X



【大学】東工大が授業料を独自値上げへ 国立大の学部授業料で国が定める標準額を上回る額が設定されるのは初めてと見られる 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/09/12(水) 20:42:08.54ID:CAP_USER9
東工大が授業料を独自値上げへ
19年度、学部で「国立初」

 東京工業大(益一哉学長)は12日、2019年度以降に入学する学部生と大学院生の授業料を、文部科学省が定める標準額に沿った53万5800円から独自に値上げすると明らかにした。
 13日に正式発表する。
 同省は「国立大の学部授業料で、標準額を上回る額が設定されるのは初ではないか」としている。

 国立大の授業料は、経済情勢など勘案して国が標準額を設定し、各大学は最大で標準額の2割増までの範囲で個別に金額を決められる。
 東工大は具体的な金額を明らかにしていないが、増収分は施設整備などの教育環境の充実に投じるとしている。

共同通信 2018/9/12 20:33
https://this.kiji.is/412572287432524897
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:43:05.77ID:V1e0i1Mg0
タダで行けるんだから
いくら値上げしても自分の腹は痛まないもんな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:43:42.49ID:DJoJ/3Nt0
一橋と合併すれば少しは余裕が出るだろうに
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:45:47.66ID:fTVYaP7z0
少子化なんだから
1人頭の単価あげて採算取ろうとするのは自然な流れ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:48:13.66ID:CEgTGT5/0
私立化してトンテックと名乗れ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:49:06.49ID:wGZ7MbR30
 

  _ノ乙(、ン、)_理系だけだし、東大みたいに規模でカバーできないものね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:52:31.94ID:kmtjdj7s0
国立大の学費なんか年々高くなってんのにまだ上げるのか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:52:55.29ID:jUfSTxjz0
成績によって学費変えた方がよくないか
上位20%無料中位60%そのまま下位20%倍額にする
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:53:43.87ID:Fj+h0RL80
一般人からみれば、東工大なんて高専と見分け出来ないからな。
千葉大、横浜国大、埼玉大のほうが尊敬される。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:53:51.59ID:GlKd2leK0
施設が豪華になるだけで教育水準は変わらんでしょ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:56:41.27ID:E/zi6cqN0
いっそ上智が引き取ってやれば?
理系学部の拡充のために。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:57:12.72ID:wFN/UkcV0
授業料が高ければ、庶民が学べない。
国立大学の意味が無いだろう?

私学よりも好き合ってしていないか?

研究費が少なくて困っている側面はあるようだが・・・。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:57:15.23ID:r2Hcffvv0
外人からみると高専は全部institute of technologyだし東工大と見分けがつかないだろうな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:57:27.49ID:yjlyuWMa0
>>15
関東じゃ神戸大学や広島大学は無名だから
千葉大学や横浜国立大学のほうが格上扱い
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:58:31.07ID:zUHjMwpF0
>>1
むしろ値下げしろよ

国立は安い学費で一定の質の教育を提供するのが存在意義の一つだろうが

だから今まで財政的に苦しい地方国立も独自に値上げしなかったんだよ

一つ抜け駆けすればここから一気に値上げラッシュの並が起きたらどうするんだ
国立まで貧乏人、中所得層を排除する方向に向かいかねない


値上げするなら国立の看板外せ!
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:59:58.34ID:TOGZeHHt0
授業料上げるのには賛成
東工大って皆の思ってるほど金降りてきてない
旧帝が馬鹿みたいに貰ってるだけ
競争するためには授業料上げないと無理
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:00:14.66ID:qQz+kr3a0
>>15
普通に東工大出身といえば理系の超インテリ扱いだわ
横国は文系型大学だし地元では慶應の方が圧倒的な格上扱いされてる
千葉も横国も埼玉大も首都圏で扱いが悪い
早慶の存在感があるからな
その上に存在するのが東大一橋東工大の三大学
首都圏の超進学校の生徒はこの3大学を目指してダメなら早慶
横国千葉は眼中にない 千葉医除き
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:00:56.73ID:YI/IBoAX0
>>15
信大思い出した
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:01:35.07ID:wFN/UkcV0
馬鹿共には、新自由主義と共産主義しか政策が無いんだとさ。w
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:01:38.73ID:qQz+kr3a0
>>21
国立は申請すれば簡単に学費減免措置が認められやすいんだよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:02:37.98ID:ARwQChHk0
>>14
国立の授業料値上げは本当に馬鹿過ぎると思うわ
狭き門にして金の有無に関わらず本当に優秀な人に入学させるべきなのにな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:03:15.03ID:13Koxnlp0
科学技術立国を標榜する割には金を出し惜しみする政府
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:03:39.15ID:cE57ob4l0
>>15
君の周囲の一般人は随分低学歴ばかりだね。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:04:19.25ID:qQz+kr3a0
>>28
だから経済的に厳しければ申請すれば学費減免になりやすい
全額は無理でも半額ならハードル低いよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:04:41.89ID:HPIszdEB0
理系金かかるもんなぁ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:05:55.15ID:TmR7QpK50
またアベノミクスで値上げか
所得は増えないが税金と物価だけは上がるアベノミクス
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:06:50.07ID:PlKADJeX0
日本の大学、特に私立は文系学部で儲けて理系に金を回すイメージがあるな
実際どうなのかは知らんけど
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:06:51.95ID:2glo5JPa0
>>1
東京に国立大多すぎなんだよ
合併して事務経費合理化しろよ

★東京の国立大学一覧
東京大学
東京医科歯科大学
東京外国語大学
東京学芸大学
東京農工大学
東京芸術大学
東京工業大学
東京海洋大学
お茶の水女子大学
電気通信大学
一橋大学
政策研究大学院大学
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:07:37.15ID:23e0wIaj0
日本の大学って安すぎんだよ、アメリカなんて4年で何千万だろ、誰もが大学なんて行く必要ないんだよ、高卒で働けばいい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:07:48.95ID:wFN/UkcV0
授業料自体を下げるのが筋。

誰でも入れる状態を解消するべき。

馬鹿が大杉。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:08:38.48ID:zUHjMwpF0
>>14
米国ですら大半の学生は州立大学に通うからな
そもそも欧州には国公立大学しかない国あるし
中国しかり中進国もそう

私立大生が7割を占める日本のほうがむしろ異常なんだよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:09:35.29ID:VrtvemVV0
そもそも貧乏人がいい大学行っても稼ぎのいい大企業か公務員行くのがオチだからね、金銭的余裕が無いと研究なんて出来るわけないわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:10:06.05ID:9Kef4yBD0
「東工大シラネ」
「理系の一橋大学(レベル)だよ」
「すげえ」
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:10:39.58ID:r2Hcffvv0
ドイツはそもそも国立大しかないんだよな
今は私立あるのかもしらんけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:10:43.17ID:qQz+kr3a0
>>37
アメリカの大学進学率は日本よりずっと高いんだが?
大学行かないとゴミ扱い
そもそも主要先進国で日本は大学進学率がかなり低いほうの低学歴社会
台湾なんかほぼ100%
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:55.91ID:SG0J8f030
工学部だから、設備にお金がかかるわ、授業料は国立なので均一に安いしな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:56.48ID:LeOQCp/W0
>>35
まあそうだよな
総合大学なら文系の浮いた分を回せるけど東工大はそのへんやりくり厳しいんだろうな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:33.70ID:qQz+kr3a0
>>40
アメリカの政財界の主要ポストを占め強烈な影響力を与えているのはアイビーやスタンフォードなどの私大勢
カリフォルニアなどの一流州立大はイマイチ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:36.06ID:PlKADJeX0
>>21
知能は遺伝する確率が高いから、代々貧乏な家は代々知能が低い確率が高めだよ
その上に肉体が強いわけでもなさそうだ

たまたま一代だけ貧乏な家なら、親にまともな脳みそがあって、学費減免する知能があるんじゃないの
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:56.82ID:wFN/UkcV0
>>37

一般人が、何千万円も払えるの?
実質的な入学拒否だろう?
就学差別が徹底されているという事だ
唯一の例外が、軍隊への入隊(安倍晋三が喜んでやる政策だな)w
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:13:11.84ID:qhWhuYnS0
すずかけ大に進学予定の理科大の人が泣いてるな
値上げの金額次第では東工大を敬遠して東大の柏あたりを選びそうだ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:13:40.34ID:51X0xBPI0
勉強なんて役に立たないのに
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:34.16ID:QttQln3A0
誰か信大のコピペ張ってください 久しぶりに見たい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:15:29.24ID:7hhg80eZ0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」 伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。

××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:15:32.30ID:zUHjMwpF0
>>31
国民の多数を占める中間層の負担増加は避けられないじゃないか

結局それが子供の産み控えにも繋り少子化が進む

それに大学毎にさじ加減があって入学前にはどのくらい減免されるかわからない学費免除では低所得層の不安を取り除けない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:16:49.19ID:hcy2JofV0
慶應などの大規模有名私大は有力OBなどからの寄付金が豊富

国立出身は母校に寄付しない
東工大出身はOBにベンチャー企業のオーナーが多いだろ 寄付してもらえよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:16:52.91ID:EIZ7W1OoO
独身女性の社会保障を切って学生支援に回した方がええで
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:17:01.64ID:r2Hcffvv0
知能は確かに遺伝するけど知識は遺伝しないから
遺伝つっても人としての本能とかそういうのだけ
要はいかに教育を受けたか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:17:11.34ID:PlKADJeX0
>>41
貧乏を脱出するなら、理学部より医学部に行くわな
研究者は、家に余裕があるか、モテるリア充でキャリアウーマンの奥さんをもらえる場合を除くと、きつい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:17:29.61ID:hcy2JofV0
>>56
東大は世帯年収400万未満なら学費免除だとあらかじめ明示してる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:17:49.32ID:VjEINmPA0
軍事に利用される研究はしません!
バカだから何もできないと言ってるようなもの。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:18:21.06ID:4q+NnxMZ0
今後の日本のためにも理工系の人材育成しないといけないんだからむしろ値下げしろよ。
ただでさえ理系は大学院(修士)いってなんぼで金かかるのに。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:18:40.99ID:bkxfVeml0
授業料がああああ
でもうちはど貧乏だから入学金も授業料もなかったけどありがたやありがたや
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:19:33.24ID:EZal9RvU0
>>1
> 増収分は施設整備などの教育環境の充実に投じるとしている。

これ、ごちゃごちゃ言い訳してるけど、直接的には人件費を解決するために値上げするんだよなあ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:20:56.64ID:wFN/UkcV0
>>63

極端な話、
生活保護と高額所得者しか行けないじゃないか?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:21:10.82ID:+opRJPiL0
あーあ
偏差値ダダ下がりなのにますます下がるべ
上智にも抜かれるか

ときにスーフリの残党が教員にいるって本当だべか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:21:16.59ID:hcy2JofV0
>>66
上にもある通り貧乏なら申請すれば結構簡単に学費タダになりやすい
あと貧乏なら地元の公立大行けや
地元民価格の学費になってるだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:22:38.76ID:4q+NnxMZ0
>>71
上智の理系はおまけの学部で中身はマーチと変わらんレベルだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:23:29.65ID:eCrgPFza0
そもそも、東工大受かるやつなんて
東大京大レベルだし、
早慶AO、先願推薦組には、
全く、関係ないよ。

早慶の天下はこれからも続くだろうし
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:23:34.43ID:wFN/UkcV0
公務員が人気就労先に成った事自体が間違った社会なんだよな。

旧ソ連やシナと同じになったと言っても過言ではない。w
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:26:12.06ID:hcy2JofV0
>>74
東工大は偏差値レベル下がってるぞ
東大との差は広がり京大からも差をつけられ始めている
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:26:22.43ID:RsAaS7xh0
>>1
理工系の知識や技術を活かして事業を興して大学運営費を稼げばいいんじゃないの。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:26:46.16ID:DzwTKBat0
国立、13年くらい前もこの金額だった
前期・後期と分けて口座引き落としだった
ちょっとくらい上げてもいいんじゃないの?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:11.48ID:wFN/UkcV0
全国から優秀な学生を集めて競わせるのが国立大学なのでは?

外国人ばかり入れるんじゃ、イラネとなるのは当然の話。w
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:58.46ID:r2Hcffvv0
偏差値下がってるってそもそも学生の数むちゃくちゃ減って大学増えてるんだからそら下がるわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:33.81ID:18EvjZ1v0
>>28
各々の家庭で教育費について回すか将来の学費に回すかで二分されるし、天才は両方カバー出来る所にしか生まれない世になるよ
そもそも秀才は親の早期教育の賜物でしかないし、偉大なる発見はもうグループからしか生まれないからね
平均を押し上げねば国家の繁栄には至らないというのに
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:30:56.15ID:o9CqqRsE0
今の10代が、将来日本国に残って働くには、何を勉強させるのがよいか。
法学、神学、金融、芸術、科学技術。

世界に立ち向かった実績は、東大法学部が嫌いな科学技術だろ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:32:05.36ID:hcy2JofV0
>>81
偏差値は同じ時期に同じ試験を受けた者を考慮したものですが?
京大は最近上がりぎみだし
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:33:44.90ID:wFN/UkcV0
私学助成金で大学をさせえて、
新規設立も認めていたら増えるよな。

大学の教員にとっては死活問題なので、騒ぐのだろうが・・・。w
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:34:15.95ID:mhWWqbK80
5千万円キャッシュで初年度に必要なのが
トンキンの私立医大と女医の西川史子が言ってた
西川は初年度に1400万円払ったとか
それに比べたら東京工業大の値上げはかわいいもんだが
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:35:26.47ID:q4x+X7V+0
>>82
世界的に見ても天才は両方カバー出来るとこにしか生まれない

IQが30違うとコミュニケーションに問題が出てくるし、IQ130以上になってくると
IQと無関係な計算とか筆記とかが相対的に苦手になってくる
文章題とか一瞬で解き方が分かるのに計算ばかりに時間が取られて次の問題に行けないとかね
だから個別に教育しなきゃならんのだが、海外でも富裕層ばかりにしか行われてない
IQが高い子が生まれる確率は富裕層に多いから上手く行ってるんだけどね

日本の場合総中流家庭のせいでIQが高い世帯でもヘレン・ケラーに対するアン・サリヴァンみたいな
家庭教師を雇うほど裕福じゃない
だから天才が生まれない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:37:47.77ID:zUIBLGT20
日本の大学は文科省の裏口入学補助金、利権機関に過ぎないので全部200位以下
https://www.timeshighereducation.com
東工大 世界300位
東大39位 京大91位 残りは全部 200位以下

研究したい奴が行くのが大学 それ以外は官僚に人生潰されてるだけ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:39:28.02ID:wFN/UkcV0
私学助成金で、大学を支え続けたから増えちゃいました。
大学の教員が、失業するので騒ぎます。
文部官僚は、オラシラネ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:40:02.98ID:q4x+X7V+0
>>84
皆に同じ教育を施すってのが間違ってる
リテラシーが低いのは大学進ませても意味ないから高卒で働かせろ
youtubeでハウツー見るように最初から最適解で育てりゃ良質なワーカーが育つ

コピペ研究やってる研究室は一掃すべき
教育のためだなんて言い訳は許しちゃだめ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:40:23.58ID:8aqL8ffh0
国立大なくすということで独立行政法人大学機構という
鵺みたいなものこしらえたと違うのか

今さら国立大学はないだろ
授業料値上げなんかに口挟むな ボケ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:41:09.05ID:CaN9rjqK0
学費上がってるなー
氷河期の俺の時は国公立45万くらいやったけど
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:41:49.61ID:4q+NnxMZ0
東工大って理系で重量級入試で難関大なのに
旧帝じゃないし知名度無くて工業大だから信州大にバカにされるしな。
そして軽量私大文系が東大京大早慶とか並べてアホな印象操作してるから
受験生も楽なほうに流れていく。
そんなこんなで知ってるだけで東工大蹴って慶應理工2人いるわ
気持ちはわからんでもないがありえんわ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:47:35.17ID:GbpWsYgM0
ただでさえ設備がしょぼいのに
人気下がるぞ
しょぼいから値上げしないといけないんだろうけど
てかOBとか地元の富豪は寄付してこないの?
宮廷とかは地元からバンバン寄付入りまくるけどね
そういうのは全部東大に行っちゃうのかな
だとしたら東工大と一橋は存在価値ないじゃん
東大に吸収合併させてもらえばいいよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:48:12.97ID:t7FFKuFT0
中学の時、成績はクラスで2番目をキープしていたのに、
先生からは、なぜ家で勉強しないと怒られ、理不尽に思っていた。

今になって考えると、IQ148なのにパッとしない成績だったから、
先生が怒っていたのかも知れない。
(当時、IQ150程度はクラスに5〜6人はいると思っていた)
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:48:51.00ID:eCrgPFza0
>>96
一橋大、東工大よりも
早慶AO入学組の方が高学歴扱いされてる
からなぁ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:49:45.42ID:q4x+X7V+0
>>96
積極的にコンパに参加する決意が無いと、居心地良すぎて野郎ばかりでつるんでしまうって落とし穴があるぞ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:50:30.79ID:9gYcPyAQ0
>>96
単純に東大京大早慶は就活に強くてOBに各業界の有力者が多く学閥が強い
だからその四大は並ばれる
入試方式なんか入学して就活するときには関係ない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:51:19.80ID:mhWWqbK80
東京工業大一橋東京医科歯科東京外大東京学芸大東京農工大電通大が
合併して東京綜合大学になれば東大のライバルになれるはず
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:51:23.79ID:CaN9rjqK0
>>105
国公立は文系と一緒だよ
寄付金とか実験費とかないよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:52:29.51ID:+E/+52wV0
私大への補助金減らして国立大への補助金を増やしてやれよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:53:13.62ID:eTSdzJpK0
うわあああああ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:54:19.35ID:q4x+X7V+0
>>102
今なら分かるだろ
馬鹿だったんだって

IQが高いってのは頭がいいって勘違いしちまうのが多いんだよ
頭がバランスが悪いから上手く成功体験が重ねられない
努力すればなんでも出来ると思いがちだが、努力したところで人並み以上程度にしか出来ない
能力もあるって事さえ理解出来ていなかったりする
そんな不自由な子として先生は見てたんだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:54:20.43ID:9BVIXkmO0
>>103
そういう業界選ぶ方が悪いんじゃないか?
重工や化学や電機だとそんな事無いだろ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:54:35.28ID:yZod9ZrJ0
東京理科大と合併し
東京理工大になるのがいい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:57:16.07ID:8aqL8ffh0
東京商大 東京農工大 東京工大ってわからに奴多いだろな
旧帝と並んで都内旧制国立大学三雄だった
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:58:11.46ID:9gYcPyAQ0
>>103
高学歴=高学校歴 高学力歴じゃないぞ

そもそも東工大はセンターが足切りにしか使われず2次英数理科2の文系軽視の軽量入試
ほかの旧帝理工より軽い
だから東工大出身は国語ができない理系偏重が集まってくる
それでも東大生よりも理科ができない
あと早慶の理工も英数理科2だから東工大と変わらん
だから早慶理工はかなり難しい
東工大や旧帝との併願受験者がバンバン落ちされている
理系の場合受験科目の重さが国立と早慶は変わらんからな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:59:26.64ID:q4x+X7V+0
20年ぐらい前までは、どこのラジオ局が入るかで東京・名古屋・九州を選んでた輩がいる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:59:58.65ID:kklbzzgc0
>>96
東工大をけって早慶行く奴はよっぽどの馬鹿かブランド好きだよ。
アメリカに留学した時は早慶なんて誰も知らんかったが、駅弁大学は知っている奴が多かった。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:00:04.05ID:eTSdzJpK0
駿台全国模試 工学部前期
東大 ☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー68
京大 ーーーー☆☆☆☆☆ーーーーーーーーーー60〜64
東工 ーーーーーーー☆ーーーーーーーーーーー61
阪大 ーーーーーーーーー☆☆☆ーーーーーーー57〜59
名大 ーーーーーーーーーー☆☆☆☆ーーーーー55〜58
府大 ーーーーーーーーーーー☆ーーーーーーー57
東北 ーーーーーーーーーーー☆☆☆ーーーーー55〜57
九大 ーーーーーーーーーーーー☆☆☆☆ーーー53〜56
北大 ーーーーーーーーーーーーー☆☆ーーーー54〜55
横国 ーーーーーーーーーーーーー☆☆☆ーーー53〜55
筑波 ーーーーーーーーーーーーーーー☆☆ーー52〜53
神戸 ーーーーーーーーーーーーーーー☆☆ーー52〜53
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:00:16.92ID:4q+NnxMZ0
>>107
以前早稲田と一橋の社会科学系学部の全就職先みたことあるけど
一橋は堅そうな一流企業がずらりと並んでてやっぱり違うなと思った。
企業ベースで就職者数を見ると数が多い早慶が並ぶんだけど
一橋はへんな企業がほとんどないんだよな。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:01:56.09ID:DGUP1rLc0
>>111
国立は私大よりはるかに補助金もらってる
にもかかわらず早慶より研究実績の劣る駅弁国立が地方に多く存在する
それに私大は国立院卒の研究者の貴重な職場だ
なくなったら研究の道を諦めて就職するポスドクが増加する
科学技術にかなりのマイナス
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:02:10.01ID:w4qx7A0i0
既に2019年度入学者のための大学院の入試は終わっているのに、
その後になって2019年度からの授業料の値上げを今発表するの?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:02:15.25ID:wFN/UkcV0
>>116

実質的な値上げだよ。

打ちの地域じゃ、軽自動車が大杉。
パチンコ屋の収奪酷過ぎ。

そんな現状も判らずに、日本は経済大国・高所得だという幻想をまだ持っているんだよ。
政財官が、いかに国民生活に無関心なのかが判る。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:04:06.12ID:IOIFToXL0
>>120
日本の大学なんてほとんど知られていない
東大ですら東京にある大学という認識
向こうは東大以上の大学が無数にある
日本で就活するならブランドが大事
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:05:54.76ID:IOIFToXL0
>>122
だから安定志向で突出した人材が産まれないんだよ一橋は
東工大以上に一橋はレベルが低下してる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:06:06.48ID:q4x+X7V+0
>>123
建物ばかりにしか金がかけられないって問題がある

あと、20年ぐらい前から地方の国立は研究を諦めて職業訓練校へと舵を切った
一方、私大は売名行為のために研究費に金を惜しまない

金があるなら中途半端な国立は止めて私大に行けとは思うよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:06:24.86ID:1UUz2jT00
>>126
けっきょくそれなんだよな。
海外に出ると大学ブランドが効かなくなるから、
マーチあたりの学生と同じ扱いになって上位大学の学生が不満で来なくなったりするよね。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:07:37.94ID:eTSdzJpK0
>>118
東工大生が国語できないと大嘘つくのはやめましょうね

合格者の国語偏差値
阪大理工 高2, 61.5, 高1, 60.0
ttpi.imgur.comDgqi6D2.jpg
東工 平均 高2, 60.7, 高1, 60.4
ttpi.imgur.comVVjOiDw.jpg
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:08:07.30ID:VYYuHlEm0
>>21
悪いのは科研費削った政治家と財務省
国がちゃんと金出してやればこんな事せずに済む
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:08:08.36ID:iCrCsB/20
東工大と一橋を合体させろよ
で、大学名は首都大学東京にしろ
今の首都大学東京は東京都立大になるからな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:08:09.47ID:5revmhfD0
東大に行くしかないだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:10:12.91ID:IFHaL38u0
偏差値で語っていいのは高校まで
学歴語っていいのは学生まで
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:10:39.30ID:srsM4HAn0
もう国立大なんて必要ないだろ
出来た学生に現金を援助したれ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:10:39.62ID:zUIBLGT20
2018年世界大学ランキング
東大46位 京大74位 その他200位以下
文科省が利権目的にやってるだけだからレヴェルが低すぎて何の役にも立たない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:11:19.55ID:IOIFToXL0
>>129
海外で日本の大学のブランドがどうのこうのいうのはやめろ
向こうはレベルの低い大学、コミュニティカレッジから有力大への編入が盛んだし学部は地元の大学に行って院から一流大に行くのがザラ
それを学歴ロンダなどと言って見下す文化はない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:11:51.52ID:IFHaL38u0
>>136
世界第学ランキングなんかランキング会社と分野でコロコロ変わるしそんなもん有り難がってもしょうがねぇだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:12:42.23ID:iCrCsB/20
>>23
東京医科歯科大もあるだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:13:19.93ID:eTSdzJpK0
QS 世界大学ランキング Engineering & Technology
08 The University of Tokyo
14 Tokyo Institute of Technology ←値上げ
21 Kyoto University
44 Osaka University
48 Tohoku University
85 Hokkaido University
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:13:33.01ID:AcOeuZbx0
>>109
工学部が被りすぎの烏合の衆では
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:13:54.37ID:zUIBLGT20
>>138
上位はオックスフォード、ケンブリッジ、ハーバードなど私学、研究したい人が集まっているところ

日本のど素人文科省とは全く次元が違う 補助金(笑)など論外
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:14:45.35ID:iCrCsB/20
>>55
有名なコピペだなw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:14:48.77ID:HNL8CXxd0
値上げはいいことだと思う
高い教育には高い授業料が必要
これ当然のこと
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:15:03.74ID:utAsGx/90
>>1
学長や教授の給与を監視すべき
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:16:58.87ID:zUIBLGT20
海外の大学 研究したい人が通う所

日本の大学 文科省の裏口入学 補助金 省益目的 天下り機関
→全部200位以下w(World University Rankings)
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:17:09.89ID:HNL8CXxd0
大体、米国の大学も教育レベルや研究レベルが高い学校ほど 授業料が高いからな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:17:22.08ID:EO1VdMpt0
ほとんどの大学で人件費が運営費を圧迫してるんじゃない?優秀な人に教授になってもらえるよう教員の待遇を良くしたいところだから、学費を上げるのはいいことだよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:17:27.12ID:mC443obg0
国立って今は学費が50万以上なんだな
貧乏人は辛いご時世だなぁ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:18:51.73ID:RjLoiKJP0
これでは東工大のヤリサーも解散してバイトするしかないな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:19:25.24ID:jX9X7hzo0
ただでさえ国公立医学部医学科50大学に負けているのに
さらに差を付けられるのか
早慶に与する愚かさでこの国を衰退させる凡夫
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:19:42.51ID:IGbbl7r60
理系は就職いいんだろ?
だったら高くても学生入るしな。
私大医学部ぐらいは取るべき。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:21:35.22ID:fnobwcUB0
結局、民間では早慶の評価が、ぬきんでてて高学歴扱いされる


東工大や一橋なんて、早慶よりも偏差値10くらい低いだろ。
それに有名私大は、高校時代の活動実績でコミュ力やリーダーシップなどを
重視して評価してるから、推薦入学が半分近くて、企業からの評価が高いんだよな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:21:48.91ID:i/U7VN2R0
授業料値上げする替わりに、役立たん教養課程廃止。語学教育も廃止して、効率化して、
3年で卒業できるように、改革すれば良い思うゾ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:22:19.13ID:IOIFToXL0
基本有力私大の方が金持ってる
だから微妙な私大でも教員陣は金で集めた各分野の著名な研究者だったりする
ノーベル賞授賞者が名城大に勤務していただろう
バカ私大でも本気で学ぼうとすればそれなりに質の高いものを学べる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:23:03.01ID:IGbbl7r60
>>154
本当なら株式会社立大学が解禁された時点で、
国立大学も郵便局みたく民営化すべきだったんだよ。
そうすりゃ、今ごろ東京大学株式会社が上場して、さらに好景気だったんだよ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:24:03.07ID:iCrCsB/20
>>157
それはない
超進学校の奴らは早慶と東工大や一橋、どっちも合格した場合
ほとんど東工大や一橋に進学している
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:24:41.83ID:IGbbl7r60
>>158
そんなもんでコストダウンしてもたかだかしれてる。理系の研究費もろもろと比べりゃ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:24:50.87ID:IOIFToXL0
>>157
国立と私大偏差値は別物で比べようがない
あと一流企業への学生の就職率は東工一橋>慶應>早稲田
私大は数が多い
それでも並みの国立よりは早慶のほうが上だがね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:25:33.85ID:Uet0SiRD0
有名私大卒の人の方がしょぼい国立出身者よりよっぽど多く税金納めてるように思うんだが、むしろ国立を半分潰して有力な大学の私学助成金を増やさないと不公平ではないか
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:25:48.90ID:jX9X7hzo0
私立大学の補助金は総額年間3000億円以上
これを30%カットするだけで国立大学4年間の学費は半額にすることが出来る
なぜやらないのか?

