら費用は払いません(原告にされられたのだから)

だから原告欄に娘の名前を載せなくても
保護者が訴訟できるようにしたらいいだけ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:14:42.44ID:6BYZ8hjy0
日本の朝鮮司法が起こす間違いは、

日本人そのものに迷惑をかけ続けてきた

今では三権分立も忘れ、唯々諾々と行政に従い、

また裏金作りに励んでいる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:15:37.42ID:qyrDakxe0
これ子供に責任なかったら皆んなそうすりゃいいんだから難しい問題だな
親がクソなだけだが
0385 【東電 62.0 %】
垢版 |
2018/09/12(水) 22:16:13.76ID:Tv8qWWbi0
痴呆裁判
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:16:30.35ID:IQ7UTsy30
>>367
まあ、それを言うならこの裁判は
最高裁まで行って判例になるパターンだよね。
家裁だと、提訴時の四歳だと
証言能力無しで判断するから
矛盾するよね。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:16:42.74ID:PtFhMD2M0
>>357
まず、訴訟費用は基本的に前納
今回のような訴訟救助は例外的
また、親は親権者なので親権者としての責任は免れない
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:16:51.75ID:zW6Ps7ft0
>>382
最初から親が支払い義務を負ったほうがすっきりしませんかね?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:17:02.69ID:RGrJwLK40
>>384
>これ子供に責任なかったら皆んなそうすりゃいいんだから難しい問題だな

みんなそうしたら何が問題なの???
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:17:30.99ID:2PKRAKN20
立法論的にいろいろ言いたくなる判決かもしれないけど、

解釈論とは峻別した方がいいよね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:17:48.80ID:MrFKKGfS0
>>369
破産法改正して、非免責債務の中にある子の監護に関する義務に、法定代理人として訴訟を起こした場合の訴訟費用とか付け加えたらいいのでは。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:18:19.03ID:RGrJwLK40
>>386
>まあ、それを言うならこの裁判は
>最高裁まで行って判例になるパターンだよね。

別に最高裁まで行かなくても下級審で結審する事もあるでしょ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:19:16.91ID:0RUQmHFl0
>>351
人としての権利は出生から発生するから
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:19:19.29ID:RGrJwLK40
>>388
>最初から親が支払い義務を負ったほうがすっきりしませんかね?

「すっきり」という表現が素晴らしいよあんた
同意。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:19:32.76ID:9QtKQWGL0
訴訟費用が自己破産で免責になるのは法の不備だと思う。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:19:35.89ID:s9Ftf+9n0
親の作戦ミスなの?
子供の分も賠償金をせしめようとして失敗ってこと?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:20:01.17ID:RGrJwLK40
>>390
>立法論的にいろいろ言いたくなる判決かもしれないけど、
>解釈論とは峻別した方がいいよね

理由は???????
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:21:02.77ID:tFZs25V80
えええええ
親が勝手に起こした裁判なのにあまりに酷いだろ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:21:06.46ID:KUfwFg1m0
これを免責すると未成年は原告になれないということになるから、当然免責できないよな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:21:24.65ID:1XJms5AtO
なんだろ口喧嘩世代みたいの

どこでもこれに持ち込むよな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:21:59.48ID:Y5a+DF+E0
つまりカネさえあれば4歳の子が裁判起こしてもええってことか
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:22:34.89ID:RGrJwLK40
>>402
>これを免責すると未成年は原告になれないということになるから、当然免責できないよな

保護者が代わりに原告になって子どもの請求できるべきとしたらいいだけ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:22:51.48ID:zW6Ps7ft0
>>396
権利はあれど、義務は親権者が負ったら解決しないかね?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:23:30.99ID:1AykbO+b0
>>366
18歳になって義務がイキナリ発生したわけではない。
4歳のときの裁判費用支払義務が、
18歳のときに請求され具現化されただけのこと。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:23:33.79ID:Cl4uVs720
村主隆行裁判長の給与を停止すべき
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:23:51.45ID:rkvJrJ+I0
>>399
この手の健康被害は、子どもが一番感受性あるんじゃないかな?
親2人が被害受けてるのに子はなんともありません、って主張するのも不自然では
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:24:35.77ID:1XJms5AtO
原理主義者って、どこでも湧くからな

イスラムだけとか油断するなよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:24:40.78ID:RGrJwLK40
>>409
>親権者が代理して起こす必要がある

代理というのは「原告欄に娘の名前をのせる」事とは違うの?
前者でなく後者を選ぶ親のメリットとかあるの?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:25:13.46ID:kWGch1t90
シックハウス症候群と診断されたのに
なんで敗訴?
怪しいな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:25:25.04ID:fcYBuR3Y0
全く愛されてない子供なんだな
どうせ自己破産するつもりなら、お金どうにか借りて子供の分だけ払って自己破産すればいいのに
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:25:48.78ID:vJy5IgFq0
>>1
子供を生むからこうなんだよ

これに懲りて子供なんて作ろうとするなよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:27:04.52ID:eE2udYsN0
4歳の子に訴訟を起こす判断なんか出来ないだろ
裁判官は4歳児並みにバカなのか?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:27:11.14ID:b15Il0i10
>>1
報道を受けてツイートした坂和宏展弁護士は9月12日、J-CASTニュースの取材に対し、
判決についてこう分析した。

  「勝訴すれば、4歳児であってもお金がもらえるわけで、
良くも悪くも結果が帰属するということになります。
小さい子が裁判できないと、もらえるものがもらえなくなりますので、
制度の欠陥ではないと思います。
子供が債務の当事者になっていれば、親を訴えることが成り立たない気もしますが、
子供も自己破産してしまえば、支払わなくてよくなるかもしれませんね」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00000015-jct-soci
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:28:03.32ID:1XJms5AtO
安息日論争こそが一番大事な話でさ
イエス人物をサルベージすると、これだけなんだよ逆に

すると大概の人間は覚醒しちゃうから
イエスの神聖化したんだろうな
悪党どもはさ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:28:10.21ID:rkvJrJ+I0
>>416
建築資材やら施工方法が国の基準とか業界標準内であれば、
そっから先は本人たちが特異体質って感じなんでは
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:28:34.93ID:OISp4jIl0
母親が死んで父親とは没交渉だったんでねーの?
そうじゃなきゃこう言う話にはならんわな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:28:58.16ID:ouFu/LV30
これは今回の裁判費用も上乗せってこと?なんだか辛いな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:29:16.45ID:3K/Fum2z0
>>410
奨学金の返還だって似たようなもんじゃないの?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:29:28.11ID:RGrJwLK40
裁判官ってアホだけど
さすがに「代理人は○○」ってここに書いてるから!
みたいな理屈で判決は出してないだろ
そんな当てはめだと全く立ちいかなくなる
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:29:49.50ID:vJy5IgFq0
>>1
この世に生まれてきたから不幸なんだろ
子供なんて生んだりするとこうなんだよ

親も子も不幸になるから少子化教に騙されて子供なんて創るなよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:30:08.86ID:/Bb1TR6u0
>>405
妄想か?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:30:32.96ID:eE2udYsN0
この理屈だと未成年の子供の犯罪や事故で賠償金の支払い義務が発生しても
親が支払う義務は無いってことだね
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:31:29.13ID:YVahsIux0
これ裁判勝ってたら多分なにも文句言わなかったんだろ?
当たり前だな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:31:31.39ID:RGrJwLK40
>>420
>「勝訴すれば、4歳児であってもお金がもらえるわけで、
>良くも悪くも結果が帰属するということになります。

アホちゃう?
親が貰えるだけで十分だろ
親はそのお金で扶養義務を果たすんだから
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:31:41.39ID:CpPqjImO0
>>430
バカかおるw
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:31:48.71ID:QbEmb+BU0
>>1
この件に関して簡潔に言うなら

屑親の元に生まれた己の不幸を呪うがいいさ

だな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:32:00.73ID:FFjVZWFZ0
>>1
>>訴訟費用を父親と女性に請求。父親は自己破産して支払いを免れたが、女性の分の費用の支払いを拒んでいた。

「お前の生まれの不幸を呪うがいい。」「君の父上がいけないのだよ。ふふふふ、はははは」
とコメントせざるをえない
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:32:17.68ID:31MD2sd/0
>>414
親(法定代理人)が、子供(未成年者)に代わって
子供自身の権利を主張するっていうのが
確か民法や民訴法で規定されるところの代理制度の趣旨だよ。
民法では、法定代理人の同意を得れば、子は
法律行為ができるけど、民訴法では、
子供は民訴法の複雑な手続きができなくて
子供がこれを単独でやるとかえって子供
の不利益になるから、親でなければ
訴訟手続きが出来ないようになってる。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:32:43.05ID:1XJms5AtO
一時期アメリカで高額訴訟権の乱用の時代あったけど

何かそういう「流れ」つうか雰囲気だけで判決が出るんだよなぁ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:32:49.51ID:rkvJrJ+I0
>>430
12歳くらいまでは親が負う

第七百十二条 未成年者は、他人に損害を加えた場合において、
自己の行為の責任を弁識するに足りる知能を備えていなかったときは、
その行為について賠償の責任を負わない。
第七百十四条 前二条の規定により責任無能力者がその責任を
負わない場合において、その責任無能力者を監督する法定の義務を負う者は、
その責任無能力者が第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。
ただし、監督義務者がその義務を怠らなかったとき、
又はその義務を怠らなくても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:32:49.91ID:RGrJwLK40
>>431
>情緒は法律を超えるか?

「法律」という言葉の定義があんたは間違ってる
情緒という言葉も意味が広すぎて単なるあんたのレッテル張り
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:32:54.23ID:0RUQmHFl0
>>408
それはお前が決めることじゃないからな
諦めろ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:33:34.83ID:RGrJwLK40
>>437
質問に答えてくれてない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:33:59.82ID:7SZn9D3l0
どうせ地裁だろと思ったら、やっぱり地裁だった
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:34:09.30ID:MXej5k+w0
子供じゃなくて親が原告で訴えられないのなら酷い話ではある
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:34:13.41ID:vJy5IgFq0
>>430
子供なんて生むから不幸に何だよ
産まなきゃみんなハッピー幸せ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:34:41.32ID:L3rY1EIz0
というか200万ごときで自己破産が出来るのか
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:35:27.02ID:31MD2sd/0
>>443
いやだからさ、選択肢は初めからなくて
子供が被ってる不利益で裁判したいなら
法定代理人である親が裁判起こすしかないの
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:36:33.44ID:U8hxLJEA0
これは払うとしても

今後15歳未満は原則裁判での原告は親がやることとか成人の代理人立てるとか
法律変更すべきだろ

4歳時に訴訟リスク負わすとかマジ基地
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:36:40.21ID:1XJms5AtO
よく聖書は旧約が面白いって言うけど
単体で読むと詰まらん
やっぱ安息日論争が単体では一番人間の本質を語ってるよ

逆に旧約はエヴァとかバスタードでいいわ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:37:42.81ID:GMC6/Ik30
4歳の子供に訴訟を行う意思などないだろ。
これはおかしい。親に請求するのが筋
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:39:33.06ID:6xUMraWl0
ひろゆきは時効になるまで踏み倒してたな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:39:39.46ID:1XJms5AtO
そうおかしいものはおかしいって言い切ることは大事だよ