それはFラン大利権とつるんでいる文部科学省と自民党文教族が元凶
自民党は国立大学が大嫌いで憎んでいる
地方では国立大学が衰退して東京一極集中が進んでいるのに
田舎者は自民党を支えつづけ自らの首を絞め続けている
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:26:26.49ID:GVXt2APa0
>>96
旦那がOBだけど、ちょっと努力したら東大狙えるのにガツガツ勉強するのはヤダ、楽に入れるところでいいwみたいなのが沢山いたって言ってた
あと国語だけはとにかく苦手な人だって
30年以上前の話だけど
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:26:28.41ID:IGbbl7r60
>>161
そりゃお金を出すのは親だからな。
親の感覚で決められてしまうのは致し方ないよ。
現実よりも親の意見。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:27:23.64ID:IOIFToXL0
>>161
一橋は微妙
一橋だけはやたら公立進学校出身が多い
国立私立の名門中高一貫出身が少ない
落ちたら早慶でいいやと一橋より受かる見込みが小さくても東大受ける傾向
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:27:28.12ID:fnobwcUB0
>>161
いや、
早慶やマーチなどブランド私大にかなり合格者出してる
母校だったけど

一橋、東工大、阪大なんかを知ってる生徒は
皆無だったよ。親同士も成城や成蹊、青学など
ブランド力ある私大を子供に志望させてたし。
洗願推薦、AOなどがメインで
同じ地区の子供らはエスカレーターが多かった。

マジで国立大学をありがたがってるのは
地方の底辺階級だけだぞ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:28:16.44ID:AcOeuZbx0
東工大進学者は8割が関東出身で有名私大より地元率高いからね
学費の安さに惹かれて入学してる人は1学年に1桁もいないと思うわ
地方国立と違って私大並みの学費にしてもなんの問題も起こらないと思う
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:30:47.06ID:i/U7VN2R0
コスト感覚のある、コスイ奴セコイ奴でないと、企業では全然使えんからな
値上げなら東京工大も駄目になるナ 
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:32:34.51ID:fnobwcUB0
>>165
日東駒専でも、千葉大や横国大よりも
偏差値は10以上高いからな
青学や立教の
ブランド私大とかだと、一橋東工大でも

ギリギリ勝負できるかどうかって時代だし
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:32:38.09ID:ExoBRcZb0
儲かってるイメージだけど、国立の理系オンリーの大学って経営苦しいのかね
地方大学のほうがよっぽどひっ迫してそうだけど
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:33:06.95ID:4q+NnxMZ0
>>169
>一橋、東工大、阪大なんかを知ってる生徒は
  皆無だったよ

成城、成蹊とかいってる時点で首都圏だな
首都圏人は東大、一橋いけないレベルの高校だと最初から私立狙いになる。
んで3科目バカなのに地方帝大すら見下す身の程知らず
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:36:14.61ID:FS2vaECI0
昔の頭では信じられないかもだけど
一工より断然早慶が上なんだよ今は

ま、学費の都合で一工行くことはあるだろうけど
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:37:06.69ID:fnobwcUB0
>>175
ん?? 私立ブランドを無視した書き込みの
様だが・・w

関西の人で
青学や立教受かった人はわざわざ
阪大や神戸大には行かない。 
偏差値は前者のほうが高いし。就職考えても
ブランド私大のほうが有利


後入試も、推薦入学が主流だが
コミュ力や見た目の良さリーダーシップなども
問われるから難易度高いし、一般も
地理、歴史、英語など結構マニアックなクイズみたいな
問題出るから、頭良くないと無理だぞw

こういう現実を綜合して反論してくれよな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:38:52.16ID:ltYnwT3V0
平均年収が400万の国で国立大学の授業料が年間50万などというのが狂気の沙汰
年間5万円でいい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:38:53.84ID:fnobwcUB0
早慶の全学部の生徒に、一橋東工大受けさせたら、まぁ85%は合格するだろ

でも、その逆は、25%くらいの合格率になるはず
ここ20年で、ここまで早慶との差は開いたんだよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:41:37.12ID:iCrCsB/20
電通大…
東京農工大…
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:42:23.61ID:iCrCsB/20
>>179
なわけないだろアホ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:44:08.83ID:EO1VdMpt0
>>175
首都圏に住んでる人からしたら地方大に進学するとかさすがに考えられないよ。でも地方に住んでたら、京大無理なら九大とか北大とか選べちゃう。首都圏だと地方旧帝受ける層が早慶行くんじゃない?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:44:46.19ID:18EvjZ1v0
>>88
家庭教師なんて教科書傍線部問題集のコピー持ってきて説かせるだけやで
できる子には大学への数学のコピーや
サリバン先生なんてヘレン・ケラー引っ叩いて畜生に芸を教えただけや
今、日本に必要なのは革新的な政治や教育、科学技術を提示してくれる天才と称しても祭り上げまでも申し分ない神輿や、虚像でもええ
野口英世みたいにパンパン大好き借金野郎でもええ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:45:22.92ID:eTSdzJpK0
>>179
レス乞食さんこんばんわ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:45:50.84ID:BEBlMYrX0
>>96
東工大は軽量だぞ?何言ってんだ?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:48:01.32ID:BEBlMYrX0
>>183
理系でそれはあり得ないね
早慶と地方旧帝大だと研究設備や実績で天と地ほどの差がある
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:48:02.48ID:Z8Rchj+90
70万ぐらいでも来るから、問題ないやろ
それに東工大は難しくなりすぎや
阪大並みが正しい位置
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:49:53.47ID:BEBlMYrX0
>>188
東工大は阪大と大して変わらんで
センターの国語と地理勉強しなくていいのに、センター負担の重い阪大と駿台偏差値で大差ないから
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:51:56.28ID:BEBlMYrX0
>>176
ワロタむしろ今は早慶なんか選ばれない時代だろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:52:00.00ID:0ffQy0tU0
>>147
お前が通うFランはそんなもんだけど、
国立理系の学生は必死に研究してるよ

あとな、低学歴は知らないだろうけど、
そのランキングは英語圏と自国語の語彙が貧弱なところほど高くなる、
言わばインチキよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:55:26.11ID:eTSdzJpK0
>>177 レス乞食の妄想君へ反論

有名企業400社就職率2017
大阪大学 35.5%
青山学院 29.0%
神戸大学 27.9%
立教大学 27.6%
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:57:22.46ID:i/U7VN2R0
東工クラスの理工系国公立の偏差値層が、首都圏で薄い事を見越して、嫌らしく値上げっぽいナ
電通大や横国とは差があるし 名大阪大の首都圏外に出る奴も少ないだろうし
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:57:59.40ID:zBmcwdVr0
東大ほどではないがほとんどの学生が高い塾いってる金持ちなんだから授業料なんてどんどんあげればいい
ただ本当に貧乏な一部の学生には援助してあげてほしい
国立大学なんてそうあるべき
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:58:33.48ID:eTSdzJpK0
>>189
河合偏差値
東工65
阪大60
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:59:37.32ID:Pw+76yEI0
国立大公立大医学部は全部年間500万計3000万な
医学部経由で得た医師の資格は個人に帰して一生もんだし勝ち組ライセンスなのに
なんで税金投入するのさ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:00:01.64ID:IOIFToXL0
>>187
それは昔のはなし
首都圏の進学校の高校生は理系でも医学部じゃなかったらわざわざ地方の大学に行かなくなってる
東北大理工より早慶理工
学部レベルの研究なら旧帝だろうと早慶だろうと環境はあまり変わらない
院から東大東工大に行けばいい
まぁ東北理工じゃほとんどが併願で早慶理工に受からないけどね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:02:13.45ID:eTSdzJpK0
>>189
>>121
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:03:19.53ID:hcy2JofV0
>>187
首都圏民の優先度
早慶理工>地帝

東京一極集中で地方行きを嫌がるようになった
その証拠に首都圏の名門校の進学実績は地帝がめっきり減った
早慶は開成や桜蔭でも10人単位でそこそこ進学者がいるけど
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:04:57.65ID:hPmD+d8N0
簡単な話、若者人口自体が減ってるわけだから授業料を上げないとやっていけない
授業料値上げはどこの国公立大学もやりたがってるが最初にやったら叩かれるからできなかった
東工大が先駆けて値上げしてみせることで他の国公立大も安心して続くことが出来るようになった
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:07:23.71ID:Z8Rchj+90
>>194
名大は地底最下位扱いだから損だよね
ノーベル賞で偏差値あがっているし
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:07:26.07ID:BEBlMYrX0
>>196
河合は信用できないって有名な話
平均偏差値でも全然違うしね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:08:25.38ID:BEBlMYrX0
>>193
コア30社にすればもっと酷いことになるで
マーチなんてクソアンドクソもいいとこや
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:08:54.55ID:eTSdzJpK0
>>200
首都圏民だって仕方なく早慶を選んでるだけだよ
地底が首都圏にあったら動物園より地底を選ぶわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:09:38.59ID:NpIhDJg70
独立学校法人なんだから いいんじゃねえの別に
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:10:35.49ID:BEBlMYrX0
>>199
基礎工と工の過半数が59やから文字通り大差ないで
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:10:41.72ID:b9O4Kk/70
一橋と合併して、文系学生という養分を手にいれないとw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:11:28.58ID:gko6rCJm0
高い授業料払うのアホらしくて、優秀な受験生は東大に集中しそう。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:12:51.34ID:hcy2JofV0
>>205
まず前提として東北や九大のような下位地帝の理工に受かるかどうかのボーダー層は早慶理工に受からない
2次の受験科目が理系の場合国立も早慶も同じ
だから文系のように数学ができないから国立はきついけど文系は得意だから早慶は受かるような場合が理系だとない
下位地帝でも上位層が早慶に受かる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:13:20.92ID:gko6rCJm0
授業料安くした方が優秀な受験生が集まるのに。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:13:46.05ID:b9O4Kk/70
>>198
それは学部の入学偏差値と就職の話だろ
東北大と早慶の研究設備では雲泥の差があるぞ

ロクな設備がない早慶は、共同研究と称して東北大の金研や通研の設備を使わせていただいている
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:13:54.37ID:eTSdzJpK0
>>209
たしか東大は女子だと家賃3万円もらえるんだよな
年間36万だから
実質の学費27万となる 東工大志望は減るだろうな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:14:18.70ID:eTSdzJpK0
17万だった
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:14:50.77ID:zUIBLGT20
>>192
世界から見ると、日本の大学はFランしかない 文科の利権機関だから
中国もどんどん日本の大学など追い越して上位にランクイン
ど素人の文科省が省益目的 補助金 裏口入学 でやってるだけだから全部200位以下

>>195
それ別に大学進学を目指す者だけじゃないんだよなあ
だから負の所得税のほうが極めて効率的で効果的
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:16:16.93ID:DGUP1rLc0
>>213
>>210
学部課程の学生に大学の研究環境なんてほとんど関係ないぞ 研究の本番は院から
学部は早慶で院から東北大や東工大東大に行けばいい話
わざわざ学部課程の段階で東京から地方に行く必要はないよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:17:00.29ID:eTSdzJpK0
23年度完成の次世代放射光施設は東北大の所轄下である
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:18:17.89ID:1QMkkg290
>>200
地方に住むのも金がかかるからな
授業料プラス生活費と私立の授業料を天秤にかけたらの結果だろ

仮に授業料なくても生活費がそれなりにかかるし
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:18:25.99ID:+17U3w2B0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
ieh
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:20:06.61ID:BEBlMYrX0
>>217
東工大や東大に行けばいいって簡単に言うけど
東大でもうんこみたいな研究室だと駅弁よりはマシってだけで、初めから地方旧帝に行って内部の正規ルートでそこそこの研究室行けばよかったってなるぞ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:20:42.88ID:eTSdzJpK0
>>217
研究は大学院からで良いとか言ってるけどさ
それなら早慶理工の学費年間160万はぼったくりですな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:20:53.76ID:hPmD+d8N0
>>212
それは貧乏人のほうが金持ちより優秀な層の割合が多い場合のみ当てはまる
普通はそんなことないから合格者が金持ちから貧乏人に代わるだけ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:21:30.03ID:qeFvBFW90
標準額が53万5800円ってゴミ小屋の語呂合わせだよね
役人は大蔵省の予算のように未だにこういう語呂合わせで遊んでいる
0225(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
垢版 |
2018/09/12(水) 23:21:31.36ID:pKnAbu2PO
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、学費値上げのパイオニア(質は価格に比例する)精神を前面に押し出す形で新名称を【首都大学東工】とし、古臭くて独自性の欠片もない、伝統と硬直感しか醸し出さない東京工業大学の名とは、可及的速やかに決別してもらいたい本心を率直に否定しません

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
http://www.minashigo.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:24:10.17ID:DGUP1rLc0
>>221
学部と違う大学の院に行って結果を残してる研究者はいくらでもいる
>>222
もし学部卒で就職したいと思ったなら早慶のほうがいいから 選択肢が広い
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:26:09.94ID:mQE/g4Z/0
>>222
学部の経済的負担
地方下宿国立>私大実家住み
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:26:18.03ID:EIEozu440
まーた国立大学コンプの私大卒ニートが
自分に都合がいい妄想広めようと必死になっとるわ
どういう情熱なん?それ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:27:52.18ID:b9O4Kk/70
>>217
学部の入学金授業料が無駄

就職するにしても研究者になるにしても、どこで博士号を取ったかしか見られない
学部なんてどこを出たか誰も関心を持たない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:29:17.18ID:BEBlMYrX0
>>227
そりゃいるけど、失敗のリスクもあるわけよ
東大へのロンダは地方旧帝からもできるんだから、あまりリスク取るべきでもないけどね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:31:10.72ID:fnobwcUB0
>>229
地方旧帝大では、青学や立教、早慶には
太刀打ちできない  これ事実
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:31:36.90ID:mQE/g4Z/0
>>230
>>237
これ首都圏民間の話でしょ?
実家から早慶に通うより学部から地方に行ってかかる学費と生活費のほうが高いのだけど?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:33:51.03ID:mQE/g4Z/0
>>229
妄想?首都圏の進学校の出身が地方の旧帝理工より早慶理工を選んでいるのは数字に裏打ちされた事実だよ
昔より地方国立への進学実績が減ってる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:34:20.83ID:b9O4Kk/70
>>233
まともな研究職に就くには、学部を出た後修士2年、博士3年通わないとならないから
首都圏、旧帝大がない地域に住む理系志望者は、人生超ハードモードということだよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:34:35.17ID:71hXYIoy0
>>44
アメリカは義務教育が終わってるからな
しかも大学行って頭良くなると思ってるお前は知能低そうだな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:37:59.73ID:jZLarEXp0
>>169
マーチをブランド扱いしている時点で論外。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:40:04.26ID:tkFHl0kp0
値上げした分学生へのサービスが向上するならいいけど
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:43:34.70ID:BEBlMYrX0
>>232
旧帝最下位レベルでも青学、立教とは比較にならないよ流石にw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:47:05.05ID:EIEozu440
>>234
そりゃ少子化と不景気でしょう
むしろ、都内私大は地方からの入学者が激減して関東ローカル化している
地方から下宿して行くほどの価値がないと思われている
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:49:07.92ID:BEBlMYrX0
早慶はともかく青学立教とかいうマーチの中でもかなりダメなとこあげる時点でこいつの学歴がわかるな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:52:30.19ID:fnobwcUB0
>>243
私立ブランドを否定したい田舎の底辺を
教育してやらんとだめなようだなw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:53:32.61ID:BEBlMYrX0
>>235
博士は国からかなり給与みたいなもんが降りるから楽になるぞ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:54:50.21ID:BEBlMYrX0
>>245
青学、立教にブランドなんかあるんか
初めて知ったわ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:55:03.83ID:fPAEsogp0
>>139
東京医科歯科は凄いけど、医学部だと慶応医学部との比較になるな。どっちか格上なん?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:56:36.64ID:WaJvGNqm0
理系の単科大だから文系からぼったくった授業料を回すことができんし
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:57:03.30ID:mQE/g4Z/0
>>242
何言ってんだお前?
首都圏の有名進学校に子供を通わせている家庭は庶民じゃないぞ 富裕層より
経済的理由ではなく実利で地帝よりも早慶を選んでる

あと就活は特に文系は早慶有力だからな
慶應に就活で勝てる地帝は京大でなんとかってところ
他の地帝は一流企業だと採用ゼロの場合もある
早慶はどこでも採用されてるが
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:59:56.89ID:jZLarEXp0
文系だとマーチもまだそこそこなのかもしれんけど、理系だと一段階落ちる。
少なくとも東工大に現実的に手が届く層からすると滑り止めにもならない。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:00:46.53ID:tt95FSYk0
>>23
まあそうなんだろうな。
ただ、駒場の頃の理一の奴は「東工大にしようと思った事もあったけど、ビビらずに東大受けて良かった。
東工大に行った奴は周囲の人間から『お前、頭良かったじゃん。何で工業大学とか行ってるんだよ?』と言われるらしい。」
と言ってた。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:01:23.75ID:hFTfWGpi0
やたら国立国立と吼える奴・・・底辺の駅弁(山形とか宮崎とかそんなやつ)
やたら国公立国公立と吼える奴・・・底辺の痴呆公立(ツル分とか東大阪大の親戚みたいな北九大wとかそんなやつ)

豆な 
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:04:36.20ID:DPq7+LEF0
>>250
京大は普通に慶應には勝ってるんだよなあ
東洋経済の読みすぎなんだよなあ
あんなん早慶が宣伝費打ってんのに
https://imgur.com/jmcw23w
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:05:20.85ID:GgGkbSL10
>>252
間違いなくネタ
東工大に行った奴の周囲は間違いなく東工大の存在を知っている
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:08:54.08ID:lm3U8+Lo0
>>248
慶応と千葉のほうが医科歯科より格上。
偏差値って高校生の人気投票で決まるから
必ずしもあてにならない。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:09:55.93ID:jKhXPviu0
>>243
なぜに青学、立教なんだ
明治や中央、法政はどうなん
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:11:38.46ID:lm3U8+Lo0
>>254
地底って東大京大阪大以外の旧帝のことだぞ。
総計より京大が格上なわけない。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:13:33.49ID:DPq7+LEF0
>>257
理系でマーチなら明治が一番マシな印象
法学部なら中央が一番マシって感じ
残りは全てにおいて微妙って感じ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:15:24.63ID:8WhnIR/I0
味の素といえば優良な東京の大企業
しかし社長は奈良県出身の同志社大文学部社会学科卒(前任社長は東京出身 慶応経済卒)
文系理系関係ないんだよ 優秀な者がトップになる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:16:04.27ID:Lug+wiCR0
>>258
いい加減現実見ろ

マスメディアとか企業人事に聞いても
早慶すごい、って声しか聞かないぞ

政治家だって京大卒よりも、
早慶卒のほうが多いだろ。
これだけで大学の価値はわかると思うがなァ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:17:23.34ID:ahQ8wga60
>>254
京大はいまや地方国立の一つに過ぎない
とりわけ京大文系は入学難易度の割に就活に強くなく
慶應にも劣ることを京大生が自覚している
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:17:57.67ID:DPq7+LEF0
>>260
大企業の社長とかになると、優秀な人間というより、超上流階級が代わりばんこに回してるという印象が強いが
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:19:39.77ID:4qHd32qh0
京大は地方にあるのが不利になってる
なんでも東京東京
吸収力のある20前後を地方で過ごすのと多様な文化を受け入れている東京で過ごすのでは獲得できる経験値が全く違う
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:22:10.49ID:8WhnIR/I0
メガバンクナンバーワンで東京発祥三菱UFJ銀行のトップは京大法学部卒なんだが
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:22:29.60ID:g/LK7Gse0
早慶ブランドを声高に叫ぶ人って例えば東大に合格してもやっぱり早慶を選ぶの?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:22:31.60ID:+A6XVnAr0
テロ分子粉砕
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:22:55.90ID:O2R8FHBj0
東京工業大学って専門学校じゃねーか
高校の頃勉強してこなかったんだろうね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:23:21.40ID:8WhnIR/I0
生保ナンバーワンの日本生命も京大卒が社長という現実
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:25:56.89ID:8WhnIR/I0
日本生命は前社長も京大卒なんだが
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:27:17.89ID:lm3U8+Lo0
ニッセイは関西系の企業だろ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:27:27.01ID:xxyp1wy00
>>256
研究なら悪くはないけど 関連病院が殆ど無いので 医科歯科は臨床医になりたいなら行くなと言われてた時代もあったくらいだしな
医科歯科に行くくらいなら千葉大医に行った方が後々有利
慶応は上昇志向が強いならアリ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:27:33.04ID:DPq7+LEF0
>>268
これ人事担当者に聞いた企業が選ぶ知力学力ランキングね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:28:01.83ID:Lug+wiCR0
>>268
この怪しいランキングは、信用できんなw

現に、早慶のほうが総理大臣輩出数
や大物政治家や二世議員も多い

あと、興行師、セレブ会や野球選手なども
多い。この事実だけで十分

早慶 > 京大、阪大、一橋、東工大
世界大学ランキングでも早慶のほうが上だし
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:31:54.11ID:DPq7+LEF0
>>275
世界大学ランキングで早慶が京大阪大東工大より上になったことは多分一度もないよ
嘘は良くないよ
早慶に行く人間が優秀だから役員や国会議員が多いのではなく、人生舐めプのボンボンの息子が早慶に行くってだけやろな
まあそれも大学の強みの一つではあるけど、大学の格ってのはあくまで知力や学力と研究力に裏打ちされたものであると思うよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:33:31.05ID:DPq7+LEF0
>>275
君が言ってることは堀越高校が灘高より上だって言ってるのと一緒だわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:35:40.82ID:8WhnIR/I0
早慶あこがれの三菱商事社長も京大経済学部卒 くやしいのうw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:36:05.05ID:DPq7+LEF0
SPI模試平均点ランキング
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:36:06.26ID:Lug+wiCR0
いや、今時ペーパーテスト重視の国立は世界に逆行してるよ
あと、大物セレブの息子とか、芸能界野球選手の息子や女子高生社長とかも
慶応卒だから