そっちに神意が宿るってイエスさんの理論は正しいよ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:39:59.34ID:zW6Ps7ft0
>>442
法律変えた方がいいよねって趣旨の話をしてる中で、お前が決められる話じゃないから諦めろって言う感性を疑うわw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:40:11.54ID:RGrJwLK40
>>448
>いやだからさ、選択肢は初めからなくて
>子供が被ってる不利益で裁判したいなら
>法定代理人である親が裁判起こすしかないの

じゃあ原告欄に娘の名前を書くことを
代理人になったと呼んでる訳なんだよね?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:40:18.38ID:5gENoiOK0
シックハウスとか難癖つけてたかろうとして失敗したんやろな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:41:01.42ID:JtNS9fC60
>>452
意思表示ができない子供の利益を守るための
法定代理人制度なんですが。

もし、子供には意思表示能力がないから
たとえ法定代理人によっても子供の名で訴訟ができないとすると
今回の件のように子供が公害や薬害で被害を受けても
子に対して保障を請求するような裁判をおこせなくなるんですが。。。
考え方は人それぞれだけど、俺はそっちの世界のほうがよほど嫌だわ。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:41:31.25ID:CpPqjImO0
>>444
んー?
この件高裁では覆らないと思うよ。
どう見ても法的に負け筋だし
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:41:54.89ID:RGrJwLK40
>>449
>今後15歳未満は原則裁判での原告は親がやることとか
>法律変更すべきだろ

「法律」なんか変更しなくても
もしそうなってないなら今からそうしたらいいだけ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:42:36.01ID:Y5a+DF+E0
子どもが「わしゃー裁判なんぞしとうなかったんじゃ。でも4歳の子に何が出来よう」と裁判官に問うたら
なんて答えるのかを聞いてみたい
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:43:14.21ID:RGrJwLK40
>>459
>今回の件のように子供が公害や薬害で被害を受けても
>子に対して保障を請求するような裁判をおこせなくなるんですが。。。

それがイミフって言ってるんですが
両立余裕だろww
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:44:11.30ID:lgR7oeIf0
>>455
全く噛み合ってない話が多いからなw
判決は妥当何だけどこれから変わるかもねw
親権者の無限責任時代にさ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:44:35.72ID:gL+nzG/L0
>>63
自分が「原告」なんだから、相続は関係ない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:44:59.02ID:/KVCQy8W0
アホかよ。

訴訟時の年齢を基準として親が支払い義務を負うべきだろ。
そうしないと、子供に負担負わせて親が逃げ切ることできてしまうぞ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:45:18.14ID:RGrJwLK40
>>465
>判決は妥当何だけど

理由は?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:46:43.39ID:/Bb1TR6u0
>>467
出来るんだよ。だから親を訴えてねって判断でしょ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:46:49.69ID:gL+nzG/L0
>>447
ほかにも借金があったんだろ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:47:08.28ID:MvqRJX5u0
>>451
代わりにその判断を任されているのが法定代理人だからさ
議論するとなると親権者が簡単に法定代理人になっていいかの話までしなくちゃいけない
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:47:19.80ID:l7r/ikAU0
実際問題悪意ある(法律用語じゃない方)親が子供に借金背負わせるために負ける訴訟を子供原告にして起こしまくって裁判費用背負わせてきたりしたらどうすればいいんや?
世の中托卵やらキチ親やらいろいろあるし性善説ばかりってわけにもいかんよな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:47:32.29ID:RGrJwLK40
>>469
>出来るんだよ。だから親を訴えてねって判断でしょ。

最初から出来ないとしたらすっきりする
弊害なし
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:47:37.44ID:MrFKKGfS0
>>465
法適用の話と、法改正の話がごっちゃになってるからねw
現行法上、判決は妥当だね。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:47:52.09ID:1XJms5AtO
イスラム的には正しいとか言うとさ
じゃあイスラムが全部ダメじゃねえの?って思うだろ?

そういう危機感ないのかなぁ司法にはさ

蟻の一穴じゃないけど
NHK裁判とか見てると循環詭弁を使ってるだけにしか見えない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:47:57.87ID:VQ5srOG20
4歳児を原告に混ぜたり、自分だけ自己破産とか、シックハウスとか言い出す奴は異常者。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:48:06.04ID:GMC6/Ik30
>>459
法定代理人が金を出せばいい。
敗訴のリスクまで負うべき。
その覚悟がなかったら勝手に子供を裁判にかける権利などない。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:48:26.67ID:l0OrAW0M0
今回の件のは父親と娘との間の問題であって国は関係無いからな
娘は父親を相手取って訴訟を起こせば勝てるんじゃないか
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:48:35.45ID:RGrJwLK40
>>471
>代わりにその判断を任されているのが法定代理人だからさ
>議論するとなると親権者が簡単に法定代理人になっていいかの話までしなくちゃいけない

両立するだろ余裕でwww
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:49:27.01ID:XB62MNij0
どんどんキチガイの国化してるな。
まあ元々が中世レベルの日本でかっこだけ裁判制度作ったところで、って事だわ。
北朝鮮まっしぐら。
てか北朝鮮が戦前の日本の真似したんだけど。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:49:42.23ID:RGrJwLK40
>>474
>現行法上、判決は妥当だね。

じゃあ裁判所は廃止したらいいじゃん。
現行法だけが社会に存在したら十分じゃん。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:50:08.07ID:1XJms5AtO
安息日論争から、ずっと循環詭弁を悪用してるだけなんだよな

律法だか法律のどっちでもさ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:50:18.48ID:bxkxIdWB0
親が子供を原告に入れて裁判するとしたら負けた時の費用を子供に請求されたとしても親が子供の名前で支払うのが普通だよな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:51:23.55ID:RGrJwLK40
>>484
普通というよりそうじゃないとつじつまが合わない
>>69←参照
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:51:54.81ID:MvqRJX5u0
>>479
法定代理人の権利がそうなってるんだから両立しないのよ
名前の通り法が代理人の権利を与えますよってことだから
法を司ってる裁判所が代理人によって起こされた訴訟の結果を否定できない
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:52:14.44ID:1AykbO+b0
>>461
どうかな?
訴訟法も提訴時4歳の子どもに、裁判費用を請求できることを前提には、
つくられていない。
代理人制度にしても、法定代理の場合には授権行為がない。
任意代理と同一には考えて処理する場合
今回のように、法的妥当性を欠くケースも生まれてくる。
高裁は別な判断をすると思うな。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:52:54.38ID:RGrJwLK40
>>486
>法定代理人の権利がそうなってるんだから

その「法定代理人の権利」という上っ面の言葉の定義を
実情に沿うように解釈したらいいだけ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:53:29.00ID:5gENoiOK0
訴訟ゴロが子供に押し付けて自己破産でしょ、こんなん見逃してたらやりたい放題だぞ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:53:52.35ID:05pxEFci0
不法行為による損害賠償請求は本来権利能力のない胎児でも遡及的に認められるんだから
4歳だからといって訴訟費用が免れるわけない
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:54:08.40ID:MGTraXCF0
民事裁判なんて踏み倒しても何の罰則も無いんだから無視しとけばいいのに
この娘なんでわざわざ裁判起こしたんだろ?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:54:30.54ID:RGrJwLK40
>>487
>地元の国会議員に、そうなるように憲法改正の発議してと頼んだら?

裏を返せば
そうでは社会が立ち行かないという事だよ
おまえは社会が立ち行かない主張を支持してるんだよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:54:43.90ID:1XJms5AtO
イエスの言い分はこう

人を救うために法を運用しろ


たったこれだけ結論をずっと出せない出させない
と頑張る勢力がある一定数
しかも少数派ではない

中国の法家なんか何回も自爆してる

謎だほんと謎だ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:55:17.43ID:MvqRJX5u0
>>490
実情もクソも、子供が訴訟手続きを実際にはできないだろうって実情から法定代理人が設定されてるわけで
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:55:27.76ID:jg4Gptp50
その前にシックハウス症候群の最高裁判決は本当に正しいのか?
なんか怪しいよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:56:30.85ID:RGrJwLK40
>>498
話が堂々巡りだ
その事と親が裁判費用を支払う事と両立可能だろ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:58:36.15ID:bxkxIdWB0
親が子供の分の訴訟費用を支払う意志がない時点でこの訴訟自体がうさん臭く感じるわ
本当にシックハウス症候群で困ってて訴訟を起こしたのなら子供の分も子供名義で親が支払う意思を見せるでしょ 
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:59:44.63ID:RGrJwLK40
>>502
親は自己破産してるので払いたくても払えないそうです
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:00:22.29ID:MrFKKGfS0
>>494

俺は裁判所を廃止する方法を書いただけで、社会がどうかなんて書いた覚えはないし、裏返ってもそんな話に結びつかないんだが。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:02:36.94ID:bMtapZO30
>>448
>親が裁判を起こすしかない
のならば裁判費用も親が払うしかないと思うんだけど?
親が支払を拒否して自己破産もしたなら、諦めるしかないのでは?

これは原告にぜひ最高裁まで争って頂きたいところ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:03:26.53ID:bxkxIdWB0
>>503
経済的理由で一度に払えなくても分割なりなんなりして親が払う意志を見せると思うんだよなー
普通の親なら自分が起こした訴訟で子供に辛い思いさせたくないと思う
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:03:40.15ID:MvqRJX5u0
>>500
「子供の代わりに訴訟する権利を与えてる」ことを否定するなら
子供の権利自体を否定するのか、子供が自分で権利行使するのか
のどっちかになるよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:04:18.10ID:RGrJwLK40
>>504

>現行法上、判決は妥当だね。

じゃあ裁判所は廃止したらいいじゃん。
現行法だけが社会に存在したら十分じゃん。
【裁判所は何をするところだと思ってるの????】

現行法とおまえが呼ぶ客観的なルールで法的正しさが決まってしまうと仮定したら、
裁判所は寝てたらいいだけだろ

>>1←の裁判官も曲がりなりにも実情に触れて判決していて
「この言葉はこういう定義だから」なんてそこまでアホな事で判決出してない
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:04:38.02ID:MrFKKGfS0
>>508
その意思が見られなかったから、今回の裁判になってるわけで。
親がクズ、ただそれだけの事案だと思う。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:05:27.93ID:LeTEIOF40
すげーな娘に借金させて自分はトンズラってクズ親じゃん
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:06:19.88ID:RzVkIqqS0
>>1
裁判官ってのはバカしかいないなw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:06:44.69ID:RGrJwLK40
>>509
>「子供の代わりに訴訟する権利を与えてる」ことを否定するなら
>子供の権利自体を否定するのか、子供が自分で権利行使するのか
>のどっちかになるよ

子どもの代わりに訴訟する権利は認めて
勝ったら場合の賠償金も負けた場合の賠償金も親に帰属するとしても
何も問題ないだろ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:07:43.88ID:RGrJwLK40
>>514 自己レス訂正
×勝ったら場合の賠償金も負けた場合の賠償金も親に帰属するとしても何も問題ないだろ

○ 勝ったら場合の賠償金も負けた場合の裁判費用も親に帰属するとしても何も問題ないだろ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:07:47.91ID:LeTEIOF40
キチガイは無罪なのに
4歳児は責任能力有りの扱いになるのか
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:07:56.44ID:MrFKKGfS0
>>510
法が客観的なルールじゃなかったら、もはや法律じゃないだろ。
裁判は、事実に法律を適用して請求の当否を判断するところだ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:08:20.85ID:1XJms5AtO
親がクズだからで済ますならそれこそ裁判所は要らないだろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:08:23.72ID:Wz4GotgI0
これ、支払うべきか?という訴訟の費用もまたかかるじゃんw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:10:27.76ID:RGrJwLK40
>>517
>法が客観的なルールじゃなかったら、もはや法律じゃないだろ。
>裁判は、事実に法律を適用して請求の当否を判断するところだ。

だから質問に答えろよw
もしおまえの言うことが本当なら裁判所は何するところなんだよwww
答えは全部「法律」に書いてるんだから、その通りにしたらいいだけで
裁判所はすることがないだろww
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:11:40.03ID:1AykbO+b0
>>516
裁判費用は4歳児からも取り立てる、
っていう国の意思を、裁判官が表明しただけのこと。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:12:23.95ID:Yo0c7T440
>>8
自民党は経団連のワンワンなので改める気は微塵もありません
全ては国民が選んだ自民党政権の意思によるものです
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:12:31.54ID:RGrJwLK40
>>523
>裁判費用は4歳児からも取り立てる、
>っていう国の意思を、裁判官が表明しただけのこと。

国はそんなこと一言も言ってません
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:13:01.19ID:2PFv3si40
仮に両親が娘の症状についてだけ訴えていて、母親じゃなくて娘が亡くなっていた場合、訴訟費用は誰も払わなくて良かったって事?

訴えたい場合は末期ガンの人とか植物状態の人に原告になってもらえばよいのかな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:13:06.68ID:bK6XXJ250
元々、親が子供を利用しようとして原告に加えた訳だから
敗訴したとしても、その尻拭いはしないとな
何事も、メリットがあればその裏にデメリットもついてくる
リスクのないチャンスなんて無い
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:14:35.40ID:+17U3w2B0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
idu
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:14:37.60ID:MrFKKGfS0
>>522
答えてるのに、お前が理解できてないだけ。

裁判所は、事実に法律を適用して請求の当否を法的に判断するところだ。

法律に答えが書いてあっても、事実は事案ごとに異なるから、それがどの法律を適用できるか判断する必要があるだろ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:14:45.21ID:1AykbO+b0
>>525
最高裁事務総局民事局。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:15:01.36ID:hPmD+d8N0
>父親は自己破産して支払いを免れたが、女性の分の費用の支払いを拒んでいた。

親父が100%悪い
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:15:09.41ID:RGrJwLK40
>>527
>その尻拭いはしないとな

親が、でしょ?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:16:24.83ID:1XJms5AtO
出たよ出たよ新自由主義のメソッド

これに悪影響されすぎだわ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:16:26.69ID:PWtHzyuG0
かーちゃんは震災で亡くなったのかな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:16:49.91ID:zW6Ps7ft0
>>527
親が尻拭いすれば誰も困らんよ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:16:49.97ID:MrFKKGfS0
>>526
親が娘の相続を放棄したら、訴訟費用も相続する。

それと、成人になったら弁護士以外は原則代理人になれないし、仮に勝訴して賠償金を得ても、それを相続したら訴訟費用も相続されるよ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:17:54.19ID:RGrJwLK40
>>529
>律に答えが書いてあっても、事実は事案ごとに異なるから、
>それがどの法律を適用できるか判断する必要があるだろ。

事実関係の争いは今回ない訳で
その事実関係をどの法律に適用するかが客観的に行かない。
なぜなら法は自己矛盾した存在で
たとえば、「表現の自由」と「名誉毀損」は矛盾した主張であって
その境界がケースごとに異なるから。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:19:02.23ID:8/5/M5qH0
当時のこの父親を代理人とする裁判所の判断が間違っていたのを子供に責任を転嫁しただけだな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:20:04.76ID:sNXb0OMS0
> 女性側は、女性が未成年で支払い能力がないことなどを挙げて、「国の訴えは
>権利の乱用だ」とも主張したが、村主裁判長は「書類を父親が提出しないなど、
>国の訴えはやむを得なかった」とした。

親が何らかの手続きを踏まなかったせいだから
そんなに熱く語るとこはないだろ

未成年の自己破産は親が法定代理人として申請しないとダメだから
協力しなさそうで面倒なことになるな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:21:23.58ID:RGrJwLK40
>>539
それも親の責任で
その責任を子に負わせる事が間違い
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:25:28.12ID:1AykbO+b0
>>540
すごいレス数だな。
主張の要点はなんだ?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:26:17.01ID:RGrJwLK40
>>542
適当なレスを見つけて適当にレスくれよ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:27:10.82ID:RGrJwLK40
>>530
>最高裁事務総局民事局。

そいつらは選挙で選ばれてねーし
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:28:29.11ID:ymaToyQl0
4歳5歳って、小学校も上がってないのに?
その年で原告として責任負えってんなら、少年法の年齢って
何んですなんだよって感じだな
11歳で少年法の保護下で矯正させられるのに、
4歳の右も左も怪しい年頃の民事訴訟で費用払えっての⁈
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:29:01.18ID:sNXb0OMS0
>>540
親は自己破産して免責受けてるから無理だな

かわいそうな事件と思ってるみたいだが、これ娘に資力があるんではないだろか
あるいはなぜか娘にマンションの母親の持分を相続させて資産があるとか

でなければ自己破産すれば良いんだし
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:29:27.97ID:nq8Cdhqu0
つまりこの原告としては、
「未成年の子が当事者で、親が代理人」という訴訟の判決では、
判決主文において、
「1、原告の請求を棄却する
2、訴訟費用は原告の法定代理人〇〇の負担とする」、
そう書け!と言いたいわけ?

それは民事訴訟法上、可能なのか?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:32:20.08ID:MGTraXCF0
4歳児なんて赤ちゃんに毛が生えた程度だろ
親が勝手に赤ちゃんの名前を使って裁判しただけじゃん
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:33:02.45ID:RGrJwLK40
>>547
自己破産するほど貧乏じゃないけど裕福ではないかも知れんよ
どっちにしろ娘が裕福でも保証人でもないのに
親の借金を返す必要がないのと一緒で、
親の起こした裁判費用は親が払えばいい

娘の分を親が勝訴できたとしてもそれは親のモノとしたらいい
結局扶養義務に基づいて子が利益を受けることになる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:33:46.78ID:zW6Ps7ft0
>>548
方法論なんざどうとでもなるだろ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:35:01.58ID:1AykbO+b0
>>545
内閣→法務大臣→法務省→最高裁事務総局民事局。
こんな流れで裁判所は統治されている。
地裁の判決も内閣の指示によるもの、
と考えたらいい。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:35:40.86ID:RGrJwLK40
>>548
>それは民事訴訟法上、可能なのか?

この現実社会と遊離した「なんちゃら法」の世界でしか通用しない理屈など
この現実社会に不要であって
裏を返せばその「なんちゃら法」の世界だけの特殊な理屈など存在しない。
法はただ大まかな事を言ってることわざのようなもの。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:35:40.91ID:FFjVZWFZ0
4歳の子供を原告にして裁判しちゃう父親だよ?

資産の名義娘に全部移してから父親自己破産ってオチじゃね?
父娘ともども自己破産してないって時点で娘名義の資産がかなりあるって考えるのが普通だよね
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:36:42.47ID:RGrJwLK40
>>554
内閣はハンコを押すだけ
リストは最高裁事務総局が作成している
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:37:05.08ID:1AykbO+b0
>>546
日本の裁判官って、面白いだろう。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:38:14.37ID:RGrJwLK40
>>558
>日本の裁判官って、面白いだろう。

テストが大好きで仕方のない屁理屈アスペ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:38:50.47ID:5lO3FQEj0
え?昔珍走にバイクを盗まれて事故られたときに
警察から未成年だからバイク代は請求できない
親にも支払う義務がないと泣き寝入りさせられたんだが?
まあ珍走が事故死しているから気分的には良いんだけどwww
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:39:31.43ID:1AykbO+b0
>>557
いや、沖縄辺野古の裁判では、内閣が裁判官も替えたよ。
ハンコどころではない。
0562名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/09/12(水) 23:40:41.26ID:qNIxRCr20
>>560
バイク代は民事なんだから普通に親に請求できたのに。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:41:00.45ID:RGrJwLK40
>>560
それ未成年だからじゃなくて死んだからってことだろw
親が監督責任を怠った場合とかは賠償義務あるんじゃね
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:41:44.17ID:RGrJwLK40
>>561
×内閣
○アメリカ

じゃないの?w
0565名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/09/12(水) 23:42:20.84ID:qNIxRCr20
>>560
警察があんたに言った内容は民事介入だから、警察も責めて良い。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:42:49.52ID:MrFKKGfS0
>>560
警察、あんまり法律詳しくないから。

終わった話だろうけど、裁判自体は可能だったよ。

お互い未成年なら、双方、親を代理人として訴訟提起だけど、相手が死んでるなら親が相続してるので、相手は親。
親が相続放棄してたら、監督責任あたりを追求かな。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:44:18.17ID:RGrJwLK40
>>566 ID:MrFKKGfS0

>>537←無視か??
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:45:08.38ID:1AykbO+b0
>>564
そうかもな。
所詮アメリカの植民地、
敗戦国日本だからな。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:47:40.32ID:RMNySfqJ0
未成年だと殺人を犯しても軽い罪になることもあるのに
こっちは払わなければいけないっておかしくない?

さすがに仙台地裁の頭がおかしい
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:47:49.20ID:s9lAzg7t0
4歳で債務(借金)を負うというのはさすがにおかしい
法の不備と言う他ないな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:48:20.17ID:+qBYLk4I0
これはおかしいだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:52:12.51ID:kDXqqDNa0
>>556
それは俺も思ったな。子供への生前贈与分を免除できるのなら、この裁判に限らず悪用されそう
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:52:37.46ID:noMZxmO60
「子は親の鏡」
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:53:44.98ID:nysnrfzy0
医療の高額医療みたいに高額裁判もつくって
最高8万円か9万円で裁判できるようにしろ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:55:14.46ID:RGrJwLK40
>>556
>資産の名義娘に全部移してから父親自己破産ってオチじゃね?