金持ちセレブの人脈が多く集まるし、大物政治家や土建屋とか金の集まる世界を
しってるから  慶応生 > 東大京大生 だろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:36:36.45ID:1v2DFlSQ0
>>33
これ見ると、私立優遇されてるなと思う。
いろんな見方がありそうだが
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:37:19.50ID:d+u1IxyU0
東工大が授業料高くするなんてもう終わりだ
クソ駅弁や私大に回してる無駄な補助金をカットして有能な奴に回せよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:37:45.60ID:8WhnIR/I0
東京本丸の超人気企業の三菱商事の社長も京大卒に取られて
早慶は恥ずかしくないの?www
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:38:13.68ID:Lug+wiCR0
AO入試批判や早慶などを叩いてるのは
社会的に成功してない奴がほとんどw

身内の話で恐縮だが
知人の何人かは、投資マンション販売業や手形買い取り業、芸能プロダクション
飲食ビジネスやエステサロン、人材派遣業、ITコンサルなどの実業で
若くして個人所得が数千万〜億の人もいるが

みんな私大文系卒だ。早慶やマーチでAO入試組の割合も多い
国立大卒で成功者なんて実際のところお見かけしたことが無い
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:38:43.95ID:jfoJKorK0
東工大に行ける学力あるならもう一歩頑張って東大行けよ、と思う
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:40:40.46ID:DPq7+LEF0
>>285
東工大から東大はまだ3、4歩あるで
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:43:11.70ID:Ar8MZArj0
大学ランキングはあてにならない 留学生の数が多かったり、金を出すと有利
それに結局欧米が優先でしょ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:44:43.34ID:4qHd32qh0
>>283
で採用数、採用率は一橋慶應の方が上なんだな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:47:15.79ID:3xcyChZl0
>>233
それなら学部は横国、千葉、首都、電通、農工あたりでいいよね
理系で無駄金払って早慶に行く意味ないじゃん
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:49:16.93ID:4qHd32qh0
>>292
学部で就活しようと思った時にその辺の国立だと厳しいぞ
文系職しか望めない
文系職なら早慶が圧倒してる
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:49:21.18ID:RFJZKJDq0
もう国立大も金ないのか
東工大離れが起きそう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:49:46.60ID:DPq7+LEF0
>>280
元々金持ちで中学あたりから慶應とかならそうだろうけど、大学から中流の人間が入ってどうにかなるもんでもない
特に昔の慶應はサークル勧誘で東京の有名私立校以外の人間は排除していた
今の学閥の主達の考えも大して変わってない
慶應は地方の人間や上流階級以外の人間が行ってもなんもならん
それは大学の力とは言わない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:51:55.81ID:DPq7+LEF0
>>289
高被引用論文数 被引用論文数 H指数
どれをとっても早慶はボロ負け
むしろ留学生とか学生数とかの数字の方が早慶に有利に働く
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:52:30.52ID:NmdF5F170
>>295
慶應と早稲田出身で成功してるのは関西や九州の高校からの多い組が多い
だから九州出身を取り込もうと独自AOで躍起
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:53:40.04ID:NmdF5F170
>>296
科学分野で早慶は筑波並みですが?
旧帝には負けるけど多くの駅弁には勝ってる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:54:56.12ID:6XXEFLD/0
>>295
それな

幼稚舎から>>∞>>東大>他

ま、簡単にいうと親が資産家、地主が勝ち組

今の時代いい大学でて一流企業入ってもたかがしれている
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:56:05.22ID:3xcyChZl0
>>293
理系ってほとんどが院行くだろ
院に行かないわずかな可能性のためだけに4年間で約400万も無駄金払うのか?
あと早慶はありだけど横国はダメなんて企業あるのか?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:57:27.82ID:i22bmx1Z0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
×× 「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、××の眉間にシワが寄った。
××「(しばし、絶句)・・・ごめん。どこそれ?」
俺「!?」
動揺しまくりの俺は伯父と××に速攻説明した。東大に匹敵するレベルの理系単科大学だと。
しかし嘘だと思われた。
以後、伯父親子は、俺のことを妄想野郎だと見下した目で見た。

無口な親父は絶命していた。
帰り際、憐れみの目をした伯父と目があった。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 00:58:58.62ID:oRZjlkjj0
>>300
有名な一流企業の採用大学見てみな
早慶はどこでも採用されてるけど横国は一人も採用されていない企業も結構ある
何年間も0も企業も
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:02:13.19ID:3xcyChZl0
>>302
具体的にどこのことを言っているんだ?
あと早慶理系学部卒が理系職で入社してる根拠はある?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:03:38.11ID:d+u1IxyU0
>>296
H指数で童貞の多さってこと?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:03:53.84ID:A4oesnkf0
>>303
何言ってるの?
学部卒ならどこの大学だろうと文系職だろ
なんで学部卒を理系職で採用するんだよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:04:35.70ID:oKs63fre0
最強は京大な。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:05:55.35ID:wO0P+S0G0
>>152
海外だと学歴に見合う高収入就職があるけど、日本は悪平等がひどすぎて
学歴に見合う収入が見込めない。 医者ぐらいだな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:07:35.85ID:3xcyChZl0
>>305
多くの企業は学部でも理系職あるぞ
そもそも文系就職前提なら早慶文系行けよ
なんでわざわざ高い金払って文系就職するんだよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:08:13.99ID:wO0P+S0G0
>>157
あなたの見てる偏差値表だと明治経済あたらいが東大より高偏差値なんだろうな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:08:15.37ID:DPq7+LEF0
>>304
被引用数がh以上ある論文がh以上あるようなhの最大値
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:08:53.08ID:t0IyNurD0
暗記馬鹿が高学歴を得ても
IQテストのSPI試験で大手企業の就活には落とされる

結論
馬鹿は救いようがない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:11:43.94ID:DPq7+LEF0
>>311
SPIの成績は見事に学歴に比例するよ
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:13:55.95ID:bBMoSWqj0
東工大「僕の学費の話題はどこ?」
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:17:25.95ID:3xcyChZl0
>>312
一部おかしいとこもあるが概ね合ってるな
トップ10はこれで確定でいいだろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:18:07.82ID:6XXEFLD/0
今の時代国立出て一流企業入ってもたかがしれている

親が資産家や地主でなかったら負け組はかわらん
そうでもなければ起業するしかない

起業は学歴関係NOTHING
仮面かぶったユーチューバーが遊んで燃焼数億だからな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:19:06.09ID:mvQ9g3oQ0
法人化して金ないんだよね
毎年1%づつ交付金減らされてるし

私学助成金無くして国立大に金を投資すればいい
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:19:07.61ID:NVDRPlhS0
>>176
早慶はAO入試が多すぎて、人事選考時に
大学入学手段を確認するのはもはや常識だが

ガチの入試を突破してきた国立大出身者の方がモノになる
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:19:33.32ID:Lug+wiCR0
>>312
慶応と早稲田が、東北大、名古屋大より
したとか、
そもそも
こんなランキングではリーダーシップ力や
コミュ力、家柄とか全く反映して無いから

財界人や政界では、全く評価軸に
ならんランキングだw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:21:27.85ID:6XXEFLD/0
>>318
KOは一般入試より幼稚舎からの入学をチェック、
一般入学よりAOや推薦のほうが親が金持っているからそっちとる

国立で親が・・・・より、私立の親が資産家や地主をとるよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:24:34.93ID:bBMoSWqj0
>>318
なのに大手企業の採用大学はほとんどの国立より早慶の方が多いじゃん
数でも率でも 特に地方大は少ない
上場企業の役員も慶應出身が一番多い
そもそも嘘ついてもわからんし
あと入学に必要な学力と仕事に必要な能力は別物
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:25:06.90ID:0EvTG6JL0
>>299
アマテラスさん
そんなこと言ってるから大麻で逮捕されるんですよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:25:28.89ID:7FhUAB6e0
東工大の運営が厳しいなら、解体して東大と電通大と横国に分割しちゃえよw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:26:54.93ID:O/Bf8qUE0
馬鹿の大学に補助金ばら撒いて、貧乏だけど頭良い子が国立大学に通えない日本
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:26:57.75ID:6XXEFLD/0
今の時代理系でがんばって一流企業入っても先がみえんからね

親が資産家や地主でなかったら起業できる甲斐性あるやつが勝ち組

15年前J○おちて○芝いった東○生がいったが落ちぶれていた
プライドが高い分一回おちると悲惨
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:28:25.27ID:6XXEFLD/0
>>324
今の時代頭良い子にたいした意味はない
企業の奴隷になるだけ
がんばっても1千万ちょいしかかせげない
子どもが裕福な生活はできない

親が資産家、地主以外は負け組だよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:28:27.41ID:oRZjlkjj0
>>318
慶應で特に就活に強い法学部は推薦がめちゃくちゃ多いんだよ
むしろAO導入してからの方が一流企業への就職状況は良くなってる
あと国立もAOやってるところ多いぞ
私立を見習いAOや推薦増やしてる最中
旧帝でも3割が推薦
東工大や一橋もAOがある
工業高校や商業高校から入学してる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:28:42.29ID:Lug+wiCR0
関東学院大卒が総理になる可能性もある時代だ

私立のほうが評価高いよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:30:15.17ID:TDKoY+UF0
  
理系の単科大だから、文系より高くなるのは分かるが、
昔に比べると今でも十分高く成ったよ那〜。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:30:51.54ID:9Wb+CHxr0
そもそもなんで私立の学校なんか作るのかね
教育は国家事業
学校はすべて官立
私立学校は全部廃止
これでいいよな?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:31:01.74ID:DPq7+LEF0
>>327
旧帝でも3割が推薦?どこだそこ
少なくともうちは5パー未満だと思うが
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:31:05.95ID:6XXEFLD/0
>>327
15年前の一流企業ががんがんつぶれている状況
意味がない

>>328
親が資産家、地主ってのがポイント

学歴あっても親が・・・なやつは負け組の連鎖からぬけだせんよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:31:27.62ID:3wlHcRDx0
>>329
な、よく批判される文系だけど一応理系と比べてコスパがいいので
文系の授業料は理系の資金源って側面あるのにね
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:31:38.52ID:1azzQKPk0
俺は理1がA判定だったど、北大に進んだよ。
札幌で生まれ育ったからな。

今停電で難儀している。
早く泊を動かせ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:32:06.56ID:TDKoY+UF0
>>327

AOは辞めるべきだと思うけどね。w
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:32:59.91ID:DPq7+LEF0
>>331
全部国の税金で運営すると学問が国家権力に依存するようになってしまうからだと思うけど、現状国に媚び売ってるのは国立より私大という現実
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:33:27.37ID:6XXEFLD/0
一生懸命座りっぱなしで東大入って大学でもがんばって一流企業入ってもたかが年収1千万そこら
しかも朝から夕方まで働く奴隷 場合によっては朝から晩まで

親が資産家、地主以外は負け組から抜け出せない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:34:23.68ID:mNfJS2690
経済的不平等をなくしたいなら、学部ごとの価格差を無くすべきじゃないかな?
医学部もも同額なら医学部目指す人増えるよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:34:28.65ID:DPq7+LEF0
>>337
それも嘘やな
少なくとも工学系は文系の社会系と比べても100万くらい差つけてたな
2010年の時点で
今はもっと広がってるだろう
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:35:32.30ID:6XXEFLD/0
>>337
特に今の時代理系企業ががんがんつぶれているからね
がんばって東大入って○芝はいっても会社がつぶれたらおわり

こういう流れはこれから加速していく

10年後残っている理系企業はかなり少ない

親が資産家、地主以外が負け組の連鎖から抜け出すには起業しかない

起業は学歴関係ない。東大でても仮面かぶったユーチューバーより年収したのやつがほとんどだしな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:35:38.22ID:3N4ZEKxI0
>>321
大手企業採用者ランキングは首都圏企業ばかりだから。
そしてほとんどの国立は地方にあって地元志向の奴らが多いから。

東北大ならメガバンより七十七銀行、東京電力より東北電力
そういう傾向にあるので首都圏企業就職ランキングは首都圏大学が多くなり
地方の大学は下位になる。
それだけのこと
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:36:33.04ID:6XXEFLD/0
>>341
100万w

資産家や地主にとっては年の利子にもならん額

がんばって東大でて一流企業入っても親が資産家や地主でなければ負け組
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:37:26.54ID:9Wb+CHxr0
>>331
>全部国の税金で運営すると
>学問が国家権力に依存するようになってしまう

早慶なんて一流大というイメージだけど
学問への貢献という意味では何もできてないのと同じだよな
得に理系じゃ私立大の論文なんか読んでもらえないだろ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:37:32.45ID:d+u1IxyU0
いい大学出てると一回でもドロップアウトすると再起不能だと思う
高学歴過ぎて恥ずかしくて再就職活動とかキツそう
マーチあたりが気楽に生きれそう
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:38:06.54ID:6XXEFLD/0
>>343
今は物価があがって裕福な生活送りたいなら電力会社入っただけじゃだめ
負け組

子どもが私立いけたり、海外旅行も毎年まともにできない

親が資産家や地主でなければがんばって東大入っても負け組
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:39:19.66ID:6XXEFLD/0
>>348
それな 東大でてつまづいたやつ何人かしっているけど
まわりがみんなm9(^Д^)プギャーって状態になるから
ひきこもっているわ

年とって会社がおわったり失敗するとプライドがたかいぶん終わるね

親が資産家や地主でなないやつは悲惨
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:40:14.41ID:oRZjlkjj0
>>343
インフラ地銀ばっかw どこの駅弁だよw
しかも地方の有力企業も早慶の出戻り組が採用されてるよ
東北にはロクな民間企業がないだろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:40:21.15ID:TDKoY+UF0
>>346

12年も前の話しかよ。w
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:40:45.23ID:DPq7+LEF0
>>342
それも嘘やな
どうしても日本は外貨稼がなきゃならんから、技術職はこのまま残る
むしろ人より技術の方が安くなり始めてるので、技術者の需要の方が増える
文系職はどんどん減る
世界的にも技術者不足
すでに東南アジアや中国は日本企業の倍の金額出して、日本から技術者引き抜いてる
日本企業自体は外資に乗っ取られたりするかもしれんが、技術者の仕事は無くならん
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:41:18.90ID:RYSM2pB/0
俺阪大経済だけど、うちは一橋の経済と就職いい勝負だから
まあ軽く率だと早慶は超えているよ
ただ、阪大はどこも人数が少ない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:42:01.65ID:oRZjlkjj0
>>347
なに言ってんだ?
科学系の国際ランクでも早慶は大概の国立より上だぜ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:42:07.14ID:DPq7+LEF0
>>345
年間100万やぞ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:42:37.26ID:cGmek+f00
くにさだ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:43:37.37ID:6XXEFLD/0
>>353
ま、奴隷として使われるのはかわらんよ

がんばって死勉強して東大入って一流企業入っても
朝から夕方まで働いて年収たかが1千万程度

親が資産家や地主でないと負け組だよ

もちろん、○芝や○○○アみたいな起業も今後でてくるでしょ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:44:53.26ID:Cf1iaODC0
>>352
阪大より慶應経済の方が上
阪大の経済は後発だろ
基本理系の大学で文系は弱かったはず
一流企業の就職率でも阪大経済は慶應経済に負けてる
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:45:17.27ID:D0xPPsaB0
菅直人元総理の在学中なら火を噴くような反値上げ闘争に展開したろうなw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:45:28.67ID:6XXEFLD/0
>>356
地主や資産家の利率でしかないよ

年収1千万プラマイって彼らからみたらゴミみたいなもの

タワマンで子ども私立毎年海外旅行ってのは年収1千万じゃ無理

結局親が資産家、地主できゃがんばって東大入っても負け組からはぬけだせないんだよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:51:32.82ID:DPq7+LEF0
>>359
阪大は外語とか抱えててあの数字やから経済に限ればかなり強いはず
阪大の下位召喚の神戸経済ですらこの強さだから
https://i.imgur.com/TMcLKrr.png
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:53:37.66ID:wO0P+S0G0
ちなみに早慶卒業生の半分は中小企業に就職な
早慶の有名企業就職は上位層が頑張ってるに過ぎん

早稲田(10000)+慶応(6000)=16000人
東大(3000)+京大(3000)+東工大(1000)+一橋(1000)+阪大(3000)+名古屋(3000)+東北(3000)=17000人

早慶は人数多すぎ、上位層と階層の落差が激しすぎる大学
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:54:14.95ID:zYGRx9Ei0
それで、幾らだったのが新しく幾らに値上げになるのかね?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:54:58.64ID:bQDeDoGW0
有力研究室所属してれば就職超有利いうのは、昔はそうだったが、今は殆ど無くなったな
低レベル化があまりに激しく、まともな企業が皆離れて行ったいう
学生も見切って、上層は工科系に行かなくなったし。

>>325
>>358
それも少しあるな。東芝やパイオニアみたいな凋落もあるし、東大卒が自殺お亡くなりの広告代理店の例もあるし
宮廷東大クラス卒業しても一般人は兵隊で、一方で、エリートはもっと下でもエリートいう
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:55:25.97ID:iJhNwUBa0
>>362
はず?結局お前の希望的観測じゃねぇか

経済経営系は神戸滋賀が看板にしてる
関西では京大>神戸>阪大滋賀
下位互換どころか経済経営系では神戸の方が阪大より格上だ
滋賀と同格がいいとこ

阪大は理系に強みのある大学だがキャンパスが近場の京大の陰に埋れがち
そのため関西で完璧に京大に行けなかった人たちが集まる大学という立場
地元名門の北野天王寺出身ですら阪大を足蹴りして京大を目指す
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:56:04.03ID:pb8kp3MB0
いくつかの大学で講義したことあるけど、
駅弁より東工大の授業料が高くても良いと思うよ。

同じ授業料・同じ教科でも専門科目に関して言えば、
基本的に偏差値の高い大学のほうが高度なことを教えてるのは間違いない。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:00:08.90ID:9iyXJD+z0
大学法人などとみなし公務員が会社の真似事して遊んで
やりたい放題だよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:00:09.59ID:iJhNwUBa0
>>363
お前さ 適当な数字持ち出してるだろ?
東大は確かに一学年の学生数が3000
でも他の旧帝は4、5000人いるぞ
そして慶應が7000人
それで慶應の4割が上場企業のごく一部である日経225企業に就職してる
これは率でも東北大や九大阪大より上なんだよ
国家公務員の総合職に採用でも慶應は多い

採用 合格 採用率
東京大学 109  215  51%
京都大学  25  71  35%
慶應義塾  21  54  39%
早稲田大  17  48  35%
東北大学  13  38  34%
一橋大学  12  26  46%
九州大学  6  16  38%
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:01:39.83ID:DPq7+LEF0
>>366
結局?結局の意味がよくわからんが
希望的観測というか推測ね
俺は阪大でもねえし文系でもねえ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:03:42.99ID:9iyXJD+z0
定員を外国人留学生で埋めている
そのかなりを占める中国人が経済発展で富裕化したから値上げしても取れる
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:03:55.81ID:DPq7+LEF0
>>369
?お前嘘ばっかついてんな
旧帝大で一番多いのは大阪外語大と合併した阪大で3400人次に多いのは東大だ
京大や東北大は2000人台で名古屋はもっと少ない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:04:49.26ID:UhHo3QvN0
>>15
言うて無知のやつらの価値観なんてどうでもいいだろ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:06:51.54ID:9iyXJD+z0
そもそも留学生を日本政府が援助だから
税金が回ってるだけ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:12:52.84ID:6BjHxzm00
>>20
そりゃ関東で神大の扱いは横浜国大と比べ物にならない低い扱いだからな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:14:28.50ID:bBMoSWqj0
東工大は優秀だが医学部がないのがな
やっぱ東外大一橋医科歯科と統合して総合大学化するしかないな

男子ばかりだから女子が増えれば東工大男子のコミュ障っぷりも改善されるだろ
学園祭に女子同伴で行ったけど東工大生のあの女子慣れしてない感じは異様
女子が話しかけるとキョどる
社会に出てやっていけるのかと思ってた
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:15:41.75ID:kZ60NrIj0
東工大みたいな将来の日本を背負うエリートエンジニア、それも大して高給を貰うわけでもなく、文系の奴隷の如く働く地味なエンジニア育成機関は、むしろもっと税金投入して学費無料でもいいと思う。

本当に東工大は入学後も勉強と研究ばかりで、女子は1割もいないし、暗い青春なんだから。
バカ私立文系に補助金出すなら、東工大に回せよ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:16:47.97ID:jMd+J87p0
>>378
すんごいブスが東工大行くとモテるからなw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:18:10.23ID:6BjHxzm00
>>73
でもマーチの理系レベルある国立がどれだけある?
まさか地帝が理系ならマーチレベルあるなんて言い出さないよな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:20:18.64ID:3N4ZEKxI0
>>375
受験生が関西行かないだけで企業からしたら早慶とわからんぞ
ただ超難関企業となると早慶上位層にはかなわないけど
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:21:00.73ID:MhUpGPK90
センターは参加資格。7割あればそれで良し。2次も英語が出来ないと受からないように工夫されてる。工夫して出来る人間を集めてさらに出来るようにする大学だと思う。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:22:14.21ID:FhOwAz/g0
>>369
>東大は確かに一学年の学生数が3000
>でも他の旧帝は4、5000人いるぞ

こういう嘘で、お前の他の発言も全て信憑性ゼロになったな。
自業自得。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:23:11.07ID:DPq7+LEF0
>>380
何言ってんだこのバカ
東京理科大=筑波くらいだぞ
マーチはもっと下だ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:25:31.11ID:3N4ZEKxI0
>>380
理系だと地底>早慶だぞ
マーチなんてお呼びじゃない。
あくまで研究レベルな。
受験人口、入試制度、受験科目もろもろでマーチ理系はぼったくり偏差値だしてるけど
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:26:23.21ID:bBMoSWqj0
>>381
神戸は地元で慶應に蹴散らされる横国よりマシ

横国は国立なのに地元進学校である湘南や翠嵐栄光聖光の生徒に見向きもされない
慶應より明らかに格下扱い
地元の年寄りからも慶應の方が受けがいい
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:26:25.58ID:YkSny28F0
>>380
理系って私立は本当に評価されないよ
地方の国立とマーチとだったら地方へ行くレベル
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:26:51.83ID:6BjHxzm00
>>183
地帝にいく奴らはニッコマ受かれば上等だろ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:27:27.78ID:h41mCFbu0
成績いいやつほど授業料安くすれば競争意識芽生えていいんじゃね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:28:22.55ID:wO0P+S0G0
>>380

地底の理系とマーチ比較するなんて釣り針でかすぎ
東工大受かったやつの話だと
明治理工  お試し受験、寝てても解けたレベル
理科大理工 それなりに手ごたえあった
地底 理科大よりは1ランク上の認識

ちなみにそいつは東工大ボーダーレベルだったそう
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:28:37.99ID:DPq7+LEF0
>>389
理科大センター出しで受かると思うぞ
君文系やろ?理系だったら恥ずかしくてこんなこと言えんもん
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:30:26.08ID:bBMoSWqj0
>>388
理系でも地方の国立と早慶だったら早慶
数年前まで大宮の予備校でバイトしてたけどそんな感じ
東工大無理ならなんとか早稲田の子が多かった
地方大はまず関心持たれてないな
筑波でも嫌がる子が多かった
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:30:40.06ID:FhOwAz/g0
>>381
横国と早慶では定員が違い過ぎるだろう。
合格実績もその定員比からすると横国が少ないとも言えない。
ダブル合格すれば横国に行く人のが多い。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:31:20.86ID:6BjHxzm00
>>202
名大は地元の評価が異常に高いからある意味お得じゃないか?
地元では明治大学よりレベルが高いと本気で信じている人間が少なからずいるのだぞ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:32:48.74ID:DPq7+LEF0
>>393
早慶理系はなんだかんだレベル高いからな
ただ就職でのコスパになると名古屋以上には負けるからな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:34:02.51ID:bBMoSWqj0
>>394
いや慶應と横国なら慶應
神奈川だと慶應のほうが格上認識
地元進学校の生徒が横国に行きたがらない
慶應と横国のダブル合格ならかなりの割合で慶應を選ぶ
これはマジだよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:34:03.90ID:jMd+J87p0
お前ら東工大や宮廷早慶に縁がなさそうなのにすごい必死だな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:35:10.66ID:6BjHxzm00
>>238
とはいえ地帝より数段ましでしょ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:36:02.11ID:FhOwAz/g0
>>396
地元じゃないが明大が名大よりレベルが高いなんて聞いたことないぞ。