そんな子供だましの名義貸しは通用しない
そんな事をしても税務署から父親の財産とみなされる

なので、逆に言えば、単なる名義の問題なので
裁判費用も父親が払うべき
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:55:52.53ID:Eipq1bNz0
原告なんだから仕方がない
これで支払い免除なら裁判し放題じゃん
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:56:27.82ID:1AykbO+b0
>>574
債権と債務を一緒にするなよww
債権は何らこまることはないが、
債務は子どもの貧困につながる。
しかも自分の意思でした行為の結果ではない。
近代法の原則に反するよ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:57:13.58ID:RGrJwLK40
>>581
裁判費用は親が払うのでし放題にはならない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:57:19.31ID:MrFKKGfS0
>>578
8万も印紙代あれば、2000万の請求できるぜ。
訴訟費用が200万なんて早々ならないよ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:57:27.60ID:kRp0+z1R0
診断はあるし、新居で運悪くシックハウス症候群とやらになったんだろ
転居するしかないんだが、自分だけ泣き寝入りしたくないんだろな、
意地になって訴訟を起こしたが、金はかかるわ、時間はかかるわ、挙句に負けるわ
親父は訴訟にかまけて仕事もうまくゆかなり家庭崩壊ってパターンか
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:59:23.94ID:1AykbO+b0
>>581
そんなことしたら、本人訴訟ならいざしらず、弁護士費用がたまらんぜ。
本人訴訟するには時間を失うしな。
裁判なんて普通はしないよ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:59:33.24ID:RGrJwLK40
>>584
>8万も印紙代あれば、2000万の請求できるぜ。
>訴訟費用が200万なんて早々ならないよ。

鑑定費用だろ
シックハウス症候群とかなんとか
ちょっと雨樋直すだけで20万取られるからもっと高いんだろ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:03:01.79ID:M7HFS8XdO
逆説的現象ですね
親権と奴隷制は紙一重ですな
人間の所有権──…
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:03:58.12ID:whFcCxh+0
>>589
消費税君。
将来のな。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:04:16.61ID:IZcxiQCw0
>>589
司法試験に合格できなかったから
2ちゃんでいつも裁判官や弁護士の悪口言ってる有名人
可哀想な目で見てやったください
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:04:20.20ID:rgTXf8qW0
高裁に持って行けば逆転
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:08:40.55ID:0cv6jt2w0
>>582
仰る通りだと思う
子の利益、権利のためという分には良いと思うが、
子供に債務を負わせるのは明らかにおかしい
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:10:05.72ID:whFcCxh+0
>>592
実際、裁判官も検察官も弁護士も
札付きの悪人だからな。
言われても仕方ないよ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:11:10.14ID:0cv6jt2w0
困窮している人に関しては印紙代(裁判所利用手数料)は免除という方策も有り得るとは思う
それでも問題として残るのは印紙代よりも高額な鑑定費用
これは実際に医師等に支払うものなのでさすがに裁判所(=国民の税金)で賄うわけにはいかない
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:18:27.80ID:RNeCaPYA0
そもそも本人の意思すら曖昧な4歳児を原告として承認するのがオカシイやろ
そこの出発点のミスの責任から裁判所が逃れるためだけの押し付けにしか見えんのだが
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:21:08.91ID:8xvvmLMQ0
今回のケースは、マンションを購入できるくらい経済力があった人が裁判を起こしているんだから、貧乏人はどうこうというのは関係ないだろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:22:59.86ID:fKOu8v6z0
110万で自己破産できるのか?他に借金があったのか?
まあシックハウスで金がとれると踏んでアテが外れた末路だわな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:29:04.12ID:VYD2k0Fw0
>>597
そのための法定代理権
4歳児が結果的に裁判の効果帰属先になれないとなると4歳児を跳ね飛ばしても民事上の責任は追求できなくなる
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:43:26.94ID:1oKbSXfV0
仙台の地下鉄は混雑する朝晩の時間帯に関わらず
パッツパツのリュックサック背負ったまま乗車する田舎もん多過ぎ
ちょっと想像力働かせてみー、ちょっと思いやってみー
どれだけ迷惑、不快かわかるだろ?
仙台ったら、日本を代表する大都市なんだからさ
もうちょっと何とかなるでしょう
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:44:47.31ID:RNeCaPYA0
>>600
敗訴の場合のその負債を6歳に背負わせすのは違う話やん
それを厳密にするなら勝訴の場合は6歳児の口座に振り込まれた慰謝料は6歳児にしか使用出来なくしないとアカンし
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:48:06.11ID:/uVr1USU0
>>596
生活保護の人は医療費国費と聞くが、
人権の行使の為の告訴で、これに医療の鑑定が必要なのなら、
当然これも国費にならないか
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:50:28.52ID:VYD2k0Fw0
>>603
その口座の金も法定代理人が使える
このように親が子を監督する権限は強大なので親には法律だけでなく、社会、道徳上の責任も要求される
後はこの人とクズ親との話
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:51:42.94ID:RDUvCLRL0
あなたもここで自由に罵声浴びせてる
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:51:43.70ID:/uVr1USU0
未成年が20になった時点でそれまでの法定代理人の決定を取り消せる
という何か権利がなかったっけ?
コレとは関係ないかな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:53:07.23ID:IZcxiQCw0
法定代理制度を理解してない奴がこのスレで怒ってるんだから
もう何を言っても無駄w
もうそんな人は裁判所ガー言ってれば良いんだから
放っておけば良いじゃん
わざわざ説明してあげて文句言われてまで
納得させる必要なんて何もないよw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:57:26.89ID:FA3G1LKB0
これまた控訴して裁判費用が上積みされていくという泥沼・・・。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:58:07.09ID:/uVr1USU0
>>605

現行法では、結婚にも性交にも何の許可も要らないが
子の非行は結構な程度に親の不行き届きが関係しとる
親の権利が強大でもあるし、それならそれなりの試験の合格が必要と思う
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:59:44.39ID:iEdKDKQk0
4歳児は原告の資格無しとなると
仮に4歳児が何らかの損害を被って、それが明らかに勝てる内容でも
訴える事が出来ないって事になるのか?
勝てたら資格あり、負けたら資格無しなんてダブルスタンダートは駄目だと思う。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:03:11.31ID:RNeCaPYA0
>>605
うん、だから勝訴の際は6歳児ではなく親が自由に金を使える事が一般的な常識であるなら、敗訴の際の負債も親が背負うのも一般的な常識って事
仮にも法の番人が都合の良い部分だけ一般的な常識という曖昧なモノを適用するのがオカシイというわけ
代理が責任持って訴訟起こすなら代理が責任持って敗訴の負債を背負うのが当たり前で
そこに原告であろうと6歳児を巻き込ませるのがオカシイ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:06:32.99ID:0cv6jt2w0
>>612
そのとおりだよ
だからこそ本当に頭の良い人間が理想的な制度を考えないといけない
ここにいるような人間の頭脳のレベルではさすがに不可能だろうけど、世の中には信じられないほど頭の切れる人ってのはいるもんだ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:07:59.39ID:VYD2k0Fw0
>>613
それは親子の話で、第三者である国には関係ないよね
この場合も、国には子宛ての請求書、その請求書を親が子名義で支払えばいいだけ
法ができるのは支払えという判決だけで、後は家庭内の話で国家が口を出す権利はない
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:09:16.30ID:8qLZ007V0
>>615
支払えなかったらどうするの?
未成年に対して強制執行とか何らかの措置するの?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:09:25.59ID:RNeCaPYA0
>>614
頭の良さってのは俺にはわからんがこの場合は性善説でルールを決めるから穴ボコだらけになってるだけで、性悪説でルールを決めたらええだけやと思うんだな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:11:58.70ID:1oKbSXfV0
仙台は大阪に比べ残念過ぎるレベル
関東、関西に学べよ田舎もん
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:12:44.91ID:/uVr1USU0
本題から逸れるが、

養親にならせるのには、適正を厳格に調査したと思うし、
また、後見人を決定するのは国の司法権

そうした程度の権限を、ただ遺伝上の親というだけの人間に与える事が論理的でない

この裁判でも遠因は親であったと思えると、なおの事そのように思う
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:15:08.51ID:RNeCaPYA0
>>615
いやいや、敗訴の場合は6歳児に負債がいくのがわかってるならそれを先に伝えて確認するのがまともな人間のする事やんか
親がクソでも6歳児に負債の支払い能力あるかどうかから考えようや
もちろん俺は現行法ではこうなるのは仕方がないのも理解してるがその法自体がオカシイやろって愚痴ってるわけでw
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:15:13.41ID:jKJhuan90
法律変えるべきだろう

訴えたやつが敗訴したときそのリスクを負うのは当然だが
4歳時までそのリスク負うと判断される現行法はおかしいだろ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:15:59.67ID:a9+moBY70
仙台は妙な訴訟が多いよな
バージンロードで転んだとか
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:17:16.85ID:RNeCaPYA0
>>621
ほんとそれ
代理が訴訟起こすなら代理が敗訴の場合は負債も背負うようにすべき
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:19:36.16ID:/uVr1USU0
親は自己破産している
自己破産は法定後見の欠格自由
拡大解釈して、自己破産適性者は親権の欠格事由(離婚時もこうなる筈)
適切な親権がなかったから代理行為が無効

屁理屈にもならんか
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:20:21.81ID:jKJhuan90
>>612
未成年は原告の代理を立てないといけない制度でいいだろう
敗訴のリスクは代理人持ち
勝訴時の協力金は代理人と未成年間であらかじめ決めればいい

代理人は親でも可にしておけば今回も防げた
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:21:23.82ID:1oKbSXfV0
東北人てコミュニケーションに困る
悪気はないのだろうが、特殊な地域性だよね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:22:49.89ID:8qLZ007V0
>>627
できるだろうけどできるの?
わかる?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:23:55.87ID:/uVr1USU0
成年後見人が無頓着な裁判を起こしての費用も、
被後見人もちになるのか?
そんなことはないだろう
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:25:19.34ID:1oKbSXfV0
仙台人はカッペ集団のくせに気取ってて面倒くさい
東北中のカッペがわらわら集まって日頃からくだまいてるんだろ?
面倒くさいこと言うなや
井の中の蛙やな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:25:20.37ID:H8mg+GCD0
通常未成年は法的判断力がないから、おわないわな?
裁判所おかしくね?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:28:29.43ID:+63X4MkN0
俺は生まれたときに爺ちゃんが土地を贈与してくれたから
0歳のときから固定資産税の請求書が来てたぜ、成人するまでは親が払ってくれたけど
こういう場合求請権といって親は俺に対して肩代わりして払った税金分を請求する権利がある
赤ん坊が本人の知らないところで支払いの義務を負うことは普通にある話
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:29:19.34ID:RNeCaPYA0
>>632
普通に考えたら6歳児の親が代理で起こした裁判の負債を6歳児に背負わせるのは無いわな
この裁判官は6歳児に背負わせないように考えるのを放棄して6歳児に丸投げして逃げたとしか思えん
言っちゃ悪いがこの裁判官は人としても裁判官としても無能
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:30:40.72ID:2XcBmqMQ0
4歳の子供に実質的な責任を認めているわけだが裁判官頭大丈夫か?
その後大人になったから払えでは、幼少期の債務の返済義務があるのと同意だぞ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:31:14.82ID:0cv6jt2w0
>>635
それは本当に正論
ただし、いかに法律がおかしいからといって裁判官が法律を捻じ曲げたら大変なことになる
法律は国会で作るものであって裁判官が作るものではない
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:39:45.55ID:/klObUve0
14年も猶予があって90万、準備できなかったのか
ナミは8年で一億ベリー近く集めたのに
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:46:52.30ID:IX8fCzbK0
さすが地裁
4歳に責任がある判決だしたのかよ