スレ自体、私立を妙に賛美する工作員が多い気がするな。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:37:42.12ID:6BjHxzm00
>>240
地帝最下位を青学.と立教と比較する人はいないだろ
東海大学あたりと比較しなきゃ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:38:30.28ID:FhOwAz/g0
>>398
社会生活で優秀だと思える横国卒は出会ったことがあるが、
優秀だと思える慶応卒は一人もいなかった。(俺は東大)
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:39:42.66ID:/J8pDTy00
>>402
日程の関係上、国立の理系は滑り止めを早慶にするよね
俺は京大志望で滑り止めに慶応理工受けて普通に合格したが、
手ごたえを感じたので入学料を納めず、そのまま現役で京大合格した
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:40:23.00ID:ou1LU6qA0
東工大の理系は後期で横国に引っかかればそっちに行くだろ
なんでわざわざ私立理系の馬鹿高い学費払うんだよ
私立理系は教育も良くないぞ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:41:25.63ID:ou1LU6qA0
>>404
慶應はいいとこの坊ちゃんが多いからコネ使って一流企業入ってるもんな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:42:16.08ID:bBMoSWqj0
>>406
早稲田理工は意外とレベルが高くて優秀
東工大受験レベルは横国で満足せん
横国は文系タイプの大学で理系はイマイチ
後期で理系なら横国より千葉
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:42:51.03ID:Th8GItID0
>>406
まあ理系はそれが結構致命的なのよね
あらゆるケアが薄いというか
文系はそれでも成り立つのかもしれんけど
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:43:03.42ID:ZYWy9xfC0
>>307
あるのは確かだけど、そんな仕事にありつけられるのはごく一部だぞ。
そういう意味では日本の医学部が世界一リーズナブル。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:44:27.07ID:ou1LU6qA0
>>408
早稲田理系はレベル高くも優秀でもないよ
入るときは優秀かもだけど出るときには、、、
うちの会社にもちらほらいるけど基礎ができてない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:44:58.46ID:ZYWy9xfC0
>>240
おまえが北海道人でないとして、
日大と北大ならどっち行く?
それが答えだ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:45:03.93ID:86rpZMUP0
>>407
慶應で金持ってるのは幼稚舎組だけ
中学以降はほかの中高一貫と変わらない
高校からならほぼ庶民
大学はさらに
内部組は高校から入った子が多くを占める
コネ持ってるやつはわずかだよ
むしろ東大の方がコネ持ってそうなボンボン率が高い
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:45:25.56ID:kZ60NrIj0
甥っ子が筑波大の工学系と理科大に両方受かって悩んでたな。
東京に出たがってたが筑波に行ったよ。
法政や明治も受かってだけど、そこは全く眼中になかったみたいだ。
早慶ならまだしも、都内でも明治や法政の理系には魅力ないようだ。
ちなみに県立の方の船橋高校卒。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:45:26.89ID:zYGRx9Ei0
東工大の大学院は外人学生が半分を越えていると聞いて、
なんで国立だったのにと思わざるをえなかった。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:45:28.60ID:FhOwAz/g0
>>407
で、その一流企業でボケボケしてるってこと。
>>408
早稲田は受験時が最高の学力と言う印象がある。ダメになって出てくる。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:46:24.37ID:/J8pDTy00
>>412
大学というのは本来研究を行うところであって、
実学指向の早慶は完全に就職予備校だよね
早慶以下は大学ですらない、犬学
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:46:24.90ID:Th8GItID0
>>413
北大でしょ
理科大と北大なら理科大が近くなら理科大にするかなって感じ
マーチ以下とは比較にならん
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:47:25.25ID:iRkMmQLg0
>>401
名大より明治の方がレベル高いとか工作か唯の頭クルクルパーだわな
旧帝と中堅私大じゃ必要な勉強量が違い過ぎるわ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:49:49.73ID:FhOwAz/g0
>>413
北大なら「第一志望だったのね、良かったのね」って感覚があり
日大だと「どうしちゃったの?」と心配され
理科大なら「国立ダメだったのね、早慶もダメだったのね」と憐れまれる
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:49:50.78ID:/J8pDTy00
架空の甥っ子来たなw
合格大学を並べて悩めるような制度にはなっていないw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:50:06.98ID:bBMoSWqj0
>>418
研究職に就けるのはほんの一握りじゃん
多くが博士に進まず修士で民間に就職して生産管理に回される
開発職は田舎の研究所に閉じ込められ結果出せなきゃ縮小廃止
院まで行って割に合わん
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:50:49.86ID:/J8pDTy00
>>423
そりゃ日本の制度がアホなだけであって、
海外ならドクター取らなきゃ研究職には就けんよ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:51:14.81ID:ZYWy9xfC0
>>401
似たようなレベルなら私大の方が就活とかの面倒見が良いのは事実。
国立って就活とかに関しては割りと無責任だったりするから。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:51:54.41ID:ou1LU6qA0
落ちぶれた船橋高校で筑波工と理科大受かるなら相当優秀な甥っ子だなw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:51:57.38ID:PFczVHxS0
>>58
貧乏人のタダ乗り文化が原因なのにな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:52:51.87ID:ZYWy9xfC0
>>421
ないわー(ヾノ・∀・`)
北海道人でもない限り、北大なんて行ったら哀れみの目で見られるわ、
もちろん、日大でも郡山とか三島とかなら話は別だけど。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:53:07.46ID:Th8GItID0
>>423
結果出さなきゃ終わりってそれ文系でも一緒だろ
決して花形ではないが、生産管理が一番楽かもしれんな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:53:43.12ID:6BjHxzm00
>>420
地帝といっても地帝最下位の名大じゃ話にならない
メイダイを名乗って明治を偽ろうとしているの見え見え
そのうち学歴詐称で売ってられるだろ

名古屋人は本当におそろしい
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:54:11.69ID:FhOwAz/g0
>>425
劣等生ってのは、面倒よく見てもらわないと、まともにならない。
面倒見が良いってのは、放っておけないくらいダメってこと。
そもそも私大は商売だから。就職実績が経営に影響する。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:54:29.95ID:3N4ZEKxI0
>>425
就活なんて大学に何かしてもらった記憶無いけどなあ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:54:49.46ID:Th8GItID0
>>430
理系だと名大は東大京大阪大の次やぞ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:55:28.03ID:ZYWy9xfC0
>>431
だから>>425ってことでしょ。
ほとんどの人は、就職の踏み台として大学へ行くんだから、
どちらが就活しやすいかだけ考えて選べばよろし。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:56:15.77ID:ou1LU6qA0
>>433
今は国立でも生協で面接の練習とかメイク講座とかやってるぞw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:56:22.68ID:/J8pDTy00
バカにとっては大学なんて就職予備校だからね
勉強ではなく、研究を学ぶ場だというのに……
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:56:56.86ID:NmdF5F170
>>432
理系はな 名大理系は名門だし
ただ名大でも文系はな
東海地方の大企企業でも名大文系はイマイチな気が
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:57:23.06ID:Th8GItID0
名大理系は実はめちゃくちゃ就職いい
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:57:48.98ID:HrDbU5b40
ニューヨーク大学医学部のような発想は出て来ないんだな、日本は。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:58:49.51ID:MvkfQMTZ0
東工大と慶応に日本一合格する浅野高校卒。地味だよとっても。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:59:21.16ID:NmdF5F170
>>438
就職のためにみんな大学、大学院に行くんだろうが
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:00:53.89ID:/J8pDTy00
>>444
実際、9割はバカだからね
しょうがない
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:01:02.30ID:ZhkmBqOt0
===高学歴のAV嬢===
*桑名みどり 東大(工)→同大学院(化学システム工) ※神戸
高田眞子 東京大学(文科3類) ※岡崎 
菊川真由 東京大学(文)
なかむら芳美 東京大学(医‐医)入学は理2 ※佐賀西
*響奈美  京都大学(農) ※桜陰
高沢幸恵  早稲田大学(法)
高嶺さゆり 早稲田大学(教育:推薦入学)
七瀬りか 東京海洋大海洋工学部(旧東京商船)
若葉くるみ 慶応義塾大学
若林美保 東北大学(工)
涼木ももか 慶應義塾大学(総合政策)※御茶ノ水大付属
*尾崎麻衣 慶應義塾大学(法)
摩湖 大阪大学(法)
志保 一橋大経済
*黒木香  横浜国立大学(教育)
若林美保  東北大学(工)
樹マリ子  聖心女子大学
後藤えりこ 聖心女子大学
白石みゆき 桜陰女子高→防衛医科大学校(産業医大説もあり?)
土屋まみ お茶ノ水女子大(文教育)
荒木忍  お茶の水女子大生物学科(ミスコン出身)
*月丘うさぎ お茶の水女子大(文教育)→東大院経済学修士
原早苗 お茶の水女子大(理)→ハーバード大学院(MBA)※田園調布雙葉
*聖まこと 筑波大学付属
きよみ玲 中央大学法学部(ぶっかけAV撮影翌日にゼミの合宿参加)
佐藤るり 慶応大→東大院卒→日経新聞。退社後社会学者へ。JKで円光、大学中にAV。父は哲学者。
黄金咲ちひろ 早稲田大学第一文学部史学科
はるる  上智大比較文化
藤城なの 慶應義塾大学
藤倉れいみ 慶応義塾大学
南まひろ 千葉医
南愛子 静岡大学
朝香詩織 東北大学歯学部
浅丘りな 弘前大学(医)
浅川千晶 横浜国大経済
朝香詩織 東北大学歯学部
NANA  上智大英文科
春日つばさ 上智理工学部
小林かすみ 杏林医中退
松梨智子 広島大学附属高校→早稲田大学(商)
水沢翔 慶應義塾大学橋岡麻衣青山学院大学
杉若菜 早稲田大学
杉田かおり 早稲田大学(法)
成宮観音 早稲田大学第一文学部→東大大学院新領域創成学研究所
綾瀬ルリ 青山学院大学
橋岡麻衣 青山学院大学
澁谷果歩 留学無しに独学で英検1級、TOEIC満点。東スポ記者→AV。父は医者
みなもとしずか IQ130、TOEIC935点 大学在学中AV、新卒でゴールドマンサックス内定。
八ッ橋さい子  桜陰中→桜陰高→慶応大→地方公務員→AV
紗倉まな 木更津高専
綾芽しゅり 日比谷高校→慶應経済の帰国子女
*香月萌 早稲田
清水理沙 関学
大沢美加 立教

*:は、裏ビデオ作品あり。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:01:12.76ID:FhOwAz/g0
>>428
キミ、進学校出身じゃないでしょ。
>>435
相当就活しないと就職できないから私大は手厚いってこと。
就職先のレベルも私大はどうだかね。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:01:13.92ID:ZYWy9xfC0
>>432
地元就職するなら地元の大学ってのは名古屋に限らず鉄板。
ただ、愛知には優良企業が多いから、メーデャーばかりか名工大まで難関に。
いっぽう、ろくに産業のない北大は
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:01:52.84ID:iRkMmQLg0
>>438
現実見たら
人生を研究に捧げられるに値する頭脳を持った人間なんて
大学生のコンマ数パーセントも居ないでしょ
自分に見切りつけられずに院で燻ってる馬鹿って居るよな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:02:09.47ID:lnS30gAO0
20年ちょい前で49万だったけどあんまり上がってないんだな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:02:21.96ID:XXCkESjV0
>>395
所詮ど田舎の進学校だよ

上位以外は酷い長野高との差は広がるばかり

基本旧帝は浪人ばっか下位の30%は
信大すら危うい

浪人して私立専願すりゃマーチ楽勝と
ナメプからのニッコマとかもいる
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:02:29.58ID:kZ60NrIj0
俺は早稲田でまだ理工学部と呼んでた頃の話だけど、同級生で東工大蹴って早稲田理工来た奴がいた。
そいつ大阪出身なんだが、大阪には大工大と言うバカ私立があって、
東工大というと大工大の東京版という印象が強く、大阪では認めて貰えないからだって言ってた。
それはネタで笑い話かもしれんが、バブル期には余裕があって、東京暮らししたいからと、名大や東北大蹴ってあえて早稲田に来る奴はチラホラいたよ。
両親がともに公務員とかで余裕ある奴が多かった印象。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:02:42.10ID:ZhkmBqOt0
>>449訂正
大沢美加は最近裏流出があったから「*」で。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:04:02.26ID:ZYWy9xfC0
>>455
まあ、東工大行くぐらいなら、関西人なら大阪大に行っとけって話になるし。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:04:20.39ID:/J8pDTy00
>>452
頭脳以前に、独立した研究者としてやっていくには経営の才がいるんだが
そこがクリアできない知将も多いんだよ
このあたりは環境の問題で、俺は「優秀」な奴が多い環境だったからそう感じたが、
バカに囲まれてると「そもそも研究できる才能がない」奴のほうを多く見るだろうな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:05:41.05ID:yQusqBHQ0
>>446
読んだけど?
俺が北大に入った頃なら、日大なんて馬鹿にされてたよ
滑り止めの対象にもならなかった

まぁ、30年前の話なので、参考にはならないかもだけどね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:05:52.63ID:FhOwAz/g0
>>447
東大京大の理学系はかなりの割合でアカデミックポジションを目指してる。
ほぼ全員と言ってもいいくらいで、就職する奴は落ちこぼれ扱いで、
どの程度落ちこぼれ扱いかと言うと国家公務員総合職ですら落伍者
という認識。難しい学問が出来なかった、逃げたんだなって。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:06:44.27ID:/J8pDTy00
>>461
分かるw
俺は院卒で就職に逃げたが、今でも関係者に合うと「都落ち」扱いw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:07:23.79ID:Th8GItID0
>>461
総合職つっても技官だろ
んなもん普通に落ちこぼれ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:08:01.26ID:ZYWy9xfC0
北大でコネなし非体育会の最高峰の就職先

セイコーマート
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:08:54.02ID:NmdF5F170
>>450
文系なら地方旧帝よりも早慶
地方駅弁よりマーチ

大企業本社がたくさんある名古屋や関西ならいいけどロクな産業のない北海道や東北九州の国立文系はマジでコスパ最悪
地元の雄といっても待遇の良い就職先が地元にない
あってもインフラ程度で東京の中堅企業の方がいい
でも東京に出ると都会の早慶未満の扱い
コスパ最悪よ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:10:13.91ID:FhOwAz/g0
>>465
外務省行くって言ってた奴もいたぞ。技官とも限らん。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:11:09.85ID:xbPpj74A0
学歴コンプを拗らせた私大出身者が暴れるスレか・・・
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:12:18.57ID:ZYWy9xfC0
東大や京大とかならともかく、北大あたりならニッコマや大東亜行っとけ。北海道人は別。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:12:22.28ID:iRkMmQLg0
北大はきっついな九大もだが
卒業しても地元に仕事無いんじゃな
神戸はまだ大阪行けばいいけど
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:12:54.27ID:yQusqBHQ0
>>464
それは無いよw
昔の日大なんてポン大筆頭だったよ
滑り止めにすると言っても親に止められたと思う
『もう少しなんとかならないの?』とねw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:13:22.99ID:/J8pDTy00
北大は論文上げてロンダが前提でしょ?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:13:29.38ID:Th8GItID0
北大は早慶理工や他の地底よりは下の評価だろうけど、それ以外の大学には普通に完勝でしょ
北海道から出てくる気があれば
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:14:18.25ID:FhOwAz/g0
首都圏から旧帝大に行って地元の東京で就職するなんて当たり前。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:14:21.18ID:Th8GItID0
>>475
九大も工学系はそこそこなはずやで
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:14:51.87ID:yQusqBHQ0
>>475
北大卒で地元に残る奴は少ないよ
そもそも半数以上が道外出身者だしね
俺のゼミで北海道に就職したのは俺だけだ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:14:58.77ID:/J8pDTy00
つうか、大前提として、まともに論文も上げられないレベルであれば、
大学に行くなんて意味がないよ
下層労働者として日々の労働に汗を流すのが一番社会貢献になる
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:15:05.08ID:ZYWy9xfC0
>>476
それはもっと昔の話。30年前なんてバブル期で私大が無駄に難化したじだいだぞ。
二松学舎が偏差値60とか狂った時代だった。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:15:58.93ID:NmdF5F170
>>479
首都圏の高校生は医学部以外で地方の大学に行かなくってるんだが?
東京志向が強い
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:16:18.23ID:Th8GItID0
ていうか北大でも農学系は京大に次ぐ評価受けると思うよ 阪大に農学がないからね
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:17:05.73ID:/J8pDTy00
研究を前提に考えるのなら、大学の選択は
自分の論文執筆にどれほどの助けになるか?でしかないし、
二流大学なら、院進か博士課程でロンダを前提に活動できるかどうかを考えるべき

それ以外は就職予備校と同等なので、バカルートに乗ることを適当に考えたまえ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:17:08.71ID:ZYWy9xfC0
>>481
で、道外行っても、結局は外食とかカーディーラーとかで落ち着く。
もちろんコネありとか体育会とかは別。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:17:17.25ID:wO0P+S0G0
>>423
宮廷以上で生産管理にまわす会社ってあるんか。
人手不足の時代にそんな会社は行かないほうがよい
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:18:46.19ID:ZYWy9xfC0
>>485
北大で評価されるのは医学部と獣医だけ。
医学部は今さら語ることはないが、獣医は単純に稀少だから。
農学?東京農大のが上でしょ?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:18:53.83ID:yQusqBHQ0
>>483
少しサバを読んだw
実は35年前だ
しかし、30年前でも状況はあまり変わってねぇよ
日大が多少なりともブランド化したのは21世紀に入ってからじゃねぇの?
今でも我が母校が負けてるとは、とても思えねぇしw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:22:37.73ID:kZ60NrIj0
バブル期は「何がなんでも東京!」っていう奴が一定数いたな。
まさにバブル期に学生だつたけど、バイト先にもどっかの駅弁蹴って駒沢大に進んだ奴がいたよ。
そんな奴が地方国立よりも日大って言うんだろ。
でも、それは少数だよ。
今ならそんな奴は病気レベル。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:22:44.88ID:wO0P+S0G0
>>441
つうか、宮廷理系で就職こまるところないだろ
まあ、名大はトヨタだの三菱重工だの名だたる企業が地元にあるから
就職に困らないのは想像に難くない
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:22:50.06ID:IEYVlB9/0
首都圏の国立が強気で値上げ、スタッフ・設備充実化。
駅弁は少子化の影響で二次試験の実質倍率が2倍を切るようなところばかり。
受験生が逃げるのが怖いので値上げ回避、貧相なスタッフ設備に甘んじて、都会の大学との格差拡大。
急いで統合を促される。
文科省の当面のシナリオだな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:23:49.57ID:iRkMmQLg0
>>488
いずれにせよ研究職なんてキツいよ上には上がいるって思い知らされる
年中ひたすら勉強し続けるのが楽しくて仕方ないて変態どもに勝てる気がしない
少なくともここに書き込んでる連中にそんなのは居ない
頭良いフリしてる馬鹿はいるが
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:24:41.94ID:yQusqBHQ0
>>487
今は知らんな
俺の頃は超売りて市場だったので、それなりの大企業が多かったよ
本州への就活ツアーなんかも有ってな、参加した奴は収益プラスだったぜ
俺は道内就職希望だったので、指をくわえて見てたけどw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:25:02.75ID:O9nU0/pW0
>>3
余裕でるわけないだろ。
文系のセンセーはパヨクに科研費配ったりして金使っちゃうんだから。
たかっている連中が多すぎて赤字になる。

そもそも偏差値28でも入れる大学院をもつ一橋なんかと合併したら
評価が下がるだろう。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:26:59.39ID:wO0P+S0G0
ちなみに早慶理工にいったら早慶の華やかなイメージは捨てたほうがいい。
キャンパス離れてるし、居る人間は東大東工大と変わらない人種
もともとが同じ受験層だからね
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:27:42.34ID:8GP4Yiui0
理科大って公式データ見たけど大学院に行かないの多いじゃん
ロンダリングすらしてないので学部卒
学費高いからか
それなら駅弁で大学院まででたほうが良くない?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:27:55.68ID:ZYWy9xfC0
>>493
そりゃ豊田藩とかならともかく、蝦夷なんて田舎コンビニとか家具屋しかねえからなw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:28:44.55ID:0EvTG6JL0
10万とか値上げしたら
今現在の倍率5倍から2倍まで下がるだろう
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:28:59.85ID:NmdF5F170
>>495
東工大のような都会の上位国立に受かる受験生は私立中高一貫に通いながら塾にも行くような経済力が豊富ないいとこの家庭の子が多い
だから受験料が私大並みになっても困らないんだよ
高くなったから行かないなんて子はそもそも東工大受験クラスでは稀

これが横国や首都大埼玉大だったら誰が行くか‼と思われちゃうけど
頑張って公立進学校に受かり通う庶民には厳しいな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:29:37.32ID:UnzQpaCk0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:30:00.91ID:nux1dP0l0
推薦枠に学費優遇するなら値上げでいいよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:31:28.69ID:DPq7+LEF0
>>509
防大はレベル低いよ
研究したい人間はいらんって言われるし
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:34:18.87ID:ZYWy9xfC0
>>513
公立にしか行けない階層は、そんなくだらんこと考えないで就職のことだけ考えればいいの。
研究なんて、スノーボーダーになりたいと同義だよ。成就率は。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:35:54.40ID:TcjncfLh0
1人あたり10万円増えても気にしないよ。
アルバイトの時給は都内の方が良いし。
医学部程では無いけどさ。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:37:14.37ID:kZ60NrIj0
横からこぼれ話を。
北大よりもレベル下がる札幌大卒の奴がいるが、
そいつ曰く、北海道の学生は地元志向が強いがロクな就職先はなく、非正規も大半なので、
「目標が正社員、夢が地方公務員です」なんだと。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:39:20.70ID:4FJhy0m90
>>196
河合って受講者数から関東圏の序列は正しいが、関西圏の大学が低めに出るって聞いたが
その大学同士の比較なら代ゼミですべきじゃね?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:44:44.83ID:wO0P+S0G0
>>498
国会前でラップ踊ってただけで一橋受かっちゃったSEALSの愛基くんの事ですね
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:45:12.20ID:4FJhy0m90
>>518
その世代だがそんな奴居た気がしないんだが・・
エール出版の合格体験記にはたしかにそういう記載はあったが・・
私大専願に東大後期3教科特攻は流行ってたのは知ってるが・・
センター足きり500点満点の460位だった気がする
そのあとセンター受験で慶應で合格確保して東大受験ってパターンが1995年くらいにあった気がする
当時800点満点の710くらいで慶應は通ったよな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:46:45.94ID:ZYWy9xfC0
>>520
んなこたわかってる。
成就できなくても遊んで暮らせるとまでは言わないが、
親の会社に入れてもらえるとかでなきゃ、
そんなもの目指すのがバカって話。
そういうやつが将来人生をこじらせてニートとかになるわけだし。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:51:03.26ID:yQusqBHQ0
>>517
札大って超低レベルだぞw
しかも、北大に地元志向が強いとか、真に受けてるの?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:53:22.91ID:ZYWy9xfC0
>>525
そもそも北大の滑り止めなんだから、そりゃクッソレベルも低くなるがなw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:54:22.46ID:S49kC81r0
>>1
なら国立から離脱やな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:59:11.59ID:4FJhy0m90
>>524
うちの高校の出口調査でも私立全落ちで
東大文1後期だけ引っかかったっていうのはあったが
この話は東大と他私立通って東大以外選ぶ奴の異様さだろう?
政経選んだ奴の話なんか、当時ですら冗談だろ?って次元だったわけで
合格体験記にあったから居たのはしってるが超レアケースってだけ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:05:36.41ID:g/MVdQGp0
京大博士取って東工大の助手に就職したとき
あまりにもつまらない学生ばかりで愕然とした記憶がある
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:05:52.63ID:ZYWy9xfC0
>>529
当時はそれ以前の問題として、私立が無駄に難化してた。
東大蹴り早稲田はそれゆえの結果。
高校生だと単純に偏差値で選んでしまうからね。
ネットがない時代だったから、なおさら。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:06:12.20ID:yQusqBHQ0
>>526
北大の滑り止めにはならねぇよw
そんなレベルじゃねぇって
小樽商大を受ける奴が滑り止めに使うかなぁ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:18:40.11ID:jMd+J87p0
体験記で東大生が弁護士試験の対策が良い早稲田に行けば良かったなあってのは見たけど実際に早稲田に行った人いた?w
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:18:47.90ID:0mkN8jmv0
>>131
ほんとこれ。
これは安倍がやめてもどうしようもなさそう。