そりゃ法律上そうなるのはわかるけどさ
4歳が自分で訴えれる世の中なのかと
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:52:02.12ID:JUCGZ8su0
めちゃくちゃだな、この国は。
というか被告側は請求を取り止めるべきだろ。鬼なのか!?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:59:20.07ID:1cU7w38F0
(1) 未成年者と民事訴訟

私法上の権利および義務の帰属主体となることのできる資格を「権利能力」という。
未成年者でも権利能力を有し(民法3条)、民事訴訟における「当事者能力」を有する(民訴法28条)。

当事者として単独で訴訟を追行する能力を「訴訟能力」という。この訴訟能力の有無は、自然人に
ついては民法の行為能力を基準として決定される(民訴法28条)ので、未成年者は、原則として、
訴訟能力を有しない。そのため、未成年者は、原則として、法定代理人(一般的には親権者である
父母)によらなければ、訴訟行為をすることができない(民訴法31条本文)。

親権者は、原則として、子の財産上の地位に変動を及ぼす一切の法律行為につき子を代理する
権限(法定代理権)を有する(民法824条)。そして、親権者による子の財産の管理における
注意義務は、他人の財産を管理する場合において一般的な「善良な管理者の注意」ではなく
「自己のためにするのと同一の注意」に軽減されている(民法827条)。

上記のとおり、未成年者でも当事者能力を有するので、民事訴訟の原告となることができる。
しかし、訴訟能力を有しないので、その法定代理人が訴えの提起等の訴訟行為を行うことになる。

本件では、当時4歳の未成年者を原告のうちの一人として、その法定代理人が訴訟行為(訴訟
代理人がある場合には訴訟委任契約)を行った結果、敗訴して訴訟費用を負担することになった。

代理人による代理行為の効力は本人に帰属する(民法99条)から、法定代理人による訴訟行為の
効果は未成年者に帰属する。ただし、親権者の権限濫用により、その行為の効果が子に及ばない
場合(民法93条但書の類推適用)があるとした判例がある(最判平4・12・10民集46巻9号2727頁)。

しかしながら、上記判決でも、「親権者が子を代理してする法律行為は、親権者と子との利益
相反行為に当たらない限り、それをするか否かは子のために親権を行使する親権者が子を
めぐる諸般の事情を考慮してする広範な裁量にゆだねられているものとみるべきである」と
した上で、親権者による代理権の濫用に当たると解することはできないとしている。

本件でも、未成年者を原告のうちの一人として親権者が提起した訴訟が結果的に敗訴となったと
いうだけで、親権者と子との利益相反行為に当たるということはできず、上記判決のいう「広範な
裁量」に照らすと子の利益を無視して自己または第三者の利益を図ることのみを目的としてされた
ものではないから、親権者による代理権の濫用に当たると解することはできない。

(2) 訴訟費用

訴訟費用は、原則として、敗訴の当事者が負担する(民訴法61条)。具体的には、
「訴訟費用は原告の負担とする。」のような負担者と割合を定める裁判が主文でされる。
この敗訴当事者が負担する訴訟費用とは、当該訴訟のために当事者および裁判所が
支出した費用のうち、民事訴訟費用等に関する法律2条所定のものをいう。

共同訴訟の場合(原告が複数人の場合など)において、その全員が敗訴したときは、
原則として、共同訴訟人は、等しい割合で訴訟費用を負担する(民訴法65条1項本文)。
ただし、裁判所は、事情により、共同訴訟人に連帯して訴訟費用を負担させ、または
他の方法により負担させることができる(民訴法65条1項ただし書)。

敗訴当事者の負担となる訴訟費用には、「裁判費用」と「裁判外費用(当事者費用)」とがある。

裁判費用とは、当事者が裁判所に納付すべき費用であり、その具体例として、「訴え・上訴の
提起の手数料」(民訴費用法2条1号)が挙げられ、これは、民事訴訟制度を利用する当事者が
その利用の反対給付として、制度の設営者である国に支払うべき性質のものである。また、
「裁判所が証拠調べ等の手続上の行為をするために必要な費用」(民訴費用法2条2号)も
この裁判費用に含まれる(原則として裁判所に予納することを要する鑑定費用など)。

裁判外費用とは、当事者が裁判所以外の者に支払った費用であり、その具体例として、
「当事者が裁判の期日に出頭するための費用」(民訴費用法2条4号)などが挙げられる。

本件では、敗訴当事者間の負担割合について考慮すべきであったという余地はあるとしても、
それは裁判所の裁量の範囲内にとどまるから、訴訟費用の支払を拒否する理由にはならない。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:01:51.44ID:RNeCaPYA0
>>638
法を無視するわけじゃなく法の穴を突いてなんらかの道で6歳児に負債を背負わせないようにする道はあると思う
その道を模索するのを放棄したとしか思えん
それは6歳児側の弁護士がこれからやる事かも知れんけど人としての常識や倫理を裁判官が持ち合わせてないならもう裁判官はAIでええやんって話になるわけで
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:03:52.49ID:0cv6jt2w0
>>646
この子だけを救済することが目的ならまだ有り得る話だけどね
ただ実際はそもそも一般論としておかしいということでしょ
それならば法律を改正するのが筋かと
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:04:51.20ID:RNeCaPYA0
>>642
無能の極みやろ
6歳児に支払い能力アリと判断する時点で他の案件でも同じようなトンチンカンな判決出すわ
現実的に常識的に取れる所からとる程度の事すら判断出来んなら日本中の裁判官を全員クビにしてAI裁判官でやった方が税金安くつくわ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:08:13.51ID:RNeCaPYA0
>>647
そうそう
これを機に法改正をせんとアカンわ
この6歳児(当時)を救済するアクロバット解釈が一個人の裁判官のやる気だけで左右するならやる気ない能無し裁判官でも簡単に救済出来る道を作るべき
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:12:15.64ID:mxGnMFTY0
>>1
つかさ…馬鹿裁判、馬鹿法律だろうし、まあこの女性の希望する通りに「最終的には」なるんだろうが
その為にこの女性が消費する時間と費用を考えたら馬鹿らしいと思わないのか?

例えば勝訴したばあい、幼児の口座の管理者は誰だ?幼児が管理できるのか?
現実にありえない、できないものを現実の判決に反映させて誰が得をするんだ?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:14:45.87ID:B3KQZyNn0
じゃあ未成年の頃の刑事罰も大人になってから受けてもらうべきじゃないのかな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:16:03.22ID:mxGnMFTY0
>>638
尊属殺人裁判とか過去に事例はあるし、今回の場合は地裁でも判断するべきだろ。

時間と費用の無駄だ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:19:43.24ID:PFczVHxS0
よく誤解されるけど
裁判所は弱いものでなく正しいものの味方だからな
そしてこの国では正しいものとは金持ちのことだ
弱者のくせに司法を利用するようなやつはこんな感じでヤキ入れられる
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:20:43.74ID:p30zNsfi0
これは法改正あるんじゃないか?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:23:39.35ID:n0Tzfy+O0
ほんとに娘をつこたおかしい訴訟なら娘が親訴えれば良いだけだし
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:38:56.63ID:bHeGPUB10
裁判官は本当にマジでAI で良いと思う
必要無いよね?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:42:25.92ID:QSB/X7760
>>55
裁判官池沼なのか?

これ判例になったら、どんどん子供を原告にするクズ親でるわ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:46:04.76ID:THgNhPKj0
> 両親とともに2004〜05年にシックハウス症候群と診断された。両親が不動産会社に損害賠償を求める訴訟を仙台地裁に起こし、両親が法定代理人となり女性を原告に加えたが、12年に最高裁で敗訴が決まった。
>

今「スーツ」ってドラマ見てるけどドラマならこっちの訴訟から見直して勝つんだが
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:46:38.84ID:Ar8MZArj0
6歳ではなく4歳だぞ4歳
しかし心情的にはとても分かるんだが法治国家だからな
心情的感情的で判決がコロコロ変わるならばそれは南朝鮮と同じになるよ
もっとも地裁は高裁に丸投げしただけなんだろう
気になったことは権利を剥奪された成年被後見人は判決のような権利を有するのかね
権利を行う成年後見人が支払うのかね?
4歳の親権を行うものは両親だろ?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:56:03.72ID:S/vBsjCmO
こりゃケースによっちゃ仮に小学生でも中学生でも賠償金請求されたら中学生でも払え
中学卒業してら高校出ないで働いてでも全額賠償金払えってことになるな。
中学や高校で罰金刑の判決がでたら親は払う必要ない その子に働いてでも全額払えってことになる。
中学卒業で数百 数千万払え言われたら一生払うしかなくなるわ。遊べないし家も買えない 住めない 借りれない。
死んでも一生かけて払えってことだからな。日本出ていくか自ら命絶って臓器売るかしかなくなるわ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:00:15.38ID:Ar8MZArj0
>>660
住めない土地と家のローンが2000万くらいあったんじゃない?
母ではなく父が死んでいたら団信で土地家屋のローンは完済
そうなれば母は自己破産などせず何とかなったかもしれん

てかHMはどこよ?どうせ地場の零細業者だろ
大手HMは高いけどしっかりと証拠固めすれば何とかしてくれる
先日玄関のドアを無料で交換して貰った
まあ普通ハウスシックとか家建てる時に調べるよね
これは調べなかった両親が悪い
安もの買うより大手で安心を買う方がいい
俺のいう大手とはヘーベル、三井、住林、積水、セキスイ、ダイワなんかで
上場していてもフジとか一(はじめ)建設とかは論外
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:00:58.55ID:BkfIG0y60
>>600
その親の責任の放棄に支払いを求める国が加担して子に請求しているわけだが
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:05:31.85ID:H8mg+GCD0
裁判官の判決をきちんと選択する制度必要だわ。
こんないい加減なこと言って放置されるのおかしいだろ。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:12:11.76ID:swzuREr90
別の裁判を起こしたほうがよかったんだろな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:16:47.34ID:9P6IOiqf0
判決、裁判官批判レスってアホばかりなのはなんでなんだ?w
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:30:21.51ID:fDI8fkXt0
荒唐無稽だが
父親に親権を放棄させる
未成年被後見人になる娘が請求し家裁に後見人を選任させればいい
管理権のみならば父親は財産に関する権限(管理権)を
持っていないので後見人は選任可能ではないか?
禁治産者制度のままだったら父親の監督下にある娘にまで及んだのかな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:38:35.45ID:RNeCaPYA0
>>670
こんなアホみたいな判決しか出せないならAI裁判官でええやろって話や
高い税金でアホ裁判官を養う理由が無いわな
人が人を裁くんやから人にしか出せない判決を出さないと
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:50:16.02ID:MaqDpGNLO
>>664
いや、これ国への支払いだから、
糞裁判官お得意の屁理屈判決。
未成年には権利はあるけど責任はほとんど無い。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:53:24.69ID:tObd6jMT0
元となるシックハウス症候群の裁判とやらが最高裁まで行って何年も争い
両親と娘の三人共罹患したというケースなのに
裁判の詳細が出てこないな。
そこまでやったのなら支援者や協力者が多そうなのに
いつもの人権派だとか何やらで。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:02:03.30ID:tObd6jMT0
両親と娘ならそこに住んでる(た?)一家全員が罹患となった事になるのかね?
そこまで大きな被害なら大昔ってわけじゃなく
自治体などに各種相談窓口が開設されてる時期だし
裁判やる前に相談が持ち込まれていそうだけどな。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:05:46.03ID:Rpl3bwAa0
>>664
まあ親に学費とか払ってもらえない子供はそうやって借金抱えて生きてるんですけどね
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:09:17.65ID:tObd6jMT0
シックハウス裁判で原告側が全面敗訴したんじゃないか?ってレベルだな。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:23:26.40ID:lZHdPdOJ0
でも親がクズなら借金帳消し!だなんて法は無理だからね
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:24:41.15ID:PqqBDWZp0
>>8
現実はそう言ってるように聞こえるよねぇ。
ひどい判決だと思う。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:35:43.78ID:qr7eTLUP0
うーん
確かに4才児では、何もわからないからね
高額な訴訟費用負担という結果なんて予測つくわけもない、確かに酷な話だけど
判断能力のある親が子供の代わりに意思を表示している
まあ、それだけ法廷代理人である親の責任が重大ってことになるか
子供は親に文句言うしかないな
子供には責任ないからね
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:49:48.33ID:fNWQTHgq0
普通こんなことで裁判や弁護士に相談なんてまともな人は考えない。
もともと親が頭おかしかったか。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:52:30.50ID:s4pbEnRC0
この娘はかわいそうだが親がクソ過ぎてどうしようもない
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:54:46.75ID:s4pbEnRC0
>>675
どういう法的論理でこのケースで子供の負担が免除されるのかというと
残念ながら思い浮かばない