与党野党ともに理解ない。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:19:28.19ID:g/MVdQGp0
東工大って電気の基本料金だけで年3億円
授業料の値上げ分は全部電気代の値上がり分で消えちゃうわ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:43:39.49ID:jj/U0xbP0
昭和時代は社会党・共産党・全学連の力が強かったから
国立大学値上げなんて言い出したら
反対運動が全国的になっていた
今の学生は学費値上げ反対闘争なんかしないのな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:46:44.43ID:ZYWy9xfC0
>>539
反対運動やった連中なんか、ろくに就職できなかったからな。
できても今のFランクがやるような仕事。
そりゃやれるわけないよ。
しかも今じゃツイッターで晒されるし。シールズみたいにな。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:51:16.68ID:snBosoz30
東工大は早慶理工の完全滑り止めだから
私大なみの学費は取れると踏んだんやな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:54:16.73ID:ZYWy9xfC0
>>541
たぶん民営化するんだと思うよ。
株式会社立大学って、そもそもは国立大学の民営化を念頭に置いたものだろうし。
そりゃ表向きには言わないけどさ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:56:11.00ID:sHIRCLIp0
早稲田理工・慶応理工の辞退率って7〜9割だよね?
だから小保方が誕生するんだなwww
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:56:31.25ID:fHOOUdIW0
東工大の出世かしら、管元総理が多額の寄付をしたらすべて解決だろうよ。それとも、値上げ反対のストライキを指導しますか。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:05:10.52ID:9hnknaNE0
大学が自分で稼ぐ方法考えないと私立並みに授業料上がっていくだろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:13:58.44ID:2z+oGUKX0
https://i.imgur.com/bxrnEfj.jpg
総合大学ではない故か広島大より運営交付金少ないんだな
まっ医学部なけりゃそうなるか
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:17:32.29ID:2z+oGUKX0
エネルギー資源や金属資源が乏しいのに
人材という資源に投資しない美しい国ニッポン
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:23:26.47ID:sHIRCLIp0
>>547
いやさ・・・・国民、自らが数学・物理・化学を毛嫌いして勉強しない国だぞ?
投資する意味無いだろ?
数学・物理・化学の基礎知識が無い主権者なんて、存在するだけで
生活保護者みたいなものだし・・・
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:39:12.48ID:IEYVlB9/0
愚民化政策が行き届きすぎだろうw
日本の中高生の多くは中学校の教科書の文章を正確に理解できないからな
(ソース:『AI vs. 教科書が読めない子供たち』)

一見学力は高そうだがサイエンスを究めることに無理解な国民性
→学生は知識を詰め込むだけ、大学が機能不全
→大学にカネをかける意義が国民に理解されず
→大学沈没

悪循環に陥っているだろうな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:00:54.66ID:tmcTq4g/0
中国バブルの崩壊

ドイツ:メルケル首相、対シリア軍事行動に暗黙の支持示す
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-12/PEXPYP6KLVR601

ドイツのトリガーもアメリカと同じく化学兵器に

つまり高確率で化学兵器は使用されドイツもアメリカも狩り出される

そこにロシア・イラン・トルコがぶつかる

当然プーチンは日露平和条約が欲しくなるという構図

日本にとっても尖閣とられたら日中戦争も辞さないという意思表明で都合がいい

中国も動きにくくなる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:54:28.34ID:/Ig7pHRD0
>>551
共産主義革命は成った!
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:08:07.10ID:dTlv/Gk/O
10年前位前仕事で東工大通ってたが
学食の鯖の塩焼きは10円で大根おろしがついた
今は知らんが豆な
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:16:53.86ID:GpS8J58Q0
>>517
地方はどこもそうだろ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:20:03.40ID:H/mBmEKb0
工業大学の癖に・・・
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:23:59.15ID:UA7ctkWu0
理系で水素社会を推進するような研究成果を出すのは馬鹿
無駄飯食いの商社を儲けさせるだけ

理系がやるべきことは自宅の屋根のソーラー発電で電気を
全て自給できるようにする研究や自宅で水から水素を作っ
てエネルギーを全て自給できるようにする研究

要するにエネルギーを無駄飯食いの商社を介さずに得られ
るようにする研究

トヨタのミライを出すのは自宅で水素を自給できるように
なってからでないとダメ
そこを理解してない理系が以外に多いことに驚く

もしあなたが水素社会を推進するような部署に配属された
ら、わざと間違えた方向に研究を進めたり重要なデータを
見なかったことにしてスルーしたり文系男の真似して毎日
会社でぼけーとして給料貰っとけばいい
どうせ特許は会社の物だし

ちなみに、ソーラー発電のウチはこの夏遠慮せずにエアコ
ン使ったが電気代0円どころか5万円貰える(既に原価償
却済み)

鼻クソみてえな銀行の利子よりずっと多い
皆で太陽光発電にすれば無駄飯食いの商社潰せる段階に来
てる
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:48:45.46ID:snBosoz30
>>543
おぼちゃんは初のAOやから優遇されただけや
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:09:22.23ID:BGhlk3Fk0
東大や京大に行けない奴の学校だから仕方ないな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:10:19.53ID:r3Vcl7Ax0
>>534
政治家私大卒ばっか
専修大卒の元プロレスラーが文科省の大臣してたんだからさ
そいつは最近もテレビに出て
「国立も私立も同じ法人で運営できるよう
政府に要求している」とさもいいことみたいに
言ってた
とうしようもないよ
20年後には文系でも100万以上払わないと大学いけなくなるんでしょ
理系は170万円かな
ますます理系人口減るね
今の20代30代は働いて給料上げるより
ナマポのほうが子供の学費払わないで済むよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:42:28.75ID:3uyXxMi10
>>49
親が東大出の金持ちで、幼い頃から東大生の家庭教師を付けてもらった安倍ちゃんをdisるのはもうやめたれ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:50:55.80ID:FhOwAz/g0
>>530
京大東大は学生の実力が青天井
東工大はそこらのところに行けなかった奴がようやくいくところ
そりゃ、違うのは当たり前。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:51:33.23ID:O/Bf8qUE0
国立の理系は授業料タダにしろよ、日本は科学立国なんだろアベノミクスさんよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 09:23:34.89ID:FX5YYUDI0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 09:24:27.73ID:FhOwAz/g0
>>23
早慶はどっちかと言うと「国立大に行けなかった人がすがる大学」
というイメージが強いぞ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 09:27:27.62ID:Nbhy+DVT0
>>69
マジか
学生の親より良い生活してるだろうからな
人件費も高いんだろう
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 09:29:15.50ID:Nbhy+DVT0
>>386
みんながみんな研究するわけじゃないからな
むしろ研究の道に進んで悲惨な目にあってる人がいるのは皆知ってること
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:00:54.39ID:cH5KG4Tz0
>>507
笑った
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:13:37.04ID:ttX9O6Zh0
50歳くらいの主治医と雑談で「医学部が難しくなった」という話をしていたんだけど、
その医師は天下の開成卒で現役で東工大に入ったけど、
東大コンプレックスや専攻が肌にあわずすぐに登校拒否になり、一念発起して医学部受験を決断したらしい。
で偏差値表を見て、いちばん低かった宮崎医科外に。予備校も行かず受かったとのこと。
曰く、当時は国立医学部でも半分くらいは東工大より偏差値が低く、開成でも東工大は人気あったのに、
今では開成から東工大を目指す生徒なんてレアで、オタク扱いだと。

「理系の高偏差値は東大か京大か医学部」という価値観は、そうとう強いね。
「猛勉強して東工大へ行ってどうするの?」となるらしい。
確かに大手メーカーや電力会社に就職しても、バラ色な未来は描けないからなぁ。
研究者やキャリア技官を目指すなら東大か京大だし。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:15:31.86ID:6XXEFLD/0
>>569
どっかの国立医大で爆破自殺があったな

研究で平のままでもんもんとしている人多い
がんばって勉強して平のままってみじめ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:17:56.27ID:6XXEFLD/0
>>571
それな

がんばって勉強してもせいぜい一流企業に入るだけ
ほんとのホワイトは1%ほどでそこでも年収1千万くらいw

親が資産家や地主でなければ結局負け組の連鎖から抜け出せないんだよな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:20:55.06ID:azjxEAmr0
国立大学コンプが頑張ってるけど、
国立大学の学費が上がれば私立も上げるんだよ?
全体に波及して更に日本人の生活が圧迫される
他人事じゃないのにバカだな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:23:56.33ID:6XXEFLD/0
>>574
幼稚舎KOから>>∞>>>東大

だから問題NOTHING

結局親が資産家、地主でなければ東大でても負け組なんだよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:30:44.78ID:j8KSn9eW0
>>547
高い金を払って投資しても、安く働くのは嫌だって拒絶するんだからしかたない。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:31:54.92ID:j8KSn9eW0
>>549
おまえみたいに詰め込みを否定してできたのが、ゆとり教育だったわけだが。
なお結果は
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:34:29.94ID:6XXEFLD/0
>>576
アメリカとそのへんが違う

東大でてもセンスないやつは下のままでなんで東大でてんのに○○だねってなる
ほとんどがこういうやつ

アメリカだと企業したり、会社入ってもいろいろ企画立ち上げたりして勝ち組になる

日本だと一流企業入るくらい、しかも年収1千万程度
負け組の連鎖から抜け出せないんだよな

結局奴隷 しかも入った一流企業が○芝のようになくなるご時世

実際東大でて○R落ちて○芝いったやつの現在がやばい
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:40:18.82ID:ttX9O6Zh0
東工大で思い出したネタを。
関西出身で大学は東京に出たくて、偏差値的には合格圏だった阪大工学部を選ばず、
東工大を受けて進学した人がいた。
でも、地元に戻って「東工大です」と言うと、頭悪そうに誤解されまくったらしい。

なんでも私学の大阪工業大=大工大というスポーツ大学、
=野球部などが強い「工業高校」の生徒が推薦で行く「工業大学」の印象が関西では強く、
その東京バージョンというイメージをもたれやすいそうだ。

高校の同級生で阪大はもちろん神戸大や府立大に進んだ連中のほうがエリート扱いで、
そのイメージの落差、東工大ブランドがローカルブランドだったことに驚いたとさ。

九大は九州では超絶ブランド校なのに、首都圏の人間は慶応以下のローカル大学扱いされがちなのと同じだな。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:44:17.87ID:3Wcmx1Xv0
東工大の下っ端教員だけど
この件は今朝メールが来たわ
ここの方が情報が早かった
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:01:51.55ID:TDKoY+UF0
>>498

その事実が知れ渡って、一橋も評価が地の底だ罠。w
アカの学歴ロンダリングは、知ってる奴は以前から知って居たが。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:08:50.02ID:fXUdwIjx0
バカ大への補助を無くして、こういう期待できるところへ回せ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:18:04.51ID:TDKoY+UF0
>>516

電通も、真面目なおたくが多いのか、
就職だけは良いみたいだな。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:19:34.73ID:zv6RaKGR0
大学は授業料より授業の質だからな
色んな分析法が発明された分、分析機器も高額だし、古本だけ読んでりゃいい文系と違って設備に金がかかるから当たり前じゃね?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:31:08.00ID:TDKoY+UF0
>>587

つーか、自分達で新しい分析法考えて、
自分達で実験装置造らにゃ遺憾から、
試作器だけに金掛かる。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:46:56.94ID:RxzCed6a0
>>561
うーん入試における実力と研究って少し違うと思うよ
工学系の花形電気電子におけるH指数では東工大は東大よりも上なんだ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:47:48.98ID:v5PCT7kt0
>>571
当時はジャパンあずNo.1で日本の車家電が世界を席巻してたから
メーカー大人気だったから東工大も大人気だったね。
メーカーが凋落し、まともに将来を描けるのが医者ぐらいの時代に
なったかから医学部大人気
ついでに言うと弁護士も食えなくなって法学部も凋落

いつの時代も若者は社会の流れに敏感だ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:48:11.47ID:RxzCed6a0
>>579
量的緩和してるんだから、国債で補えばいいやん
市場の国債少なくなってるんだし
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:50:04.06ID:RxzCed6a0
>>571
ごめん 話が10年以上前だな
今はむしろ国立工学部に回帰してるよ
地方の医学部なんか偏差値下がりまくり
IOT革命の到来で人工知能、半導体、機械工学のブームだから
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:55:55.22ID:v5PCT7kt0
>>593
時代の流れはまさにそうなんだが、学生が気づくのはあと7〜8年かかるかと思ってた。
もしその流れで医学部人気が低下してるなら高校生のアンテナ力恐るべし
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:01:30.41ID:XcHZOShA0
東工大って研究は真面目だけど、授業は適当ってイメージ
少なくとも俺の指導教官はマジで適当だった
パワポで自分の研究内容の紙芝居を見せるだけだった
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:22:50.02ID:zbaIfYUCO
馬鹿私大の補助金を東工大に流せ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:10:19.10ID:0EvTG6JL0
>>595
人によっては教育の手抜きがある 研究だけしてたい人たち
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:33:58.63ID:jS4NASv/0
東工大は医学部ねーからな
これに便乗して、筑波あたりが値下げして偏差値あがるようにしめけたら面白いのに
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:55:55.70ID:6BjHxzm00
>>595
教授の仕事はあくまで研究
授業は雑用の一部 という人昔は多かったのに最近は許されない傾向

それが許されるのはそれだけよい大学ということだ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:57:41.99ID:6BjHxzm00
>>598
これが許されるなら全国医学部が私立なみ授業料にするのでないか
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:00:50.57ID:oL145byD0
いいことだと思う少子化だし一人当たりの学費は値上がりしない方がおかしい
高等教育はお金持ちだけでいいお金持ちに生まれる代わりに社会のための
勉強をすれば良い
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:01:09.78ID:uni+oPeE0
逆に値下げをする国立大があってもいい。
事務にせよ、テキストを読むだけの講義ならば人工知能で置き換えればいい

銀行員がクビになる時代だ
ITの活用でもっと安くなるはず。特に文系学部は
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:02:03.69ID:oL145byD0
>>592
戦後の大学受験は貧乏人に与えられた下克上のチャンスではないよ
むしろ逆でカイジの人間競馬のようなラットレースだからな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:05:37.97ID:oL145byD0
>>590
最終的には身の丈に合わない進学はせず工業高校や商業高校から
地元の企業や家業を継ぐというのに回帰していくよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:08:03.52ID:yn7M9r8s0
>>2
文科省が定める標準額でも53万円ほど必要だそうだ。

それを東工大は独自に値上げする。

政府などからの大学や研究機関への補助金や研究費が昔より削っていて少ないから、
今回東工大は値上げに踏み切ったのではないか?

それらを削って少なくすると、日本で勉強したり研究する人たちがいなくなり、
日本の研究や技術の力が落ちてしまい、
それが日本の産業や経済や技術の力を低下させていくので、
大学や研究機関への補助金や研究費は増やして行ったほうが良いだろう。

*またその大学や研究機関からの補助金や研究費の申請を審査する人材が、
日本はアメリカに比べて少なく、ハードワーク、手一杯状態になってしまっている。

併せて、その審査する人材や体制も整えていくべきだろう。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:08:38.00ID:jx+AUp7L0
まあ5ちゃんねらーは普段から馬鹿と貧乏人は大学に行くなって言ってんだから
その二つを満たす改革は馬鹿には合格が無理な難関大学が
貧乏人が行けないレベルに学費を上げまくればいいって話になるからなそりゃ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:09:34.69ID:p0XOe7WO0
こうなると研究費目当てで他国立も学費上げていって結局早慶無双に行き着きそうなものだがどうなるのやら
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:10:35.45ID:iQ6ADESn0
昔セミナーで東工大行ったんだけど、広くて人少なくて最高だったわ
東大落ちて早稲田理工逝ったけど、東工大にすればよかったって後悔した
教授もすごいいい人だったし
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:12:27.27ID:iQ6ADESn0
正直東工大が学生に提供するものを考慮したら、この学費でも大バーゲンセール
本来は年300万とかとってもいいくらいの大学

学費は300万くらいにして、収入に応じて奨学金を出せばいいんだよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:15:03.23ID:6dNO0ryd0
俺はバイトしながらこの大学通ってるけど結構金持ちが多いんだよなぁ。最近事件のあった芸能人の馬鹿息子みたいに小遣いが月数十万ってのもいるから。こういう輩が世の中を動かすから。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:17:19.94ID:yn7M9r8s0
>>568
文系に補助金なんかやる必要ないのにね
>
国家や社会や地域を構築している知識や研究や学問は、ほとんど文系なんだけどね。

そもそも学問には知の探求には壁や果ては無いし。

そういう(日本の敗北が戦う前から決まっていた第二次世界大戦に突っ込ませて
たくさんの日本兵や国民を虐殺してしまったような)理系バカな言動は辞めましょう。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:25:10.56ID:yn7M9r8s0
>>607
値上げ合戦になって、アメリカみたいに年間授業料が7万ドルぐらいになるかもね。

4年間通うと、約3000万円ぐらいかかることになる。
家を買うぐらいの費用が個人や家庭にかかる。

*それでヨーロッパでは普通だが、その歴史的な経緯、国や社会の成り立ちが違うので
アメリカでは異端の民主社会主義者で
『大学の無償化』を主張しているサンダースが、
若い世代を中心に大統領候補になるまで人々の支持を集めている。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:26:34.11ID:nD19R8Vb0
文系の養分がないと理系は成り立たないわな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:33:20.44ID:NUKg43Nv0
「昔は10万円以下だった」
それって、大量の高卒が納めた税金で、上級国民の子弟が大学生活を過ごしていただけ。おまけに物価を無視w
学徒動員もそう。中卒、高卒は否応なく当たり前のように徴兵されていた。
大学生だけが一大イベントで壮行会。帝大生の優秀層は主計少尉で安全地帯。

受益者負担でいいんでないの?
卒業後バリバリ稼いで奨学金(ほぼゼロ金利!)を返済すればいい。そのためにバリバリ勉強しなさいな。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:33:20.53ID:/3dw9Jih0
東工大とかあたまいいだろ
補助金増やしては安くしてやれよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:51:09.19ID:2xFrQeRb0
>>595
東工大生なら自分で勉強しろ
わからなかったら聞け
という昔ながらの考え

でもこれでもましになったと思う
一昔前なら授業すらやらなかったけど
さすがに今の時代 授業はちゃんとやる
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:56:01.83ID:8nacCcmo0
>>593
それな
最近は医学部易化みたいだな
まあ医者も20年後は食えなくなってる可能性大だな
保険制度の崩壊とかAI診療の台頭とかで
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 17:11:51.31ID:RFJZKJDq0
国立大も学費格差か
地方国立は学費下げて都会の受験生にアピールした方がいいかもね
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 17:17:54.52ID:N18WyCLd0
は?
国立の使命がわかってないクソ大学は潰れろ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 17:28:24.39ID:v5PCT7kt0
子供が東工大に通っていて、来年院に進む。
自分用の10万円のパソコン買おうかどうしようか半年なやんでたんだが、
それが馬鹿らしくなるほどガッツリもっていかれたな。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 17:38:06.92ID:lAafdjG60
>>623
逆よ
理系の学問はカネがかかるんや

普通の大学は文系理系から同額のカネを集めて
それを理系に多く配分してるんだけど

東工大は文系が無いから辛いんだと思う
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 17:47:58.78ID:sEUXpTZF0
昔2chの書き込みでカップラーメンの空き容器使って実験してるから爆発するんだってあったけど
予算ないなら上げればいいよ。
国公立大学の予算の半分は東大で残りの半分が京大って聞いたことあるけど
そしたら全予算の4分の1でその他の大学と分け合わなきゃいけないなら辛いよね
教授が昔予算プールしてて問題になったしね
もう軍事関係研究で他から予算貰えばいいんだよ
科学なんて戦争が絡むから発達するんだから
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 17:54:31.09ID:lAafdjG60
>>627
ところが今は内外ともに
「軍事関係の研究はやりません!カネも貰わない!」
ってガイドラインで表明するのが普通なのだ
もちろん東大もそう
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:00:30.28ID:sEUXpTZF0
>>628
中韓の留学生や学生多いからね
でも平和利用ったってロボットとかいくらでも軍事転用できる
生活家電だってそのうちAIでいろいろ動かすようになるだろうし
医学の分野と違った意味で倫理的に腹くくらないといけないんじゃないかな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:03:33.98ID:lAafdjG60
>>629
カネの話だからそこは単純で
カネの出所が軍事関係じゃなきゃいいわけよ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:09:38.26ID:sEUXpTZF0
>>630
スポンサーさんはじゃどこから?

話それるけどAIの出来次第で医学部と工学部は逆転するような気がする
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:21:41.16ID:NPmIepkM0
>>628
東工大は昔から防衛大学の学生や自衛隊の研究所の人が出入りしてます。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:30:05.97ID:hh7+Txpk0
>>602
値下げなんて出来る訳ねえだろが
息子の国立大から年がら年中寄付の
お願いがくる状態で
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:31:09.63ID:FhOwAz/g0
>>607
理系において国立と私立の差は非常に大きい。
大学入学時点で私立に進まざるを得なかった人は、その設備の貧困さに気が付かない。
東大や京大等は学生の実習で普通に研究用の設備(粒子加速器、天文台等)を使っている。
私学ではそんな設備を揃えられない。早慶ですら国立に比べると貧弱で驚いたことがある。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:33:59.34ID:jmc5RJId0
>>55
東工大スレはこれが無いと始まらないw

ただ、このコピペが未だにネタにならないのが怖いところw
ジジババの大学への無知っぷりは異常w
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:41:09.06ID:TDKoY+UF0
>>634

施設の設備が、天と地の差だね。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:44:03.58ID:FhOwAz/g0
>>635
そうは言うけど、信州大学は伝統ある旧制松本高等学校の後身で
立派な名門なのだから、このコピペを作った人も、あまり
大学関係に詳しくない人なんだろうな、とも思う。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:54:34.50ID:Q4nnri1N0
東工大人気にあぐらをかいて好き放題やってると、少子化で今に痛い目に遭うぞ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:55:10.14ID:kGTf/lSz0
外国人国費留学生には授業料無料どころか生活費に渡航費まで出しているぞ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:54:21.43ID:3Hw/s3gP0
世間は意外と学費にシビアだぞ

少なくともこれで偏差値で阪大や名大あたりの地方旧帝と同等かそれ未満になるわ
地方高校生の東工大進学が減るし学費高いなら早慶理工のほうが知名度あるからと流れだす
貧乏人も避けるようになるし

授業料が8億増えても遥かにデメリットでかいと思うがな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:59:50.90ID:INiIgPAa0
高校授業料無料にする予算あるんだったら国立大学の授業料下げろ
受験戦争歓迎、ゆとり教育脱却
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:02:22.73ID:v5PCT7kt0
独立法人になったことで企業連携で収入増やせるはずだった
工学専門だいがくなんだからいくらでも産業界に食い込めたはず
結局安易な授業料の値上げ。
政府で言えば増税による財政再建

ようはこの学長は経営に失敗したということ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:03:42.59ID:3Hw/s3gP0
ここで敢えて学費値下げする国立大が出ればカッコいいんだが

これは東工大を抜くチャンスでもある
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:08:42.31ID:TDKoY+UF0
  
国立大学の使命は、貧困層で育った優秀な子弟を
育成する事じゃないのかと常々思うんだわ。

独立行政法人化は、大きな間違いだった。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:13:51.33ID:oSoNTRzD0
TITは、貧困層の受験生を見捨てるのか?
授業料を値上げしない方がいいぞ。
その前に、大岡山などの土地を売って、TX沿線の筑波研究学園都市に移転した方がいい。

Tsukuba I. T.というTITになるが。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:16:12.76ID:v5PCT7kt0
将来につながる補助金を減らすからこういう事態になる一方で、
公務員の給料は毎年昇給
安倍首相になってから既得権益勢力への厚遇振ぶりが目に余る
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:17:25.11ID:TDKoY+UF0
>>650

人事院に文句言えよ。w
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:20:05.58ID:oSoNTRzD0
科学技術じゃなくて、スポーツにお金を注げ

米日何とか委員会での指令?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:20:11.24ID:sEUXpTZF0
私立文系有名所は100万超えてる
私立理系は値上げした東工大の倍の学費
院に行くなら国立のほうが学費安い
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:22:19.90ID:TDKoY+UF0
  
国立の院の進学率は、1/3位有るでしょ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:23:15.08ID:TDKoY+UF0
>>654

小泉さんが遣った事は分かるが、安倍さん何遣ったけ?
文系冷遇位しか知らんが。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:24:22.00ID:jKhXPviu0
で、結局のところ東工大は学費いくらになるんだよ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:24:37.39ID:lWbmqFub0
>>398
横国VS慶應対決

横浜国大理工 62%−38% 慶応理工(サンデー毎日2013.7.21号)
横浜国大理工 33%−67% 慶応理工(サンデー毎日2012.7.22号)
横浜国大理工 18%−82% 慶応理工(サンデー毎日2011.7.10号)
横浜国大工  25%−75% 慶応理工(駿台 読売ウイークリー2007.7.15号)
横浜国大工   0%−100%慶応理工(河合塾 読売ウイークリー2007.7.15号)
  
(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:24:54.17ID:jKhXPviu0
もう東工大は私立にすればいいだろ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:27:32.76ID:jKhXPviu0
世の中のFラン大への補助金打ち切れよ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:27:35.54ID:8GrLv0w80
東工大ってインコの森なかったか?
インコを守れ!
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:30:52.82ID:v5PCT7kt0
>>653
早稲田理工は150万だな
あそこは過去の不動産投資の失敗を学生に転化してる
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:30:53.50ID:oSoNTRzD0
私立大は理系も文系もマスプロ教育。まともな研究は難しいと聞く。
そんな私大理系から東工大の院に進む秀才もいるらしい。

下位官庁文科省のキャリアは自分の昇格が生き甲斐の中心。
毎年のように繰り返される無意味な大学選別コンテストで大学を消耗させて、
自分ら文部キャリアの昇格ポイント稼ぎが横行。

しかも、長年文部省に取り憑いてきた政治家が裏口出身のスコポン。

だれがこんな国にしたんだろ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:31:49.88ID:3Hw/s3gP0
>>659
学年を値上げするって国立大である存在意義を自ら放棄するようなもんだよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:33:42.05ID:8GrLv0w80
国際研究大学だっけ?
国の指定あるやつ
そこは授業料なしにしろよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:34:32.34ID:sEUXpTZF0
値上げしても慶応と早稲田の理工の半分だね
これを高いとみるか安いとみるか
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:36:43.63ID:v5PCT7kt0
ほかの大学も続くようであれば口火を切った東工大の罪は重い
日本の教育を崩壊させた戦犯ともいえる
自分さえよければ言いという自己中学長
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:40:26.00ID:XwrZA5jW0
>>15
しれっとダサイタマw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:43:04.92ID:oSoNTRzD0
TITは一橋大などと連携して、人社系教育の充実が不可欠だろう。

でも、普通の霞ヶ関キャリア公務員ですら、複数の子供達を国立大学に通わせられない時代になってきた。

医療関係者でも、何らかのインチキや脱法行為?をしないと、ご子弟達を私大医学科に送り込めないのか。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:44:11.55ID:TDKoY+UF0
>>671

偏差値28の院生かよ・・・。w
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:45:08.06ID:oSoNTRzD0
>>672
¿¿
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:46:11.92ID:8GrLv0w80
>>671
一橋への補助金なくていいよ
スペッチいってる奴が院にいくようなレベル
はっきりいうけど、必要ない大学
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:49:13.95ID:oSoNTRzD0
>>674
文化系の教養にも欠けている東工大OBが多くないか?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:49:54.31ID:v5PCT7kt0
>>674
学部は残しておいてあげていいけど、院は必要ないよな
国会前でラップ踊って政治批判しただけで入れる大学院なんて価値なし
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:58:14.97ID:XwrZA5jW0
ザコ駅弁が同じように学費上げたら潰れるとこ出てきそう。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:58:54.60ID:oSoNTRzD0
高専在籍経歴のある学校長なら、
授業料値上げの「悪影響」を想定できないとは思えんが。

何か表に出せない計画でもあるのか?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:14:32.39ID:t0IyNurD0
大学時代に医学部や文学部の奴と飲み会して一生の友人となれるのは
総合大学だけ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:16:05.72ID:TDKoY+UF0
>>680

そんなの、どうでも良いだろ。w
友人は、大学だけで作る物でもあるまいし
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:31:22.94ID:DqAMDKQu0
東工大なら出世して大金持ちになったOBが沢山いるだろ
まずはそこから寄付金を募れよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:34:35.58ID:oSoNTRzD0
菅直人の表面的パフォーマンスで騙された投票者も多かったが、
婦人参政権で頑張ったお婆様党首には直人の人格はバレてた。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:36:28.55ID:rne1l5u10
医学部医学科限定 大学難易度ランキング(国立・公立・私立) 格付け 2019

SSS 東京大/理3
SS 京都大
S 大阪大 東京医歯大 慶應大
A 名古屋大 九州大 東北大 千葉大
B 北海道大 神戸大 広島大 京都府立医大 大阪市立大 ★東大理1
------旧帝医大の壁------
C 筑波大 岡山大 奈良県立医大 山梨医大後期 金沢大 横浜市立大 ★東大理2
------東大の壁-------
D 名古屋市立大 浜松医大 熊本大 新潟大 長崎大 東京慈恵医大
------旧6医大の壁----------
E 岐阜大 滋賀医大 順天堂大 大阪医大 自治医大 防衛医大
----------京大農学部の壁----------
F 札幌医大 弘前大 山形大 和歌山県立医大 信州大 群馬大 香川大 山口大 徳島大 愛媛大 高知大 富山大 三重大 鹿児島大 大分大 宮崎大 日本医大 昭和大 近畿大 関西医大 東京医大
----------東工大工の壁---------- ⬅︎ココ
G 旭川医大 秋田大 島根大  佐賀大 琉球大 福島県立医大 鳥取大 福井大 日本大 杏林大 東京女子医大 久留米大 産業医大 東邦大
H 北里大 愛知医大 藤田保健衛生大 金沢医大 兵庫医大 福岡大
I 岩手医大 獨協医大 埼玉医大 聖マリアンナ医大 川崎医大
----------早慶理工の壁----------
J 東海大
K 帝京大

https://i.imgur.com/QXRM529.jpg
https://i.imgur.com/iYloCGm.jpg
https://i.imgur.com/yGp9OuK.jpg
https://i.imgur.com/ojdKJ68.jpg
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:43:30.25ID:2XcBmqMQ0
>>400
無いよ。早慶の次にマーチというのは文系の話。
私立理系だと、早慶の次は理科大。滑り止めとしてもここまで。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:45:20.29ID:WYPzTQa70
東工大はもともと職工学校だから、官僚養成の東大とは全然別物だ。
偏差値は高くなったが、あくまで職工学校だ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:48:49.40ID:lMEhVksp0
東工大はチョンが多いからな
外人から毟り取るならいいだろう
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:52:29.74ID:8XUIGakV0
国立大って年間58万円もするの?

いつの間に・・・

自分の時代は36万円だったし

親の時代は3万円だった


こんな値上げ、タバコよりひどくね
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:53:16.67ID:j39pVMGv0
>>331
そうそう。
国公立の裾野広げて今の私大や通信に通ってる層を吸収すればいい。
そうすれば既卒も無駄なプライド持たなくて済むだろ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:54:00.35ID:oSoNTRzD0
理三を含むT大にも帰化人がおられるね。。
彼らは勉強にも貪欲。TITに限らんよ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:57:40.32ID:WYPzTQa70
>>690
長く続いた日本のデフレ経済でも一貫して上昇し続けたものの1つが、大学の授業料だよ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:04:47.36ID:UA7ctkWu0
中国では大学入試は国立、私立全てにおいて高考(ガオカオ)
の点数だけで決まる。もちろん、推薦やエスカレーター校など
存在しない
そして、文系でも数学必須なので日本で早慶文系行った奴は中
国に生まれたら高卒の人生になる

日本が落ちぶれたのは、数学が出来ない早慶文系の馬鹿を大卒
扱いにしてしまったため、優秀な理系がやる気を失った事に起
因する

そして、絶望的なことに、中国に技術流出させて、国家主席が
理系、学生の数も理系の方が多い中国を発展させた方が相対的
に理系の地位が上がる事に気がつかず、未だに中国を敵視する
奴が理系の中にも存在する

こういう奴を理系馬鹿という

無能文系がのさばる日本企業なんぞ負債まみれにして潰し(そ
の負債は全て日本の銀行が背負う事になる)、その後で中国企
業に転職して技術を流出させる、これが賢い理系の生きる道だ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:06:05.11ID:xkq66s5r0
>>693
それでも現場は金欠状態で、研究も教育もガタガタになってんだが
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:06:25.89ID:P+5EJ+LD0
>>680
日本大 「せやな」
東海大 「せやな」
帝京大 「せやな」
早稲田大  「・・・」
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:10:14.54ID:oSoNTRzD0
理工系単科大卒だと文化系の教養が足りず、経営者には向かない傾向があるのかな。

TITも総合大にシフトした方がいいだろ。(医学科は医科歯科大を吸収するとか。)
それほど有能でもないT大卒キャリアが支配する霞ヶ関を改革しないと。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:12:18.81ID:GoKfvfEM0
>>688
もともとそうだから今もそうなんて思ってたら社会の流れに取り残されるぞ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:20:24.27ID:TDKoY+UF0
>>694

後半が残念。w
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:21:54.06ID:TDKoY+UF0
>>697

大学の文系が、一般教養程度では情けなさすぎる。w
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:28:27.97ID:7gSfI0yt0
>>609
えっ?
今の東工大は奴隷リーマン人生しか提供しまんがな?
家電修理して回るオッサンとかになるんやでー
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:36:45.24ID:jKhXPviu0
>>690
それ、じじいの時代だろ
今は国立も学費は私立並みとはいかないけど
高くなったんだよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:40:38.69ID:oSoNTRzD0
>>700
高専経由のTITトップだと、TIT卒業生に足りないものに気付かないのかな。
せめて金融工学とか怪しい?分野を含めた「異文化」交流に耐える人材育成を。

実直な卒業生ばかりだと同窓会の懐も寂しいのでは。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:44:49.06ID:TDKoY+UF0
>>703

金融工学って、理系の仕事なんだが・・・。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:56:39.75ID:nv1UeRxJ0
>>624
うちの東工大の研究室なら
修士で月2万ずつRAとして給料を払ってるけど
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:58:16.10ID:oSoNTRzD0
>>704
「金融工学」に関しては、TITにもスタッフがおられますね。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 22:59:29.88ID:nv1UeRxJ0
>>703
TITって
もう誰もその略称は使ってないぞ
英語のスラングと同じと誰かが気づいてからな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:07:11.68ID:RFJZKJDq0
東工大の卒業生は母校に寄付しなそうだな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:09:24.77ID:oSoNTRzD0
>>707
東工大関係者が英語を知らないから、長年使ってきたのか。
やはり、人社系の教育も充実させないと。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:10:00.98ID:n6UjD4yX0
日本工業大学の方が偏差値高いんだろ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:14:03.69ID:oSoNTRzD0
東工大の工学系はそこそこだが、理学系が弱いという印象がある。

何故だろう。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:15:40.57ID:D/XHVh0z0
国立大学に通ってる学生がちゃんと自覚を持って国のために命をかけて貢献してくれればいいんだが実際はほとんどの学生がエリートの志をもってないのが残念だわ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:17:09.22ID:WYPzTQa70
>>712
だって、民間企業に行ったら、早稲田慶應の連中が偉そうにしていて声がでかいので俺達の出番が・・・w
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:25:21.81ID:GoKfvfEM0
これで横国の特に建築、千葉の建築の墨田、筑波あたりが攻勢をかけるのだろうか
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:27:49.40ID:oSoNTRzD0
霞ヶ関なら、不等号は逆向き。
でも、大半の部局ではT大以外は見下されるな。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:28:10.14ID:CfrYHVUT0
海外だと有名大学はほぼすべて私立。
国立が分散して強いのは資金的にも日本の科学技術の遅れの原因となってる。しかも元々貧乏も頭が良いだけで大学行けるからなんとなくひねくれてる。
ハーバードとかマサチューセッツとか年間数百万でしょ?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:33:29.87ID:TDKoY+UF0
>>716

まあ、本当に優秀な人間以外は、
理由付けて差別化したがるのはしょうがない。
自信の無い証左だと思うわ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:33:55.77ID:XYePXeux0
工業とかヤンキーが行く大学だろう?
値上げ?ふざけんな!
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:35:38.35ID:6XXEFLD/0
>>716
ま、奴隷でしょ

結局親が資産家や地主でないのは東大卒でも負け組だよ
せいぜい年収だって1千万から2千万くらいだし

こんな年収じゃ子どもを幸せにできない
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:36:38.35ID:qd5ZZcAX0
べつに東工大が値上げしようと、底辺高卒、底辺職のねらーには関係ないじゃんね
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:37:33.72ID:oSoNTRzD0
科挙を捨てた中華に笑われてるが、
日本では「科挙」に似た採用試験の点数順でその後の人生が左右される。

東工大OBも霞ヶ関で頑張ってるが、健康第一で無理しないことです。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:41:10.35ID:jKhXPviu0
>>719
○名門の国立工業大

東工大 
名古屋工大
九州工大
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:41:45.38ID:qWT3+4Uj0
日本のGDPにおける教育への公的支援は最低なんだってな 
借金まみれで教育に金をまわせないのだとか 
アメリカだと企業が支援してるらしいのに日本の子供たちは誰からも支援されないw
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:43:16.83ID:hRkIUi7t0
親父(氷河期)、遡ると爺さん(団塊)のせいで
18から22がツライのよ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:47:26.57ID:oSoNTRzD0
東工大の金融工学では、日銀の実質的支配者とか教えてるのかな。
「FあーるB」も相当?な民間企業で、詳しく書けない程だが。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:49:31.40ID:vJtlLlXs0
俺が入学した頃には学費が三倍になったけどな

なって一万幾らかだったw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:51:44.25ID:vJtlLlXs0
早慶とか問題外だったな
まあ一浪して東大を目指すつもりが早稲田の入学金35万を親父がくれるといったので東工大に行ってしまったw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:53:06.58ID:qUUVh1on0
民進党と竹中の共同合作
日本教育破壊
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:53:22.51ID:6XXEFLD/0
親が資産家や地主じゃなきゃKOいっても意味ないからな

幼稚舎からKOにいって本当の価値がでる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:03:03.61ID:Jz2nmH7S0
>>695
国立大学に限って言えば独法化した後2006年以後は一切上昇してない
文科省の自分で稼げ、ただし授業料は上げてはならんという無茶ぶりに
ついに大学側が反旗を翻したのがこのニュース

本当は運営交付金減らすのを止めるべきなんだが
財務官僚に洗脳された国民様が緊縮脳にこりかたまって
教育の外部性を認めなくなって受益者負担などと宣うから
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:09:01.51ID:ErjEBp3j0
[過去]+[グロ何とかの猫騙し世界暗躍組織手先のケケ中・小#]+[日本憎し?の帰化人系政権]
⇒[保険金が下りる/下りない***まみれの〒から貯金流出?]+[外国系役員報酬タップリ]+[移民流入増大]
+[賭場への公的年金資金提供]・・・
とか言う、ノンフィクション漫画社会に。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:14:54.47ID:P+A0F3t+0
文科省は、よし授業料を上げたのならその金額分だけ補助金を減らすよね、
ああ税金が浮いてよかった。
そういうだけじゃないの?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:19:16.74ID:hmsVHdJs0
東工大レベルなら家も金持ちの学生だろ
学費減免でも、奨学金でも学資ローンでも利用すればいい
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:21:53.66ID:6EcTH7md0
>>671
東工大の人文系教育は50年以上前から充実していることで有名
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:24:29.51ID:ErjEBp3j0
最近の文科省は、頭脳プレイ機関向けの資金を締め上げる一方で、虐め横行のスポ根組織拡充?
(結果、TVバラエティ番組の中学生クイズにも答えられない脳筋大人が増えるだけ。)

高等教育機関からの成果物が出にくくすなれば、国家の経済力も低下。
でも、日本からお金を吸い取れなくなってもいいのかな。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:36:12.02ID:5qj+R6QS0
随分、早慶押しの人がいるなw
必死すぎて笑えるわ。
東工大へのコンプレックスの裏返しかな 笑
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:45:58.08ID:7BHAFm9z0
出身は?

東京大学工学部です。 → おーーーすげええ!
東京工業大学工学部です。 → ん?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:53:45.28ID:AVWyh5Rl0
東工大と埼玉大の学費が同じっていうのも変だよね
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:53:46.52ID:ErjEBp3j0
>>738
入学後の進振りランクもある
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:54:39.89ID:hmsVHdJs0
>>735
池上彰が講義してるそうだが・・・
やってることがFラン大と同じような・・・
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:00:17.48ID:UVGZZz1M0
>>741
俺が在学中には江藤淳、永井陽之助などが教えてたな
いわゆる保守論客の牙城だった

今なら中島岳志あたりか
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:01:21.68ID:0rDrOhFT0
>>712
国は個人が利用する道具に過ぎないんだが。
道具のために命をかけるってどういうこと?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:06:07.84ID:ErjEBp3j0
>>742
例えば、誰?どのグループ?
(業界筋では?とされるNature論文等は無しでお願いします。)
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:38:42.68ID:ErjEBp3j0
>>742
無理されないで結構です。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:41:19.98ID:DZNwrVhd0
>>1
値上げするならせめてもうあと1年後にしろよ
志望校も決めてるこの秋に値上げを発表するなんて酷すぎる
年10万も値上げするなら志望校変えてたって人の事考えてないのかよ
この時期に要項変えるのは試験科目の配点配分を変えるような物じゃん
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:47:43.54ID:6ZxnZNuL0
>>631
ほんとそれ
最近は理工系人気回復の兆しがあるみたい
理工系でAI医療の研究が進んでるしな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:03:21.78ID:DZNwrVhd0
>>169
成城 成蹊にブランド力?????
低レベル高校にとってはそうかもな
一橋阪大東工大を知ってる逃した皆無ってwww
マジ底辺高校じゃん
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:14:24.69ID:6EcTH7md0
早慶と東工大では比較にならんよ
慶応医学部は別として
理工系で両方合格したら
90%以上は東工大を選ぶ
研究スタッフも研究施設も東工大が圧倒
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:43:52.95ID:DZNwrVhd0
>>177
関西よりも東の進学校出身でも青学や立教よりもみんな阪大や神戸大学を選ぶ
学力ブランド全てが上なので
AOや軽量入試、何度も受験チャンスのある私立なんか格下なのわからないのか?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:16:12.11ID:Sc+msnan0
このスレで無茶な早慶推しをしてる人って、早慶の回し者か?
教育環境も内容も国立と私立では雲泥の差だし、
早慶はどうしたって国立の滑り止め就職予備校にしかなっていない。
実質上、国立私立は「大学」と「専門学校」くらいの差がある。
大学入学時に国立理系に行くか私立理系に行くかで、その後の
人生での大学や大学生への見方が大きく左右される。
国立:広いキャンパス+充実した設備と教授陣+院入試+一人当たり教員数多い
私立:狭いキャンパス+貧困な設備と教授陣+就職活動とバイト+マスプロ教育
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:18:24.20ID:9HlBnc2S0
北大と名大はドングリだろ
驚いたんだが、名大も学生数が多いんだな、北大と遜色ないレベル
キャンパスも広いのかな?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:19:34.76ID:DZNwrVhd0
>>275
二世議員=親の七光り
興行師、セレブ会 野球選手…笑わせてくれるね
勉強のできないバカの集まり

世界大学ランキングが早慶のが上って嘘はいかんよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:26:14.69ID:Sc+msnan0
>>756
旧帝大は大学としての「格」が違うだろ。各々に得意分野の研究領域があったりする。
キャンパスや設備や教育環境は格段に良い。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:29:41.87ID:+7SPz0V+0
役人に旨味がないから国立の助成金は切られまくってる
公立小中学校のクーラーの話が出てたが国立なんてそれ以前の話だから
保護者の寄付で入れてる状況
校舎や体育館もボロボロだから震災で壊れてる学校はいつまでもそのままだよ
公立とは役人の縄張りが違うから金なんか全然回らない
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:38:01.55ID:LvfLo1nB0
>>22
私学の補助金減らして国立に回すべき
そもそも「私」の組織なんだから儲けたらその組織の経営者に儲けが入る
株式会社と同じようなもんw
そんなものに税金を投入するのに国立の予算は減らしてばかりなのはおかしいだろ?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:48:20.75ID:PSmAdhX/0
ぶっちゃけ、早慶並みくらいまで上げても入りたがる奴はいくらでもいるだろ
つーかむしろ東大なんかそれ以上とってもいい
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:50:32.27ID:PSmAdhX/0
>>759
戦前はエリートというと一高出身東京帝大のことで、たまに変わり者が京都帝大にに進学した。
九大とか北大の類はバカばかりと揶揄されていたもんだ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:00:53.18ID:1lfeWyA10
アメリカも上位の州立はアイビー並みの学費だからな
日本もそうなるんだろ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:03:53.16ID:Sc+msnan0
>>763
だから、北大も名大も旧帝大なんだから、大学としての「格」が
他の有象無象に比べて段違いだということ。
キャンパスの広さに関して言えば、名古屋大学は東山キャンパスでも
約70万平方m、その他もあり。広いと思うけどな。
http://www.shingakucom.jp/campus?id=700
>>764
戦前からある各々の地方の拠点にある旧帝大と言うのが重要なのだよ。
そもそも北大九大が東大と同様の人材輩出などとは日本の中で
北大九大出身者含め誰も言わんだろう。あんたは何を言いたいの?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:32:22.07ID:P+A0F3t+0
私立大学に補助金を出すのは何のためかと云えば、
それと引き換えの利権の発生が一部にあるから。
国立も一種の私立化することで、同じ種類の利権の構造に組み込まれただけ。
その原資の一部は国立大学の授業料を私立に近づけて不公正を是正という
名目の値上げだったんだろう。東工大が値上げをするなら、ブランド価値が
あると思う他の国立大学も値上げをするのだろうな。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:36:54.95ID:ohU+bi9c0
運営費が減らされてるんだろう。
理工系は金がかかる。しょうがないね。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:37:20.17ID:COKJEX7/0
工学部以外の学部は、値上げしても学生は来ると思うよ
工学部は値上げしたら激減して、値下げしても増えないと思う
説明は不要だろ? 誰でも、これは理解できるはず
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:46:22.93ID:jiil7T1O0
独立法人なんだから好きにすればいい
東工大なら駅弁文系クソ学部の3倍の授業料でも入りたいって学生はごまんと居るだろう
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:52:27.74ID:I1UiUtg10
3倍にして入りたいと思うかどうかは疑問だな
今の親は恐ろしく金がないからそんなに出せない
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:06:11.11ID:COKJEX7/0
東大の学費を3倍か・・・
理科T・文V以外は、恩恵があるから、現状のままだろ?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:15:55.06ID:n2bWPX9n0
貧乏人の子供でも頭が良ければ大学いけるのが国立大学なのにな
これじゃ国立大学の意味がなくなるだろ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:21:12.49ID:COKJEX7/0
生活保護を受けている家庭なら、今でも優遇されて勉強できるけど、
一番、悲惨なのが中産階級の家庭
地元の国公立なら通わせられけど、私大理系は無理という家庭が一番キツイ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:21:45.78ID:OQcGEMRz0
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

安室の引退後も出張ってくる安室の分身エミーナってなんだよw こんなの許されたらなんでもありじゃん
引退詐欺もいいとこ。こんな悪質すぎる引退商法ってありえない!
しかも浜崎のayupanの完全なパクリ企画
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!

浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲

先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた。
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーとセブンイレブンは徹底不買で。バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコも悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽。作詞も作曲もしてない雑魚アイドルの分際で
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.57957
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:22:46.81ID:OQcGEMRz0
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:23:23.89ID:OQcGEMRz0
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.6+4+987
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:24:29.22ID:OQcGEMRz0
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.9789796270+89787
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:24:49.23ID:COKJEX7/0
防衛大は、滑り止めを容認してくれるのか?
防衛大の理系枠なんて、簡単だからな
入ってから修了できる自信なんて無いから、みんな受験しないだけ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:26:32.98ID:zFly1Uuo0
高偏差値大学の親の年収は平均の2倍はあるからね
たいしたことないわ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:28:14.46ID:aXHZyUXF0
>>773
いくらなんでも明大は無い。
学費だけでそこまで変わるのだったらとっくに理科大が早慶抜いてるはず。
ただ、阪大、東北辺りにはかなり流出しそう。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:28:40.55ID:t81cEfy80
>>782
むしろ、ほとんどが滑り止め。
防大が第一志望なんて、ガチの貧乏人だけ。
お金がもらえる(公務の一環)から我慢してるだけ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:36:01.62ID:At60hmMu0
>>783
東工大サイコー!偏差値も頂点クラスだし。笑
大学はそうじゃないとな!真顔
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:36:12.65ID:3hnHoCtv0
地頭の良い奴が たまに居るんで 大学側は見落とさないようにね
かなり、もったいないから

世界じゃ300位以下だらけの つまらん大学ばかりだそうで
研究できないなら、そのうち 誰にも見向きもされなくなるよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:37:11.01ID:COKJEX7/0
防衛大しか選択肢が無いって、どうみてもJAPと叫びたくなる案件だろ
似たようなので、工学部の掲示板に防衛省から奨学金を貰える制度の
ポスターが張ってあった
また、これが少数精鋭の狭い枠で、どうみても東大様専用と思われる
枠で笑った
東大様は、防衛省から奨学金なんて受けないだろ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:46:40.64ID:tDYIwe7l0
>>751
東工大には建築系の学科が無いんだよな。
慶應もだけど。
東大に落ちると早稲田か横国しか選択肢が無い。

所詮は単科大というか格を云々できるような大学か?
と思うんだよな。
学生は優秀なんだろうけどね。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:50:07.63ID:t81cEfy80
>>789
大昔、国立大学が安かったのは、防大がないときのレギュレーションを引きずってたから。
防大ができた時点で国立大学の授業料を私立並みにすべきだった。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:27:07.85ID:h3lJ8PeR0
>>764
地理や経済力の要因で、関東周辺の受験生は一高東大に入りやすかった。
昔は旧中卒が普通で、一部の限られた大学受験生しかいなかったしね。
1960年代半ばから医師会の影響で医学科が人気に。

ということで、かつては地方の田舎出身の一高東大はご立派。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:28:19.65ID:E62qxJxf0
これを皮切りにほかの大学も値上げする流れになりそう
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:29:48.20ID:h3lJ8PeR0
東工大の「特許料」収入は何億円あるのかな。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:34:09.37ID:yUvOBo3Z0
>>792
戦前の場合は東大だからエリートとかそういうのはないね

師範学校なら広島とか役割によって違ってくる東大はあくまで
官僚の世界でのナンバーワンだから
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:35:28.74ID:yUvOBo3Z0
>>761
私学助成金そのものを廃止して私学は私塾扱いすればいいだけの
話だと思うこれから強化するべきは高等教育より義務教育で無駄な
大学を廃止して高校までを義務教育にするべきと考えるね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:37:26.13ID:yUvOBo3Z0
>>792
今の時代こそそういう時代に回帰するべきだね高等教育をただの
就職の先延ばしと教育機関の商売と化してしまった現代はダメだ

そと学制は戦前の方が優れてるし優れた学制を破壊されたから
少子高齢化も進む
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:37:51.31ID:kBbO/uQC0
単純に東工大は東大と併願できないというだけの理由で早慶理工に抜かれた
早慶の教育環境がいいとかそういうことではない
大学は偏差値がすべてだから仕方ない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:41:03.80ID:gGlVL4qP0
>>795
あるよ
東大以外はカスっていう感じで東大以外のやつが言った事をなかなか認めないで
日本兵100万人くらい病死させてる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:42:12.45ID:h3lJ8PeR0
>>800
大学1〜4年生の免除枠も拡大を。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:44:58.77ID:1LWzA6KY0
>>790
>東工大には建築系の学科が無いんだよな。
え?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:47:05.60ID:2wpO1IRd0
世の中不平等だ
金だ、あきらめろ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:20:03.50ID:UY24miBp0
>>763
どちらも旧帝大といっても
名大は戦争の始まる前のどさくさにできたなんちゃって旧帝
しかも理系だけ 文系は旧帝でない

北大とは比べ物にならない三流大
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:25:47.76ID:Vv2FPxA10
>>761
文科省の役人の天下り先がなくなるから
助成金廃止はしないよ
そんな美味しい話木っ端役人が手放すわけない
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:47:04.66ID:yUvOBo3Z0
>>801
それは勘違い農民上がりだろ商人なら高商のほうが強かったし
東大はあくまで官僚と法曹だけの専門学校みたいなもんあとはオマケ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:54:16.70ID:Sc+msnan0
私大の理系は就職予備校。早慶でも単なる就職予備校。
コピペで卒業証書だけもらう。
理系は大学入試時点で、国立か私立かで大きく人生が変わる。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:54:57.23ID:At60hmMu0
>>790
建築学科が一番重要性低いからね。笑
逆に真っ当なイメージだわ。
数年前に理研が大金掛けて使ったスパコンよりも東工大のパソコンを沢山繋いで作ったシステムで性能を上回った話題見て東工大って凄いんだな?って思ったのを覚えてる。
理研に金を注ぎ込んで作ったスパコンがガラクタに見えた。
だって新しいスパコン完成!ってニュース後そんなに期間置かずにそれだったから。笑い
それでも懲りずにスパコン開発続けていたからね?呆れ
東大は官僚養成学校だからバカな奴も居て呆れる。真顔
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:56:01.64ID:I1UiUtg10
>>809
早稲田の理工は教育が学費に見合ってないよね
ただし就職はいいところに出来るので金で就職先を買う感じかな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:57:49.53ID:1Vq/Gi2+0
世間知らずの学者さんたちだったのが
軍需産業との付き合いで贅沢覚えちゃったんだね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:00:00.54ID:OSnFJy1X0
>>764
>戦前はエリートというと一高出身東京帝大のこと
 戦前はエリートというと陸士海士。東大は法がそれに継ぐだけで後はアホ。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:03:01.12ID:Sc+msnan0
>>806
名古屋大学と言えば、ノーベル賞以前にも素粒子論研究で重要な役割を果たしたのは有名。
さらに、名古屋大学のノーベル賞関係者は多い。
http://www.tb.phys.nagoya-u.ac.jp/~okamoto/NU/Nobel/nobel.html
これは3流ではないだろう。(俺は名古屋大学に縁もゆかりもないけれど)
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:03:40.03ID:xC57j0IT0
ありがとう小泉
ありがとうアベノミクス
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:03:53.34ID:jRKq1TyD0
東工大で一番面白そうなのが1、2類なんだが何故か人気がない。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:06:16.34ID:beBrHarz0
国立でも設備費とか同窓会への半強制寄付金などで金を集められるはずだけどな。
医学部なんて結構とるぞ。授業料を挙げるのは国立の理念としては反対だな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:08:02.41ID:Sc+msnan0
>>817
「東工大で学びたい」という決め手がないのでは?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:09:18.85ID:7iMWKsba0
理系単科大で女子も少ないから東工大出はブス低学歴の嫁貰ってる
地方の研究所の派遣で来てるカッペ女子とか
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:09:19.33ID:1wHNViM70
優秀な学生の授業料免除すればあとは値上げでいいだろ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:10:52.84ID:/0tTYkPl0
アハハハハ!何故この国の国会議員や官僚どもは自分達の国を壊す事しかし無いのか?其処が出発点であり元の根幹だろ!
その為の官僚共の公文書だろうが改ざん水増し!何でもあり!
何故改ざん水増し騙すの?もう国会議員や官僚共は騙すのが仕事だろ!国民ももう少し堅くなろうよ騙す方も悪いが騙される方も悪い!
兎に角何でも調べて見よう!12
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:16:40.21ID:vdURMFuW0
>>784
親の年収なんて

お嬢様大学>>>>慶應>>>>>>>>>>>>東大>>>>>>>>>都内私立>>一橋>>>東工大>>京大>>>>東大京大除く旧帝大


だろ

お嬢様大学の女子が北大九大行ったらチェックシャツ野郎率に卒倒するぞw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:19:45.41ID:OSnFJy1X0
>>823
 最上級の私立医科大が抜けてるぞ、開業医さまをなめるな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:25:47.43ID:Sc+msnan0
>>823
ってことは、年収の高い親から受験ドーピングされないであれだけ業績を挙げられる京大卒は凄いってことだ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:08:10.65ID:Sc+msnan0
>>826
京大卒に何かの実績をドーピングする理由があるのか?
私大卒同士だと企業でやりまくりのようだけど。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:39:26.34ID:E3nhBhjB0
>>799
>東工大は東大と併願できないというだけの理由で早慶理工に抜かれた
ぷぷっw 僻みかよ
両方合格した場合、東工大選ぶよな普通

>大学は偏差値がすべてだから仕方ない
偏差値なんて入学時点の唯の物差しってこと
その後の勉強や研究の方が重要だろ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:41:09.57ID:hlhb06Ng0
この前の件で縁故が厳しくなってしまったからな。袖の下もなくなったのだから仕方が無い。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:49:34.06ID:E3nhBhjB0
でも実際のところ、地方では一橋は知ってても東工大は知らんという奴いるからな
東工大が国立ということすら知らん奴もいたりする
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:50:16.63ID:P+A0F3t+0
学部の授業料を上げて、それで増えた金で大学院生の授業料を
タダにするのならありかも。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:52:51.80ID:ZvccARje0
院で東大東工大行った方が簡単。就職も遜色ない。定員少ない横国の院落ちで東大東工大受かるやついっぱいいる。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:53:00.25ID:E3nhBhjB0
>>809
コピペだけで卒業できたらいいね
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:56:15.22ID:7BHAFm9z0
キャンパスライフにも圧倒的な差!

東大・・・駒場、本郷
東工大・・・大岡山、長津田
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:56:17.42ID:BSGF6yq80
大学の将来と若手研究者の未来

(前略)
問題は、どの大学が生き残るか?ということだ。私が考える生き残る大学を独断と偏見でリストアップしてみた。
【国公立】
北大、国際教養大?、東北大、筑波、東大、東工大、東外大?、首都大?、千葉大、一橋、横浜市(国)大?、
名大、名市大?、金沢大?、京大、阪大、阪市大?、神大、広大?、九大、他医科大
【私立】
東北学院大?、早稲田、慶応、上智、ICU?、明治、法政、青学、学習院、立教、中央、日大、駒大、南山、名城?、
金工大?、同志社、立命、関大?、関学?、近大?、龍谷、甲南?、西南?、福岡大?、他医薬系の一部
(中略)
若手研究者の未来
若手研究者は、あと十数年で就職先が激減するという危機感を持つ必要があるだろう。
もちろん、リストに出てこなかった大学に在籍する教員も、
運が悪ければ大学倒産→失業の憂き目にあうことを覚悟しなければならない。
したがって、院生やポスドクなどの若手研究者は、上述した大学に就職することを目指すのがいいだろう。
目指すのがいいというか、目指す以外に道はないと言った方が適切かもしれない。
最低でも、日東駒専、愛愛名中、産近甲龍クラスには就職したい。
他の大学でも就職後すぐに潰れるということはないと思うが、定年までの約30年の長きにわたって雇用されるかどうか、
退職時の退職金を満額もらえるかどうか、研究費が十分にあるかどうか、などを考えると、このクラスに入っておく必要がある。
(後略)

某私大の専任教員(ダイガク享受)2017/05/01 16:42
https://note.mu/daigaku_kyojyu/n/n401bafe1b866
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:57:44.27ID:A8svd+Bw0
5年後18歳人口は100数万人の時代になる、そしてどんどん減っていく
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:57:54.35ID:7BHAFm9z0
>>790
建築なんか日大で十分だからな。
実際に、日大出身者が幅を利かせてるし。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:59:05.09ID:kD965ylG0
床屋か美容院で「俺も工業なんですよ」って言われるコピペも
東工大だっけ?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:00:28.63ID:PmiAEGzi0
おれは貧乏家庭から行ったけど周りは結構金持ちの子息が多かったわ(´・ω・`)
目黒八雲とか田園調布とか洗足とかにアパート借りてさ・・・
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:01:51.57ID:7iMWKsba0
地方人は東工大が千葉工大と同じようなものだと思っているよな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:01:52.56ID:PSmAdhX/0
東工大は一橋と同じで単科大学だから人気無いんだよな
どっちも東大に行けない半端物が受けるイメージ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:03:14.62ID:7BHAFm9z0
>>58
東工大出身のベンチャーといえば、コインチェックの創業者か。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:04:23.70ID:E3nhBhjB0
>>834
大岡山、長津田
大岡山って高級住宅地だろ、でも坂が多いのが難点
長津田かぁ 都心のベッドタウンって感じかな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:06:47.35ID:PSmAdhX/0
東工大ってなにげに高専から編入する人が多いイメージ
東大と違ってそもそも実業向けに設立された大学だから理にかなってるんだろうけど
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:09:38.31ID:7iMWKsba0
目指すは東大一橋って言葉があったくらいだから一橋は昔から知名度はある
東工大は…
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:12:24.32ID:PSmAdhX/0
一橋=東京商科大だから、実業向けという意味では東工大と同じなんだな
ちなみに昭和30〜40年代の難易度は東大>東京教育大>一橋>>東工大 という序列だったようだ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:18:31.13ID:7BHAFm9z0
一橋、東工大は、灘、筑駒、開成高校からはほぼ相手にされてない・・・
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:29:52.17ID:e8+u50Z80
>>847
早稲田から東工大の院に行ったが
どちらでも開成卒は馬鹿にされてたわ
どうしてここにいるの?高校の時サボったの?って
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:43:17.62ID:sA9O+VzT0
>>720
東大から官僚に進んでいる層の大半は実家が資産家らしいぞ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:47:20.75ID:WrL7P36V0
まあ理系はちゃんとやろうとしたら金食いまくりだからな
私立総合大みたいに文系に稼いでもらうこともできないし
これはしかたない
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:47:50.80ID:ZNcgiyG70
>>763
名古屋はキャンパス広いよ
国道を挟んでて、食堂も5,6箇所あるな
地下鉄駅も校内にある
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:50:11.03ID:WrL7P36V0
>>837
だから東工大にも建築あるってばw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:50:17.69ID:JXjCjhc90
理系国立の雄なんだから、国がもっと交付金を渡せばいいのにね。
法科大学院をはじめとする文系院やFランク大学への補助金をカットして
こういうところにお金を回せばいい。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:52:43.82ID:Sc+msnan0
>>847
相手にされまくりでそういう高校卒の濃度が高い東大医学部は、
臨床でかなり影が薄い。
あまり相手にされていない京大とは対照的。研究でも京大のが上だろう。
東工大も、そんなところに相手にされていないというのはむしろ良いことだ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:53:58.50ID:ZNcgiyG70
>>855
医者としての評価と研究者としての評価は違うからな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:58:25.03ID:Y9pAkOu80
施設整備?何言ってんの?

早いとこ、
数字をゴニョゴニョした省庁や企業に就職した卒業者数ランキングを自主的に出してくれる?
大学が収支規模を大きくする話なんかはその後だろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:04:12.43ID:Sc+msnan0
>>856
臨床の学会で東大は全く影が薄いということ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:12:54.75ID:FmynuDb70
>>733
浮いた税金は官僚の昇給分に使われるね

東工大の親が東大卒官僚の給料支えるなんて皮肉
もうちょっと頑張って東大に行ってほしいものだ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:15:39.16ID:PSmAdhX/0
>>858
臨床といえば、日大出身の医者って評判のいい人が多い印象がある
いわゆる学力と医療の現場は別物ってのもあるんだろうけど
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:19:20.43ID:FmynuDb70
>>755
早稲田10000人+慶応7000人=17000人
東工大1000人

毎年社会に供給される人数がこれだけ大差あるんだから、
ネット工作で早慶にかなわないよ。
東工大はネット工作できるAIを開発して巻き返し図れ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:25:04.18ID:aYtbwMLj0
日本5大工業大学

東京工業大学

大阪工業大学

愛知工業大学

福岡工業大学

北海道工業大学
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:27:58.74ID:FmynuDb70
>>762
それは微妙だな。
授業料の差がなくなったら、理系でも私立専願組がかなり増えると思う
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:32:54.12ID:PSmAdhX/0
>>755
単科大はOBOGが少ない分、知名度だけでなく実社会でも学閥的には不利になるから仕方ない
つーか、東大に行けなかった層という意味で東工大と早慶理工なんて学力的にはたいして変わらないというのが世間のイメージ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:46:16.88ID:E3nhBhjB0
>>862
下の4つの工業大学は私立で違和感あるなw
レベルが違いすぎるw

日本の三大工業大

東京工大  (国立)
名古屋工大 (国立)
九州工大   (国立)
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:46:49.60ID:sA9O+VzT0
すずかけ台の田舎臭さ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:51:47.12ID:zoVTpnIq0
>>3
プライドの高い東工大が一橋と同等扱いされることに満足するわけがない
一橋もそれが分かってるから、電通大をチラ見してる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:56:40.64ID:FmynuDb70
>>785
理科大が安いといっても10マンぐらいだから現状のブランドの序列を変えるほどのインパクトはない。
早慶は総合大学に対して、理科大は単科大学なのでその付加価値の差は10万程度では埋められない。

トヨタ資本が入った豊田工業大学というのがあり授業料が国公立並み
新興大学にもかかわらず名工大と同レベル
これが東京にあったら理科大は抜き去ると思うし、早慶に肉薄するんじゃないかな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:00:35.79ID:0lz1nyBP0
俺の時は授業料年間144000だったな。正門近くの地下にあったGirl TalkというJazz喫茶によく通ったなぁ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:21:19.09ID:UqVgqI0X0
>>734

今迄は、庶民の家庭でも行けたのだがね・・・。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:28:38.22ID:Sc+msnan0
>>864
東工大出身でアタマが悪い奴に会ったことない。
早慶出身でアタマが良い奴に会ったことない。
多分、大学在学中に東工大の学生はちゃんと勉強し、早慶の学生は
「就職できれば」とテキトーに勉強してるのか、と推察する。

ただ、東工大の奴は揃いも揃って性格に難がある。つまらないことで、
マニアックに突っかかってくる面倒くさい奴が多い。直ぐにオタク的な
知識・能力をひけらかそうとする。東大卒でそんなのはまずいない。
早慶の奴は自分の限界が分かってあまり出しゃばらない。
分をわきまえすぎていて、気持ちが悪いくらいだ。

そんな印象の違いがある。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:30:12.78ID:vdURMFuW0
東大はともかく国立大学なんて旧帝大レベルでもチェックシャツにケミカルウォッシュジーンズの野郎どもが「減免申請出さないとやってけん」と話し合ってるからなあ。あと「ウチはカネ無いから国立しか行かさんぞ!浪人私立はダメ」と言われ続けた奴ばかり。


お嬢様大学なんて下校時間にお迎えベンツが待機してるんでしょ?住む世界が違いすぎる。

だからお嬢様大学の学費を上げても痛くも痒くもないが東工大の学費を上げるのはキツイでしょ?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:33:03.11ID:PSmAdhX/0
>>874
金の無い奴のために防衛大学校なんてのもあるから大丈夫だろ
難易度高いけどw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:34:55.98ID:h2wEQKEO0
とくに最近勝ち組は親が資産家や地主だと実感する

結局金がないと子どもを幸せにできない
東大でても年収1千万程度じゃタワマンに住めないし子どもを国立にいれるしかなくなる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:44:18.73ID:LzBnvZib0
>>751
東工大に建築学科あるぞ
有名なのに知らんの?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:56:12.34ID:sA9O+VzT0
東京工科大学と間違えてるんじゃないか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:23:09.83ID:E3nhBhjB0
>>874
今どきケミカルウォッシュジーンズはいないだろw

>お嬢様大学なんて下校時間にお迎えベンツが待機してるんでしょ?
いつの時代だよw
バブルの時代ならいたかもなw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:25:39.46ID:E3nhBhjB0
>>875
防衛大は別の意味で難易度高すぎるんだよ
入っても辞める奴いっぱいいる
ついていけないんだよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:30:12.12ID:Xs/XAESO0
次男が東工大卒,
入学時にもらった資料では,東工大合格者で実際に東工大に入学したのは,99.8%くらいとあった.
ということは,他大学(早慶あたり)に入ったり,辞退したのはほとんどいなかったということだろう.
人には言わなかったけど,GOODな学習環境と余裕の設備で,この程度の授業料でいいのだろうかと思ったものだ.
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:31:36.96ID:mVgv3t6m0
>>648
TITの略称は使ってないよ。 titechで統一
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:33:13.59ID:mVgv3t6m0
>>697
一橋や東工大の四大学連合は流れちゃったんだよ。
主導権争いがどうしても生じる。
一橋はOBに多くの政治家いるから難しい。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:35:48.51ID:phoHbrtX0
底辺の大学を潰してその予算を注ぎ込めばよかろう
優秀な学生を苦しめてどうする
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:40:09.87ID:c8fd2Eb90
53万はやすいな、2割増えても60万ちょっと
一番高い私立医学部は、普通の大学で年間500万が普通
あと入学金が1千万から3千万の間
やっは公立は安い、安すぎくらい
これすら払えない家庭て、生保レベルだろう
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:41:16.01ID:mVgv3t6m0
>>886
底辺大学って具体的に?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:47:37.21ID:6EcTH7md0
>>883
他大学を選んだのは医学部合格者ばかり
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:50:44.64ID:7BHAFm9z0
>>887
国立大学医学部は6年間で350万だしな。破格の安さだw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:58:09.37ID:Y0IvpQ9J0
>>40
その割にアメリカは私立が強い
ノーベル賞を一番取ってるのは私立
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:59:39.17ID:Y0IvpQ9J0
>>887
私立の夜学でもそのくらい
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:03:21.70ID:6EcTH7md0
10年くらい前まで東工大と一橋は兄弟学というか双子的な感覚があった

一橋の同窓会館(如水会館)を東工大OBも使えたり、同窓誌で相互交流したりね

しかしここ数年一橋は衰退の一途で、文科省の指定国立大からも落ちてしまう始末
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:05:45.48ID:7BHAFm9z0
>>893
ビジネスがグローバル化し、会計基準もIFRSみたいなのが出てくると、
日本独自で研究しても意味なくなるからね。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:09:59.03ID:TmmHcb2K0
国立大の半分ぐらいは潰すか、地方に移管するかして有力大学に資源を集中した方がいいな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:10:25.35ID:6EcTH7md0
日本の文系学問ってほとんど
海外学説の紹介ばかりなんだよね
経済学、社会学はとくにそう
0897害虫駆除係
垢版 |
2018/09/14(金) 14:39:22.50ID:Rhuw5Wrs0
>>865
詐称し過ぎの為、出身大学、職業の設定が分からなくなる ID:F+3Kh4r10

sage 2018/08/16(木) 00:44:43.99 ID:qTN/HQTf0
うちの大学に、ロックフェラーjrが留学しに来てたらしいわ
sage 2018/08/16(木) 00:46:13.07 ID:qTN/HQTf0
調べな 国際基督教大だ
sage 2018/08/16(木) 01:04:08.13 ID:qTN/HQTf0
通訳と、貿易だよ あなたみたいに汚らしい言葉は使いたくないや


ID:F+3Kh4r10 の過去レス


sage 2018/08/02(木) 11:39:05.22 ID:nCgbEKDR0
わりー 公認会計士なんだよね私 旦那も

sage 2018/07/26(木) 08:45:07.86 ID:dy7wLka
一橋経済だよ
0898害虫駆除係
垢版 |
2018/09/14(金) 14:40:18.91ID:Rhuw5Wrs0
>>865
夫の勤務先を「どこの監査法人に設定したか混乱する」 ID:F+3Kh4r10



421 名無しさん@1周年 sage 2018/07/13(金) 08:40:44.52 ID:z+YS8fso0
知りたいなら書いてやる kpmgだ 意味わからないならその程度

686 名無しさん@1周年 sage 2018/07/14(土) 05:52:35.85 ID:EVJBgEJp0
だからdeloitteだと何回言わせたい
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:40:47.58ID:zxH5IaM00
これは偏差値落ちますわ
0900害虫駆除係
垢版 |
2018/09/14(金) 14:40:58.13ID:Rhuw5Wrs0
>>865
朝鮮亡命希望 ID:F+3Kh4r10

486 名無しさん@1周年 sage 2018/07/09(月) 14:02:35.66 ID:4BcVAjDD0
朝鮮に亡命したいわ うち、小さい孫がいるの

648 名無しさん@1周年 sage 2018/08/15(水) 14:44:33.91 ID:+s1TfgzK0
靖国にはコリアンも祀られてるじゃん たまには詣れよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:41:56.15ID:gtN1U6qh0
これでいいわけよ、負担できる家庭が入学すればいいだけ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:10:24.89ID:+6oL1jUY0
>>895
それやると東工大は東大があるっていう理由で潰される方になっちゃうんだわ。
0903害虫駆除係
垢版 |
2018/09/14(金) 15:11:46.45ID:Rhuw5Wrs0
>>865
新幹線殺傷事件揶揄の上に犯人と同じ自閉症スペクトラム ID:F+3Kh4r10



264 名無しさん@1周年 sage 2018/09/14(金) 11:26:55.97 ID:F+3Kh4r10
皆が病んでて、斜めに構えてるわけではないよ
あなたが病んでるように見える

892 名無しさん@1周年 sage 2018/09/11(火) 15:54:50.68 ID:vmsbr7mb0
生んでもない安倍夫妻 ま、ね 要らない子だよねw

63 名無しさん@1周年 sage 2018/09/11(火) 11:05:57.67 ID:vmsbr7mb0
つーより、40面さげて子も居ない日本人は何?

993 名無しさん@1周年 sage 2018/08/24(金) 14:45:48.79 ID:gPBnL5tW0
勤め人にならない所以はアスペルガー症候群だからだよ何か問題?

756 名無しさん@1周年 2018/06/15(金) 06:08:24.02 ID:xRkzkaXF0
働く準備しなよ バカウヨ ナタは持ってくなよ?

773 名無しさん@1周年 sage 2018/06/11(月) 15:14:01.97 ID:otbXy4Ob0
だから、気が合わないのならほっとけば?
発達障害ASD診断済の、私の意見 

302 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 00:09:39.09 ID:vWVrSKOy0
不思議な関西弁話すひとが何言ってんだろと、
真面目に話してるのか巫山戯てるのか理解できない自分は発達障害もち
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:12:58.53ID:44sVwnur0
>>896
論文集読んでみて本当にそう思うかどうか
社会学ジャーナルとか見たことある?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:16:33.72ID:P3OTOB+k0
これ他の国立大も値上げするだろうな
国も財政難だし財政難のギリシャなんかも国立大の値上げ起きている
今後さらなる値上げもあるだろう。
俺は値上げいいかもな
何で反対するやつ多いかな
米国なんかトップ大はもっと高いよ

それこそ東大は日本の私立医大並みの授業料とっていいわ
早稲田や慶応も1年500万でもいいだろ
優秀で貧乏家庭は奨学金受ければいいだけの話だし。

5ちゃんねるはやたら無償化すれだのうるさいが
俺は今後逆の方向行くと思うよ

無償化なんかあらゆる分野見直されているからな
高速道路無償化っていうのも一瞬で終わったからな。
まるで懸賞のキャンペ−ン期間みたいな感じで
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:21:58.06ID:ZvccARje0
日本もギリシャ並みになった訳だw
0909害虫駆除係
垢版 |
2018/09/14(金) 16:44:09.31ID:6AIqRY7a0
>>908
↓お前に宛てられたレスで一橋の講義名も答えられなかった詐称婆が何だって
最近は5ちゃんしてなかったから昔のしかないんだよ
毎日5ちゃん漬けの反日無職自閉症はいいね




名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 15:02:02.02 ID:d4xv5MIy0
こういう低学歴の馬鹿だとリアルに19世紀のアヘン戦争と思い違いして
レスしてんのかなって思っちゃうんだよね( ̄ー ̄)
普通に日中戦争って書いとけば?いきなり注釈なくアヘン戦争ガーとかさあw

名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 15:05:19.78 ID:d4xv5MIy0
佐野眞一とかの本でにわか知識?