娘の主張も「親が払うのが常識だ」ってなものな時点で・・
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:56:38.73ID:ji8fJ63V0
>>8
最高裁まで何人の人間が関わっていると思っているんだ?
90万なら安いだろう。敗訴するような無茶苦茶な裁判を最高裁まで引っ張った責任は取るべきだよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:57:00.16ID:A7O90ezU0
原告だからな払わないと仕方ないわな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:57:29.93ID:ZyNr9AJ50
>>8
お!鋭いところ突くね!その通りだよ。この国は全てにおいてそう出来ている。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:58:19.84ID:QJLq2tKd0
こんなことで最高裁までいくては、、、。
親がクズ過ぎる。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:00:20.21ID:ji8fJ63V0
>>682
責任も無いのに訴えられた不動産屋が一番迷惑してるだろう
子供でも払うモノは払わなきゃ成らない。真っ当な判断だよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:00:45.56ID:t6x4Het+0
どういう法論理で4歳児に支払いを命じるのか理解できない
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:03:26.80ID:ji8fJ63V0
>>688
最高裁まで引っ張ったから90万。安いだろう
最初の裁判で止めておけば、もっと安かった。裁判がタダでやれると思ってるのか?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:04:27.78ID:W57DQlf30
親を殺害して社会問題にでもすればいい
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:07:53.23ID:lZHdPdOJ0
>>691
現在18歳
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:11:00.21ID:ZyNr9AJ50
総選挙の時はまた全部✖にしてやるかな!
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:12:07.69ID:R/E6JlB/0
また地裁のおバカ判決か
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:13:48.59ID:lZHdPdOJ0
ただにしろと言ってる奴は、今後御自分の仕事給料貰わずただでやればいい。家族にも同じことさせろよ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:14:38.79ID:R/E6JlB/0
こんなものは無視でいい(笑)
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:17:32.30ID:R/E6JlB/0
>>697
知恵遅れに発言権はないと自覚しような(笑)
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:18:37.91ID:R/E6JlB/0
なんだ今後御自分って?(笑)
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:19:04.33ID:R/E6JlB/0
馬鹿が(笑)
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:27:47.70ID:jEQ8eANl0
>>1
父親がたった200万も払えずに自己破産?
マンションが原因なら他の住民も同様にシックハウスになってないとおかしいぞ?

なんか、もともと貧乏でろくな食事も出来ずに体調崩したのをシックハウスと言いがかりつけてカネ目当てに訴えたら敗けたってだけなのでは
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:34:36.32ID:qr7eTLUP0
>>690
子供でも払うのが当然と言い切れるのは
通常は、少額の日用品の購入ぐらいさ
未熟な未成年は、単独で有効な契約行為ができないかわりに保護されるからな
子供が選んだ訳でもない法定代理人の行為で借金を負うなんて気の毒でしかないよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:36:42.39ID:pEJomY1X0
>>4
使った直後は免責降りない事があるから、ある程度払わないとダメだぜ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:03:19.85ID:RNeCaPYA0
>>686
最高裁まで何人かかわったか知らんが4歳児に負債を背負わす事に誰も疑問を感じないバカ共なら全員クビにしてAIに任せたら安くつくな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:03:45.83ID:lZHdPdOJ0
>>708
全ての労働をタダにしろ論理
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:05:00.12ID:lZHdPdOJ0
>>709
4歳児が永遠に4歳児とも思い込んでるバカには言われたくないなw
十年以上経ってるのに、何の経済的準備も進めてないというクズっぷり
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:05:26.16ID:RNeCaPYA0
>>708
こんなアホな判決しか出せんバカ裁判官なら全員クビにしてAIにしたらタダに近い費用で出来るだろうね
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:13:11.02ID:RNeCaPYA0
>>712
4歳児の時点で意思確認しとらんやろ
ここまで縺れる前に親のエゴで途中で下りる事も出来なかった子かもしれんのに
成長したとしても未成年やぞ
クズという前に未成年が稼いでもたかが知れてるわ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:15:41.05ID:lZHdPdOJ0
子はともかく親は14年間かけても90万の支払い準備もできなかったと
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:18:39.75ID:RNeCaPYA0
>>715
だからハナから親はクズなんだって
父親は自己破産して逃げとるし
父親は自己破産して逃げられるが4歳児は自己破産して逃げられないってのがオカシイわけで
父親が4歳児の代理で裁判起こしたなら同じように自己破産で逃げられんようにせんと
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:23:45.60ID:cdGsG7aXO
親は、4歳の幼児を原告にすれば、より高額の賠償金を取れると思ったのだろう。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:23:52.08ID:6KBy2xcC0
これ、素人裁判?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:25:18.38ID:IIu7+jJq0
両親が鬼畜過ぎるわ
父親逃げんなよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:25:40.14ID:xuS8s9730
責任能力のない幼児を原告に認めてるのがまずおかしいと思うんだが
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:29:28.92ID:2Iw3/dnW0
>>708
五輪のボランティアみたいだな。無理な事を言うなよ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:30:57.64ID:RNeCaPYA0
>>724
幼児が事故にあった場合は幼児に代わって親が代理で裁判起こすって事やろね
親が代理で裁判起こす権利があるのは問題ないけど代理人は責任を負う必要が無いってのはアカンわ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:31:38.81ID:pSQLWR4V0
うーん色々親側に落ち度がありそうな話だけどこれは可哀想な気がする…
シックハウスになった上に母死亡父自己破産で90万の借金持ちの18歳て…
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:35:05.83ID:l+vPzVQp0
こういうところが世間の常識と乖離した判決なんだろ
裁判員制度を刑事事件以外にも取り入れるべきなんじゃないの?
普通に考えたらありえないだろ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:41:02.69ID:nOgGRBFY0
なんかもうこれハナからこうなることがわかってて敢えて4歳児の原告認めたとしか思えねえな
両親はしくじったら自己破産するつもりで当時4歳の娘を原告に立てた
裁判所側はその意図が解ってて、親が逃げようとしたら娘に支払わせるつもりでそれを認めた
こんなふうに思えてしまう
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:41:33.28ID:d5usxI2E0
自己破産するような親を、持ったのが不幸やな
まあ払うもんは払えよ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:42:55.78ID:iU2xl0cP0
まぁ女性の主張を認めたら未成年原告に立てたら費用は全部踏み倒せるってことになっちゃうからね
この両親、それも視野に入れてたっぽいしどっちにしろ国側はそら認められんわな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:46:31.67ID:Cw7BJ8gJ0
親父最低のクソだな
死ねよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:49:05.18ID:LPZzvLJD0
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

安室の引退後も出張ってくる安室の分身エミーナってなんだよw こんなの許されたらなんでもありじゃん
引退詐欺もいいとこ。こんな悪質すぎる引退商法ってありえない!
しかも浜崎のayupanの完全なパクリ企画
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!

浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲

先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた。
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーとセブンイレブンは徹底不買で。バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコも悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽。作詞も作曲もしてない雑魚アイドルの分際で
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.5787
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:50:22.86ID:LPZzvLJD0
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:50:52.36ID:LPZzvLJD0
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.54+4+65
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:51:20.91ID:LPZzvLJD0
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.559+7+8957
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:58:10.60ID:Dbv80wQQ0
シックハウスはものすごく損賠認められにくいからなあ
かわいそうなことこの上ない
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:02:05.06ID:tmcTq4g/0
中国バブルの崩壊

米中貿易戦に「長期的構えを」、香港政府 - NNA ASIA・香港・マクロ・統計・その他経済
https://www.nna.jp/news/show/1812090

言ってることは間違っていないのだが今更感が否めない

3月に関税戦争始まってもう9月

多くの中国人がこの対応の遅さに絶望
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:03:26.59ID:hA/BqiDv0
親がガイジだと大変だな。親を恨めよ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:04:26.68ID:/QDgRjsN0
司法が腐ってる国。ザ・日本
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:09:14.49ID:zt0ZOuBb0
赤ちゃんが原告でもOK?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:14:33.70ID:7hPTKca80
>>746
こういう勘違いしてる人多そうだけど、今は18歳の女性が当時4歳の子供だからね
起訴から14年経ってるから14年前は4歳児だったというだけで借金が生じたのは今だから生まれて間もなくではない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:15:40.87ID:bfSyxweu0
>>626
東日本大震災の被災地支援で自治体に提供されたトレーラーハウスを
首長が当然のように自宅の喫煙室に使いさらに発覚後も辞めてないとか
提供された四輪駆動車が役場に届いたら地域有力者が当然のように受け取り
自家用車にしていたとか
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:17:13.00ID:7yGtIQGh0
4歳児を原告に立てるって意図がまずわからん
この父親は一体何を考えてたのか
自己破産するぐらいだから考えなしのバカだったんだろうけど
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:18:44.46ID:CKcq0ro50
>>750
そら自分達が娘を原告にしたくせに娘が負った訴訟費用払いたくないでござるやってるんだもん
どうしようもないよこの親は
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:35:22.75ID:Bl97l+Fp0
>>743
これで払わなくて良いよってなったら、ガキを原告にすれば勝っても負けても得出来るチートになるからね
この件に関してだけはしょうがない

美しい国()なのは事実だけど
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:43:06.59ID:Lb6G6gzm0
>>747
勘違いしてるぞ。
訴訟救助は、基本となる裁判が確定したら失効し、支払命令(決定だったかな?)が出る。
なので、2012年に最高裁で敗訴した時点で訴訟費用の支払義務が生じる。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:50:12.21ID:DTtBn/je0
>>753
ようじを原告にはできない、とかにでなきないのかね?あくまで原告は親、とか

他の問題が生じる?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:52:48.52ID:/p42WXtD0
とりあえず支払ってからやれよ
責任を果たさずに権利だけ主張するのは筋が通らないぞ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:54:37.74ID:2gGDy0NQ0
>>756
民法3条「私権の享有は出生に始まる」
たった一行だけどどんな身分だろうが年齢だろうが権利の主体となりうることを謳った超重要な部分だぞ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:58:15.45ID:yqaFAbzn0
何でもギャーギャー喚いたらどうにかなるとういう事は無いということ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:58:41.75ID:Lb6G6gzm0
>>756
うん。
>>758の指摘どおりで、0歳であろうと権利の享有主体なので、事故とかで怪我をしても損害賠償請求ができなくなる。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:59:28.44ID:QRT58saO0
東北って 本当に日本?っておもうことが度々アル
関西や名古屋ほどでは無いが…
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:01:12.48ID:NbTTYmXS0
原告の年齢とか親とか関係なくて国が相手だから裁判官が日和っただけだろ
国に不利な判決出したら出世しにくくなるしな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:02:27.15ID:9EjxOaQYO
昔、環境破壊された土地に住む動物を原告にしようとした裁判があったが、
あれが通ってたら動物に支払い義務が生じていたんだなw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:13:08.52ID:J8LzjgXQ0
まだ18なんだから、親と同様ハサンして逃れときゃいんじゃね?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:13:40.04ID:W/h7ZAL50
アホな親もったとおもって諦めるべきやで
人は生まれながらに不平等なんやから
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:18:20.51ID:J8LzjgXQ0
でも、きょうび仕事溢れてんだから90マンぽっちなら、バイトだけでも1年で余裕で返せるだろうな。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:19:04.17ID:gZcSKa1v0
>>757
4歳の子供が?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:25:53.24ID:C5ET4LZX0
親が代理人として幼児を原告にして訴訟を起こすのは、敗訴の際の費用も保護者であり代理人である親が子供名義で支払うだろう、って性善説が前提でないと成り立たないよな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:31:45.97ID:yDO5L0Er0
支払い義務の争いはまだ地裁だろ?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:38:46.81ID:8xvvmLMQ0
で18歳の彼女は、今現在どうやって生活してるのかな
一人で自活してる可能性もあるけど、たぶん自己破産した父親と一緒だよね
自己破産した父親が娘を食わしてるんだよね
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:39:13.13ID:b+dXcFc50
>>768
それな。
今回はそれが当てはまらなかった
珍しくケースだと思うわ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:42:01.18ID:ZM/IAZyC0
普通の親なら、子供の為になんとかすると考えるのが普通だし、
母親の保険金とかもあったはずだし、父親はギャンブル狂とか、ろくでもない奴なんだろうな。
子供がかわいそうだ。
勝手な憶測だが
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:51:48.32ID:7Ik401h30
この支払い義務がなかったら、勝訴した場合にも被告に賠償義務はないっていうことになっちゃう
気の毒だが...
控訴するのかね?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 09:04:48.86ID:hjTwFLl10
「悪法もまた法なり!」とか言ってポンと90万くらい出してやる強者がこのスレにいてもいい
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 09:24:25.09ID:fDI8fkXt0
戸建てではなくマンションだったのか
他の住民は罹患していないのかね?
>>772
子供のためを思って自己破産したのかもしれない
無理してフルローンで2000万ちょっと借りたんだろ
で、ハウスシックを抱えデベと戦ったせいで心労がたたり
母は死亡、父はシックハウスで仕事を辞めざるをえず
このままでは娘に負債という財産を相続させてしまうと思い
ならば未成年は免責になるだろうし自己破産しちゃおう
と、こういう風に考えたのかもしれん
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 09:32:05.29ID:N4/ggQk80
>>1
うわあ
親にタカリの道具に使われた挙句にポイ捨てされる人生って
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 09:37:33.01ID:rykjHhH00
勝った時はうまい汁吸いたいけど負けた時はリスクを負いたくないとか都合良すぎだろ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 09:39:11.95ID:ziQv1NQ10
>>743
下等平民のクソガキの価値は、フリーザ軍団の契約社員どもより下だからね、一応あいつら戦闘力1500くらいあるしw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 09:51:02.57ID:M6EPgc3j0
子供が20歳のときか判断力のある高校生の頃に
自分で裁判を継続するかどうかの意思確認が
あってもよかったのではないか
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 09:54:33.57ID:M7HFS8XdO
本件は違うかもしれないけど──疾病利得の傾向にある親の子は
ただただ苛酷
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:07:55.82ID:7nTu/nwM0
自己破産したオヤジが働いて子への扶養義務として支払いすれば解決
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:20:44.31ID:CzXi1vvu0
>>1
訴訟費用の支払いについては親子間で解決するべき事で、国や裁判所に文句をいうのは筋が違うだろう
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:25:31.01ID:iuCJbulj0
200万程度で自己破産する父親…

そしてなんて訴訟好きな一家なんだろう…馬鹿じゃね?
0787 【東電 83.0 %】
垢版 |
2018/09/13(木) 10:38:43.23ID:3wssToPJ0
4歳の時の勝手に原告にさせられた訴訟の支払い義務を負うってw
0788 【東電 83.0 %】
垢版 |
2018/09/13(木) 10:41:02.16ID:3wssToPJ0
これ認めるなら本人以外訴訟起こせないようにしろよ
4歳とか裁判て何かも分からんだろ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:47:59.36ID:pxcif07b0
普通に考えたら自分のせいで娘に請求行ってんのに親はどうしてんだろ
頑張れ〜とか言ってんのかな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:59:03.37ID:tObd6jMT0
いつものクオリティーペーパー朝日だから
未成年女性が可哀想だ、国が悪いという世論誘導的な論調だしなw

問題視するなら元となったシックハウス裁判の経緯も掘り下げるべきかと。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 11:47:19.46ID:Hesct++30
シックハウス症候群で母親死亡、父親は体を壊して働けなくなり自己破産、
結局残ったのは裁判費用の借金だけか・・・
この娘さん気の毒すぎる
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:03:46.59ID:LHdZYgVh0
娘が勝つには親父の行為が通常、親権者に与えられていると考えられる代理権の範囲を超えていると認められないと無理だろうな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:12:01.59ID:tObd6jMT0
珍しいな
法律詳しい人間が集まってるスレだと、具体的にどういう内容の裁判だったか
詳細のリンクが貼られたり説明されてそうなのに
複数年かけて最高裁まで争った裁判が殆ど知られていないかのようだ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:54:06.29ID:Lb6G6gzm0
>>795
法律詳しい人なんて殆どスレにいないよ。
感情論で娘かわいそう、みたいなレスばっかりだし。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:58:36.16ID:JVsvIQ5e0
>>767
今はもう18歳だろ
とりあえず支払える能力はあるんだから、支払ってから揉めたらいい
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:04:52.71ID:ArVyRU8k0
>>795
本判決の議論の対象については法律上議論するところがほとんどない
本案の裁判については昨日調べてたんだがわからなかった
ただ本案の裁判はあんまり関係ないだろ、どうせ敗訴してるんだから
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:07:51.71ID:ArVyRU8k0
>>788
未成年の権利実現が不可能になる方がいいわけかw
なんでお前らそう単純なんだ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:08:36.87ID:ArVyRU8k0
>>786
一度本人訴訟やって病みつきみたいになる人いるんだよね
日常生活ではあり得ないバトルなんで、闘争本能を刺激するんだろう
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:13:08.83ID:tObd6jMT0
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180912_13044.html
仙台市泉区の分譲マンションで罹患
>>1では両親とともに2004〜05年にシックハウス症候群と診断された。
両親が法定代理人となり女性を原告に加えたが
敗訴で父親と女性に支払いが命じられた(母親は死亡)
などと記されているけど
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536704988/108
前スレでは偏った考えの人間により既に貼られていたし
大元のリンク先はデッドリンクで記事が消えてはいるが
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:18:18.82ID:tObd6jMT0
http://www.aba-osakafu.or.jp/sickhouse/member/news/news_old/news05_2.html

■シックハウスマンション提訴
 購入した新築マンションで「シックハウス」症候群を発症したとして
仙台市内の女性らがマンションを販売した業者におよそ4600万円の損害賠償を求める訴えをきょう仙台地方裁判所に起こしました。
訴えを起こしたのは黒川郡内の36歳の女性と5歳の長女です。
訴えによりますとこの親子は99年に泉区内の新築マンションを購入しましたが入居後数ヶ月で頭痛や倦怠感などのシックハウス症候群を発症したということです。
シックハウス症候群は新築や改装後の住宅で頭痛やのどの痛みなどの症状がでる健康障害で建材などからでる化学物質が原因と考えられています。
訴えの中で原告側は部屋からは厚生労働省の定める基準値を超える化学物質が検出されているとして
販売した不動産業者に対しこれまで通り仕事をこなせなくなったことによる損害や、
治療費などあわせて4600万円の支払いを求めています。
訴えに対し業者側は「症状がシックハウス症候群なのか分からない上、
シックハウスだとしてもマンションが原因とは考えられない」として全面的に争う構えです。
(2005/04/21:東北放送)
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:20:22.28ID:JVsvIQ5e0
>>803
訴訟費用に加えて調査費用の支払いも命じられてるから、マンションに原因は無かったんだろうな
クソ親だわ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:21:51.20ID:tObd6jMT0
これだけしか情報が見当たらないが。
5歳の長女と裁判後なのか裁判中だったのかに死去した母親のみが原告で
両親が法定代理人となり女性を原告に加えたという形なのね。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:29:50.27ID:J6wuVkl30
>>797
18でそんな大金用意できねーよ
親は自己破産済みで頼れる人間いない状態だぞ
どうやってお金を用意するんだ?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:35:29.96ID:2XcBmqMQ0
こんな時こそイエス高須クリニックだろ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:39:07.60ID:GXlv+A8O0
まあ要するに日本は親が勝手に子供に借金を背負わせることができる鬼畜国家だってことだろ
裁判所もそれを認めたんだからそういうことだ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:45:05.72ID:/klObUve0
一気には払えないので月1万5千円づつ
5年で払うから待ってくださいじゃダメなのかな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:45:36.21ID:ySxABII60
訴訟を起こす人は敗訴した場合の裁判費用とか考慮して起こしているのだろうか
わずかな訴訟費で上手く行けば大金が手に入ると安易に考えていやしないか
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:48:43.19ID:tObd6jMT0
入居後数ヶ月で頭痛や倦怠感などのシックハウス症候群を発症した
訴えの中で原告側は部屋からは厚生労働省の定める基準値を超える化学物質が検出されている

医師の診断書や両親が裁判前に専門の業者が検証してもらって検出されたんだろうけど
そのあたりは裁判時に証拠として提出されたのだろうか?
両親が求めた鑑定と控訴・上告の費用というが
マンションから該当するシックハウスの成分が検出されるかどうかを
裁判所に頼んで第三者の別の業者に鑑定させる費用だったんだろうけど
その時は検出されなかったのかね?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:50:57.76ID:BngCqNyI0
訴える意識が有ったんだからそらそうだろ払えよ、天才過ぎた自分を恨え
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:02:23.80ID:tObd6jMT0
どうなったかその後不明だけどこういう裁判もあったそうだ。
https://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150802392/