名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 15:08:32.77 ID:d4xv5MIy0
知らないの?とかどや顔するなら先ず持ってオマエが書籍ぐらい当たれよ馬鹿 箱だ板だので見てるだけかよw

名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 15:17:00.22 ID:d4xv5MIy0
あのさあw日本政治思想史とか中国近代史とかあんじゃん
それ聞いてんの〜話逸らすなよカス

名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 15:20:58.54 ID:d4xv5MIy0
講義名は?って聞いてんのにw話の通じない馬鹿だなホントw

名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 15:23:15.44 ID:d4xv5MIy0
あ〜はいはい もういいよwお疲れ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:45:05.56ID:SwrSr4rM0
>>1
授業料免除をとれ。
もう、それしかないぞ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:53:47.06ID:FmynuDb70
>>887

>私立医学部は、普通の大学で年間500万が普通

だから、優秀で医者になりたくても国立しか受験できない人が大勢いるんだよ。
国立医学部だめだったら、医者をあきらめて私立理工学部にすべり止まる
0913害虫駆除係
垢版 |
2018/09/14(金) 16:55:17.96ID:6AIqRY7a0
>>911
反日無職経歴詐称自閉症のくせに他人の職業を差別したり、バカ扱いするのは許せんな
戦死者を冒涜したりな 早く出ていけよ?4ヶ月前から出ていくつってたろ?
↓お前の過去レスだ自閉症

770 名無しさん@1周年 sage 2018/08/21(火) 13:39:05.89 ID:dXTZ4koM0
南方だし、英霊()の仕業かな?
【バスケ】「買春、浮ついた気持ちだった。日の丸を背負うという自覚がなかった」 バスケ4選手謝罪 アジア大会追放★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534822744/
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:56:53.42ID:FmynuDb70
>>893
だから偏差値30で、国会前でラップ踊ってただけの
SEALS愛基くんでも入学できちゃうんですね
0915害虫駆除係
垢版 |
2018/09/14(金) 16:57:15.59ID:6AIqRY7a0
>>911
名乗ってるからいいだろ、お前みたいになりすましじゃない
電源切ってるんだよ、情弱婆


↓だからお前が出ていけば済む話よ。5ちゃんないと生きてけないか?
5ちゃんに教養てwやはり自閉症w


572 名無しさん@1周年 sage 2018/07/01(日) 14:42:19.62 ID:Gmzw+hc60
日本国籍要らなーい
めんどくさーい わたしは日本に納税したくなーい

686 名無しさん@1周年 sage 2018/06/27(水) 07:14:29.50 ID:/1X4MUyX0
日本に納税やめたいよ 海外に行く
流行らすわ Twitterで

699 名無しさん@1周年 sage 2018/06/27(水) 07:16:50.07 ID:/1X4MUyX0
日本国籍いらね〜 誰かに売れる?ガチに

719 名無しさん@1周年 sage 2018/06/27(水) 07:19:53.97 ID:/1X4MUyX0
デンマークを検討中 真面目に


http://hissi.org/read.php/newsplus/20180701/R216dytoYzYw.html
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:04:07.81ID:FmynuDb70
>>902
東大は専門課程2年しかないけど、東工大(と他の多くの大学)は3年勉強する。
東大は俯瞰的に広く見られる人材を育てる大学で、東工大は現場の一線で
引っ張っていく技術者を育てる大学。

まったく役割が異なるから東大があるから東工大はいらないとはならない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:11:43.97ID:5URKC0g60
>>893
ある京都のLGBT活動家でそれをビジネスにする新・エセ同和みたいなことをやっているやつがいる。
不勉強で頭も性質も悪そうだし、どことなく学生セクトめいた人づきあいもある。
そんな奴が、一橋の院に行くとよ。
LGBTのあるオフ会に来た貧乏なワープアに嫌悪感出して、ブロックしたり、信用ならないってバッシングしたり。
学生から社会人への恨みめいた逆差別きつい。
同じ服装髪型の京都の学生ばかり。大阪北部の茨木の学生さんも排除されたと聞いた。
程度低い。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:16:12.40ID:NBXnaCon0
割と以前から学内では研究費は配分してないからねえ。
科研費や企業からの研究委託を取れと言われる。

どうしても外れるときは外れるから
互いに共同研究者として登録して、
当たった人から配分してもらうのが普通。

授業料は給与や設備に使うもの。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:26:52.75ID:Sc+msnan0
>>916
>東大は専門課程2年しかないけど、東工大(と他の多くの大学)は3年勉強する。
教養課程は2年だけど1年のうちから専門の科目も履修して徐々に専門の比率が
高くなるって言うのが普通だと思うけど、専門課程が3年ってのが本当に普通?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:28:11.19ID:4+8qE4fT0
>>916
そんな理論は財務省に通じない。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:42:53.49ID:0Ym3UsLD0
>>670
それ、俺も思った。何で埼玉?他にもあるだろ?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:43:35.46ID:pPJ62/1M0
そのうち上位の大学は優秀な学生を採用したい企業には派遣や紹介会社みたいに
1人当たり50万とか取り始める時代が来るかもしれんな
その金額を学費や奨学金に充てたりして後輩学生の負担を減らすみたいな流れに
OECDでも明らかに教育費を再分配に充てない国の施策そのものが腐ってるからなんだけども
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:54:37.34ID:9HlBnc2S0
>>922
就職が売り手市場に進めば、大学のゼミへすり寄る企業も出てくるだろ
研究資金を寄付するので学生を下さい、みたいな話は昔なら普通だった
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:57:41.48ID:rfJ2SFxC0
>>865
就職とか気にしなくていい階層ならな。
黙っても就職先とか降ってくるしな。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:21:09.39ID:0lz1nyBP0
俺は「どこ大学か」よりも「なに学科に入りたいか」で選んだな、教養過程とか大嫌いだったし。高校の先生は「なぜ東大を受けないんだっ!」って血圧上げてたけど。
現役で、他に自治医大、理科大物理も一次で受かったよ。受けたのはこの3校だけ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:24:57.00ID:0lz1nyBP0
>>919
2年次から学科所属になるけど、2年次でも人文も体育も必須科目だったよ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:55:40.97ID:FmynuDb70
>>925

>「どこ大学か」よりも「なに学科に入りたいか」で選んだな

それが本来の選び方だな

>自治医大、理科大物理

????
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:10:39.47ID:0lz1nyBP0
理科大物理は(失礼だけど)試験慣れのため。自治医大は塾の先生が受けてくれと言ったため。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:25:09.98ID:3388XMrC0
アップルという下劣な反日企業を日本から完全に追い出そう!
アメ豚のコンテンツや製品を日本から追い出そう!
iPhone所有者=売国奴=壮絶な苛めのターゲット というのが今のトレンド

【不買】米アップル、iPhone地図から「竹島」削除し「独島」単独表記 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535691770/

サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です。日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵。中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.63928+757
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:36:17.22ID:jcvTEuBP0
>>152
海外=アメリカでしょ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:52:58.62ID:12rZYLq90
来年の志望者がガタべりする事でしか反対は表明できないんじゃね?
学生数は減ってるんだから他はネガキャンやって集客してもいいんじゃね?
予備校とかも反対ならば他校推しをすべきだ
そもそも東工大なんて国立の中の工業専門のたった一校というだけでたいした成果があるわけでもない
農工大あたりが頭角すればいいだけじゃね?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:53:56.46ID:12rZYLq90
需要と供給なわけだから
それでも東工大の志望者が優秀なのが集まるならそれはそれで
しょうがないんじゃないだろうか?
東工大の傲慢さが裏目にでる結果になると思うけどね
ウチが貧困なだけだろうかww
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:55:12.85ID:12rZYLq90
国立は「選ばれてるのは学費が安いから」だと認識すべきだよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:57:37.41ID:P+A0F3t+0
人文系は教育のための投資や必要な機材、建物のコストが安い。
授業も概してマスプロや非常勤を多様する。

ところが理学系、特に工学系、さらに医学系は、
学生ひとりあたりにかかる経費がうんと高い。
だから人文系の学生定員の多い大学はしのぎが多いが、
工学系のみだと全国一律の授業料では苦しいのでは?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:59:15.64ID:12rZYLq90
>>934
でも国立の存在価値ってじゃあ何なんだろう?
ただで行ける工学系が一校もない国の未来はくらいだろう
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:00:27.60ID:12rZYLq90
国立大学法人個々が自分の懐事情やら自分の足元しか見られないなら
それこそ安倍様がちゃんと考えるべきことじゃないの
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:05:34.80ID:12rZYLq90
あ、でも、「高専」があるなw
そういや、高専出身の塾の講師が高専なら卒業が2年早まり
2年長く就業できると生涯賃金がこうなると図にかいて説明してたのを思い出すな
工学系の人は金にシビアだから東工大は沈むと思うな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:41:06.60ID:U02Ytbpm0
>>937
それって願望だろ?
今の高専は大学への橋渡しでしかないぞ。
0939ID変わりましたが害虫駆除係
垢版 |
2018/09/14(金) 21:04:21.93ID:HFrRHKSt0
>>911
どうぞ、ご覧ください

【名大】自閉スペクトラム症(ASD)と統合失調症における発症メカニズムの重複部分を発見 知的能力障害の合併率が高いという特徴も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536922178/
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:08:16.45ID:aD3sHqiy0
これに見倣って、学費無償化までに全大学が学費2割増しするんだろうな。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:27:04.48ID:GfSsfQEE0
>>747
>年10万も値上げするなら

4年間で40万
そのくらい、出せるだろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:00:53.88ID:h2wEQKEO0
高専にしろ工業大学にしろ結局奴隷製造機でしかないんだよ

負け組の連鎖から脱出するには起業するしかないんだよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:44:46.18ID:COKJEX7/0
工学部で学費の値上げかよ・・・orz
医学部なら誰も文句は言わないと思うけど
ますます工学部のメリットが薄れるなwww
まあ東工大だから、強気に出れるんだよな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:50:35.09ID:P+A0F3t+0
今に国立でも月謝が10万円、20万円となっていくのだろうな。
そうして、裏側では金利をとる学生ローンが手ぐすね引いてまっている。
誰にでも貸すというのもありだが、在学中の成績の変動等で金利が
変動するというのもありかもしれない。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:37:39.86ID:rqv01KZ00
アメリカじゃ大学の学費ローン地獄で本業だけじゃ返せないから平日の夜や土日に副業やってるらしい
日本もそうなるね!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:36:27.49ID:GfQuS+/30
>>946
そうなるね、ではなく、そうなってる奴も居るだろ

ツベで見たんだが、奨学金を600万借りた馬鹿が居たぜ
一般的な例でも240万は借りる、新社会人にとっては240万でも重たいだろうさ
奨学金完済の平均年齢は38歳くらいだっけ?
さっさと完済して結婚したい奴も居るだろう、ダブル・ワークも有るんじゃねぇの?
風俗に流れた女の話もスレが立ってたよな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 04:48:49.95ID:1TexGXrm0
>>247
>一般的な例でも240万は借りる、新社会人にとっては240万でも重たいだろうさ
>奨学金完済の平均年齢は38歳くらいだっけ?
ふと疑問が湧いたんだが、
完済が38歳で大卒後16年、借りたのが240万円なら1年あたりで十数万円の
返済だ。一月あたり1万円ちょっと。家計ではほぼ誤差の範囲だろう。
そんな程度がそれほど重荷なのか?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 04:57:18.62ID:1TexGXrm0
>>947
>一般的な例でも240万は借りる、新社会人にとっては240万でも重たいだろうさ
>奨学金完済の平均年齢は38歳くらいだっけ?
ふと疑問が湧いたんだが、
完済が38歳で大卒後16年、借りたのが240万円なら1年あたりで十数万円の
返済だ。一月あたり1万円ちょっと。家計ではほぼ誤差の範囲だろう。
そんな程度がそれほど重荷なのか?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 05:47:50.05ID:XuhseOKj0
え? 大学の学費無償化に近々なるらしいのに
何故値上げ?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 05:50:40.91ID:PUY82iEB0
アハハハハ!何故この国の国会議員や官僚どもは自分達の国を壊す事しかし無いのか?
其処が出発点であり元の根幹だろ!その為の官僚共の公文書だろうが捏造改ざん水増し!何でもあり!
何故改ざん水増し騙すの?もう国会議員や官僚共は騙して国民の血税を吸血ダニのごとく吸うのが仕事だろ!
国民ももう少し堅くなろうよ騙す方も悪いが騙される方も悪い!
兎に角何でも調べて見よう!
キーワードは沢山有る!グローバリスト=ネオコン=日米合同委員会=特別会計 16
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 06:28:05.50ID:UzbPTWsd0
昔と今では大学進学する目的が違う
今や遊ぶことが目的だから、地方の国立より東京のFラン
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 06:42:01.22ID:G5gZYrFO0
>>952
昔っていつの事だ?
30年くらい前から「大学のレジャーランド化だ!」と言われてたし「私大ブーム世代」なんて大学で遊ぶことしか考えて無い世代だし。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:46:13.23ID:ELarPMlJ0
OBだが、値上げ大反対。
大体金がかかるからと言って、値上げしていたら、国立の医学部なんてどうなるの?
企業からもっと金集める努力をしないと。
学長が変わって、おかしくなったな。
任期途中でも、一刻も早く交代して欲しいね。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:02:31.49ID:TgQTyTkC0
東工大には理学部もあったはずだが、企業から金もらってて良いのか。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:07:43.17ID:bdDBxW3m0
東工大だと、特許料とか企業やOBからの寄付とかで、l財政力ありそうなイメージだけどな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:36:09.06ID:HAUHewQe0
>>955
理学部が金もらっちゃいけないってどういうことだ?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:41:34.26ID:TgQTyTkC0
学生1人あたりの年間交付金・補助金額

1位  東京医科歯科大学   899万円
2位  鳴門教育大学      733万円
3位  筑波技術大学      668万円
4位  滋賀医科大学      590万円
5位  浜松医科大学      587万円
6位  東京大学         575万円
7位  旭川医科大学      536万円
8位  兵庫教育大学      502万円
9位  東京工業大学      449万円 ←ココ
10位 上越教育大学      447万円
11位 日本医科大学      429万円
12位 筑波大学         415万円
13位 東北大学         412万円
14位 京都大学         408万円
15位 慈恵会医科大学     389万円
16位 九州大学         351万円
17位 名古屋大学        319万円
18位 北海道大学        318万円
19位 豊橋技術科学大学   307万円
20位 聖マリアンナ医科大学 298万円

http://www001.upp.so-net.ne.jp/syutokenkouritu/grants.htm
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:58:57.78ID:HAUHewQe0
>>959
基礎研究だって金もらってやってるケースあるよ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:16:37.78ID:g7BrMYsx0
2018年、東京工業大学合格者数【神奈川県内】
21名・浅野
17名・湘南
15名・横浜翠嵐
12名・横浜サイエンス
11名・逗子開成
07名・柏陽、桐蔭中等
06名・厚木、聖光学院、桐蔭学園 、サレジオ、栄光学園
05名・川和、多摩
04名・南 、平塚中等、相模原中等、鎌倉学園、横浜共立、山手学院、洗足学園
03名・小田原
02名・光陵、希望ヶ丘、川崎総合科学、平塚学園 、神奈川大学附属、横浜隼人
01名・追浜、相模原、大和、弥栄 、三浦学苑、横浜雙葉、日大、藤嶺藤沢、桐光学園、公文国際

平塚学園、横浜隼人、三浦、藤嶺藤沢から合格者がいる。
爺さん婆さん世代・親世代が見たら泡吹いて気絶するレベル
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:25:52.40ID:diYqoE850
>>937
高専卒は短大扱いだから、賃金上昇率が大卒院卒とまるで違うんだな、これが
初任給はたいして違いが無いけど、年数重ねると差がつく仕組みになってる
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:28:57.02ID:diYqoE850
>>117
その3校は帝大に準じる扱いだった東京文理科大(東京教育大)より遙かに格下だったんだよな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:00:08.87ID:JJu3d///0
値上げする意味がわからん
学生にかける費用なんて大学運営費のごく一部だろうに
各研究室が健全に運営できていたら企業からの寄付や特許でむしろ学生が恩恵受けられるレベルなんじゃないの?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:21:10.71ID:RLQir0BO0
>>965
ごく一部って言ったってそれは国立の少ない学生数の割に潤沢な税金投入をもとにした話であって普通に学費は大きな収入源よ
収入増やせば雇える人員増やせるし大学が世界ランキング上げたければ学費上げるのが一番
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:28:28.49ID:TDlUJVjJ0
今まで横並びだったのが異常。
何のための独法化だったのかと。

>>958
私大なんて、その10分の1以下なんだよなw
週1回しか講義しない教員がいたり、語学教員を大量に抱えたり、
事務職員が公務員時代のままの人数だったり、国立大学法人は無駄が多すぎるんだよ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:29:47.24ID:HAUHewQe0
>>965
文系学部ないから文系学生から巻き上げた学費を理系に回せない。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:31:02.39ID:HAUHewQe0
>>967
事務職員と技術職員を削減させられた結果、
教員にしわ寄せ来てるんだが。
どこのパラレルワールド国立大学の話?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:37:17.59ID:bhjkctUE0
これで文科省が東工大の運営費交付金を他大学より余計に減らしたら笑うな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:41:09.52ID:TDlUJVjJ0
>>969
それでも職員は十分多く、教員の雑用は少ないんだよな。
講義日は週1日、定期試験の採点は100枚以下とか駅弁ではザラだからな。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:45:57.37ID:HAUHewQe0
>>972
私学なんて職員給与が国立大の倍であることもあるんだけど。
具体的になにをこれ以上合理化しろって言ってるんだ?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:56:40.90ID:TDlUJVjJ0
>>973
補助金は私学の倍どころではないだろ
東工大を見習って、いい加減親離れしたらどうだ?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:13:17.83ID:8g51jqID0
>>972
だから教育研究に時間割けるし、国立卒の学生は学術的にトレーニングされた状態で社会に出るわけだが。
権謀術数じゃない実務能力は捨てたもんじゃないよ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:14:36.20ID:d2g2JH7A0
大幅に統廃合だろう国立学校
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:21:13.24ID:rBRJM5BA0
>>975
利益がありまくっている東海は要求してもいない利子補給だからな
この国の基準はわからん
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:28:51.93ID:xtD6CgmD0
>>954
>OBだが、値上げ大反対。

旧国立は運営交付金が毎年1%ずつ減らされて、人も毎年
減ってるんだから、苦肉の策としてはありだよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:43:45.79ID:xElCz5oI0
>>976
ハゲタカジャーナル上位の九州大学、研究不正の殿堂大阪大学とかw
余った時間で何やってんだかw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:53:53.76ID:g7BrMYsx0
2018年、東京工業大学合格者数【神奈川県内】
21名・浅野
17名・湘南
15名・横浜翠嵐
12名・横浜サイエンス
11名・逗子開成
04名・鎌倉学園、山手学院、洗足学園
02名・平塚学園 、横浜隼人
01名・三浦学苑、日大、藤嶺藤沢

東工大が学費値上げすれば平塚学園、横浜隼人、三浦、藤嶺藤沢からの偏差値40台高校からの合格者が大量に出るだけ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:13:26.43ID:1d7Qtf+y0
月の学費が5万円を超えても価値のある学歴って
今の日本ではあまりないような気がするけどね
それを何年がかりで返済してるとかいうようなのクロ現でもやってたし
研究したいんじゃきゃいく価値ないと思う
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:14:48.96ID:WpJrXSp80
学費をうんと上げて、入試問題を難しいままに保てば、
倍率は下がるが、金持ちの子弟が入学する割合が増えて、
成績が向上するだろうし、入ってからアルバイト漬けにならずに
プランドの価値が高まる、そういう理屈かな。
上がった学費をスカウト教員の高給に割り当てて、。。。。

などと机上の計算をしているのだろう。強気の商売という奴で。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:15:01.31ID:1d7Qtf+y0
山中先生じゃないけど、あの先生のあの講義を是非受けたいとか
そういう先生いるんかね?
海外から集客できる実績のある講座とかあるんか?東工大
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:18:15.68ID:1d7Qtf+y0
>>984
東工大がそれだけのブランドであるという自己誤認じゃね?
金持ちの親はできる子なら学費の高いところには入れないでしょ
東工大というのは単に国立だから学費が安く行ける理系という認識だ
学費が安いという自分のとりえを自分で捨てたらランクは下がるだけ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:22:02.81ID:1d7Qtf+y0
てか、金が欲しいなら合格者数増やせばいいのにな
一人の教授の担当学生数を増やしたらやってらんないぐらいの
濃密な授業なのかね
大講堂でベラベラしゃべるだけなら客が倍になっても変わらんじゃん
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:52:13.59ID:AkRVyNqH0
>>975
くれくれやってるのは私学もだろ。
事務職員まで高給にして補助金もらってる。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:52:47.61ID:AkRVyNqH0
>>985
ほとんどの授業が日本語なので海外から来るわけない
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:53:48.46ID:AkRVyNqH0
>>987
国立の場合、勝手に定員増やしたところで運営費交付金が増えないので赤字になる。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:33:05.13ID:Ukm4kccj0
>>932
修士までいくのが普通だから6年間で60万円のアップ。
これ微妙な額で予備校代が出る。
なので東工大に落とさずにそのまま浪人覚悟で東大目指す層が一定数出る。
後は阪大、名大、東北大でいいっかという層も一定数出る。

さまざまな理由で微妙に悩んでる層にはやめる理由を与えるには十分なきっかけ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:38:44.04ID:PTtEvUhc0
>>967
日本医科大も慈恵会医科大も聖マリアンナ医科大も私立だよ。
でも学生一人あたり300〜400万円ぐらいの税金が毎年注ぎこまれている。


浪人した人は、定年前の最後の1年分(65歳時)の年収を損することになる。
このレベルの大学だと700万円以上の差になるだろう。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:50:11.64ID:OJ0xEPtu0
留学生から高く取れ。
日本の学生たちは親が税金払っているんだから安く設定しろよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:24:11.66ID:xtD6CgmD0
>>987
>金が欲しいなら合格者数増やせばいいのにな

お前馬鹿だな
理系は実験を行う設備が必要なんだよ
東大でも理1か理2の合格者を多めにしたら、
そのまま入学してしまって、大変なことに
なってたよ

ぼんくら文系と一緒にすんな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:50:35.67ID:WpJrXSp80
>修士までいくのが普通だから6年間で60万円のアップ。
>これ微妙な額で予備校代が出る。
>なので東工大に落とさずにそのまま浪人覚悟で東大目指す層が一定数出る。
>後は阪大、名大、東北大でいいっかという層も一定数出る。

こういう計算は愚か。一年就職を遅らせれば、初任給の1年分を失うどころか
退職前の1年分の給与を失うのが年功序列賃金。それのみならず、昇格年齢
制限などでアシきりなどされて、いろいろ不利になるだけだ。浪人してよほど
ランクの上の大学に入るとかないと、平均期待値としては損になるだろう。
だから計算高いヒトは普通は仮面浪人するんだよ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:06:59.42ID:Ukm4kccj0
現役東工大と1朗東大は人によって意見が分かれるところだが、そこに60万円のおつりが
出れば、可能性を持った受験生と親にとっては迷わず東大だと思うよ。

それに定年最後の1年の賃金なんてこれからは考えてもしょうがない。
終身雇用なんてなくなっていくし、転職当たり前の社会でステップアップしだいで同世代と
何千万違ってくる。
定年70〜75歳になるから、50年後に会社が残ってるかなんてわからないよね。

会社より前に自分が寿命で死んでもおかしくない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:22:03.08ID:PTtEvUhc0
東大は現役で入るのがデフォで、浪人はバカにされる。

実際に、浪人して入ってくるのは地頭悪いし、二浪以上してるのは粘着質で鬱陶しいのが多い。
出身高校も全然ちがう。

一浪するぐらいなら、東工大の狭いコミュニティのなかでチヤホヤされていた方が良い。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:55:29.89ID:kok/iFvA0
池上彰も東工大の金儲けのお付き合いで終わったな
で、今名城大?鼻糞やな。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:58:21.71ID:m0/pHLCX0
国立大の間で学費格差がアリならば、入試日程も自由にして併願できるようにすればいいよ。受験料ガッポリ儲かるぞ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 20:00:25.25ID:5zp27YiY0
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 23時間 18分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況