>>1の件では被告となった不動産業者側も裁判前などに独自に調査してそうだし
その結果もどうだったんだろうな?被告側も裁判で提出したのだろうか?
原告側が化学物質が検出という時期などとどれくらい開きがあるのだろう?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:20:07.85ID:tObd6jMT0
家具に含まれる化学物質から発症というのもあるそうで。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:20:23.45ID:VYD2k0Fw0
>>808
とっくにやぞ。これとは関係ないけど親子問題は利益相反の事例で腐る程争われている
親が子名義で借金するのはよくあること
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:22:05.35ID:8Sif+l+z0
原告側のシックハウス症候群の医者の診断書が信憑性がなくて、本当にシックハウス症候群かどうかわからんって判決やろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:25:45.67ID:8Sif+l+z0
そもそもマンションでの症状なら他の住民と一緒に症状訴えて訴訟するもんだしシックハウス症候群流行った時に無理筋タカり訴訟だろ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:39:35.72ID:q7bSH1Sd0
最高裁まで引っ張って負けた上に費用滞納して自己破産とか酷い親だわ
でも親を恨むしかないよなあ。これを許すと難癖請求の割り増し手口としてリスクフリーで不公平さが残る
パヨクもよくやるけど意志薄弱なガキを利用する所業はマジで胸糞
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:42:10.21ID:UOMgAw+70
200万で自己破産?
どういう父親だ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:51:35.25ID:lOnSL4+r0
国ではなくクズオヤジに文句言えだな
まあクズ親から生まれた事を恨むんだな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:54:07.86ID:lOnSL4+r0
>>13
借金はそれで全てチャラになるぞ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:54:28.85ID:tObd6jMT0
河北では父親を法定代理人てだけで提訴当時の東北放送でも母親と娘なのに
朝日記事だと両親とともに2004〜05年にシックハウス症候群と診断された。
と父親も患者だったみたいな記述は単なるミスなのか、ミスリードを誘う目的なのか?

現在18歳の原告の女性はシックハウスの症状が消えたり改善してるのかね?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:00:10.45ID:tObd6jMT0
仙台市泉区の分譲マンションで
訴えた当時の記事だと黒川郡内の36歳の女性と5歳の長女とあるから
その時点でマンションから転居して、現在マンションは処分したのだろうか?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:17:10.01ID:ewXF6hBo0
「1円でも多く金を分捕ってやろう」くらいの感覚で裁判起こしたバカの末路
恨むならこの父親を恨め
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:19:39.79ID:9ptajI2e0
>>1

3回読んだけど概要がわからなかった
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:20:35.90ID:q7bSH1Sd0
なんらかの軽減、減免はあったんだろうけどあからさまな支払い拒否でガキが犠牲に
鑑定費用まで請求されてるから因果関係も証明できなかったのかもね。ほんと酷い親だわ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:21:15.17ID:9ptajI2e0
>>806
共産党とかに頼れば良いんじゃね?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:31:56.51ID:/klObUve0
弁護士たてるとき
勝てそうになければ断るしリスクの説明あった筈
4才娘さんを原告にとか
後々やばいですよって言われなかったのかな
14年も弁護士が何も言わなかったならオカシイ
とりあえず払っときって助言あるでしょ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:35:49.65ID:/klObUve0
>>822
一緒に住んでた筈なのに娘だけ症状でたなら
シックハウスとしては、そっちの方が変じゃない?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:12:46.53ID:S/vBsjCmO
まあ大学に行ってるならまだしも高校生だったらどっちにしろ裁判確定で差し押さえも来るから
退学させられるのは確定。就職してるなら解雇は確定。
ろくに払えないし仕事や学校もおしまいだな。この先どうするんだろ。日本出ていって国籍変えて移住か
自分から命を絶って臓器売るかしかなくなるわな。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:18:19.45ID:LHdZYgVh0
>>833
差し押さえは懲戒理由にはならんぞ
解雇するにはもっと別の理由が必要
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:56:29.92ID:DCNtJQ5O0
世の中自己破産してもしれっと生活してる人間いくらでもいるよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:57:28.35ID:sW8U3m5Q0
>>833
> 裁判確定で差し押さえも来るから
> 退学させられるのは確定。就職してるなら解雇は確定。
???
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:04:10.04ID:Lb6G6gzm0
>>833
犯罪したわけでもないのに、退学や解雇なんてあるわけない。
それこそ裁判になるぞ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:30:20.54ID:B5Ut9etI0
>>1

敗訴したなら「はい、そーですか」って素直に払えよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:32:37.79ID:89XWJox10
親がクズなだけだな
子供はかわいそうだけどしょうがない
父親を訴えれば勝てるんじゃないかな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:33:48.00ID:JTy1739n0
これは酷い
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:34:19.67ID:TKcJhGhI0
>>835
ペナルティが、カード作れない、分割払いが出来ない、ローン組めない、だからなあ。

ネット通販が代引きかコンビニ一括払いになるのと
スマホの機種代金支払いが一括しか無理、
マイホームや自動車買うのがしんどいくらいか。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:35:11.63ID:89XWJox10
>>841
ただの無職と変わらないじゃんw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:37:04.58ID:M0B/2mgM0
娘は屑親を訴えろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:37:33.02ID:ushEM49e0
一番の問題として多分自己破産しても逃げられたっけ?>この手の裁判での債務
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:41:08.66ID:D61JYGZ80
こんなんクラウドファンティングで金集めれば同情で金入るだろ
俺も5万ぐらい入れたる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:44:55.65ID:yROJ+JrB0
>>844
 たしかになー。敗訴しても自己破産して逃げられるなら、破産前に裁判やりたい放題
だもんな。あと、娘は父親と絶縁したという話はないわけで、父親は、
「当時4歳だった娘にそんな請求なんてかわいそう」
という世論が形成されるのを狙っているんだろう。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:20:55.01ID:ACk97l0X0
>>844
税金と同じで自己破産でチャラにはならないはずだが
不思議だね
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:24:25.69ID:euvMzVli0
日本に司法はないからな
相手が土建屋なら尚更
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:55:54.52ID:NsT8ICwu0
>>495
イエス・キリストの立ち位置ははっきりしてるからね

「律法学者は、ただ偉ぶりたいだけのカス」
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:09:35.72ID:ACk97l0X0
>>850
普通は200万ぐらいで自己破産は認められないから
父親は障害者かナマポなのかもな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:04:23.41ID:bv4Auf5E0
でもまあ、18歳には払えんわな
いや、頑張れば払えるわな
払わさなきゃ、国民全体に対して不公平だわな
どうする気だ?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:07:15.99ID:VryIA/DG0
もともと当たり屋てきな金銭目的の裁判が失敗しただけ
金もないのに裁判するなって
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:17:45.40ID:GPBDobSH0
当たり前だろ
勝ったら自分のもうけになるんやし
不満があるなら親に損害賠償請求しろよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:51:38.75ID:rZadxzV00
4歳の子供を原告として認定したこと自体誤りだろ

さらに代理人が書類を出さなかったからとか、原告の責任の取れろ範囲じゃないだろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:57:15.48ID:4eCABOe50
なんで母親しんでんだよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:13:28.40ID:ETocLiu20
>>851
そんな属性だと新築マンションをローンで購入できないだろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:34:25.59ID:BnP27ITo0
>>844
訴訟救助により猶予された訴訟費用は国税徴収法の方法で徴収できる債権ではないので、
一般債権として免責の対象になると思う
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:39:53.92ID:BnP27ITo0
>>860
ジュゴンは原告にはならないのに、
ジュゴンが原告だとかいいだした人
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:49:40.01ID:RKfwxmhu0
賃貸?分譲?
分譲なら、物件売ればローンの残りを返済して余ったお金で裁判費用くらい払えるだろうに
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:12:19.36ID:sipSN9Bt0
>>855
子供が原告になれないなら車に轢かれても泣き寝入りだぞ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:57:53.13ID:ANMA9U480
>>36 そんなとこだろうね、じゃなきゃそんな年齢の子供を原告にくわえる必要なんてないでしょ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:20:24.05ID:gflHNIiA0
散々騒いで擁護してたバカもすぐ飽きて消えてったなw
可哀想可哀想だけで、根拠もなければ感情論すら一日も持たないクズに擁護されても仕方ないよな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:15:50.98ID:226S3hWq0
シックハウス裁判で原告側は
本人訴訟(娘は両親が代理人で)だったというレスの指摘もあるが
原告側完全敗訴っぽいし、因果関係が認められなかったのだろうが
診断書や検出されたという調査書を裁判において提出しなかったのかね?
証拠不十分だったり?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:37:56.15ID:p5XCiA2d0
>>838
せんせい、かったらなんていえばいいんですか?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:50:43.34ID:ytP6o92w0
自己破産したら数年間就けない職業とかあるから18歳が進路をどう考えてるかもあるよなあ
短いとこでも自己破産から5年は無理とかだからそういうの目指してたら絶対避けたいわな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:06:08.81ID:krY+8x1m0
親が悪い定期
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:24:10.50ID:yyAydDi00
法では想定できていないケースだから、最高裁まで持ち込んで、こういうケースでは
代理人が支払い義務を持つ。
という判例を作って結審するのが日本社会にとっては一番マシかなぁ。。。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 21:06:45.42ID:hulBDJVT0
>>862
イブンカは、よしもとクリエイティブ・エージェンシー(吉本興業)に所属していたお笑いトリオ。2014年1月結成、2017年10月解散。ヨシモト∞ホールに出演した。
解散後、小橋川と松間は2018年2月にお笑いコンビ「ジュゴン」を結成。テジュはオッパと改名し、イ・ウンジ(東京NSC16期)と韓国人どうしのコンビ「コリアンモンスター」を2018年4月に結成。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:48:49.40ID:fomA+/Jg0
訴訟を起こす主体ってのがこれほどいい加減な定義だったとは驚きだわw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:24:56.47ID:i8FCL/Eg0
>>877
いい加減?とこが?
原告本人って明確だし、その明確な基準で判決出てるじゃん
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:34:42.76ID:yWd+pd3s0
未成年で稼ぎもないから無効だろって訴訟起こせばいいのに
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 14:46:59.52ID:oyXkx9410
わしゃ知らね(´;ω;`)
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:13:11.46ID:rrHgF9990
なんでこんな当たり前のことがここまで話題になるのか
さっぱり理解できないな
子供が救済されるためには子供に当事者能力が必要だし、
当事者能力がある以上訴訟行為の効力は当事者に及ぶよ
実際勝訴すれば子供に権利が帰属するのに、敗訴した場合の
費用負担が子供に帰属しないなんて理屈立ちようがないんだ
けど
実質的にもなんで訴訟費用を負担させるべきじゃないのかも
わからんし
まあここにはよほど親と仲が悪い連中が集まってるくらいしか
納得する方法がないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況